X



オールドレンズ総合スレ part16
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 12:19:22.21ID:3cVplfIm0
マウントを長くする分には継ぎ足せばいいのだから可能。
しかしマウントを短くすることは不可能。
マウントをへこます事はできない。
知らない世界とかそういう話でどうこうなるものではない。
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 12:28:20.83ID:akTrfh2V0
>>マウントを短くすることは不可能<<
だから、知らない人には理解できない・想像すら出来ない、ずーーーーとそのまま。
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 13:17:26.66ID:3cVplfIm0
もし改造なら、EFマウントでFDレンズを使えてるわけではない。
そりゃ改造ならなんだって使えるに決まってる。
俺だってレンズを改造したりしている。
しかし、そうやって使ってるものを、何マウントを何マウントで使えるとか言ってないからな。
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 14:20:30.85ID:akTrfh2V0
>>906
もちろん無限遠出ないよ。

904が
>>EFマウントでFDレンズを使えてるわけではない。<<
って言ったのでね、「FDマウント付きのレンズ」にしました。
>>俺だってレンズを改造したりしている。<<
改造は認めてるわけね・・・。
>>しかし、そうやって使ってるものを、
何マウントを何マウントで使えるとか言ってないからな。<<
・・・何を言いたいのかわからない。
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 16:47:48.15ID:+HS2YMid0
2ch歴40年のワイがアドバイスするとな、
あんまり真面目にレスしても名無し書き捨ての場では人生を浪費するだけやぞ

自分の気になる部分、主張したい意見だけでワーワー騒ぐだけだから
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 16:56:29.14ID:3cVplfIm0
>>907
そりゃ無限遠でなくていいなら使えるよ。
無限遠が出る普通のレンズとして使えないって言ったんだから。
オールドレンズは基本的に全群繰り出しで、全群繰り出しレンズにおいてフランジバックを合わせるのは
無限遠が出る出ないだけの問題で、レンズにとっては単に位置が前にあるか後ろにあるかだけの違いだから、
無理やりにでも付けてしまえば、無限遠関係ないなら使える。

例えば有名な話で、Fマウントャ激塔YとコニカARマウントレンズは爪は噛み合わさる。
回す方向が違うし、ロックしないからすっぽ抜けに注意が必要だが、物理的にくっ付いてしまう。
フランジバックが全然違うからFカメラにARレンズ付けると無限遠が出ないが、
レンズが手前に繰り出された状態だから、接写リングを付けたのと同じ状態なので
マクロ限定で使えると言えば使える。

そうじゃなくて、普通には使えないだろって言ったんだよ。
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 16:57:47.51ID:3cVplfIm0
>>908
理論的にここがこうおかしいとか説明できずに批判するのはNG。
それは印象操作、印象批評という。
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 17:07:58.22ID:3cVplfIm0
ライカLマウントレンズなんかは、M39-M42変換リングを付けて、さらにM42-EF変換リング
を付けると、物理的にはEFマウントカメラに取り付けることができる。

フランジバックが思いっきり継ぎ足された状態(大きめの接写リングが付いた状態)になるから、
接写でしか使えないが、使えると言えば使える。
しかしそんなのライカLマウントレンズがEFマウントカメラで使えるとは言わないだろ。

いちいち、「○○は○○である」 と言う時に、細かく「ただし条件Aにおいては限定的に使え、条件Bにおいては〜法のために使える」
などと細かい注釈を入れないで言うのが普通というだけの話。
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 18:41:14.90ID:5uvUVEW/0
リバースに取り付ければ、(一眼レフ用の)ほとんどのレンズは
(接写で)ほとんど使える。
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/29(土) 18:55:20.58ID:akTrfh2V0
Sony α7シリーズみたいに、アダプタ付けて「首長」にならなくて、バランスが良い。
絞りがスグ手元にあるので、すばやい変更が可能。
FDのアダプタの「OPEN←→CLOSE」が無いので、レンズ交換がワンタッチでラク。
AFチップも付けているので、AFアシストとレンズの焦点距離の管理がラク。
AFマイクロアジャストメントも使えるので、AFアシスト微調整可能。
オーバーインフの調節もしているので、無限遠にしても心配は無い。
Canon EOS マニュアルフォーカスカメラで使用可能。
フィルム時代のベローズをデジタルボディで使用可能。
フィルムとデジタルのボディでレンズ共用が可能。
なにより、Canonボディーに Canonレンズを取り付けてる。
特段不満はないので・・・・じゃーね。
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 08:07:50.62ID:9yf7LMZP0
付くだけでいいならどんなのでもつくだろ
アダプタでパテで作ってもその理論が成立してしまう
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 11:12:46.59ID:pO4xOiOp0
最近ニコンのBR-3リングと適当なフィルター枠を組み合わせて超軽量マウントアダプターを作った俺にタイムリーな流れ
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 11:53:22.84ID:qOx42yaB0
ボディキャップに適当に貼り付けたらいちいちアダプター買わなくても良くない?
なんて思ったころもありましたwww。
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 12:15:31.88ID:cQjFjdSK0
ミラーレスがない時代にEOSにMDマウントをつけて
ミラーが後玉をこすったときにしょげたなw
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 12:20:18.35ID:heoJEs080
ニコンFマウントにコニカARつけている人をみたことがある
それなんですか?っ見せてもらったら、絞りがなかった。そこまで短くするために綺麗に削っていた
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 13:54:38.40ID:EtGN3pPJ0
コニカのメカニカルAEはロマンそのもの
その絞りを取り去るなんて想像しただけで涙が滝に
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 16:58:40.34ID:LGUy7qBx0
ジャンクの銀塩レンジファインダー機を買い集めて首狩り族になろうとしたが
残骸を見るのが酷なのでできない
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 19:10:02.97ID:mqMpBetB0
Hexar AF使ってるけど
二線ボケではっきり言って綺麗じゃない
開放で周辺光量落ちもあるし

これで評判良くてレンズだけ売ってたみたいだけど
良さがわからん 
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 21:40:29.28ID:arHGoAxl0
そもそもコンパクトカメラのレンズってあまり良いイメージない
サイズ抑えることありきというか
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 22:18:20.31ID:ZPoZNCcH0
いやプラスチック製になるまえはズミクロンを超えることが目標だった時代もあったので
フジのV2あたりだとミリ250本超えの解像力があった
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 00:21:15.04ID:I1QijIe60
そういえば宮崎光学でfujinon 45mm f1.8をヘリコイド付きの鏡筒に組み替えて販売していたな
あとKING-2でも1万円前後でヤシカの銀塩コンパクトの首狩りレンズを売っている

自分でやればレンズを含めても数百円で超高性能レンズが手に入るので魅力ではあるのだが
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 02:49:28.09ID:F2UCrlwn0
一時銀塩コンパクトバラしまくってA7シリーズにとっかえひっかえつけてた時あったけど
写真撮るより如何にマウントにつけるかばかり考えてて夜も眠れなくなった時期があった
ベットの中でアイデアが浮かんだらすぐメモ出来るように筆記用具を側に置いたりもしてた
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 04:40:19.50ID:L0qVh4KM0
>>926
広角のAFスナップカメラだからね
成り行きでしかピントこないからボケは重要じゃないし、
周辺減光はドラマチックな味

あなたの尺度は完全に現代のものだよ
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 13:38:18.93ID:7rKRGMjy0
>>933
首狩り族おすすめの首はありますか?

個人的にはKONICA Auto S1.6かmamiya super delux
の首を狩ってみたいと思っているんですけど
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 14:27:24.57ID:YUmsCu3K0
>>934
実際ブログに書いたりした
特定されるとアレなんで詳しくは書かない
ただの趣味だから

>>938
マウント交換程度のノリで出来る制作難易度の低さならminolta HI-MATIC EのROKKOR-QF 40mm F1.7
それかヤシカ エレクトロ 35 GXのCOLOR YASHINON DX 40mm F1.7
どちらも写りは良い円形絞りを組もうとか思わなければフランジバックの調整出来る何かを挟む事だけ考えればいい
基本的にはピント調節のヘリコイドと絞りを外側に持ってるタイプは大体改造しやすい
ヘリコイドを持たないレンズの場合はMマウントに改造してヘリコイド付の伸縮機能を持ったマウントアダプターを使ってピントをあわせればいい
絞りは別のギミックが必要になるけどね
小さいレンズならINDUSTAR 50-2 50mm/F3.5の玉を抜いてヘリコイドを流用するのは定番
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 15:22:15.90ID:1UaNI/EI0
>>31
コンパクトカメラからレンズだけ取り出すのは
機械的に壊れてるのじゃなきゃなんか嫌だわ。
使われもしないなら使えるパーツだけでもってのも
わからなくもないけど、まだまだ動くものを壊すのはどうなの?と
自分は考えてしまう。

だから938みたいに「首狩り族」みたいな考え方や表現出来る人は
ドライでいいなーとも思ってしまう。
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 19:37:56.23ID:ES4D22HW0
とは言え、座して死を待つのみ と言った状況にある昭和カメラ達。

活用するのは賛成だなー。
ミラーレスを母艦にすれば戦える。

まだだ!まだ終らんよ!
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 20:51:44.30ID:5Mpav5LQ0
>>940
もったいないと思いつつも
底一面が全部腐食しているけどレンズだけは綺麗とかあるんだよね

首狩り族になろうと
fujica v2
FUJICA COMPACT D
FUJICA 35EE
のジャンクを各々200円で買ってきたが修理して磨いているうちにできなくなったw

>>939
この40mm大口径とか32mmF1.4とか、一眼ではないレンズがあるのが魅力なんだよな
fujinon45mmはヘリコイドがないんだよね、来年はヘリコイド調達してやってみたいな
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 22:45:54.91ID:1UaNI/EI0
>>944
つけててかっこいいのは
画像は拾いものだけど
Schneider-Kreuznach Xenon 50 mm f/ 1.9
http://lens-club.ru/public/files/img/2b52a876cf0ffc48fa5f92ca0183aab7.JPG
絞り羽根がえげつない。

あとはLマウントのズミタールとか945の人も書いてるツアイスイエナのテッサー。
テッサーはそこそこの近接でも使えて、そこそこぼかせるから割と便利。
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/31(月) 23:12:12.24ID:6NB3XznR0
そのクセノンは絞りが動かなくなってる個体が多いらしい。
L字の金具が耐久性ないとかでね。
正常な個体でよかったじゃないか。
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/02(水) 03:55:47.06ID:zv4Wq/Wt0
>>941
なんだかんだで、死が遠のいている気はする
一昔前なら良品でもジャンク箱直行の機種が、けっこう整備してウインドウに並んでたりする昨今だもの
そりゃ完全復活はないかもだけど
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 20:18:35.92ID:ufXP/Llt0
デジタルからカメラの世界に入った俺がフィルム機買い漁ってるよ
今年で40だから若くもないけど
拘らなければボディもレンズも格安だし
金属製のレンズとかボディとか手にとって眺めてニヤニヤできるし
ライトテーブルにリバーサルフィルム並べて描写を楽しむのがたまらねえ
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/03(木) 23:11:09.68ID:X1tbAPPQ0
少し前だと結構いい値段してたフイルム機、
かなり安くなってるもんね。


いつか出るかもしれないフイルム型のセンサーとかを夢見て
昔買い漁ったフイルム機はおいてるわ。
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 00:08:13.98ID:M6++STYc0
>>954
フィルムカメラの裏ぶたを交換するタイプはあるけど値段が糞高いよね
あれがもっと普及価格帯で出てくれれば・・・
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 00:38:39.82ID:b/Ofmfgq0
>>956
デジバック式のですよね、結局使い物になってるのかどうなのかよくわかんないですよね。
コダックが昔出してたDSCシリーズを今のセンサー出だしてくれたらそれで良いんですけどね。
ジャンク屋でF90ベースのやつ(多分DSC420)が売られてたけど、
ほんとこういうのでいいのと思いました。
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 13:08:56.45ID:b/Ofmfgq0
>>958
コンセプトとしてはおもしろそうなやつだけど
チープでちゃうならむしろ写ルンです的なデザインだったり
どうせレンズ動かないんだったらオートハーフのデザインだったら
もっと可愛いのできそうなのに。
金属がプラっぽいとかなるならプラボディので
スメ8デジタルとかおもしろいのになぁ、、、、。
レンズはT43のままで。
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 19:04:18.08ID:kCIfkNN90
>>950
ペンタSシリーズやニコマートは確実に延命した気がする
きれいなものがジャンク箱に転がってる確率はほぼなくなった、安いとは言え整備済みのおねだんでウインドウの中
ジャンク箱に入ってても、たんに現状渡しなだけでそこそこの値付け
FDレンズやMDレンズはまだ時々当たりがあるけど
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/04(金) 22:50:54.02ID:QL4EInxg0
正月にいろいろレンズの記事読んだけどコピー文章ばっかでクソだな
間違いや怪しい内容が入ってても構わずコピー
その他の人間がさらにコピー
そのうちに間違いが常識化する

韓国人や中国人のこと笑えないよな
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 00:12:12.48ID:cF9WWCvz0
>>955
そもそも論として銀塩フィルムは低照度相反則不軌があって
天体写真では実行感度が下がるから広角で撮る余裕があんまりなかった
24mmぐらいの明るいレンズで無理やり開放で撮るとかの無茶してた
24mmでも冬の大六角ぐらい写るしな
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 00:49:05.40ID:te2jEF3a0
>>955
昔フィルムカメラで天文写真を撮影していたじいじが教えてあげましょう。
広角レンズや魚眼レンズを使っての星野写真の撮影は一般的でした。
各社の28mm, 24mmのレンズでf2.8のものが安価でよく使われていたと思います。
20mmを持っていれば最高でした。
金のない人は標準レンズだけ、というのもありましたが、多くは広角レンズを使っていました。
魚眼レンズは大昔は高価でしたが、デジタル時代の最初期頃には安価なものになっていました。
流星の撮影では、画角が広くないと撮影できる確率が低いので広角が有利です。
レンズの絞りは開放か、すこし絞って、白黒写真では増感現像を行います。
カラーはスライドフィルムでしたが、フィルムによって赤色に対する感度が異なっていて、撮影する天体によって使い分けるということもありました。
カメラは露出計など使わないので、単純な機械式一眼レフです。
赤道儀による「手動での」追尾撮影も行っていました。慣れれば簡単です。
相反則不軌を避けるためにカメラ(フィルム)を冷却するという方法もやりましたね。
ウレタンの箱とドライアイスで自作したものです。
ただ、そのような現象が起きるのはかなり長い露光時間の場合なので、10分程度の露光では問題にはなりませんでした。
というか、諦めたということでしょうか。
フィルムは長時間露光してもノイズが増えないので良いですよ。
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 11:16:44.71ID:oqCEqwGx0
仕事始まるとねぇ、、、、。
そろそろ蝋梅の季節。
オールドレンズと相性が良いのよね。
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 20:53:00.76ID:nIFdr1Xv0
オールドレンズ って英語でもオールドレンズ なん?
なんか微妙に意味違う気がするけど…
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 08:53:19.19ID:aiS94yPM0
ビンテージは由緒ある年代物、
アンティークは骨董品、古さ、年代にそもそも価値があるもののこと

なので、
大半はオールドレンズのほうが本来は正しいんだよ
タクマーなんてビンテージでもアンティークでもない
玉数の多いオールドレンズ
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 09:07:51.95ID:stFgmCsI0
日本語としての「オールドレンズ」という呼び名は、悪くないと思います。
日本語ですからね。eBayなどに使われている英語のカテゴリー名ではなく。
びんてーじ、とか、あんてぃーく、とか、れがしーとか、日本での日常使用の単語としては、ちょっと恥ずかしい。
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 09:40:14.78ID:7r/KF4YA0
>>978や979の言うことは腑に落ちるね
英語だと確かにビンテージレンズなんだけど、日本におけるオールドレンズという呼ばれ方についてはもっともだも感じる
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/15(火) 17:11:12.68ID:KND3EDffO
>>970
> 一週間カキコ無し…
ぬこサーバーがずっとトラブルとか色々有って諦めて見て無かったです。先週から見るのも調子悪かったし。

>>978
この辺りの括り大半が「単なる中古品」ですからねぇ。
歴史的に貴重な物から雑な造りの最近生産終了の物まで色々過ぎるし。

最近は何となくオールドで通るから便宜上使う感じです。
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 15:35:02.72ID:cLYKny420
過ぎゆく日々などわからない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況