X



ライトノベル作家志望者が集うスレ 249

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ ebe3-1G7t)
垢版 |
2020/03/19(木) 02:19:45.89ID:SvvPyp9n0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1570721252/l50
【ラノベ】自作を晒して感想を貰うスレ・議論スレ95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1546714215/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1560794314/l50

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 248
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1581048719/

↓この下のVIPQ2以下も削除してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002この名無しがすごい! (ワッチョイ 11e3-1G7t)
垢版 |
2020/03/19(木) 02:21:59.73ID:SvvPyp9n0
ライトノベル公募新人賞〆切・簡易要項一覧1

・2月末〆 富士見書房ファンタジア大賞(KADOKAWA)
40×16 200〜270枚 粗筋5枚程度 ウェブ応募

・2月末〆 オーバーラップ文庫大賞第2ターン(オーバーラップ)
40×34 80〜150枚 粗筋1000字 ウェブ応募

・3月末〆 MF文庫Jライトノベル新人賞第4期(KADOKAWA)
40×34 80〜150枚 粗筋1000字 郵送・ウェブ応募

・4月1日〆 スニーカー大賞(KADOKAWA)
40×32 100〜130枚 粗筋1200-1600字 ウェブ応募
10〜15万字 カクヨム経由@完結必須

・4月10日〆 電撃小説大賞(KADOKAWA)
長編:42×34 80〜130枚 粗筋800字 郵送・ウェブ
短編:42×34 15〜30枚 粗筋800字 郵送・ウェブ

・4月25日〆 集英社ライトノベル新人賞前期(集英社)
42×34 50〜200枚 粗筋800字 ウェブ応募

・4月末〆 えんため大賞ファミ通文庫部門(KADOKAWA)
39×34 85〜165枚 粗筋800字 データ郵送ウェブ応募

・5月10日〆 講談社ラノベ文庫新人賞(講談社)
40×34 100〜150枚 粗筋800字 郵送・ウェブ応募

・5月末〆 GA文庫大賞前期(SBクリエイティブ)
42×34 80〜130枚 粗筋1000字 ウェブ応募

・5月末〆 京都アニメーション大賞(京都アニメーション)
42×34 50〜150枚 粗筋1000字 郵送・ウェブ応募

・6月末〆 MF文庫Jライトノベル新人賞第1期(KADOKAWA)
第4期に同じ
0003この名無しがすごい! (ワッチョイ 11e3-1G7t)
垢版 |
2020/03/19(木) 02:23:07.98ID:SvvPyp9n0
ライトノベル公募新人賞〆切・簡易要項一覧2

・8月末〆 富士見書房ファンタジア大賞(KADOKAWA)
2月末〆同じ

・8月末〆 オーバーラップ文庫大賞第1ターン
第2ターン同じ

・9月末〆 ガガガ文庫ライトノベル大賞(小学館)
42×34 70〜150枚 粗筋800字 郵送・ウェブ応募

・9月末〆 MF文庫Jライトノベル新人賞第2期(KADOKAWA)
第4期に同じ

・10月25日〆 集英社ライトノベル新人賞後期
前期に同じ

・10月末〆 ジャンプ小説新人賞(集英社)
フリー部門 40×32 100〜150枚 粗筋800字 ウェブ応募
テーマ部門 40×32 30枚以下 粗筋800字 ウェブ応募

・10月末〆 HJ文庫大賞(ホビージャパン)
40×34 80〜130枚 粗筋800字 ウェブ応募

・10月末〆 講談社ラノベチャレンジカップ(講談社)
40×34 100枚〜無制限 郵送・ウェブ応募

・11月末〆 GA文庫新人賞後期(SBクリエイティブ)
前期に同じ

・12月末〆 MF文庫Jライトノベル新人賞第3期(KADOKAWA)
第4期に同じ

※締め切り日や応募要項は変わる可能性があるので応募前に必ず確認をしてください
※記載内容のミスについては責任とりません 応募前に自分で確認を
0007この名無しがすごい! (ワッチョイ 13da-jGP9)
垢版 |
2020/03/20(金) 19:16:05.06ID:kEMpXU3X0
それはともかく個人的には「俺を好きなのはお前だけかよ」や「声優ラジオのウラオモテ」
みたいなキャラに二面性がある作品が最近の電撃文庫のトレンドだと思うのだが。さて。
0009この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-1G7t)
垢版 |
2020/03/20(金) 19:23:16.45ID:PU2/rygO0
コンテンツビジネス的にはIP創出こそが価値であり正義
自分の作品なんてのは覇権IPに携わるために作る名刺に過ぎないとさえ言える
FGOコミカライズに抜擢されて才能に気づかれた渡れいみたいなパターンが理想的

ってのがウエメセ高二病なものの見方じゃろか
0010この名無しがすごい! (ワッチョイ 13da-jGP9)
垢版 |
2020/03/20(金) 19:37:59.21ID:kEMpXU3X0
それを言うのであれば人に使われる(IPに携わる)よりも
人を使う(IPを創り出す)人になれよ、という気分はあります。
0011この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-PYAi)
垢版 |
2020/03/20(金) 19:42:15.66ID:z48xzElt0
前スレの言い方だと「新しいもの」をIP創出だと捉えられてないように見えるというか……色々ごちゃごちゃしてるな

そんなことよりワニの話しようぜ
あれこそ現代のクソデカIP創出事例だ
0016この名無しがすごい! (ワッチョイ 13da-jGP9)
垢版 |
2020/03/20(金) 19:58:53.10ID:kEMpXU3X0
漫画単体としてのあの落ちは泣けるけど、周辺情報知ってしまうと複雑な気分になるなぁ。
私小説になるから、というのよりかは、そういうことを知ると一層辛くしんどくなるので。
京アニ事件の後で事件の続報をニュースやアニメ関係番組などで聞いたり、
ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝を劇場で観たときみたいに。
0017この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-1G7t)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:02:40.76ID:PU2/rygO0
ワニは興味ねえなあ。祭りになってなければ‥‥‥どっちにしても見てないな

>>11
年寄り臭さって話題からの新しさとは?で新規IP創出こそとか言い出したらおかしいし
結局、どれだけ達観したようなポーズを取ってても作家性至上主義でIP商売とかクソ喰らえって思ってるとこある(まさに老害だからあえては主張しないけど
0019この名無しがすごい! (ワッチョイ 13da-jGP9)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:05:05.31ID:kEMpXU3X0
進撃とかあまり観ない(一応観るけど)のも、3.11とか連想してしんどくなるので。
さて、思い出してまたしんどくなってきたので気分転換とかするのもあるので落ちますわ。
じゃあの。
0020この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-PYAi)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:12:28.02ID:z48xzElt0
ただそれは二面性だらけでよかったな
ラノベで人気作家になるってよりは、有川浩みたいに一般行った方が合いそうな作者ではあったけど面白かった
メインの男二人の歪な、文学的でさえある関係性が良かった
>>17
なんもおかしくないよ、時代を作るってこと、流行を作るってこと、大人気作品=IPを作るってことはどれも同じこと
それを別物だと考えるのはまだどこかズレてる
0021この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-1G7t)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:23:54.92ID:PU2/rygO0
その3つはたしかに同じことだろうけど、「新規IP」と「新しさ」はイコールじゃないからなあ
根がアンチエンタメなくせに頑張ってエンタメ志向を維持してるクチなんで、まだどこか以前に根源的にズレてるとは自分で思う
0022この名無しがすごい! (ワッチョイ 398a-X7Zk)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:30:06.19ID:XqgkhyYD0
俺はもう歳だから次のブームを起こす仕事は若いワナビに任せた

ただオッサンだけど希に加齢臭のしないオッサンクリエイターもいて自分はそういう人を目指す
村上春樹とか平沢進とか
0027この名無しがすごい! (ワッチョイ 4901-cULp)
垢版 |
2020/03/21(土) 00:22:23.52ID:Ryx/Y3D70
DP90枚まで書いたが難所にさしかかって来月10日までに書きあがるかどうか正直分からん
最善でも見直し・改稿が半端なまま提出することになりそう
でもいちおう間に合わせるつもりで頑張ってみる
0030この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-PYAi)
垢版 |
2020/03/21(土) 13:42:50.67ID:OdqJXIci0
不謹慎なのは百も承知だけど、正直今回のコロナは物書き志望としてはかなり勉強になる事例のオンパレードだよな
3.11の時以上に、都市封鎖だの洋上隔離だの外出禁止令だの、作中で使えそうな話が山ほど出てる、それこそシンゴジラみたいに

もちろん何もかもそのまま採用する奴はいないだろうけど、参考資料として意識する奴は増えるだろうし、読む側も「ああ、確かにリアルでああなったもんな」って意識に変わるよな
0032この名無しがすごい! (ワッチョイ 934c-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 20:17:02.90ID:R1PqzbMh0
>>30
>「ああ、確かにリアルでああなったもんな」

その辺は、匙加減が難しいけどな。
例えば時代劇のカッコイイ殺陣や、無双シリーズなんかの豪快なアクションに対し、
「日本刀は、そんなに連続で何人も斬れないぞ!」とか。

スパイ映画やハードボイルド漫画の銃声、「ドキューン!」「ズキューン!」に対し、
「実際はもっと、爆竹みたいなパンパンって音だぞ!」とか。

知識として持つのは結構だが、そういう知識をこれ見よがしに
作品に出しても、ヒーローがカッコ悪くなり、反感を買うだけ。

俺らにとっては「中世ヨーロッパのリアルな生活」が代表格だが、
リアルはあんまり意識しない方がいいと思う。
>>30の話なら、「リアルの政治家は、そんなにかっこいい決断しないぞ!」
とかな。非現実的なかっこいい政治家を描いた作品ってのも、いろいろある。
0034この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-1G7t)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:53:28.74ID:UgcUheI60
リアリティってのは読者との共有物なんだよ
「歩く」は無説明で「二本の足を交互に前に出して前進すること」だと共有できるけど、腕が四本ある人間を説明なしに登場させても読者は共有できない
それは法治国家が舞台なのに政治の決定が人治で行われる世界が無説明には成り立たないってのも一緒
死んだキャラを生き返らせるには事前にそういう世界だと承知させてないと駄目だし、
国家レベルの危機管理の在り方を市民が共有している時代にそれを無視するのにも何らかの説明は必要になる
ルパン三世では銃の発砲時に薬莢ごと飛んでくのを作中リアリティの基準として受け手に印象づけてる。そういう手続が必要
0036この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-PYAi)
垢版 |
2020/03/22(日) 02:24:30.46ID:7NwuWYyn0
>>32
リアルを語った上で格好いい描写をする作品はむしろ今の流行りでしょ、ゴブスレもそうだし
「爆竹が弾けたようなちっぽけで乾いた音と共に、彼の体はゆっくりと床に崩れ落ちた」
とか、
「血と脂が刃を汚し、刀は斬れば斬るほどに斬れ味を落とす。常人ならば、例え己が死なずとも刃が先に死ぬ。三人も斬る頃には、もはやそれは鋭い鈍器だ。だが。ーー彼の斬閃は、それでも敵を、斬り続けた」
みたいな、リアルを示した上での逆説的な印象付けはキャラを格好良く表現する時の悪くないアプローチよ
>>33
リアル女の可愛さを見抜けないラノベ作家なんて……山ほどいそうだな
まぁ、ゴールデンタイムとか俺ガイルなんかはリアル路線のヒロインだと思う
ラノベ作家にはリア充も妻子持ちも普通にいるしな
0037この名無しがすごい! (ワッチョイ 9300-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 02:34:25.06ID:5X1ioXTH0
時事ネタがどうというより、連続性を理解せずワンシーンだけ切り取ってのツギハギしか
できない人が落ちるってだけの話じゃね
他作の名セリフ・名シーンのパクリとかと同じ
とりあえず目を惹こう、ウケを狙おう、という以上の理由が感じ取れないなら撥ねて当然
0038この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-PYAi)
垢版 |
2020/03/22(日) 02:42:14.08ID:7NwuWYyn0
時事ネタなんてほとんどどう扱っても作中から浮いて違和感だらけだろうからなぁ、単に大抵ロクなもんにならないだけだろうね
ニャル子さんや生存のメタネタ、アニメ系のネタならギャグで出す手法は確立してるとは思うけど
0039この名無しがすごい! (スップ Sd73-IIzA)
垢版 |
2020/03/22(日) 07:01:32.41ID:QYIfiqO/d
時事・流行ネタは風化するから(新人賞では)やめとけってのはよく言われる
投稿→審査→改稿→出版で1年前後かかるから
当時は面白くても出る頃にはクッソサムい物になるからって
0041この名無しがすごい! (ワッチョイ 592d-VE4o)
垢版 |
2020/03/22(日) 10:16:05.20ID:YU/8I8gD0
時事は単純に旬があるやん
それに最終的には展開が変わる可能性まだ残ってるし
有罪判決の事件をモデルに書いてたら本が出る頃には判決がひっくり返ってたみたいなことが起こりうる
そら題材としては地雷でしょ
004227 (ワッチョイ 4901-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:07:51.43ID:yXF2U6OV0
完結したあああああああああああああああ!!!!!

間欠泉

言いたかっただけだ気にすんな
0045この名無しがすごい! (ワッチョイ 5914-pcRn)
垢版 |
2020/03/23(月) 00:41:21.46ID:JnX2wM7z0
ハーレム小説を書きたいからハーレム作品を読んで勉強してる。
だけど、他の作品も読んだ方が刺激やアイデアを考えるには有効なのは知ってる。
だけど、ハーレム、ハーレムエンドにならない作品は読みたくない。
このジレンマはどうしたら解消できるかな?
0049この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ba7-Tqfc)
垢版 |
2020/03/24(火) 11:20:41.47ID:kGOZEsYg0
>>45
大抵はハーレムエンドか誰か一人を決めないエンドでじゃないかね?
と思ったが、ハーレムものなのにサブヒロインがフラれたラノベもあったから油断はできないか
0050この名無しがすごい! (ワッチョイ 934c-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 13:04:20.13ID:tEfUl4fB0
>>45
「ヒロインの健気さの描写」とか、
「主人公がイヤミにならない見せ方」とかは、
ハーレムエンドにならない作品からでも学べるはず。

そもそも主人公が女の子の作品や、
主人公とヒロインが完全に一対一の相思相愛で、
他キャラが割り込む余地は皆無な作品とか。

いろんな作品から、学べるところを学べばいい。
野球選手だって、年がら年中バットとグローブを
手にしてるわけではなく、走り込みもするし
水泳をやったりもするぞ。
0051この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ba7-LNEf)
垢版 |
2020/03/24(火) 15:59:19.47ID:kGOZEsYg0
キャラの容姿服装にいつも悩んでますわ
ラノベなら絵がつくけど、新人賞だと100%字のみで表現せんとあかん
脳内で考えたものを果たして読者に伝わるように書けているか…
なにより服や髪型の名前がわからないと書けないのがキツいっす
0052この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-1G7t)
垢版 |
2020/03/24(火) 16:34:56.02ID:BmMbIbup0
キャラの見てくれは大枠を示すだけで読者に委ねるのがベターではあるよ
作者の脳内にある絵面よりも、読者各々の理想を思い描いてもらうのがエンタメ的には適切と思う
ツイードジャケットだのシフォンスカートだの服装指定しても、読者がそれを絵に描けるとは限らないし(画像検索してくれって判断もありだが
仮に商業デビュー作になったとしても、どうせイラストレーターは文中の外見描写は無視した独自デザイン上げてくる
0053この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bda-hdmr)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:48:11.94ID:6WjsYKLI0
台詞と価値観と心情描写で
「あっ、この子絶対美少女だ、そうに違いない」
と読者が勝手に思い込んでくれるよう仕向ければええだけやん
髪型とか髪の色とか胸の大きさとかずらずら書いて最後に「〜な美少女だ」とか地の文で
やっちゃう人ほど全く印象に残らないヒロインになりがち
0055この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-klJp)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:59:25.99ID:7K0HC3Fx0
文章として魅力的にもするのが当然でしょ
心情描写とかで魅力を伝えつつ、描写を「何も知らない読者が読んでも魅力のある文章」として組み上げる
そのためにツイードジャケットとかに言及する必要があるならそうすべきだし、不要なら違う形で文章として完成させるべき
0056この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-klJp)
垢版 |
2020/03/25(水) 02:00:37.00ID:7K0HC3Fx0
過去に読んで魅力的だと思った容姿描写はそういうもんだったし、自分もそうしてる
主人公視点でのその衣装や容姿への印象、衝撃を上手く言葉にすると印象的になりやすいかもね
0057この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp79-MKmk)
垢版 |
2020/03/25(水) 10:07:25.01ID:cNSbtdAEp
>>51
漫画の書き方について書かれた資料集なら、豊富な絵柄とともに名称が書かれているから、それを買って読むのが一番の解決策。
金をかけたく無いなら、ネットで髪型やファッションについてのサイトを探して、こまめに自分の情報ネットワークを作っておく。
0058この名無しがすごい! (ワッチョイ d24c-Cd0d)
垢版 |
2020/03/25(水) 13:19:30.47ID:I7E9eAz10
>>51
どんな美人女優が主演しても、その女優の容姿が
万人の好みに合うとは限らない。
だが挿絵のない小説ならそれができる。ってやつで。

挿絵が無いからこそ、天井知らずで好きにできると思えばいい。

>服や髪型の名前がわからないと書けないのがキツいっす

お前さんが「調べないとわからないような名称」だと、
読者も知らないかもしれない。できるだけ名称は使わず、
色とか大きさとか角度とか比喩表現とかで説明した方がいいと思うよ。
「ギリギリ肩に届く長さ」とか、「蝶のように鮮やかな」とか。
0059この名無しがすごい! (ワッチョイ 9202-4LiH)
垢版 |
2020/03/25(水) 17:30:01.50ID:ssbQBr/W0
ヒロインの容姿を実存AV女優に似てるって言わせて、言われた側(ヒロイン)と言った側(女主人公)両方のキャラ説明にしたいんだけど、適当な女優が見つからなくて難儀してる
いや誰に訊いてもそれ要らんやろと言われんのはわかってるんだがー
0060この名無しがすごい! (ワッチョイ a9da-egKP)
垢版 |
2020/03/25(水) 17:56:24.05ID:9Gw4j+S30
もともと似せたいリアル女優がいるんじゃなくて、リアル女優に似てるという話題を作中でやりたいだけなら、
「架空の女優について主人公や周囲のキャラが言及→ヒロインに向けて言う」とかでよくね?

いっそ「女優Aは髪が美しくて〜」「女優Bの胸こそが至高〜」「女優Cの笑顔が癒やされるだろ」
からの「女優ABCのいいとこ取りみたいな女性だ」とか
0061この名無しがすごい! (ワッチョイ 9202-4LiH)
垢版 |
2020/03/25(水) 18:39:13.91ID:ssbQBr/W0
架空のものにするのも考えたんだけど、やっぱ実物ネタのほうが知識の偏り感が強調できていいんだよなあ
15,6歳くらいの女子トークの中で、AVマニアしか知らんような名前出してスルーされるってのやりたかったんだけどね
0062この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-klJp)
垢版 |
2020/03/25(水) 19:36:15.20ID:7K0HC3Fx0
えぇ?「AV女優に似てるね、っていう下ネタ」自体はブラックユーモアとしてわりと面白いしマッドバレッドアンダーグラウンドとかでやりそうだと思うけど、実在女優にしたら確実に滑るでしょ

なんでわざわざ良さげなネタを腐らせるのか、作中世界観でちゃんと完結させなよ
0063この名無しがすごい! (ワッチョイ 9202-4LiH)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:20:06.08ID:ssbQBr/W0
ああ〜、なるほど。ブラックユーモアにできるのか、これ
U18女子が読モやアイドルと同じ扱いでついAV女優を(憧れ目線で)引き合いに出しちゃって、
バレなかったけど言った当人が一人で恥ずかしいってネタだったから、いじりの方面では考えてなかったなあ
0065この名無しがすごい! (ワッチョイ 9202-4LiH)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:50:57.08ID:ssbQBr/W0
文芸表現皆無で言えば、肩出しセパレートフレア袖、両太腿まるだしの極深スリットミニワンピ、へそと腹直筋が浮き出るほどの極薄生地と鍔広とんがり帽で構成された民族風衣装、かなあ
あるいはTony風
0066この名無しがすごい! (ワッチョイ 0901-MKsy)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:58:50.40ID:C0NKdIOx0
「スカート丈の短いスリットドレス」とかどうかな

乱暴なことを言うと、文章で簡潔に表現できること以外で外見のキャラ付けをしようとしない方がいいのではないか
今期アニメは映像研ばかり見てた俺だけど、あれたぶんメイン三人を文章で表現しようとしたら
「チビタヌキ」「ノッポメガネ」「モデル美人」で済む。そういうのでいいのではないか
0067この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-klJp)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:11:12.00ID:7K0HC3Fx0
>>64
彼女が纏っているのは、肌に吸いつくような布地に深くスリットの入った東洋風の衣装だ。花や蝶の刺繍は凝っているわりに上腕や大腿周りの露出が過多だったが、それにも何かしらの魔術的な意味があるのかもしれない。
いいや、あるいは下半身で物を考えるターゲットを骨抜きにするための『特殊な』戦闘服か。


正直外見描写をほぼしないって手抜きと見られるリスクは承知しておくべきだよね、あるいは文章力が低いと見なされることも
勿論簡潔で良いって評価もありえるけど……視覚描写を放棄したら、逆にセリフ以外で何書くの?って気はする
0068この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-klJp)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:15:48.10ID:7K0HC3Fx0
>>63
正直AV女優に憧れるキャラ、っていうのはかなり奇抜だからクレイジー枠として見られるのは前提で書いた方がいいとは思う
あまり可愛らしいエピソードには見えないので、どうせなら憧れよりは性欲旺盛キャラのAVソムリエが、ついうっかり自分の知識で考えてしまった、っていうギャグシーンにするべきかと(口に出す煽りにしてブラックユーモアでもいいし)

AV女優に憧れて照れるごく普通の可愛い女の子、はちょっと読者ついてけないんじゃないかな
0069この名無しがすごい! (ワッチョイ 25ad-B4Y8)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:58:29.37ID:WSIv6HWJ0
>>64
深いスリットとか上腕を覆うものがない、だけで終わるとただ冗長な説明と思われる
〜なので目のやり場に困る、とか付け加えていくと意味のある文に

あとその服装設定に何の目的があるのかにも左右される
エロさなら上のポイントになるだろうし、森の妖精さんっぽさを表したくての設定なら
色合いや模様が重要でスリットには触れる必要もない
0070この名無しがすごい! (ワッチョイ 9202-4LiH)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:35:40.66ID:ssbQBr/W0
>>68
潜在メンヘラ設定で自己肯定感が低くて毎日オナニーしかすることないみたいなキャラなんでばっちしやったわ
エロいメンヘラ女って個人的にめっちゃ深く刺さるし、アマチュア創作界隈を見る限り同類も多いからイケそうな気はするのよね
0071この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ea7-faO9)
垢版 |
2020/03/26(木) 02:07:16.17ID:nvhy2wxA0
>>64にレスありがd
すごいなみんな、自分じゃ全然思いつかないような表現をしてくれたからすごい参考になる
0073この名無しがすごい! (ワッチョイ 92da-YgKX)
垢版 |
2020/03/26(木) 11:53:59.14ID:LFoXtR7x0
前に書いた作品に追加・改稿してスニーカーに出そうかと思っていたけど
改稿部分だけを行詰めとかしていたら電撃の規定枚数に収まったので
電撃の方に出そうかと思っているけどどうしようかなあ。
0076この名無しがすごい! (ワッチョイ 92da-YgKX)
垢版 |
2020/03/26(木) 14:03:05.76ID:LFoXtR7x0
それがスニーカーの締切は4月1日で電撃は4月10日なんですねー
まあいいや電撃に出そう。追加分まだ詳細を書いてないので
多分締切に間に合わせるの無理だし
0078この名無しがすごい! (ワッチョイ 0901-MKsy)
垢版 |
2020/03/26(木) 15:57:43.77ID:NlGL9hp90
スニーカーとだけは関わり合いになりたくないので締め切りが来月頭と知らなかった
悪い噂しか聞かないし、先日暴露記事がカクヨムにのったばかりだ
読むのが怖いから読めない。俺は豆腐メンタルだ
0088この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-klJp)
垢版 |
2020/03/26(木) 23:03:15.39ID:kPWEXUTq0
ていうか悪い噂がない出版社なんて一つもないよ
GAやMFも最近またよくスレで叩かれてるし、一番悪い話聞かないのは(スレが崩壊してるからだけど)電撃だが、角川ではあるし

全レーベル基本何かしら悪い話はある中でどれを選ぶかってことでしかない
何なら選ばれる側のワナビだってやべーやつだらけなんだからお互い様だしな
0089この名無しがすごい! (ワッチョイ d24c-Cd0d)
垢版 |
2020/03/26(木) 23:13:53.98ID:sZP+C/860
そもそも俺らは、選り好みできる身分じゃないしな。
もちろん、したい人はすればいいけどさ。
俺は、どこでもいいから、受賞して商業出版というものを
生涯に一度でもいいから経験したい。それが最優先。

直近のことだけ考えず、先々のことを考えろ、とか?
なら俺は、自分が天寿を全うして死ぬ時のことを考えてるよ。

「たとえ一冊でも、本を世に出せた。俺が今死んでも、あの本は
ネット上に、古本屋の片隅に、人々の心に、残るんだ……」

と、

「あんなに頑張ったのに、一冊も出せなかった。あの努力は何だったんだ……」

と、

俺は前者の方が幸せだと思うよ。
だから、一冊でも出せる(確率の高い)行動を選ぶ。
だから、使い回せる限り使い回す。どこかで引っかかりますようにと。
無論、執筆自体は全力尽くしてるから、それ以上は努力しようがない。
0093この名無しがすごい! (ワッチョイ a9da-egKP)
垢版 |
2020/03/27(金) 00:26:45.68ID:7IRwhMTf0
電撃(に限らないけど)新人賞作家の隆盛を見ていると、GAとか初手のメディアミックス強めに推してるところを狙うのもアリかなと思ってしまう。

WEB発→人気を積んだ状態から書籍化→人気が継続すればコミカライズやアニメ化も
新人賞→人気が取れるかどうか→人気が継続したり爆発してたらメディアミックスあるかも
と考えると、昨今の市場的には『自作品を推してくれる出版社』を選びたくなる。電撃もまあ強いけど。
ファンタジアってGAとか電撃と比べてなんか強みあったっけ?
0094この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-klJp)
垢版 |
2020/03/27(金) 01:12:54.94ID:p83smVtz0
>>93
最優秀賞など最近の新人賞からのアニメ化排出率で言えばトップ
電撃は挑戦的だからリスキーな作品も取るし、GAはそもそもMFと同じでここ数年新人賞爆死続きだからね
電撃は挑戦的な最強、ファンタジアは安定した打率の高さ、GAは新人賞成績悪いけど育ててくれるなど対応は良

MFは直近で最優秀賞のたんもしが5万部突破した代わりに、PRが偏り過ぎて大不評がね……
0095この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-klJp)
垢版 |
2020/03/27(金) 01:15:55.97ID:p83smVtz0
ファンタジアで最優秀賞を取ればアニメ化を(それなり以上の確率では)前提として進むから、メディア展開と成功を目指すならかなり有力
もっとも、電撃も挑戦的な作品にも大賞与えるからメディアミックスしないことがあるだけで、その後売れれば確実にアニメ化してくれるけどね、86もするし
0096この名無しがすごい! (ワッチョイ ddea-w70n)
垢版 |
2020/03/27(金) 12:54:21.81ID:f3XejDjL0
GAは金賞以上コミカライズを前回だったかから導入したのなかなか良いと思うよ
爆死ばっか→最後にヒットしたの何→ラスダン→なぜヒットした→多分コミカライズの数コマ切り取って宣伝しまくったから→じゃあ同じことしよう
ていう思考があったんだと思う。安直だけど時代の流れには逆らってないからそこそこの効果はある気がする。変猫以来ヒットがないままゆっくり構え続けたmfとは対応速度も段違いだし
大元の経営状況?ナニソレオイシイノ?
0097この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ea7-Tr09)
垢版 |
2020/03/27(金) 13:28:49.08ID:+RICy9r/0
>>95
ロクアカ、おかすき、アサプラとアニメ化してるようだね
でも再生のパラダイムシフトはされてないんだな…短期で終わってるし、人気が出なかったんだろうか
せっかく大賞なのに勿体ない気もする
0098この名無しがすごい! (オッペケ Sr79-klJp)
垢版 |
2020/03/27(金) 13:29:30.69ID:PCR2xh7Rr
>>96
直近の最優秀賞比べだと、たぶんMFのたんもし(探偵)は処刑少女より売れてるんじゃないかなぁ?
どっちも正直中身は微妙で、作者単位で言えば処刑作者のが比較にならないくらい好きだけど、たんもしの他の新人賞作品全部放棄したゴリ押し戦法は効果的だった様子
0099この名無しがすごい! (オッペケ Sr79-klJp)
垢版 |
2020/03/27(金) 13:31:22.95ID:PCR2xh7Rr
>>97
あーあれな、懐かしい
ぶっちゃけMFの絶深海のソラリスとテーマ被ってる上にそっちのが圧倒的に面白かったからなぁ(2巻まで一年空いて死んだけど1巻が神)
2巻目買おうとは思わんかったわ、最優秀賞からアニメ化の打率は6〜8割くらい? まぁ十分高いわな
0100この名無しがすごい! (ワッチョイ ddea-w70n)
垢版 |
2020/03/27(金) 15:32:19.39ID:f3XejDjL0
>>98
言ってることにはほぼ全面的に同意するが、俺が言いたいのはmfはたんもしの直前のヒットが10年近く前の変猫というのがヤバイってこととgaは直前のヒットは3.4年前のラスダンという状況で一応対策を打ち出してきたってことだ
ただコミカライズ確約後も処刑みたいに売れ行きが一旦定まったころ漫画版始まるなら意味は薄いかもな。2巻発売と同時に連載開始できるくらいじゃないと
0101この名無しがすごい! (オッペケ Sr79-klJp)
垢版 |
2020/03/27(金) 15:35:22.29ID:J3//NuH2r
>>100
ラスダンがアマラン上位にいるのは知ってるが、正直あんまピンとは来ないな
アニメ化クラスかどうかは微妙だし……中身もストレートになろう系だし、それなら新人賞じゃなくてなろうから引っ張ってきても同じじゃね?って思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況