X



3DCG屋による雑談スレ Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 11:23:39.88ID:Dk0WtLpn
CG板のあちこちのスレで、すごい実績だの年収だの定期的にかかげてる奴いるけど
同じほら吹きニート君なんだろうな
文体がっそっくり
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 15:25:26.49ID:GTZgdaeJ
高収入を気にして生きてる奴が何でCG屋になるかなw

安定高収入などと思うなら
高偏差値大学の文系か理系の院から大企業に行って普通に出世すればよろし
リアルにお馬鹿なのか人生の設計図の出発点から間違ってる
大企業所属のCG屋は極少数だし、出世するとは限らん
CG屋が実力で儲けようとするなら運などの
不確定なファクターが大きいし成功しても概して不安定
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 00:51:10.33ID:PA6zFs6m
求職を丁寧に見てると
院卒以上、CGの有効論文を発表した実績の研究者の募集が何年に一度はあるそうだね
たまたま研究者が職探ししてる年に求職に当たれば両方とも幸福レベルの頻度なんだろうかな
人事課の会社員が論文査読するんかと疑問に思った
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 01:31:26.25ID:I7Qco7XM
武蔵美が新卒TAを輩出!?>>スクウェア・エニックス、セガゲームス、バンダイナムコスタジオの開発者が、武蔵野美術大学でプロシージャル表現とTA育成について語り合う(前篇)
https://cgworld.jp/feature/202002-takyo1.html

今はこういう時代だよ
美術と技術が交差するとき、3DCGは飛躍する
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 01:42:53.90ID:l/qOY4ds
Houdini凄いプロシージャル凄いと言われて早5年
日本じゃ半分も生かせてないじゃないかな
AI凄いAR・VR凄いのミニ版てか
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 04:49:25.24ID:jha3Zdrs
>>677
産学連携が活発になること自体は喜ばしいことだけど
やっぱり日本は20年は遅れてるなって痛感するよね
中韓がやってるように優秀な奴はどんどん本場に送り込んで学ばせるべきだわ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 14:26:02.34ID:HTLt28Ku
大手自動車のカーデザインとか求人倍率千倍に届きそうなのに卒業者全体から見れば極少数の
レアケース話を持ち出されてもCG屋の収入とかとは、また別次元だろ
確かに私学からも採用してるからメーカ目線では、
頭・学歴が良い技術者とちがって腕・実力がデザイナーなんだろうけど
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 14:47:43.36ID:P6slSTAH
>院卒以上、CGの有効論文を発表した実績の研究者の募集
と比べてるんだろ?レアさは変わらないかむしろ低いんじゃないの
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 20:28:32.21ID:psljXSyU
CGドカタからメタバースクリエイターへの道は困難だから個人投資家になることにしたわ
投資家としてピーポーファーストを旨とした次世代SNS、VRメタバース萌芽期を支え発展させたい
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 21:29:15.14ID:a2eekjyN
俺の株なんてささやかなものだけど6月〜月9月と毎月+40万でこりゃ会社辞めてもいいんちゃうと思ったのもつかの間10月は-30万
やっぱCG土方続けるわ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 03:20:24.85ID:P5dE0dBG
           優良スレ            普通            クソスレ
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                                     88彡ミ8。   /)
                                    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                                     |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                                    从ゝ__▽_.从 /
                                     /||_、_|| /
                                    / (___)
                                   \(ミl_,_(
                                    /.  _ \
                                   /_ /  \ _.〉
                                 / /   / /
                                (二/     (二)
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 12:14:19.08ID:OmG6HwBi
CG屋を土方と捉えるか、クリエイターと捉えるかに関しては
ドラッガーのマネジメントに書いてある。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
太陽がギラギラ照りつける真昼の昼下がり。ある町外れで、三人の男がレンガを
積んでいた。そこを通りかかった一人の旅人が三人に尋ねた。
「君たちは大変ご苦労だが、いったい何を作っているのかね」
三人は次の様に答えた。

・職人A 「見ればわかるでしょ。レンガを積んでいるのですよ。」
・職人B 「私は塀を造っているのです。」
・職人C 「私は校舎を造っているのです。立派な学校をね。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

土方と捉える人は職人Aタイプ。
クリエイターと捉える人は職人Cタイプ。

まぁ分業体制がしっかりしてて、下請けとかに何を作っているのか教えない会社は
職人AかBにならざる負えないよな。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 13:08:55.95ID:vQTfg+ZL
つっても所詮作ってるのはレンガを積み上げるだけの塀なんだよなw
学校を作ってるとは言えない
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 23:14:12.26ID:BSADmgT7
Houdiniは私に「美は論理で記述できるか追求しなさい」という課題を私に与えてくださいました。
これからの美は絵面(えづら)で発想するのではなく、しくみで発想しなさいと。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 14:06:38.70ID:mZyDVkKc
CADはアニメーションとかコンボジットとか関係ないから同じではないだろ
モデリングだけし考えてないじゃん
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 18:05:08.57ID:ydGyXdxr
どうせマトモな質問でも、
答えるべき事は次のうち、どれかだろう

(ソフトの選択の相談)
3DCADのソフトでCATIA, Solidworks, Fusion以外は壊滅直前
今からマスターするならこれら以外は止めた方が良い

(お仕事の相談)
CAD系のスケッチツールはゴミなので広告に使うようなのは無理
CGスタジオに丸投げした方が良い

(進学、就職相談)
自動車などのデザイナー(設計者)になりたければCADの使い方は
就職してからで十分
大学に行って勉強した方が良い

3Dプリントするんじゃなければ乗り物や機械のモデルでも
3DCGソフト十分だしな
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 17:22:18.47ID:k1/EtYPx
いまどきSDS等の疑似・近似曲面を多用する訳だから
N角形で構成されてるのはレンダーやグラボレベルの話
グラマーやデバイス開発者でなくCGが専門家なら
ポリゴンでなく幾何的に一般化した表現でメッシュとかサーフェス家

それとも単にPS4のユーザ君なだけか?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 13:33:25.32ID:xf8cogyH
#誰か優しい人が拡散してくれてフォロワーさんが増えるらしい
このタグ使って乞食したやつ手を上げろ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 21:02:05.19ID:mlGYKBw+
CGが土方業なのはしょうがないだろう。
だってCG自体が金になることは ほぼ無いんだから。
基本的にはゲームやらCMやら映画やら 他の媒体の材料として使われて金になるのであって
CGが単体で売れることは無い。
だから例え抜きで土方業の域を出ることは無いだろう。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 21:23:39.22ID:If8Ky1Yr
アニメが土方業なのはしょうがないだろう。
アニメの円盤が金になることは無くなったので他のメディアの宣伝手段(以下略

というかアニメの作画スタッフの方が生え抜きの土方
例外を除いて全員個人事業主だから超過労働とかサビ残・休日無とかの
ブラックの概念がない
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 12:29:59.47ID:ahyENAyh
cgアニメーターの内定でたけどやっていけるか不安 断ろうかな…
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 17:12:41.34ID:W4IPVMtA
なんかBlenderがどんどんビッグになっていくな
Blenderで鬼滅の刃を適当に題材にしただけでバズるし、これだけのクオリティを無料ソフトで作ったっていうと女子供釣れまくるというね
とりまこの波には乗っといた方がいいぽい
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 19:52:20.12ID:56aqixn3
V-Ray、PhoenixFD、tyFlow、ForestPack、RailClone、GrowFX、HairFarm、Pencil+、その他もろもろですかね。鬼滅のCGカットは3ds Maxとプラグインでできてると言っても過言ではないかもしれません
https://area.autodesk.jp/case/animation/kimetsu-01/
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 21:18:36.63ID:ahyENAyh
>>716
ゲーム系です・・・
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:32:35.54ID:7naUGvOi
>>718
このご時世だし中堅〜大手ならそのまま行きなよ
これから先の日本は就職は難しくなるよ
どの道ずっとその会社にいるわけではなく皆転職してくんだし
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 06:18:38.12ID:fQaxhN+n
>>713
最初なんてみんな素人同然
才能とか論理とか業界がどうとかよりも
どれだけ頑張ったかで延びしろは変わる
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 09:00:28.25ID:mqBJYKCY
クソみたいな環境とつまらなくつらい仕事に嫌気がさして、こんな糞みたいな仕事を一生するくらいならと公務員からゲーム業界に入るためにCGグラフィッカーになろうか本気で悩んでるんですが、絵が描けないと厳しいですか?
もし目指すなら休日に専門学校通ってから転職活動をしてどんどんキャリアアップしていくつもりです
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 11:48:07.73ID:Y8dW1aHz
典型的な隣の芝
仕事終わって帰ってからどんなに疲れてても絵3時間描いて休日は10時間描いても疲れず楽しいと言えるような心境が半年続くくらいじゃないと適性無いから諦めろ
公務員とかテキトーに仕事やってても早々首切られず社会的な信用もあんのにわざわざその環境捨てて10中8,9クソみたいな仕事延々とやって薄給休みなしサビ残だらけ、人生を棒に振るだけだから
ニートが公務員騙ってるだけなら勝手にのたれ死ね
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 13:06:32.85ID:kLOUHZws
好きなら食えなくてもCG屋やれば良い
CG仕事がどんな物か理解していし、好きになるかどうかも理解してないと思うが

>公務員
ここはネタスレ。マジなら本スレな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1488007977/l50

一般職の事務官の給料は人事院勧告でなるべく全国の勤労者の平均になるように
調整されていて、大企業よりあからさまんに低いんだよな

エンタメ業界当たりハズレがあるから給料が良くなる可能性はある
給料を全部馬につぎ込んで当てれば収入が上がると言ってるのと同じような理屈だが

コロナの逆境なのに映画が世界的規模で大当たりしてる
どんな時でも当てるのは集英社やソニーグループのようなトップの大企業
メッキが剥がれることはない。キメツだけに
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 13:17:18.71ID:pSrvQ97+
社会の吹き溜まりスレなので
早朝釣りOK
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 14:25:46.96ID:mqBJYKCY
ありがとうございます
スレチだったんですね、本スレも後で行ってみます…
色々と不満があるのはわかりましたが、やりたくもない仕事をしている自分からすれば、不満はありながらもアニメやゲームの業界の一線で働いてるみなさんは輝いて見えます
まだ結論は出てませんが、もし一緒に仕事をすることになればよろしくお願いします!
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 19:01:24.48ID:u/HrjE3y
>>721
俺はいいと思うぜえその選択さ。人生一度きりだ。
なら後悔のねえ生き方するしかねえ、最悪なのは死ぬ時に挑戦しとけば良かったと後悔の念を抱いて死ぬことだ。
コロナ禍でゲームこそが最高のエンタメだと証明されたし、フォトナやあつ森で次の次世代SNS「メタバース」が朧気ながら姿を現し始めた。

「平凡な一人の公務員である事は、夢への挑戦を諦める事なんかと同じじゃない!!」
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 19:28:48.35ID:5mFKZBE9
>>734
絵が描けないのが不安だったので…
デッサンから始めてみます

>>736
熱いレスありがとうございます!
とにかくやれることはやってみます
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 19:42:44.49ID:1B2VvjGa
>>694じゃないけどさw公務員というのではどういうスキルあるのか知らんけど
理系なら技術系目指した方がいいかもよ

CGグラフィッカーって今ひとつ何を目指してるか不明なので余計に不安な質問に読める
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 20:09:37.17ID:+6l92dU3
あれ?これ釣りじゃなかったの?w
公務員さんホンマもんやったんやw
なんかスマン、ただぶっちゃけ公務員からCGドカタに転生するからには覚悟を決めて進んで欲しい
それくらい民間ってのは辛く苦しいこといっぱいあるし、これがクリエイティブな業界になると尚更だからさ
兎に角しっかり学んで習得してゲーム業界に突き進んでくれ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 20:12:17.64ID:+6l92dU3
あと専門行くより思い切って美大目指すくらいの方がいいよ
35歳未満なら遅くないし美大は40越えてる人もたまにいるからね
美大ってのはそれくらい一通り社会経験してから行っても遅くないって母校の恩師が行ってたし
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 20:25:44.24ID:Dj2tFoBf
商品がゲームやアニメって時点で、リスク高いんだよなー。
たとえ大手でも一瞬で倒産する可能性が有るからな。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 01:49:42.17ID:JApHmq1J
呼んだか。年収500超えねえぜ
まあもう色々諦めて一生独身だし、あとはのんびりやるわな。健康なのが御の字だ

さあさあ好きなだけ罵るが良い
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 02:21:21.10ID:7MXJxdzJ
見合いしたらいいじゃん
500あったら結構いい人見つかると思うぞ
しかも、独身覚悟してんなら子供居なくても良いんだろ?
だったら高齢女性ですっごい美人とかも貰えると思うぞ
その人が子持ちなら一気に子供も手に入るし
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 03:08:56.11ID:A5tLSYKO
ここでマジレスとかもうしたくもないんだけど
公務員が嫌だから今からCG屋にって派遣とか非正規の事務職とかなの?

今まで絵すら描いたこともないのに休日に専門行ったぐらいで運よく入れるところなんて
よほど人手に困ってて契約か名ばかり正社員(年収最低ランク福利厚生昇給ナシ)のブラックだけだぞ

公務員経験は何年なの?高卒でまだ20前半ならいいけど25過ぎてたら相当厳しくなるし
ゲーム関連は中途採用だと基本スキルと実務経験がないと書類選考の段階で落とされる

雇われグラフィッカーなんて多少絵が描けたり頑張れば稼げるようになるなんて職じゃないから
新卒正社員ルートから外れてる時点で転職か独立必須なんだから公務員を辞めて釣り合うのかよく考えなよ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 03:25:04.20ID:A5tLSYKO
あと転職してキャリアアップとか言ってるけど
少なくともデザインディレクターかチーフぐらいはやれるだけの実力と経験値がないと
オペレータースキルだけで転職なんかしても給料や待遇は下がるだけだぞ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 12:49:08.41ID:X4M2b2yG
>>731です

みなさん真剣にレスくれて本当にありがとうございます
わかってはいましたが現実は厳しそうですね……
待遇面よりも、雇ってもらえなさそうなところが一番響きました

これ以上は荒らしになってしまうので書き込みはやめますが、みなさんの暖かい対応にはとても感謝しています
自分自身、どうにも人生がうまくいかなくて苦しんでいるのですが、もう少しじっくりと考えてみます
本当にありがとうございましたm(_ _)m
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 12:53:22.66ID:dW0Lbk4h
>>751
わざわざすすめるってことは年上と結婚失敗したことがあるん?
としてもそれは個人と個人の失敗であって他人の参考にはならんよ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 18:05:58.45ID:xQNAq5x2
>>752
年上は結婚まではいかなかったけど、エスコートとかの要求レベルが高かった
一緒にいて癒されることもあまりなかった
間違って結婚してたら離婚してたと思う

その鍛えられたことを7歳年下の女の子にやったらめちゃくちゃ喜んでくれたし、結婚して4年間毎日仲良くやってる

やっぱり7歳の差は大きいよ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 19:46:37.00ID:xQNAq5x2
結婚して30歳超えるのは構わないし40歳50歳と良い関係を築いて行くものだが、結婚するときには20代でいて欲しいのは確か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況