X



将棋は暗記ゲームなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0139名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 12:03:00.07ID:8B+tZGFF
まぁ、完璧に暗記したら手筋身についてて結果自力もついてるんだけどね
中途半端に理解を伴わず暗記するとなりがちだよね
0140名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 13:12:12.05ID:0roESacn
>>122
まっとうな仕事は失敗したときに誰かが責任とらなきゃならないから
人間がまったく介在しなくなったらAI開発側が責任とることになるよ
0142β
垢版 |
2023/01/08(日) 14:37:31.05ID:FIZkRiYw
暗記も論理も大事
0143名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 16:59:11.13ID:foxknjCp
棋士は超能力者だと思ってたら実際はマジシャンだったってことかな

羽生善治 = ユリ・ゲラー
藤井聡太 = ミスターマリック
佐藤康光 = 引田天功
みたいな感じ
0144名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 17:02:16.02ID:foxknjCp
AIはマジックの 種明かし みたいなもの
0145名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 17:03:25.99ID:foxknjCp
AI は 芸能界における 枕営業みたいなもの

ほとんど全員やってる
0146名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 18:23:07.99ID:DI8jCtqD
Excelで計算した結果よりソロバンで計算した結果のほうが玄妙さがあるんや・・・!
ここまでくると、原発と火力で生成した電気で聞く音楽の間に違いがある
と主張するオーディオマニアレベルやなw
0148名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 22:58:27.03ID:3xRrBPdx
暗記なんて序盤の一部だけ。
暗記なんかより遥かに思考力のが大事
0149名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 07:17:28.97ID:j+1zUzfX
>>146
結果じゃなくて過程に意味がある、という売り方に早い段階で将棋界の方がシフトしてるからな
最高品質の棋譜が作れることが棋士の存在意義、とはいつのまにか言わなくなってた
0150名無し名人
垢版 |
2023/01/12(木) 09:05:03.52ID:+ThN67ph
>>70
全暗記はどんな大天才でも人間の能力超えるから無理だろ
100mを2秒で走るやつとか未来永劫出てこないのと一緒
全変化の手順暗記とか人間じゃ無理
だから暗記力+終盤力になる
0151名無し名人
垢版 |
2023/01/19(木) 11:31:50.46ID:dIJQUC3A
アマチュアは暗記なんか関係ない所で勝負がついている将棋が大半
究極の戦いには暗記かも知れないが
99%の人には当てはまらない
0152名無し名人
垢版 |
2023/01/26(木) 23:30:37.91ID:ipyXcFPD
暗記したら四段リーグ突破できる?
0153名無し名人
垢版 |
2023/01/26(木) 23:38:55.45ID:HJgqPCXy
っていうか、>>6がファイナルアンサーじゃないのか?
0154名無し名人
垢版 |
2023/01/27(金) 12:57:40.84ID:rQcBAkZF
>>153
藤井は終盤まで億の分岐を全て暗記できる天才だから勝てる
暗記できる量=棋士の強さ

って理論の人には理解できないよ多分
0155名無し名人
垢版 |
2023/01/27(金) 23:10:12.54ID:N+UMJod5
暗記「も」必要
もっとも暗記といっても歴史の年号を覚えるとかとは
違う種類の暗記だけどな
0157名無し名人
垢版 |
2023/01/28(土) 03:16:50.98ID:0ZORVOxc
AIの最善手なんて年々変わってるんじゃないの?
0158名無し名人
垢版 |
2023/02/16(木) 23:45:34.28ID:pIxOAo0R
藤井は研究ハメという汚いマネはしない
王者としての矜持を感じるね
0159名無し名人
垢版 |
2023/03/15(水) 08:14:32.87ID:9APA8FLm
暗記で勝てたら全員プロになっちまうやろ
アホぬかすな!
0160名無し名人
垢版 |
2023/03/15(水) 19:33:14.79ID:OKJA7TeZ
ハイスペックのAIを活用しても最後に頼るのは終盤力なのでどうやって終盤力を鍛えるかというのが永遠の課題だろう
0161名無し名人
垢版 |
2023/03/25(土) 10:55:57.97ID:QUW3TTdV
AIが浸透したから間違う人間 藤井聡太竜王が考える「重要なこと」
ttps://www.asahi.com/articles/ASR3R2QPXR3NUCVL04G.html


 「最近、相居飛車の定跡が(AIの手順研究によって)複雑になっているところがあって……。
手順を単純に覚えるだけでは定跡を外れた後に対応できなくなってしまうことがあるので、
(中略)手順そのものと言うより、認識を深めていくことが重要なのかなと考えています」
0162名無し名人
垢版 |
2023/04/13(木) 16:10:29.30ID:k0RKR4DC
暗記ゲームではない

↑結論。
0165名無し名人
垢版 |
2023/05/04(木) 12:40:30.44ID:NBGawo9Z
観る将丸出しだな
0166名無し名人
垢版 |
2023/05/04(木) 12:59:02.31ID:6Lg6ZSgG
暗記ゲー言われるとなんでそんな激怒するん?
0167名無し名人
垢版 |
2023/05/04(木) 13:59:27.04ID:cJtdB/54
定跡を覚え囲いを覚え手筋を覚え詰みの形を覚え
暗記ゲーじゃんw
0168名無し名人
垢版 |
2023/05/04(木) 17:35:31.68ID:1MAE8MMp
定跡がどうこうと言ってる時点で暗記だよ。新しい形もいずれ定石になっていく。そしてそれをどれだけ暗記できるかで勝負が決まるんだな。
0170名無し名人
垢版 |
2023/05/05(金) 03:54:20.72ID:4Ll05VvB
>>166
エアプ丸出しでイキる奴が失笑買うのはどのゲームでも一緒だろ
0171名無し名人
垢版 |
2023/05/06(土) 09:06:30.47ID:Zf5qNhBZ
終盤は暗記ではないから、暗記では対応できない。
0172名無し名人
垢版 |
2023/05/06(土) 10:03:44.62ID:zqZUaakN
それでも詰みパターンや必死パターン、そこに至るまでの寄せのパターンの暗記というか理解は必須だがな。
0173名無し名人
垢版 |
2023/05/06(土) 10:12:54.56ID:VXb7OYEw
暗記じゃむり
実戦で覚えなさい!
0174名無し名人
垢版 |
2023/05/06(土) 11:39:44.69ID:yde2J/HT
そんな偉そうに言っても中盤までは定跡だろ 終盤は実力かもだけど中盤までの対応は定跡使うんだから暗記するんだろ カッコつけるなよ
0175名無し名人
垢版 |
2023/05/06(土) 14:16:38.38ID:nZ0kSfox
>>174
中盤の重要な分岐だけで人間の暗記能力の限界を超えているんだが
0176名無し名人
垢版 |
2023/05/06(土) 15:39:13.13ID:wdcliXvA
明記してたら反則だよな
0178名無し名人
垢版 |
2023/05/06(土) 16:14:14.08ID:tgrdw7zb
>>177
相掛かりだけでも覚え切れないよ
仮に30手目の局面が端歩以外は同一だとしても36通りある
そこから60手目までの分岐が相手の15手それぞれに重要な分岐だけでも3手あるとしよう
すると暗記する必要があるのは5億手になる
3^(15)×36
=516,560,652
相掛かりだけでも覚えるのは不可能だろう
仮に全部覚えたとしても途中3通りの分岐以外の手を指されたらお手上げだ
0179名無し名人
垢版 |
2023/05/06(土) 19:38:06.78ID:MQBu22D7
>>178
その5億は暗記する最低の棋譜数だから、1棋譜60手までの暗記だと300億手暗記するということだよ
それも相掛かりだけでの話
0180名無し名人
垢版 |
2023/05/11(木) 16:57:28.30ID:nfcHzszs
頭の良い人は説得力が有るな 感心。
0181名無し名人
垢版 |
2023/05/18(木) 22:12:14.76ID:iXcesS+B
サヴァンはズルい
0182名無し名人
垢版 |
2023/06/06(火) 15:58:20.40ID:++PQjd78
アマチュアにとっては暗記ゲームではない
0183名無し名人
垢版 |
2023/06/19(月) 08:09:00.02ID:90ZwbABv
>>179
ほとんどが無駄な手で覚える必要ないよな
0184名無し名人
垢版 |
2023/06/22(木) 19:13:18.11ID:fH/yPFLJ
人間は何手くらい暗記できるんだろ
10万は無理な気がする
0185名無し名人
垢版 |
2023/06/22(木) 20:58:00.72ID:5Mzcdreu
1億3手
0186名無し名人
垢版 |
2023/06/23(金) 01:45:23.70ID:vUuT1Jlg
序盤では滅多に長考なんてないからな。
つまり記憶を辿っているだけ。
昔から言われていることだけど、
序盤は記憶(暗記でもいいや)で中盤は駆け引き
終盤は計算力。昔の将棋ソフトは終盤だけ強くて
あとはダメだった。今は序盤から終盤まで隙がない。
将棋の強さとは根底に終盤力あることだと思う。
つまり計算能力だ。藤井7冠が強いのは詰将棋で
培った圧倒的な終盤力(計算能力)に序盤の記憶(暗記)を
ソフト研究で増やたからだ。序盤は対抗できても
終盤はどんなに頑張っても追いつけないのが実情だろ。
0187名無し名人
垢版 |
2023/06/23(金) 08:14:35.74ID:cHGZ4HTS
結局のところ暗記を外れたところで決まると
0188名無し名人
垢版 |
2023/06/23(金) 09:03:13.73ID:rUhIV2Gu
暗記は知力の重要な部分だ。
知力には洞察力や計算力もある。
棋力には精神力とかも含まれるだろう。
0189名無し名人
垢版 |
2023/06/24(土) 12:18:03.94ID:rgQ9pnbQ
>>186
互いに研究している課題局面が同じ(複数あってもかまわない)だと序盤で長考しないだけのこと

研究していない将棋や局面だったら序盤から長考する
つまり、序盤は記憶に辿っているだけというのは言い過ぎ
将棋の序盤は総て記憶できるほど狭くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況