X



トップページ将棋・チェス
1002コメント316KB
奨励会・三段リーグ・フリークラス 159
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ cf10-xu31)
垢版 |
2020/08/05(水) 16:02:53.58ID:ijPQ0rXU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

第67回三段リーグ:https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/67/index.html
関東奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/
関西奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
将棋連盟 棋士別成績一覧:http://kishi.a.la9.jp/
三段リーグ レーティング表:http://kishi.a.la9.jp/sandan/san_ranking1.html
新進棋士 奨励会の部屋:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/index.html

前スレ
奨励会・三段リーグ・フリークラス 158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1595215001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0029名無し名人 (ワッチョイ 0101-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:41:50.53ID:pi4FIMPc0
持ち時間長いと経費も掛かる
女流棋戦は安い契約金額だから、男性棋戦より持ち時間も少なくなるのも当然
0030名無し名人 (アウアウクー MMdd-WdOk)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:45:35.80ID:281lnRApM
チェスはそこまでピーク年齢低くないでしょ
今のトップ選手は1990年前後の生まれで50歳代のトップ選手もいる
将棋は囲碁よりチェスに近い
0031名無し名人 (ワッチョイ 597b-/+T5)
垢版 |
2020/08/06(木) 14:12:55.12ID:a9iQxZKs0
中韓の囲碁は異常。将棋が日本だけでよかった。
0032名無し名人 (ワッチョイ 9190-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 14:48:17.51ID:jhenY8d50
>>26
持ち時間が短いと若手有利と思ってる人多いけどあれは迷信だよ
例のレーティングサイトで早指し棋戦のみのレーティングを見るとむしろ若手のほうが早指し苦手な傾向がある
早指しレーティング順位が全棋戦レーティング順位より高い棋士の平均年齢は43.6歳、早指しのほうが順位低い棋士は平均38.9歳
20代棋士は32人中22人が早指し棋戦での順位が低い
結局将棋も囲碁もチェスも強い人はどんな持ち時間でも勝つわけで持ち時間はあんまり関係ないと思う
0033名無し名人 (ワッチョイ b32d-bb9X)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:08:10.06ID:oQlXHtcs0
聡太がトップ棋士ばかり相手しても勝率8割5分って絶望しかないな
新四段が軽々しく「タイトル目指しまーす」なんて言えなくなったな
0035名無し名人 (ワッチョイ 0101-oRX1)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:33:01.60ID:QAeKEHLe0
>>9
いわゆる人間25歳ピーク説の実例だね。これはスポーツでも言われていて男性の体力のピークは25歳前後と言われている。ほぼ体力のみ勝負の陸上短距離や競泳なんかは25歳前後がピークになる。ただし野球の一流選手は30歳前後がピークになることが多い。これは体力の衰えを経験値がカバーしその最大値が30歳前後に来るからと推定されている
このグラフは平均的な棋士が平均的な努力をした場合の線であり、注目すべきはタイトルを複数獲得するような棋士はこの線にならないということ。少なくともピークを30前後まで遅らせてそれをできるだけ維持しないと。そのためには能力の低下をカバーする工夫や努力が必要。将棋のピークが30歳と言われているのは、トップ棋士はそこでピークになるからだろう。その他大勢がどこでピークをなろうと誰も気にしないから
0036名無し名人 (ワッチョイ 9190-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:54:14.26ID:jhenY8d50
>>33
片上七段曰くプロが角落ち指したら下手勝率85%ぐらいだそうだから(実際やったことはなくただのイメージだが)
もう並の上位棋士では藤井と手合い違いと言える
多分今藤井に角落ち下手で勝ち越せる棋士10人もいないだろうな
0038名無し名人 (JP 0H4b-6MeF)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:18:26.98ID:LNF777DqH
昔将棋世界で先崎と木村が角落ち10番勝負とかやってなかったっけか
木村上手2-3、先崎上手1-4とかそんな感じだったような
0044名無し名人 (ワッチョイ 1302-JxsR)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:07:08.32ID:s8xBMX8G0
その昔、小池重明は、時の大山と角落ち指して圧勝した。晩年には病身の中、時のアマ最強の田尻と指してこれも圧勝。アマの話するなら、小池抜きには語れないな、やはり。
0045名無し名人 (ワッチョイ d1da-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:11:23.08ID:uCdyJO6I0
上位潰しあいで、
順位1位の西山は12勝6敗でも次点になると予想
0048名無し名人 (ワッチョイ 9190-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:57:06.28ID:jhenY8d50
>>46
そんなわけないだろ
数式読めよ
0049名無し名人 (ワッチョイ 895f-X9Sf)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:09:52.09ID:Yhmvxlqh0
>>30
そういえば青嶋今国内で何位なのかなと思って調べたら、岡玄という日本では規格外の16歳が出現してたことを知った(青嶋よりレート70高い)
0051名無し名人 (ワッチョイ 6b84-Zhjv)
垢版 |
2020/08/07(金) 01:28:44.91ID:/OoHkfeU0
>>50
なお、豊島の現在のレーティング
なお、豊島の28歳までに獲得したタイトル数
なお、豊島のタイトル防衛回数
0052名無し名人 (スプッッ Sd73-9RT4)
垢版 |
2020/08/07(金) 06:29:10.69ID:s0SYboY8d
>>44
でも、小池は引退した升田爺さんに角落ちで惨敗したやん
良い所だけを選んで挙げちゃいかんぞ
0053名無し名人 (スプッッ Sd73-9RT4)
垢版 |
2020/08/07(金) 06:30:41.75ID:s0SYboY8d
良いところ取りだけなら、「上村は藤井聡太に後手番で圧勝した」とか何とでも言えるからな
0054名無し名人 (ワッチョイ a15f-B5sl)
垢版 |
2020/08/07(金) 08:38:36.33ID:XTnV95A00
クマーだって森内に勝ったからな
0055名無し名人 (スプッッ Sd33-9RT4)
垢版 |
2020/08/07(金) 08:50:16.89ID:p9YLWIWVd
>>54
中座なんて渡辺明に5勝1敗だからな
0057名無し名人 (ワッチョイ a15f-9RT4)
垢版 |
2020/08/07(金) 10:54:12.19ID:hEueoUwx0
>>56
小池自体が胡散臭い人物だったが、めちゃくちゃウソくせーわ
0058名無し名人 (ワッチョイ e1ad-kgEJ)
垢版 |
2020/08/07(金) 11:02:58.53ID:dkie9zvr0
>>56
負けた言い訳だろ。小池は一二三にも角落ちで負けてるし。
0060名無し名人 (アウアウウー Sa55-4rFY)
垢版 |
2020/08/07(金) 11:49:17.25ID:9cTrjUe6a
トッププロと底辺プロでさえ角落ちぐらいの差があるんだし
当時のトップアマなら普通に角落ちっしょ
0061名無し名人 (ワッチョイ 8110-STb1)
垢版 |
2020/08/07(金) 12:53:33.38ID:5DXhvpqF0
>>56
どの本に書いてあるんだよ
宮崎国夫の本にも団鬼六の本にもそんなこと書いてなかったぞ
0063名無し名人 (ワッチョイ a15f-9RT4)
垢版 |
2020/08/07(金) 13:06:34.37ID:hEueoUwx0
小池は破天荒な人間性から実力以上の話題性があっただけで、もし普通の真面目なリーマンとかだったら「当時のトップアマの一人」くらいで終わってだろ
小池はミスター過大評価だよ、将棋指しとしては瀬川や今泉以下の存在でしかない
0064名無し名人 (ワッチョイ 51ad-g+8G)
垢版 |
2020/08/07(金) 13:39:22.88ID:UmjacsHs0
毎日新聞・将棋@mainichi_shogi

関東研修会B2クラスの和田はなさんから女流棋士資格申請書が提出され、9月1日から女流棋士2級になります。
和田さんは和田あき女流初段の妹で、中倉彰子・宏美姉妹、大庭美夏・美樹姉妹、里見香奈・咲紀姉妹に続く4組目の姉妹女流棋士となります。
0065名無し名人 (ワッチョイ ebb0-fqG5)
垢版 |
2020/08/07(金) 13:46:08.78ID:jtJ43ewv0
姉妹でよく同じ職業につこうと思うよな
0066名無し名人 (ワッチョイ 1391-2X+j)
垢版 |
2020/08/07(金) 14:02:12.80ID:HEoX0CiV0
女流の大半は父親が将棋好きで無理やり教え込んだパターンだからな
始めたのが遅い高学歴の人たちは自主的だろうけど二十歳ぐらいから将棋に目覚めても
強くならんな。
0067名無し名人 (ワッチョイ 137d-Ea0s)
垢版 |
2020/08/07(金) 14:28:53.08ID:+pUcpGL50
対局料だけでは食っていけないのに よく女流になろうと思ったよな
0068名無し名人 (ワッチョイ 313e-e++8)
垢版 |
2020/08/07(金) 14:29:57.14ID:4hxp9zI30
数年以内には
5組目の山口姉妹も
0077名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 14:56:36.71
>>67
そんな心配するより自分の将来を考えたらどうだ?
0081名無し名人 (ワッチョイ d101-Ea0s)
垢版 |
2020/08/07(金) 16:28:30.57ID:lOT1gP9a0
>>59
ちゃんとデータ見れば分かるけど
ピーク時の棋力が大山の次ってこと
0083名無し名人 (ワッチョイ 597b-/+T5)
垢版 |
2020/08/07(金) 18:43:15.51ID:G4svxiOp0
まあ結婚で辞めなくても出産したら辞める女は多い
0084名無し名人 (スプッッ Sdfd-QT9y)
垢版 |
2020/08/07(金) 19:52:54.73ID:cpxrAD/4d
>>70
伊奈川みたいに医者やりながら女流棋士やってるのもいるしな
0088名無し名人 (ワッチョイ 9bde-s+BV)
垢版 |
2020/08/07(金) 20:43:17.61ID:d7QdbxwY0
プロ九段が女流に転向したら、女流九段になるのだろうか
0089名無し名人 (アウアウウー Sa55-4rFY)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:01:58.65ID:G7L2gKLfa
その勇気を評価して女流九段でいいよ
0090名無し名人 (ワッチョイ 597b-/+T5)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:05:05.27ID:G4svxiOp0
西山が女流になったら女流三段スタートなのかな。
0091名無し名人 (ワッチョイ 99da-9ryr)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:06:58.35ID:j1y6R+aW0
>>83
その場合は子供が育ったらまた働く、いわゆるM字型就労だが
ここ数年で辞める人が一気に減って過去のものになりつつあるよ
0092名無し名人 (ワッチョイ 313e-e++8)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:26:34.10ID:4hxp9zI30
伊藤沙恵 奨励会1級 
→ 女流初段

加藤桃子 奨励会初段(タイトル8期) 
→ 女流女流三段

女流四段だと正会員だから最高でも女流三段からなんじゃね
女流転向後にタイトル防衛で正会員だけど
0093名無し名人 (ワッチョイ 91da-/DVC)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:36:39.59ID:wn8Jc4z40
出産でやめる人が減ったのは
旦那の収入だけでは厳しいからというのが大半の理由でしょう
専業主婦余裕な旦那だったらほぼ辞めるのでは
0094名無し名人 (ワッチョイ ebb0-fqG5)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:37:37.68ID:jtJ43ewv0
問題は、西山ちゃんが棋士になった場合に
女流何段にするのかってところじゃない?

女流棋戦に「四段」はl変だし
0095名無し名人 (アウアウウー Sa55-l1p7)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:59:59.66ID:IIZTVB8ga
>>93
家族全部養える位稼いでいる女性でも産育休後復帰してフルタイム勤務を続けるケースは多くなってる
脳内をアップデートした方がいい爺多すぎ
0097名無し名人 (ワッチョイ 31ad-0+WB)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:17:35.71ID:AcwHFAKX0
>>94
>女流何段にするのかってところじゃない?
カトモモさんの例から、奨励会退会なら女流三段 (防衛で四段)
プロ棋士になって兼業女流の場合は、連盟正会員であるので当然・女流四段以上。
女流の昇段規定では、タイトル3期で四段。西山三段の場合は既にこれをクリア。女流五段はタイトル7期。女流六段は抜群の成績と・・ になっている。プロ棋士・西山四段の場合、いきなり女流六段かもしれないですね。でもやっぱり一期は待つのかも
https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/
0098名無し名人 (ワッチョイ 1314-VbX8)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:24:25.56ID:WraFJkj00
>>96
そんな事は関係ない
今は自分の仕事にやりがいを持って続けている人も多いしスキルを活かしたいと思うのが普通でしょ自分と稼いだ方が旦那に遠慮なく対等な立場でいられるし
アップデートした方がいいよw
0099名無し名人 (ワッチョイ 91da-/DVC)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:29:35.69ID:wn8Jc4z40
自営業やスケジュール柔軟な仕事ならともかく
旦那の収入が子供を私立に通わせるにも十分あるのに
出産後にフルタイムの仕事を続ける人なんていないから
0100名無し名人 (ワッチョイ 597b-/+T5)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:35:22.27ID:G4svxiOp0
仕事を続ける人は増えてるけど、まだまだ少ない。若いうちは続けてもおばさんになったら辞めたりする。
0101名無し名人 (オッペケ Sr5d-oqm2)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:39:13.54ID:AsYBMeAdr
仕事を続けてる人は確実に増えてるよ
もちろんやりがいじゃなくて旦那の年収では子育て費用が足りないのが理由だけどね

というかやりがいとかで自己正当化してる共働き主婦の意見を真に受けてる人っているんだね
あんなの端から見れば本当は金銭的な理由だってバレバレでしょ
0102名無し名人 (ワッチョイ 912d-SiUo)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:45:06.38ID:kJE1iA5w0
>>94
俺は、四段なんだから四段で変だと思わない。何故、変だと思うんだ?
0104名無し名人 (ワッチョイ 912d-SiUo)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:59:00.59ID:kJE1iA5w0
>>99, >>100
現在の日本は労働力が不足している。新興国からの輸入では追い付かない。女性の労働が求められるのは当然。
しかし、サポート制度があまりに貧弱なので、育児のために労働力を犠牲にしなければならない状況はある。
ただ、男の方が育休を取るケースが昔よりずっと増えてるな。要アップデート。

男女管理職比率の目標値達成のために無理に女性管理職を作るのは行き過ぎの逆男女差別と思うが。
0105名無し名人 (ワッチョイ 1bb1-f2iR)
垢版 |
2020/08/08(土) 01:39:51.73ID:dqTQ1sDG0
>>103
兼業不可にしてしまうと、四段になったがために対局収入が1000万以上減るケースが出てしまう
女子奨励会員が女流棋戦に参加すればタイトル取ることくらい容易に想定できるのだから、
連盟はその矛盾に対応する義務がある(副収入で稼げばいいなんてのは論外)

泉正樹が将棋世界で、里見を無試験でC2に編入させてタイトル返上を提案していたが、
対局収入がMAX2000万から300万に減ることを理解しているのだろうか
0109名無し名人 (ワッチョイ 9910-6Lkn)
垢版 |
2020/08/08(土) 04:53:29.80ID:YA2Ouisy0
四段なっても女流棋士申請しないで今出出られる女流棋戦だけ出るのが対局数過度に多くなくて両立できそう

フリクラ引退した後女流アマ棋戦でて優勝して女流申請するとか
0112名無し名人 (ワッチョイ 1332-loxM)
垢版 |
2020/08/08(土) 10:35:42.38ID:ti1fwXHa0
>>96
お年寄りの御意見ですね
0113名無し名人 (ワッチョイ 1b8c-FWO5)
垢版 |
2020/08/08(土) 10:44:29.43ID:vnIQXmwy0
>>110
規定ができて
四段になったときでないと女流棋士申請はできなくなった
フリクラ引退して以降の申請はNG

女流棋士、女性奨励会員の棋戦参加について
https://www.shogi.or.jp/news/2019/08/post_1810.html

この度、日本将棋連盟は女流棋士がプロ棋士編入試験に合格した場合、また女性奨励会員が四段の資格を得た場合の規定を下記の通り決定いたしました。

1.女流棋士がプロ棋士編入試験に合格した場合、女流棋戦、及びプロ棋士公式棋戦の両方に出場することが出来る。
2.奨励会に所属している女性が四段に昇段をした場合、女流棋士申請を行うことが出来る。ただし、申請期間は昇段日から2週間以内とする
0114名無し名人 (アウアウカー Saad-ZAv/)
垢版 |
2020/08/08(土) 10:46:03.64ID:QYyMWXMka
>>109
四段になって女流棋士申請しないと、女流棋士資格を失うから、今出られる女流棋戦も出られなくなると思ってたんだが、その解釈は間違っている?
0115名無し名人 (ワッチョイ 0101-s+BV)
垢版 |
2020/08/08(土) 11:08:51.30ID:ZKGFkI0L0
>>114
女流棋士申請しない場合、今でてる3棋戦がどうなるかは不明
0116名無し名人 (アウアウウー Sa55-QZCj)
垢版 |
2020/08/08(土) 11:13:23.24ID:wYSEvTama
こういうややこしい事案を防止して、日本のあるべき姿、国体を護持するという崇高な目的の観点からも、女が棋士になることを、絶対に認めてはならないね
日本会議を通じて、政権に働きかけていくことにしたい
女は家にいるべきというのが、本来の理想だし、そもそも女なんてマトマな知的能力は皆無で、子供を産むぐらいしか世の中の役に立たないという絶対的な科学的歴史的事実があるのだからね
0117名無し名人 (ワッチョイ 0101-s+BV)
垢版 |
2020/08/08(土) 11:23:52.44ID:ZKGFkI0L0
推奨NGワード:日本会議
0118名無し名人 (ワッチョイ 1b8c-FWO5)
垢版 |
2020/08/08(土) 11:24:09.15ID:vnIQXmwy0
>>115
女流王将は他のタイトルがあれば出場できる規定
なので、何らかのタイトルが保持できればずっと出場可
(逆にタイトルないと女流以外は出場不可)

問題は女流王座とマイナビの2つ
(他の棋戦は女流棋士限定棋戦)

一応、2つとも女性棋士が出場できる規定は今のところないが、
どちらもオープン棋戦の看板を出している以上、
俺個人の考えでは出場資格を与える可能性が極めて高いと思う
0121名無し名人 (ワッチョイ ebaa-B5sl)
垢版 |
2020/08/08(土) 11:40:43.90ID:w08kBB4z0
今日は三段リーグ関西の日だけどどうせ平日更新だから話題に上がってないだけ?
0126名無し名人 (アウアウカー Saad-ZAv/)
垢版 |
2020/08/08(土) 12:19:25.69ID:V4w6Dc3ka
>>115
いきなり返上というワケにもいかないから、タイトル失冠するまで防衛戦は指すといっても、ずっと防衛してたらそのままだし、女流登録しない方がおかしなことになっちゃうね。師匠なんか、もっと女流タイトルを取り続けてほしいみたいなことを、就位式の際に手紙で云うくらいだから、登録しない可能性は低いね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況