X



Nikon Z 6 / Z 7 Part69
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6135-QMzG)
垢版 |
2019/05/30(木) 08:27:23.16ID:2FgZsiuK0
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。


●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/


次スレは>>950が立ててくだちい
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1558534745/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c38c-rKHI)
垢版 |
2019/06/06(木) 02:46:35.11ID:ipG4jFt80
使ってるカメラと環境が同じでも、経験と知識と現像テクが違うから、プロと同じ写真になるとは思えないな
設定同じにすれば、そりゃ同じ写真になるけどw
1回ニッコールフォトツアーに行ったけど、知識と経験から、即座に最適であろう設定が出てくるのは、すげーと思った
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af7d-to8s)
垢版 |
2019/06/06(木) 03:23:21.59ID:LEBoY6Ds0
そらプロと同じ機材同じ場所同じ状態同じ設定で撮って同じ現像すりゃ同じ写真が出てくるよ
そんなの室内のライティングガチガチの商品物撮りくらいしかないけどな
0921名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MM49-S0CE)
垢版 |
2019/06/06(木) 07:20:46.66ID:DC8F7Z8CM0606
プロと同じロケーションに居て当然のようにカメラを持ってる
即座に最適な設定に出来る、ベストタイミングでシャッターを切れる
伝えたいことや気持ちを現像に乗せられる

全部出来るならもはやプロだろ
0923名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスT Sa1d-iWFC)
垢版 |
2019/06/06(木) 07:43:31.62ID:lCX1dDNJa0606
幾度となくプロと肩を並べて撮ったとこ有る。
で、その写真を並べてみるとやっぱり違うのな。
プロだと感じさせる。
同じ場所・場面にいても
シャッターを切る瞬間の見極めが違った。
凄いのよ。まっ、俺が下手のは置いといて
0924名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 9784-to8s)
垢版 |
2019/06/06(木) 08:10:04.84ID:QY2smQXb00606
>D6がXQDシングルスロットで出たら、
>時代はシングルスロットなんだと認めよう

いかにも機材オタクって感じだなぁ

SDシングルですらデータなんか壊れんし、壊れても全損するなんてまずない
という実態と現実こそが最重要なんであって、プロガー プロキガー なんて何の意味も価値もない
というのが普通のカメラマンだが

機材オタク君は機材比較バトルしてるから、もっともっと、となる
0925名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 6101-D28U)
垢版 |
2019/06/06(木) 08:10:35.17ID:Et9FdKBC00606
ツイッターの自称プロがまだシングルスロット学級会やってるよな
Zはテザー付いてるからバックアップついでに転送しとけでここじゃFA出てるっていうのに
新しい仕組みに対応できない老害すぎるw
0929名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 6101-D28U)
垢版 |
2019/06/06(木) 08:20:21.79ID:Et9FdKBC00606
テザーしてるとメディアを抜き差ししなくていいしXQD自体の耐久力も違うしでいいことだらけだしな
抜いた後の入れ忘れがなくなるしいいことだらけだわZは
いちいち帰ってから転送とかやってるよりその場でテザーでバックアップまでできるのが便利すぎてテザー付いてない機種に戻れないw
むしろカメラ内のファイルがバックアップだわ
0930名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd9b-snrp)
垢版 |
2019/06/06(木) 08:31:24.84ID:3bypePBbd0606
テザーテザーってワイヤードにせよワイヤレスにせよ、現場での運用損なうから「どうしてもバックアップが欲しいなら」という異常事態専用で全く実用的じゃないと思うがなぁ…
0931名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 6101-D28U)
垢版 |
2019/06/06(木) 08:32:21.00ID:Et9FdKBC00606
現場での運用を損なうならそもそもハイプロがテザーなんてしないだろアホか
0932名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd9b-snrp)
垢版 |
2019/06/06(木) 08:37:59.58ID:3bypePBbd0606
>>931
なんでお前の考えは間違い、となる
0933名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd9b-snrp)
垢版 |
2019/06/06(木) 08:38:32.10ID:3bypePBbd0606
Zのテザーは現場で運用を損なうよ
0934名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp63-8tho)
垢版 |
2019/06/06(木) 08:53:11.34ID:Q6v08QXWp0606
>>899
前者が写真家、後者がカメラマンっていう言葉で分けてるイメージ。
0935名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp63-8tho)
垢版 |
2019/06/06(木) 08:55:53.17ID:Q6v08QXWp0606
Zは今後マイクロSDのデュアルになる噂やけどね。
全然俺はそれでも良いと思う。
小型化できるし、そもそもメディアの故障は滅多に起きないし。
0936名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd9b-snrp)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:08:36.50ID:3bypePBbd0606
>>934
正確な記録、とやらは全部スマホなんで金になんかならんぞ?
機材持ってるだけのお前らみたいなのをソーシャルホニャララで現場に派遣する商売まである
0937名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp63-8tho)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:11:36.10ID:Q6v08QXWp0606
>>936
いちいち逆撫でするような事付け加えなくて良いよ。 みっともない。
0938名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 6101-D28U)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:12:15.24ID:Et9FdKBC00606
逆になんでテザーをそこまで拒否したいのかわからんなー
したくないって理由を教えて欲しいね
0939名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd2f-snrp)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:23:47.20ID:nXdw6TDDd0606
>>938
え?不便じゃん?
簡単な初期設定だけであとはなんのストレスもなく
勝手に撮影中にバンバン転送されるだけ
ってのでもありゃ別だけど
現実はそうじゃないからね

むしろ無駄に持ち上げる意味がわからん
0940名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp63-8tho)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:25:27.49ID:Q6v08QXWp0606
>>939
その場で追い込めるから精度が上がるんじゃない?
すぐに大きな画面かつ正確な色で見るのは良いと思うけどな。
個人的に
0941名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd2f-snrp)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:26:30.80ID:nXdw6TDDd0606
>>940
え?それが本来のテザリングの目的だろ?
上で言ってんのはバックアップとしてのテザリングだよ
現にそういう流れだったし

なんなんだ君らは
0942名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MM49-S0CE)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:28:34.75ID:DC8F7Z8CM0606
>>935
マイクロSDの噂が出てるのはDXでEVFも廃したZ3だとかでしょ
これはZマウント版J5みたいなボディだろうから
仮に本当ならα6000系の対抗
FXボディはあくまでXQDメインだと思うよ
0943名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp63-8tho)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:30:12.03ID:Q6v08QXWp0606
>>942
だからXQDとマイクロSDのディアル。
流石にハイエンド機はボディ形状が変わる可能性高いからわからんけど、ニコンは小型化を優先したいみたいやし、バックアップ様ならいいかなって。
0944名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp63-8tho)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:32:13.59ID:Q6v08QXWp0606
>>942
あと記憶違いならすまんけど、Z5はZ6のボディにXQDとマイクロSDのデュアルって噂だったはず。
0945名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 6101-D28U)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:33:58.40ID:Et9FdKBC00606
バックアップのテザリングなんだからほっとけばバックアップされるじゃんw
そこに何の弊害があるの
いちいち撮影したバックアップ用のXQDをカメラからのぞきに行くより効率的じゃないの
0946名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 6101-D28U)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:35:46.15ID:Et9FdKBC00606
それに簡単な初期設定だけで自動的にバンバン飛ぶんだが・・・
もしかしてワイヤレストランスミッターユーティリティ使ったことないの
0948名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスT Sa93-K3Ee)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:40:31.12ID:v2HAVR2Va0606
マイクロSDだのテザーだの荒らしにしか見えんな
0949名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd2f-snrp)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:45:08.42ID:nXdw6TDDd0606
>>946
え?あのケーブルがニョーンて伸びてるアレ?
防塵防滴台無し
ケーブルコネクタへの負担が本体コネクタにダメージ与えるし
大きく重く、リグもLプレートも利用不可
パソコンでしか動かないので重く大きいパソコンも必携

うーん、これで運用の利便性が損なわれてない
と思えるのすごいと思う
0950名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 6101-D28U)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:47:21.50ID:Et9FdKBC00606
実はなぜシングルスロットの提案でプロからは意見がなかったのかというニコンへのインタビューで
テザー撮影等で常にPC転送されている方などはスロットが一枚でも全く気にしてないと意見を吸い上げてる
だから本体テザーを搭載してシングルスロットにしてスロット分の厚みを優先したっていうw
プロはもうこういう意識らしいよ
0951名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 6101-D28U)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:48:28.94ID:Et9FdKBC00606
ID:nXdw6TDDd0606
こいつやっぱり使ったことがないようだなwww
0952名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp63-8tho)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:48:53.71ID:Q6v08QXWp0606
>>949
テザー撮影は基本的にスタジオじゃないの?
防塵防滴いるか?
基本的にじっくり撮影する時でしょ?
別に必要ないやつは使わなくて良いやん。
必要ある人がいるから付いてる機能なわけで、文句を言うのはおかしい。
0953名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sddb-lhzH)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:50:24.86ID:KlmEAk54d0606
D3からD5までデュアルスロット機も使ってきてるけど、両方のスロットにカード入れることは滅多にない。
ましてや同じものを入れて、両方にセーブなんてしたこと無い。RAWとJPEGを分けてセーブってのなら、D3買ってすぐの頃に、やったこと有る気がするが

元々、カードの信頼性が低くて、なおかつ容量の大きい物が無かった頃に便利だった話。無線で他のストレージにセーブ出来るならなお良い
趣味のカメラマンだから、デュアルでもシングルスロットでも、気にならん
0954名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd2f-snrp)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:50:33.21ID:nXdw6TDDd0606
>>945
テザリングはスマホからやるなら操作がスマホ側に移るし、パソコンならそもそもパソコンが必要で運用が大幅に制約される

テザリングはスタジオユース、三脚ユースで特殊な運用環境専用で単なるバックアップとしては全く使い物にならんと思うなぁ
0955名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd2f-snrp)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:51:41.99ID:nXdw6TDDd0606
>>951
君がね
>>952
んでバックアップはスタジオ専用じゃない

だから、テザーは運用に制約がかかるからバックアップとしては使い物にならんというてるわけだが…
なんなんだ…?
0956名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 6101-D28U)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:52:27.00ID:Et9FdKBC00606
バックアップが必要なほどシビアな現場なのに今時ipadくらいの大きさのタブレットPCも用意できないんすかっていう
0957名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp63-8tho)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:54:45.02ID:Q6v08QXWp0606
>>955
すまん、バックアップの件は見てなかったわ。
バックアップだけでテザーは手間やと思うわ。
0958名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd2f-snrp)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:02:45.32ID:nXdw6TDDd0606
>>956
いや必要なら用意すりゃいいんじゃない?
単にそれが運用の制約だから使い物にならんというてるだけ
0959名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 6101-D28U)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:06:36.91ID:Et9FdKBC00606
運用の制約w
0960名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd2f-snrp)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:11:00.22ID:nXdw6TDDd0606
>>950
じゃなくてクソデカいXQDを2つも入れるスペースがないだけだよ。どう見ても。
仮にボディ大きくしたとしても電力問題は残るし
シングルで性能出てるのに、
どっかの素人のなんとなく不安とかデュアルの方が強い
とかその程度の無意味なゲインのために失うもの多すぎるだろ?
0961名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd2f-snrp)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:11:29.21ID:nXdw6TDDd0606
>>959
知らないなら無理して絡まない方がいいんじゃない?
0962名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 6101-D28U)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:16:45.77ID:Et9FdKBC00606
本体内でどうしても同時記録したいっていう理由がわからない
Zのテザーは使えば便利だぞ
後でカメラをいじくり回す必要ないからやだやだ言う前に使ってみたらw
オススメはsurfaceproに現場で転送しておいて家に帰ったらサブディスプレイに繋いで使う方法
現場で編集もある程度できるし必要ならその場でデータも渡せるし撮影しながら確認もできるから
0963名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp63-8tho)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:23:48.88ID:Q6v08QXWp0606
>>962
デュアルスロットはそれなりに意味はあるでしょ。
そもそもバックアップ様にそのPCを持ち運ぶ必要ないし、データを写した後の差し替え忘れの保険にもなる。
動き回るロケならPCにうつしてる暇もない場合もある。
0964名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 5bf2-uQfi)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:23:49.42ID:q5Fy4ox600606
>>950
今回Nikonは作家とレッスンプロにしか話を聞かなかった。
お陰で広告関係からはボロクソ言われてNPSがプロ向け発表会もメルマガでの報告すらしなかった。
Zはアマチュア向けですからご興味あればファンミーティングに来てくださいと逃げる始末。
結局形だけ7丁目で長机一本だけ置いて説明しますって体たらく。

プロはプロでも失敗しても困らないプロの話だけ聞いたからこうなったんだよ。
0965名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 6101-D28U)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:25:37.28ID:Et9FdKBC00606
それにZ7なり6はシングルスロットだけど不便さ感じてんの
感じてるなら本体テザーで外部に自動バックアップできる機能が付いてるのに噛みつく理由がわからない
絶対ダブルスロットじゃなきゃってなら最初からダブルスロットのレフ機買えばいいだろ
ただ金がないからどっちかしか選べないんじゃねぇのかよ
それでよく運用の制約とかいう現場に入るとか言えるなw
0966名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp63-8tho)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:26:06.80ID:Q6v08QXWp0606
あとごく一部やけど、極寒の地ではダブルスロットは必要になってくる。
0967名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 6101-D28U)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:29:00.52ID:Et9FdKBC00606
帰ってからデータを移さないといけないのを現場で撮影しながら終わらせる
そもそもスロット抜かないで済むようになる
動き回りながらも無線通信なのでバックアップができるじゃん
何のデメリットがあるのかわからない
タブレットPCなんて800g程度でその超シビアなバックアップ必須現場もカバーしてくれるんだぞ
0968名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 6101-D28U)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:30:33.94ID:Et9FdKBC00606
ヒマラヤなんて今全員と言っていいほどipadなりiphone持って行ってるんでよほどじゃなければ平気だろ
そのうちipadにもRAW転送できるようになるよwよかったなw
0969名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスT Sa93-K3Ee)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:31:49.76ID:2Q7kMMZCa0606
なんでテザー VS ダブルスロットみたいな話になってるのかわからん。
テザーも便利だしダブルスロットも便利。
使える機能を有効に使えば良いだけのことじゃん。
0971名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp63-8tho)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:34:55.70ID:Q6v08QXWp0606
>>969
ほんとそれ。
自分にあった機能を使えばそれでいい。
どっちにも利点はある。
0972名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MM2f-tpYL)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:34:59.83ID:plnBo5GyM0606
>>950
確かにプロだって色んな使用方法をしているだろうから、シングルスロットにこだわらない人だっているだろう。
だけど、ニコンの言い分は、シングルスロットありきでボディーを作って、その言い訳をしているようにしか見えない。
0973名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 6101-D28U)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:38:05.73ID:Et9FdKBC00606
現実的にZ7なりZ6はシングルスロットじゃん
どうやったってこれはダブルスロットにはならない
でもシングルスロットでも他メーカーと違って外部へのバックアップが出来る仕様になってるって事
その機能を利用しないでシングルはプロはZを使えないとかいうのは違うと思うんだが
0975名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 5bf2-uQfi)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:40:23.91ID:q5Fy4ox600606
Nikonは他社に先駆けてダブルスロットを普及機まで搭載してきた。
だからこそNikonを使ってきた相当数のプロが居て、それを切り捨てた訳だからそりゃプロが使えないって怒鳴るのがわからんのだな。
0977名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp63-8tho)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:40:51.32ID:Q6v08QXWp0606
>>973
それ婚礼の場とかイベントで言えんの?
状況によっては使えないから文句がでるのよ。
もういいよこの話は...
0978名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスWW b1f0-qIp7)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:44:03.26ID:PlOCfakP00606
無線テザーでRAWを飛ばしたらバッテリー食いまくりでしょ?
ただでさえZはバッテリー持ち悪いし、
バッテリーグリップもなきゃUSB給電もない
無駄に電気食う無線テザーなんてリスクでしかないよ

いざって時にipadのバッテリー切れてたとか、
無線接続が切れてたとか
そういう潜在リスクをわざわざ増やす必然性がないよ
ニコンが次期Zをデュアルスロットにすりゃいいだけ
それだけのこと
0980名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 6101-D28U)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:52:13.19ID:Et9FdKBC00606
バッテリーグリップは早く出して欲しいやね
潜在リスクっていうけど同一ボディ内バックアップも同じくそれもリスクだろう
充電したり無線復帰させればそこからまたバックアップとるのだからそこまで都合悪くないよ
Z9なりZ8はダブルスロットで本体テザーの機能付くんだろうから嫌ならD850なりD5なり使って出るまで待てばいい
0981名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 5bf2-uQfi)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:56:53.26ID:q5Fy4ox600606
プロ機が作れなかった言い訳に小型軽量を言い出したのに小型軽量の職業機が作れなかった。
それこそブライダルなんて連中は糞重い後継機なんか見向きもしないだろうな。
0982名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 6101-D28U)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:59:28.93ID:Et9FdKBC00606
どんだけ底辺のブライダルだよ
0984名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sp63-8tho)
垢版 |
2019/06/06(木) 11:02:38.74ID:Q6v08QXWp0606
話になんないな。
自己中にもほどがある。
0985名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sdb7-rKHI)
垢版 |
2019/06/06(木) 11:02:44.26ID:jCXq27C4d0606
Z6/7は良く言えばバランスがいい、悪く言えば中途半端か
一眼レフでよかった部分(ダブルスロット・縦グリ接点・バッテリー持ち)を切り捨てたが、そこまで小型軽量ではなく、安くもない
同等にしたら、もっと大きく重く高くなってたのかもしれないが
趣味で使う分には充分だと思うけど、拡張の選択肢は欲しい
0988名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 6101-D28U)
垢版 |
2019/06/06(木) 11:12:14.26ID:Et9FdKBC00606
いやいいからまず一度本体テザー使ってみろよw
XQDというメディアのデータ保護機能の堅牢性に加えてバックアップ転送までできるようになるんだからw
0991名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd2f-snrp)
垢版 |
2019/06/06(木) 11:27:28.21ID:nXdw6TDDd0606
>>962
いや不便だよw
PC必要だしスマホにコントロール行くし
頭おかしくね?
0992名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MMe1-j7AI)
垢版 |
2019/06/06(木) 11:27:43.70ID:xyKUYabVM0606
いつもの自演荒らしだろうな
0994名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd2f-snrp)
垢版 |
2019/06/06(木) 11:28:39.15ID:nXdw6TDDd0606
>>964
メカや半導体の素人の話聞いても意味ないわな
故障の話なんだから
0995名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 6101-D28U)
垢版 |
2019/06/06(木) 11:29:18.51ID:Et9FdKBC00606
まずスマホにコントロール行くって時点で頭おかしい
0996名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd2f-snrp)
垢版 |
2019/06/06(木) 11:31:45.95ID:nXdw6TDDd0606
>>993
いやないだろ?デュアルにしても故障は起き得る
SDがデュアルごときで十分だったなら
SDデュアルより高い信頼性を持つXQDシングルをよしとするのは合理的だ

何でもかんでもデュアルってのは統計数学をかけらも理解しない
ど素人の「プロカメラマン」が間違ってるだけだから
0998名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd2f-snrp)
垢版 |
2019/06/06(木) 11:32:24.84ID:nXdw6TDDd0606
>>995
テザリングだからあたりまえだね
バカだね
0999名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 6101-D28U)
垢版 |
2019/06/06(木) 11:33:26.39ID:Et9FdKBC00606
そもそもすごい勘違いしてるだろうけどWT-7やらCamera Control Pro 2を使わずに
バックアップなら本体とPCだけでトランスミッターユーティリティインスコすれば自動的に送れる機能があるってわかってないでしょ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況