X



トップページ将棋・チェス
1002コメント323KB
[有段者お断り] 将棋ウォーズ級位者用 86手目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ ef27-Yrwh)
垢版 |
2019/09/13(金) 05:45:50.09ID:2Yd77VzL0
日本将棋連盟公認スマートフォン将棋アプリ
将棋ウォーズ
級位者用
語り合いましょう!
※晒し・叩き・煽り等は禁止、荒らしはスルーでお願いします。
※有段者が湧いても触れずにスルー。

本スレ [Android] 将棋ウォーズ 91手目 [iPhone]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1565576919/

前スレ [有段者お断り] 将棋ウォーズ級位者用 85手目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566105667/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0021名無し名人 (ワッチョイ 1f46-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 14:58:08.92ID:5f5JipIV0
>>19
そこに行きたいとは一言も言ってないんだが
そんなログあるならもってきなさい
俺は人が多い方か、書きたい話題が出た方に行くがね

ここの住人ってなんで他人がスレに書き込むのをまるで自分の権限かのように指摘するの?
何様だ?
それは荒らしじゃないのか?
0022名無し名人 (ワッチョイ 7f14-gbz6)
垢版 |
2019/09/13(金) 15:26:31.26ID:Egj7b3yx0
https://i.imgur.com/OSMhw8E.jpg
このURLを開いて、きっちり10秒以内に先手からの最善手がわかれば合格
盤面さえ把握できれば超簡単、気合を入れてから開こう
0024名無し名人 (ラクペッ MMd3-wh5e)
垢版 |
2019/09/13(金) 15:32:13.19ID:h+JeGBQvM
>>18
57銀型雁木で受けているなら、形は乱れるけど互角以上の分かれには持ち込める気がするけど
右四間からの仕掛けは65歩しかないので、受ける側の思想としては65歩に同歩と取って問題ない形を目指すのが方針となると思います
・65歩同歩同銀とされても追い返せる厚み
・65歩同歩同桂や85桂が左銀に当たらない
・65歩同歩として角筋が空いたとき、88角成同金からのおかわりとか、99角成みたいな手を許さない。よって角は動かさず79に玉を配置し、角成は同玉と取れるようにする

こちらに持ち歩ができたら桂頭を攻めたり、角交換、銀交換したら8筋に隙があるのでそこから飛車虐めたりすればいい気がするけど、気紛れで振らない限りは初手76歩はまず指さないからその辺深く研究してない
おそらく右四間側にも用意の作戦があると思うけど…
これ以上の踏み込んだ論になると課題局面を用意しないと分からん
ソフトに聞くにしても手が広い&実戦的にはこんな手見えねぇぞってことが多くてあんまり学んだ気がしない
級とか段とかくっそしょうもないレスバで消耗してても無価値なんで、私右四間飛車のこの手に対して受け間違えました、的なケーススタディを誰かボランティアで投下してほしい
0025名無し名人 (ワッチョイ 7f14-JAyk)
垢版 |
2019/09/13(金) 15:32:34.84ID:Egj7b3yx0
>>23
その問題を出したのは自分なのだけど……。
勘弁してくれませんかね
0028名無し名人 (ワッチョイ 1fda-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 15:36:19.53ID:qGex/pec0
>>25
問題出したのは俺だ
時間をみたらどっちが先か分かるんだが
昨日の荒らしといい、ゴミクズしかいねーな

ちなみにその問題の出典はどこかな???
超有名な問題だから答えられると思うけど
0029名無し名人 (ワッチョイ 1fda-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 15:37:32.44ID:qGex/pec0
>>26
すまんね、馬鹿が勝手に問題を盗んでこのスレに張ったようだ
0030名無し名人 (ワッチョイ 1fda-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 15:39:33.92ID:qGex/pec0
盗まれたんで画像ごと消したわ
0031名無し名人 (ワッチョイ 7f14-stfr)
垢版 |
2019/09/13(金) 15:39:49.84ID:Egj7b3yx0
自分の出した問題をパクりとか言われて勝手にとられて草も生えない。
NGさせてもらいますね。
0032名無し名人 (ワッチョイ 1fda-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 15:42:12.39ID:qGex/pec0
>>31
んで?問題の出典はどこ?
答えれないの?答えれるの?
どっちが先に張ってあったかは書き込みの時間見れば分かるよね

そもそも、お前が上げた画像を削除したのは俺だ
なんで俺が削除権限持ってたのかなあ?
分かるかなあ?
0033名無し名人 (ラクペッ MMd3-wh5e)
垢版 |
2019/09/13(金) 15:43:23.72ID:h+JeGBQvM
>>18
57銀型雁木で受けているなら、形は乱れるけど互角以上の分かれには持ち込める気がするけど
右四間からの仕掛けは65歩しかないので、受ける側の思想としては65歩に同歩と取って問題ない形を目指すのが方針となると思います
・65歩同歩同銀とされても追い返せる厚み
・65歩同歩同桂や85桂が左銀に当たらない
・65歩同歩として角筋が空いたとき、88角成同金からのおかわりとか、99角成みたいな手を許さない。よって角は動かさず79に玉を配置し、角成は同玉と取れるようにする

こちらに持ち歩ができたら桂頭を攻めたり、角交換、銀交換したら8筋に隙があるのでそこから飛車虐めたりすればいい気がするけど、気紛れで振らない限りは初手76歩はまず指さないからその辺深く研究してない
おそらく右四間側にも用意の作戦があると思うけど…
これ以上の踏み込んだ論になると課題局面を用意しないと分からん
ソフトに聞くにしても手が広い&実戦的にはこんな手見えねぇぞってことが多くてあんまり学んだ気がしない
級とか段とかくっそしょうもないレスバで消耗してても無価値なんで、私右四間飛車のこの手に対して受け間違えました、的なケーススタディを誰かボランティアで投下してほしい
0035名無し名人 (ワッチョイ 1fda-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 15:44:55.40ID:qGex/pec0
>>26
お詫びと言ってはなんだが、同じ出典元から他の問題を出そう、
もう少し読みが必要なやつを

ここで出す
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1568322918/


このスレは荒れてるのですまんが俺の出題はしない
0036名無し名人 (ワッチョイ ff75-kJIS)
垢版 |
2019/09/13(金) 15:45:18.92ID:FfLhcOpc0
id一致
お前我出した問題じゃないじゃん
ガチのやべー荒らしだな

21 名無し名人 (ワッチョイ 1f46-Nl8y) 2019/09/13(金) 14:58:08.92 ID:5f5JipIV0
>>19
そこに行きたいとは一言も言ってないんだが
そんなログあるならもってきなさい
俺は人が多い方か、書きたい話題が出た方に行くがね

ここの住人ってなんで他人がスレに書き込むのをまるで自分の権限かのように指摘するの?
何様だ?
それは荒らしじゃないのか?

18 名無し名人 sage 2019/09/13(金) 15:29:18.22 ID:5f5JipIV
>>16
おまえ、荒らしスレに問題パクられてるぞ
0037名無し名人 (ワッチョイ 1fda-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 15:48:36.69ID:qGex/pec0
>>36
いや、俺が出した問題だが…
0041名無し名人 (ワッチョイ 7f08-1JO4)
垢版 |
2019/09/13(金) 16:03:36.46ID:nGt6OFqe0
こいつが出した本人なら自分に問いかけてることになる
画像を削除したと言いながらされてないし完全に頭のおかしい荒らしです本当にありがとうございました

21 名無し名人 (ワッチョイ 1f46-Nl8y) 2019/09/13(金) 14:58:08.92 ID:5f5JipIV0
>>19
そこに行きたいとは一言も言ってないんだが
そんなログあるならもってきなさい
俺は人が多い方か、書きたい話題が出た方に行くがね

16 名無し名人 sage 2019/09/13(金) 15:16:19.18 ID:/HqmujEE
https://i.imgur.com/OSMhw8E.jpg
このURLを開いて、きっちり10秒以内に先手からの最善手がわかれば合格
盤面さえ把握できれば超簡単、気合を入れてから開こう

18 名無し名人 sage 2019/09/13(金) 15:29:18.22 ID:5f5JipIV
>>16
おまえ、荒らしスレに問題パクられてるぞ
0042名無し名人 (ワッチョイ 9f01-Yrwh)
垢版 |
2019/09/13(金) 16:17:52.27ID:zOTQsRru0
悲報
暴れてた有段勢さん、ついに自演がバレてしまう

26 名無し名人 sage 2019/09/13(金) 16:09:50.32 ID:zOTQsRru
え、さすがにこれは……
自演モロバレやん……もうちょいうまくやれよ……w

ワッチョイとidに注目

40 名無し名人 (ワッチョイ 1fda-Nl8y) sage 2019/09/13(金) 15:55:23.97 ID:qGex/pec0
>>39
キャッシュじゃねーの?
更新すれば消えるかと

19 名無し名人 sage 2019/09/13(金) 15:46:37.77 ID:qGex/pec
さっきの問題は都合により消去しちまった
お詫びと言ってはなんだが他の問題を出す

16 名無し名人 (ワッチョイ 1f46-Nl8y) 2019/09/13(金) 12:56:53.42 ID:5f5JipIV0
>>13
おまえ病気か?
一言も言ってないんだが
>>15
おまえのは級位者同士じゃなくて有段拒絶派同士だろ

24 名無し名人 2019/09/13(金) 16:00:24.19 ID:5f5JipIV
>>19
難しいが一問目は分かった
一回逆王手がくるだろ?
0043名無し名人 (ラクペッ MMd3-wh5e)
垢版 |
2019/09/13(金) 16:20:47.95ID:h+JeGBQvM
板には画像残るけど、imgurはリンク切れてる気がするけど
流れを読むに前スレから激しく喧嘩してるのって2人かせいぜい3人みたいだから、カッカしてないで昼寝でもすればいいのに
0044名無し名人 (ワッチョイ 7f08-NfDD)
垢版 |
2019/09/13(金) 16:22:37.56ID:nGt6OFqe0
>>42
これは草
どんどんボロが出てくるな
0047名無し名人 (ワッチョイ 1f46-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 16:35:55.81ID:5f5JipIV0
俺は前スレでこのスレ(有段お断り有り)がこれまで通りになると予言したが、想像以上のスレになったな
0049名無し名人 (ワッチョイ 9fda-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 16:46:41.37ID:HQgQ+ksw0
>>48
正しいと言うか、なんでも有段認定して大騒ぎするやつがいて、
だったらもうめんどうくさいから有段者も認めるスレにしたのがあっちのスレ
でもまだ有段者は来てない
0050名無し名人 (スププ Sd9f-PcH1)
垢版 |
2019/09/13(金) 16:49:12.30ID:jHauAlY8d
後手番の戦法開拓したいな
今まで雁木だの三間飛車だのとふらふらやってきたけど
後手番で比較的ゆっくりした将棋目指すならノーマル振り飛車でも良いかも
0052名無し名人 (ワッチョイ ff9a-SqgG)
垢版 |
2019/09/13(金) 17:03:37.30ID:9kv4NHTs0
>>49
有段者お断りってスレタイにキレて暴れてる有段者様しか見当たらなかったが
0053名無し名人 (ワッチョイ ffda-TWGN)
垢版 |
2019/09/13(金) 17:13:23.93ID:4ANc8B8S0
自演バレしたワッチョイNl8y君はもういいよ
NGして普通に話しましょう
0054名無し名人 (ワッチョイ 1f46-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 17:23:11.12ID:5f5JipIV0
自演だという思い込みに浸らないと自己解決できないわけね
さすが有段者拒絶派は考えることが違うね
ワッチョイの仕様くらい知ってから自演認定してくれって感じだが
0055名無し名人 (ワッチョイ 9f01-Yrwh)
垢版 |
2019/09/13(金) 17:25:11.55ID:zOTQsRru0
>>24
自分も右四間対雁木は気になってたからこれ参考になる
角交換時に同玉と取れるようにするとか
だいたい飛車先受ける時に77角上がってるから角交換時に同桂で取るんだけど角は初期位置でいた方がいいってことかな?
0056名無し名人 (ワッチョイ 1f46-Nl8y)
垢版 |
2019/09/13(金) 17:26:57.14ID:5f5JipIV0
でも俺も一つだけ謝らないといけないことがあったわ

このスレ(有段者拒絶派のゴミカスの居る所)に来たくないと言ってたログが確かに出てきたわ
まあ、それに関して来たくないのは事実だからそれで許してくれ
実際どこに行くかは別問題だけどな
0059名無し名人 (ワッチョイ ff7d-wh5e)
垢版 |
2019/09/13(金) 18:23:05.71ID:2AmyWUwO0
>>55
普通、急戦形の右四間飛車で△85歩と突くのは損しかないので想定していなかった。損だとする理由としては
・単純に余計な一手である
・△85桂と跳ねることができなくなる
・▲84角打の傷ができる
※あと、大抵は居角左美濃急戦に合流して別の将棋になりがち
等がぱっと思いつく。他にも進めた先に何かあった気がするけど思い出せないや
早くに△85歩と突いてきた場合には、▲77角と受けてもいいと思います。その場合は、後手が一手遅いから右四間の攻めが飛んでくるより前に先攻できた気がする
あと▲77銀を早く決めないのと同様に、相手の出方を見ずに早々と▲67銀を決めないのも大事な気がする
そうじゃないと早繰り銀とか袖飛車などの別の急戦策に潰されるんで…
0062名無し名人 (ワッチョイ ff7d-wh5e)
垢版 |
2019/09/13(金) 19:30:49.26ID:2AmyWUwO0
>>60
さいたろーの本の対46角の章の△62飛型や△63金型のような筋を基本線として、これが先手雁木ならどうかってことか
ぶっちゃけ高度過ぎて自分には細かい話はお手上げなんだけど、雁木なら角のラインが通ってるから後手の三手角みたいな強烈な攻め筋はなさそうなので、△85歩型の右四間飛車を受ける分には雁木で不満ないと思うけど
まあ雁木を右四間で突破するのって難しいから、普通早繰り銀選択するよね

後手雁木で先手右四間飛車を受けるときの話は、昨年度の王将リーグ糸谷vs渡辺の棋譜を見るとか?あらきっぺさんのブログに載ってました
0063名無し名人 (アウアウウー Sa63-wh5e)
垢版 |
2019/09/13(金) 19:58:42.92ID:5G/Fdclia
まぁ正直どっち持っても一局だわ

右四間指すなら飛車きるつもりで
矢倉系なら角筋に入らないように
拒否したいなら66歩保留で

あとはネットで調べれば簡単な対策でてくる
0064名無し名人 (スプッッ Sd9f-ie7I)
垢版 |
2019/09/13(金) 20:33:24.31ID:+fBe9RNGd
居玉の最速右四間に対しての雁木の最善の指し方ってこんな感じでしたっけ?

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △6四歩 ▲7八金 △6三銀 ▲4八銀 △5四銀
▲5七銀右 △6二飛 ▲5八金 △6五歩 ▲6七銀 △6六歩
▲同銀直

昔どこかで見たやつだからもっと良いのがあるかもしれないけど
0065名無し名人 (ワッチョイ 1f61-HuMN)
垢版 |
2019/09/13(金) 20:50:11.81ID:PwLgIydx0
>>64
あってるよ
ただ、雁木を目指すのではなく、動いてきたから一瞬だけ雁木の形をとるだけだね
その後は、角交換から再度駒組へ進展するのがよくある形かな
他にもあるけどね
ちなみに、相手が動かなければ、▲6七金右と上がって雁木にはしないのがよくある定跡
そもそも最初から雁木を目指すのが得なのかどうか微妙
0067名無し名人 (ワッチョイ 9fa0-DYqZ)
垢版 |
2019/09/13(金) 22:23:27.33ID:+ZxrnJG90
今までまともに動いている棋士団に入ったことなかったけど、今度入ったところは時間決めて友達対局してくれるから最高だ
段位の人多いから相手にならなくて申し訳ないけど
0069名無し名人 (ワッチョイ ffda-Ihvq)
垢版 |
2019/09/14(土) 03:00:17.13ID:7vTlNWdv0
色々ワロタ
0074名無し名人 (ワッチョイ ffda-Ihvq)
垢版 |
2019/09/14(土) 09:34:00.35ID:7vTlNWdv0
裏を返せば勉強もしないで軽く将棋やってるだけのやつがそれだけ多いつーこったな
0075名無し名人 (ワッチョイ ffbb-c2Mp)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:18:05.05ID:TxSrrffe0
稀にマッチングされるukiponaって負け込んでるユーザーの救済ですよね多分
0076名無し名人 (ワッチョイ 9f01-Yrwh)
垢版 |
2019/09/14(土) 14:46:32.33ID:b6wpa6yX0
相居飛車なのに稀に穴熊されるんだけど毎回勝てない
相居飛車で穴熊は滅多に指されないから強くないはずなんだけどどうすればいいんだ
0077名無し名人 (ワッチョイ 7f08-P6CZ)
垢版 |
2019/09/14(土) 17:46:35.04ID:N9oCWvMN0
画像の読み込みに失敗しました。再度開き直してください。
ってなって対局できなくなった件
0080名無し名人 (ワッチョイ 7f08-j0Ea)
垢版 |
2019/09/14(土) 17:51:51.51ID:N9oCWvMN0
>>78ひどくて草
0081名無し名人 (ワッチョイ 9f34-n31O)
垢版 |
2019/09/14(土) 17:55:56.41ID:uHtdLAJF0
毎月なにかしら不具合起きてないか?
0082名無し名人 (ワッチョイ ff9a-dtln)
垢版 |
2019/09/14(土) 18:03:58.49ID:HV3K8HsB0
毎月すごい回数の対局をやっててそれを一年近く続けてるのに3級の人を見ると悲しくなってくる
神様は残酷だわ
0083名無し名人 (ワッチョイ ffda-Ihvq)
垢版 |
2019/09/14(土) 18:06:20.04ID:e7sTb1AB0
>>77
あっちのスレのコピペじゃん
なにやってんだ君は
0088名無し名人 (ワッチョイ ffda-Ihvq)
垢版 |
2019/09/14(土) 18:18:48.91ID:e7sTb1AB0
>>87
普通
0089名無し名人 (ワッチョイ 9f5f-r0Lt)
垢版 |
2019/09/14(土) 18:20:35.43ID:lZBQsDBw0
>>87
そんな低いところじゃ判断は出来ない
ウォーズ2級くらいで才能を判断するなら、棋譜が必要
0092名無し名人 (ワッチョイ 9f01-Yrwh)
垢版 |
2019/09/14(土) 18:47:01.39ID:b6wpa6yX0
まぁ2級までは難なく来れたんだけど1級に上がるのがしばらく時間かかりそうで辛い
所詮俺はこんなもんなのかって
0093名無し名人 (ワッチョイ 1f5d-+dKN)
垢版 |
2019/09/14(土) 19:01:04.09ID:tDEbqozM0
前スレにも書いたけど、あめみやたいよう君は将棋はじめて1年で道場四段。
特に定跡の勉強もせず、感覚で指してただけだそうだ。
これくらいになると「ズバ抜けた素質・才能がある」と誰もが認めるだろう。

そして、現在世界ランク1位の彼のテトリスは「神の域」と呼ばれている・・・
0095名無し名人 (オッペケ Sr73-PsQh)
垢版 |
2019/09/14(土) 19:16:42.86ID:MZrUg8kMr
>>87
極めて普通
才能がある人なら2ヶ月あれば普通に初段なれると思うよ

強けりゃ2級じゃ止まらない
対局が途中から段位としか当たらなくなって、初段まで30回勝てば到達するようになってるはず。

1日三局できる訳だから少しサボっても初段まで当たり前に行くさ
0096名無し名人 (ワッチョイ 1f5d-+dKN)
垢版 |
2019/09/14(土) 19:19:38.40ID:tDEbqozM0
>>6
「右四間には雁木右玉がいい」と書いたのは俺だけど
相手の攻めを完全に切らせられる、という意味ではなく
突破されてもこっちの玉が詰むまで相当時間かかるからカウンターで
こっちも勝機十分、という意味ね。
0097名無し名人 (オッペケ Sr73-PsQh)
垢版 |
2019/09/14(土) 19:20:52.21ID:MZrUg8kMr
私も最初の頃には、小学校のころ駒の動かし方教えてもらって依頼なのに一月少しで1級になって『俺すごくね?もしかして才能ある?』なんて思ったよ
でもそれから半年以上(もうすぐ一年)初段に上がれてない…
0098名無し名人 (アウアウカー Sa13-8V2i)
垢版 |
2019/09/14(土) 19:31:34.34ID:vCa9f0Cla
>>97
人並みの才能はあるが記憶力や注意力が足りないのでは?
ここには戦法とか異常に詳しいのに三級wみたいな記憶力だけやたらいい才能なしタイプもいるが
0100名無し名人 (ワッチョイ ffb2-+NQf)
垢版 |
2019/09/14(土) 20:08:16.60ID:lIpryo6u0
>>93
あいつは3段だよ
それでも十分才能あるけど
やってたら、豊島と互角に戦ってたかもな
強くなる奴は放っといても強くなるし
自分の才能の無さを感じるわ
0101名無し名人 (ワッチョイ 9f01-Yrwh)
垢版 |
2019/09/14(土) 20:35:06.48ID:b6wpa6yX0
なんか一ヶ月や二ヶ月でウォーズ1級初段いった!でもそこから上がるのに時間がかかってるってやつやたらいるけど
それ昔のウォーズがレベル低かっただけ説
デフレしてるらしいし今の2級が過去のウォーズ初段や1級くらいあってもおかしくないよね
0105名無し名人 (スプッッ Sd1f-ie7I)
垢版 |
2019/09/14(土) 22:16:42.58ID:EVHP5nOhd
あめみや?って人知らないけどすげーな
親戚の子供に駒の動かし方教えて半年でウォーズ二段みたいだけど、子供だからなのか才能ある方なのか

とりあえず正月にあったらどう対局から逃げるか考えておかないとw
0107名無し名人 (スッップ Sd9f-wt9/)
垢版 |
2019/09/14(土) 22:29:51.38ID:C8sASVIrd
>>105
俺の従兄弟が小学生から高校生までやっててアマ4段(高校の県大会優勝)だから半年で2段になるのは凄いぞ!プロ目指すのをオススメする
0109名無し名人 (スプッッ Sd1f-ie7I)
垢版 |
2019/09/14(土) 22:58:19.63ID:EVHP5nOhd
>>106
子供の手前そうゆう卑怯な大人でありたくないから対局から逃げる方向でいきたいw

>>107
いま小1だけど真剣にプロ目指してる子ってどれくらいのレベルなんやろね
なんか豊島はそれくらいで四段とかじゃなかったっけ?

>>108
なるほど道場連れてけば自分が指さなくて済むのか!
0110名無し名人 (ワッチョイ 1f01-B34Y)
垢版 |
2019/09/14(土) 23:01:48.61ID:zhXAbg5C0
将棋の本買って勉強してるが用語も知らない様なセンスだけで指してる奴に勝てない夏
級位者はろくに勉強してない人も多いやね(´・ω・`)
0114名無し名人 (ワッチョイ 9f01-wh5e)
垢版 |
2019/09/14(土) 23:17:23.87ID:Pb2BkcXr0
よく知らんけど 半年でウォーズ2段で小1とか個人的には凄いとかいう次元超えてると思うんだけど…
プロになっても良いならすぐプロ目指した方がよくない?
0117名無し名人 (スプッッ Sd1f-ie7I)
垢版 |
2019/09/14(土) 23:54:13.83ID:EVHP5nOhd
豊島は5歳で始めて小1で四段だってw

>>112>>114
プロ目指すような子ってそれくらいは当たり前で
さらにその中で死ぬほど努力したり突出した才能のあった一握りの人だけがプロになれるってイメージ
0119名無し名人 (ワッチョイ 7f61-+dKN)
垢版 |
2019/09/15(日) 00:19:20.11ID:7BBzZvA90
>>101
この人、何度も同じこと書いてるけど、自分が1級に上がれないのは、ウォーズのレベルが上がって、2級が初段近くに格上げされてるからって言いたいわけだな
典型的な負け惜しみ思考

>>117
一度町道場へ行ってみればわかると思うが
奨励会受験の年齢は小学校5、6年〜中学1年ぐらいが多い
その時点での棋力はだいたいアマ四〜五段
小1、しかも半年で二段なんてプロ目指す子でも稀
0120名無し名人 (スプッッ Sd1f-wt9/)
垢版 |
2019/09/15(日) 00:22:05.51ID:tWZWDB3ud
>>118
小学生の昼休みに指してて強かったよって人はすぐ2級、棒銀ぐらいは知ってるよって人もすぐ3級な程度。大人になってから初めても大丈夫な遊びだから仲間になろう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況