X



トップページ将棋・チェス
1002コメント316KB
第70期王将戦 Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワンミングク MM7f-7ViQ)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:08:51.53ID:+1+zta5nM
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第69期王将 渡辺 明 (2期連続・4期目)

王将戦中継サイト:http://mainichi.jp/oshosen/
王将戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oushou/
将棋プレミアム:http://www.igoshogi.net/shogipremium/

※前スレ
第70期王将戦 Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1600770003/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し名人 (ワンミングク MM7f-7ViQ)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:09:05.24ID:+1+zta5nM
9月22日
●藤井聡太(0勝1敗) - ○羽生善治(1勝0敗)

【第70期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 持時間各4時間】 ◎挑戦1名 ▼陥落3名
位 棋 士 名  勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
3 羽生善治  1−0  ○藤井 ─── 先佐藤 _永瀬 先木村 先広瀬 _豊島
1 広瀬章人  0−0  ─── 先佐藤 _豊島 _木村 先藤井 _羽生 先永瀬
2 豊島将之  0−0  _木村 先藤井 先広瀬 ─── _佐藤 _永瀬 先羽生
5 永瀬拓矢  0−0  _佐藤 先木村 _藤井 先羽生 ─── 先豊島 _広瀬
5 佐藤天彦  0−0  先永瀬 _広瀬 _羽生 先藤井 先豊島 _木村 ───
5 木村一基  0−0  先豊島 _永瀬 ─── 先広瀬 _羽生 先佐藤 _藤井
3 藤井聡太  0−1  ●羽生 _豊島 先永瀬 _佐藤 _広瀬 ─── 先木村

【対局予定】
09月24日 ▼広瀬章人 - ▽佐藤天彦  全局携帯中継
09月25日 ▼木村一基 - ▽豊島将之
10月05日 ▼豊島将之 - ▽藤井聡太
10月11日 ▼佐藤天彦 - ▽永瀬拓矢
10月14日 ▼羽生善治 - ▽佐藤天彦
10月15日 ▼豊島将之 - ▽広瀬章人
10月26日 ▼藤井聡太 - ▽永瀬拓矢

11月20日 一斉対局
▼広瀬章人 - ▽永瀬拓矢
▼豊島将之 - ▽羽生善治
▼藤井聡太 - ▽木村一基
※佐藤天彦: 抜け番
0003名無し名人 (ワッチョイ bf66-lMKa)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:10:15.86ID:aEilfZoG0
1おつ
0006名無し名人 (ワッチョイ 97ef-2eHi)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:12:28.42ID:lLdb6Oun0
多分ソフトの使い方を変えて真面目に研究したのは間違いない
丸山戦もしっかり準備してたしな
0007名無し名人 (アウアウウー Sa5b-t+Ct)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:12:43.99ID:MJbvWkKha
50歳にもなるいい大人が横歩ハメ
勝つためだけに目がくらんで羽生は大事なものを失ったね
聡太と真っ向からぶつかる磁針がなかったんだろうが、永世七冠として恥ずかしい棋譜を残したよ
試合には勝ったが、勝負には羽生が負け

戦績は明らかに聡太が勝ってるからな
0009名無し名人 (ラクッペペ MM8f-kMIc)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:13:09.65ID:vAbEWbteM
でもぶっちゃけ勝ちはしたけど羽生自身も勝因を分かってなさそう
指し進めてみたらいつの間にか勝ってましたって気分じゃないのか
0010名無し名人 (ワッチョイ ffda-lMKa)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:13:21.56ID:yY+A+Zj30
羽生も豊島も渡辺も強い。
藤井も簡単に7冠、8冠にはなれないな。

王将リーグは大混戦、4勝2敗プレーオフと見た。
0014名無し名人 (ワッチョイ 573d-b3rt)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:14:08.92ID:drx0QhTs0
時 間 が 無 制 限 で あ れ ば 藤 井 は 無 敵 !


し か し、 現 実 は 違 う ん だ な w
0015名無し名人 (ワッチョイ bf15-m4Qm)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:14:16.04ID:j5gA2ZKd0
>>9
渡辺がそこらへんも含めて羽生を天才肌と評していたな
読み切れてるわけがないのになぜか羽生に良い方に流れていく
0016名無し名人 (ワッチョイ ffda-lMKa)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:14:21.43ID:yY+A+Zj30
これは藤井の先手番は居飛車党の棋士は横歩やってくるな
0018名無し名人 (ワッチョイ 9f7c-4Gwx)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:14:27.25ID:CW7Z59xB0
どうせ羽生ブームかなんかで将棋始めたようなチンカス野郎まで混じって実況してんだろ
0019名無し名人 (ワッチョイ bf98-vKz6)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:14:56.94ID:tRezJGzr0
藤井くんずっとガックシしてたし34角は形作りだったんじゃねえかな
まあ当人にしか分からないと思うけど
0021名無し名人 (ワッチョイ d72c-+0xt)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:15:19.90ID:cCikvRQz0
水匠2深さ30で逆順棋譜解析中だが
藤井二冠の敗着は深さ25だと最善判定されていた61手目☗4五桂と思われる(-1→-737)
ここで☗4五桂の前に☗2四歩☖同歩を入れておけばまだ互角(千日手)だった
0024名無し名人 (ワッチョイ f78f-2yMK)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:15:31.69ID:XokUid+v0
横歩仕掛けても羽生くらいの出来じゃないとボコボコにされて終わりなんだよな、研究で有利になったとはいえちゃんと勝ちきれる羽生はすごい
0027名無し名人 (ワッチョイ d763-FPiF)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:15:38.79ID:Q6hVaTDU0
敗着は対戦相手が羽生になったことじゃね
0029名無し名人 (ワッチョイ f71e-+SXU)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:15:54.40ID:MoYuiHPo0
結果今知った
藤井2冠はもしかして横歩苦手なのかな
構想は面白いけど終盤でポキッと折れるのが不思議
これで王将戦挑戦者は藤井はかなり苦しくなった
本命は豊島広瀬永瀬あたりだが羽生も可能性はある
竜王戦は無理でも王将戦はチャンスあるかもね
0031名無し名人 (ワッチョイ 1793-W2Jb)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:16:07.12ID:1Dcfc+Vo0
羽生が強かったのは確かだけど、
藤井が59龍からの詰筋を見逃してたのが原因だろ。
なんで藤井がこれをわからなかったのかが不思議な感じ。
0032名無し名人 (アウアウエー Sadf-8NzO)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:16:08.59ID:jrDjoUrHa
天彦の時代がくるの?
0033名無し名人 (ワッチョイ d75f-UUen)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:16:16.27ID:ho+C504m0
羽生さん、いっつも衰えてんなあ
0036名無し名人 (ワッチョイ d72c-+0xt)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:16:46.69ID:cCikvRQz0
>>29
今日の内容だと羽生九段の準備と終盤が素晴らしかったとしか言えない
0037名無し名人 (ワッチョイ 97da-t/hv)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:16:49.35ID:Mp5MIkAx0
四強時々羽生
0039名無し名人 (ワッチョイ f746-8NzO)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:16:58.06ID:c2ae+/BT0
2年前の名人戦の第一局も敗因が良く分からない内容だったな
今回もAWSで1500億ノード読ませる必要があるのかな?
羽生の感覚というか才能は異次元というか別世界な感
0043名無し名人 (ワッチョイ ff63-wwww)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:17:08.97ID:cuHVjelc0
後手横歩取りで羽生が勝ったらしいじゃん
藤井くん7六歩で勝率高かったからって、羽生の研究手に負けたんだろうな
棋譜見なくても解るわ
0046名無し名人 (ワッチョイ 5701-IDr5)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:17:17.92ID:45wRgibF0
ナベや木村を泣かせた藤井の角や桂馬を
これほどコカしたのはさすが羽生じゃねw
今回はダレることなく爽快だったわ
双方とも観てて気持ちいい綺麗な将棋
0047名無し名人 (ワッチョイ 9fb7-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:17:30.82ID:Z5I2V0oz0
>>19
これ

「詰めろかけられてるのは分かってるけど対応してても勝ち目ないから
対応間違い期待&詰めろじゃないんじゃないかと思わせる目的で詰めろ掛け返す」

っていう対応を頓死と言わないのであれば、本人の本心を聞かない限りは何人も頓死とは断言できない
0052名無し名人 (ワッチョイ d72c-xp59)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:17:53.97ID:5O7MP2UM0
感想戦は負けた側が時間選べる
短かったのは藤井がやりたくなかったから

ちなみに羽生はタイトル大して取ってない
タイトル獲得ランキング

1位 80期 大山康晴
2位 64期 中原誠
3位 27期 谷川浩司
4位 26期 渡辺明
5位 24期 羽生王座
6位 19期 米長邦雄
7位 18期 羽生王位
8位 16期 羽生棋聖
9位 13期 羽生棋王
9位 13期 佐藤康光
11位 12期 羽生王将
11位 12期 森内俊之
13位  9期 羽生名人
14位  8期 加藤一二三
14位  8期 木村義雄
16位  7期 升田幸三
16位  7期 南芳一
16位  7期 羽生竜王
16位  7期 久保利明
0053名無し名人 (ワッチョイ ffda-lMKa)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:17:55.88ID:yY+A+Zj30
>>35
まあでも、昨年似たようなメンバーで1位で挑戦者になってるし。
なんか、調子悪いけどな。
0055名無し名人 (ワッチョイ 9fff-FI5y)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:18:03.39ID:mzw8cMWG0
トップ棋士が寄ってたかって
藤井を研究し始めたら、今の藤井ではひとたまりもないだろう
しかし、そのように徐々になっていくのだろう
勝てば勝つほど、相手は強くなっていく
0056名無し名人 (ワッチョイ f78f-2yMK)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:18:04.77ID:XokUid+v0
2018名人戦の時にいたAWS兄貴が欲しいぜ
0060名無し名人 (ワッチョイ 5701-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:18:18.83ID:uLVz/1rt0
34角のところで代えて42成桂同玉34銀でも59竜以下の35手詰らしい
これでダメならどうしようもなさそうだし頓死ではないな
0065名無し名人 (ワッチョイ 17ab-wUFi)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:18:55.05ID:3IMrcfA10
https://news.livedoor.com/article/detail/18918609/
【羽生善治×木村一基】棋士とニューノーマル 第70期王将リーグ特集

2020年9月20日
−−藤井先生はそのソフトが示してくれない「理由」の部分を徹底的に考えるとおっしゃっていました。
羽生 ああ〜。そうなんですか! 早速、取り入れます(笑)。


ちょっと結果出すの速すぎ
0066名無し名人 (ワッチョイ f710-OVmH)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:19:00.35ID:p0nC97o80
そういえばこの間のJT杯でも終盤間違えて豊島に負けてたな
やっぱり藤井と言えども時間が無いと間違えるか
0069名無し名人 (ワッチョイ d763-FPiF)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:19:14.57ID:Q6hVaTDU0
羽生スタイルになったら、藤井が本家と同じレベルで藤井システムを指しこなす姿が見られるのか
0071名無し名人 (ワッチョイ 9fda-vr1p)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:19:25.11ID:PZhP8bE/0
いかな藤井と言えども時間がなければやはり厳しい
0072名無し名人 (テテンテンテン MM8f-L26w)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:19:33.59ID:kPK5T9rIM
yahoo「羽生九段 藤井二冠に 初勝利」
五七五かよ
0074名無し名人 (ワッチョイ 97da-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:19:35.23ID:Ni4Rz0Yd0
大橋に横歩でボコられたときは苦手かとか言われていたけどそうでもないという評価に収まってはいたが
今どきの横歩で先手もって敗けてるようじゃ
なんにしても羽生さん公式戦対藤井初勝利おめ
0075名無し名人 (ワッチョイ bf15-m4Qm)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:19:38.41ID:j5gA2ZKd0
>>53
AIでの研究にうまく適応出来てない感じ
ただアベマトーナメントで藤井二冠倒してたの見ると地力自体はやっぱ凄そう
0076名無し名人 (ワッチョイ 1f2d-hRyA)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:19:42.01ID:JLvxHx+80
研究嵌めしたからと言って互角で終盤まで持ちこめるだけだからな
藤井君相手に後手で勝ちきったんだから羽生が強いってこと
横歩は羽生の得意戦法だし、むしろ誇らしい勝ち方だね
0078名無し名人 (ワッチョイ 1752-L4NL)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:19:51.04ID:nTWe9WEr0
>>48
とはいえ相手の研究に意気揚々と飛び込んでそのまま基本的には勝っちゃうって
藤井くんでもさすがにそこまでできるのだろうか
0088名無し名人 (ワッチョイ 7f2b-lMKa)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:21:05.79ID:0yyUQ1oC0
最強AIソフトは横歩取りを恐れている
https://cyta.jp/shogi/b/93406

(ざっくり省略)

まとめると、アルファゼロが後手で最初に3四歩と指さないのは、横歩取りを恐れているからです。
横歩は取られたら負け、という認識がアルファゼロの中に生まれたのではないでしょうか。
このことを直にアルファゼロに問うて確かめれば良いのに、と思われるかも知れませんが、そのことは今の技術では無理な様です。
コンピューターの思考方法は、ブラックボックスであると言われ、結論ありきで途中経過は教えてくれません。

これらのことを理解した上で、エルモとの100番勝負を振り返ってみます。

アルファゼロが先手番時の初手は(50局)
 2六歩 : 33回(66%)
 7八金 : 17回(34%)

アルファゼロが先手番時の戦型は
 相掛かり 33
 横歩取り(青野流) 17

アルファゼロが後手番時の初手は(50局)
 8四歩 : 42回(84%)
 3二金 :  8回(16%)

アルファゼロが後手番時の戦型は
 相掛かり 46
 相雁木 2
 先手雁木 vs 後手右四間飛車 T
 先手左美濃 vs 後手雁木 T

アルファゼロの後手番をみると、3四歩とは1回も指し手おらず、横歩取りも1回も指していません。
自己学習時のデータと併せて、アルファゼロ内部では、横歩取りは終わった戦法と考えて良いでしょう。
0090名無し名人 (ワッチョイ d72c-xp59)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:21:39.13ID:5O7MP2UM0
>>57
ナムがゴクウに勝つようなもの
0093名無し名人 (スフッ Sdbf-2/UG)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:21:44.47ID:tCBcl/Qgd
なんで勝ちまくっている角代わりを避けて負けてばかりの横歩を選んだんやろな
羽生なら勝てると舐めたんやろか
0094名無し名人 (ササクッテロ Spcb-/w7Q)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:22:17.81ID:OGs0tdKBp
横歩の後手番がいけるんだったら勢力図が変わりそうだわ
ここ数年は角換りを制するのが将棋界を制するって感じだったからな
0096名無し名人 (オッペケ Srcb-GH9n)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:22:33.60ID:Mj3Sola5r
>>75
広瀬、インタビューではソフト研究に頼り過ぎて読みの力落ちたと語ってたな
勉強法変えて巻き返しできる地力のある棋士だからまたタイトル絡んでくるだろう
0097名無し名人 (ワッチョイ ffda-lMKa)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:22:38.82ID:yY+A+Zj30
やっぱり羽生は天才だ。
タイトル99期、NHK優勝11回、
チェスでも日本一になって、一時、世界トップクラスとも
互角だったしなw
0098名無し名人 (ワッチョイ 9fda-vr1p)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:22:47.72ID:PZhP8bE/0
これからこの二人の対局楽しめそうだは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況