X



トップページ将棋・チェス
1002コメント370KB
【徹底議論】C1→B2の昇級枠2名は少なくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 16:13:35.61ID:bUTeXSRO
C1で昇級争いしてる時点で既に並のB2棋士よりずっと強いのに
C1一期目の未来のスター棋士が頭ハネを食らいやすい昇級システムはなんとかならないのか
有望若手が多すぎてC1→B2の昇級枠2名は少なく思うし
B2よりC1のアベレージが高いのは棋士の格付けを行う「順位戦」としておかしい
未知数の新四段4人が最初に入るC2はともかく
他のクラスのアベレージはA>B1>B2>C1であるべき
0307名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 05:33:11.16ID:0+g0jVoS
例外はあるにしても、普通に考えると3人目は1人目2人目より弱い可能性が高いわな。
0308名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 05:43:03.20ID:9K5y0j6Z
>上がるべきでない雑魚があっさり上がるとA級やB級の価値が薄れる

うんうん、阿久津や野月が居るA級B級は価値があるよね〜w
0309名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 06:44:51.32ID:9EFgWrxS
>>275なら年二人なのは変わらないし
運要素も減って、より強い奴が上がりやすくなるし
回転が早くなるのでC1弱い問題も解決する
めちゃくちゃ強ければ1年でB2にも行けるが
それは現状のC2C1連続一期抜けより難しいのでアリだろう
0310名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 07:42:42.50ID:q1LAX8o/
>>309
前期で上がった人はB2で半年対局なしやで
あと、対局数が倍になるから諸々の準備とか人の確保をどうするか
0311名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 08:11:17.40ID:4mPlbA+1
『強い奴はそのうち上がる』のはそうだけど、現状の仕組みだと、長期間この制度を運用すると、
下位クラスの平均レートが上位クラスの平均レートより高くなる、昇級詰まりが発生する。
これはシミュレーションでもそうなるし、実際にも平均レート逆転現象は起きている。

たとえばこれは2017年のデータだけど、
https://public.tableau.com/profile/lm.7#!/vizhome/2017_323/5
・C2平均レート>C1平均レート
・C2には、B1の平均レートより高い棋士が18人もいる。
・強い新四段がずっと入って来ないと仮定しても、この棋士が全員C1に上がるのにすら、9年掛かる。

なので、昇級詰まりは深刻。
『順位戦所属クラスを聞けば、どれぐらいの強さが想像できる』のが正しい順位戦のあり方だとすれば、
・パラマス式の導入
・順位戦の昇級及び降級枠を増やす
ことが求められる。
パラマス式トーナメントの形式にすれば、対局回数が変わらずに、現状よりは組み合わせ運の要素が減る。
後半は、強い者同士が当たりやすいから、全勝横並びとか9-1横並びが発生しづらい。
問題点は、対局結果を受けて次の組み合わせを決める必要があるため、手合い課が大変なぐらい。
0312名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 09:26:53.95ID:w/wZkhU9
棋士は公式戦を指すと勝ち負けに関係なく対局料が貰える
これが1局いくらという契約なら、対局料を現状維持のまま対局数を大幅に増やすのはスポンサーが納得しないだろう
しかし1局の単価を下げて対局数を増やすのは棋士が納得しないだろう
0313名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 09:47:13.18ID:jTYalG3R
順位最悪の永瀬千田が直接対決あったのに両者一気抜けするんだから
結局のところ本当の強者なら普通に上がる
0314名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 09:50:56.76ID:jTYalG3R
>>303
昇級枠を増やせば当然同数降級を増やす必要があるので棋士の引退年齢が大幅に早くなる
この是非に関しては部外者には口を挟みにくい問題
0315名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 09:55:55.05ID:29QEzoxP
レートがどうこう言ってるのは馬鹿
順位戦だけでレート計算してから出直してこい
三枚堂とかのC2でくすぶってる連中は普通に負けまくってて上がれないだけだろ
あいつらの今までの成績と負けた相手見て来いよ
他棋戦で勝ってても何の関係もない
0316名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 09:58:50.00ID:oTMFuQsB
>>311
レーティングの問題は
順位戦で負けて他棋戦で勝つ
順位戦のクラス分けはレーティングが正しく表されない
というところでしょ
レーティングは全棋士によるランダム対局で正しい値になる
例として藤井7段は対B1、A級との対局で結構負けてるのにレートは非常に高い
これは対C級との対戦が多く、ここでレートを上げれるから起きる現象
あまりC2のレートを評価しない方が良い
0317名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 10:15:20.15ID:/IbheqZY
枠を現行の2名から3名に増やす
弱い奴をどんどん落とすメリットのほうが大きい
0318名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 10:22:01.41ID:MsSO8laZ
>>311
C2にいると弱いやつとばかり当たるから見かけ上のレートが上がりやすいだけ
0319名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 10:28:33.35ID:iOl1l7Lv
>>235
そうやって道理を引っ込めて上げた結果、この2年ほど本人もファンも地獄を見たんだよ…
と元横綱Xのタニマチの一人だった俺は忠告したい

本当に強い奴はどんなに細い道でも上がっていくんだよ
0320名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 10:38:21.49ID:jTYalG3R
歴代のタイトル挑戦者でB1に上がった事がない人間が何人いるかを知っていれば少なくとも今迄は順位戦は機能してた
まあいきなり高見と金井というとんでもない例外生み出した叡王戦が存在し続ける限り今後は知らんがw
0321名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 10:41:00.03ID:QAbIb4Zp
レート高い奴はレート低い奴に勝ってもほとんどレート上がらない上に、
一回負ければ大きく下がる仕組み。
イロレーティングはそのあたりもちゃんと考慮されたものだよ。
レーティング1800を維持するには、1800程度の相手に勝率50%ぐらい取るか、レーティング1500相手に勝率85%が必要。
下位棋士相手のみでレーティング維持するには相当な安定勝率が必要だよ。
0322名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 10:47:24.46ID:MsSO8laZ
C1やC2でくすぶる若手は大体1700くらいで安定飛行に入り
なんかの拍子でB2以上に上がってトップに狩られる機会が増えると
じわじわ下降して1600くらいで安定するようになる
1800を超える段階になると本物の強さだな
0323名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 12:27:34.23ID:oTMFuQsB
だから下位棋士集団のCで無双したらレートが上がるんでしょ
上位クラスとの対戦が少ないから負けることも少なくなり、見かけ上のレートは高めに出てしまう
ランダムに下位とも上位とも当たればそんなことは起こらないがクラス分けがあるからどうしてもレートは正しくはならない
0324名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 12:45:31.27ID:LN+3Ek3K
>>301
 しかし、解説の仕事は舞い込んできた
0325名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 12:49:14.01ID:MsSO8laZ
>>324
C2の下の方らしく解説って言うより驚き役になってるけどな
0326名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 12:57:32.11ID:BQR2YYJ5
>>17
結局昇級枠増やさないと解決しないじゃん
0327名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 12:58:24.95ID:LN+3Ek3K
>>325
窪田の介護役ではある
0328名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 13:08:11.58ID:J0DNfWim
本当の強者は多少躓く事はあっても必ず上にいけるのが順位戦
つーか今は強者はほぼ全員上に行ったしc1c2ともにスカスカだし、来季はb2もスカスカだろ
b2も永瀬千田がいるからハイレベルに見えるだけで昨季は野月ハタチンが昇級できるような面子だぞ
今季のc2だって及川や和俊に昇級争いする面子だし
c1だって杉本やふなえもんが昇級争いする面子だぞ
0329名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 13:14:06.15ID:MsSO8laZ
来年以降は微妙なのが昇級候補でやっぱ増やさなくて正解だったって言ってるんだろうな
0330名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 14:21:19.29ID:kK+6L9FU
上がるチャンスは1年に一度しかないんだから
枠を拡大してもうちょっと流動性を持たせたほうがいい
0331名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 14:27:27.73ID:pnOA9qb2
b2も20人くらいで定員固定して
b2c1間の昇降級数を3にしたらアカンの?
0332名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 14:37:41.05ID:oTMFuQsB
>>331
あかんこと無いと思う、好みの部分はある
人数に関したらB2の人数は24人前後で安定してると思う
昇降級数は3段からC2が4人、C2からC1が3人だからC1からB2で2人というのにあまり違和感感じない
そしたらB1への昇級は1人のほうがとかの話もでていいとは思う
0333名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 14:42:41.14ID:kK+6L9FU
とにかく上にいる弱い奴をどんどん落とす。本当に強い奴はそれでも残留するんだ
実力のある若手がC1、C2にウジャウジャいる。おかしいだろ
0334名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 14:45:33.38ID:eaKzNG48
ずっと上がれなかった及川や和俊が上がれそうってことは
逆に今はレベル低いんじゃね
0335名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 14:59:05.00ID:SgD1RKU9
一敗までなら必ず上がれるシステムにすればいい
一敗が4人いたら4人昇級、そのかわり降級も4人
その年の一敗以上の人数によって昇級、降級の人数が変わる柔軟なシステム
これで決まり
0336名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 15:01:33.50ID:uYNG3zLO
聡太がストレートで名人になれるならなんでもいいわ
0337名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 15:33:32.60ID:MsSO8laZ
>>333
実力がないから上がれないだけだろ、なにもおかしくない
0338名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 15:44:56.65ID:J0DNfWim
>>333
本当に強い奴はどんな条件だろうが上までいく
実力があるのにC級にいるわけじゃなく、実力が足りないからC級にいる
70期豊島、天彦
71期稲葉、慈明
72期糸谷、佐々木慎
73期菅井、澤田
74期太地、さいたろう
75期横山、大石
76期千田、永瀬
これ見れば明白だが実力者しか上がれないし、実力者はキッチリ上がっている

>>334
ほんそれ
及川、和俊が昇級争い
杉本、船江が昇級争い
この時点で今のC級のレベルはお察し
1名だけ化け物がいるが化け物でも1期抜けが困難なのが順位戦の面白さ
0339名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 15:50:55.93ID:MsSO8laZ
9-1を2年連続で特別昇級とかならまだ分かるけど
1敗までならOKはぬるすぎる
0340名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 16:35:32.86ID:9K5y0j6Z
何が本当の強者は〜だよw
本当の実力なんてレートで既に判明済みだっての
そりゃあ実力ある人はいずれ昇級するよ
じゃあ既にそのクラスの実力じゃない人間がもう1年低レベルなクラスでやる無駄に意味はあるのか?
低レベルなクラスの人間の僻み妬みによる精神論でしかないんじゃないのか?
順位優先なんて年功序列みたいな時代遅れ制度さっさと廃止すればいい
0341名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 16:36:48.41ID:2AWwm3zK
スポンサーの関係もあるだろ
B2増えまくっても困るだろ
500万なんだし
0343名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 16:58:41.01ID:oTMFuQsB
>>340
本当の強者、、、タイトル戦線に絡まず
ってそりゃ強者とは言わんわ
タイトル取ったたかみーを強者と言うならともかくそうじゃないモブ棋士を強者と呼ぶ奴はいないよ
0344名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 17:04:53.61ID:3HXbUJTB
相撲みたいに、入れ替え枠を流動的にしてもいいかも知れんな。

ただ、そうやっても、順位が下位の棋士は、一敗でも昇級ならずって
ケースが多いだろうけど。
0345名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 17:05:01.10ID:J0DNfWim
>>340
例えば藤井くん
極端な当たりの差で昇級逃したなら同情の余地もあるが
まさに昇級争いのライバルに直対でカッコよく勝とうと勇み足の暴発で先手で負け
研究手にハメ殺されたわけでもなく完全に自業自得の自爆による昇級逃しなのにこれを救えとかアホかとw
0346名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 17:17:10.85ID:3vpLS4F1
> 徹底議論】C1→B2の昇級枠2名は少なくね?

これは一理あってC1→B2の昇級人数を増やすという考えはあるんだけど、
もしそれをするとB2→C1の降格人数も同じように増やすことになる。
それがお互いデリケートな問題なので...まーどう言えばいいのか。

瀬川が編入される時の反対の理由の一つも、本音を言えばC2の競争倍率
が上がるからというものだったしね、底辺棋士達がね、いろいろと。
0347名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 17:17:52.45ID:MsSO8laZ
>>340
そういうのはせめてタイトル取ってから言いなさい
0348名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 17:22:01.44ID:3vpLS4F1
昇級に絡む人の数より降格に絡む人の数の方が多いからね。
0349名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 17:32:28.47ID:sy0+HKoh
棋士の給料ってどこから出てるの?
スポンサー頼みならもっと絞るべきだろ
生産性全然ないんだから
0350名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 17:34:07.73ID:D8sxHiap
本人の実力の話ではない

制度設計の問題
0351名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 17:40:07.33ID:BQR2YYJ5
強けりゃ上がるって意見あるけど、求められる強さの程度が高すぎるから、その程度を下げた方がいいってスレだろ
0352名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 17:43:45.10ID:Q8Ts3cmQ
C1に有望若手がどんどん増えていくとそのうちC1→B2の難易度がB1→Aより難しくなる
0353名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 17:44:07.26ID:G4Oj8vA4
藤井云々より去年の佐々木勇気の6位で9-1なのに上がれないのはさすがに議論の余地ありだと思う
最近の昇格組だと永瀬が9-1で上がれてないし、1期抜けは全勝が前提で問題ないだろう
2年縛りで当たりがきついとかC1の人数多過ぎとかはまた別の問題だが1期抜けの難易度を上げる要因ではある
0354名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 17:47:13.19ID:kvj0gicH
基本的にC1は2年続けた好成績が求められるからなあ
2年でダメなら3年勝ち続けなければならないし大変
0355名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 17:47:43.91ID:cayPjcoM
昇級降級残留もエンタメのうちなんだからいいんだよ
レーティングで一直線に並べたからと言ってそれで盛り上がるわけでもない
トーナメント一発勝負が実力を反映していないからといちいち総当たりしていたら年が明ける
0356名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 17:48:43.55ID:U0VjAxlV
>>351
名人挑戦を選ぶんだから厳し過ぎるって事は絶対に無い。
0357名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 17:52:43.13ID:JWkQDTWo
佐々木信者
今年は負け越しているので
昨年上げれるようにするべきだった
マンセー
0358名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 17:55:25.49ID:kvj0gicH
何だかんだで実際C1で数年止まってしまってる若手棋士の最適クラスはB2なんだって考えると割とどうでもよくなる
0359名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 17:59:49.11ID:pnOA9qb2
>>346
瀬川ってプロ入り前はB2までいったりすると思われてたん?
0360名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 18:10:55.58ID:9EFgWrxS
>>353
>>251
最初3年と今年度を比較すると勇気は北島と同格なのよね
0361名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 18:21:07.03ID:eaKzNG48
>>359
思われてない
本人は勘違いしてB2までは行けるとか言ってたけどね
みんな何言ってんだこいつと思ってた
0362名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 18:24:30.25ID:MsSO8laZ
>>352
有望な若手が増え続けるならB2以上がC1突破できたやつですぐに飽和して
C1以上の激戦区に自動的になるからそれはない
まぁ最近の新四段見てると実際のとこは有望な若手は減少傾向に入ってしまってるがな
どうせ数年後にはよくてB2程度のやつが争う状態に逆戻りする
0363名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 18:28:53.30ID:9EFgWrxS
現実には現状のC1はC2以下のレベルだからな
枠が2人だから難度の比較は難しいけれども
0364名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 18:35:51.84ID:0+g0jVoS
絶対王者レベルが長年Cクラスとか歴史的に1人もいないし、今もいない。
A級でもある程度戦えるレベルとか、数回くらいならタイトル取れるとか程度のレベルの若手なら、
結局現状実力不足で負けているから上がれてないだけなので全く問題ない。
0365名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 18:44:54.00ID:9EFgWrxS
C1上がれないのがおかしいって一番思ったのは屋敷だが
長くかかったとはいえ、ちゃんとAまで行けた
0366名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 19:00:21.42ID:oTMFuQsB
有望な若手ってのはタイトル取れない若手の方?
タイトル取った斎藤王座はB1だからC1の昇級人数とは関係ないな
結局タイトル取れないような有望な若手はC1に長くいるのは当然じゃないか
昇級できないということは実力がそもそもないんだよ
0367名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 19:44:24.97ID:qkgxaaSb
なんかこれって大相撲の横綱と似てるよな
安定して好成績だからとか年間最多勝だからとかいろんな理由つけて横綱に上がった人を思い出す

本当にそれでいいのか?将棋界
0368名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 19:50:12.81ID:9K5y0j6Z
>>343
タイトル戦に出るかどうかは確率的な問題でしかないわ
>>345
対戦相手の近藤はレート10位台のB1相当の実力者だって知ってるか?
近藤クラスの相手とA級クラス10人が戦っても100%勝つことは不可能
>>347
屋敷、羽生は10代でタイトル獲ってたが藤井と同じようにクソ制度で足を引っ張られた
もし羽生がノンストップでA級に上がっていれば名人獲得数はもう少し伸びてたと思う

名人戦・順位戦は一番強い棋士を決める棋戦ではなく勢いある若手から自分たちの地位を守る為にリンチする棋戦
はい、本当の強者の話は終わり。

いつまで老害による若者潰しのジャップ仕様で将棋界を腐敗させる気なのか?
0369名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 19:53:39.52ID:0+g0jVoS
その順位戦システムで潰された有望な若者って具体的に誰????
普通に負けたから上がれてないのなら、実力不足でしかないわけだが。
0370名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 19:57:32.83ID:g9vxsN+H
>>368
レートが高いから何?
レート1位はナベだからナベ以外のタイトルホルダーはタイトル剥奪してナベ8冠にしようとでも言うの?
勝つからタイトルが取れる、負けると取れない
順位戦は何?負けると昇級するの?
違うだろ、勝つと昇級、負けると降級
そして藤井7段は負けたから昇級できない
わかりやすいルールじゃないか
0371名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 19:59:08.33ID:g9vxsN+H
てか論理がすごいな
負けたけど、名人戦は1番を決める棋戦、だから負けたけど昇級させよう
飛躍しすぎてついていけんわ
0372名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 20:00:54.71ID:ad9Uecu/
>>367
あいつは将棋で言えばA級常連でタイトルに挑戦しまくってるけど無冠みたいなもん
0373名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 20:01:20.35ID:8HGqrTOU
既出だろうが次点二回で昇級がせいぜいだろう
0374名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 20:03:25.42ID:9K5y0j6Z
>>369
誰が潰されたとか〜とかじゃなくて
強い棋士が順当に上に上がれるシステムの方が上のクラスのレベルがより実力に反映されたものになるってこと
10戦して1回負けたから弱い?幸せな頭してるな
>>370
制度の話をしてる。負けたけど昇級させろなんて言ってない
プレーオフがあれば藤井は上位3人に3タテする確率は高いだろう
つまり実力は順位下の藤井の方が順位上の棋士より上ってことだ
なぜ今期参加したばかりで強制的に下の順位にさせられてそのツケを1年かけて払わされないといけないのか?

順位優先は年功序列と同じくらいバカバカしい
0375名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 20:13:45.88ID:mEdo4Hui
順位戦 上がりにくいから名人に価値があるのだと思う。
0377名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 20:19:09.04ID:f/SLiWZs
上げる人数を増やしたら上のクラスで渋滞するだけだろ。落とす人数を増やせよ。
0378名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 20:26:53.32ID:mEdo4Hui
>>374
順位優先だから順位戦って名前なんだよ
0379名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 20:27:26.56ID:U0VjAxlV
>>373
あんまり古い成績を重視する訳には行かない。
0380名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 20:27:33.43ID:mQNvY0PN
上がりにくいシステムを乗り越えてB2以上に上がることができた人を
簡単に落とすのは良くないよな
理不尽だ
0381名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 20:30:51.69ID:4OY8qfMs
順位が馬鹿馬鹿しいなら順位戦見なければいいじゃん
レートは完璧に強さを反映させた万能な指標ではないよ?
レベルの高い将棋が見たいのならソフトひたすら稼働させてろ
馬鹿はてめえだアフィカス
0382名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 20:35:06.49ID:J0DNfWim
>>374
実力が上なのに絶対に勝たなきゃいけない対局で読み抜けという大ポカで昇級争いのライバルに無様な棋譜汚ししてまで負けた現実をいい加減受け入れろ
今期の太地と藤井くんには本当にガッカリ
0383名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 20:35:13.76ID:9K5y0j6Z
上がりにくいって言っても組み合わせが緩くて好成績同率の棋士が順位だけで上に行くのはただのラッキーでしょ
医学部では同じ成績の場合は若い人を優先して合格にして浪人してる人は優先して落とすようになってるらしいがこれは合理的だ
浪人してたり年を食ってたりするような人は例え努力して能力を上げても伸びしろのある若手の方が将来性がある
0384名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 20:41:46.21ID:KiBI9one
A級に非ずんばプロ棋士に非ず
B級1組でやっと実質三段リーグ
それより下での昇級だの降級だのどうだっていいんだよ
0385名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 20:48:46.56ID:OsGt//9c
あるべき順位戦の順位及びクラスが、『強さ順に近くなること』だとすれば、方法はこの二つしかないと思う。

・パラマス式トーナメントにする
→対局数は変わらずに現状よりは実力順になりやすくなる。手合課は大変。

・昇級及び降級枠を増やす
→組み合わせに運の問題は残る。クラス下位棋士からの反対は大きそう。
0386名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 20:49:11.75ID:9K5y0j6Z
>>381
ここは制度を議論するスレなんだが?
好き嫌いの話はしてないよ
>>382
90%勝てるリーグなんて既に手合い違いなんだから実力不足なんて思うのは頭どうかしてるわ
0387名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 20:50:59.13ID:gPtRtN4B
正直、ちょっと少ないとは思ってる。根拠はないよあくまで感覚。
あとのところはこれでいいと思うけど。

意見としてはかといって1年3人は多いと思う。
なので奇数年は3人、偶数年は2人みたいに隔年で数字を変える
0388名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 21:02:11.99ID:+B+wwGlM
>>386
90%勝てるのが他に3人いるんだから昇級できなくてもいいじゃん
1敗が藤井7段だけで他は2敗以下なのに藤井7段が昇級できないならともかくそうではないだろ
悔しければ勝てばいいんだよ
去年レート1位の豊島が名人挑戦できなかったのは負けたからだよ
今期藤井7段が昇級できないのは負けたから
単純な話だろ
0389名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 21:03:54.78ID:+B+wwGlM
>>383
組み合わせの有利不利はあるな
藤井7段は藤井7段と対局なしだから組み合わせは緩すぎて卑怯なので1敗したら昇級できないのは妥当だと思います
0390名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 21:06:45.88ID:MsSO8laZ
そもそも上がって1年目は当たりがきつくなるように調整されるからな
0391名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 21:29:46.47ID:9EFgWrxS
B2の降級候補とC1の次点でプレーオフってのも面白いかもしれん
0392名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 22:57:23.91ID:U0VjAxlV
>>391
日程の問題で無理。
A級以外は順位戦だけリタイヤするフリークラス宣言が可能だし。
0393名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 23:02:11.09ID:Ye9inXcH
風通しのよさ求めるなら序列1位の竜王戦に張り付いてろよ
毎期強い若手がスイスイ上がって行ってるぞ
0394名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 23:33:51.85ID:9K5y0j6Z
>>388
そのリーグで9勝1敗できる人は既にそのクラスじゃ手合い違いだから残留になること自体がおかしいんだよ
>>393
順位戦と竜王戦は全然仕組み違うんだが。何言ってるの?
竜王戦はトーナメント式で他の棋戦と差別化されてないありふれた棋戦の1つでしかない

問題は棋士の順位(格)を決める順位戦で年功序列のクソ制度がまかり通ってる陳腐さ
0395名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 23:43:13.44ID:g9vxsN+H
>>394
何言ってんだ?
負けたら降級、勝たなきゃ昇級できないのにどこが年功序列?
順位戦て年取ったら負け越しても昇級できるの?
そもそも9勝1敗で出会い違いと言いながら
竜王戦本戦トナメで上位クラスと当たって敗戦
王位リーグ入れず予選敗退、王将リーグ入れず予選敗退
こんな成績だからCクラスで腕を磨けばいいんじゃね?
0396名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 23:48:48.77ID:dn0UK1kw
>>376
どちらかと言うとタイトル取る前の豊島
0397名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 23:54:38.95ID:IqnRjuUZ
>>394
9勝1敗が手合い違いだから昇級させよう→8勝2敗も手合い違いだから昇級させよう→7勝3敗(勝率7割)も手合い違いだから昇級させよう→
0398名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 23:57:57.95ID:9K5y0j6Z
>>395
揶揄表現って知ってる?文脈から制度理解した上で話してるって分からない?
なんで9勝1敗のような好成績なら順位関係無くプレーオフか追加昇級の処置が適正だと思わないのか
どこで敗退したとか誰に負けただとか、そんなのレートで実力判明してるんだから確率的な話でしかないわ
タイトル戦で番勝負したとかならその例えは分かるけど一発勝負での勝った負けたなんて大した参考にならんよ
>>397
奨励会はそうなってるし別にいいじゃん。8勝2敗以上なんてはっきり格が違うスコアと言えるよ
0399名無し名人
垢版 |
2019/02/13(水) 01:24:24.45ID:emWMKxTZ
一昨年に9-1で昇級を逃した千田と永瀬は去年も好成績で昇級したけど
9-1や8-2で昇級を逃した人は次の年も昇級に絡む成績を残してきたん?
去年9-1だった勇気やその前に9-1だった北島を見ると半々ってところじゃないの?
0400名無し名人
垢版 |
2019/02/13(水) 01:34:13.12ID:/KBvgnlz
1回9-1取る程度じゃたまたま調子が良かったも十分ありえるからな
勇気を見ればよく分かるだろ
0401名無し名人
垢版 |
2019/02/13(水) 02:05:14.95ID:ZaiuS1mP
>>399
>>251
9-1…丸山、永瀬
7-3…井上
6-4…渡辺、村山
2-8…所司、北島

今期
7-2…高崎
4-5…勇気
0402名無し名人
垢版 |
2019/02/13(水) 02:10:05.56ID:PlMM0UKz
過去9-1で昇級逃した者は翌年必ず皆無双してるのかね?
もしそうなら手合違い説は正しい
0403名無し名人
垢版 |
2019/02/13(水) 03:16:17.98ID:Hix1g6N7
>>398
順位戦て知ってる?制度理解した上で話してる?
イロレーティングて知ってる?問題点とか制度理解した上で話してる?
ということで
順位戦は名前の通り、順位で昇降級が決まる
今期の成績が同じなら前期の順位で決まる
どこにもレートという言葉は出てきません
またレートは公式ではなく非公式です
そしてイロレーティングはクラス分けがされていると正しい値にはなりません

最後に1発勝負ではない順位戦のリーグで昇級枠に入らなかったのは誰ですか?
0404名無し名人
垢版 |
2019/02/13(水) 03:24:19.49ID:DiouzCDo
>>403
>そしてイロレーティングはクラス分けがされていると正しい値にはなりません

横だが、直接対決したことのないプレーヤー同士の力関係を推測できるのがイロレーティングの価値だよ
0405名無し名人
垢版 |
2019/02/13(水) 05:37:22.02ID:wDmriLwi
「強ければそのうち上がれるんだから」論者は、「昇級枠が1枠だとしても、圧倒的に強ければ上がれるんだから問題ない」というんだろうか。
1枠でも3枠でもなく、現状の2枠が適切と主張するためには、その定量的な主張をしてほしい。
現状、C1C2が昇級詰まりを起こしてるのはC1C2クラスのレーティング分布を見れば明らかで、
現状の入れ替え人数では強さ順のクラス(=順位戦クラスからだいたいの強さが想像できる)になるまで相当な時間が掛かる。
また、C1C2は各クラス内のレーティングの幅が広すぎて、
組み合わせ運により成績のブレ幅が大きいため、これも正しい(実力通りの)入れ替えを阻害している要因になっている。
一旦昇級詰まりの状態が発生すると、ブレ幅の問題はより大きくなり、
更に昇級詰まりが深刻化する悪循環の要因になる。
適切な枠数が3か4か5は議論の余地はあると思うが、現実に昇級詰まりが発生している以上、少なくとも2枠は少なすぎるだろう。
0406名無し名人
垢版 |
2019/02/13(水) 05:40:20.22ID:USHCSZwF
順位戦の所属クラスは 棋力×棋歴×運 を測る指標だと思えばそんなに悪くないだろ
全勝できるくらい圧倒的な棋力があれば上がれるし、全勝できなくても好成績を積み重ねてゆけばいずれ上がれる
誰と当たるかという運の要素も下位クラスでは無視できない
順位戦の所属クラス=棋力 と思うから不満を感じるんじゃないか?
プロになれば一応生活は保証されるから才能のある若者がプロを目指せるわけで、あまり厳しくすると木村十四世以前のヤクザな世界に戻る可能性だってあるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況