X



Nikon Z6 Z7 [Z] Part38

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-UpDr [1.72.9.63 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/24(土) 18:55:47.82ID:pv6JcBJ0d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z6・Z7 [Z]スレ

前スレ
Nikon Z6 Z7 [Z] Part37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542582831/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e381-Th1j [124.100.77.187])
垢版 |
2018/11/28(水) 22:21:56.22ID:KOBgkoIr0
>>909
Nikonで純正パーツにして貰ったら?
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0395-HX6B [222.2.3.10])
垢版 |
2018/11/28(水) 23:34:13.59ID:yXAotS4X0
>>902
もう終わり
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2795-aHfj [222.2.3.10])
垢版 |
2018/11/29(木) 00:03:09.72ID:TH1DZ6Lp0
>>916
お前が、SONYスレ他で朝から晩までずっと荒らしてるから、その報復でここがとばっちり受けてんだよ。死ねウジ虫野郎ここではコピペもやらないのか?
0918名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd72-D5xk [49.98.139.229])
垢版 |
2018/11/29(木) 00:25:30.48ID:TJj2yWtod
このカメラって電源切ってレンズを外したときセンサーが見えてるのが普通?
Z6買ってまだ1週間経たないのにセンサーにゴミがついてセンサークリーニングでも取れない。
なんでシャッター膜が降りてないの?
それとも設定であるの?
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b81-BpUz [114.162.71.102])
垢版 |
2018/11/29(木) 02:20:46.67ID:I0k23ZjJ0
>>868
MFオンリーってだけで選択範囲から除外するような年寄り多そう
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b81-BpUz [114.162.71.102])
垢版 |
2018/11/29(木) 02:22:51.75ID:I0k23ZjJ0
>>900
オリホビ?
0929名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM67-h72R [36.11.224.13])
垢版 |
2018/11/29(木) 07:23:40.33ID:kIWs2AO1M
>>901
でもF6とD6とじゃ番号はいっしょだけど性格はだいぶ違うね。
F6はもはや報道スポーツの現場からは退いた余生カメラでどちらかと言えばD850やDfに近い存在かな。
D6は現役バリバリでしょ。ただ長いことカタログに残りそうなとこはF6いっしょかな。
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bde-/KYF [210.170.45.20])
垢版 |
2018/11/29(木) 09:00:55.01ID:82bOKylE0
突貫開発で販売した感が満載でしょ。
システムとしての完成度はビックリするくらい低い。
0945名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saea-o5Pc [111.239.74.107])
垢版 |
2018/11/29(木) 09:19:26.20ID:3fs/04zCa
>>931
どっちも異物が当たったりすれば壊れたり傷ついたりするけど、よりデリケートな方といえばセンサーかな。
あとシャッターは壊しても交換できるけど、センサーの交換は現実的には無理。
0946名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-gE4m [150.66.66.91])
垢版 |
2018/11/29(木) 09:19:44.87ID:ebwl/j1JM
>>935
そりゃあ比較対象が成熟しきったレフ機の
D850とか
5年程先行してるαの7だったり9だったりするから
不満点は数多く出るでしょうね
誰一人としてニコワンと比べたりしない時点でフルサイズとしての性能は出てる

本当に突貫工事のオモチャならニコワンと比べて酷いと言われてるよ
0948名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saea-o5Pc [111.239.91.53])
垢版 |
2018/11/29(木) 09:21:24.27ID:c4MGnTbRa
>>933
今時のデジ一眼もセンサークリーニング機能は付いてるけど、それでセンサー清掃が不要になったかと言えば否。
センサーのゴミ不着問題は一眼レフ以上にミラーレスでは深刻でしょう。
0949名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saea-o5Pc [111.239.75.182])
垢版 |
2018/11/29(木) 09:23:41.17ID:xKRdYbqya
>>948
ゴミ不着なら何も問題ないわ
ゴミ付着ね。
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 09:35:18.96
いや、Z6先に出したらZ7の初期売り上げが間違いなく落ちるでしょ?
新しい物好きに高い機種買って貰って、普及機はその後って事でしょ。
0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b25d-g7BJ [115.85.120.199])
垢版 |
2018/11/29(木) 09:55:55.17ID:lrg651w90
>>933
気を付けてさえいればシャッターを破損させたりすることはないが
気を付けていてもセンサーのゴミ付きはまず避けられないからね
センサークリーニング機能を働かせてもゴミを振り払うことはまず出来ないし

>>945
センサー自体ではないが、α7R2を使っていたときメーカーのセンサークリーニングでもゴミが取れず
センサーのフィルターブロックが交換されて戻ってきたことがあるよ
保証期間内だったから無償だったが、保証が切れていたら幾ら取られていたことやら
Zでレンズ交換式ミラーレスデビューした人は今後ゴミ付きに悩まされるだろうから覚悟して掛かるべし
0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 924b-Mghy [157.147.138.28])
垢版 |
2018/11/29(木) 10:04:33.37ID:z2i9wcI+0
この分だとZ6も値下がりしそうか
欲しかったけど年明けまで待とうかな
0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff81-r3MB [124.100.77.187])
垢版 |
2018/11/29(木) 10:17:28.08ID:4dzOw3F30
光学機械という美学が消失、所有する喜びがない。
本当にデジタル家電のひとつに過ぎない。
たんなる消耗品に高額な金は払いたくない。撮れれば良いというものではない。
ペンタプリズムやミラーが最後の砦でした。
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3f5-odb0 [122.135.75.232 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/29(木) 10:59:40.39ID:TySm+pE+0
レンズ設計もコンピュータを使った自動化が進んでいて、味付けの部分だけを技術者が担ってるような状況になりつつある
ある意味ソフトウェアで後から画像を味付けしてるのと同じようなレベルになってきてる

最終的には小型優先か、肉眼で判別できないようなレベルでも画質を優先して大型化許容するか、くらいの違いにしか趣味性は見いだせなくなるだろう
もうそうなってると言えるかもしれない
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 11:06:55.32
シグマはそうだけどニコンは逆だよなぁ。
設計者の思惑をコンピューター設計でギリギリ実現させる、みたいな。
58とか105に特にそう感じる。
0978名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-cOUA [126.237.124.113])
垢版 |
2018/11/29(木) 11:39:23.04ID:o1A06dXxr
SLINEの50ミリってもうで出るんですか?
大きさだけみたいなー。
0982名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2795-aHfj [222.2.3.10])
垢版 |
2018/11/29(木) 13:48:31.09ID:TH1DZ6Lp0NIKU
>>971
笑える。ミネオ
0989名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM72-A78n [49.239.65.197])
垢版 |
2018/11/29(木) 19:20:44.02ID:DVVVGr4lMNIKU
売れてない機種だしね、すぐ値を下げる(笑)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00094555-bcn-sci

フルサイズセンサー搭載モデルの販売台数は2018年10月、前年同月比118.4%
特に前年比243.7%と、この1年で最大の伸びを記録したソニーの好調が大きい。
競合2社のマイナスをカバーしてプラス圏に押し上げた。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 14時間 30分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況