X



異世界設定 議論スレ part60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ df95-1G7t)
垢版 |
2020/03/20(金) 13:41:52.21ID:zuT+e7BT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part234
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1584542357/


・このスレの書き込みにイラついた時はこのスレではなく次のスレへイライラを吐き出してください
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう
【スカスカ】スカドラ(と類友の話題)隔離スレ【頭】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535298885/

※前スレ
異世界設定 議論スレpart59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1582527575/


・異世界設定議論スレを代表する(スイッチが入ったら無敵の)勇者たち
アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0651この名無しがすごい! (ワッチョイ f5aa-8D+7)
垢版 |
2020/04/06(月) 13:20:59.15ID:lnY1mMg60
>>642
日本刀のような手法で1本1本鍛造しているから耐久性は折り紙つきだよ
現代の職人が作っている和釘とどれほど違うかは何とも言えんが
特別な建築物に使われるクギを作らせてもらえるのは当時からさぞかし名誉な事だったはずで
モチベの面では計り知れないものがあり素材の吟味から相当に気合を入れて作ったんじゃないかと思うね
0652この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-fACB)
垢版 |
2020/04/06(月) 14:01:10.23ID:NuH4F3jp0
そもそも、格式の高い建築物=宮大工は鉄の釘は使わないのでは?
0654この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-g9A3)
垢版 |
2020/04/06(月) 16:10:30.36ID:/eHSnf5la
デリーの鉄柱とかはリンとか不純物が多いから千年以上も錆びないらしい
と言っても乾燥してるインドだから日本で同じ物を作るとあっという間に錆びる可能性あり
0656この名無しがすごい! (ワッチョイ e501-+DqA)
垢版 |
2020/04/06(月) 17:18:37.85ID:qqpC098d0
刀で質問あるんやけど、弓のリム部分(弓柄)に
刃を付けた武器(例:仮面ライダー鎧武のソニックアロー)みたいなのって再現可能なの?
0658この名無しがすごい! (ワッチョイ 1dcc-Ttar)
垢版 |
2020/04/06(月) 17:30:41.64ID:XYwZaH/C0
実際、使えるかどうかはともかくとして、リムとブレードを一体化せずにリムからちょっと浮かすとか
コンパウンドボウみたいな構造にして、ハンドルにブレードをつけるとか
まあ、そういう感じでやってやれなくはないと思うよ
0659この名無しがすごい! (ワッチョイ e501-+DqA)
垢版 |
2020/04/06(月) 17:31:44.54ID:qqpC098d0
>>657
調べたらあった!! 弭槍って奴だった!!
ご助言ありがとうー!
0661この名無しがすごい! (ワッチョイ e501-+DqA)
垢版 |
2020/04/06(月) 17:48:07.76ID:qqpC098d0
弭槍の画像見ての感想は、最終手段感が半端ないけど、
合理的な利用方法やった。あと、なんかダサい・・・。

やっぱ、ハンドルにブレード付ける方が絵的にはかっこいいわ・・・。
0662この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ba6-S6g3)
垢版 |
2020/04/06(月) 18:36:26.66ID:nK6uNRp/0
というか現代が無駄に耐久性高い釘じゃなくコスト抑えることが可能な適材適所の釘を作れるだけじゃねーの?

包丁が斬鉄剣並でお値段100万とかは優れていると言われても困る
0664この名無しがすごい! (ワッチョイ 25da-rvl+)
垢版 |
2020/04/06(月) 19:32:07.11ID:haRE5sm50
日本は正当防衛でも切腹とかやるんだもん
0665この名無しがすごい! (ワッチョイ 8501-AHN4)
垢版 |
2020/04/06(月) 19:39:51.84ID:Y2ns6vUi0
>>637
銅銭で無双はだめ?
ラノベで鉄の産地と銅の産地でそれぞれ国があって、
鉄の産地が銃を発展させて無双したら、
銅の産地が大砲を作って逆襲したってのはあったね
0671この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-SK/g)
垢版 |
2020/04/06(月) 19:59:12.74ID:283lmq4g0
>>662
用途考えると包丁って下手な刀よりも切れ味高いんだよなあ
>>665
銅銭無双とか、言葉の通りに銅銭が双つと無いものにしたら意味ないやんというツッコミはさておき
それより先に銭形平次やギル投げよろしく武器使用が出てきた自分はだいぶ毒されてる
0673この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-SK/g)
垢版 |
2020/04/06(月) 20:05:50.99ID:283lmq4g0
>>668
オリハルコンは真鍮ないし銅合金って説あるんだよなあ
その手の由来元って希少というか当時は精錬が難しかったり秘伝だった金属とか多いし
ウーツ(ダマスカス)鋼も作り方を失伝して半ばファンタジー金属と化してるし
0674この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-WGgX)
垢版 |
2020/04/06(月) 20:40:53.19ID:lar/vzFe0
現代だとレアメタルってのは工業的にも貴重な資源なのにそれでも宝飾品にも使われてるからなぁ…使わなくなったケータイやらから金銀集めてオリンピックのメダルにするって話はどうなったんだ?

たった今の単なる思い付きだけどミスリル=プラチナ説ってのはどう?
融点がやたら高くて加工が難しく大航海時代あたりでも銀に似たゴミ扱いで捨てられてたっていうんだけど現代では工業用の触媒や燃料電池なんかにも使われるレアメタルである意味魔法の金属だ
0675この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d7f-CuPJ)
垢版 |
2020/04/06(月) 20:47:11.81ID:BH9hxrBM0
それなんかミスリルにする理由あんの?偽銀で価値はないけどは実はとても貴重なものだったをやるには良いけど
それだったらプラチナでええやん
ミスリルってするからには元から貴重品もしくは伝説なんちゃらとかなわけでしょう?

話の展開上、主人公がプラチナを探し回っていて、実は偽銀として価値の低かったミスリルが実はそうだった的なギミックをいれたりするならまだしも。
0676この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-5QI3)
垢版 |
2020/04/06(月) 20:53:10.54ID:fguB5Y6U0
トールキンがミスリルのモデルにした金属としてプラチナじゃないかと言われたことはあるらしいけど
重くて軟くて性質としては逆だからそれはどうか、みたいなやり取りがあったって話は聞いた
0679この名無しがすごい! (ワッチョイ 551e-8H9x)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:30:11.46ID:nmZd/wmf0
>>667
それは電気工学の発達で電気を通す経路としての需要が激増したせいなので、
電気とか使ってない世界ならめちゃくちゃたくさんあるお手軽金属だよ
去年国内で消費された銅の65%は用途が電線(送電線だけでなく機械の内部の配線も含む)なくらい
0685この名無しがすごい! (スフッ Sd43-FNQb)
垢版 |
2020/04/06(月) 22:12:45.74ID:MMVl7qy0d
あのさ、友達を作る魔法て異世界にあるんかな
いや、ゴーレム作るとかじゃなくて
ほんまに友達になる魔法 ああなんつうかうまく伝えられん
0686この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-WGgX)
垢版 |
2020/04/06(月) 22:16:07.80ID:lar/vzFe0
ad三人揃っとるね 私が言うのもなんだけどもうひとりの23adさんはキャラが分かりやすいけど残りのお一人はなんかつかめない

あミスリルとプラチナの話は単なる思い付きなんでいじって面白くできそうな方はご自由にどうぞ
0689この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bda-+DqA)
垢版 |
2020/04/06(月) 22:35:09.75ID:CD9yfMWA0
むう、似たようなこと考える人はやっぱりいるんだな!
そんじゃ、対抗して俺的に魔法金属はこういうのが相当するんじゃないかとか考えたリストとか上げて見る

アダマンタイト:プラチナ 
描写的にとにかく硬い、色はあんまりついている例を見ないから多分金属光沢だけ=銀色? 

ミスリル:チタンもしくは硬めのアルミ合金(ジュラルミンとか)
軽くて銀の上位素材となるとこのあたりかな? 
銀の上位素材として聖銀とミスリルが両方ある世界なら聖銀がジュラルミン、ミスリルがチタン。チタンはいろんな色が出せるため

真鋼:ステンレス系
鉄にクロム、またはクロムとニッケルを含む、錆びにくい鋼

星鋼:鉄‐ニッケル合金
世界最初の製鉄で作られた剣は多分これ

オリハルコン:真鍮
銅と亜鉛の合金で、特に亜鉛が20%以上のもの 
金色で鉄ほどじゃないけど硬いし粘りもそれなりにあるので、鉄が希少(隕鉄しかないような時代)には最高の金属だったと思う

ひひいろかね:タングステン
鉱石状態だと赤っぽかったりする。融点: 3,422°Cととにかく熱に強いし合金は硬い
0693この名無しがすごい! (ワッチョイ 551e-8H9x)
垢版 |
2020/04/07(火) 01:43:28.01ID:oZKrjv640
そもそもアダマンタイト(アダマント)は普通に「鋼」っていうのが有力な説では
刃物の材料になる金属がプラチナなわけがないし、ちょうど古代ギリシア文明が始まる前あたりに鉄器の技術が流れ込んできたし
0694この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bf1-CuPJ)
垢版 |
2020/04/07(火) 03:16:56.70ID:XqifDkKC0
エクスカリバーが「ムッチャカタイツルギ」を意味する言葉から派生したんだっけか。
硬いのはそんだけで有利ではある。
相手の剣ごと両断! のシーンとかも、正直滾る。
0695この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bf1-CuPJ)
垢版 |
2020/04/07(火) 03:19:36.23ID:XqifDkKC0
ただまあ、タングステンとかチタンとかプラチナとかは現代技術でようやく純粋分離できたようなもんなので、
物語(伝承)武器に「それ」を求めるのはやめた方が良い、というよりかは「無粋」、ではあるな。
正直謎元素のままにしといた方が浪漫はある。

整合性を問わなければ「金属ダイヤモンド」とかのトンデモネタでも正直通じる。
0696この名無しがすごい! (ワッチョイ 85a9-QC6I)
垢版 |
2020/04/07(火) 07:52:57.34ID:x89D6MQJ0
金属はドワーフさんの謎技術で解決しそうだけど

あと作る技術が、溶鉱炉でも1500度ぐらいしか出せないし耐火煉瓦も最高で1650度までしかもたない、特殊対火物でも最高温度は2000度でいっぱい
なろう主で鍛冶をやっても融解温度が1500度以上だと錬成は無理だろう、専門知識より設備が整えられるかどうか
アルミなら電気分解で作れるからそこからアルミ合金までもっていけるけど
0697この名無しがすごい! (ワッチョイ 4bbb-CuPJ)
垢版 |
2020/04/07(火) 08:34:26.97ID:soTEko+F0
アダマンタイトはチョーカタイという意味でしかないので、ダイアがみっかったらダイアのことになったり結構せわしない
ギリシャ語ってアトムもそうだけど、固有の何かを示してるんじゃないのが多いからアダマンタイトとは何か? みたいなこと考えるとズレまくりになるんだよな…
0699この名無しがすごい! (スプッッ Sd03-mfJQ)
垢版 |
2020/04/07(火) 09:08:49.71ID:y6xwBDYAd
それを言ってしまったらスレの意義を全否定、みたいな所があるぞ
上の金属の話だって作中でそんなに文字数費やしてたら設定好き読者を1人獲得して普通の読者が99人逃げ出す設定語りそのものだからな
現実的にはアダマンタイトというスーパー金属が存在する、という展開が正解だし
でもこのスレに集まる者にとってだけはそれじゃつまらない
0700この名無しがすごい! (ワッチョイ 23f7-WGgX)
垢版 |
2020/04/07(火) 09:14:19.03ID:toyuXopN0
近代技術でようやくってのが伝説の素材とされてるってネタは失われた古代文明の遺産ってコトならイケる
コレだと古代科学=魔法ってコトにもできる有名どころだとナウシカがそうか
ただナウシカの場合古代文明がリアル現代の技術に比べて進み過ぎてて(巨神兵が今後100年以内に造れるとは思えない)オカルトじみてて現代人から見ても魔術っぽい

海皇記のロボット兵?なら100年もかからなそうだ個人的にはこっちのタイプのが好み これナウシカの影響も感じるけどロボット兵はラピュタだな…ラピュタも古代文明の遺産ってことでいいのか?
陸奥の男が異世界転移って読み切りがこないだ乗ってたけど連載化の可能性あるのかね?
0702この名無しがすごい! (アウアウウー Sae9-D5dz)
垢版 |
2020/04/07(火) 11:23:42.83ID:t6230YRba
溶鉱炉の温度が天井知らずなのにガラスがないとか、アルミを電気分解できるのに電気機器や発電所がないなどの
技術的なちぐはぐが説明できるなら謎金属を現実の金属に置き換えても良いのだが、多分難しい
だから、希少だけど加工しやすい謎金属のままにしておいた方が矛盾しないと思う
0704この名無しがすごい! (ワッチョイ 4bbb-CuPJ)
垢版 |
2020/04/07(火) 11:43:42.15ID:soTEko+F0
産業革命をとりあえず1800年スタートって考えると、ナウシカの世界は産業革命から1000年+数百年で絶頂期に。
その後、衰退期が始まって火の七日間であぼーんなので、衰退期の年数が不明だけど巨神兵はざっくり西暦3000年から4000年ぐらいの生まれになるはず。

そう考えると、すごい先だな
0706この名無しがすごい! (ワッチョイ 2325-CuPJ)
垢版 |
2020/04/07(火) 11:51:21.65ID:R7//w/MP0
電気技術関連が発達してないのは魔法で代替できるからだろうし
ポーション瓶や酒瓶があるなら窓ガラスも普及しそうだが、無いのなら必要なかったからだろう

現代基準で「こんな高度な技術があるのだからこれが無いのはおかしい」というのはむしろ逆で
魔法技術に依存しているゆえに「それが無いのは現代の高度な技術が無いから」と言える
そもそも技術体系が違うので、現代技術の進化過程で出来た物が魔法世界でもメジャーと考えるのが間違っている

という考え方もできる
0708この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-fACB)
垢版 |
2020/04/07(火) 12:13:45.23ID:eGJILwlq0
情報の記録は魔石に、ノートはステータス画面をメモ帳に出来るから
紙が発達しなかった世界でもいい(但し俺はステータスの出るものは問答無用で読まないが)
0710この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d7f-CuPJ)
垢版 |
2020/04/07(火) 12:41:49.71ID:WHGU1q9s0
>>706
人間が生きる上に必要な要素ってのは大きく変わらないはずだから(それが違うようなら難しいが)

?現代基準で「こんな高度な技術があるのだからこれが無いのはおかしい」
これに関しては
?魔法技術に依存している
つまりは魔法技術により必要な要素が賄われているわけだから、現実世界の技術は何かしら魔法で代替されているはずだという事
そんなところに現代技術持ってきても、こっちのほうが早いしとかそもそもニーズが無いとか
0712この名無しがすごい! (ワッチョイ 23e7-CuPJ)
垢版 |
2020/04/07(火) 13:57:48.80ID:dBSE8Mci0
奴隷も制度次第で別にひどい職業でなかったりもするしな
衣食住が低レベルでもある程度保証されるって結構すごい
自分から奴隷になりに行く人がいても不思議はない好待遇
0714この名無しがすごい! (ワッチョイ 551e-8H9x)
垢版 |
2020/04/07(火) 14:05:06.31ID:oZKrjv640
窓ガラス自体は古代ローマの頃にはあったんだけど、帝国が崩壊して治安が悪くなったら、
高価な窓ガラスそのものが盗難の対象になったからほとんど使われなくなったって聞いたことがある
日本でも終戦直後には学校の窓ガラスが盗まれまくって、対策として校章をあしらっておいた事例があるし
0715この名無しがすごい! (ワッチョイ 551e-8H9x)
垢版 |
2020/04/07(火) 14:12:08.62ID:oZKrjv640
あと現実の事例だと窓税とかもあったな
ガラス窓に限らず窓全般に対する税だったけど、窓は贅沢ってことで税金が掛かって、
抗議の意味も込めて窓を埋めた市民もいたっていう話

窓ガラスに限らず、技術的な問題じゃなくて税金とかの法的な理由でやってないケースもありそう
0716この名無しがすごい! (ワッチョイ 2377-bVUD)
垢版 |
2020/04/07(火) 15:12:07.46ID:nyMTtvAT0
降って湧いたニートやら学生やらが魔法でブレイクスルー起こすために白痴化させられる異世界の悲劇よ
もう少し技術が進歩しててもいいんじゃね、と思わないでもない
0720この名無しがすごい! (スププ Sd43-SK/g)
垢版 |
2020/04/07(火) 16:42:44.82ID:9Ug7KE8Xd
>>716
都合の悪い部分は異世界と異世界人さんが完璧に仕上げて下さるので
白痴じゃなくてナローシュのレベルに合わせた彼らなりの接待なのかもしれない
少なくとも当人は満足してるし
0722この名無しがすごい! (ワッチョイ cbda-CuPJ)
垢版 |
2020/04/07(火) 17:30:24.38ID:S81JFFKa0
>>716
白痴化というが、
それを言い始めたら現実の紀元前〜中世時代は比べ物にならんくらい酷いからな
現代常識の一つでも持っていれば、ガチで神官か貴族並みの待遇が得られるぞ(もしくは抹殺されるか)
なろうで悲劇と言ってる716が泡を吹きそうな逸話も腐るほど残ってるw

ニートや学生でも知識を持ってるというのは重要よ
0724この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d7f-CuPJ)
垢版 |
2020/04/07(火) 17:47:39.38ID:WHGU1q9s0
仏教の偉大な聖典である律蔵にこんなのがある

例)弟子『ちょっとムラッときたので女犯はアウトだからオオカミのメスと一発やってきました!セーフですよね!』
ブッダ『何故セーフだと思った アウトだから修行僧全員の前でなんでそれをやったのかを説明して反省の弁を述べろ、できねーなら教団追放だ』

例2)弟子『ちょっとムラッときたので女犯も獣姦も駄目なので道端で転がってた死体と一発やってきました!セーフですよね!』
ブッダ『何故セーフだと思った アウトだよ!教団追放だ』

いかに宗教が根付く前の人間にやべぇのしかいないかという
0727この名無しがすごい! (ワッチョイ cbda-CuPJ)
垢版 |
2020/04/07(火) 19:08:29.71ID:S81JFFKa0
>>724
宗教が根付いた後も大概酷いもんやで
欧米では宗教が基盤となったから、科学は邪教とされてたしな
それから脱却しても迷信や民間治療は強かったし

なろう「手を洗えば病気を防げる!」異世界人「すげっぇぇっっ!!」
……なんてのは、さすがになろう小説でもやらないだろうけど現実はもっと酷い
センメルヴェイス「手を洗えば病気は防げる!」医師「は?馬鹿かこいつ。追放するわ!」
0729この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d7f-CuPJ)
垢版 |
2020/04/07(火) 19:20:09.55ID:WHGU1q9s0
>>727
>科学は邪教とされた
それが間違い、むしろキリスト教なんかは科学発展に力を入れてる方だし

センメルヴェイスは統計学的な推論であってで細菌などを発見できたわけじゃない
また病院追放も政治的な問題だったり学派の対決だったりで宗教関係ない
0731この名無しがすごい! (ワッチョイ cbda-CuPJ)
垢版 |
2020/04/07(火) 19:32:49.35ID:S81JFFKa0
>>729
ちょっとメンドクサイんだが、当時の科学ってのは発展途上で「魔術」だったわけよ
キリスト教の信仰と権威を保障するモノは奇跡とされたが、概ね科学は異教だったので邪術とされたわけだ
特に顕著に表れたのが医学・薬学であって、それらの発展を大きく妨げたのよ
都合が良ければ認めれたが、特に外来の魔術(医薬品)に関しては効能が認めらても異端審問を受けるくらい

センメルヴェイスは「病気を引き起こす何か」の仮想存在にまで気づいていた(細菌論は数十年後だが)
革命運動に参加したというものもあるんだけど、
当時の医学界主流派閥に真っ向から喧嘩を売って干されたのが第一の原因だし
0733この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d7f-CuPJ)
垢版 |
2020/04/07(火) 20:20:37.26ID:WHGU1q9s0
>>731
scienceの語源は知識であり、知るだ
科学が発展途上の時代、それが魔術だったから忌避されたなんてないよ
てか、そういう自論をさも常識の様に語るのはやめた方がいいよ

仮に科学は魔術とされていたというのであれば、何か論文のリンクでも頂戴。
0736この名無しがすごい! (ドコグロ MM93-Htol)
垢版 |
2020/04/07(火) 21:14:12.20ID:DUVkyPAYM
衛生環境改善チートとかあるけど
上下水道整備とか下手すりゃ複数世代かかる話だしなぁ
感謝される前に死んでるわ
知っていてもエボラの流行なんか見るに、受け入れられるものでもないし
0738この名無しがすごい! (ワッチョイ cbda-CuPJ)
垢版 |
2020/04/07(火) 21:39:21.05ID:S81JFFKa0
>>733
自論も何も異端術・魔術(オカルティズム)=科学だったと言うのは、当時の魔術・科学を語る上で常識だぞ?
まあ、科学的な発展途上じゃなくて魔術的な発展途上だから、弾圧されても仕方ないほどには酷かったけど
一番有名なのは錬金術師、彼らの思想はオカルトだけど現化学の基盤となった(もちろん忌諱されてた)
補助的なモノだと異教徒の魔女の薬学やなんかも興味深い(もちろん教会は認めなかった)
上のセンメルヴェイスが批判された当時の四体液説も根本を辿ればオカルティズムと融合してる

論文以前の常識だし範囲が広すぎるから、関係書籍かサイトでも見てくれとしか
個人的に読みやすさと痛烈な皮肉を楽しみたいのなら「エピソード魔法の歴史黒魔術と白魔術」は見て欲しい
0739この名無しがすごい! (ワッチョイ cbda-CuPJ)
垢版 |
2020/04/07(火) 21:55:17.75ID:S81JFFKa0
>>737
まあヒュパティア含む当時の科学者(新プラトン主義や自然科学思想)ってのは
現代科学とは少々離れていて神秘主義的な側面も大きかったから爪の先ほどは責任がなくもない
0741この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-WGgX)
垢版 |
2020/04/07(火) 23:52:59.74ID:xx+6DuGK0
何度か書いたが現代の科学技術はすでに魔法と区別がつかないレベルにある少なくともこのスレにスマホの作動原理を理解してる人がいないことはかなりの確信を持って断言できる事実上スマホってのは魔法の箱だ
スマホの原理や構造の複雑さゆえにそれを理解しているユーザーはまずいない訳だが問題は原理や構造を理解できないことではなくそれに関心があるユーザーがほとんどいないことだスマホは使える機能だけが重要なんである

理屈は知らないし知りたいとも思わないが便利だから使うというユーザーにとってその原理が科学だろうと魔術だろうとどうでもいい…というのと同様に
RPGで魔法攻撃と剣撃の違いで問題なのはその効果と使用条件であって魔法というのがどういう原理であるのかなどどうでもいい…というのがRPGを元にしたナロタジーにそのまま持ち込まれているのだろう

大半のなろう民は魔法とは何かなど考えもしない
(余談ながら科学とは何かなどと考えたこともない)
(余談ではない…と思いたいがナーロッパ住人である魔法使いも魔法の原理なんて考えもしないただのユーザーっていうか消費者である)

このスレの住人はその傾向の例外であって欲しいんだがどーもそうでもない人が少なからずいるようだ
0743この名無しがすごい! (ワッチョイ 628f-LdNq)
垢版 |
2020/04/08(水) 00:27:06.87ID:HkjwcuVJ0
長文書いたところスマンが結局何がいいたいんだ?
ほとんどは手段として「魔法」が必要なんであって、それこそ「魔法とは何か」が主題でもない限り探求・解明とかあんまり深堀してもな
あった方がいいのは解るけど
0744この名無しがすごい! (ブーイモ MM3e-mHsM)
垢版 |
2020/04/08(水) 00:32:49.20ID:sDCe5bC3M
RPGのなんちゃって魔法なんて興味なくてよ
0746この名無しがすごい! (ガラプー KK1e-DWpa)
垢版 |
2020/04/08(水) 00:46:08.29ID:k+fF0CdEK
米軍だったら異世界でどれだけ活躍できるか?特殊急襲部隊ならどうか?妄想しようとしたけどどっちもそんなに詳しくなかった。知識がなければ妄想もできない
0747この名無しがすごい! (ワッチョイ cb5f-tpvz)
垢版 |
2020/04/08(水) 00:46:17.01ID:hKe/mRml0
web小説界隈は作者も読者も「科学的」って言葉の意味すら理解してないのが多すぎるから
PV数やポイント稼ぎたくて書いてる程度の作品なら、真面目に考証やるだけ労力の無駄だぞ
ひどいのになると「科学とは唯物論のことだ!!」とかいう旧世紀の共産主義者みたいなエセ科学主義を恥ずかしげもなく標榜してる
0748この名無しがすごい! (ワッチョイ 628f-LdNq)
垢版 |
2020/04/08(水) 01:28:50.68ID:HkjwcuVJ0
「科学的」で思い出すのはねじ巻き精霊戦記
ギリギリまで怠けて、ケツに火がついてやっと「科学的!」と叫び盤面をひっくり返していく

あとはヘヴィーオブジェクトも結構ガバだったイメージが
0749この名無しがすごい! (ガックシ 068e-yA0e)
垢版 |
2020/04/08(水) 01:31:43.60ID:cuYDTvYE6
ガバガバでも設定の一つとして面白く使ってるのと、無意識のうちに科学信者拗らせた傲慢さ見せてるのは違うぜよ
そもそもかまちー自身は割と魔術サイドっぽいしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況