X



オールドレンズ総合スレ part16
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 07:25:29.48ID:71S3BI+X0
イッチョツ

前スレ990
>慣れだな。
>ボケ量からどんだけ回せばいいか手が勝手に動くくらい鍛えたらいいよ

んー
OVF上で合ってると判定したがpcで見てみたら甘いってことが多かったんだよね
ミラーレスのEVFでも同じ
どれだけ回せばーなんてレンズごとに回転角違うのにひとつひとつ覚えられない
素人のジャンクレンズ遊びに毛の生えたレベルなんで
多分目も腕も悪いのだろう
そういう意味でもEVFの拡大表示は助かる
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 10:31:54.22ID:MXn7NswB0
OVFで、だいたいを合わせることは簡単だけど、だいたい合ってる中での
さらに完璧なポイントを探そうとすると難しいね。
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 11:22:43.44ID:kvm5MN/+0
べつに完璧でなくても好きなレンズで撮れば良いよ。
レンズの歴史を辿るのも楽しい。
コーティング以前の1930年代あたりが面白い。
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 13:26:23.43ID:DSVSbMQR0
ぐるぐるボケでHELIOS-44が人気みたいだけど、ヘリオス以外で派手なぐるぐるボケが楽しめて安いレンズ教えてけろ
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 14:02:46.52ID:DPy3A1L20
>>6
っ FUJINON 55mm f2.2 (M42)

レンズ単品だとオク転売厨の布教活動のせいか相場は上がり止めで
狙い目はリサイクルショップ等でカメラボディとセットで買うこと
このレンズが付属したフジカST605はプリズム腐食でジャンク扱いが多く
レンズ込みで1000〜2000円も出せば手に入るはず
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 14:18:34.81ID:SZnbtFK90
>>8
この前、ハードオフにも転売屋おったな。
スマホで胴元と相談しながら品定めしてたわw
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 14:27:01.65ID:DPy3A1L20
ハードフの青箱前でスマホ検索しながらカゴに放り込んでる人はたまに見るな
こちら千葉だけど外人さんとか若い女の子もなにか調べながらジャンク物色してるよ
00156
垢版 |
2018/10/05(金) 22:49:59.41ID:8/RAB1Jj0
>>8 >>13 サンクス!
FUJINON 55mm f2.2に興味出たんで早速ハードオフ行ってきた!
売ってなかったw んで何故かPETRI 55mf1.8を540円で拾ってきた・・
そしたらアダプター(NEX)売ってないやん・・どうしようww
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 23:02:09.39ID:PC9j5lbq0
>>15
ebayでアダプター売ってるよ
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 23:03:13.80ID:WrMOMWLz0
>>14
俺も持ってるんだけどデカくてなかなか持ち出せないんだけど、良いレンズだよね
色味はちょっと個性ある気がする
00186
垢版 |
2018/10/05(金) 23:11:49.47ID:8/RAB1Jj0
>>16
でもお高いんでしょう?
ebay使ったことないし英語できないしなあ・・
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 23:18:02.23ID:6AqPGeWF0
>>15
ハードフはオクの相場見てるからフジノンあまり安くならないよ
自分はお宝鑑定団とか郊外のリサイクルショップを物色している
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 23:29:11.88ID:PC9j5lbq0
>>18
送料込みで6000円くらい
https://www52.atwiki.jp/petri/pages/15.html

クレジットカードと住所情報の登録さえ最初に済ませれば、「英語できない」と臆することはないよ
中古品ならば細かい状態確認のために英語は必要だけど、新品、特にアダプターみたいにモノがハッキリしてるような商品は、さほど英語関係ない
今はグーグル翻訳だってあるし
00216
垢版 |
2018/10/05(金) 23:36:47.45ID:8/RAB1Jj0
>>16
ebay見てみたら送料込みで6000円くらいですね、ちょっと高い・・
冷静に考えるとペトリがこれ以上増えるとはとても思えないので・・
ダメ元でマウント改造(M42)にチャレンジしてみますw

>>19
なるほど!のんびり探すのがよさそうですね
クリスマスのイルミに間に合うかしらw
00226
垢版 |
2018/10/05(金) 23:39:37.22ID:8/RAB1Jj0
>>20
あ、リロードしてから書き込めばよかった。すみません。
ebayデビューは・・新たな沼の入り口ですねw
こわいw
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 14:38:42.01ID:R8dVr4V10
Konishiroku Hexar 50mm F3.5 (L-Mount Lens)

安かったのでポチったら引き伸ばしレンズだった(´;ω;`)
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 14:54:26.38ID:YYlL/MUT0
ミラーレスなら無限遠も出るしな
まあそこまで撮影できるのに必要な機材コストのがレンズよりずっと高くつくんだけど
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 15:24:52.14ID:jMRcBARh0
戦後のライカコピー機時代は、自社でレンズ設計できない弱小メーカーが、ヘキサー標準を買ってセット売りしてた
さらに安いヘキサーの引き伸ばしレンズ大量に仕入れて、自社の鏡胴にハメ込んで売ってたメーカーもある
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 03:13:31.67ID:nrGVa0iI0
M42ヘリコイドと複数のアダプターの組み合わせで
近接から無限まで逝けることも多い
003221
垢版 |
2018/10/08(月) 14:43:20.59ID:T6QkPMKQ0
>>31
ARアダプタにカメラ側マウント合体も考えましたが3千円以上かかるのでボツ案に
現在手持ちのM42中間リングを接着するため内径をシコシコ削ってる最中ですw
M42ヘリコイドと組み合わせる予定。こちらは今後他にも使えるので買います^^;
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 16:01:25.74ID:kN01enUT0
L39のヘキサーは20k以上して高いけど
ジャンク1kのコニカTあたりから摘出すれば
ミラーレスなら安上がりで済む
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 21:22:25.70ID:0YFzYJmW0
まあライカMヘリコイド付きのしっかりしたの一個あれば
ライカM−各レンズメーカーのアダプター追加で便利なんだよ
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 02:11:19.78ID:U3nEeZgn0
初めてのオールドということで、ロシア85mm f2をと考えていたんですが、結構いい値段するんですね。
フイルム末期のイメージでいたら、蓋世の感です。
グルグルは、まだ私にはレベルが高杉と思うんで、手頃で、程度のいいもので2万以下、ボケが綺麗なものが希望です。
オールド入門には何がお勧めでしょうか?
澤村さんのお陰で、オールド再認識されてんのかな。
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 05:54:52.64ID:uw6KS8UR0
>>36
85mmは基本高い。安価なレンズでボケ量を確保するなら50mm辺りの明るいレンズか135mm辺りで探すのが良い
M42マウントのタクマーシリーズが安くて人気高い。アトムレンズに該当しちゃっていると黄変するので、それが嫌ならアトムレンズではないものを調べて選ぶこと
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 08:18:00.02ID:zXuNh2cg0
>>37
同意
各社MF一眼レフ時代以降の135-200くらいの焦点距離のレンズはボケも考えられてるし写りも良いしほぼ捨て値
オールド感はあまり感じられないことが多いけど
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 11:44:04.92ID:j3Eh9inu0
85mmは一般的にポートレート向きなんて言われてるから高いだけだろうな。
一般市場価値とマニアックな市場価値の開きに助かってる
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 13:04:26.71ID:G01fy2Jr0
85mmが高いのは、85mmで売られていたのは明るいレンズばかりという理由もある。
数が少ないのと、明るいという二つの理由。
85mmでもF4だったら安い。
どこか忘れたがシュナイダーとかなんだとかでF4とかF3.5とかの85mmがあるが、安いよ。
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 15:05:32.23ID:zNZi492x0
タクマー50mmF1.4のII型だっけ?
強力な放射線で隣に置いたレンズのバルサムまで黄変させるとかなんとか
ガイガーカウンターとセットで一本持っておくとカメオタオフでネタになるな
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 16:00:31.40ID:nNuRIaDY0
>>36
タムキュー(TAMRON 90mm F2.5)はどうだろう?
本来はマクロレンズだけど、ポートレート中望遠として多くのユーザーに重宝されてた名玉
初代の52Bや52BB辺りなら1万以下からあるし、選ぶときは前玉クモリに注意
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 17:04:16.94ID:gR7Wlvv80
>>36
そもそもグルグルだけで言うなら、Lensbaby等々で
そっちむけに特化したレンズがいくつかあるからその方が楽

入門は相変わらずHeliosかタクマーなんじゃないの、とにかく安いし
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 17:17:43.42ID:j3Eh9inu0
トリウムレンズも個人のブログとかで 危険 大丈夫 とかの意見参考にしてるアホに
ちゃんと調べてやったから読んでおけ

カナダで定められてる放射線防護規則 実効線量限度
原子力作業従事者の眼のレンズ被爆上限 年150mSv(原子力規制委員会より)
https://www.nsr.go.jp/data/000186638.pdf
トリウムレンズの表⾯ガンマ線量率は 7.09μSv/h。
1 ⽇で 1.7mSv、年間で 621mSv に達する。(長崎大学Basics of Radiationより)
https://www-sdc.med.nagasaki-u.ac.jp/nuric/ricnew/ri/A01.pdf
(1) 法律に規定する線量限度等
原子炉等規制法では、放射線による人の被ばく線量限度に関して、作業者と一般
公衆のそれぞれに線量限度を規定している。原子炉等規制法には「放射線業務従事
者の線量限度」と「周辺監視区域外の線量限度」として規定され、放射線業務従事
者に対して「5年間につき100mSv、1年間につき50mSv」と規定され、周辺監
視区域外の線量限度については通常「一般公衆の線量限度」と理解され、「1年間
につき1mSv」と規定されている。
この線量限度は ICRP や IAEA の報告書に基づき各国ともほぼ同様の規定を国内法
令に取り入れている。なお、線量限度以下であっても、合理的に達成可能な限り線
量を低くすることを原則としている。 (文部科学省より)
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/giji/__icsFiles/afieldfile/2009/05/19/20090408_01c.pdf
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 17:18:26.55ID:G01fy2Jr0
85mmの中望遠が高いので標準レンズで代用という事はまあ出来なくもないが、
しかしみんな感じると思うが85mmと50mmでは画角感が相当に違う。
やはり50mmでは広い。

なるべく中望遠の画角に近づけるために、58mmがいいと思う。
50mmにすることが難しかったために一種の妥協して58mmで作られていたことが
逆に現在に置いてメリットになることが面白い。
オートロッコール58mm F1.4あたりが手ごろでは
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 17:29:59.71ID:G01fy2Jr0
>>48
つまり問題なしってことだな。

ガラス表面にピッタリと線量計を密着させて621だから、
トリウムレンズを体に密着させたまま一年間過ごして621。
そんな人はいないから問題なしと。

距離の二乗に反比例なので、レンズとの距離10cmで一年間過ごして概算6。
1mの距離で概算0.06くらい。
作業員の規定上限150。

これ以降、トリウムレンズが危険かどうかの議論は禁止。
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 17:33:20.51ID:35ramrRb0
盲目的に危険危険言う奴と、盲目的に安全安全言う奴で9割以上
盲目的じゃない残りは無視される
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 17:51:36.81ID:j3Eh9inu0
今のところ日用品の中ではトリウムレンズが今のところ被ばく線量評価値が一番高いらしい。
その中でも一番内部被ばくの危険が高いのはラドン温泉と言われてる。

http://www.jhps.or.jp/upimg/files/report/report2003-1.pdf
光学レンズにウランやトリウムの化合物が添加されることがあるが、これは、レンズのもつ
光学的特性を変えるためである。さらに、反射を減少させ、または眼鏡に着色するための表面
コーティング用としても用いられる。
いくつかの代表例で線量が見積もられており、例えば18W%のトリウムレンズ表面の空気吸
収線量率は10-5Gy h
-1となっている。アメリカ光学機器製造業者協会は、眼の水晶に対する被ば
くを考慮して、眼鏡レンズに関する自主基準を設けている。角膜胚細胞層に対する最大5mSv
の年間線量に相当する放射能濃度としての基準量は、228Ac、212Pb、214Pbについて0.5Bq g
-1であ
る。その他、口腔上皮に対する線量を考慮し、歯科用磁器の濃度の法令限度として、旧西ドイ
ツでは0.1W%(平均値は0.03W%程度)、アメリカでは0.05W%を採用している。主にキャン
プなどで使用されるガスマントルについては、実効線量は無視できる程度であるが、装着時な
ど直接手に触れる場合に注意が必要との報告がある。
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 17:59:14.95ID:j3Eh9inu0
>>50
俺は被ばく資料載せただけで議論も何もしてない
お前は誰と議論して、そして誰と戦ってるんだろうか。
俺には関係ないから興味ないが
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 18:03:07.04ID:zNZi492x0
そもそも誰も危険だの安全だの言ってなかったがな
長文転載してイイ気になってるアホはどうでもいい
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 18:07:29.76ID:G01fy2Jr0
>>53
議論してるんじゃなくて、結論が出たからもうこの件終わりだという事。
長文転載すらもう終わりでこれ以降なしにしろよという事。
議論ではなく
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 18:16:02.30ID:NXA4nP/I0
>>48
>長崎大学Basics of Radiation

紹介していただいた、
長崎大学Basics of Radiation「放射線の基礎」の29ページには、
+-------引用ここから-----------+
図29-2
トリウムレンズの表面ガンマ線量は、7.09μSv/h。
1日で1.7mSV、年間で621mSVに達する。
+-------引用ここまで-----------+
しかし、
上記の記述には誤りがあります。
1 mSv(ミリシーベルト)-->1000 μSvですから。(1000ミクロンが1ミリ)
上記資料で記述されている1日の線量は、1.7mSV/日ではなく、正しくは、0.17mSv/日となります。
すなわち、年間で、62.108mSv/年と計算されなければなりません。
上記資料での記述は、1桁間違っているのです。

資料を盲信するのではなく、自分で計算して(理解して)確認することをおすすめします。
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 18:28:45.56ID:NXA4nP/I0
線量の距離による減衰(距離の2乗に反比例する)とは、
1mのところで100なら、
2mのところでは2の2乗=4となり、線量は1/4となる。すなわち25です。
あくまで距離の倍数が減衰には効いてきます。
ただ、減衰の程度は、線源が点状であるか、線状であるか、面状であるか?によって異なります。
放射線について正しく警戒しましょう。
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 18:32:39.03ID:NXA4nP/I0
論文タイトル:接眼レンズとしての放射能レンズ
著者名:Frydman, D. H.
掲載雑誌:英国天文学協会雑誌、98巻、6号、309-311ページ、1988年
では、
Super Takumar 50mm 1.4、1974年製造(年は推定)
後ろ玉の表面の線量は、
70μSv/時間
空気中を3センチ離れると
50μSv/時間
というデータが掲載されています。
なぜ天文学でこれが問題になるかというと、
標準レンズをルーペがわりに「目に近づけて」使用される場合がある、ということです。
目に近づけて使用する場合:というのが重要なポイントです。
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 18:59:10.27ID:zNZi492x0
どうでもいいが上野の喜久屋カメラm42のリアキャップ150円だった
上野公園でリアキャップ無くした時とかかいいかも
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 19:34:03.70ID:vPT4VG5d0
70年代の方が放射能への警戒心は高かった気がする
製品の放射線がユーザーに与える影響は十分検討されてるはず
ただし製造員や環境への配慮が無かったのがこの時代の特徴か
レンズには研磨工程があるから内部被曝してもおかしくないし
製造中止は作業員と環境への配慮が大きかったんじゃないかな
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 21:50:29.32ID:D2q6wA6y0
>>36
ほしいと思ったの買うほうがいいとおもいますよ。

ジュピター9は知人が昔使っててすごくいい写真撮ってた記憶があります。
ただ、自分には縁がなくて買わずにいるレンズです。
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 00:22:58.51ID:RhHEP7cw0
古くてもツァイスや、そのコピーとして定評あるものや、ライカのレンズに関してはやはり優れているね
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 11:12:03.40ID:7OBjvpat0
まずツァイスが作り出して、優れていたので皆がコピーしたのだから、
ツァイスだからという理由で一目置くのは正しいんだよな。
優れていなかったらコピーしないのだから、コピーしたのは優れていたから。
少なくとも皆がコピーしようと思ったほどには一定以上の性能があることが
確定しているから一目置く。
下駄をはかせるという意味に勘違いしてたのがいたが。

(下駄をはかせるとは「価格を高くいつわる。また、数量・点数などを水増しして、実際よりも多く見せる。「点数に―◦せて及第させる」」)
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 12:22:13.34ID:KcW561L90
ウクライナのキエフからよくロシアレンズ送ってきてたが
最初はJupiterでも1000円とか2000円で安かったが
最近調子に乗ってきて値段が高い
キエフの物価とか東京の10分の一くらいだしな。
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 13:04:57.38ID:+baYvDEa0
KMZの現行の写真レンズの情報は以下のサイトで、
http://shvabe.com/products/opticheskie-pribory/
Зенитар 1.2/50など面白いですね。
https://youtu.be/h_lU3SvgZ4I
JUPITER-9 2/85の製造者の1つとして有名なリトカリノ光学ガラス工場のレンズ情報は、
http://lzos.ru/content/category/4/22/29/
このサイト中で、Фотообъективとは写真レンズ
Фотолинзаとは、引き伸ばしレンズのことです。
ここは、天体写真用のレンズで日本でも有名ですね。
JUPITER-9 2/85についての情報は紹介済みの以下のサイト、
http://radojuva.com/2011/06/jupiter-9-85mm-f2-otzuvu/
おなじレンズの異なるマウントのバリエーションについての紹介もあります。
ロシアレンズ(現行品)についての価格情報の例は
http://www.e-katalog.ru/ek-list.php?search_=Zenit+Zenitar&;katalog_from_search_=265&search_but_=
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 19:24:52.91ID:0BJ4L91b0
>>66
ロシアに限らず、国内外の30-50年前のレンズは重い望遠系を除いて手頃価格が無くなったな。
85mm以下なら、どんな無名メーカーでも千円以下でほとんど見なくなったわ。
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 19:44:29.53ID:6Oi/xL9s0
キエフの物価なんてもう日本とそう変わらないのに
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 20:55:59.62ID:WvzQzlzM0
Юпитер-9の近接撮影性能を上げるための改造(L39の場合)
レンズの鏡筒をねじって移動させて無理やり「レンズ群の相対的な位置の変化による近接撮影能力の向上」を行います。
ただし、この設定では遠距離撮影の画質が落ちてしまうという(遠景をF=2で撮影する場合は殆ど無いでしょうが)。
また、撮影距離の指標も狂います。場合によっては20cmくらいずれるとのこと。
最初の状態に印をつけておけばもとに戻せます。
改造の程度(レンズの移動のための鏡筒の回転)の違いによる1.5mでの近接撮影の画質の違いは掲載画像で示されています。
画像は100%クロップ。
遠距離では、改造状態で画質が低下している比較画像も掲載されています。
https://nukemall.livejournal.com/66813.html
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 21:05:40.64ID:WvzQzlzM0
世界の各都市の物価については以下のサイトが参考になります。
英語ですが、翻訳サイトをつかえば十分理解できます。
https://www.numbeo.com/cost-of-living/in/Kiev?displayCurrency=JPY
このデータは、832の情報提供者による過去12ヶ月の9435の書き込みに基づいている。
2018年10月にアップデートされています。

キエフ市の生活指数(賃料を除く:食料品店、レストラン、交通機関、公共施設など消費者物価の相対指標)は、
28.79であり(ニューヨーク市が100)、東京のそれよりも66.39%低い、ということです。
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 22:57:31.32ID:KcW561L90
いつも否定から入る人の心理5つ
1.相手に凄いと思われたくて否定する
2.弱い自分を見せたくない
3.自分は常に正しいと思っている
4.全ての物事を自分が把握したい
5.先の事を考え過ぎる

簡単に言うとアホ
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 22:58:37.85ID:H1YcTRwv0
>>66
何か言うことは無いのかね?
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 23:06:25.89ID:KcW561L90
>>73
という書き込みにつられて返信してくるアホは
自分がこれに当てはまりアホ扱いされたと怒って反撃してくる
正真正銘のアホである。
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 01:12:58.57ID:F65WKQde0
Sonnar 135mm F4 (1961〜1964年製) レンズ構成自体の設計は戦前から変わらず?

F4
https://dotup.org/uploda/dotup.org1664140.jpg
F4
https://dotup.org/uploda/dotup.org1664141.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1664146.jpg
(コントラスト後補正)
F8
https://dotup.org/uploda/dotup.org1664142.jpg

暗いので無理がないため解像度が高いので普通に性能が良い。
かえって1970年代以降のオールドレンズは明るさを稼いだことで甘くなっているので
1960年代のこのレンズのほうがキレが良い。
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 01:23:07.34ID:82DaxkrK0
素朴な疑問なんだけどjpeg撮って出しだとカメラ内現像の時点でシャープネスかかってません?
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 13:26:36.92ID:f+ReksKd0
オールドレンズの価格が上昇したのは
安価なミラーレスが台頭して誰でも手軽に
オールドレンズで遊べるようになった
おかげもあると思うのだがどうか?
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 15:56:03.28ID:5SDRoN/m0
需要と供給の量の結果かな。オールドレンズはコンディション次第では一気に価値も失ってしまうが
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 17:35:23.31ID:EcWOSEZK0
もしも手持ちオールドレンズで一本残しするなら
ttp://upload.a-system.net/photo/original/10881402436 解放
ttp://upload.a-system.net/photo/original/10016020256 f8
マクロエルマリート60o f2.8 3cam
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 23:27:59.10ID:EcWOSEZK0
>>88
Exifがあるので見てください
マクロプラナーは端正だと思いますがこちらは荒々しくてオールドっぽいと
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 02:38:20.36ID:572yGTBF0
キチンと解放から解像する50mmのオールドレンズがほしい。
新品はどうしても高いから…
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 09:20:41.50ID:Ui5gqsfJ0
オールドレンズを選ぶ理由が安いからって言う時点でアホだと思うけどそういう人はキヤノンの50mm F1.8が新品で1万円で買えるのになんで買わないの?
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 09:44:52.93ID:MNudzZYn0
>キヤノンの50mm F1.8が新品で1万円で買えるのになんで買わないの?

キヤノンのカメラ使ってるならいいけど、そうじゃなかったら絞り動かないからな。
別メーカーでキヤノンレンズを電子制御できるマウントアダプターはそれなりにするし。
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 14:11:16.55ID:bCrMQtH40
>>84
Pentacon 3.5/30 30mm f/3.5のエキサクタマウント用を持っている
樽型が気になるが、発色が素直なのと他の人が書いているように寄れること
あと、割とシャープなレンズだからいいと思う

周辺は開放だとかなり甘いので、しっかり絞らないと周辺はシャープにはならない
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 15:12:57.48ID:572yGTBF0
電子接点なければ千円でアダプター買えるしね やっぱオールドレンズのほうがやすい 一万以下で買える
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 16:26:23.46ID:rELacrmf0
しかし、分かってない人のレンズ記事って痛いな
分かってないのに設計の方まで踏み込んで断定口調で書くからなお痛い
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 23:12:27.60ID:6pgCJN180
今日は珍レンズスペシャルだった
MAKINON AUTO ZOOM 1:3.5-4.5 f=28-80mm CA(重クモリ、広角側のズーミングが重い、前後キャップ・ケース付き) \1,500-
 4割くらい白い、オイル飛散?バルサム切れ?ズーミングが重いのは変形かオイル切れか
MAKINON AUTO ZOOM 1:3.5-4.5 f=35-105mm CA(重クモリ、前後キャップ・ケース付き) \1,500-
 こちらは完全に真っ白け
OLYMPUS LENS ZOOM 35-70mm 1:3,5-4,5 PF(赤リング付き、軽カビ?) \300-
 明らかにAFレンズだが電子接点がない。残念ながらボディは見あたらず
TAMRON アダプトール2 for K \500-

マキノンは一式すべて純正だと思う。前キャップとケースはMakinonロゴ入り
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 01:13:19.00ID:cttbyv9Q0
レンズの銘版リングを外す道具になりそうなゴム製品求めてダイソーをくまなく物色したんだが何も得られなかったorz
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 05:10:58.72ID:0CFniTqZ0
>>108
>>109
MC-11を3万とかの日本オンリーぼったくり価格で買わないかんわけよw
ちゃんとB&HとかAdoromaのセール情報見てれば
新品のMC-11を約14000円で買えるくらいのバーゲンを年に2回くらいやってるから
もちょっと頭使って買い物しような
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 05:17:19.37ID:0CFniTqZ0
>>117
レンズオープナー推奨する
大きさもいろいろあるから、1500円くらいのを買っておけば後々いろんな場面で役に立つ
0123117
垢版 |
2018/10/13(土) 10:10:30.41ID:mwf7Qp000
>>118
こんどホムセン当たってみる。指サックか!
>>119>>121
アマゾンのは知ってるんだけど安く済まそうと思ってw
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 10:24:19.52ID:o2kDctZo0
そういう道具として使えるの探すのも楽しみの内だと思うから止めないけど、
一個買っとけば一生ものとは言わんけど、十年単位では十分使えるものなので
レンズオープナー手に入れる事をオヌヌメする
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 12:01:58.72ID:/6pUmrc30
>>120
そもそも、キヤノン以外のカメラはソニーだけという前提だよね、その話。
パナ、フジ、とか使ってる人もいるからな。
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 12:55:06.25ID:NC2JOMEU0
これからのオールドレンズ遊びは
カバーガラスの厚みがαの1/2で
周辺の色かぶりと像の流れが少ない
ニコンZで決まり!

NIKON Z7 AND SHOTEN LM-NZ
ニコンZ7と広角オールドレンズの相性
http://camera.metalmickey.jp/2018/10/12/nikonz7/
周辺の色かぶり
Nikon Z7 > α7III > Leica M10
周辺像の流れ
Nikon Z7 = Leica M10 > α7III
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 13:02:57.25ID:irrdLRFJ0
>>128

別に趣味だからそういう選択しても良いと思うけど、そういうネガティブな所を嫌うなら現代レンズ使えば良くない?
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 13:54:17.74ID:8NfK+0CF0
オールドレンズっても対称広角系だけじゃないんで、そういうのが大事な人向けの話だわな
ただ、話題としては従来のセンサーの限界を超えるってことで興味はある
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 14:17:17.62ID:WOQRWAah0
Mマウントに改造したGホロゴン持ってるんだけど、ニコンZでまともに写るかな?
ライカM10でもテレセントリックでクリアできてないから、未だにフィルム専用レンズのままだわ・・・
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 15:17:48.57ID:UgfsAf/F0
>>131
ホロゴンは裏面照射センサーなら色被りは消えるよ
カバーガラスの薄いニコンなら周辺流れも改善されるんじゃね?
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 15:29:14.98ID:/6pUmrc30
>>132
あるよ。
で、それが高いじゃんって話をしてるわけ。
MC-11よりも動作の保証は弱いわけだし。

あと各メーカー毎に2万円のアダプター買うの?って話でもある。
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 16:45:34.90ID:isTgwBQn0
レンズ遊びごときに金の糸目つけないのは人の勝手
不人気っぽいニコンZに40万出すのも人の勝手
でも俺ならFoveonフルサイズミラーレスを待つわ!
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 17:44:17.71ID:8NfK+0CF0
だから今度のLマウントでどうするんだろうという疑問
FOVEONで裏面センサーとかできるのかな?
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 19:25:31.88ID:wTIkL1O80
ゴミ回収業者に金払わないとなのに
オークションで儲かるとかすごい時代だな
ブログとかで自慢げに1000円で落札・・とかよく書いてる奴いるけど
送料1200円払ってんだろ
ゴミ回収引き受けます2200円こちらが支払います。
バルサム切れという臭い生ごみを金払って回収するとか良い人すぎですね
人間できていますね。
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 21:29:22.05ID:/6pUmrc30
>>137
ないって言ってる前提で、あるよって言って来たから、無いとは言ってないって返したという事。
あるがMC-11よりさらに動作保証が弱い上に、カメラ毎に必要になっちゃうしな、
ってことを最初の時点で言いたかったわけよ。
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 21:31:17.03ID:9Sje8qYX0
FF Foveon用レンズの後玉はめっちゃでかくなりそうね
パナやライカのレンズをつけたら偽色が出るなんて事もおきそう
0151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 21:43:28.66ID:/6pUmrc30
>>150
ファインダーを重視しないならGX7mk2がボディ手振れも入ってて良い。
4Kいらないならオリンパスの型落ちがもっと安い。
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 21:56:20.29ID:/+x0NtWi0
何を選んでも良いけどIBIS以前にEVF付きのモデル推奨

ファインダーで三点支持にするかネックストラップにテンション掛けて
腰だめ保持するかミニ三脚の胸当てとか対策しないと換算200mm以上は
手持ちは無理だよ
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/13(土) 21:57:01.72ID:ZmiFvQze0
>>36
canonのf2もしくはf1.9とか?
鈍器かと思うくらい重いけど開放からシャープに写る
特に1.9の方は絞り羽根が20枚あったり造りも凄い
0156117
垢版 |
2018/10/14(日) 09:55:25.73ID:nK8mdsTg0
レンズオープナーゴム6個セットポチリましたw
安いレンズから分解して腕を磨きたいと思います
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 11:09:44.76ID:2yRLi8aE0
組立てた後にMTF測定出来るの?
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 15:18:36.95ID:3dp5pFsI0
>>152
かなり望遠しそう 連続シャッター速そうだね
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 15:23:21.19ID:3dp5pFsI0
>>153
EVF付きは魅力だね
普段は500mmをフルサイズに付けてレンズ持ち歩いてる感じ
庭園や公園で三脚立てて大型モニターというのも飽きてね
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 15:27:28.99ID:3dp5pFsI0
全体的なバランスや使い勝手から推測すると
パナミラーは魅力だね2倍の焦点距離、これになると三脚でじっくりって感じかな
普段はソニーかペンタのフルサイズなんだけど
SONYのα6000台も選択肢あるんだがどうだろう
1,5倍でも十分かとも思うが
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 15:28:25.67ID:3dp5pFsI0
全体的なバランスや使い勝手から推測すると
パナミラーは魅力だね2倍の焦点距離、これになると三脚でじっくりって感じかな
普段はソニーかペンタのフルサイズなんだけど
SONYのα6000台も選択肢あるんだがどうだろう
1,5倍でも十分かとも思うが

>>155への返信です
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 17:33:11.30ID:21/POcLk0
200mmのレンズでフルサイズをAPS-CクロップするのとAPS-C機にそのレンズつけて撮るのと換算された焦点距離は一緒?
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 17:39:34.06ID:gMxnkBpy0
本日ジャンク箱よりPETRI純正スカイライトフィルターゲット♪
こないだ540円で買ってM42化改造中のペトリ55mmf1.8用に!
このレンズ初期カビあったけど開けて掃除したら極上品になった!
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 17:50:09.14ID:21/POcLk0
マイクロフォーサーズクロップとかあれば焦点距離倍にできるんか
しかしそれは意味あるのだろうか(フルサイズで撮って後からトリミングしたのと変わらん)
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 20:21:35.89ID:3dp5pFsI0
>>169
あーでもRAW使えないんだよな
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 20:33:14.97ID:3dp5pFsI0
よく考えたら35ミリのオールドレンズ α7のAPS-Cモードで撮影したら焦点距離1.5倍になるから
別にわざわざAPS-Cの機体買わなくていいじゃん。
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 20:43:49.70ID:xvqzu5mh0
一応ボディ重量や
α7U比ではAPS-Cモードでの画素数が多いっていうメリットはある

価格が安いかと言おうかと思ったら6500と7Uじゃ大して変わらんのね
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 20:47:55.05ID:21/POcLk0
オールドレンズは周辺描写の差も色々吟味するものだからフルサイズの方がいいんでないかな?
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 22:04:22.89ID:RWaNoOE70
>>167
トリミングされて狭くなる分、被写体から下がらないとイケナイし、その分、ボケが違ってくるから、同じ絵が撮れる訳じゃないよね?
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 22:16:02.20ID:BXzq4RnR0
MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4
オールドか微妙なところだがだいぶ前に買っていたのを初出動
いきなり思い通りにピントが合わずに焦るw
このレンズは絞り込むとピントが前に動くようだ。なれないと被写界深度の制御が難しい
単焦点MFレンズのつもりで手前にあわせると後ろがぼける、後ろにあわせると手前もあう

帰宅して確認してみると確かに絞り込んだときにピントが手前に動くようだ
特にテレ側で目立つ、ワイド側はよくわからない。一眼レフでも同様の傾向のようだ

このレンズは定評あるけど一眼レフ時代は問題にならなかったのかな
写りは定評通り良いと思う。特に中央の解像力は下手な単焦点MFレンズより良い
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 22:16:51.21ID:aWWAwR360
>>175
同じってのはクロップとトリミングが同じって言ってるだけでしょ。
フルサイズノークロップとトリミングが同じって意味じゃなくて。
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/14(日) 23:49:34.77ID:l40D8cxi0
ハードオフでnikkor 50mmパンケーキの絞り連動レバーのバネが無いけど、レンズ綺麗な奴見つけたんで買ってみたけど、古いレンズとはいえ絞ると目玉飛び出るぐらい解像するね

今まで過小評価してたわ
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 13:49:05.97ID:2MyCTOZ00
>>176
ミノルタF4トリオ(35-70/4 24-50/4 70-210/4)はAマウントαで
かなり安価でそこそこ写るレンズとして定評はあった

数十年前にα7000と一緒に買った70-210/4は今でもたまに使うわ
(尚 35-70/4と24-50/4も絶賛放置中)
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/16(火) 21:45:12.55ID:DLYXG38O0
>>107
亀レスなんですが、絞りの部分はどうやって回しますか?
前に引っ張って回すって感じのものですかね?
なんか届いたものの様子がおかしい
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 07:40:51.75ID:Nujm+VAH0
>>179
ありがと
MINOLTA AF 24-50mm/F4をLA-EA3につけるとピントが動く現象で使いづらいですね
外観上不審な点は見あたらないんですが不良なのだろうか?
24mmスタートで小型で軽くてそこそこ写るのが欲しいんだけどな
Nikon NIKKOR 24-50mm/F3.3-4.5
SIGMA ZOOM 24-70mm/F3.5-5.6 UC for K
もあるけどどちらも最短撮影距離が長い・・・TAMRON 73Dも探してみるかなぁ

TAMRON A09もあるけどでかい&重いで気軽に使う向けじゃないし
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 11:46:49.56ID:EbK+5eQeO
>>179
ミノルタF3.5ズーム(35-70と24-35)もMDで定評高かったよ。ちと暗いけどMD24-50/4も良好なレンズでしたし。

24-35はまだXD共々活躍中。
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 14:39:59.98ID:/0AmNAos0
>>186
手持ちの24-50/4とEA3で実験してみたけど
50mmの近接でF4とF11でのフォーカスシフトは確認できなかったよ
遠景は試してないけど

元々このレンズって広角側は余裕があって開放でも少し絞りが出てF4
望遠側では絞りが開き切ってF4つー設計なので50mmはナニかも

デジタル時代になってミノルタのAF24/2.8中古が高くてナニだったので
新渡戸で釣りがくる24-50/4は広角側で使うには悪くなかったんだよ
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 17:51:35.24ID:oAAgaHgf0
フリンジは紫も緑もライトルームのようなソフトで瞬殺だし
むしろパキッと写る昔のレンズはお買い得と思って使っております。
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 20:05:13.68ID:JAZQy3rn0
pentax takumarの緑のフリンジが好き
背景をぼかすと収差とか色々な要因が組み合わさってフィルムカメラみたいな絶妙な写りになる
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 22:46:37.50ID:TqphtssF0
許容錯乱円が小さいボディで実験してみた
NEX-6+LA-EA3+MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4
50mm/F4
ttps://uploader.purinka.work/src/12033.jpg ←200を狙ったつもりだけど若干後ろか?
50mm/F11
ttps://uploader.purinka.work/src/12034.jpg ←F4と同じ位置ならもっと後ろまでピントが合っているはず
ゴミ多数なのはご容赦を

>>187
MDの24mmスタートは見たこと無いですね。手ごろな価格で出会えれば試してみたいです

>>188
検証ありがとう。自分の個体によるものか・・・この場合
1.ケンコートキナーに調整を依頼する→いい金額取られるだろうしそもそも対応可能なのか?
2.自分で修理する→どこがおかしいのかわからない
3.もう一個買う→このレンズの遭遇率は低い
どれもいまいちか
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/19(金) 20:55:49.29ID:lNrpQFA/0
古いオールドレンズだけども暗いおかげで解像度が高いシリーズ。

ロッコールTC 135mm F4 (1960年くらい)
F4
https://dotup.org/uploda/dotup.org1670955.jpg

F8
https://dotup.org/uploda/dotup.org1670957.jpg

F8
https://dotup.org/uploda/dotup.org1670965.jpg

たった三枚しかないトリプレットなのにこの写り。
むしろ1970年以降はF2.8かそれより明るくしていったため、切れ味はこの時代より落ちていった。
オールドレンズ=柔らかいボヤボヤした写り というイメージは1970年〜1980年の明るいレンズが原因。
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 08:36:42.48ID:J69Z8sC50
>>197
それは見方を変えれば、暗くて画角の狭いレンズは3枚玉で十分だったって話

それと1970年以降のF2.8かそれより明るくしていったレンズもF4かF8に絞れば同等だと思うけどね
イメージで語ってない?
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 09:41:21.21ID:rM0vMvMA0
>>201
半分正解、半分不正解。
135mmは優秀に作りやすいので、F2.8であっても元の時点で悪くないので、F4なら十分いい画質である。
が、
2.8が無理のない限界なので、2.8より明るいレンズではかなりハロとフリンジが出て、
F4でもまだまだダメ。
元がボヤってるレンズは、たった一段では全然シャープにはならない。
明るくて甘いレンズと、暗くてシャープなレンズを比べる時に、
明るいほうを甘いと批判するとしても同じFなら並ぶのではないか?
というのはよく言われること。
よく言われるという事は、多くの人がテストしてきたはずであるとも言える。
じゃあ結果どうなんだは、たった一段じゃ一気にはシャープにはならないが結論として出ている。
よく言う開放は甘いが一段絞ればいい、というのは実用レベルになるという話であって
甘いという事ではまだまだ甘い。
イメージじゃなくて多くの人がテストしてきた事実なんだよなあ。
特に標準レンズのF1.4とかF1.2でこれは顕著。
ID:J69Z8sC50こそイメージで言ってない?
甘いレンズがたった一段ではカリカリにはならんってことくらい基本中の基本のはずだが?
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 09:48:56.50ID:rM0vMvMA0
>特に標準レンズのF1.4とかF1.2でこれは顕著。
>甘いレンズがたった一段ではカリカリにはならんってことくらい基本中の基本のはずだが?

の部分は、暗いほうの標準レンズをF2の話。
標準レンズは、普及品がF1.8〜2で、高級がF1.2〜1.4だった。
元が暗いF2のほうが開放はシャープとはよく言われることだが、
じゃあF1.4をF2にして比べたらどうなんだ?もよく言われる話。
よく言われるという事は、よくテストされてきたということ。
結果は、甘いレンズは一段では不足なので、元からF2のほうがシャープ。

同じ関係が、同画角、1960年の暗いレンズと、1970年以降明るいレンズの
関係にも当てはまる。
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 14:27:58.22ID:rM0vMvMA0
>>204
この比較は駄目だよ。
トリプレットは像面歪曲が大きいから、平面の絵を撮ると周辺はピントが外れてしまう。
特にロッコールのは大きいように思われる。
現実でも外れるんだから公平じゃないか、は違う。
現実を撮る時は別のところにピントが合うのだから、写りとして見るときに、
合ってる部分があるから比較のようにはボケては見えない。
平面しか撮らないっていうことなら正しい比較だが。

もちろん、多い少ないで言ったら、像面歪曲が少ないほうが良いので、
トリプレットは歴史的にはテッサーなどに置き換わっていったわけだ。
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 14:41:55.70ID:rM0vMvMA0
それと、そもそもレンズは近距離で特性が出るレンズと、遠距離で特性が出るレンズなど
様々なレンズがある。
国産のオールドレンズは遠距離の特性を重視していて、MTFなどは遠距離で測定するので、
ツァイス(ヤシコンも)は中距離で特性が出るように作っていたので、グラフでは負けていたのだが、
ポートレート領域での実写では写りとしては負けていなかった、という話もある。
確かめたわけではないが、さもありなんといったところ。

AB比較の写真は横に並べて見比べられるので、確固たる証拠のように思いがちだが、
どの距離で撮ったのかとか、平面だと像面歪曲が少ないほうが有利だが実写ではそのままの差で写らないとか
色々な不確定要素があるので、(過去のメンテナンスで光軸がずれていたかもしれないとかも)
比較写真だけでは確定できない。

様々な距離で撮る実際の使用感での印象も決して無視できないというか、そっちのほうが本当の実力が出ている場合もあるわけだ。
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 14:45:54.08ID:rM0vMvMA0
実際に使っていて、ツァイスは遠距離の写りは厳しいというか甘い。
特に開放だと。
遠距離は絞ることを前提に開放での写りは諦めていたのではないか。
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 16:46:52.95ID:DcTwuQLT0
>>205
比較テストなんだから平面以外で比較する方が駄目でしょ
実際の撮影で切れ味が上って主張するんなら
イメージではなく同じ作例を撮り比べて比較をお願いします
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 19:05:44.01ID:AKg0pdh00
三枚玉ならローライ35の安い機種についてたやつが色ノリも良くて、新世代トリプレットとか言われてたな
ローライ35Sのゾナー40mmをコシナがLマウント化したとき、ついでにトリプレットも商品化して欲しかったわ
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 19:30:56.82ID:J69Z8sC50
>>202
いやーだからさー
135mmの話でしょ? なんで50mmのf1.4なんてのが出てくるのさ

そういうところがオールドレンズ語りのいい加減なところで
シャープなのは135mmの3枚玉で、甘いのは50mmの大口径
まさに都合のいい思い込みの世界じゃない
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/20(土) 19:36:32.12ID:J69Z8sC50
>>203
で、この話も滅茶苦茶で
F2のレンズって変形ガウスでしょ?
そりゃ、似たようなレンズ構成なら暗い方が有利な一面もあるだろう

ぜんぜん最初の仮定と違うじゃない
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 02:07:54.49ID:G2EVWBG40
>いやーだからさー
> 135mmの話でしょ? なんで50mmのf1.4なんてのが出てくるのさ

いや、135mmでもそうだよ。
50m f1.4はより顕著で分かりやすいだろ、知ってるだろってだけ。
そもそも、最初の話は、1970年以降から無理した明るいレンズが増えて
それらの写りによってイメージがついたって話をしてるんだから、
135mmに限定してるほうが逆におかしい。
むしろ逆に、135mmだけを例に話を進めていたら、
「おいおい、オールドレンズ全般がそうだという話なのに、135だけで暗いのと明るいのを比べていて
他の焦点距離でもそうだという例を出さないのはおかしいだろ」
という突っ込みが入るはずのところなのだから、135に限定しないほうが正しい。
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 02:29:38.24ID:G2EVWBG40
>>211
>シャープなのは135mmの3枚玉で、甘いのは50mmの大口径
>まさに都合のいい思い込みの世界じゃない

そもそも、135mmだと例から外れているわけではない。
例から外れてるんだったら、外れてる135を無かったことにして50mmだけの例を出すのはおかしい
って言えるわけだが、別に外れてるわけではないから間違ってない。

135mmでも同じ。
f4か、明るくてもf3.5までだったのが、f2.8か、f2が出てきて、それまでのf4、f3.5より甘くなった。
ただ、元々f3.5だったものをf2.8はたった半段しか稼いでないから、f2.8はそこまで無理はしていない。
もちろん、f4、f3.5よりは稼いでいるから、甘くはなってるよ。

>>204見てみれば、f2.8のほうが全体的に甘くなってるのが分かるだろ。
像面湾曲(歪曲じゃなくて湾曲だったな)うんぬんは織り込んだうえでそうなってるだろ。

そしてf2.8より明るいf2とかまで出てるわけだが、f2.8の時点で甘さが出てきているのだから、
f2.8からさらに一段明るいf2は当然甘々になっていた。
だから、135mmでも同じことが起こっているので、別に例から外れていないので間違ってない。
f2.8までならf3.5から半段だけだから、そこまで顕著ではないだけで、甘くはなっている。
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 02:37:57.60ID:G2EVWBG40
>>209
>比較テストなんだから平面以外で比較する方が駄目でしょ

平面以外で比較したらテストにならない駄目になるという根拠は?
実際の実用での写りを反映してないってことを指摘したのであって、実際の写りを反映してないじゃないか、に反論する根拠は?
テストというのは、写りを比較するために行うわけだよな?
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 02:45:36.07ID:G2EVWBG40
>>209
テストで起こった写りの差が、実用でも同じだけ出るであろう、という比較のためのテストなわけだよな。
ただ自然を比較素材にすると、風で揺れたり、日が雲で陰って明るさが変わったりするし、
日を改めて別のレンズも比較に加えたりすることができないから、室内で人工物を被写体にしてテストする。
そこまではいい。
ただ、平面じゃないと比較テストにならないって主張の根拠は?
「このテスト結果が、実際の運用でも同じ画質差が出るはず」というテストの目的が果たせてない、と指摘してるのだが?
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 02:57:06.19ID:G2EVWBG40
>イメージではなく同じ作例を撮り比べて比較をお願いします

別に>>204の比較でもいい。
周辺がテスト結果=実写の画質 にならないって指摘してるだけで
センターを見るなら>>204でも比較になってるから、参考にすればいい。

f2.8は上記の感想を得たので、全部売って手元にないから俺は比較は出せないから。
比較見たければネット上に>>204みたいなテストは探せば他にもあるだろうから、探せばいい。
周辺部はテストそのままが実際の運用での写りにならないって指摘してるだけ。
テストの全部が間違ってるって主張してるわけではない。
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 03:08:33.15ID:G2EVWBG40
そういえば、一応手元に、清掃のために分解して元に戻らなくなって実用も売ることもできなくなって
ジャンクになって置きっぱなしになってるAUTOロッコール135mm F2.8があったな。
これを無理やりテーピングしてマウントして比較をアップすることは出来なくもないが
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 08:57:04.60ID:Jc/tzQZQ0
オールドレンズこそ購入・売却差額が出にくいのだから
気になるのをとりあえず買って試して気に入らなければ売却すれば良いんでないの?
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 10:06:56.45ID:DSCs0TgF0
SMC PENTAX-M 75-150 f4 の先端部分がはずせない
ネットでフィルター枠が回せるとあるのだが・・
薄クモリと水滴?取りたいなああああ
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 10:26:31.29ID:Ivtop3S50
>>215
アサヒカメラでも何でもレンズ性能を比較してるとこ見れば良いのでは
基本平面のチャートや遠景が基本で近接撮影が付随してるとかそんな感じです
被写体の位置に差があると被写体深度から外れちゃうんで解像テストの意味が無くなりますからね

いい加減比較の一つも挙げずイメージだけでレンズ語った上
公平な条件で比較してるサイトに駄目だの難癖付けてるのはみっともないですよ
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 13:23:17.87ID:BHFSFLqW0
レンズって結局、設計年代だと思うんだよね
後ほど良い硝材が使えるから

その設計年代無視してあーだこーだ比べるのが始まると、カオスになるんだよ
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 13:57:04.85ID:AF2IFvZV0
>>204見た感じ新しいレンズでも小型化して悪化したりとかあるみたいだから
一概に新しい程良いとは言えない感じ
実際に撮り比べて見るのが一番
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 16:11:05.85ID:WMgtiVLU0
そんなの人によるし
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 17:34:30.87ID:BHFSFLqW0
>>227
んだから、小型化してもそれなりの性能が出る余裕があるわけ
言い換えれば小型化も性能のひとつだしね

レンズを比べてやみくもに性能が落ちてる、こりゃだめだって決めつけるのではなくて
いろんな方向から考えてみるわけよ

そうすると適切なレンズ評価ができるんじゃないかと思ってる
0231222
垢版 |
2018/10/21(日) 18:28:56.65ID:aDKYLGiz0
なんとかがんばって先端部分ははずせた!
しかし取り外した前群が固くてばらせない・・
水滴みたいなのこの中なのになああ
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 19:12:06.85ID:4Ehma1e60
>>230
単純な写りだけじゃなくてサイズや撮影倍率等も踏まえて判断すりゃ良いね

何が重視されるかはそれこそ人によるから自分で見つけるしかない
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 21:45:55.05ID:G2EVWBG40
>>223
誰も平面でテストしてはいけないとは言ってないが?
しかし平面でテストすると周辺がボケてるのがピントが合ってないことでボケてるのか
ピントが合った上でシャープさ性能的にボケてるのか、区別が付かないのに、
ん?これは周辺がボヤケてるから、(後者の意味での)周辺が悪いんだな。みたいな単純な理解で
一概に決めつけてるようだから、色々な要因があるのに知らないようだから教えてあげたんだよ。

俺が言う事を理解した上で平面のテストを見て、このテスト写真一枚では分からない部分があると
理解した上で平面のテストを受け取るのと、それとも俺の言う色々な要因を理解せず
テスト結果を鵜呑みにするのでは理解が違うだろ?

平面でテストやってはいけないと言ってるわけではない。
例えば、平面で中央のみ合わせの一枚だけではなく、周辺部のピント合わせ一枚も同時にテストして
二枚分のテストを行うとかすればさらに性能を解き明かせるわけだ。
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 21:55:14.57ID:G2EVWBG40
ツァイスは遠方のピント位置の性能を重視してない可能性があるという話をした。
このスレでも多くの人が持っていると思われるレンズで、ツァイスではないがツァイスのコピーの
JUPITER-9がある。
こいつは実際に遠方ピントの性能が凄く悪い。
元々開放は甘いレンズだが、遠方のピント位置では、甘いなんてレベルじゃねえぞってレベルで
ボヤボヤになる。
つまりテストするにしたってピントの距離で性能が変わってしまうのに、
一枚のテスト結果を鵜呑みにするのでは理解が浅いので、そういうことを知らないようなので教えてあげたわけ。
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 22:37:09.88ID:3bnIIF1o0
>>233
いつの間にか像面湾曲理解してないことになってたり
テスト結果鵜呑みにしてることになったり正直ついていけません…
元々のレスからもそうなんですけど全ての話があなたの思い込み前提で実際の比較ガン無視とか話になりませんよ

スレ汚すんでもう終わりますね…
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 02:53:33.37ID:b2EtOG+V0
安価に比較的性能の良いレンズを欲しがる人と古いレンズの味を
楽しんでる人の間には理解しえない溝がある

前者はオールドレンズじゃなく中古買えば良いようにも思うけど
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 03:53:41.39ID:bTrGUeJR0
どちらかというと前者のタイプでもあるけど中古も高すぎると感じるくらいなので・・・
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 03:59:54.82ID:usZl4LL70
泥棒になった方がハナシが早いヤツと、
金の使い道に窮しているヤツがいるわけよ。

対発生していい塩梅。世界は平和。るんるん
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 11:22:16.71ID:/OqC/VFE0
>>238
そうかなあ?そう単純な物でもないと思うんだけどね。
クルマだって単なる中古車なようでも結構いろいろな趣味が有るし。
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 12:17:23.09ID:nyX1iU8v0
単に撮影を楽しんでるだけならともかく、間違った知識を垂れ流すのはやめてくれ
特に自分で考えもせず検索丸写しのシッタカ
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 12:41:11.20ID:pabN/drl0
オールドレンズ大先生!
哀れな子羊に検索では得られない正しい知識をご教示ください!
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 13:07:37.90ID:b2EtOG+V0
オールドレンズなんて現行品と比べれば製造時も経年変化も
個体差が大きいから結局は自分で使ってみて分からなきゃ
特性云々つーてもナニだよね

どんどん買ってどんどん放流が基本じゃね
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 14:20:07.05ID:9e87C7z60
安いレンズはどんどん買って試せばいいんだが高いものになるとそうもいかんのがな
検索しても特に撮り比べもせず誰かの受け売りばかりなのがきつい

オールドレンズ撮り比べてるサイトって意外と少ない
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 14:48:39.20ID:So/4WBCe0
素人や自称プロがレンズ分解清掃した物だと個体差が大きいだろうから、試し撮りもせずに買えないわ
Zeissは組み立て後に1本、1本MTF検査するというのに
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 15:21:32.51ID:UkA6+YEr0
>>236
>いつの間にか像面湾曲理解してないことになってたり

像面湾曲自体を理解してない=知らない なんて言ってない。
そっちこそ思い込みで何度もこっちの意見を変に受け取ってるな。

ようするに気づいてるかどうか。
像面湾曲自体を知ってても、平面のテストにその影響が出るという連想に至ってなかっただろ。
言われて初めて気がついた。
「確かにそれはあるかもしれないが、やはりテストという物は平面でなければ〜」
という感じの反応だったじゃないか。
自体を知らないという話ではなく、テストに影響が出ることを気づきとして知らないという話。
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 15:41:01.45ID:UkA6+YEr0
他にも平面だけのテストでは見えない性能がある。
それはフリンジだ。
もちろん平面のテストにもフリンジは出る。
しかしフリンジはピントが合っていないところにたくさん出る。
合ってるところでは許容できる程度のフリンジ量でも、少しずらしたらたくさん出てくるなどという事がある。
また、前ピンでたくさん出るのか、後ピンでたくさん出るのか、広がるように出るのか、
二重になるように出るのか、という出方によっても実用上で邪魔になりやすいか変わってくる。
平面のテストで、ボケまでテストしてたらいいのだがな。

他にもフリンジの色合いの問題もある。
上で言ったJUPITER-9は、パープルフリンジはそれほど目立たない出方で、グリーンフリンジが多いが
被写体によっては隠れる色合いなのでより目立ちにくいなどという事がある。

ここまで言っても、
「(それぞれの事は個別の知識として)そんなこと知ってる。知らないことにするな。」
と言うんだろうがな。
個別の知識として知ってても、気づきとして一枚の平面テストでは見えてないことに
連想が至ってるかどうかという話だ。
織り込んだ上でテスト結果を見てるわけではないな、と察したので教えてあげたんだが。
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 16:02:05.54ID:ZDkfssAi0
1万円で高い高い言っている人と20万30万出す人とではオールドレンズで見ているものが違う
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 16:03:16.60ID:uxUslRHI0
オールドレンズは高くても希少なだけで写りは悪いだろ
独特なのはあるかもしれんけど
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 16:13:30.12ID:9e87C7z60
>>251
理想のレンズならピント面は平面なんで、平面のテストで悪影響が出るんならそりゃ駄目なレンズです
像面湾曲=収差でレンズ性能的に悪いと評価されることすら理解してなかったんですね

実に面白いんでテストチャートや遠景で比較してるサイトやメディアにあなたの珍説を披露してくださいな
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 16:56:25.07ID:us0qqxlu0
経験はあるんだろうけど頭が悪いか、人に伝えるのが下手かなんだろうなあ
長文がダメなんじゃなくて内容のない文字列を並べ立てるのがダメ
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 16:57:01.37ID:aBCySk2B0
>>254
そんなこと言ってるとオールドレンズの方が写りがいいおじさんがシュババババって来ちゃうぞ
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 17:17:15.19ID:So/4WBCe0
俺の場合はカメラの趣味を始めた頃に無理して買った5本の古いレンズが使いたいだけだな
使ってると当時の楽しかった感覚が蘇るのよ
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 17:34:47.99ID:S8RyXE2p0
>>249
自分はアサカメで大竹省二さん他複数ライターが連載してたオールドレンズのコラム参考にしてるよ
大竹氏のはオールドレンズ特性をまとめて単行本化もされてた
ライカマウントやM42の記事が多いけどフランスの古典レンズもけっこう取りあげてて興味深い

ゲルツのハイペルゴンとかデジタルとはまったく関係ないレンズも欲しくなったりするw
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 17:44:51.46ID:9e87C7z60
>>256
写真は私より撮ってると思うんですがイメージ先行すぎるのと何より絶対に退けないっぽいのが…
別に古いレンズを優れてると思ってても構わないんですが
絶対に退けないのかめちゃくちゃなこと言ってる感ひどいです
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 21:29:52.18ID:b2EtOG+V0
>>250
中古屋に行けばちゃんと試し撮りさせてくれるよ
幸いなことに近くに大貫カメラがあるので助かってるわ
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 21:34:05.23ID:b2EtOG+V0
>>254
元々SRT101でカメラデビューして当時のレンズも残ってる(カビカビだけど)
α7000を出た時に買ってそのレンズが使いたくてAマウントαを買った
どうしてもズミクロンMとUWHが使いたくてNEXを予約購入した

だからデジタルになってからはオールドレンズが使いたいのでボディを選んでるわ
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 22:11:48.13ID:97+ZpSH20
>>263
仲間w
SRT101まだ持ってるよ増えてきて3台になっちゃった
58mmF1.4は5本くらいある、たいした写りじゃないけど定期的に使ってる
7R3にくっ付けるとなんか違う気もするんだけど気にしない
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 00:09:38.47ID:3+d46+Qd0
>>255
>理想のレンズならピント面は平面なんで、平面のテストで悪影響が出るんならそりゃ駄目なレンズです

それはそれとして、実用での写りと、テストの結果が乖離するという事を言ってるんだよ。
実写ではほとんどでどこかにピンが来るので、テストでは周辺がもっとボヤケるはずなのに、あれ?
という事が起こるわけだ。
「平面でテストしてはいけない。」「いや平面でテストするべき。」という話ではなく、
テストしてもいいが、実写と乖離することは理解した上でテスト結果を見るべき、と言っている。
俺はしてはいけないとは言ってないので、「いや平面でテストするべき」は反論になってない。

個別の事象として像面歪曲を知っていても、気づきとしてテストと実写でリンクしない
ことを思い至らずにいただろ?って話をしているわけ。
気づきとして理解しておらず、テストの結果が実写でそのまま出ると思いながら、
「テストを見ると〜〜が〜〜なので〜」 といった感じに言っていたよな?

初めから理解してる人だったら、
「テストとしては平面でするべきだが、テストの結果が実写と乖離する事が起こりうるのでテストは参考程度に見るもの」
という態度のはずだが、そういう態度ではなかったよな?
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 00:30:50.48ID:3+d46+Qd0
実写との乖離について考えが至っていたか、いないか。
「シャープさの原因なのか、像面湾曲の原因なのか、どちらの原因だろうが、ボヤケはボヤケだ。」
それはそれでいい。
「テストは平面でするべきだ。」
その考えも、それはそれでいい。

そうではなく、テストではどっちの原因でそれが起こったかは切り分けられてないので、
実写ではたいがいはどこかにピンが来るので、テストの結果そのままの写りにはならない、
そこに考えが至っていればテストを見ても鵜呑みせずに深く理解することができるだろ?

Youtubeで、像面湾曲のある Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM について
あれこれコメントしてる人がいた。
https://www.youtube.com/watch?v=WItWwmOe4F0
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 00:41:45.66ID:3+d46+Qd0
>>255
>実に面白いんでテストチャートや遠景で比較してるサイトやメディアにあなたの珍説を披露してくださいな

俺はテストをしてはいけないなんて言ってない。
テスト結果を見る側に、実用でこういう場合はこの結果とはズレてくる。という知識がある人と、
知らずに鵜呑みする人では、テスト結果を見ても理解の深さに差が出るという話をしてるんだよ。

別にレンズに限らず、色々な工業製品などでも、このようなテストと実地での乖離が起こることは
よくあることなので、理解が深い人は分かってる。
だからといって、テストをやめろなんて言わないだろ。
それと同じこと。
テストをやめろなんて言ってないから、
「じゃあテストサイトに文句を言え。」 はまったく的外れ。
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 00:50:33.30ID:3+d46+Qd0
例えば、ツァイスは遠方ピントの性能をよりも中距離ピント位置での性能を重視してたのではないか?
国産レンズと比較してテストでは負けてても、ポートレート距離では負けてなかった、という話があると言った。

それは当時から言われていたという話だが、では当時その話をしていた人は、文句を言っていたのか?
チャートや遠方テストしている人に対して、やめろとか、それでは駄目だと言っていたのか?
そんなことはないだろう。

テストを見ても、実写との乖離がある事を理解して見ていた、という事であって、
文句を言っていたわけではない。
それと同じこと。
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 01:00:15.62ID:KvNtd6X40
長文を書くヤツは基本的に頭が悪い
国語力がないため自分の考えすら的確にまとめられない
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 01:46:25.62ID:AwIRSaZB0
頭が悪いやつに長文はムリ むしろ才能だと思うわ
学校の作文で原稿用紙埋めるのに四苦八苦したもの凡人でw
俺は長文氏の教えになるほどねと思ったよ?
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 02:49:46.07ID:1g4mz4vh0
酷い自演を三田
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 07:56:46.76ID:jasatB6B0
伝われば何でもいいんだよ。
文が無駄に長い奴も、文の短さを重視し過ぎて言葉足りてない奴もクソ
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 08:48:45.38ID:YqU5G3c80
>>265
残念ながら解像のテストと実際の撮影結果が必ずしも一致しないなんてことは言うまでもなく皆理解してるんですよ
ですがそれが解像をテストするのに一番妥当なんで皆平面の被写体でテストしてるんですね

あなたみたいに思い込みで解像を優れてると言った挙げ句
遠景テストの例を上げた側に意味不明な長文でいちゃもん付けたりはしないんです
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 14:06:14.61ID:pNMtQ9jE0
テストチャートの成績で描写の良し悪し決まるなら苦楽はないのよ
つまりユーザーにはどーでもええんやそんなものはw
そもそも設計者が用いるデータのひとつでしかないやろはじめから
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 17:33:44.42ID:3+d46+Qd0
>>274
>残念ながら解像のテストと実際の撮影結果が必ずしも一致しないなんてことは言うまでもなく皆理解してるんですよ

言われる前から分かってた、みたいに言ってるが、そうではなかっただろ。

像面湾曲自体を知ってても、平面のテストにその影響が出るという連想に至ってなかっただろ。
言われて初めて気がついた。
「確かにそれはあるかもしれないが、やはりテストという物は平面でなければ〜」
という感じの反応だったじゃないか。

なに元々分かってた、みたいに言ってるんだ?
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 17:45:04.89ID:Z89/GM9e0
>>276
感じだったじゃないかっていう貴方の思い込みではなく具体的にレスの内容を指定してください…

無駄に強固な思い込みといい意味不明な長文といい
まともに社会生活送れてんのか気になる
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 18:03:46.65ID:zXYUCBJz0
イミフな長文もそうなんだけど、夜中に独り言みたいな文章を連投する熱量も謎
皆に読んでもらえると思って書いてるのだろうか?(・・)
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 18:39:51.62ID:3+d46+Qd0
>>277
>貴方の思い込みではなく具体的にレスの内容を指定してください…

一番分かりやすい所で、そもそも一番大元の>>204の時点で
テスト結果がまるっきり写りそのものを示してる前提で、
「解像のテストと実際の撮影結果が必ずしも一致しないなんてことは言うまでもなく皆理解してるんですよ」
なんていう考慮を含んでないな。
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 20:11:11.95ID:u9FNjVj50
主義主張が相容れないんだから、その辺で終わりでいいじゃない

ただ像面湾曲って言うほど視覚効果はないと思うけど
被写体が常に平面でないのと同じで、像面湾曲に都合の良い配置というのもありえない
結果、どっちでも大差ないというか
02846
垢版 |
2018/10/23(火) 20:53:43.57ID:T4EK/aKz0
ぺ、ぺ、ぺト リの改造かんりょうおおおおおおおおお!
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 21:03:14.45ID:Z89/GM9e0
>>283
一般的なレンズを比較してるサイトや雑誌では平面の性能の良し悪しで解像の良し悪し測ってるんでその前提で私は言ってる感じです

正直反例的な作例出されると思ってたんですがこんな意味不明な事になるとは思ってませんでしたね
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 21:55:52.17ID:u9FNjVj50
絵的な問題になるとしたら強い非点隔差だろうね
でもそれさえも最近は「回ってるZEEEEEEE! ウヒョー!」みたいなぶっとんだ話になってるし
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 22:01:29.67ID:Z89/GM9e0
レンズの味って面なら像面湾曲や非点収差だろうがなんだろうが許容できるんですが
切れの良いレンズとは相反するよなーと

事の発端の>>197の作例でも周辺崩れちゃったりしてますから…
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 22:33:05.21ID:3+d46+Qd0
>>287
>切れの良いレンズとは相反するよなーと

相反しないよ。
剃刀エルマーって聞いたことないかな?
名玉として名高い3枚玉エルマー。
3枚玉だから最周辺は厳しいのだが、切れの良いという意味の剃刀と言われている。
もし相反するなら剃刀と言われないだろ?

なんで剃刀って言われてるか分かる?
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/24(水) 02:05:27.05ID:JIVpI+pD0
flickrの各レンズ毎のグループとかインスタグラムのレンズ名のハッシュタグ見まくって、ebayで検索かけて探すの楽しい。
特に洋物は撮った人も出品者も外人で、ある意味国際的な趣味だな。
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/24(水) 02:11:26.77ID:xZOiZclA0
>>285
>一般的なレンズを比較してるサイトや雑誌では平面の性能の良し悪しで解像の良し悪し測ってるんでその前提で私は言ってる感じです

だから、何度も言ってるだろ。
テストは平面でするべきと考えることは、それはそれでいいが、一番最初>>204
テスト結果がまるっきり写りそのものを示してる前提で話してて、
「解像のテストと実際の撮影結果が必ずしも一致しないなんてことは言うまでもなく皆理解してるんですよ」
なんていう考慮を含んでなかっただろ。
で、そのテスト結果がそのまま必ずしも実際の写りを示してるわけではないのだが?と指摘したのだが。

なに元々それら考慮しながら見ていたし、含んで話してた、という事にしてるんだよ。
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/24(水) 02:17:38.68ID:E87xOe5I0
個人的にオールドレンズ関連書籍でおススメなのは
・オールドレンズの新しい教科書
→初心者向けで入手しやすいレンズが多い、作例がわりと好き
・レンズの時間シリーズ
→撮り比べが充実してて、レンズ紹介のまとめ方も割と実践的

澤村氏の本は観念的すぎるというか・・・ディープすぎてちょっと取っつきづらいと感じる
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/24(水) 02:22:44.40ID:Es5TV9k50
>>296
そっか、澤村著書のレンズの紹介文は実際に使ってみた感覚とだいたい一致するんで参考になっていたわ
新しい教科書とレンズの時間も良い書籍だね
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/24(水) 04:30:41.30ID:aVTdRE/w0
>>284
おめおめー
出来ればマウントどうしたか教えて。
同じレンズ眠ってるんだよねー
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/24(水) 04:38:55.59ID:fRotG5SX0
>>292
実際、同条件で取り比べするとそんなに写りは変わらないので、巷のレビューがいかにポエムかというのが分かる
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/24(水) 07:12:04.05ID:0HPYl9ug0
オクで買ったレンズ、絞り羽根が緩く(?)、
絞った状態で傾けると「シャ」という小さな
音とともに羽根が動いてしまいます。
5枚絞りなのですが、五角形がいびつになってしまう…という状況です。

玉ボケを楽しみたい、という訳ではないので今のところ大きな問題も感じていないのですが、
これ、今後はもっと緩くなっていったりしてしまうものなのでしょうか。
(ガバガバになって絞り効かない、とかだと嫌だなと)
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/24(水) 15:15:43.37ID:B8LGlnPC0
>>300
絞り羽根のリンクピンが外れてしまってる状態だな
分解して組み直せば正常に開閉するけど、修理業者にまかすか自分でやるかはあなたの自由
もし羽根からピンが抜けてたならご愁傷さま
0305284
垢版 |
2018/10/24(水) 17:22:14.36ID:hNxi0CXt0
>>298
さんくす!はじめてのマウント改造だったので舞い上がってますw
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/24(水) 17:29:52.47ID:cuYCFp9w0
>>305
どういたしまして(^o^)
0307284
垢版 |
2018/10/24(水) 17:30:32.71ID:hNxi0CXt0
ごめん・・Enterで書き込みにチェック入っちゃってたorz

マウント改造は手持ち材料で安く済ませる作戦なのでオススメ出来ない方法ですが・・
ペンタ純正接写リング1番の内径を削って接着することでM42化しました。
フランジバック長の足りない分約16mmは汎用ヘリコイド等で合わせます。
レンズ側絞り連動ピンがどうしてもじゃまなので切断しました。
以上ご参考になれば(たぶんならないと思うw)
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 08:05:05.56ID:P9VFlZCd0
>>307
ペンタ純正接写リングは目から鱗っすね!
でもフランジバックがPETRI 43.5、M42 45.46でM42にするには-1.96mmで、PETRIレンズ側の0フランジ面が不明なんだけど、そこから-1.96mm以上追い込めたのはすごいね。今度ジャンクから壊れたM42探してみるっす! あとは後玉があんまり出っ張らないよう祈るだけだw

因にPETRI 50mm f1.7 M42版ももってるんだけど、無限にするとレデューサ側のレンズと干渉しちゃうから8メートルぐらいまでしか撮れないんだよな( ;∀;)
0312307
垢版 |
2018/10/25(木) 13:29:46.73ID:+SSTYdX40
>>311
わかりにくく書いちゃってごめんなさい。
M42化とはFバックのM42化ではなくてM42ネジ化で汎用ヘリコイドを利用するためです!
自分のはNEXなのでFバック18mmに合わせるための改造をしました。

ペンタ接写リング1は9.5mm、それとm42-nex変換薄型アダプタ1mmを使用
petri 43.5mm- nex18mm=25.5mm これを埋めればいいので・・
25.5-9.5-1=15mm ←この残り15mmをM42汎用ヘリコイドで調整します。

接続順は
レンズ+M42接写リング→M42汎用ヘリコイド→m42-nexアダプタ→カメラです。
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 13:54:38.28ID:UCCbmY4j0
>>312
なるほどー、中継用にM42マウント流覧pなのね。こちb轤焜tジXE-1使bチてるからまねbチこしようかなw しかしペトリの丁度いいザワザワとグルグル感いいよねー。惚れてるレンズの一つっすww
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 13:55:42.17ID:UCCbmY4j0
>>314
あれ?文字化けしちゃったよ😓
なるほどー、中継用にM42マウント流用なのね。こちらもフジXE-1使ってるからまねっこしようかなw

しかしペトリの丁度いいザワザワとグルグル感いいよねー。惚れてるレンズの一つっすww
0316312
垢版 |
2018/10/26(金) 14:29:50.63ID:+wUEKohE0
>>314
XマウントってFバック17.7mmですか!
ぜひまねっこしてください^^

PETRI 55mf1.8改ちょこっと試写してみました・・
なんか映画の夢の中のシーンみたいな写りw
APS-Cでも十分楽しめそ!超気に入りそ!
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 22:00:00.35ID:Amm9Wd7D0
珍しくワンコインだったので久しぶりに買った
Nikon NikomatEL(ブラック、巻き上げ不可)+Nikkor 50mm F1.4(前化粧リング欠) \500-
Nikon Nikkor 28mm F3.5(前玉軽カビ?汚れ?) 500-
Nikon E2 \300-
レンズはどちらも同世代の物と思われる。フォーカスリングが金属ではない
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/27(土) 01:28:04.77ID:/1TYfLeG0
>>316
うんうん、いいよねーペトリちゃんw
パーツ探してやってみるよ。ありがとう
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/28(日) 14:14:10.32ID:0sHjUmZH0
ミラーレスとマウントアダプターは悪魔か、
オールドレンズが増えてしまった。どうしよう。
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/28(日) 19:46:24.15ID:9NgWI94l0
家庭用ゴミとして処分されるよりはましなんで価値が上がったほうが個人的には嬉しい
転売屋が儲かるのは気に食わんが…
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/28(日) 21:34:49.31ID:wzKK8oS3O
次に一波が来るとしたらローエンドのフルサイズミラーレスが出た時なのかなぁ。

但し整備して使う人が確実に減っているから使えるタマ数は少ないかもですが。
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 00:27:54.22ID:afNvJZPE0
どのみち出回りは有限なので萎んでいく市場であるのは否定できん
壊れていくオールドレンズもあるからね。外国人に買いアさわれてる日本製90年代スポーツカーみたいに投機的になる可能性もある。
タクマーが10万とか。
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 02:22:25.06ID:fxdqN5T00
50年後はEF50/1.8stmみたいな現代レンズがオールドレンズ市場に新規供給されるから、タクマーのような安くてちょっと変わった写りする、みたいなカテゴリーは対象レンズが遷移してくんじゃない?現代レンズはAF化してるからメンテナンスや修理が簡単じゃなさそうだけど。
フィルム時代のは玉も自然減だけど買い手も更に一部のマニアだけになるから、価格高騰は工芸品的価値のある一部だけだと思う。
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 02:34:08.70ID:vspvgp140
そのうちピント合わせの際にセンサー部分が前後して、どんなMFレンズ着けてもAFできるミラーレスとか出てきそう
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 05:36:02.57ID:1C5vXGYZ0
つーかMマウントとかのAFアダプターはレンズを前後させてるんだから
似たようなもんじゃね?
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 16:48:17.12ID:kmfpyCEY0
> 50年後はEF50/1.8stmみたいな現代レンズがオールドレンズ市場に新規供給されるから

絞りが動かない。
電子絞りだったり、フォーカスがバイワイヤのレンズはアダプターに向かない。
開放のみで使えばいいのでは、という意見もフォーカスすら動かないとなったら。

EFレンズはメジャーな存在だから、50年後でも何らかの電子アダプターが存在する可能性はあるが、
EF以外の電子レンズはアウト。
ペンタックス、フジノン、キヤノンであってもEF-Mすらアウトに該当。

コシナMFレンズがオールドとして供給される意見なら分かる。
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 17:04:12.22ID:5u+SgMauO
最終的にコシナツァイス買うならEFでなくZSって事かなぁ。クラシックプラナーやディスタゴンもまだまだメンテ出来るし。
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 17:27:44.71ID:1C5vXGYZ0
30−50年前のライカは問題なく動くから
ちゃんと作ってるレンズは経年変化に強いという印象

サンプル数が話にならないから単なる偶然かもしれないが
もっと若いMC/MDの絞りが固着しちゃってることも確かだな
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 17:44:29.44ID:5u+SgMauO
ロッコールはオートが絞りトラブル多めかなぁ。
MCは同じレンズでも羽根の材質が何度も変わってたり見受けますね。
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 18:19:11.92ID:tI5rKkov0
MC/MDに限らず一眼レフ用のレンズは解放測光のために
瞬間で絞られる機構な分レンジファインダー用のレンズより絞り機構は不利じゃないかな
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 19:25:43.56ID:KlWZ/DGj0
手持ちのレンズだと、キャノンやペンタでバルサム逝っちゃってるレンズがわりとあるね
当時は貼り付けの接着剤も耐久性十分と判断されたんだろうけど
モルトプレーンの経年劣化と同じで、何10年先も使われるとは考えてなかったかな
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 21:41:32.93ID:kmfpyCEY0
あれはライカとかの軽いレンズをAFできるようにする目的のものだから、
なんか汎用的に何でも使えるように思うのは間違いだよな。
前後量も限られてるから、だいたいをMFした上で、AFするというものだし。
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 22:01:07.82ID:1tufb57e0
今から50年経ったら写真界はがらりと変わってる
そんな空想を今の基準でするなんて不毛

今のコシナフォクトレンダーがオールドレンズになって、その元ネタのライカが太古の始祖になる年月だよ
じゃあその時にコシナはなにをしてるか? 分かるわけがない
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 22:32:06.92ID:kP1nEdr/0
10年前ぐらいは携帯カメラが1Mいってれば良い方だったんだから50年後とか想像もつかんわ
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 23:20:59.91ID:AttC4sEB0
脳内のwifiに接続された端末からサーバーに出力記録された動画を
ブランテーとかちびちびやりながら再生しながら(脳内で)楽しむとか
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 23:52:32.92ID:kmfpyCEY0
脳に直接とか超技術は不明として、これは実現してそうだなって所では、

センサー解像度ほぼ無限でドット記録ではなくなっている。
高感度ノイズゼロ。
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/31(水) 00:09:31.38ID:tvIjjCUr0
50年後ならもう地球そのものが完璧にデータ化されている。わざわざ物質のカメラを使わずとも、地球上のあらゆる地点から目に入るものを好きな形で取り出すことができるようになっているでしょ
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/31(水) 00:16:18.34ID:eyJkI6QI0
100年前に、人間は自由に空を飛べるようになって(飛行機とかではなくタケコプターみたいな)
散歩するように空を飛んで、いいお天気ですね、と挨拶してる、という未来予想図が描かれていた。
そんなことにはなってない。
やる意味がないとか、可能だとしても莫大な労力がかかることは実現はしないんだよ。
空飛ぶ意味ないからな。
カメラでも、解像度無限とかノイズゼロとかは実現されてるだろうが、
地球データとか夢の技術みたいなのは実現されてないだろう。
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/31(水) 00:23:02.68ID:jVdMe9qI0
今生きてると思っている世界は、
超人類が作ったコンピュータの中のシミュレーションで、
自己だと思っているだけで、只のデータの塊かも知れないし
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/31(水) 00:30:33.29ID:K6pMme1B0
フォトンカウントができる素子でイメージセンサーを作れるようになったらめっちゃ高性能になるんだろうな
そして量子コンピュータが現実の物に

>>350
SF物でありがちw
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/31(水) 00:38:00.04ID:tvIjjCUr0
現実世界がシミュレーションに過ぎないという説であるシミュレーション仮説は実際に唱えた科学者もいる
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/31(水) 06:45:15.50ID:D1EmiCei0
50年たったら、製造物はより有機的になるから。50年後はタコの目みたいなカメラを片手に持って撮影してるだろうなぁ タコの目って裏面照射なんだぜ?おまけに湾曲センサー
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/31(水) 11:10:34.52ID:Dlbc8XtL0
首あたりに着けたウエアラブルカメラで人生の全場面を360度動画で記録だろw
いつでも好きな時点の好きな方向の動画を呼び出せるからあえて撮影なんてしない
同じシーンにいた複数人のデータをリンクさせれば超精密3D合成も可だ
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/31(水) 17:38:27.05ID:ns/Zyviy0
確実に言えるのは写真の価値がいまよりも格段に低くなるだろうなと
デジタルになって撮影スキルの消失、一枚の価値の消失、表現の個性の消失
Youtube時代になって音楽を聴くのが趣味ですなんて言う人はいなくなった
それと同じことが写真にも起こるかも
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/31(水) 18:56:50.48ID:qnlagHTP0
「Youtube時代になって音楽を聴くのが趣味ですなんて言う人はいなくなった」
なんてことはない
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/31(水) 20:09:43.09ID:K6pMme1B0
>デジタルになって撮影スキルの消失、一枚の価値の消失、表現の個性の消失
ボカロのことかーw

>>359
その部分は言い過ぎの感があるけど大体あっていないか?音楽鑑賞が趣味ですって人はかなり減っていると思うけど
趣味を聞いたらネット、ニコニコ/Youtube、ソシャゲあたりが多そうだが
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/01(木) 13:09:58.29ID:9tYcb/4P0
>>360
個人的にそういう層はCDをレンタルしてダビングしてた音楽流し聞き層が「趣味は音楽を聴く事です」って言ってただけだと思うんで、
木綿のハンカチーフ聴くためにタンノイのスピーカーやら揃えたりしてた「趣味は音楽を聴く事です」みたいな層はそんなに変化ないんじゃないかな?

オカルトピュアオーディオ方向じゃなく、HD800みたいな高価格帯のオーディオも新製品が未だ出てるわけだし
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/01(木) 18:12:58.10ID:LxBH02uw0
>>361
>>357の真意って価値の減少だろ?音楽界隈なんてもろその通りになっていると思うが
今や普通に宣伝したんじゃ売れないからと性風俗抱き合わせじゃないか
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/01(木) 18:18:20.64ID:9tYcb/4P0
>>362
いや、無価値な物が量産されたり、形だけ趣味のライト層が無料に流れた結果、薄まって見えるだけであって価値を感じる人間自体は減ってないでしょ?
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/01(木) 19:00:53.62ID:6aQ7JpOb0
安めのオールドレンズでお勧めってある?
eos kiss mで使いたいって思ってる

Industar-61なんかは星ボケで欲しいって思ったりするだけど、物によっては50mmの撒き餌買えるくらいの値段してたりするけど、それだけの写りってする?
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/01(木) 19:58:40.72ID:LxBH02uw0
>>363
そうかなぁ・・・仮に絶対数が減っていなくても市場の縮小は確実では(音楽に限った話ではない)
あと粗製濫造で自分好みのコンテンツを見つけることも難しくなっている

>>364
M3は若者で賑わっているって感じには見えないな。超会議だと若者が多いのだろうか
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/01(木) 21:21:20.02ID:tig+srYT0
>>365
欲しい写りがあってそれが買えるのなら買えば良いんじゃないの?

好きな写り書かなきゃアドバイスもらえないと思うよ。
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/01(木) 22:17:24.28ID:XZnw1lUj0
低予算ならロシアやタクマー
高予算ならツァイスやライカ

のレンズで選んでおけば良い
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/01(木) 23:54:17.70ID:J3qcyF6H0
オールドだろうが現行品だろうが、レンズ相談するときはまずは何をどういうふうに撮りたいかを明らかにすること
最低限、被写体!
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 11:45:29.52ID:0MeAx6MK0
オールドレンズ使ってみたいからお手頃なの知りたいってことでしょ
せっかくキヤノンならFDでいいじゃん
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 11:59:20.28ID:7l4Hxcxl0
「カメラ欲しいんだけどおすすめある?」みたいな質問では
エスパー氏ねか的外れか工作員のレスしか付かないだろうってこと

その写りで本人が満足できるかどうかなんて他人がわかるわけないんだし
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 12:58:32.04ID:1YZEQvfE0
答えたくなきゃ無視して答えなきゃいいじゃない
匿名掲示板で回答を拒否する!なんて上から言われてもどっちもどっちやがな
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 13:08:36.92ID:zZ3fjK1s0
>>365

それだけの写りってする? ってのがどれだけの事かは分からんけれど、
それだけの写りが欲しいなら素直に50mmの撒き餌買いなはれ

Industar-61は星ボケを期待して買うもんだから、それ以上を期待したらあかんレンズ
もし、それ以上だったら座りションベンして喜べばいいんやで
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 14:38:08.43ID:ygpb6qAq0
難しいうんちくは語れないけどミラーレスでオールド使ってみた観想
一眼用よりライカマウントのレンジF用のが写りいい感じ
安いL39キャノン50f1.8使ってみたら結構いいよこれ
マウントアダプターも薄いからシステムがコンパクトにまとまるのもいい
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 15:58:32.67ID:1P7xMko10
・航空祭用。パンフォーカスで撮影する
・f=100-200mm程度で可変(長くても250mm程度までか?)
・高解像
・数百mあたりのフォーカスを制御しやすい(AFレンズはMFレンズより難しい)
・フォーカスが簡単に動かない(AFレンズは簡単に動いてしまう)
・バズーカ不可
フォーカシング関係はズームレンズ(非バリフォーカル)なら多少不便があってもかまわないがそんなレンズはあまりない・・・

オールドだと解像が甘く、新しいとフォーカスの制御が難しくて板挟み。何か良いのはないだろうか

実験したレンズ
TAMRON SP 70-210mm F/3.5-4
MINOLTA AF70-210mm F4.5-5.6
解像は後者の方が良いが、フォーカシングが難しい上にバリフォーカル
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 17:17:45.38ID:1P7xMko10
あ、いくつか抜けていた
・絞りは現状F11(回折ボケが出ない値)
・センサーはAPS-C(フルの周辺はいまいちでもかまわない)
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 03:16:05.89ID:R/qzFion0
たぶん、そのジャンルは古いレンズでどうにかなるようなものではなく、もっとも適しているのは新しいレンズ……
評判が良かったのはFD80-200F4L、トキナーのAT-X828(逆光に弱いか?)、バリオゾナー80-200F4
いずれも使ったことはない
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 14:47:58.81ID:nTsioyaC0
適当なマウントの 300mmF4クラスだな
New FDとかF4.5だけどZuikoオートかAi Nikkor

SONYボディなら高いけどミノルタの300mm F4 APOとか
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 21:39:02.08ID:kBmFneMJO
パッと思い付いたのは…
キヤノンnewFD 80-200L
長いけど同 newFD 100-300L
有ればまあまあ安い EF100-300L初代

後はPENTAXのSMC-F 70-210(オレンジ)

ですかね。
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 23:14:58.52ID:iKgd6N1k0
最近立て続けに
jena tessar 50
industar 50
pancolar 50
ロッコール pf 50
タクマー 50
って買ってしまったけど、
今更ヘリオス買う意味ってありますかね??
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 01:44:54.99ID:QxQ6wPc20
>>385
集めるのも楽しみってタイプの人なら買う意味はあるのでは?


それはそうとそれらのレンズってお値段はどのくらいで買えたんですか?
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 08:17:07.69ID:Ny6hHkSC0
殆ど数千円だな
Pancolarだけ数万する
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 16:47:31.49ID:QxQ6wPc20
>>387
385の人じゃなきゃ答えなくて良いです。
その数千円、数万円っても幅あるからそこ知りたいんで、
田宮榮一さんみたいな情報はいらないです。
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 17:44:56.87ID:Ny6hHkSC0
>>390
自分でググれよカス
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 18:27:50.34ID:tIe4hiS90
質問はするけど質問されたらカス呼ばわりワロタ
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 19:16:20.70ID:Ny6hHkSC0
全く文脈読んでなくて笑う
0396380
垢版 |
2018/11/04(日) 22:54:50.88ID:ukJqPiEb0
長文失礼します。レスありがとうございます

一点ごめんなさいします。今回撮影していて天頂付近の低空を編隊組んで飛ばれるとf=70mmでも
画角が狭すぎて切れてしまうケースがありました。もっともワイ端がf=70mm未満のレンズとなるとほぼ28-200mm的な
AFレンズ(しかも画質いまいち&バリフォーカル)になってしまうでしょうから無い物ねだりだと思いますが

>>382,384
探してみます。今のところ逆光耐性はあまり気にしていません。逆光で撮ってもどのみちコントラスト的に厳しいですし
もやがかかっているとレンズ性能以前の問題になります
画質的にはSAL70300Gあたりを買えば間違いないのでしょうけど・・・

>>383
いくら画質が良くても活かせる距離が限定されてしまう単焦点レンズはかなり不便な感があります
0397380
垢版 |
2018/11/04(日) 22:58:46.88ID:ukJqPiEb0
去年もあげた入間航空祭。興味ない人はスルーしてください

今回の結果。すべてリサイズのみ、その他修正無し
ttps://uploader.purinka.work/src/12246.jpg ←かなり白いが肉眼でも白かったのでレンズ以前の問題
ttps://uploader.purinka.work/src/12247.jpg
ttps://uploader.purinka.work/src/12248.jpg
ttps://uploader.purinka.work/src/12249.jpg
ttps://uploader.purinka.work/src/12250.jpg
ttps://uploader.purinka.work/src/12251.jpg
ttps://uploader.purinka.work/src/12252.jpg
ttps://uploader.purinka.work/src/12253.jpg
ttps://uploader.purinka.work/src/12254.jpg
ttps://uploader.purinka.work/src/12257.jpg ←ハートだがなぜか矢がなかった。前日はあったのに。星もなかったのでなんかあったのかもしれない

ttps://uploader.purinka.work/src/12255.jpg ←ワイ端 f=70mmだがどうやっても収まらない。追跡も失敗しているけど
ttps://uploader.purinka.work/src/12256.jpg ←これが飛んできた
ttps://uploader.purinka.work/src/12258.jpg ←2度目はあきらめて17mmで撮影

その他上記写真を含めた適当詰め合わせZIP
ttps://uploader.purinka.work/src/12259.zip.html (20MB程度)

文句を言いつつも派手なピンぼけはなし。去年までAFで撮っていたけど歩留まりは撮り始めて一番良かった
調子に乗って撮っていたら容量がやばいことに(1000ショット以上)。ボディのバッファの少なさがより鮮明になった
バリフォーカルレンズなので画角を変更するたびにフォーカスをあわせる必要がありどうしてもあきらめざるを得ないタイミングがある
でもAFを気にしないで撮影できいるメリットは大きい

機材
NEX-6+LA-EA3+MINOLTA AF ZOOM 70-210mm F4.5-5.6(フード有)
ILCE-7M2+Tokina RMC 17mm F3.5(フード無し) ←F11のはず
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 23:13:52.13ID:amr9Mh+Z0
初心者なんだけど、天の邪鬼にM42じゃなくて人気無さそうでちょっと安そうなエクサクタマウントのフレクトゴン35/2.8あたりいいなと思ってる。
レンズ種類が少ないこと以外でエクサクタのM42に対する短所ってある?
ボディはα7系。
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 00:06:43.66ID:5q4Q5PMp0
ほとんどないけど、少しある。
レンズ側シャッターボタンを押さないと絞りが絞られないレンズが一部ある。
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 01:43:23.13ID:apFSQonuO
>>396
70mmで厳しいかぁ。

自分が使うのだと…
ミノルタMD50-135
ペンタ45-125
キヤノンnewFD50-135
Tokina60-120と50-250と60-300
リケノンP60-300

ちょっと新しいEF50-250L(直進ズーム)

がワイド側ちょっと有るタイプです。
ただテレ側足りないのが多めなのでご希望に添えるか。
自分はこの辺りのレンズで旅客機を撮影してます(フィルム)
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 08:29:10.79ID:RQivliSO0
あのシャッターの出っ張りがいいという人と邪魔という人と
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 10:04:26.30ID:JAaS99QM0
シネレンズじゃない一般のカメラ用レンズで
バリフォーカルじゃないのってとても珍しいんじゃない?

ミノルタの70-210はF4固定の「茶筒」の評判は良いのだけど
解像力と言うよりボケ味だからなぁ
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 04:21:35.70ID:TLt8AKWp0
ヤシコン、カールツァイスの純正フードって、やたらと長いみたいだけど、アレって当時、普通だったの?
逆光に弱いから?
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 07:36:45.97ID:lZ0bFQYh0
ヤシコンはコントラストの高い画が出来るのが売りだったから頑張ってたのかな。今、マウントアダプターで色々比較している人がいるけどnFD、ペンタックスあたりと比べて特別良くもないね。
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 19:24:40.89ID:m6m7iT4X0
あれほど深いフードが実用上必要なのか?という問いですね。
じゃまになる、ならないではなく。

昔と今ではレンズ性能も違うでしょうから、フードの深さ(長さ)も異なるのでしょうけど。
同じ焦点距離で。
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 19:36:49.32ID:m6m7iT4X0
円形フードの場合:
x = フードの直径
l = フードとカメラの距離
f = レンズの焦点距離
27.8mmは、ライカMの場合のフランジバック
 計算式を適用するレンズ(カメラ)システムで変わります。

x = (l + 27.8mm - f) * 43.3mm / f
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 19:46:25.19ID:5uMe1Puy0
>>410
フードはある程度でかくて大きい方が効果大きいよ
それだと携行性に問題が出るから最低限のコンパクトさで効率求めてるだけで
邪魔なのをきにしないならヤシコンのぐらいの大きさの方がきちんと効果出る
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 19:51:14.50ID:BO7b0O4M0
超望遠用の折り畳みフードなんてえのもあるけどね
必要だと思う人はそういうのを更に継ぎ足して使ってる

そこまでして良い写真を撮りたいと思うかどうかは、
人それぞれ
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 00:23:11.48ID:FhDSB6fs0
>>420
あれ、使い回せてシステマチックなのは良いけど、純正じゃなったら、86じゃなくても良いんだよね?

折り畳みフード適当に買って付けてるんだけど、短いし、効果有るのか無いのか全く分からん…
フジのT20にレンズターボ付けてマクロプラナー使ってるんだけど、本体よりレンズが重過ぎるもんだから、折り畳みフードが倒れて常時ヘシャゲてて何か気持ち悪い…

ドライボックスに保存してる時もヘシャゲてるし…ドライボックス小さいから立てて置けない…
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 01:00:39.04ID:gum147/M0
>>421
milotar500も内蔵だけど短くて意味ないかも

>>422
そもそもフードいらない気がする
逆光で困ったこと無いなぁ
1.4/35, 1.4/50です
見た目は着けた方が迫力あるけど
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 20:09:06.16ID:BuXamNSR0
「いつか改造するから確保」とか言ってるうちに、ロッコール50mmF1.7が2本塩漬けになって幾歳月だわ
0425380
垢版 |
2018/11/07(水) 20:14:36.60ID:NM288Gf+0
>>400
おぉ、ありがとう。その辺も探してみます。一応ないことはないんですよね
シグマの60-200mmとか50-500mmとか・・・後者はでかい&重い&高いですけど

>>403
焦点距離可変時に全長が変わらないレンズはズームレンズの可能性がありそうですが
古いのばかりで、画質はより新しいバリフォーカルの方が良いというジレンマが・・・
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 18:43:04.04ID:WvvWeSoQ0
MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8(後玉カビ) \1,500-
MINOLTA X-700(ファインダーカビ、モルトNG) \1,000-
ミノマクロ100はマウントを外して後玉Assyをひねれば外れるらしいが・・・
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 19:16:19.73ID:QlovP6DB0
ライカマウントの時代の85、135レンズは、前玉群が一まとめになっていて、
ひねるだけで外れるものが多いが、その前玉群が外れなくて清掃ができない。
(キヤノン、コムラー、コニカ)
一番前は銘板で外れるのだが、その以外が外れない。
接着されてるのか?
ペンチで無理やり外すしかないのかな?
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 22:00:22.74ID:nb0ovzPY0
ヤフオク中古レンズの正しい買い方教えたるわ。
同じレンズ3つ買って一番良いのを自分の手元に。
残るハズレ2つは売り払う。
買値以上で売れて、レンズ代浮くこともしばしば。
状態の良いものだけ自分の手元に残る。
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/12(月) 19:29:37.54ID:Dqy32Ocm0
レンズ内部に一センチ位の酷い黴がありますが、写りに影響なく新品同様です・・・・・・
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/12(月) 21:26:48.24ID:SYf9E8XV0
MINOLTA MC W.ROKKOR 28mm F3.5(軽カビ?) \500-
後期型で最短30cm。普段使いようによさそう
と言いつつ似たスペックのがこれで3本目だがw (HEXANON F3.5、SMC F2.8)
最短60cmを入れると28mmはもっとある

ここでタクマーワンコインとか言われていた頃だとこの焦点距離は安くても2〜3千円していたなぁ
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/13(火) 19:15:25.75ID:+PnLCwsU0
3回しか使ってないBillinghamを落札したら
改造されていて色々ちょん切られてた

オレ「は」3回しか使ってないバッグっぽい
画像で検索したらメリケン流れのようだった
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/13(火) 19:18:54.27ID:g2eUQ5vp0
バル切れはあかんよな。設計された状態と全く違う光学系になっとるんやから。まあ使うけど
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/13(火) 21:25:57.23ID:dncFlw+h0
手元にあるタムロンの28mmF2.5、全然使わないし大した写りするわけでもないのに、なぜか手放せない気持ちになる。
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/13(火) 23:02:02.88ID:8qV2v16Y0
何の気なしにZUIKO 28mm F3.5を手にいれたんですが思いの外よく写るしMFも楽しくてはまっちゃいそうです
m43で写してるので標準画角扱いですがこの辺りでオススメありますか
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 20:26:25.59ID:5pR4OFC50
>>439
その辺の焦点距離と解釈するが、シグマのミニワイドとかトキナーのSL28とかニッコールの28/3.5とか
念のため言っとくと、どれも遠景はあまり気にするなよw
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 20:58:40.52ID:LXZqgXUHO
>>442
シグマのミニワイド←初期のは曇るのが難点

トキナーのSL28←割とマトモに写るよー。都内だと輸出用のELってのがまあまあ出てくるけどこっちは少し新しいのと金属製でお買い得かも、お値段も結構安い。
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 00:07:51.73ID:9bTLFUqM0
>>390
亀ですいません
テッサーは 4000円
インダスターは3000円
パンコラーは赤文字のやつで2万
タクマー は1.8が3000円で1.4は貰った
ロッコールは親父がくれたやつですね
Canonのfd 50mm 1.4 smcは3500円くらいでした
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 07:27:37.37ID:wpbX7LNZ0
>>442
>>443
どうもです
参考になります

ちなみにその辺の画角って意味です
28mmとか24mmとか22mmとか

やっぱ遠景はあかんのですね
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 21:03:04.94ID:GbwMVWm1O
>>447
シグマは2型以降だと改良されてるのでまあまあ大丈夫だよ。
28mmでなら…
ミノルタMC&MDの3.5&2.8
ペンタックスのタクマー&Kの3.5
キヤノンのnewFD28/2.8
かな。


24mmはお値段ドンと上がるから気軽さは減るんだけど比較的安いのはシグマとタムロンとキヤノン辺りになりそう。
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 21:31:52.39ID:OnA9hON+0
>>446
そういえばついつい見つけると確保しちまうのって50mm前後だな。
ウチにもFL50放射能、非Aiニッコール、MCロッコール、ズイコーMC、リケノンP、Fヘキサノンがw
0452390
垢版 |
2018/11/15(木) 22:48:13.56ID:/K9M5h6j0
>>445
レスどうもありがとうです。
イエナテッサーは結構安く買えたんですね。
50ミリいろいろあるからまだまだ増えそうw。
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 01:52:57.37ID:VAWUBCP30
>>460
Rodenstock Heligon 35mm f2.8 (L39)
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 13:28:15.25ID:LEYMKIGl0
>>462
ヤシコンの50mmはF1.7のほうが安定して良いたいうのは定説
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 13:29:12.61ID:LEYMKIGl0
50mmも35mmもズミクロンあればおk
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 13:59:03.68ID:VAWUBCP30
ズミクロン 35mm8枚玉は高すぎる。やっぱり、6枚や7枚玉とは違うのかねえ。
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 14:00:47.54ID:BTNvmo1e0
>>462
開放のMTFが少し高いから、1.7だから当たり前だけど
5.6に絞ったら1.4の方がMTF高くなる
ただ、よりソフトな描写を狙う時は1.4の開放を使う
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 18:30:15.31ID:gcEMPmkmO
>>471
如何って事かしら?

今の高価格なら無し。
半値辺りで買えるのなら有りなんじゃないかな。

前玉の内側がカビや曇りだとユニットでバラせないから掴まされない様にね。
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 19:10:53.27ID:TZ8WFjXX0
>>451
基本的に高くないから、ふらふらと買いやすいしな50mm
最近はオールドの入門として買う人が増えてあんまりジャンクコーナーには見かけなくなったけども
最近ジャンク箱に入ってる使えそうなレンズは135とか80-200くらいのズームが多い、あとはAF時代の標準ズーム
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 21:11:12.49ID:scYHxYhy0
>>475
光学系は変わらないみたいなんで買っちゃって良いのでは

ただズミクロン云々の話は特に根拠もないネットの論調なんで無視して
安くてよく写る位の認識してた方がいい
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 21:23:01.82ID:pT4zOEb40
一応根拠はある。
ズミクロンは当時としては驚異的な解像度本数だった。
国産レンズはその解像度はなかったが、リケノンF2のみ近いほどの解像度本数があったから。
しかし根拠はそれだけで、写り自体が似ているというわけではない。
ただの解像度本数の話。

そもそもズミクロンの解像度が高かったのはF2で無理をしてないことによって
解像度を高く作ることができたからで、国産はF1.7〜1.8始まりだったから。
実はズミクロンは、光学の口径だけで言えば、F2より少し明るくできる口径らしい。
しかしあえてF1.7とかにせず、F2に留めたことで驚異的な解像度にできたらしい。

でも国産でもリケノン以外にF2がいくつもあったじゃないか、という話があるが、国産のF2は廉価レンズ。
F1.4とかF1.2のコストを使って作り、F1.7〜1.8の口径を持たせつつもF2に留める、
という設計の国産F2レンズはなかった。

という話になっているが、本当のところは不明。
もしかしてリケノン以外のF2で高解像度が他にもあるかもしれない。
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 22:18:39.50ID:scYHxYhy0
暗いレンズが高性能なのはデタラメってのは違うか
コストも設計も違うものを一纏めにして
優劣決めるの適当すぎない?と思ってます
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 22:44:32.36ID:gcEMPmkmO
>>475
筒は違うが玉は変わらん様だよ。関係者も同じ事言ってたそうな。
手元に前期→Pまで有るがフィルムだと個体差程度しか変わらない。


リケノンが今でも安く写り良好と言われるのはシンプルな単層コーティングの組み合わせが当たったのとデジタルセンサーとの相性が良い事も有る様です。
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 23:48:25.79ID:pT4zOEb40
>>478
すまん、そのページ知ってる。
リケノンのみ本数が高かったと勘違いしてた。
そうじゃなくて、値段と入手しやすさのわりに解像度本数が高い、というそのページを見て憶え、
いつの間にか他のF2に比べて高いと記憶違いしてた。
一応、高めであることは事実なので、安く入手できる中では解像度本数が高めであることを根拠に
誰かが言い出したのだろう。和製ズミクロンと。
デタラメではない。
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 23:52:14.82ID:pT4zOEb40
あと、暗いレンズは高性能は事実ね。

135mmは、60年はF4(若干明るくてF3.5)だったのが、1970年ごろは135mmはF2.8が基本になったことで
F4時代より甘くなった。
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 00:14:44.24ID:+2ivZxQB0
>>468
自分もきになる
そして欲しい
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 04:50:22.17ID:DA5XHUHg0
和製ズミクロンか……
ネット時代って厄介なもので、検索上位の情報と耳当たりのいい言葉だけがいっせいに広まっていく

その結果、伝聞をコピーしただけの半端マニアか素人通販業者が、派手な見出しで記事を書いて、それを気持ちいいと思った人間がさらに広めていく
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 05:48:06.43ID:cUGjqaDt0
>>487
底が浅いというか、上っ面だけの記事が多くて辟易するよね…。
まぁ自分の意見が1_も入ってないからすぐ分かるけど、
そういうサイトを選別する手間が馬鹿にならん…。
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 06:43:23.57ID:lxSUgidt0
28mmだとiPhoneでいいやってなっちゃうんだったようなきがするんだよなぁ。
24mmが欲しいなぁ。
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 08:42:56.74ID:rtqqoloL0
>>483
値段と入手しやすさなんて単語に含まれてもいない要素から無理にデタラメでないと言い張らなくても
誰かが適当に言いふらしてて自分は勘違いしてたで良いのでは…
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 12:29:48.23ID:6soF2Gzg0
ズミクロン8枚玉とかもだだの懐古趣味と中古価格吊り上げたい業者の思惑で伝説化したいるだけだからなぁ
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 13:56:10.73ID:XaLnaHDT0
ちなみに、リケノン50/2は普通にまあまあ綺麗に写るが、物量投入されたことによるゆとり
のような写りの感がなくて、ズミクロン持ってないので直接比べてないが、おそらく全然違う。

安くて玉数も多くて入手しやすいわりに解像度が高めであることがメリット。
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 14:51:14.22ID:3KTPNPb60
>>488
そういう意味で15年前と比べてS/N比が悪くなった
サーチエンジンで検索して最初数ページの情報を整理すると1ページ分もないとかザラ
下手するとそれ全部嘘っぱちとかも
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 19:23:12.91ID:xLLVzvGx0
>>496
糞みたいなキュレーションサイトやその受け売りのブログばかりで辟易する

撮り比べてないだけならまだしも
持ってない玉の優劣についてなんのソースも抜きに語るなよと
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 19:30:33.87ID:+TxKJj7q0
>持ってないので直接比べてないが、
>持ってないので直接比べてないが、
>おそらく全然違う。
>おそらく全然違う。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 19:34:56.54ID:XaLnaHDT0
ブログによって金を稼げるようになったから、自分の興味がなくてもブログを書く人が増えたから。
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 19:37:55.56ID:x34keX+J0
俺もリケノン50mmf2は無印とPを持ってるけど描写的な差異は無いな
ペンタk-1で運用してる
絞ればよく解像してくれるし、解放ではあまりボケないボケ具合が独特の絵を吐き出してくれるので好きだ
解放では周辺減光もあるけどあった方が雰囲気があって好き
晴れた日だとこんな感じ(jpg撮ってだしなので容量注意)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1695212.jpg

とろとろにボケるのがいいって人にはあまり向いてないかも
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 19:42:16.51ID:XaLnaHDT0
>>498
まったく作例のないレンズを想像で優劣語ってたらアホだが、
ズミクロンの作例なんて溢れてるだろ。
作例はあくまで作例なので確定したことは言えないがという前置きをしたが
直接比べてない=何も語ってはいけない はない
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 19:42:54.78ID:ptwGsOYa0
オールドレンズに限らず転載blogやショップばっかり引っかかるんだよね
ソース不明や根拠不明の情報ばかりで評価するだけで一苦労

>>499
そのせいでマスゴミ風情の輩が増えて・・・
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 19:47:55.25ID:XaLnaHDT0
>>502
対策の一つとして、画像(を検索する)のボタンを押すのが良い。
文章のみ、または画像は公式から持ってきただけのサイトを除外できるのと、
ショップも除外できる。
ショップはショップ特有の写真の撮り方で商品画像を作ってるから見た目で分かる。
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 19:50:49.25ID:x34keX+J0
本家ズミクロンには及ばないし迷惑かけてるのは申し訳ないが
¥5000でこれだけ楽しませてくれるならありだ
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 19:55:47.18ID:xLLVzvGx0
>>498
そこは恐らくって留保付けてるんで許容はできるのでは

凄いのは撮影できる135mm F2.8持ってなさそうなくせに
>>484みたいなのを延々と言い張り続けてること
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 20:40:51.37ID:wjr1CElLO
>>506
> 軽いからいいよねリケノン

だよね。
最終的に準パンケーキ位には成っているので軽くて重宝してる。
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 22:03:21.94ID:65zBLkxc0
フィルム時代にズミクロンと国産レンズ比べて、余りにも写りに差があってびっくりしたことがある

植物なんか、ズミは瑞々しく生き生きと写り、銘玉と言われる某国産レンズは枯れ木のようだった

理屈はわからんが、デジタルで撮るとフィルムの時ほど差は感じない
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/19(月) 04:21:49.08ID:/KTcCf+M0
和製〇〇って本家買えない貧乏人が以下に安物で我慢して納得するかって話だからな
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/19(月) 07:00:34.48ID:/U4Zc+ar0
そんな意味はないw
和製マラドーナ、和製プレスリー、和製英語、
和製〇〇は「日本の〇〇」って意味だろ
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/19(月) 08:48:25.85ID:/U4Zc+ar0
>>513
掘り下げてもそんな意味にはならない
それを示すためにマラドーナ、プレスリー、英語と書いてるのに
大丈夫?
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/19(月) 19:32:27.38ID:aS2+5dpbO
リケノンってワンコインタクマーと同じで安く写り良好って代表と思っていたからなー。
どっちもコストキツいながらちゃんと作った秀作かと。

ただ転売屋の餌になるのは不憫でならないよ。
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/19(月) 20:09:38.25ID:QZ1xv3l80
リケノン50mmF2は3本買って2本はオリジナルのまま、1本はニコンマウントに改造して使ってみたことがあるな。
3本とももれなく順光だと確かに良くキレる感じなのに、ほんのちょいでも逆光になると急激にフレアっぽくなって
モヤっとした写りになるのが気に入らず、結局全部知人に進呈しちまった。

自分の使い方がマズかっただけだったんだとは思ってるよ。
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/19(月) 21:00:18.20ID:nK2i7PXX0
そういうレンズはフード必要。
まあフード付けても画面の中に光源が入ってると駄目だけど
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/19(月) 22:22:09.20ID:ejEdI/Lz0
>>521
塾生やそのフォロワーみたいなやつは大嫌いなんだけど、和製ズミクロンもそうだけど
あとタクマ―とか緑のロッコールとか、隠れた銘玉みたいなやつを流通させてるという意味では
ヤフオクも悪くばかり言いにくいとこはある
単価が安いから、中古ショップ経由で回りにくいんだよな
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 00:53:33.66ID:brqEntZm0
flektogon35mm f2.4を買っては
『何これつまらん、売る』
『...もう一回試しで買う』
をもう3回繰り返してる...
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 19:20:46.52ID:ZpwR3s7U0
ちょっと検索するとすぐ引っかかってくるサンライズカメラがうぜーわ
カメラの解説がコピペの継ぎはぎだらけで、自分の知識じゃないもんだからとんでもない間違いが混じってる
でちょっと中を覗いてみれば、新同品チリありとか返品サービスとか塾生マニュアルのアレンジじゃないか
最近、こんなのばっかで呆れるよ
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 22:51:41.03ID:3yKDa1kJ0
>>528
上野由日路氏が話に噛んでるならArriflexとかのシネレンズにも絡んでるのかな
それなら入手性が難しいからレンタルで借りる価値あるけど
二束三文のレンズが並んでるならレンタル料金で自分で売り買いした方がいいな
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 09:01:33.83ID:friQ8kI00
オールドレンズって、幻想持って高いの買う→撮ってみたら思ってたのと違った→売る→また他の探す
って循環でお金が回ってるのに、レンタルなんか流行った日には、中古レンズ売れなくなるだろ
やめろw
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 09:29:05.18ID:cSl1f9Xh0
タクマ―の50/2.0 幾ら程度が良くても月1500円で借りる奴がいるのかな
実際の値段表みてみないと分からんけれども
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 12:27:14.87ID:C0XLK4Uh0
よくてタクマーやニッコール、ロシアン、シグマやタムロンの無名レンズばかりな予感
ロッコールやズイコーのそこそこ有名どころでさえレア扱いか高額レンタルになるんじゃないか

少なくともここの住人がレンタルしたくなるようなラインナップではなさそう
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 16:02:48.18ID:p66nrr4x0
現行のシネレンズレンタルだったらそれくらいの原資じゃ1シリーズも揃えられなそう
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 23:24:03.77ID:C0XLK4Uh0
MAKUAKEというクラウドファンディングで支援を募ったにも関わらず、たった5人、五万五千円しか集まらなかったがために、オールドレンズレンタルに変更したらしいね
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 23:45:22.39ID:uqYknSkh0
レンズレンタルの会社:
シェアリングバンク株式会
法人名: シェアリングバンク株式会社
本店所在地: 東京都新宿区新宿1丁目34番8号
東京商工リサーチが保有する企業情報
TSRコード :027934799
住所 :東京都新宿区新宿1
業種 :写真機・写真材料小売業
更新年月 :2018年05月
上記、本店所在地には、近代グループBLD.15号館 が存在
そのビルの主な入居テナントは、
ビー・スタイル 新宿御苑前支社http://www.bstylegroup.co.jp/
王子斉藤紙業https://www.ojisaitoushigyo.co.jp/
アルファエイハンhttp://www.alphaeihan.co.jp/
カワイ音楽教室 新宿御苑センターhttp://music.kawai.jp/

返却起源がないというのはDVDレンタルのようなシステムですかね。
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 00:30:42.33ID:xqFWlzNTO
レンタルってメンテナンスとかはどうしているのだろ?
貸すにしても状態かなり良くないとお金取るの難しいと思うんだが。
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 00:35:18.17ID:0/uym4vw0

レンズを貸すサービスは昔からあるけど
むしろプロ相手では普通
オールドレンズで商売成り立つのかはわからんが
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 00:36:21.10ID:RZmYZk4i0
気に入ったレンズは買い取りできたりしないもんかね?
レンタルだけじゃなく、販売も絡めないとビジネスモデルとして微妙な気がする…。
長期お試し→購入のルートがあるなら、使ってみたいかもしれない。
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 00:41:32.72ID:yr5B4F+f0
逆もあるかもしれません。
「防湿庫に眠っているあなたのクラシックレンズを私どもにあずけてみませんか?」
客の借用料の一部があなたに還元w
しまっておくよりも、あなたの「レンズ資産」を活かせますw
借り手を紹介すると、マージンが・・・w
(あやしくなってきました)

どこか、在庫を持っている中古カメラ屋(買取屋)と提携しているのでしょうか?
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 00:45:52.22ID:Z/A+Vkxa0
>>539
タンバールはレンタルできたとしても絶対欲しくなるから買っちゃった方がいい
あれはモノとしての良さがある
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 01:52:33.76ID:xqFWlzNTO
>>543
現行品は有るね。
メーカーでも貸し出ししているし借りた事有る。

ただトラブル有った時は正規の修理では無いから補償とか費用で問題出そう。

>>545
ああ、委託とか仲介とかは今のビジネスモデルとしてはアリなんだろうな。民泊やシェアに抵抗感無い方なら喜んで出しそう。
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 05:13:06.70ID:RGYrKeDj0
どうせ転売厨あがりが立ち上げた会社だろ
「貸し出した時には無かった傷がある」とか言って
高額の追加金を請求されそうで怖い…
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 11:26:47.53ID:6ns+eId70
>>545
タクマーやロシアレンズろか、みんな持ってそうなレンズしか持って無い(笑)
預けても借り手は居なさそうだな。
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 12:49:36.94ID:0/uym4vw0
本当に貴重なレンズは代替品とか手に入らないし昔のレンズは傷つきやすいから預ける気はしないなわ。
当たり障りのないやつだけになりそう
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 15:25:17.21ID:WzFY2cEc0
返却起源がないのはクレジットで自動引き落としだからだね
だから、返すのが遅れれば簡単に買った方が安かったとなる値付けじゃないかな
希少価値が高いレンズは当然レンタル料も高くなると
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 22:09:28.07ID:4p1FbITE0
>>537
中古でケースに眠ってる売り物を貸して帰ってきたらまたショーケースに並べるだけじゃないの? 中古品は何しても中古は中古だし
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 00:04:15.92ID:UICieG4G0
返却期限が無いというのは、今借りているレンズを返却しないと次のレンズが借りられない、ということでしょう。
DVDの宅配レンタルでおなじみの制度です。
借りたものを返すまでは次のものは借りられず、会費は毎月取られる、と。
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 00:11:30.33ID:pRXI+7SyO
ふと思うのは…
借りたレンズをネット転売に出しそう。
買い取りに幾らかマージン乗る位で後は例の送料足して。
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 00:36:23.61ID:LIJLIZBy0
そんなの防ぐのは簡単で、貸した現物が返せなければ高い違約金を取ればいいだけ
すべてクレジットの引き落としだから契約条項に入れておけばあとはどうにでもなる

問題は、マニアが借りてみたい希少価値のあるレンズをどれだけ揃えられるかだろうね
ほとんどのレンズは可って売ったほうが安上がりだし、それさえもできない超初心者がどれだけいるのかなと
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 01:10:04.55ID:pRXI+7SyO
>>555
最初はそう思ったのだけど販売(買い取り)有るみたいでどうかな?と。
ちゃんと整備して有るなら下手な中古よりは状態良いだろうし。


希少レンズが有ったとしてやっぱり借りるのは怖いなぁ。元々が古いだけに曇ったりゴミ付着や絞りトラブルで泣きそう。
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 05:16:29.83ID:a0d1nMXz0
買い取りあるってサイトのどこに書いてあるの?
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 06:45:05.25ID:BOE6rsQv0
最近は買取下取りって広告が多く目にするんだけど何か有ったのですか?
資源問題?
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 14:00:17.17ID:c7qnjjCC0
>>559
推測だけど、需要はあるけど、売値が下がったせいで昔のような買い取り待ちが
機能しなくなったレンズを集める対策だと思う
売値が10000円くらいの人気レンズってわりといっぱいあるけど、そのへんの価格帯のレンズを
整備して売って利益出す前提で買い取るとタダみたいな値段になる
そうすると売る方もじゃあいいよ、ヤフオクで売ったほうが金になるわってなっちゃう
だから下取りで値引きしますよみたいな名目で、買い取りオンリーだと電車賃にもならないようなカメラやレンズを
持ちだしてもらってるんじゃないかね
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 08:36:11.55ID://k0zDbm0
Canon 6D使ってます。
35mmでお散歩撮影に使える、安価なオールドレンズないですか?
¥10000以下で
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 09:58:02.95ID:rD9JeZw/0
そりゃあ EF50mm F1.8 II じゃね、まぎれもないオールド

数千円追加してSTMにした方が良いけど
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 14:56:44.62ID:dUNLyJHi0
>>548
転売厨じゃなくて、コレクターとその周辺に群がる三流カメラマンとかがやってる
今後の購入費用とか稼ぎたいみたい
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 16:07:49.07ID:8aT5d2iY0
やっぱ大したレンズなかったね
しかも1000本とかって話じゃなかった?
100本くらいしかなかったけど
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 19:05:14.44ID:iTb/y7MB0
>>570
そりゃ風景を超高解像でカリカリに写したいとかそういう用途だったら今のデジタル用レンズ使った方が
圧倒的に満足できる
0575564
垢版 |
2018/11/27(火) 20:19:02.09ID:zD21D0H+0
>>567
28mmって、もう1段広いですね
>>568
サンキューです。
M42のアダプターしかないので、アダプターまた買わないと。。。
0576564
垢版 |
2018/11/27(火) 20:20:30.06ID:zD21D0H+0
いや、キャノンマウントあるんですね
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 22:12:20.29ID:5j3p55j/0
昔から三流カメラマンは、レンズの味がどうのと理屈こねて小さな商いやってるよな
レンタルレンズは流石に脇道逸れすぎだろ
恥ずかしくないのかね
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 17:37:49.73ID:oFZk9UwB0
商売が成り立つなら別に恥ずかしくはないわな
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 17:49:50.76ID:HqZaqTkW0
そりゃあそうだ
三流カメラマンの時点で恥ずかしいんだから、今更恥ずかしいことはない
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 20:53:14.29ID:3SXOnJQG0
三流カメラマンの何が恥ずかしいがわからないけど
ネットでゴミに三流って呼ばれるのだけが可哀想
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 22:21:56.45ID:A37t7Mh90
三流じゃあ、カメラマン名乗るのも恥ずかしいだろうよ。
どの世界でも三流は三流と自覚はしてるんだろうから、そっとしておいてあげなさい。
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 00:07:12.45ID:ngDWyFQT0
写真家目指してたのに変節してるのが恥ずかしいんじゃないかな
自分を擁護する書き込みするのも、これまた恥ずかしいね(笑)
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 22:45:52.62ID:85DwAIWw0
自分自身にコンプレックス或いは人を見下す傲慢さがあるからそういう格付けに拘るんだよ

コシナツアイスのスレ見てみなよ
住人が始終、人とモノの格付け繰り返してて辟易する
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 08:43:56.53ID:ZNcg6GUM0
コシナ自体がかつては四流だったんだけどな

まあ今は二流
ドイツブランドで製品出してようやく二流
コシナでバカ売れしてこそ一流

あれ、二流は一流に確かになれない
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 12:15:36.05ID:wAMxaJee0
>>595
コシナの高倍率ズーム持ってたわ。望遠端でマクロになるやつ。
4流だった頃のやね。
自分のコシナイメージはその頃が強いw
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 13:41:43.22ID:BP9qQU6S0
こういう奴らにノクトンで撮ったのをズミルックスで撮ったよって言って見せると流石ズミルックス!とか言うから笑う
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 15:05:53.00ID:HUgm8M/80
人が撮った写真のレンズの良し悪しはなかなか分からんね。自分で撮り比べると分かるけど
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 15:23:03.35ID:ZNcg6GUM0
レンズの○流と写真の良し悪しは絶対的に比例するとは思わないし、高倍率レンズで撮った写真がいいな、って思ったことも何度もあるよ

ただ、よその有名ブランドを冠しないと認めてもらえない、高く売れない、コストかけられない、ってのじゃ悲しいじゃん
それこそがブランドなんだけども。

ただ、かつてのコシナに気概は無かったと思ってる。
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 20:14:14.28ID:F19YwAYw0
昔のコシノン銘のレンズ、そう悪くなかった気がするんだけどな。
あとがーがーうるさいAF100mmマクロはよく写る。

AF100-400mmはとてつもなくダメな奴だったけどなw
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 20:25:50.56ID:ioYd7gYB0
あのマクロ、ペンタにOEM供給してた奴と同じレンズ(ガラス玉だけ)じゃなかったけ
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 20:50:37.33ID:d+EFN6gk0
コシナが4流だったのは、COSINA 28-200mm/F3.5-5.6 とかの頃ねー。
MFの直進ズームの高倍率レンズ。望遠端でマクロになるけどハーフどころか1:4マクロじゃなかったかな…。
でかくて重かったけど便利だったような記憶はちょっとある。(ガキだったんで覚えてないw)
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 20:52:09.45ID:kjSRxJxw0
コシナ100mm、いろんなとこにだしてたらしいね。
先日2本目げっとしたが、クローズアップレンズがなくて残念。
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 20:58:16.68ID:F19YwAYw0
>>604
ペンタもそうだし、トキナーにも同じのあったよね。
そして専用クローズアップレンズはたいていの場合欠品という。
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 21:07:24.71ID:rogu6HFB0
>>605
あの頃は既にあのスペックで作ればどこが作っても画質悪いはずがない時代だったしねえ
でもどうせ入手するなら52Bを探したくなるのが沼の性
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 21:20:54.10ID:fE0PJiHS0
コシナの20mmの単焦点とか値下げされて投げ売り状態でも長い間行きつけのカメラ屋では残ってたもんなぁ、、、。
今はそれはそれで再評価されてて作例見るとまぁ、面白いといえば面白いのかなという感じ。
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 21:43:04.55ID:UHRw6YSS0
100mmマクロのOM用持ってるけど
異様に安っぽくて軽いな
写りは悪いわけじゃないが
重さ気にならないならタムロンの52Bで良いよねーって感じ
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 22:01:41.80ID:F19YwAYw0
周りの知り合いがみんなタム90マクロだったんで、自分ひとりだけAT-X M100IF買って使ってた。
デジタル一眼になったら、思いっきり後ピンになってしかも対応不可で泣いたのも自分ひとりだったよ…
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 22:02:58.94ID:UHRw6YSS0
>>609
両方持ってるけど絞り羽根が一枚増えた程度なような
正直質感に差がありすぎるんで良い個体があれば
52Bを推したい
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 02:35:48.54ID:R1w7N0Pn0
コシナ、内部モーターのAFズームとか持ってるな
面白がってヤフオクで落としたんだけどあんまり持ち出す機会がない
割と使う機会が多いのは100-500、月撮りにテレコン噛ませて使ってた
最近スリービーチを安く入手したからそっちばかりだけど… てこんなんばっか買ってるのか俺
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 02:43:51.43ID:R1w7N0Pn0
昔のコシナAFレンズだと、19-35も持ってるな
同じくらいの値段で拾ったタムロン20-40に押されて出番があんまりないけど
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 08:05:51.76ID:0w0jNuZq0
19-35のOEMっぷりは凄かったな
あの低性能でタムロン、ペンタックスにも供給してたし
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 10:50:29.67ID:0Pxfg/EY0
コシナの話題で盛り上がってますね。

ところで、マクロスイター欲しいんだが高いね。一世代前のマクロでないスイターなら半額程度。レンズ構成は同じだし、写りも変わらないというのが大方だけど? レンズの材質も同じなのかな? 知ってる方、情報よろしく。
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 14:33:19.25ID:HEXbGGwh0
19端の歪みっぷりは今なら多少味として活用できるかな
それよりコントラストが悪いのが致命的だった気がする
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 15:05:06.91ID:kJbtloDxO
>>620
> シグマの21-35MF使ってるのは俺ぐらいだろうな

偶に中古屋で見かけるけど買うか迷うんだよね。興味有るが情報少ないのも原因。
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 15:15:07.48ID:jZ/Eg90a0
>>622
狙ってるんならフード外せるタイプがおすすめ
フード一体型タイプよりもスッキリ写るよ
AFタイプはベタ付くので論外かと
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 16:50:04.14ID:iM94lsC90
スレチだが、何で20-35 F2.8って今ないんだろう
16-35があるじゃんと言われそうだが、16とか使わないからもう少し小さいレンズ欲しい
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 17:05:48.15ID:kJbtloDxO
>>623
ありがとう。
あの時代のSIGMAはマイナーチェンジが多くて難しいね、改めて見てみる。


>>624
NFDは20mmを使いこなせず24-35Lにしちゃった。
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 19:50:47.47ID:l/i2R1DT0
むしろ今欲しいのは20/85位の2焦点レンズかなー。ズームって自分が甘えちまうんだよなー。
今時そんなの作るメーカーは絶対ないだろうけどねw
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 11:33:12.08ID:3C9Jtx6l0
このスレにはAPS-Cでレデューサー使ってる人いないの?
いたら感想聞きたい
できればサンプル画像も見たい
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 11:41:04.71ID:esBaVQ+T0
いるよ、スピブ、キポン、ターボとか色々と試した
安いのはそれなり、高いのは良いけど、どれだけ差があるのは主観的
ボディーや取り付けるレンズによっても違いが出るし
絞り一段分明るくなるのが良いけど、日中はそれが邪魔になる事も

自分の環境で試してみて、合わなければ処分かな
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 20:55:47.70ID:FYLlNJGf0
>>630
特に高倍率ズーム使ってる時にふと意識させられるのが、「これってコンデジでよくね?」かなあ。
いや確かに便利は大切だしやっぱりコンデジとはまったく別種なんだけどさ。
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 20:57:57.48ID:mrV+ZOWr0
補正レンズ付きマウントアダプタも便利だけど光学系一個挟むと本来のレンズの描写ではないからなあ
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 21:13:21.82ID:kcdTi5Ct0
厳密には本来の描写ではなくなるが、その変化度合いが十分に小さければ
実用上はそのレンズの本来の描写は見れるよ。

特にマイクロフォーサーズは、レデューサーの負担が小さいので、
レデューサーによる劣化はほぼ無視できる。

フルサイズカメラとマイクロフォーサーズカメラを所有しているけど
複数使ったところマイクロフォーサーズ用のレデューサーによる劣化はほぼ無視できると思う。
ちょっとコントラストが落ちてるか?気のせいかな?
外周ギリギリで少し甘くなってるかな?うーんどうかな?くらいの違いしか分からない。
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 23:39:21.48ID:CMU1Fzv10
>>632
そうなんかねぇ?車のABSなんかもそうだけど、それを使った技術が身につくだけだと思うんだけど……

>>633
解像だけみたら言わんとしてる事も分かるけど、たまにコンデジ使うと高感度耐性とか階調とかに不満感じてしまうな俺は
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 23:56:38.81ID:MCP/mzII0
>>635
マイクロフォーサーズの方がレデューサーの負担大きくね?
x0.5倍でしょ。APS-Cで0.75倍ぐらいか?

自分はオールドレンズ使えると嬉しいって理由で
フォーサーズ→マイクロフォーサーズ使ってたけど、
0.5倍は厳しいとレデューサー敬遠してるうちにα7出てそこに至る。
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 00:03:30.24ID:hsZGCAFQ0
>>636
どうなんだろねぇ?
足で構図稼ぐとか、構図工夫して収まりを誤魔化すとか、そういう技術は身につかなそうだが。
あとは画角の感覚が身につきにくそうだな…。
まぁ、ズームの扱いが上手くなるのはあるだろうね。

このスレ的には、オールドMFでズーム使ってる人どれぐらい居るのかも気になるところ。
自分は手ぶれ補正焦点距離入力のこと考えたら使う気にならん…。
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 00:17:01.08ID:yFjDCygK0
>>629
X-T20にレンズターボ2、マクロプラナー60C。
レデューサ付けると糞重いけど、今ん所満足。
というか、ヤシコンの他のレンズも買い増してみようか、と検討中。

フルサイズでレデューサ無しで使ってみたいけど、フルサイズを持ち歩く体力も無いので、フジで我慢して…
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 02:05:59.60ID:OCpPac8o0
ズームを使ったら上達しないというのは半分正解で半分不正解。
何も知らない初心者が前提なら、上達しない(場合が多い)で正解。
ようはパースについて理解してるか、理解できるようになるか。

俺もそうだったけど、何も知らないと、何か目に付く物を見た時に、あっと思って、
その場でカメラを向けて、ズームで画面のサイズを調整してシャッター押すだけ。
これでは上達しない。

単焦点だと、嫌でも自分が移動しなければいけないわけだが、自分が移動することでパースや背景が変化する。
スマホは、あっと思ったその場で即撮れるように28mm程度の広角レンズになっているが、
その撮り方では良い写真になりにくい。
ズームだとその場を動かずに広角にしてしまえば撮れてしまうので、距離で調節するという発想に至らない。
単焦点、特にオールドレンズは50mmが揃っているから、その場から下がると良い写真になるという経験に繋がりやすい。

ただし、これらを知識として知っていれば、ズームを使っても、広角ドン詰まりよりも、
下がって少し望遠に振ったほうが良い場合が多いという知識を知っていればいいので、ズームを使っても上達は出来る。
だから半分正解で、半分不正解。
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 04:54:35.64ID:OAdCmSRX0
レンズターボ2とスピードブースター初代を一個ずつ持ってるけど
もともとオールドレンズに外周までカリカリとか求めてないから
個人的には全く劣化とか気にならないなー
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 04:59:30.10ID:OAdCmSRX0
ちなみにボディはα7R2とS2と6500の3台持ち
このラインナップでお察しかもだけど、動画もやります。
用途や場面に応じて色んなレンズを画角を気にせず使いまわせるのは
やっぱり便利だよ
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 07:36:05.99ID:7Ublc2es0
>>637
マイクロフォーサーズ用のレデューサーは本来0.5倍であるべきなんだけど、実際の製品は約0.7倍つまりAPS-C用と全く同じ光学系だよ
つまり周辺はトリミングされるからそのぶん劣化は目立たない

ということを>>635は言ってるんだと思うよ
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 07:46:34.79ID:7Ublc2es0
ついでに言っとくと、APS-C用も本来なら0.66倍じゃないといけないんだよね、本来の画角を得るためには
だけど実際の製品は0.72倍だったかな
なぜ0.72倍かというと、それでちょうど1段明るくなるからなんだけど、そんなことより本来の画角を優先してほしいよね
それだけ設計は大変になるけど
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 10:18:14.92ID:BX+TiBts0
>>644
なるほどねぇ。
でもどうせ本来の画角にならないなら、APS-C機でいいや、
って感じもあるな…
中央部だけ使える有利も分かるけど。

個人的にはヘリコイド付きを良く使うのでレデューサと排他になるのが辛いところかな。
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 19:10:33.62ID:rrM4oMye0
>>641
ずいぶん昔、写真家(名前忘れた)の講演で「何か気に入ったものを見つけて撮ったら、一歩前進してもう一枚、二歩後退してもう一枚」って言ってたな。
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 00:11:31.19ID:lCGpIiNc0
MINOLTA AF ZOOM 70-210mm F4(カビ、前玉と後玉の表面だけ?) \1,000-
YASHICA AUTO YASINON 5cm F2(カビ、絞り動かない?) \1,000-
ASAHI Opt SMC TAKUMAR 28mm F3.5 \3,000-
ASAHI Opt SMC MACRO TAKUMAR 50mm F4(キズらしい?) \2,000-
ASAHI Opt 28mm F3.5 用の角フード \100-
タクマーはあまり安くないけど比較的状態が良かったのとセール中だったので
このヤシノンは見るからに黄色いのだがアトムレンズなのだろうか。あと作例を見ると結構グルグルしそう
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 09:51:46.87ID:8HTNfdL20
ライカR用のフィルターを回転できるギヤ付きの
角型フードに一般的なPLフィルター付けると
キツキツで回らないんだぜ! ワイルドだろ〜
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 17:55:52.74ID:f7N5uZqB0
マクロプラナー60Cに加えて、二本目に、ゾナー85MMJを買ってしまった…

フジの90mmはデカいし高いしだけど、コンパクトさに負けた…レンズターボに付けると、そこそこ重く長くなるけど、単体だと軽いし径が小さいし。

しかし、最短撮影距離1mなんだよな…けどまぁ遠いモノを離れて撮るのに使えるかな、と…無限遠出ないけど(笑)
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 20:10:18.30ID:Lu5iBz7Z0
コレ、MP60と付けたり外したりが面倒なんで、もう1個CY/EFのアダプター買おうかと思うけど、アダプター付けると今度は、本体側のキャップは、どうなんの?

CYのが、そのまま付けられるの?
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 21:19:34.59ID:FPRTj1X60
ついついロシア玉に手を出してしまった。ミール37mmF2.8。
オクで誰も手を出さなくて送料込み1500円。今日届いたけど綺麗だった。
マウントアダプターKを注文中だから、この週末に試せるかなあ。
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 21:30:12.36ID:77oM3sBq0
>本体側のキャップは、どうなんの?

どうって何が?
カメラ本体にキャップなんて必要ないだろ?レンズが付いてるんだから。
レンズ本体という意味か?
レンズのマウント側にキャップを付けたいという意味?
EF変換リングを付けっぱなしにしてるんだったら、EFキャップだが、
そんな傷なんてつかないからキャップなんて必要ないと思うが。
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 22:27:16.51ID:Q7xlCmfe0
>>656
キャップはめる箇所のマウントがEFならEFのキャップよ。
でもキャップ程度だと別マウントのが使えることも多いね
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 23:10:27.72ID:IUpXGUlD0
>>658
傷よりもホコリが気になるので、アダプタから外した後にハメたいんですよね…オールドレンズ1個で運用してる時は、ハメっ放しで良かったけど。


>>659
ウチに帰って来て、CY/EFアダプタを付けて、CYのキャップをハメてみましたが、ハマりませんでした。

このキャップの名前、調べてみたら、リアキャップというみたいですね。
ググってみたら、尼で安いのが有るけど、レビュー読むと、どうもアダプタ付けてるとハマら無いみたいなんですが、どないしたもんですかね…

本体側がEFなんだから、EFのリアキャップで良いような気もしますが…
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 00:01:45.17ID:u1Zvk7Pg0
>>660
コテハン無いしIDも変わってるからイマイチ流れたつかめてないんだが、
ヤシコンマクロプラナー → CY/EFリング → スピードブースター → フジ?ボディー
かな。

んで、マクロプラナーとCY/EFのマウントアダプタリングはつけっぱなしにしたいよ、って話?
なら、マクロプラナーのケツにはEFのレンズリアキャップ。
スピードブースターのフロント(EFマウント)にキャップつけたいなら、EFのボディーキャップ。
こーいう2つセットの買っとけばいい。→http://amzn.asia/d/bf9DuEj
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 00:28:14.87ID:+DSPWLGF0
>>661
ありがとうございます。
EF用でハマるんですね。

ヤシコン マクロプラナー→CY/EFアダプター→レンズターボEF/FX→X-T20です。

CY/EFアダプターを付けたり外したりが大変なんで、もう1個買い増して、sonnar85に付けっ放しにしたいけど、リアキャップは、何がハマるのかな?って話です。

ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B007E94LDM/R17G7E15WPU639/ref=cm_cr_dp_mb_rvw_2?ie=UTF8&cursor=2

これだと、アダプタにはハマら無いみたいに書いてあったんで混乱してました
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 12:20:35.10ID:lB8+9YoH0
レンズ面が眺められるように棚に並べたいんですが、転がらないようにする良いもの何かありませんかね?
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 12:23:50.21ID:TSgg+s2I0
コロンブスの卵って知ってるかい?
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 01:17:56.40ID:zvylboEs0
レデューサーやテレコンをかませて焦点距離が変わる場合
手振れ補正の入力も変わった方に合わせるのでしょうか?
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 02:31:27.78ID:j5EouwWk0
実際に写る画面が狭くなったり広くなったりするんだからそうだろうね
焦点距離でなく、画角で考えると分かりやすい
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 00:16:05.57ID:iPjo/2V90
例のゾナー85、 f2.8なのに、レデューサ効果なのか、快晴で解放だとSSがエラい事になりますな…f5.6とかでもメカシャッターになる。

曇りの日は試せてないけど、被写体を選ぶのかな…たまたま覗いた所が明るくかったのかな。

画角が狭いから、影の部分が画面の中に入り辛いね…
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 00:25:57.45ID:S/QBHlj40
冬の日中快晴、F2相当ならISO100でもSSは飛んでもない事になるよね
ISO50とかISO33まで下げられるAPS-Cのカメラってあるんかな

素直にND付けるしかないかね、どうしても開放で使いたいなら
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 00:43:51.12ID:XksuDuZt0
>>676
なんでただの名無しなのにスレさかのぼって継続話題であることを
読ませようとするんだろう
自意識過剰
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 00:48:32.82ID:iPjo/2V90
>>677
あ、やっぱ、そんなもんなんですか…そうか、冬場は空気が澄んでるからなぁ…

しかし、NDとか面倒臭い…
只でさえ、オールドレンズ付け替えると、設定が面倒なのに…
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 04:12:31.53ID:zgnkAePG0
みんなよくそういうことを問題にするけど
快晴でF2~F1.4でISO落として露出オーバーなら
光が硬すぎてほとんどの場合、ボケ写真なんて絵にならないよ
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 20:16:57.77ID:qxFDod2B0
ハッセルブラッドの状態の良いPlanar T* CF80mm F2.8を購入しα7RVに使用しています。

カメラのモニターに60mmと表示されていますが、焦点距離でしょうか?
35mm版換算44mmと思って購入しましたが、大分画角が狭くて驚いています。
ポートレートに使えたら望外に嬉しいのですが。
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 20:37:51.22ID:WOjqcAHF0
何を言ってるかよくわからんが焦点距離80mmは80mmだ
換算する必要はない
モニターに出ている数字は焦点距離を検出できないレンズ用に
マニュアルで焦点合わせする数字が間違ったまま出てるんだろ
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 20:47:34.41ID:Lj4m3ehy0
>>684
表示されるのは手ブレ補正の対象焦点距離ではありませんか。
これは当該レンズの場合80mmにします。

当該レンズのα7IIIでの35mm換算焦点距離は80mmです。
だって、α7IIIは35mm(判)そのものですから。

逆に6×6判で全画面を使う場合に、その対角線長の比率から43.2:78.4となり、
換算44mm相当になります。
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 21:24:56.33ID:nrACD9vb0
そうそう、なぜか勘違いしてる人が多いんだよな。

80mmを『大きなセンサーで使った時に』44mmになるのであって、
135判で使ったら80mmだ。

80mmレンズを小さなセンサー、たとえばマイクロフォーサーズで使ったら160mm相当になるのと同じ。
フルサイズより小さいと長くなるだろ。
逆に中判センサーは短くなる。

中判で使ってるからこそ80が44相当になるのであって、レンズが元から44mmなのではない。
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 21:31:38.59ID:nrACD9vb0
80から44は倍ではないが、ほぼ倍に近いから、
仮に倍として、フルサイズと中判の関係は、そっくりそのまま、
マイクロフォーサーズとフルサイズの関係だと思えばイメージしやすい。

つまり、マイクロフォーサーズカメラに、フルサイズ用レンズをアダプターで付けた状態に近い。
焦点距離は倍になる。
レンズの中心を使うので周辺は甘くなりにくい。
ただし無駄に直径が大きくなる。
本来のカメラ本体で使った時よりボケにくくなる。
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 22:05:20.45ID:XD2aJyXh0
>>688
同じレンズならボケは一緒だよ。
本来のカメラをトリミングしたのと同じなのでボケも同じ。

ただし、被写体を同じ大きさにしようと撮影距離を倍にした場合は、
背景との距離比が変わるのでボケが小さくなる。
160mm相当なのに80mmのボケしかねーじゃん、ってなるわけだな。
画角で見るか焦点距離で見るかで感じ方が違うみたいなので注意を要する。

手ぶれ補正には実焦点距離入れるのが正しいね。レデューサー使用なら合成焦点距離。
デジタルテレコンやAPS-Cモードでもそのまま。2倍とか1.5倍値を入力すると誤解してる人も居るけど…。
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 22:26:20.93ID:lOqpRS3T0
換算とか相当の画角とかちゃんと言えばよいだけなんだろうけど、
手振れ補正さえ手振れ付きとか省略しちゃう時代だからねえ
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 22:30:11.28ID:nrACD9vb0
>>689
実際は画角が違うカメラを同じ距離で撮ることはないのだから同じではなく違う。
画角も揃えることを含めて、ボケにくいと言った。

同じ距離で撮ったら同じだ。
そんな撮り方はしないので、同じと主張することは無意味だけど。

フルサイズと比べてマイクロフォーサーズはボケにくい、という主張に対して、
同じ焦点距離のレンズを同じ被写体距離で撮れば同じだから、
マイクロフォーサーズがボケにくいは嘘だ、と主張するようなもの。
実際は、画角が変わってるのに同じ距離で撮るなんてことはないのだから
フルサイズのほうがボケる が正しい。
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 22:39:35.35ID:nrACD9vb0
688は、
マイクロフォーサーズカメラに、フルサイズ用レンズをアダプターで付けた状態
で、本来のフルサイズカメラで撮る場合と比べてどういう変化が起こるか示した。

同じ距離で撮影して、トリミング量が違うだけなのでボケは同じ、はある意味で正しいが
無駄に直径が大きくなる、とか実用上の話を入れてる事から分かるように、
「実運用上で起こる差」を示しているのは明らかなのだから、

フルサイズレンズをマイクロカメラで使ったら、本来のフルカメラよりボケにくい、が正しい。
0694684
垢版 |
2018/12/16(日) 22:42:40.68ID:qxFDod2B0
皆さんありがとうございます、滅茶タメになりました。
このレンズ、ジワジワとハマりそうです。
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 23:20:57.27ID:XD2aJyXh0
>>692
長々ご苦労さんだが、言ってることは>>689と変わらんぞい。
単に誤解される言い方だから注意した方がいいって注釈しただけだからね。

ほんっと、ここらへんは誤解多いんだよねぇ…。
レンズ主体で考えてる人と、撮影シチュ重視の人と、小センサーはテレコン代わりの人とか、
色々居るので自分の思い込みで発言してると会話が成り立たないw
つまり、相手が自分と同じ考えと思って色々省略して発言すると、誤解から喧嘩になるから注意な。
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 00:22:41.13ID:OsSVhgMn0
>>696
変わらんぞいってのは解説部分だろ。
そうじゃなくて、「(実運用上)ボケにくくなる」に対して、
「(距離を同じにすれば)同じレンズならボケは一緒だよ」
と返した部分が間違いだと言ってるんだよ。

フルサイズカメラに比べてマイクロフォーサーズはボケにくい、という主張に対して、
同じ焦点距離のレンズを同じ被写体距離で撮れば同じだから、
マイクロフォーサーズがボケにくいは嘘だ、と主張するようなもの。
実際は、画角が変わってるのに同じ距離で撮るなんてことはないのだから
同じレンズを使うとして、フルサイズカメラのほうがボケる が正しい。
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 00:38:15.77ID:OsSVhgMn0
ただ、そもそも焦点距離が2倍も変わってしまったら、
例えばフルサイズ用35mm広角レンズが、マイクロでは70mm中望遠レンズになってしまうので、
そもそも使い方自体が変わってしまうので、
やや広く周りの状況を収めるスナップ35mmが、ポートレート向き70mmになってしまうので、
ボケやすいとか、ボケにくいと比較の土台にあげるような話ではなくなってしまうというのはまあある。

長望遠だと、短くなろうが長くなろうが、どっちにしろ望遠だから比較の土台にはあがるのだが。
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 01:14:55.23ID:cdMVwQ570
35mm換算の話は毎度揉めるよねえ
MFTあたりならともかく、1/2.3とか1/1.7だと、元の焦点距離の値なんて誰も気にしてないだろうから
必要ない値とも言いにくいし
とりあえず発端のハッセルのレンズを手に入れた当人がレンズ気に入っていて何より
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 09:13:28.23ID:nBkhZ+dE0
その話、ど素人の自分には、よく分からないけど…
度数(角度)で表現したら、広いのか狭いのか分かり易くなると思うんだけど、そうでもないのかな?
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 10:31:51.42ID:3PtJtjuA0
35mm判画角換算と言えば、語弊がなかったんだよ。
焦点距離、と言うから、ボケやすいボケにくいなんて話になる。
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 10:32:31.71ID:Z2Gopz430
画角の換算で使うのはまだましだけどボケ量とか言い出したらアウト
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 11:42:32.62ID:37KYGcvO0
>>700
今更角度で言われても受け入れられない層だらけなのがね…

あとフルサイズがマイクロフォーサーズよりボケるってのは
同じ画角で同じF値でって条件前提の話だから
オールドレンズをクロップ云々では比べようがない
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 12:31:41.14ID:mwLf3jyT0
>>696
いやココってオールドレンズスレじゃん?
レンズ主体で考える方が多いと思うんだよ。
気に入ったレンズをいろんなボディーで使い回すとかね。


その時、センサーフォーマットでボケが変わるとか言われても、
何の話じゃい? って思わん?
プラナー50/1.4のボケが変わるわきゃないじゃん、って。

でも撮影距離変えるなら、そりゃボケも変わるわけで、
元発言ではそこまで丁寧にフォローしてるわけだが…

君が勝手に勘違いして騒いでるだけでは?
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 14:45:46.77ID:OsSVhgMn0
>>704
いや、勘違いしてないね。
元から実運用の上での話をしている。
なんか、間違いを指摘されて、慌てて話をすり替えたって事に持って行こうとしてないか?
こっちは初めから分かった上で言ってたのに。

実用する上で、画角が変わってるのに、どっちも同じ距離で撮るなんてことは有り得ない。
プラナー50/1.4をフルサイズとマイクロフォーサーズで使って、同じ距離で撮るか?
マイクロフォーサーズに付けた時は画角が狭いのだから、フルサイズで使ってた時より距離は離れ気味になる。
レンズを基準に考えるからフルサイズ運用でもマイクロフォーサーズ運用でもボケは変わらないというのは嘘。
運用する距離が変わるからボケも変わる。
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 14:53:54.64ID:Z2Gopz430
(何言ってんだコイツ的な)
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 15:17:03.46ID:OsSVhgMn0
例えば、今までずっとフルサイズしか使って来なかった人がいたとして、
レンズはプラナー50/1.4を多用してたとする。
プラナーのボケを気に入っていて、開放でしか使わず、背景をボカした写真を好んで撮っていたとする。
今までのカメラが壊れたので買い替えるとして、何にするか悩んでいるという人にどうアドバイスするか?
次はミラーレスにしたいとする。
コストも気にしているので、APS-Cやマイクロフォーサーズはどうなの? とも質問されたとする。

アドバイス1・何のカメラを使おうともプラナーのボケは変わらないのだから、フルサイズでもAPS-Cでもマイクロフォーサーズでも構わないよ。APS-Cならこのカメラ〜とアドバイス。
アドバイス2・ボケにくくなってしまうから、買い替え先もフルサイズがいいよ、画角狭くなったら距離は離れ気味で撮ることになるからとアドバイス。

いや、1はおかしいだろ。
画角が変わってるのに今までと同じ距離で撮るわけない。
同じ距離で撮れば同じボケだからカメラは何でも同じってそれおかしいだろ。
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 16:06:58.38ID:37KYGcvO0
カメラ屋でもこんなん勘弁してほしいわ
悪いけどエスパーじゃないとこんな奴相手できんだろ
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 17:11:46.30ID:WqWnX8+p0
しょうもない仮定の話までする必要ないだろ
そんなことやるからかえって混乱を生むんだよ
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 17:28:19.71ID:OsSVhgMn0
混乱どころか逆に分かりやすい。
単純明快。

オールドレンズを使って背景ボケした写真を撮りたい。
カメラのフォーマットは何がいい?

(1)そりゃフルサイズがいい。広いほうが寄り気味で撮ってボケが大きく撮れる。
(2)カメラ側でボケは変わらないから何のカメラでもいい。
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 20:32:21.34ID:3PtJtjuA0
画角47°がアスペクト3:2、対角43mmのフォーマットにおける50mm
これを覚えておけば何も困らない
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 20:59:24.50ID:Z2Gopz430
(俺が親切にも正しいことを教えてやっているのに理解しないお前らは糞とか思っていそう)
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 02:29:52.57ID:IJAopBK80
キリがない話だわな
プラナーの50mmF1.4とニッコールの50mmF1.4は、
F1,4ならどちらがボケますかみたいなw
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 02:35:32.04ID:xTRy2do70
大判は360mmが標準レンズだったけど
開放なんて針の先ほどしかピントあわないからルーペつかうしかない

フォーサーズの標準は25mmか? 開放でもどこにもピントがあっているように見えて
拡大しないとかえってジャスピンがわからない
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 02:53:07.43ID:AWI48vPy0
中判の80mmはフルサイズで使ったらいいかフォーサーズで使ったらいいのかは
まず、なにをとるのかであって、それから機材を選ぶので不毛な議論になるしな

被写体の女をアップで撮るとしてフレームいっぱいにするならフルサイズならかなり寄るだろうし
フォーサーズならあまりにも寄り過ぎなので後ずさりするかもしれない

どちらがボケるかってもちろん寄っていったフルサイズだろうが、
目の1点にしかピントがあわないそれがバランスいいともいえない
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 04:21:55.24ID:N9TV5+Y00
もうなんか
好きにしろって感じ
いろいろ買っていろいろファインダー覗いて体感してくれよ
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 07:36:54.12ID:0Ehs5QJ60
初心者は変な思い込みで長文書いたりしないから大丈夫
知識有るつもりの馬鹿のがやばい
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 08:07:41.14ID:6IgKe4tp0
いや単純な話だろう80mmついけてアップを狙うなら
フルサイズの方がもちろんボケるよ
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 11:30:23.38ID:37CvOmqv0
その旨は>>689から書いてあるはずなんだが
何か文章読めない方が暴れてるみたいでな

ちなみに最大のボケ量って意味ならマイクロフォーサーズのがボケが大きくなる
トリミングしてるから当然だけどね
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 11:46:21.88ID:3YvRs0Xs0
そして、そんな理屈を1mmも理解していない初心者が、
センスの良い写真をパチリと撮ってSNSでいいねをもらうのであった
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 11:51:40.65ID:cceoQiy00
理屈なんてどーでもいいからね

発達障害の子供が
世界を驚嘆させる絵を描いたとして
理屈分かってその絵を描いてるなんて皆無だろうし
ピアニストの辻くんもしかり。
0726696
垢版 |
2018/12/18(火) 14:03:00.07ID:/ho/BfVT0
>>723
>何か文章読めない方が暴れてるみたいでな

誰に言ってるか知らんが、もし俺に言ってるなら、文章読めてないのはお前だぞ?
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 14:15:16.56ID:/ho/BfVT0
>>725
それはいわゆる、一般人が夢を持って想像する、ロマンとしてそういう事がありそう、
あったらいいな、と考えるあるあるネタというか創作とかロマンの話だが、現実でそれはない。
音楽の習得で、理屈抜きで感覚のみで教育されるなんてありえないし、自己流で何となく弾いてたら
いつの間にかプロになっていたとかもありえない。

評価の基準がより曖昧な絵なら、ギリギリ有り得なくもないといったところ。
上手いとかではなく、今までの概念を打ち破った、という意味の作品でも、
エポックメイキング的な意味での高評価が与えられたりするからな。
初めて、キャンバスを切る、という表現をした作品に評価が与えられたりした。
その作品以降の人が、同じことをしても評価はされない。

ただそれは、理屈なんてどうでもいいから、何かを習熟する際に理屈なんて学ぶ必要はなく、
感覚のみで進めればいい、って話ではないわな。
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 14:24:26.16ID:/ho/BfVT0
>ちなみに最大のボケ量って意味ならマイクロフォーサーズのがボケが大きくなる

それはない。
フルサイズのほうが近づいて撮るからボケも大きくなる。
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 14:27:41.88ID:8a1mHS6K0
そもそも最大のボケ量とかいらんだろ……
そんなに背景邪魔ならモノブロック使って背景黒く吹き飛ばしてしまえ
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 14:47:02.13ID:37CvOmqv0
結局ID:/ho/BfVT0が何が気に入らないのかさっぱり分からない
誰にも伝わってない気もするんだが何がしたいのか

>>729
最大のボケ量なんで双方最短距離でのお話です
まあフルサイズをトリミングすれば同じだが
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 15:49:32.74ID:/ho/BfVT0
>何が気に入らないのかさっぱり分からない

同じレンズを使って実運用上(撮影距離も変わる)で大センサーのほうがボケる。の書き込みに
文章を読めず、同距離ならボケも同じ。と返答したこと自体が文章を読んでないので
勘違いを元にした突っかかりが悪いことなので不満だと言っている。

補足で解説を入れてあるから言ってることに間違いはないので悪くない。とそらしてるのが不満。
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 17:08:23.45ID:/ho/BfVT0
何の目的の作例を出せと言ってるのか?
理屈を勉強したからこそ撮ることができたという作例を出せ、出せなければ、感覚のみで良い写真は撮れる、を否定する根拠はない。
と言いたいのか?
例えば圧縮効果なんかは理屈を知ればなるほどと納得して、意図的に狙って撮ることができる手法だろ。
圧縮効果に関してわざわざ作例を出すまでもないので出さないが。

もちろん、理屈として知らなくても、なんとなく感覚で、望遠で撮ると背景が近寄って大きくなる気がする、
よし望遠で撮ろう、と辿り着くこと自体は可能だ。
理屈というのは、経験則を理論的に説明できるようにしたものも理屈だからな。
理屈を知れば最短で手法を使うことができるようになるわけで、理屈の重要性は変わらない。

まさか、0か100かで考えて、理屈を知らなければ0になってしまう、という関係でなければ
理屈が重要であるという説を認めない、とか言わないよな?

感覚のみでも圧縮効果は発見できる=理屈が必要だの意見を認めない
とか言わないよな?
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 17:11:56.91ID:/ho/BfVT0
>>735
補足も読んでるし、そもそもその補足を初めからこっちも知ってて、含めた上で
撮影距離が変わるのでボケも増える減る、と最初に言ってる事を、そっちが文章を読まずに
突っかかってきた方が悪なので不満だと言っている。
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 17:46:14.70ID:/ho/BfVT0
そもそも、この議論に限らず、理屈とセンスという話をする際に、
理屈だけ知ってる圧倒的にセンスの悪い人と、理屈は知らないけどセンスの良い人を比べることが多いのがあれ。
そりゃセンスの悪い人は駄目だ。

例えば、そのまま撮ったらつまらないので、写真に変化を付けるためにあえて手前に物を配置して
前ボケを入れれば変化が付く、と理屈で知っていたとしても、センスが悪くて、写真としてミスマッチな変な物を
手前に配置してしまったら、ダメダメになってしまうわけだ。
自然が背景なのに、ミスマッチな人工物とかな。

そんな悪い例を相手に、一方はセンスの良い人を持ってくるんだったら、そりゃ勝つだろ。
0740コピペ
垢版 |
2018/12/18(火) 18:11:59.35ID:jsZ9eWMc0
「センス」ってボクちゃんはその埒外にいてステキと思考停止してるフラグだと思うの。キンモー

他にも
絵心、腕、生まれ、育ち、親、環境、教育、学歴、経済力、家系、時代、運、星座、血液型、DNA、
方角、神の御意志、天皇のご意向、上官の命令、しきたり、掟、伝統、だってお父さんが、いいえお母さんが、
TVでやっていた、本に書いてあった、誰それがそう言っていた、そう聞いた、それはそういうモンだ、世の中は、
人として当然、これらを全て含むから、これらに一切含まれないから、
いろいろあるけどね。

あなたはなにでわかったつもりになって思考停止しますか?

そろそろオールドレンズを買って欲しくない会社は、いろいろ書いて大変です?
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 19:06:30.30ID:zssX7wjY0
>>729
同じ場所から同じ被写体を同じレンズで撮って、
同じ大きさでプリントした時、←ここ重要
背景ボケの物理的な大きさ(紙上で定規で測れる大きさ)はマイクロフォーサーズの方が大きいよ!
だってトリミング拡大と同じだから!

っていう引っ掛け問題だよ。

要するに見る立場で定義が変わるややこしい問題なんだよ。ボケ量って。

最初からそういう指摘の流れだと思うんだけどなぁ…
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 19:14:07.35ID:fqHnFXwk0
センサーサイズ変わったら同じ場所から同じ画角で撮れんじゃん
って、もしかして腕が、、!?
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 20:35:07.72ID:EEmQDHmW0
>>739
なあ、自分の書き込みもう一度見返してみ?
正しいことを言い切ろうとしてる?
よくわからんネット上の誰かを言い負かそうとしてる?

自分の言ってることが百パー正しいと考えていて、それを
他人が出来ないようなら、出来ないバカだと思って放置しておいて何が悪い?
言いくるめる必要がどこにある?

最初に言おうとしてた自分の論点すらクルクルパーでずれてきちゃってる点も含め、
よく自戒して今回はこの話題は自己スルーしときなよ
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 21:51:09.49ID:9QwWnPRB0
大きく写真を焼いてハサミでバストアップのサイズに切り取ってみよう
なんと! 写真の背景に変化が…ない
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 00:43:07.43ID:V2+BQoSE0
>>745
A4に印刷したとするだろ。
それを2倍拡大して中央トリミングでA4に出したとするだろ?

背景の玉ボケのサイズを計ってみな。2倍になってるからw
まぁ、メインの被写体も2倍になってんだけどね。
要するに頓智の類いだね。

しかしながら、出力したサイズを基準に見る人が居たとしたら、
トリミングの方がボケる(正確にはボヤケるのような気がするが)と思う人が居るかもね。
居ないか。居ないよな?
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 05:23:48.89ID:sbXTPOeK0
ボケボケが欲しかったら大判だよ。
フルサイズだのフォーサーズだのどのみちマイクロサイズのセンサーだ
大した違いはでない。

なぜピント一点のボケボケ画像にしたいのかが大事だろう

ピントをまつ毛に合わすのか? 眼球に合わせるのか?
それだけで表現はしっとりとなったり、力強くなったりと変わる。

大きくぼかすならまず狙いがないと

それとレンズによって、顔の輪郭が変わる。
鼻が団子のように大きくなったりもするし、
アゴが細くなったりふっくらしたりと、
胸が大きくなったりと

でそれには、フルサイズならこの焦点で狙う
フォーサーズならこの焦点で狙うと

同じ効果を出すなら、まったく別々のレンズになるので、
比較は、まったく意味がない。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 09:39:05.71ID:Bsr2Lodu0
撮るの好きなだけで理論はよく分からん子でスマンが、被写界深度って関係ないの?
m43のレンズって後玉で絞ってセンサーに当てるから深度が深くなるような?
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 10:19:06.36ID:3NJI4AqZ0
>>753
被写界深度に後玉は関係ない。
有効口径が関係する。
有効口径=実焦点距離/F値 で計算できる。
有効口径がボケ量になるのは、口径分の視差が生じるから。

例えばフルサイズの50mm/1.4=36mm、
マイクロフォーサーズで同等画角の25mm/1.4=18mmとなり、
ボケ量が半分になるのがわかるね。
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 13:32:59.06ID:4T0+fBwe0
ボケ量の定義って色々あり得るからめんどくせーんだよねぇ。
喧嘩になる時は大抵定義がすれ違ってるw

計算が単純なのでお勧めな定義が、主被写体の位置における、見かけの大きさ。
ピント合ってる被写体の位置で、背景の点光源が10cmの大きさに広がって見える、みたいな考え方ね。
これならセンサーサイズとか画角気にせず比較できる。

この場合、ボケの大きさは (1−被写体距離/背景距離)×有効口径 で計算できるんだとさ。
背景が無限遠の場合、単純に有効口径(=実焦点距離/F値)と同じ。
レンズ同じならセンサーサイズ関係無くボケは同じ、ってーのはここから来てる。

しかし実際に撮影するなら画角や撮影距離、背景距離などの条件が異なるわけで、
その条件を決めたうえで比較しないと意味が曖昧になって話が通らなくなるw
大抵は暗黙に画角を同じにして比較するようだけど、
オールドレンズだとレンズ主体なのでちょっと話が違うのが、またややこしい所だと思うね。
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 22:56:44.05ID:qXMYgpFL0
>>761
Well done
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 20:30:25.77ID:qFCiUlUoO
ここの人達の姿勢とは全く違うのだろうけど、
「あなたの持っている一番カッコいいレンズってどれですか?」
目的が撮影している姿主体なので、
シャッターを切りなにがしかが撮れさえすれば画角云々や被写体によって等の写真術は殆ど無関係です。
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 20:58:51.69ID:XbaplPIJ0
>>768
本当これ
レンズがカッコよくてもマウントアダプタで間抜けに伸ばした状態がカッコいいかと言われたらNoだもんな

ボディは何よ?ライカ?富士?
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 21:37:00.03ID:+4stjPec0
フォクトのセプトン、純正フート付きだな、ま、フィルムボディーに付けた状態だが
アグファのレンズも恰好よいな
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 21:58:50.47ID:etLtN1/i0
要するにナンパの小道具、丘サーファーみてえな奴だろ?
質問にきちんと答えてる>>770>>772は水準以上の人物。
それ以外は職場で「あの人は○○に詳しいらしいから一応聞いておくか」に当意即妙な答えが出来ずに自分語りを始めて相手が逃げ出すタイプだわな。
求められてないことだけ始める職場のお荷物レベルといったところか。
キヤノンSマウントの135/3.5辺りなら金属感も有るしみっしりと重くて動作がソレっぽくなってナンパに役立つんじゃね?
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 22:36:36.61ID:NdrfMdY20
バカだな、おれとおまえの関係にはカメラが邪魔なんだよ。
カメラになにをつけるのかは関係ない、女を食うには、この一言が言えるか否かだ!
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 23:32:26.05ID:X3cBxnch0
M8にエルマリート28mm 1st
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 23:40:49.28ID:bo5J5Z7r0
レンズ単体なのかボディとセットなのかで大きく変わるのに……

例えばシルバーのライカレンズは質感最高だけど、α7に着けてもかっこよくはない
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 02:02:32.04ID:y9SwwwAf0
来週、スピードシックス委託で出す
もう飽きた
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 14:29:16.36ID:7clCsQ7V0
レンズの見た目がかっこいいかは、ガラス部分は大きいか小さいかくらいしか違わないので、
コーティングの色の違いはあるが、基本的には変わらない。
見た目の違いは外装の違い。
80年代になると滑り止めがゴムだから、金属の70年代が良いな。
MCロッコール58/1.2とか。
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 17:23:15.19ID:Bym0vVbP0
あだすもIndustar50-2 3,5/50 (M42マウント) をElmar f=5cm 1:3.5の替わりに買いました。

本来の性能と経年変化の相克だけでなく、
伝説とぼったくりのためのよた話が
ごちゃごちゃのぐだぐだに入り乱れ、何がなにやら。
ムダに踊らされたくなかったのです。

早い話、ボンビーです。たいへんしあわせな結果が得られました。
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 20:46:15.33ID:hDlnYE4D0
>>767
ボロッボロの擦れまくり、当たりまくり、使用感満載のzeiss 黒テッサーとか使ってたらカッコイイと思う。それに加えて擦れまくりの角形フード装着。

オールドレンズでキレイすぎるのは『格好は』良くないのかな?と思う。
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 20:49:20.66ID:FR2Bv1qE0
>>784
使い込まれたのがカッコイイというのもあるけど俺はオールドでもできるだけ新品みたいな奇麗なのが欲しい
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 20:50:14.94ID:TRMqzi6j0
TAMRON AF 70-210mm F/4 [IF] 47A(アダプタ欠) \1,000-
コシナのはすでに持っているのに買ってしまった
微妙にスペックが違うけどどんなもんかなぁ
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 20:56:29.11ID:l+11EBkD0
キリル文字にかっこよさみを感じているので基本ロシアの国内向けのやつ
m42のjupiter9がラテン文字しかなくて悲しい
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 21:41:43.89ID:Yn9boe/f0
ニッコールオートは全般的にかっこいいと思うんだ。
ただ似合うデジボディって話になるとDfなんだが、斜体Nikonではちょっと…ってなるよ。
Fフォトミックファインダーのガワだけ被せたりすると最高だろうなあ。
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 22:53:31.84ID:BaPNPcwQ0
ニッコールオートは見た目も性能も良いと思うけど
フォーカスリングの感触は嫌いだな

同時期のタクマーやロッコールの方が好み
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 23:50:22.67ID:b0KEQGws0
>>788
わかる。でもF5の限定版みたく昔風のフォント+現代風のボディってのも違和感あるね
やっぱDfは偉大
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 23:56:28.51ID:LTesJPfc0
summilux 50mmの1stが気になってるんですが、 summaritと比較してどうなんでしょう?
ゴーストとかフレアの出方が気になります。
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 00:42:52.78ID:5B0ks8cr0
ものとしての質感が良いから買え
写り云々なんて買って撮って実感してくれ
こんなとこで聞いたところでなんの参考にもならん
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 05:30:42.80ID:m9LvA3ZN0
正直街中スナップでカメラ取り出す瞬間とかめっちゃ恥ずいもんね
撮ってる姿も出来るだけ見られたくないから、シャッターチャンスも逃すことある
まあでも写真は好き
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 06:49:32.06ID:b8b896FC0
>>795
コンデジが最高にいいのにな。キャパがいたらコンデジ使っているだろう

>>794
そのうち中古市にフィルムが入っていないライカ下げきて
自分の話を聞いてもらいたいあまりに、他人の買い物を必死に妨害するようになる。

それが、俺ってイケているカメラを持っているよっていう奴の末路なのだ!
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 07:34:57.02ID:dgyiKOtQ0
俺は40近くなんだけど背あって服好きだし
イケメンの部類だからどっちかと言うとカッコいい/お洒落ニコニコって感じで扱われるぞ
もっぱらフィルムカメラが多いが 
街の中でも堂々撮ってるよ 

勘違いかな〜w
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 08:17:03.50ID:qx605l4L0
中古市で、剥げが禿げているカメラ持っているお似合いですねって言ったら
それ以来姿が見えなくなった
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 09:13:52.15ID:7ZtRrV4o0
カメラで格好いい悪いとか自意識過剰
写真撮れや
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 10:04:45.77ID:Q6DEmLNV0
カメラ持ってて気持ち悪いって言われる人は
携帯持っててもヲタっぽいって言われてない?

なんか変なこだわりみたいなの感じさせちゃうんだと思う。
普通の親子のお出かけで一眼とか持ってても普通なんとも思わないけど
玉ちゃんのお父さんみたいな感じになると危なそうに見えるし、
あそこまで突き抜けた感じになると周りも「あっすごいっすね、、、」って
やや引き気味で認知してバカにはされなくなる(体験談)。
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 18:42:31.78ID:3fDFuhyT0
SRT101とセットということはメタルリングの55ミリの方じゃないのかな
XEとかの時代になる、大型化されたゴムローレットの50なんだけど。
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 20:10:37.18ID:Bjv7G6ye0
今もあるので見たらおっしゃる通り55mmだった
その後に出た50mmがそんなに良かったとは知らんかった
スマン
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 10:18:50.61ID:W45948Np0
>>806
55mmの方もあれはあれで味があっていいと思う。
クセ玉気味なのが好きってのもあるんだけどw。
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 10:42:34.88ID:K2ZRLCR+0
ゴムリングになってからの後期MCロッコールはF2、F-1に対抗すべくミノルタがX-1を出してハイエンドの気概を示していた時期
レンズも物量を投入して高性能なのが多いね(ライカになったSI 24/2.8など)
ハイエンドに失敗して、小型軽量の波にのまれ、短命に終わったシリーズだけど
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 11:00:34.38ID:90ZCsAJkO
MC50/1.7もあちこち変更していて明確な仕様が判らんのよね。
内部の処理とかコーティングとか絞り羽根の材質や表面処理とかがバラバラなんだよ、多分MDのもこんな感じ。
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 11:36:43.53ID:fqpJ2TFW0
1.7ってNew MDまで同スペックだけど
レンズ構成も一緒なんだろうかね
1.4の方はコロコロ変わってるけど
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 11:50:12.39ID:90ZCsAJkO
どうなんだろ?newを持っていないので全部は分からないです。
1.4は良くもあれだけ変えたなーって位に違いますね。
割と不人気なnewMDが使ってみたらとても良いと判ってしまい、特にフィルムではメインに格上しましたよ。
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 12:02:29.40ID:K2ZRLCR+0
>>810
「ミノルタカメラのすべて」の比較図をみると
後期MC、前期MD、後期MDで第1と第2レンズがそれぞれとっても微妙に異なるような気もする・・
NMDははっきりと変わってるね
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 12:09:36.53ID:J+zbF/et0
>>811
>>812
ミノルタに限らず標準レンズのレンズ構成の変遷って
かなり分かり辛いとこありますよね
ぱっと見じゃ分からないのが普通な感じで何とも…
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 14:41:10.77ID:90ZCsAJkO
ミノルタのレンズは情報有る無しの量が極端だからなぁ。
50/1.7は買って失敗でも痛く無いけど、ロッコール50/1.2なんて日陰者過ぎて全然で御座る。
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 16:42:49.16ID:W45948Np0
各社50mmF1.2のレンズって使い勝手どうですか?

現在使用してるボディはα7なんですが、今年の春くらいからレンズそういや買ってないよなと思い、
そろそろなんか欲しくなってきたところなんで。

APS-C用のPO109 1Aは持ってるけど、α7だとケラれるんであんまり使って無いです。
絞りもついてないから開放でしか使えないしw。
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 17:46:54.88ID:zFZHv/190
誰か一から十までエスパーして、暇つぶしのお節介をやきつつ
自分の知識のひけらかしみたいにレスつける奴いるか?
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 18:06:31.37ID:90ZCsAJkO
今みたいに感度を上げられ無いからレンズで稼ぐしか…ってのと、ほんの少しでも明るいファインダー像が欲しいとかがフィルム時代の要求だったりするから。
お高い分コスト掛けられるから設計者のロマンみたいな部分も有るし。
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 18:34:45.53ID:nH54PEoF0
ZUIKOの50mm1.2だけ持ってるけど
結局F2に絞って使うことが多くて、もったいない感じになってる
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 18:59:55.84ID:J+zbF/et0
ZuikoとPentaxの1.2持ってるけど
開放は甘い+ボケがうるさいから大抵F2以降に絞ってる
F1.4やF1.8に比べると周辺光量が変に豊富だったりするけどコスパは悪い
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 19:17:45.42ID:WPdSvvhs0
>>817
F1.2開放で使いこなして価値のあるレンズ。
絞りこめば普通のレンズと変わらない、ただのレンズ。

「使いこなして」って・・・いろんなスキルがあるけどね、
各レンズの個性も性格も判らないだろうが・・・。
幻想を抱いて、幻滅するんだよ。
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 21:11:39.92ID:qpq0Sx/G0
>>823
俺のtakumar 50mm f1.4も強力な放射線が出てる
友人とでガイガーカウンターでラジウム石とか放射性物質集めて線量測定会したら俺のtakumar がダントツトップで20μsv/h超えたあたりで
みんな椅子から立ち上がってザっと机から逃げたのが思い出だった・・・
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 21:32:15.39ID:7KiOqWP20
あーそういやウチにはFL50mmF1.8前期があるわ。あいつもずっと放射線出し続けてるんだったよな。
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 21:37:12.59ID:rRIcDvVa0
>>826
大した線量ではないとはいえ、放射源から眼球まで数センチの距離で長時間ファインダーを見続けるのはちょっと気持ち悪いね。とくに網膜は繊細だから
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 21:38:33.39ID:S/Bg6CHD0
takumar 50mm f1.4は初期の8枚玉なら放射線が出ない。希少性や価格は高め。
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 21:43:40.75ID:K2ZRLCR+0
>>829
大した線量ではないだってフフフ
浴び続ける前提ならば、年間5.2mSvつまり
0.6μSv/h以上なら管理区域に指定されるそうだぞw
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 21:49:50.26ID:7KiOqWP20
takumar50mmは今まで5本くらい入手してきたんだが、なぜか手に入れるとすぐに「欲しい」って言う奴が
身の回りに現れるせいで、結局1本も手元に残らないんだよなあ。
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 21:50:36.85ID:S/Bg6CHD0
レンズの難点についていえば放射線を出すレンズは色が黄変する。黄変をオールドレンズらしさと捉えたりカメラの設定変更や撮影後の編集で気にしないというなら構わない。
あと手間はかかるが紫外線を当てると戻るらしい。
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 21:57:36.10ID:7KiOqWP20
>>834
そのかわりなぜかニッコールはHオート28mmとかマイクロ55mmF3.5なんてのが、激安で手元に来て残るんだよなあ
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 22:06:16.08ID:S/Bg6CHD0
>>835
マイクロ55mmF3.5は傑作、大好き。
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 22:13:48.35ID:S/Bg6CHD0
>>837
なぜそこに置くのか。
0840817
垢版 |
2018/12/24(月) 15:56:29.52ID:Fzo/oXEb0
昨日50mmf1.2について質問したものです。
お答えいただいた方ありがとうございました。

コスパと重さ考えて結局絞るとか考えたら
わざわざ買わなくてもってとこでしょうね。

まぁ、50mmもf1.8とかのほうが軽くて使いやすいなと
思うんで物欲は抑えて置いたほうが良さげですね。
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 16:08:52.63ID:FiWTgE3O0
基本的にはその通りなんだけど何故か欲しくなる大口径
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 16:12:18.28ID:ZwbDJgf/0
物欲で買うのがオールドレンズ、性能で買うのが現行レンズ、だと思ってるけど
*お金の節約のために買うのは中古もしくは古レンズ
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 19:00:04.54ID:FCMVAVK30
ヘキサノン限定の50mm1.2ってどうすか?
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 21:47:29.03ID:+NtFif+50
自分の場合マニュアルオールド買ってたらフィルムカメラ欲しくなって楽しくなってきて
今度はフィルムAFボディまで戻ってきて、80〜90年代のAFレンズ買い集めてるターン
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 23:02:29.05ID:HvrmHpQ20
オールドは性能の悪さをいかに表現に還元するかの世界だから
使い勝手やコスパを言い出すんなら新しめの暗いレンズで終わる話だわな
どうでもいい
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 23:36:49.37ID:meAvbJa50
非球面が無くて絞り羽が多いレンズなら
収差はあっても玉ボケも光芒も綺麗なので
この時期は特に夜景向きではある
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 23:47:03.81ID:L3pTRVAn0
現代の非球面レンズは玉ねぎボケになるから嫌だという理由でオールドレンズ使ってる。
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 23:58:50.74ID:meAvbJa50
あとレンズの枚数も少ないと冬の夜の透明感が
溜息出るくらいに綺麗に撮れるんだよね
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 09:49:17.98ID:Xv0IENxlO
>>840
50mmf1.2は…
PENTAXのP(K)とA
ミノルタのMDロッコール
キヤノンのnewFD(L)
で合計5本有るけど買って後悔してないよ。
割と絞る使い方で流行りとは逆なんだけど劇的な変化の度合いを楽しむのは1.8クラスには無い部分だし、当たった時の写りもやっぱり違いますから。

出来ればデジタルだけでなくフィルムでも撮影をとは思いますが、以前よりはお値段下がった物も有るので一度試してみては?
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 10:37:45.92ID:9LrxHHcv0
俺も一時はF0.95とかF1、F1.2とか買い集めたけど
50mm付近のベストはF2だな

50mmF2は開けてぼかしても、カリッとさせても
クセのあるいやな崩れ方をしないいいレンズが多い
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 12:56:22.14ID:Vuurf0iz0
オールドのズームレンズはダメ?
pentaxの80-200直進ズームとか凄い解像力があってびびった
ボケ方は固いけど
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 13:06:01.51ID:pxpL1whi0
オールドレンズのズームはデジタルだと焦点距離を画像ファイルに記録するのが面倒
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 14:47:36.16ID:ZtJLy1qQ0
>>848
トリプレット構成のオールドレンズとかいいのかね
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 16:27:05.32ID:nXvHurXQ0
そういえば最近、ニッコールのトリプレットの10.5cm/4使ってない。
ちょっと持ち出してみる
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 17:17:35.06ID:bEltn8eJ0
ものによる。
戦前だと難があるが、どうせよく使われるオールドレンズは1960年以降でしょ。
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 20:30:37.88ID:0AwPbWbU0
設計新しいズームは割とよく写るよね
80年代やそれ近辺の35-70mmとか70-210mmとかいい感じ
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 20:40:07.86ID:UzZI+r130
AF初期のタムロンズームはとてつもなく酷いのが多いけどなw
MFアダプトールの頃とのギャップがあまりにも大きい。
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 23:09:43.91ID:J0bjkYgJ0
>>850
フイルム、また使いたいと思うけど、コスト考えると厳しいかなと思います。
ボディも期限切れフイルム(冷蔵庫&常温)もあるんですけどね。

1.2だけで5本ですか、、、、すごいですねー。
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/26(水) 19:03:16.16ID:WIYUpPNx0
1.2が話題になってるからNewMD持ち出して寒い中海岸行って撮り歩いて来ちまったじゃねえかどおしてくれる
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/26(水) 22:30:50.06ID:6CUMAYfUO
>>865
ポジでの撮影は随分減ったけどネガはずっと続けていてデジタルがサブな位な状態なのでついつい買い揃えてしまうのです。最初に買ったペンタの50が状態良くてそこでハマってしまったのも有りまして…。


>>866
newMDはMDロッコールと違いますか?
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 17:47:29.23ID:tcZ1IGF7O
>>868
ありがとう。
写りが違う場合は買うかで悩んでいました。取り敢えずロッコールの方で継続使用します。
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 22:32:03.58ID:yd7SnhPH0
>>847
昔の New FD85mm F1.2L でも 玉ねぎボケになるよ。
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 22:48:01.55ID:Z4XygfvM0
>>873
それ非球面レンズですやん
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/27(木) 23:22:03.21ID:5C0+IVN20
昔は非球面が技術力の証みたいに言われてた時代もあったんだよな
今ではオールドレンズとして使うなら多少収差が残っていても
非球面は御免こうむりたいけど
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 08:04:37.37ID:9dGDulMs0
やっぱズームと言えば

4386だよな
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 12:24:22.17ID:9dGDulMs0
やっぱ前期のAutoでしょ!
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 13:21:09.10ID:qMZoPl2L0
43−86、、、。
カメラ初心者の頃、
Aiが4000円位、AUTOが2000円位で
高いほうが良いんだろうとAiの買った自分は馬鹿だった。
まぁ、おかげで単焦点の方にシフトしていったんだけど。
後々AUTOの方もかったけど。
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 15:22:50.90ID:rNIyxkRu0
m42、FD、Fマウントのレンズでマクロ撮影(昆虫等)したいんですが、オススメありますか?
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 15:32:31.69ID:tezpKWkKO
>>881
ををぅ!! New FD50mm F1.2と New FD50mm F1.2L持っているんだね。
実は非Lがなかなか良いとの噂で気になっているのですよ。やっぱりそれぞれで写りは違うのでしょうか?お使いの方の意見聞きたいです。
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 17:27:02.70ID:JYAecIjg0
>>881
これだけレンズグルメしてて収差の具合分かるのは結構いい作例だな
昔のレンズのコマ収差がここまであからさまになっちゃうのはかわいそうでもあるけど
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 17:29:11.37ID:cQE1bEGG0
>>881
こういう中距離(ピント10メートルとかで、光源がピンから1〜2mとかしか離れてない)は
玉ボケ自体が極小だから年輪ボケうんぬんほとんど見えないから、球面か非球面はほぼ関係ないよ。
そもそも小さくて玉ボケの中が見えないからな。(強拡大するなら見えなくもないが・・・普通の見方では)
ピントの位置が近くて、光源がピント位置からある程度離れていることが玉ボケを作る条件だからな。

F1.2だろうと、F0.95だろうと、そもそも玉ボケが小さい。
玉ボケの年輪どうこう言う土俵に上がってない。
そしてコマ収差が目立ってしまってオールドレンズのメリットが一番出ない被写体。
(非現実的な異次元空間の中に入り込んだような絵を作りたいなら使えなくもないか?)

例えば、風景で、無限遠にピンして、F8まで絞ったら、オールドレンズの意味はほぼないわけじゃん。
それと同じで、メリットを生かそうと思ったら、メリットが生きる被写体や撮り方をしないとメリットは生きない。
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 17:36:58.67ID:cQE1bEGG0
つまり、玉ボケが(特に年輪とか中の模様、玉のエッジの具合が)レンズによってどう違う、
ということを比較したいなら、もっとピントの位置を近くして、そして光源はもっと離さないと
中身が見えるほどの玉ボケの大きさにならない。

例えば、少し下がって、一本手前の木イルミネーションをフレームに入れて、ピンの位置は手前に持ってくるとかな。
そうすればピンの位置はより手前になり、ピンから後ろの光源はより離れる。

Fが明るければ、どういう撮り方しても大きな玉ボケが出るってわけではない。
もしF0.95だろうと、上の撮り方では玉ボケは極小。
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 17:39:25.85ID:slJj1Vjd0
コマ収差がよく分かる作例だけど、じゃあこれが日中の写真の参考になるかと言ったらならないし
本当にレンズ比較は難しい
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 19:04:43.58ID:YPsdv2aA0
場所とアングルが決まっているのは、こうゆう事。
がっかりするなよ、ピントはどこかに合っているんだから。

New FD24mm F1.4L 開放
https://i.imgur.com/N4YPli5.jpg
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 19:11:59.11ID:cQE1bEGG0
>場所とアングルが決まっているのは、こうゆう事。

なにがどう、こういう事だって?
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 23:39:34.60ID:YPsdv2aA0
17mmと24mm で全体が収まるように・・・、
カメラは EOS 6D ね、Sony じゃないよ。
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/28(金) 23:57:19.19ID:cQE1bEGG0
収まることから分かるように、ずらっと並んだようなイルミネーションではなくごく一部しかないから、
手前の近めにイルミを配置してそこにピン合わせ、後にもイルミを配置してそっちは玉ボケにする
みたいなテクが使えなくて、遠いピンと、ピンから離した位置に光源を置く、は出来なかった。
と言いたいの?
なんとなくは分かるが、言わないと正確に分からないよ。

それと、6DはEFマウントで、FDのほうがフランジバックが短いから、
補正レンズを入れないと使えないわけだが、補正レンズは画角変わっちゃうよ。
知ってるのか、知らないのかは分からないけど。
補正レンズ=テレコンだから。
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 09:01:46.59ID:akTrfh2V0
地方なので、なかなかそうゆう場所なくてね・・・

>>補正レンズを入れないと使えないわけだが<<
そう思い込んでる人は、そう思ってればいい。
貴方が知らない世界を、僕は見ているんでね・・・。
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 12:19:22.21ID:3cVplfIm0
マウントを長くする分には継ぎ足せばいいのだから可能。
しかしマウントを短くすることは不可能。
マウントをへこます事はできない。
知らない世界とかそういう話でどうこうなるものではない。
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 12:28:20.83ID:akTrfh2V0
>>マウントを短くすることは不可能<<
だから、知らない人には理解できない・想像すら出来ない、ずーーーーとそのまま。
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 13:17:26.66ID:3cVplfIm0
もし改造なら、EFマウントでFDレンズを使えてるわけではない。
そりゃ改造ならなんだって使えるに決まってる。
俺だってレンズを改造したりしている。
しかし、そうやって使ってるものを、何マウントを何マウントで使えるとか言ってないからな。
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 14:20:30.85ID:akTrfh2V0
>>906
もちろん無限遠出ないよ。

904が
>>EFマウントでFDレンズを使えてるわけではない。<<
って言ったのでね、「FDマウント付きのレンズ」にしました。
>>俺だってレンズを改造したりしている。<<
改造は認めてるわけね・・・。
>>しかし、そうやって使ってるものを、
何マウントを何マウントで使えるとか言ってないからな。<<
・・・何を言いたいのかわからない。
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 16:47:48.15ID:+HS2YMid0
2ch歴40年のワイがアドバイスするとな、
あんまり真面目にレスしても名無し書き捨ての場では人生を浪費するだけやぞ

自分の気になる部分、主張したい意見だけでワーワー騒ぐだけだから
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 16:56:29.14ID:3cVplfIm0
>>907
そりゃ無限遠でなくていいなら使えるよ。
無限遠が出る普通のレンズとして使えないって言ったんだから。
オールドレンズは基本的に全群繰り出しで、全群繰り出しレンズにおいてフランジバックを合わせるのは
無限遠が出る出ないだけの問題で、レンズにとっては単に位置が前にあるか後ろにあるかだけの違いだから、
無理やりにでも付けてしまえば、無限遠関係ないなら使える。

例えば有名な話で、Fマウントャ激塔YとコニカARマウントレンズは爪は噛み合わさる。
回す方向が違うし、ロックしないからすっぽ抜けに注意が必要だが、物理的にくっ付いてしまう。
フランジバックが全然違うからFカメラにARレンズ付けると無限遠が出ないが、
レンズが手前に繰り出された状態だから、接写リングを付けたのと同じ状態なので
マクロ限定で使えると言えば使える。

そうじゃなくて、普通には使えないだろって言ったんだよ。
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 16:57:47.51ID:3cVplfIm0
>>908
理論的にここがこうおかしいとか説明できずに批判するのはNG。
それは印象操作、印象批評という。
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 17:07:58.22ID:3cVplfIm0
ライカLマウントレンズなんかは、M39-M42変換リングを付けて、さらにM42-EF変換リング
を付けると、物理的にはEFマウントカメラに取り付けることができる。

フランジバックが思いっきり継ぎ足された状態(大きめの接写リングが付いた状態)になるから、
接写でしか使えないが、使えると言えば使える。
しかしそんなのライカLマウントレンズがEFマウントカメラで使えるとは言わないだろ。

いちいち、「○○は○○である」 と言う時に、細かく「ただし条件Aにおいては限定的に使え、条件Bにおいては〜法のために使える」
などと細かい注釈を入れないで言うのが普通というだけの話。
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 18:41:14.90ID:5uvUVEW/0
リバースに取り付ければ、(一眼レフ用の)ほとんどのレンズは
(接写で)ほとんど使える。
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 18:55:20.58ID:akTrfh2V0
Sony α7シリーズみたいに、アダプタ付けて「首長」にならなくて、バランスが良い。
絞りがスグ手元にあるので、すばやい変更が可能。
FDのアダプタの「OPEN←→CLOSE」が無いので、レンズ交換がワンタッチでラク。
AFチップも付けているので、AFアシストとレンズの焦点距離の管理がラク。
AFマイクロアジャストメントも使えるので、AFアシスト微調整可能。
オーバーインフの調節もしているので、無限遠にしても心配は無い。
Canon EOS マニュアルフォーカスカメラで使用可能。
フィルム時代のベローズをデジタルボディで使用可能。
フィルムとデジタルのボディでレンズ共用が可能。
なにより、Canonボディーに Canonレンズを取り付けてる。
特段不満はないので・・・・じゃーね。
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 08:07:50.62ID:9yf7LMZP0
付くだけでいいならどんなのでもつくだろ
アダプタでパテで作ってもその理論が成立してしまう
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 11:12:46.59ID:pO4xOiOp0
最近ニコンのBR-3リングと適当なフィルター枠を組み合わせて超軽量マウントアダプターを作った俺にタイムリーな流れ
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 11:53:22.84ID:qOx42yaB0
ボディキャップに適当に貼り付けたらいちいちアダプター買わなくても良くない?
なんて思ったころもありましたwww。
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 12:15:31.88ID:cQjFjdSK0
ミラーレスがない時代にEOSにMDマウントをつけて
ミラーが後玉をこすったときにしょげたなw
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 12:20:18.35ID:heoJEs080
ニコンFマウントにコニカARつけている人をみたことがある
それなんですか?っ見せてもらったら、絞りがなかった。そこまで短くするために綺麗に削っていた
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 13:54:38.40ID:EtGN3pPJ0
コニカのメカニカルAEはロマンそのもの
その絞りを取り去るなんて想像しただけで涙が滝に
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 16:58:40.34ID:LGUy7qBx0
ジャンクの銀塩レンジファインダー機を買い集めて首狩り族になろうとしたが
残骸を見るのが酷なのでできない
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 19:10:02.97ID:mqMpBetB0
Hexar AF使ってるけど
二線ボケではっきり言って綺麗じゃない
開放で周辺光量落ちもあるし

これで評判良くてレンズだけ売ってたみたいだけど
良さがわからん 
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 21:40:29.28ID:arHGoAxl0
そもそもコンパクトカメラのレンズってあまり良いイメージない
サイズ抑えることありきというか
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 22:18:20.31ID:ZPoZNCcH0
いやプラスチック製になるまえはズミクロンを超えることが目標だった時代もあったので
フジのV2あたりだとミリ250本超えの解像力があった
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 00:21:15.04ID:I1QijIe60
そういえば宮崎光学でfujinon 45mm f1.8をヘリコイド付きの鏡筒に組み替えて販売していたな
あとKING-2でも1万円前後でヤシカの銀塩コンパクトの首狩りレンズを売っている

自分でやればレンズを含めても数百円で超高性能レンズが手に入るので魅力ではあるのだが
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 02:49:28.09ID:F2UCrlwn0
一時銀塩コンパクトバラしまくってA7シリーズにとっかえひっかえつけてた時あったけど
写真撮るより如何にマウントにつけるかばかり考えてて夜も眠れなくなった時期があった
ベットの中でアイデアが浮かんだらすぐメモ出来るように筆記用具を側に置いたりもしてた
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 04:40:19.50ID:L0qVh4KM0
>>926
広角のAFスナップカメラだからね
成り行きでしかピントこないからボケは重要じゃないし、
周辺減光はドラマチックな味

あなたの尺度は完全に現代のものだよ
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 13:38:18.93ID:7rKRGMjy0
>>933
首狩り族おすすめの首はありますか?

個人的にはKONICA Auto S1.6かmamiya super delux
の首を狩ってみたいと思っているんですけど
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 14:27:24.57ID:YUmsCu3K0
>>934
実際ブログに書いたりした
特定されるとアレなんで詳しくは書かない
ただの趣味だから

>>938
マウント交換程度のノリで出来る制作難易度の低さならminolta HI-MATIC EのROKKOR-QF 40mm F1.7
それかヤシカ エレクトロ 35 GXのCOLOR YASHINON DX 40mm F1.7
どちらも写りは良い円形絞りを組もうとか思わなければフランジバックの調整出来る何かを挟む事だけ考えればいい
基本的にはピント調節のヘリコイドと絞りを外側に持ってるタイプは大体改造しやすい
ヘリコイドを持たないレンズの場合はMマウントに改造してヘリコイド付の伸縮機能を持ったマウントアダプターを使ってピントをあわせればいい
絞りは別のギミックが必要になるけどね
小さいレンズならINDUSTAR 50-2 50mm/F3.5の玉を抜いてヘリコイドを流用するのは定番
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 15:22:15.90ID:1UaNI/EI0
>>31
コンパクトカメラからレンズだけ取り出すのは
機械的に壊れてるのじゃなきゃなんか嫌だわ。
使われもしないなら使えるパーツだけでもってのも
わからなくもないけど、まだまだ動くものを壊すのはどうなの?と
自分は考えてしまう。

だから938みたいに「首狩り族」みたいな考え方や表現出来る人は
ドライでいいなーとも思ってしまう。
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 19:37:56.23ID:ES4D22HW0
とは言え、座して死を待つのみ と言った状況にある昭和カメラ達。

活用するのは賛成だなー。
ミラーレスを母艦にすれば戦える。

まだだ!まだ終らんよ!
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 20:51:44.30ID:5Mpav5LQ0
>>940
もったいないと思いつつも
底一面が全部腐食しているけどレンズだけは綺麗とかあるんだよね

首狩り族になろうと
fujica v2
FUJICA COMPACT D
FUJICA 35EE
のジャンクを各々200円で買ってきたが修理して磨いているうちにできなくなったw

>>939
この40mm大口径とか32mmF1.4とか、一眼ではないレンズがあるのが魅力なんだよな
fujinon45mmはヘリコイドがないんだよね、来年はヘリコイド調達してやってみたいな
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 22:45:54.91ID:1UaNI/EI0
>>944
つけててかっこいいのは
画像は拾いものだけど
Schneider-Kreuznach Xenon 50 mm f/ 1.9
http://lens-club.ru/public/files/img/2b52a876cf0ffc48fa5f92ca0183aab7.JPG
絞り羽根がえげつない。

あとはLマウントのズミタールとか945の人も書いてるツアイスイエナのテッサー。
テッサーはそこそこの近接でも使えて、そこそこぼかせるから割と便利。
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 23:12:12.24ID:6NB3XznR0
そのクセノンは絞りが動かなくなってる個体が多いらしい。
L字の金具が耐久性ないとかでね。
正常な個体でよかったじゃないか。
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 03:55:47.06ID:zv4Wq/Wt0
>>941
なんだかんだで、死が遠のいている気はする
一昔前なら良品でもジャンク箱直行の機種が、けっこう整備してウインドウに並んでたりする昨今だもの
そりゃ完全復活はないかもだけど
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 20:18:35.92ID:ufXP/Llt0
デジタルからカメラの世界に入った俺がフィルム機買い漁ってるよ
今年で40だから若くもないけど
拘らなければボディもレンズも格安だし
金属製のレンズとかボディとか手にとって眺めてニヤニヤできるし
ライトテーブルにリバーサルフィルム並べて描写を楽しむのがたまらねえ
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 23:11:09.68ID:X1tbAPPQ0
少し前だと結構いい値段してたフイルム機、
かなり安くなってるもんね。


いつか出るかもしれないフイルム型のセンサーとかを夢見て
昔買い漁ったフイルム機はおいてるわ。
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 00:08:13.98ID:M6++STYc0
>>954
フィルムカメラの裏ぶたを交換するタイプはあるけど値段が糞高いよね
あれがもっと普及価格帯で出てくれれば・・・
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 00:38:39.82ID:b/Ofmfgq0
>>956
デジバック式のですよね、結局使い物になってるのかどうなのかよくわかんないですよね。
コダックが昔出してたDSCシリーズを今のセンサー出だしてくれたらそれで良いんですけどね。
ジャンク屋でF90ベースのやつ(多分DSC420)が売られてたけど、
ほんとこういうのでいいのと思いました。
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 13:08:56.45ID:b/Ofmfgq0
>>958
コンセプトとしてはおもしろそうなやつだけど
チープでちゃうならむしろ写ルンです的なデザインだったり
どうせレンズ動かないんだったらオートハーフのデザインだったら
もっと可愛いのできそうなのに。
金属がプラっぽいとかなるならプラボディので
スメ8デジタルとかおもしろいのになぁ、、、、。
レンズはT43のままで。
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 19:04:18.08ID:kCIfkNN90
>>950
ペンタSシリーズやニコマートは確実に延命した気がする
きれいなものがジャンク箱に転がってる確率はほぼなくなった、安いとは言え整備済みのおねだんでウインドウの中
ジャンク箱に入ってても、たんに現状渡しなだけでそこそこの値付け
FDレンズやMDレンズはまだ時々当たりがあるけど
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 22:50:54.02ID:QL4EInxg0
正月にいろいろレンズの記事読んだけどコピー文章ばっかでクソだな
間違いや怪しい内容が入ってても構わずコピー
その他の人間がさらにコピー
そのうちに間違いが常識化する

韓国人や中国人のこと笑えないよな
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 00:12:12.48ID:cF9WWCvz0
>>955
そもそも論として銀塩フィルムは低照度相反則不軌があって
天体写真では実行感度が下がるから広角で撮る余裕があんまりなかった
24mmぐらいの明るいレンズで無理やり開放で撮るとかの無茶してた
24mmでも冬の大六角ぐらい写るしな
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 00:49:05.40ID:te2jEF3a0
>>955
昔フィルムカメラで天文写真を撮影していたじいじが教えてあげましょう。
広角レンズや魚眼レンズを使っての星野写真の撮影は一般的でした。
各社の28mm, 24mmのレンズでf2.8のものが安価でよく使われていたと思います。
20mmを持っていれば最高でした。
金のない人は標準レンズだけ、というのもありましたが、多くは広角レンズを使っていました。
魚眼レンズは大昔は高価でしたが、デジタル時代の最初期頃には安価なものになっていました。
流星の撮影では、画角が広くないと撮影できる確率が低いので広角が有利です。
レンズの絞りは開放か、すこし絞って、白黒写真では増感現像を行います。
カラーはスライドフィルムでしたが、フィルムによって赤色に対する感度が異なっていて、撮影する天体によって使い分けるということもありました。
カメラは露出計など使わないので、単純な機械式一眼レフです。
赤道儀による「手動での」追尾撮影も行っていました。慣れれば簡単です。
相反則不軌を避けるためにカメラ(フィルム)を冷却するという方法もやりましたね。
ウレタンの箱とドライアイスで自作したものです。
ただ、そのような現象が起きるのはかなり長い露光時間の場合なので、10分程度の露光では問題にはなりませんでした。
というか、諦めたということでしょうか。
フィルムは長時間露光してもノイズが増えないので良いですよ。
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 11:16:44.71ID:oqCEqwGx0
仕事始まるとねぇ、、、、。
そろそろ蝋梅の季節。
オールドレンズと相性が良いのよね。
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 20:53:00.76ID:nIFdr1Xv0
オールドレンズ って英語でもオールドレンズ なん?
なんか微妙に意味違う気がするけど…
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 08:53:19.19ID:aiS94yPM0
ビンテージは由緒ある年代物、
アンティークは骨董品、古さ、年代にそもそも価値があるもののこと

なので、
大半はオールドレンズのほうが本来は正しいんだよ
タクマーなんてビンテージでもアンティークでもない
玉数の多いオールドレンズ
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 09:07:51.95ID:stFgmCsI0
日本語としての「オールドレンズ」という呼び名は、悪くないと思います。
日本語ですからね。eBayなどに使われている英語のカテゴリー名ではなく。
びんてーじ、とか、あんてぃーく、とか、れがしーとか、日本での日常使用の単語としては、ちょっと恥ずかしい。
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 09:40:14.78ID:7r/KF4YA0
>>978や979の言うことは腑に落ちるね
英語だと確かにビンテージレンズなんだけど、日本におけるオールドレンズという呼ばれ方についてはもっともだも感じる
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 17:11:12.68ID:KND3EDffO
>>970
> 一週間カキコ無し…
ぬこサーバーがずっとトラブルとか色々有って諦めて見て無かったです。先週から見るのも調子悪かったし。

>>978
この辺りの括り大半が「単なる中古品」ですからねぇ。
歴史的に貴重な物から雑な造りの最近生産終了の物まで色々過ぎるし。

最近は何となくオールドで通るから便宜上使う感じです。
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 15:35:02.72ID:cLYKny420
過ぎゆく日々などわからない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 13時間 31分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況