X



Blender Part79
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aad-UAPS)
垢版 |
2021/01/06(水) 15:00:55.99ID:lK7jFYGt0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。

ホーム
https://www.blender.org/
ダウンロード
https://www.blender.org/download/
サポート
https://www.blender.org/support/
日本語マニュアル
https://docs.blender.org/manual/ja/latest/

■前スレ
Blender Part78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1599529322/
次スレは>>970が立ててください。

■ip有スレこちら Blender Part74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1583777413/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a05-oL1e)
垢版 |
2021/03/04(木) 20:22:21.38ID:X5xIw/Ow0
>>553
リガーなんて知らなかったよ。
やはり難易度高めなのか。
キャラの静止画は多くてもアニメーションが少ないのはアニメーションに至る前に必須のリギングが壁になってる気がする。
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2d-ZhQ4)
垢版 |
2021/03/04(木) 20:32:09.59ID:e0DJ/cag0
とりあえず落書きみたいな人間にボーン入れて動かすぐらいは簡単、
きちんとした人間を破綻しないように綺麗にリギングするのは難しい

サクサクできるプロレベルの人もいれば、服を追加してはみ出ないように
するのも苦労する俺レベルの人もいりゃそりゃ色々でしょ

> ボーンとコンストレイントを上手く連動させる事がサクサク出来ないんだよね
この日本語は俺も分かんない。
ボーン、ボーンコンストレイント、コンストレイントでなにかやろうとして難しくて詰まってるとかいう話・・・じゃなくて
多分ボーンとメッシュのウェイトペイントのことだよね
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-qPbY)
垢版 |
2021/03/07(日) 19:47:17.22ID:stRe3K9v0
AEのUIは分かりやすい方なんだろうが、優れているかどうかは激しく疑問だし時代遅れ感の方が強い
そろそろノードで素材組めるようにでもならんのかね?
特に相手と一対一で置かなきゃならないトラックマットの扱いとか面倒過ぎる
あとカーブの調整が超意味不明だとか、不満めっちゃあるぞ
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5f-xiWk)
垢版 |
2021/03/07(日) 20:01:48.57ID:hiAXS9Xz0
でも説明されなくても普通にガシガシ使えるだろ?
それってUIが優れているからなんだよ

iPhoneと同じだ

ノード云々はしょうがない
所詮昔のソフトなんだしw

そこらへんはNuke使えってことだろ
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-qPbY)
垢版 |
2021/03/07(日) 22:17:30.04ID:stRe3K9v0
>>579
いや、分かりやすさと実用性は必ずしもイコールじゃないから…
分かりやすくてなおかつ手数も少なくて済むUIだったら、おっしゃる通りの「クソ優れたUI」と認めるが

その点ではBlenderもモディファイヤとかコンストレイントとか、まだまだな部分が沢山あるなあ
そもそもプロパティパネルのタブの切り替え仕様からしてイマイチだし
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-809O)
垢版 |
2021/03/08(月) 10:29:04.17ID:5HrJksne0
Blenderには過去に「Tonが決めたから」ってだけの形骸化したルールが沢山残ってんのよね
根が深くて今更どうにもならない部分も多かったり声のデカいBlender信者に潰されたり
「左クリック選択」すら物凄いカロリーと内部政治で実現出来たぐらいだし

UIに関してはQTの採用を見送ったのが完全にミスだったかなと個人的には思う
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp4f-809O)
垢版 |
2021/03/08(月) 12:01:38.17ID:KaMNjYHnp
>>593
かつてはBAやRCSやデベロッパーフォーラムでディスカッションが白熱すると最後にTonが出て来てまとめると言うスタイル。
当然保守的で声のデカい常連の声ばかり取り込まれる形になった

今はモジュール制度で各モジュールオーナーに決定権が与えられている
例えばスカルプトならパブロに仕様の決定権がある
これはこれで問題は無いわけではないけど以前よりは健全だな
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2d-Lqe9)
垢版 |
2021/03/08(月) 12:12:23.31ID:cuzvaaAQ0
>>587,589,590
> Blenderは「フローティングウィンドウを出さない」ってTonが決めた糞ルールそろそろ撤廃してもいい
> 嫌がる理由が思いつかない
> 形骸化したルールが沢山残ってんのよね

今も十字カーソル状態でSHIFT押しながらドラッグすればフローティング化できるよ

メインディスプレイとサブディスプレイ(液タブとか)を両方使って作業するのに便利
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab01-k3jM)
垢版 |
2021/03/08(月) 13:30:42.70ID:BXzIN+kD0
で、結局エバンゲリオンはblenderで作られたんか?
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2d-Lqe9)
垢版 |
2021/03/08(月) 13:38:14.27ID:cuzvaaAQ0
>>597
クレジットにBlenderは出てたから使ったんだと思う。どこまで使ってるかは分かんないけど

エヴァンゲリオンの映画午前中見た。
映像は綺麗だけど訳の分からん話かもな・・・、と期待してなかったんだけど驚くほど面白かったわ
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2d-Lqe9)
垢版 |
2021/03/08(月) 15:39:27.56ID:5KuZ70IY0
>>601
なるほど

UbuntuならOS基本機能で「常に最前面」を選択するだけだけど、
Windowsだとフリーソフトとか入れないと駄目みたいですね

後パレットだけとかの用途だとウィンドウタイトルとかエディタータイプの他の情報も出るのが邪魔かも
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2d-Lqe9)
垢版 |
2021/03/09(火) 00:47:13.02ID:NeWI4izY0
>>606
いつもの云々もネタバレを含む気がするのでノーコメントですが、私は一番過去おもしろい映画でした。
まあ主観なので何も言ってないのと同じですけど

コーラを買って映画館の席についたんですが、終わって席を立つときにコーラに一切口をつけなかったことに気が付きました
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b93-0E+x)
垢版 |
2021/03/09(火) 01:16:59.02ID:pArKsAdJ0
>>595
これStow、ロック、常時前面表示出来るだけで勝手が良くなるんよな
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp4f-809O)
垢版 |
2021/03/09(火) 02:20:21.62ID:7ISZTmTtp
>>606
相変わらず梶山さんですよ。まだメンテナンスはされてます。

そしてLINEART(LANPR)はモジュールオーナー無し…
担当者の中国人の人、去年の11月から活動記録無しですねぇ
ぶっちゃけインクライン抽出なんて手垢のついた技術で
後はどこまでアーティストの細かな要望に耐えられるかなのでこの体制ではどうにもならん感
BEERみたいな外部プロジェクトが成熟するか新たにパワフルな人が引き継いでくれるの待つしかないですな
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-ZwY2)
垢版 |
2021/03/09(火) 02:36:23.18ID:eCr0blhfr
>>578
>そろそろノードで素材組めるようにでもならんのかね?

俺DaVinci Resolve(Fusion)でノードでアニメーション作ってるけど、ここはレイヤー&タイムラインなら簡単に作れるのになぁって思う時もあるから一長一短だよ。
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-qPbY)
垢版 |
2021/03/09(火) 06:08:46.59ID:JYhrJsR90
>>610
俺もそんなにノード推しな訳じゃなくて、マテリアル組むのなんかはMaxの旧来のマテリアルエディタが好きだったりする
だから必ずしもノードじゃなくていいので、AEのレイヤー周り特にトラックマットの指定はもっと無駄なく改良して欲しいよ
離れたとこにあるレイヤをエフェクト経由でアルファとして指定することも出来るは出来るが、それもさほど利便性ないし
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-ZwY2)
垢版 |
2021/03/09(火) 16:24:16.54ID:6jlv/6Urr
>>611
なるほどね。
そういえばAdobeでノードを取り入れてるソフトって俺の知ってる中では無いな・・・。

今やAEに引けを取らない機能を持ってるソフトウェアは色々あると思うけど、AEの強みはやっぱり情報量とテンプレの多さが大きいなぁと、別のソフト使ってあらためて感じたね。 Blenderも日本語の情報量でいえば3DCGソフトの中ではトップの量になってると思うし。
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba5-kkZq)
垢版 |
2021/03/09(火) 20:03:57.51ID:UfIL/Bff0
https://youtu.be/hiGt6NFnhz0?t=60
このポリゴン数って手動で数千単位のリトポしてサブディビジョンかけてるのかな?
それても全て手動でリトポしてる感じ?
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp4f-xlmk)
垢版 |
2021/03/09(火) 21:18:31.25ID:Pa9SjG63p
このぐらいのデザインならローポリでテッセレーション使ってる可能性もある
ピクサーとかはモデリングはゲームレベルのローポリでワイヤーフレームが潰れるレベルでテッセレーションかけてハイポリにしてるはず
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9b-xujb)
垢版 |
2021/03/10(水) 12:00:00.00ID:y/mB2kOJ0
EEVEEのCryptomatteで
ソ―ベル線画抽出をオブジェクトごとに選べるようにした
これで背景の密集した樹木とか真っ黒になるの回避できる
もちろんバッチレンダリングにも対応
2.92は漫画イラスト描きには移行必須だな
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc8-/obZ)
垢版 |
2021/03/10(水) 15:23:00.96ID:koBEu9XC0
>>616
Pixerは「ゲーリーじいさんのチェス」でサブディヴィジョンサーフェースやっとるし
WETAが「ロード・オブザ・リング」三部作のトロールの制作で制作した模型をスキャン、
レンダリング時にディテールをマップで戻す、みたいなんやってたっけか
http://www.rm.is.ritsumei.ac.jp/~tamura/sfx/sfxv_content104.html
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-gP/j)
垢版 |
2021/03/12(金) 05:00:17.70ID:FdG/Sorid
Autodeskも慌ててindie出さざるを得ない状況だもんな
blenderもすっかりメジャーになった
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-R6RZ)
垢版 |
2021/03/12(金) 07:55:08.40ID:Pq4alC9vr
じゃこのまま人材と資金を確保し続ければ未来は更に明るいね
懸念があるとすれば組織が肥大化したがために各部門をまとめてうまくコントロールできなくなるってのはよくある話ではあるけど。
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef2-IMun)
垢版 |
2021/03/12(金) 11:04:28.15ID:sh/zm2UO0
>>633
ホント滅んでほしいわ。xsi最終バージョンの永久ライセンス持ってるけど
ダウンロードのページすら残ってないもんな。ライセンスサーバーも無くなってそうだから
保存してあるインストーラー使っても認証できずに使えないだろうな…
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0205-9blg)
垢版 |
2021/03/12(金) 15:15:18.55ID:ZcST4zpa0
俺にとって現在のBlenderの登場は30年遅かったわ・・俺が生まれるのが30年早過ぎたのかもしれんが。
昔は無料で触れる3DGCソフトなんか無かったし、PCもソフトも貧弱だった。
若い頃のゲームをやる情熱と吸収力で現在のPCとBlenderに出会えてれば普通に習得できてると思うわ。
中年で初3DCGじゃなかなかうまく習得できんw
まぁモデリング位はそれなりにできるようになったけど・・
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef2-IMun)
垢版 |
2021/03/12(金) 15:46:51.64ID:sh/zm2UO0
昔のほうが変な3Dソフトがいっぱいあって楽しかった気がする。
単純なプリミティブを組み合わせたり、ブーリアン演算しか出来ないソフトとかあった。
しかも、レンダリングしないと結果が見られないという…
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0205-9blg)
垢版 |
2021/03/12(金) 15:59:23.59ID:ZcST4zpa0
>>640
機能を憶える事はできるけど応用力が乏しくなるんだよ。
結果的に問題部分が解決できない。
リギングで10日は泥沼状態。
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0205-9blg)
垢版 |
2021/03/12(金) 16:04:30.35ID:ZcST4zpa0
>>648
でしょ?w
機能自体よりもその機能を上手く利用する応用力が特に。
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f0-drwQ)
垢版 |
2021/03/12(金) 16:17:58.31ID:q4wJeZPf0
まぁ未知の分野の学問の習得は学校の勉強と大差ないんだけどな
憶えたら使う、使ったら憶えてる事を例題で確認
要するに予習復習の反復しないといつまでたっても
長期記憶に移行しないし憶えた事が増えない

何を習った時どういうプロセスで覚えたのか思い出してみたらいんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況