3DCG屋による雑談スレ Part28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 22:49:35.69ID:xMpJH5ZF
この仕事に大切なのは妄想なのかぁ????
三十路を過ぎても現実逃避する不毛なピーターパンにならないといかんのかぁ~!!!??
そういえば最近業界人の配信で見たなぁ・・徹夜で仕事してると霊が見えるって・・深夜に足音が
きこえるってぇ~???
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 02:03:05.50ID:p0SKEWh8
死ね
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 04:14:39.28ID:AcWChB8t
子供の目は輝いているが、大人の目は死んでいる。
童心を忘れてしまったからだろうが、何より良い歳こいて童心を持つことは恥だとする社会に原因が有る。

別に「こどおじ」だろうが、40歳になっても鬼ごっこしていようが別に良いじゃないか。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 08:51:38.45ID:Oe8nR4l0
アナルカント
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 09:13:00.40ID:sN/yyccw
機械学習の研究が進んで業務がAI化されたら
メーカーは元請けや下請けのCG屋に仕事を振らなくなるかも
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 09:57:16.57ID:4WKpdyY/
15流
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 10:42:19.21ID:Tah5mcOB
>>454
アナザーDog 器物破損 傷害事件 パチスロ ドカタ
このへんででてこないか?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 13:26:11.82ID:s0WLba4W
糞CG
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 18:27:20.85ID:s0WLba4W
糞エイター
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 07:35:25.43ID:TRiKzDA4
糞尿
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 14:53:41.25ID:jGGPCp+O
何だかんだとラムザだの嵐だ自演だの指摘されつつも普通に何年も3DCGスレが運営されてる事実があり、その事実こそ需要の現れって事なんだろう
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 18:25:48.45ID:8V8+CRYP
糞アナル
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 22:34:47.38ID:yuiR5DpY
ブレンダー推しのおっさんモデラーはソフトエンジニアの技術を自分のモデリング技術と勘違いしてる説
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 23:12:24.26ID:BmXieeOb
モデリングでめちゃくちゃ精巧なのとかも、結局ソフトウェアの機能だからな
そのうち、オペレーター要らなくなるよね
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 01:30:52.39ID:G0QrEBTa
そういや食器モデラーのおっさんブレンダー推してるな
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 01:44:19.21ID:Yg/BTSc3
何を作るにしてもソフトウェアを使って作る時代だからね。
イラストもアニメも漫画も 昔と違って高機能なソフトウェアを使って作るのがデフォだし。
フィギュアや造形物もソフトウェアでモデリングして、3Dプリンターで出力して作る時代。
音楽だってそう。
今後はあらゆる産業がソフトウェアによって作られ、AI化されるんだろうな。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 01:56:45.57ID:Yg/BTSc3
要するに工学(エンジニアリング)と言う学問は偉大であるということだ。
科学技術や工業産業の基礎であり、今日の人類社会の生活スタイルを作り上げた偉大な学問

そしてCG(計算機図学)もまた偉大な学問である。
君たちは偉大な計算機図学者。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 07:19:03.36ID:R71L8GgF
肛門の皺
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 21:54:52.95ID:IeaSFDzE
これからのエンタテインメント体験は、文系と理系、デザインとエンジニアリング、感性と論理という両軸における領域横断接続をもたらす、〈ハイブリッド〉な才能を持つ者が産み出していく。

こと、視覚芸術の文脈の中では、造形・動き・インタラクションをプログラミングする力が、ソフトウェアを作り出すためのリテラシーが必須となる。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 23:18:00.92ID:rPYr/S0v
要素が増える事で一見進歩してるように錯覚するか知らんが、たいていクォリティは落ちる

エンターテイメントに関しては、市場の動向に沿ったものであれば売れるだろうけど、
芸術としての評価って意味じゃゴミだし、時の試練に勝てない
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 01:53:54.08ID:7KCKny9z
お前ら技術屋って目的よりも手段に重点を置くよな。
いくら技術が進歩しても肝心のゲームやアニメや映画が面白くなければ意味が無いんだよ。
顧客のニーズもそれだし。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 08:05:30.58ID:BTmabAeK
アナル死
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 18:45:53.82ID:RG+Vuvyk
自殺推奨
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 02:49:55.58ID:K4k1ZYrb
>>499
そう思わせるように自演と煽りを使い分けして誘導するのが常套手段だからな
こいつがあちこちの掲示板を長年荒らしまわって身につけたやり方なんだよ

まあこれにもあんたや>>475みたいに分かった風なレスが付くのも毎回同じだし
客観ぶりたがるやつほど便乗犯にまでカモられてどんどん糞スレ化する
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 08:10:58.66ID:gxriej9N
あのうりぼうをわざわざ投稿するあたり、注目されたいんだろうなあと思う

でもまあYoutubeでやっても全く再生されないのは明らかだから、ふたばに投稿したって感じだな

まあ無理だろうなあ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 15:37:41.16ID:8vIIScDj
例のナニに関してはこのスレを立てた本人の>>1-3のレスを読めばだいたいプロファイルが把握できる親切設計仕様
ID変え損ねたんだろうな…
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 21:23:25.05ID:hWxfTRum
人生の全ては「自分の表現」であるべきだ。
つまり、何かを選択する時に考えるべきことはたった一つで、それが「自分自身を表現しているかどうか」ということだ。
「最も自分らしくあること」と言い換えてもいい。
自分に「嘘」をついている限り、「本当の芸術」はいつまでたっても始まらない。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 22:39:53.87ID:pDwJGvKW
私の人生は失敗に過ぎなかった。そして残されたなすべきことは、
私が消える前に自分の作品を壊すことだけだ。
モネ

いまやわたしは知った、芸術を偶像とも君主ともみなした
あの迷妄の情熱がいかに誤っていたかを。
人間にとってその欲望がいかに災厄の源泉であるかを
ミケランジェロ

すべて終わった。絵はわれわれが信じていたようなものではなかった。
それどころか正反対だった。誰にも何の役にも立たないではないか。
ピカソ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 02:40:30.84ID:xTosQ9DO
#画像を4枚晒したらrtがきてフォロワーがぶわーって増えると聞いて
乞食かよ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 09:23:53.87ID:ci23e1oY
会社勤めアニメCG屋だけど最近のゲーム見てると
リアルタイムなのに非リアルタイム3DCGアニメよりクオリティ高くて笑えねぇわ
ドラゴンボールの奴とか

人材育成放棄してきたツケだよなぁ
待遇悪いならSSR新人なんて来ないし、
それならNなりRなりを鍛え上げなきゃいけないハズなのにそれをしてこなかった
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 13:29:53.83ID:SvmTblzW
良くも悪くもオレンジはMaxポリピクはMayaの絵作りだな。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 14:30:56.33ID:wUx6/usC
1、2クールのアニメに幻想持ちすぎw
そもそもアニメ業界は全般的にゲーム業界の下請け的な状況が増えてる

2D、3Dアニメ問わず作画・動画系作業だけで1分の尺(10カット〜)で10万円〜数10万円の程度のコストだろう
そんな低予算でもSNSの自称視聴者様から崩壊だの紙芝居だの言われてバズる訳だから
どこも現場はヤリ繰り上手くやらないと苦しいと思うよ

TVアニメが現状以上の3Dクオリティを追及するのは
予算的にほぼほぼ無理じゃないか
スポンサーのゲーム会社が劇場版並みの金を出せば別だろうが
同情するなら金を・・・
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 18:05:07.95ID:+a4dd+t1
ゲームの話はつまらんからな
マンパワー重視のアニメが一番差が出るし話として面白い
インディーズゲームならマンパワーだからまだ語れるが難しすぎて人がいない
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 21:58:32.30ID:5cC24V7m
CGアニメの予算は上がらんだろうな
良くても10億ぐらい。欧米並の予算100億なんか絶対無理だが
それでも日本のCGアニメから世界的な作品が出てくる可能性は十分にある。
重要なのは人なんだよ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 08:47:58.22ID:AIbcgTjT
>>518
つまり今後もドブラック体質は変わらないし、人材育成も出来ずに転職ももはや無理なロートルがしがみついてクソみたいなもん作り続けるんですね
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 12:44:54.32ID:Vuo9200a
>>520
まぁそこは前前スレぐらいでも話にあったが省力化次第だな
今の予算のまま人を半分に減らして、減らしたぶんの金を優秀な人材の確保に当てれば
アニメで年収1000万越えも夢じゃなくなるだろう。
日本の製造業以外の業界は業務効率を考えていないから
労働生産性が世界でも最も低いと言われてる。
CGは手描きとは違ってオートメーション化しやすいわけで改善の余地はある。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 12:52:25.95ID:xyq6qV7Z
ゲーム業界は製造業以上に効率化と生産性を高めてるらしいね
世界のゲーム産業自体がどの産業よりも最先端の分、発展的と聞いた
確かに日本のゲーム産業パナイもんな
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 12:54:26.41ID:xyq6qV7Z
まずゲーム周りのエコシステムが凄いもんな
そういう環境で逆に業務効率化を怠ったら無能の烙印押されて然るべしだし、有能な人材への高報酬もゴイスーですな
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 13:01:02.48ID:vSHMhnDf
>労働生産性
これってようはどれだけ儲けられるから
工場でやってるKAIZENとかとは別物なんだけどなぁ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 13:09:10.63ID:Vuo9200a
省力化する→人を減らして浮いた金で優秀な人材の確保に当てる→クオリティが上がる→予算が上がる

省力化の第一歩を踏み出すだけで結果的に儲けも増える
このプラスの連鎖に入れば、請負よりハイリターンな「製作業」も可能になる
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 21:08:58.17ID:5ipGKYvc
SPでノーマル沢山使うと駄目なのか?超有名モデラー様がお怒りなのだが
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 21:13:30.72ID:3FDHMbgN
CGアニメの話だけど某社では

3Dキャラの顔は全部ノッペラ坊で後から手描の作画し嵌める
アクションカットは監督や演出担当が(演技は素人)全身黒タイツになりモーションキャプする
その他、諸々改善してやってる

大げさに言えば服と髪の毛の3Dだけあれば何とかアニメになるという
KAIZENという意味では凄いよ
何が凄いかって、おっさんが全身タイツで美少女を演じる訳だから
俺なら演出も監督もやりたくないなw
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 21:21:23.27ID:w2YXFy3l
取り敢えず半角と全角バラバラに打つのなんとかならんか?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 21:22:57.75ID:Wdd8sn3g
>>532
マイルール押し付けおじさんだから無視しとけよ
どうせまたトラブル起こしてクビになるだろ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 21:43:15.51ID:Wdd8sn3g
>>536
学校いけ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 23:08:43.02ID:JyUru9QA
>>PSでノーマルマップを作成してモデルにベタ張りするのは愚の骨頂なので、やめて頂きたい(;_:)
これかな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 23:52:54.83ID:zQcXOq0G
>>519
求人情報調べれば新卒初任給くらいはわかるな、みなし残業込み14~22万くらいのバラつきがある
俺が知ってる範囲ではチーフ級で月給30超えるか超えないかってくらい。残業代と茄子は無し
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 05:32:26.94ID:etXExyTz
>>539
急に噛み付いてくるあの人か…
精神病がなにかあるだろあれ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 16:57:00.67ID:9R9mIHZ/
モデラーの人はヤバい人多いよな
アーティストのつもりで業界に入ったものの現実は土方でしかない
高すぎる自尊心と満たされない承認欲求でもがき苦しみ精神を病んでしまうのかもしれん

幸せとは手放すことである
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 23:10:12.53ID:t8Vp590P
ほんとただの作業なのにな
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 11:48:40.16ID:/OGefGJH
モデラーだって自分のデザインで勝負すればアーティストなんだよね
それができず土方に徹してる人はその程度ってだけじゃないかな
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 13:47:48.40ID:teyCLrMs
大概の職業はアーティストじゃないんだけどな
何故だかCGはアーティストや芸術家でないと駄目だとか
思い込んでる人多いな

ラーメン食いに行って注文してもない創作料理出されても困るだろ
大概の仕事は発注と受注があって依頼されたものを対価をもらって
仕事として行うもんだ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 14:14:14.86ID:n+hoNREl
ネットのオタク空間がTwitterあたりで信者集めてイキリ散らして物申して承認欲求満たせないやつとか趣味は皆ドカタぐらいの価値観で
3dはそういうことするのに向いてないにも関わらずVtuberやらぶっこぬきエロやらの巻き添えでオタク空間に組み込まれて
強制的に底辺ドカタクリエイターというカーストになるんや
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 18:34:45.69ID:SMygwLDW
モデラーに限らず労働者は皆 資本家の奴隷だろ。
それが資本主義という経済システム。
クリエイターになりたいなら自分が資本家になろう。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 20:32:06.00ID:Cr/5Ckna
そもそも
本当にアーティスト目指してる奴が
CG屋なんかになるんかw

音楽家や画家や彫刻家になる努力をすっ飛ばしてCG屋かw?

道は低収入安定の労基法労働者か
不安定の芸術家の2択
CG屋やってる時点でこちら側の人

安定が悪いとは思わんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況