X



【ジッツオ&RRS】三脚&一脚 購入相談スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 20:30:37.16ID:VWvGmEJq0
ジッツオ、RRS等ハイエンド三脚&一脚 購入相談 テンプレ

【用途・環境】:
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:
【身長(概略)】:
【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】:
【海外通販の可否】:
【これまで使った物と不満点など】:
【特に希望・期待する事柄】:
【予算(or 売価)】:
------------------------------------------
※状況や希望等は、できる範囲でなるべく具体的に。
  自分でなるべく具体的に絞ることが肝心。
※予算に関しては「その機材や用途ならこのくらいは必須」
 という回答も頻出するので、数字を見て仰天しないように
 心づもりしておいてください。
※海外通販の可否は円が強かった時代の名残で、現時点では
  意味が薄れているものの、一応そのまま放置
※体格との適合の実例
https://system.na1.netsuite.com/core/media/media.nl?id=18385&;c=3705077&h=5c269770ee6679f88cd3&ck=fCwwC5TgAcD8Gqlx&vid=fCwwC5TgAb_8Guyz&cktime=123028&addrcountry=US&gc=clear

※前スレ
三脚&一脚 購入相談スレ その35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542006467/

※中華メーカー、日本メーカーの三脚は以下スレへ
【お気軽&コスパ重視】三脚&一脚 購入相談スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529595268/
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 22:53:18.40ID:NFZzpw/W0
>>231
 >>229に書いてございます。
>三脚選びに必要なのは「カメラを設置したい高さ」であって身長ではない
>撮影高さだけ聞けば十分な情報が手に入るので身長は不要
>テンプレには必要最小限をかけば良い
>アディショナルな要素はその他の項目として聞き出す内容

一言でいうなら不要だからです。
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 22:54:26.22ID:2wMzNdKa0
>>229
> アディショナルな要素はその他の項目として聞き出す内容
ああ、何度も聞き出すのなら、質問用テンプレ自体がそもそも不要ということね。
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 22:55:59.74ID:NFZzpw/W0
>>234
>何度も聞き出すのなら

>>229に既に書かれています
 > (書かれないケース)答える側が無難な数字を想定すればよい
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 22:56:41.07ID:2wMzNdKa0
コイツ、人格攻撃指摘したら急に敬語になってやんの。
そんな事したところで人格攻撃した事実は変わらんよ。
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 22:59:03.15ID:2wMzNdKa0
単なるテンプレ否定派って事がわかって良かったわ。
質問を煩雑化して質問者に対する敷居を高くして、
スレを過疎化させるのが目的なんだろうな。
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:00:13.11ID:NFZzpw/W0
>【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:
の無意味さ>>193

>【身長(概略)】:
の無意味さ>>229

>テンプレの問題点まとめ
>>206

テンプレを普通のカメラマンが見直すとこうなる
>>211
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:00:50.79ID:NFZzpw/W0
>>239
その反論は間違っている。具体的な問題点の指摘がまったくない。

そして、間違ってるというだけなら誰でも出来ます
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:02:48.15ID:NFZzpw/W0
>>242
いいね。言い返せなくなった時専用の罵倒オンリーレス

私の意見に反論できなくなった君の存在が愛おしい
なんせ実態として味方だからね。
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:10:34.01ID:VxHMHt9I0
相手にしたらバカバカしいヤツだが
>>244 NFZzpw/W0 のおかげでテンプレに身長がなぜ必要か
という事が明確に皆に理解されたから、結果的に良かったかもね
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:11:10.50ID:NFZzpw/W0
>>245
いえ?合理的と思われる項目は残してます。
>>211を見ましょう

>>246
カタログスペックの積載質量をを満たすかどうかが答えられます
その上で、更になにかオナニーをしたいというなら好きにすればいいでしょうが
そのようなことのための質問をテンプレにいれるのは
三脚選びという目的にそぐいません。
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:12:09.25ID:NFZzpw/W0
>>247
不要であると整理がなされましたが?
 反論があるなら>>229へ反論してください。
いくらでも叩きのめして差し上げます。
私は合理と論理でしか自説を説明してません。
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:14:00.18ID:2wMzNdKa0
>>248
ああ?カタログスペックの積載重量だって?
メーカー毎の独自基準で最も定量的じゃない項目だろ。
本当に意味あると思ってんの?
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:14:13.51ID:g+zMIUeh0
>>241
>>193
> 画角の狭さはブレ量の許容値を減らすという定性的な評価

間違ってる。定量的な測定が可能で再現も可能。
間違いを前提とした193は全体が間違っている。
はい論破。
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:16:01.78ID:NFZzpw/W0
>>251
>定量的な測定が可能で再現も可能。
ハイでは例示に定量評価をお願いいたします。
私は実施不可能とおもいますので
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:21:35.77ID:NFZzpw/W0
>>254
いえ?君以外の人間はカタログ数値には目安としての価値があることを
知っていますので、無意味ではありません。
0256再掲
垢版 |
2019/01/11(金) 23:23:53.25ID:NFZzpw/W0
>テンプレの問題点まとめ >>206

>【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:
の無意味さ>>193

>【身長(概略)】:
の無意味さ>>229

テンプレを普通のカメラマンが見直すとこうなる>>211
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:27:05.12ID:VxHMHt9I0
>>254
同意

積載重量は同じメーカー内の三脚の剛性の基準にしかならないからね
テンプレに入れても意味ないね
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:28:17.76ID:2wMzNdKa0
>>255
>>>254
>いえ?君以外の人間はカタログ数値には目安としての価値があることを
>知っていますので、無意味ではありません。
その言葉、そっくりそのまま身長の項目に返すよ。
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:29:20.30ID:NFZzpw/W0
>>258
客観的科学的な事実については、君がわかってるようなことはすべてわかってると思っていただいて結構ですよ。
私は君より遥かに博識で頭が回るので。ただ空想と妄想だけはついてけないのでそこは切り離していただきたい。
さ、定量評価。好きにやってくれたまえ
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:30:21.34ID:NFZzpw/W0
>>259
いえ。身長については欠点がある上、上位互換概念として撮影高が提案され
今のところ有意な反論がありません>>229
ご理解いただけましたか?
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:30:51.03ID:NFZzpw/W0
>>261
10kgの機材をカタログ値2kgと書かれてる雲台や三脚に乗せるのは
適切ではないでしょう。そういう意味での目安です
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:31:41.61ID:g+zMIUeh0
>>260
ほう? 自称「博識で頭が回る」と、自分で書いた明らかな矛盾が分からなくなるわけ?
君、身長何センチ?
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:33:02.94ID:2wMzNdKa0
>>262
提案したのはお前自身。それを
>提案され
なんてあたかも他人が書いたようなふりまでしたところで
誰も同意しないよ。
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:33:54.02ID:NFZzpw/W0
>>267
いえ、必死に噛み付いてた馬鹿が沈黙した以上
もはや反論はない。つまり合理的内容であるという合意に達した
と考えるのが合理的でしょう。何か間違っていますか?
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:34:57.35ID:NFZzpw/W0
>>266
>分からなくなるわけ?
申し訳ありませんが、前述の通り君の空想と妄想は把握いたしかねます。
どうぞ、三脚選びにおける画角の影響の定量評価をお続けになって下さい。
もちろん逃げ出してもいいですよ。結論わかってるしw
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:38:25.07ID:2wMzNdKa0
>>268
撮影高は身長の上位互換にはならないことは
お前自身が認めている事柄だろ。
後から聞き出す項目、って言ってるんだから。
それを最初の質問時に書く項目にすることのどこに間違いがあるんだ?
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:40:54.68ID:NFZzpw/W0
>>272
いえ、認めてません。>>229をご確認下さい
その上で反論があればお願いいたします。

>後から聞き出す項目、って言ってるんだから
いえ、三脚選びに必要のない項目だから
聞きたいなら後から聞くべきと申し上げてます。

身長を除外して撮影高でリプレースする意味を理解していただけて嬉しいです
>>229に反論して下さい。
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:43:58.53ID:g+zMIUeh0
>>270
実際に乗せて比較したことがないからさっぱり分からないと。

>>271
ある程度問題ないとは、具体的などの雲台に30kgの機材をどう乗せるとどうなる意味?
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:46:13.99ID:NFZzpw/W0
>>274
>ある程度問題ないとは
たとえば、雲台の先に1mのプレートをつけてその先に10kgの機材をぶら下げる
など極端な使い方をしない限りという意味ですね。

普通の使い方をする限りメーカーの耐荷重値は信用にたります。
10kgに10kgの機材かつ望遠でトルクが掛かりやすいとなると
雲台の側は微妙かもしれません。そういういみで耐荷重は目安です。
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:46:23.50ID:2wMzNdKa0
>>273
>>>272
>いえ、三脚選びに必要のない項目だから
参考になる情報である身長を排除する理由になってない。
>聞きたいなら後から聞くべきと申し上げてます。
質問テンプレそのものが不要と言いたいのか。
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:48:34.01ID:NFZzpw/W0
>>276
>参考になる情報である
いえなりません。撮影高が全てだからです。

>>277
具体的に何と何がどう矛盾してるか書きましょう
君は毎度それなんだよね。知恵遅れっていうんだよそういうのを
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:51:23.73ID:2wMzNdKa0
>>279
撮影高が具体的に指摘出来ない素人の場合こそ
身長が役に立つのではなかったのか?
それを全否定するとは、矛盾してるな。
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:52:47.34ID:g+zMIUeh0
>>275
> 10kgに10kgの機材かつ望遠でトルクが掛かりやすいとなると

望遠とは換算何ミリのこと?
トルクとは、どの部分にどちら向きのどういう力を加える意味?
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:55:21.03ID:NFZzpw/W0
>>282
いえ。特に数字なんかありません。
単に慣性モーメントが大きくなるのはレンズが長い望遠だと言うだけの話です。
そして慣性モーメントが大きくなると、耐荷重は意味をなさなくなります。
なので目安となります。質量なのでトルクが掛かるのは鉛直下向き
雲台の中心が回転中心ですね。こんなの言わなくてもわかるだろw

画角の定量評価ができなくて悔しいからって絡み方むちゃくちゃすぎw
そういうところが馬鹿にされてんだよ。アイレベル君
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 23:58:55.78ID:2wMzNdKa0
>>281
> 素人には撮影高さはわからない
>   (書かれないケース)答える側が無難な数字を想定すればよい
答える側が勝手に質問者の身長推定して、
質問者は身長を言わない事にどういう意味があるんだ?
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:00:10.28ID:JOY2RSzC0
>>285
客観的科学的な事実については、君がわかってるようなことはすべてわかってると思っていただいて結構ですよ。
私は君より遥かに博識で頭が回るので。ただ空想と妄想だけはついてけないのでそこは切り離していただきたい。
定量評価 お待ち致しておりますwwwwwwwww
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:01:49.01ID:JOY2RSzC0
>>286
>質問者は身長を言わない事にどういう意味があるんだ?
余計な質問に答える必要がないというメリットがあります。
例えばこのスレで質問者の部屋の壁の色を聞く意味がありますか?
ないですね。なので聞くべきではないです。身長も同様です。
意味がありません。撮影高さを聞けば十分だからです。
>>229のFAQを御覧ください。
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:04:24.58ID:JOY2RSzC0
>>286
たとえば「撮影高」のテンプレを実際に運用して
 撮影高がかかれないケースが多発した
とするなら、身長も併記する意味もあるでしょう
ですが撮影高がわからないという知恵遅れが乱発しているという状況は
現状一切発生していませんなので不明です。
であれば、より合理的な方、すなわち撮影高を聞くというのが合理的となります。
なにかおかしいですか?
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:05:58.90ID:JOY2RSzC0
>>289
よりシンプルで明確だからです。
 三脚選びに必要なのは撮影高
 なので聞くのも撮影高
何もわからんなら120cmでも150cmでも無難な数字をおいて勝手に
おすすめしたとして、ナニカ想定される問題がありますか?ないですね。
なので問題ではありません。
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:09:00.25ID:VqHLXJUo0
>>290
>>>286
>たとえば「撮影高」のテンプレを実際に運用して
> 撮影高がかかれないケースが多発した
>とするなら、身長も併記する意味もあるでしょう
>ですが撮影高がわからないという知恵遅れが乱発しているという状況は
>現状一切発生していませんなので不明です。
その可能性がある以上、現状のテンプレから消す事は出来ない。
それとも発生しない論拠があるのか?
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:11:12.92ID:JOY2RSzC0
>>292
テンプレはテンプレに過ぎず、あらゆる質問やニーズに1発で答えらえる情報を揃えるものではありません。
必要最低限の重要な情報を無用な重複なく少数並べることに意味があります。

身長と撮影高は意味がかぶります。なのでより欠点の少なく有意な方を採用することが
合理的となります。なのでどちらを選ぶかと言うなら撮影高となります。

当たり前の話ですね。>>229のFAQに書いてあるのはそういうことです。
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:13:16.19ID:VqHLXJUo0
>>291
>何もわからんなら120cmでも150cmでも無難な数字をおいて勝手に
>おすすめしたとして、ナニカ想定される問題がありますか?ないですね。
>なので問題ではありません。
ファインダーで覗く場合さえ想定してないのか。
一体何を薦めたいんだ?
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:13:17.64ID:JOY2RSzC0
>>285相手に語らせて適当に難癖つけてマウントしてやるってプレイ
付き合うつもり無いので先回りしてるのを理解してね。
私は君が定量評価をできると宣言した以上、それを追求しつづけます。
あしからず。あ、逃げ出してもいいですよ。お前みたいな低学歴無教養馬鹿に
定量評価できるなんて思ってないから。
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:16:20.13ID:VqHLXJUo0
>>293
>身長と撮影高は意味がかぶります。なのでより欠点の少なく有意な方を採用することが
かぶらない場合があると言ったのはお前自身なんだが。
>合理的となります。なのでどちらを選ぶかと言うなら撮影高となります。
どちらか一方だけを選ぶなんて誰も言ってない
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:16:29.97ID:JOY2RSzC0
>>294
別にしゃがめばいいだけですし、多くの人間は可動液晶で確認しますし、
三脚のサイズが小さく軽く安くなるメリットもあります。


撮影高さすらわからない素人が、大きく重く長く高価な三脚より
小さく軽く短く安価な三脚を求める傾向にあるのは自明でしょう。

アイレベルはベストでもなければ、最重要評価点でもありません。
なので撮影高要件すら提示できないド素人に勝手に短めの提案をすることは
まったく問題たりえません。要件が少なければ少ないほど答えにブレがでるのは
当然だからです。
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:17:41.43ID:JOY2RSzC0
>>296
テンプレはシンプルであるべきで、内容が重複するものは除外するべきでしょう。
身長と撮影高は意味がかぶります。なのでより欠点の少なく有意な方を採用することが
合理的となります。なのでどちらを選ぶかと言うなら撮影高となります。

当たり前の話ですね。>>229のFAQに書いてあるのはそういうことです。
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:20:52.09ID:VqHLXJUo0
>>297
>>>294
>撮影高さすらわからない素人が、大きく重く長く高価な三脚より
>小さく軽く短く安価な三脚を求める傾向にあるのは自明でしょう。
それこそお前が勝手に決めつけてるだけだな。
>アイレベルはベストでもなければ、最重要評価点でもありません。
>なので撮影高要件すら提示できないド素人に勝手に短めの提案をすることは
>まったく問題たりえません。要件が少なければ少ないほど答えにブレがでるのは
>当然だからです。
そのブレを減らす為に質問テンプレがあるのだが?
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:22:23.00ID:JOY2RSzC0
>>296
身長を聞くことより撮影高さを聞くことが三脚選びには有意です。

身長が必要になるのは
「どうしてもアイレベルで撮りたいという強いニーズがあるにもかかわらず
 撮影高を聞かれても答えることができない」
という意味不明な知恵遅れの質問があった場合だけですが
強いアイレベルニーズがあるのに撮影高を答えられないのは矛盾するでしょう
つまり殆どありません。

一方で、身長を聞いたら撮影高はその他欄に書くしかないので
書き漏らすことがでてくるのは既に過去発生しています。

既に生じてる不具合(身長のせいで撮影高がかかれない)と
合理的にほとんど生じ得ない不具合(アイレベルニーズがあるのに撮影高がかかれない)との
どちらを優先するべきかと言うなら当然既に生じている不具合の解決でしょう。
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:23:07.93ID:JOY2RSzC0
>>299
>分裂しているぞ
具体的に指摘できてないので無意味ですね。
これで3度めだよ。知恵遅れアピール何度もしなくて結構です。
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:25:20.48ID:JOY2RSzC0
>>300
>それこそお前が勝手に決めつけてるだけだな。
いえ、あなたが1000万のゲレンデヴァーゲンより
200万の軽四を買いやすいのとどうようなので、決めつけではなく自明なだけです。


>そのブレを減らす為に質問テンプレがあるのだが?
 >>293を御覧ください。論破済みです
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:28:47.28ID:XdUmR2s/0
>>298
はぁ?
> 身長と撮影高は意味がかぶります。

それなら

>>144
> 身長は三脚選びに「全く関係ない」

これは間違っていたと認めるわけだね。
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:32:33.10ID:JOY2RSzC0
>>305
いえ、撮影高があるから、という散々語ってきた前提があることを無視しているので
問題の定義が間違ってます。

>>306
一緒ですよ。安いものの方が書いやすいですし、
素人には高価なモノの価値は理解されにくいのは自明です。
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:35:40.87ID:JOY2RSzC0
普通の人間には>>229で十分意味が伝わりますが、
素人にアイレベルを押し付ける屁理屈が欲しくてほしくてしょうがないアイレベル君向けに
更に上位版として>>302で親切丁寧に身長を選ばない理由を解説しております。
反論があるようでしたらこちらへお願いいたします。
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:39:32.83ID:JOY2RSzC0
>>309
つまりレンズを真上に向けているケースとなりますね。
あたり前のように耐荷重の数字をそのまま読めるでしょう
画角のブレへの定量評価が出来なくて悔しいからと、馬鹿な絡み方しなくていいですよ。
私は優しいのでお前みたいなクズは放置してあげますから

>>310
たとえなので一緒のわけないですね。馬鹿ですね。
高価なものはその価値を素人はしらないし知らないからこその素人です。
安く手軽なもののほうが当然選ばれやすいです。自明で当たり前で当然の話です。
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:40:15.45ID:JOY2RSzC0
>>311
>不十分
その理由が一切書かれてないので主張として成立しませんね。
私は既に>>302 、>>229でさんざん解説済みです。
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:42:18.12ID:XdUmR2s/0
>>307
「身長と撮影高は意味がかぶります」から「身長が分かれば足りる」ということで何らの異論はないと。

>>144
> 身長は三脚選びに「全く関係ない」
これは間違っていたと認めると。
はい、結構です。
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:42:25.58ID:JOY2RSzC0
>>314
>ない
と言うだけでは何の説明にもなっておりませんので主張として成立しません。
具体的に「何がどう」解説になってないのか、具体的に書きましょう
知恵遅れすぎるんだよ君
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:43:31.14ID:JOY2RSzC0
>>315
>異論
異論しかないですね。
「身長と撮影高は意味がかぶります」そして撮影高さのほうが
包括する意味が広いので撮影高さえあれば身長は存在価値ありません。

>>認めると
認めてません。詳しくは上をご覧ください。
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:44:28.85ID:JOY2RSzC0
>>318
いえ。撮影高をかけば身長の役割はなくなりますので不要で無意味です。
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:45:40.33ID:VqHLXJUo0
>>316
>身長を聞いたら撮影高はその他欄に書くしかないので
この仮定がどこから来たのかがわからない。
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:45:51.77ID:JOY2RSzC0
>>318
 >>229をご覧ください。欠点があって必要なことが聞けないのが身長
 欠点がなく必要なことが聞けるのが撮影高
 意味が重複する部分が多いので、シンプルであるべきテンプレにおいて採用するべきは撮影高となります。
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:47:04.83ID:JOY2RSzC0
>>320
高さに関する情報を明確に聞いてる欄は現状「身長」しかありません。
その他欄には「気づけば」かくかもしれませんが、
既に書かれなかったため、希望する撮影高がわからなかったという相談事例が生じています。
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:51:32.85ID:VqHLXJUo0
>>322
身長と撮影高を排他前提にすることがおかしい。
何故重複の可能性が無い項目を排他する必要があるんだ?
0324何度でも貼ってやろう
垢版 |
2019/01/12(土) 00:51:47.75ID:JOY2RSzC0
>問題だらけのテンプレへの指摘 >>206

 >【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:
 の無意味さ>>193

 >【身長(概略)】:
 の無意味さ>>229

テンプレを普通のカメラマンが見直すとこうなる>>211
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:52:46.67ID:JOY2RSzC0
>>323
 >>321にかいてあります
 テンプレはシンプルであるべきで重複する意味が多い身長は
 無意味で冗長な項目となります。
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:54:00.16ID:JOY2RSzC0
>>325
重複しない部分については>>302で解説済みで
ほとんど存在しえません。なので無意味で無価値です。
テンプレは「おおよそ必要と思われることを少ない手数でまとめること」
に価値と意味があるというところに異論はないはずです
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:56:30.14ID:XdUmR2s/0
>>312
> つまりレンズを真上に向けているケースとなりますね。

物理的に間違っている。
一般的な雲台の形状の関係で、レンズを真上に向けた時には重心が雲台の真上には来ないのが普通。
「レンズを真上に向けている」時に機材の重心が雲台の真上に来るようにするには、どうしなければいけないか?
答えられる?

あとね、定性的と定量的の意味を根底から間違ってるんだよ。といってもどう間違っているか理解できる能力は欠損しているとしか鑑定できないがね。
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:57:22.82ID:JOY2RSzC0
>>323
「身長を聞く意味」はほとんど存在しないので、
テンプレに無意味な冗長さをもたせる理由も存在しない、となってしまいます。
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:57:30.15ID:VqHLXJUo0
>>326
>>>323
> >>321にかいてあります
> テンプレはシンプルであるべきで重複する意味が多い身長は
> 無意味で冗長な項目となります。
無意味どうかはスレ住民全体で判断すべきで、
お前みたいな他人を知恵遅れ呼ばわりする独善的な奴が
勝手に判断していい事柄ではない。
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 01:00:54.81ID:XdUmR2s/0
>>329
> 「身長を聞く意味」はほとんど存在しないので、

>>144
> 身長は三脚選びに「全く関係ない」
これは間違っていたという事実を認めると。
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 01:01:06.10ID:JOY2RSzC0
>>328
>一般的な雲台の形状の関係で
それこそ形状次第となるわな。

君が画角とブレの定量評価から逃げたがってるのはわかってるから
評価できませんといってくれればそれ以上ツッコまないでいてあげるよ?
お前みたいな馬鹿にもう興味ないし。からかってほしいならからかってやるがw

定量評価と定性評価の違いについては好きにググって下さい。
なんどもいうけど、私は君が知ってるようなことは全て知ってます。
好きなだけ定量評価に勤しんでいて下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています