X



☆ライカLeica M型総合 Part8 ★
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 15:52:12.74ID:adzrgw+y0
デジタルのM型ライカについて語ろうぜ

ライカ公式
https://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/

過去スレ
Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561588381/
Part3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552055285/
Part2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546330326/
Part1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539558137/

☆ ライカ Leica M型総合 Part5 ★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571757726/
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 20:37:51.64ID:Mv2pMYeK0
>>839
確かに、ライカカメラで撮った写真を見ていると、落ち着きがよい感じがあります。
だから、ライカで撮ってみたいという気持ちが出てきたのだと思います。

皆さんからいただいたコメントを読んでいて、やっぱり買ってみようかという気持ちが湧いてきました。
欲しいなあ。でも、高いなあ。
買おうか、買ってしまえ・・・と悩んでいる間が、一番楽しいわけでして、
そろそろ決心しなきゃあなりません(笑)。
ありがとうございました。
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 20:59:23.86ID:qPsN7Oqy0
過去10年間の写真をlightroomで見直すとLeicaにしてからの写真が1番好みだったので満足してる
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 21:01:22.90ID:0h0XQ29M0
ソニーなど=家電、ライカ=カメラ。ライカの中でも大まかに種類が分かれます。主観ですが240系は落ち着いてる。M9系は油絵。M10系はバランサーです。描写の違いをご確認ください。
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 22:13:15.21ID:FlFeXq/o0
長い間、ヘキサーRFとM6を使っていて
自分も最初はデジタルのライカは高いので
M8、M9と見送ってデジタルはRX1を
使ってました
何万枚もRX1を使って撮ったけど
M10を買ったら撮った写真の質感が段違いで
全く使わなくなってしまいました
迷っているなら心からオススメしますよ
言い過ぎかもしれませんが
その後の写真趣味の影響は大きいと思います
あとレンズがなければ同時購入も
強くオススメします
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 07:28:41.21ID:aWnjLJj20
>>849
その「一番の好み」というところ、もう少し説明してもらえたら嬉しいです。「好み」だから、言葉で説明するのは、難しいかもしれませんけど。
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 07:38:44.87ID:aWnjLJj20
>>851
「写真の質感」、みなさん、このことを書いておられます。
ライカが気になり始めたのは、たぶん、この言葉です。
でも、違うみたいと思えるだけで、正直なところ、よく分かりません。
CLやQ2でも、その「質感」の違いはあるのでしょうか。
M10じゃないと現れない「質感」というものがあるのでしょうか。
M10−R、ぐずぐず悩まずに買ってしまえとも思うのですけど、
迷いが続きます(笑)。
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 09:43:55.67ID:7aUYYn4x0
>>854
言葉で納得しないと買えませんか?
言葉なんて人によって違います
ライカはフィルム時代からいくらでも作品や作例があり
それを見て他との違いを感じ取ることが出来ないのであれば
あなたにライカは不要です
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 10:55:40.51ID:eP5kN+lT0
自分も最近初ライカ買ったけど、そこまで難しく考えなかったけどな。ライカが欲しいからライカを買っただけで。悩むんだったら止めた方がいいんじゃいか?安くないカメラだと思うし。
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 11:17:53.23ID:vJu269ft0
質感ですが自分の場合では
黒の奥行きにふところの深さを感じます
他のカメラでもレタッチで
それっぽく追い上げ出来るけど
デフォルトで出してくれる感じです
多分それが上がって来た画像の初見で
唸る理由かもです
でもコーティングがオレンジ焼けしたレンズを
使って色が写真の黒色に影響しても
なんか良いんだよな〜
なんなんだろ
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 12:23:06.05ID:5pT8SqB50
ライカを語る際に何気に重要なのは、描写の面でも作り込みの面でも今のデジタルライカを最上級だとか究極だとかとは思わないことだよ。
つまり上には上があるってこと。
デジタルライカを最上究極だと思うから余分な力が入ったり、見方が歪んだりして、場合によっては周りから嘲笑されたりもする。
ただし、デジタルライカ唯一無二なのは事実だから、欲しいと思えば普通に買えば良い。
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 12:43:08.30ID:+WtjPFM40
最上なんて思ってる人いないでしょ?
アンチダストも手ぶれ補正もなければ、画素数増えたっていったところで4000万
デジタル要素においてライカが他社比優位な点なんて、ベイヤーじゃないモノクロームだけだろ。
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 12:44:20.45ID:M+pfeoex0
無金利5年ローンで誰でも買えるだろ
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 19:40:40.48ID:aWnjLJj20
>>868
「Q2はとんでも無く便利かつ高画質だけどMのが好き 」
ここのところを、もう少しだけ、詳しく語ってほしいです。
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 20:36:52.20ID:sw6EXpMr0
人の語り聴くのが好きなだけそうだし、買わなくていいんじゃね?買っても、「ああみんなの言うとおりだ」で満足するんだろ?
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 00:49:30.28ID:bQjfdXI/0
>>871
もうやめとけ
お前にはわからんよ
そもそも言葉で理解してどうすんだよw
写真見て何も感じないなら買う必要ない
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 00:56:04.40ID:PgY9HUn40
空気感だの立体感だのと言わせたいのさ。
それを言質に暴れる予定だったのに、可哀想じゃんwww
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 01:31:33.17ID:BH4OIjT50
みなさんレンズを1本だけあるいは2本だけにするなら何にしますか?
今ズミルックス50mmASPHを持っていて広角を追加しようと思っているのですが、
ズミクロン35かズミクロン28で迷っています。
日常や旅行、ストリートスナップをメインにする予定です。
画角的には35mmは汎用的だけど退屈な写真になりやすい、28mmはダイナミックな構図がとれるけどフレーム枠が見えない、と決め手に欠けます。
アドバイスいただけますと嬉しく思います。
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 03:05:40.08ID:P/m8VABr0
>>875
旅行やスナップで1本に絞るときはSummilux 35mm FLEを持っていってる。被写体を浮かび上がらせることも可能だし。
たまに少しデカイと感じてズミクロン35mmやエルマリート28mmが頭によぎるのでそこらでもいいかもしれない。

画角については自分の写したいのものが写れば、「退屈な写真」で全然いいと思ってるYO!
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 05:32:38.42ID:bQjfdXI/0
>>875
どっかで読んだレンズ評を鵜呑みにする人は その記事書いた批評家の言う通り揃えれば満足するよ
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 07:35:09.78ID:Yyy3tiGV0
>>875
焦点距離についてはお好きな方としか言えないけど
もし28mmを買うならエルマリートを勧めます
ズミクロンはフードがファインダーの視野をかなり塞いでしまう点と、
絞りによる焦点移動が比較的気になるので


私自身はレンズ1本ならズミルックスまたはズミクロン35、
2本ならアポズミ50とエルマー24の組み合わせが多いです
28のフレームが見づらいならいっそ21や24に行く手もアリかと
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 09:13:06.39ID:18dJ7ySj0
焦点距離なんて自分の好み以外無いのに人に聞かれても困る
写真にインパクトが欲しいならワイドヘリアー買えば良いんじゃ無いの?
初心者で自分の好みがわからんならコシナの何本か買って数ヶ月使ってみるのが良い
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 09:22:23.84ID:WB8OU/Gi0
フォトヨドとか読んで舞い上がって機材ポエムを語り合いたい頃合いなんじゃないの
写真が撮りたいんじゃなくて機材ウンチク語りする相手を欲してるというやつ
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 09:58:20.17ID:bQjfdXI/0
仲間になりたいなら先ずは自分の金で買ってみろと
話はそれからだと
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 11:38:31.35ID:+Sg/IiFW0
ライカで撮影した有名な写真集とか教えて欲しい
撮影の参考にしたい
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 11:44:32.48ID:7pmERtXh0
実際良いレンズだと思うからズミルックス35mmFLEをずっと使ってたけど、
器用貧乏な点が気になって50mmや28mmが欲しくなるんだよなあ。
特に街撮りだとゾーンフォーカスやトリミングしやすい28mmだけもありだと思う。
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 12:10:50.40ID:WB8OU/Gi0
>>886
機材縛りが条件に来るのは写真集じゃなくて作例集っていうんじゃねえの
フォトヨドなりマップタイムズなり好きな作例サイトを見てろよ
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 12:25:25.80ID:WCeh22DM0
イラク湾岸戦争とコロナ死者数の関係

      多国籍軍   一日の死者数
米国     主犯格     2700人
日本    戦費のみ       30人
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 12:33:25.10ID:+Sg/IiFW0
>>888
素人の写真はまったく興味ない
プロのお手本が見たいんだよ
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 12:40:33.35ID:bQjfdXI/0
>>890
ググれよw
いくらでも出てくるだろ
あと プロにも色々いるからな
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 12:43:43.22ID:b/NTgq6x0
年末にM10-Rとアポ・ズミクロン50mmを買ってウロウロしながら写真を撮ってました。
もっと広角のレンズが欲しくて調べてるのですがズミルックスM F1.4 21mmは高いですが使い勝手は良いでしょうか?
Q2も所持しているので少し悩んでいます。
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 12:57:10.36ID:+Sg/IiFW0
なんでおすすめの写真集聞いただけで文句言われなきゃならんのだろうな
ずっと馬鹿みたいに続けてるレンズの話もそうだし、こういうケツの穴の小ささが余裕のない負け組高齢者の集まりって感じだわ
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 13:06:11.41ID:bQjfdXI/0
正体見たり!w
わかりやすいな〜
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 14:05:22.01ID:18dJ7ySj0
フォトヨドバシがプロじゃ無いってんだから笑えて来るわ
稀代の稼ぎ頭だろあいつらw

叩かれたの恨んで写真集の話で荒らそうってのもまたお粗末な話だな
急に高齢者とか言い出したのも相まって、ネットに疎い中高年の臭いが漏れて来てるわ
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 14:22:22.59ID:Yyy3tiGV0
>>892
ここに書くってことは自分の中で答えを決まっていて
背中を押して欲しいのでしょう
迷わず買って明るい超広角を堪能すべきだと思う


まあ後発のノクトンの方が性能良さそうな気がするし
汎用のフィルターが使えたりと使い勝手も良さそう
まあズミルックスと比較すれば消費税みたいな価格なので
ついでにこれも買って比較してみていただきたいなと
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 15:17:04.88ID:b/NTgq6x0
>>897
図星です。70%くらい買う気持ちでいますが最後のひと押しが欲しいと思っていました。
ありがとうございます、ライカショップに足を運んで見たいと思います。
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 17:21:20.37ID:z8x9z4vl0
予算に余裕があるならズミルクスでよろしくかと思います
エルマーやズマリットも費用対効果は抜群です
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 18:16:35.76ID:C7SbLA4Q0
写真集なんてライカレンズほど高価なわけでもないし、
(レンズ同様)実際に自分で見て「コレはイイ!」とか「ダメだコリャ」とか
自分で判断するしかないのに、お勧めは何ですかなんて他人の価値観に頼るんだろうねw
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 20:13:00.65ID:P/m8VABr0
「ライカで撮影した有名な写真集とか教えて欲しい」
じゃなくて
「ライカで撮影したマニアックな写真集とか教えて欲しい」
ならOKだったろう。
有名なやつすら他人に教えてもらわなくちゃ見つけられないのかと。
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 21:01:53.22ID:wdDHMoBG0
ただでさえ過疎ってるんだから話題があるだけいいんじゃないの
文句ばかりだと誰も寄り付かなくなるよ
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 22:25:24.05ID:P/m8VABr0
2年前まではCP+でコシナ全製品を試写しまくれてたけど、今年もないしなぁ(´・ω・`)
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/05(火) 23:59:22.93ID:bQjfdXI/0
え1/31なの?
来週辺り発送されるのかと思ったよ
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 00:03:12.07ID:DGntfF4H0
ライカ関連イベントで特にライカ使いであることをウリにしてるプロが実際どんな写真集を出してるのか確認してみたけど、女のグラビア写真集かそもそも写真集なんて無いかだったわ

トークイベント『ライカを使う理由、 選ぶ理由。』レポート
https://news.mapcamera.com/maptimes/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%8E%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E7%90%86%E7%94%B1%E3%80%81-%E9%81%B8%E3%81%B6%E7%90%86%E7%94%B1%E3%80%82/
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 03:56:03.82ID:3PFkd+Rd0
アポランター
性能は良さげなんだがデザインが残念
なんでここまで不格好なのか
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 08:40:44.33ID:63xbGlWm0
アポランターのデザインがそこまで酷いかはともかくとして、
カメラやレンズにおいてデザインが重要なのは真理よな
だからライカに限らず自分はデザインのみが理由でこのメーカー使ってますってのも全然ありでしょ
何故かそれを口にし難い雰囲気があるけど
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 08:53:41.69ID:pgAjI3Ib0
超高画質な50mmが欲しくてアポランのデザインが嫌いなら純正のアポズミ買えば良いのにな
なんならオールドデザインのLHSAモデルだってあったんだし

貧乏人は自分の甲斐性が無いのを棚に上げて文句ばっかり言ってるから嫌だわ
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 09:36:02.57ID:XFsGZtVb0
ここの人たちは写真の最終的なアウトプットとしては
印画紙へのプリントが目的なの?
それともディスプレイ鑑賞?
個人のホームページでの作品公開とか?
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 12:45:48.15ID:/KZ/PP890
ていうか素朴な疑問なんだけど、
M8以降のシャッター音やシャッターフィールに対するユーザー満足度はどれくらいなんだ?
M3のシングルスプリングを至高とするなら、例えばワイの初代モノクロームなんてガチャンジーみたいな感じで全然なんだが?
写りは申し分なし
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 14:14:48.73ID:NE1s36og0
>>921
盗撮が趣味なんですね
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 14:32:51.68ID:8v1flN070
M10PとRのシャッターは最高に好き
素のM10はシャキーン系で使っててちょっと恥ずかしかった
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 14:49:50.86ID:zz3/YQy80
以前は人物スナップ用途で35mmもっと近付けるなら28mmだったけど
最近は風景を入れて撮るようになって28mmや24mmが使いやすく感じてる。
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 15:11:47.43ID:3PFkd+Rd0
>>916
SNSだね
プリントなんてしない
しても誰にも見せられない
世界中の人に見て欲しいからSNS一択

SNSって言葉わかる?
インスタとかツイッターとかそういうやつの事ね
お爺ちゃんには難しすぎるかなw
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 15:14:33.95ID:3PFkd+Rd0
>>926
M10-Rのシャッター音はとても褒められたもんじゃないけどな
パチモン品質
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 15:42:19.09ID:Gpd/vjsw0
>>929
SNSならスマホカメラでいいんじゃね?

スマホって言葉わかる?
iPhoneとかXperiaとかそういうやつの事ね
お爺ちゃんには難しすぎるかなw
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 15:48:34.96ID:3PFkd+Rd0
>>931
SNS=スマホと考えるお爺ちゃんにはわからないかも知れないが
SNSというのは作品の発表の場なんだよ
そうだな お爺ちゃんには個展といえばわかるかな?
世界中の人に作品を見てもらう場 それがSNSなんだ
だからスマホで撮った作品を発表する人もいれば ライカM型で撮った写真を展示する人もいる
SNS=スマホではないんだよ
お爺ちゃんは新しいことは覚えられないかも知れないけど
個展を開く ならわかるよね?
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 16:09:40.76ID:XFsGZtVb0
SNSで作品を発表、鑑賞って事はスマホやPC用の液晶ディスプレイで
鑑賞するって事ですよね。
だとするとこれほどの性能が要るのかという疑問はあるね。
ま、好きで使うってのが一番の理由って事で良いとは思うけど。
性能を活かし切ってないというもどかしさも感じないかな。
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 16:12:00.28ID:Gpd/vjsw0
>>935
それな。
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 16:58:41.82ID:3PFkd+Rd0
ディスプレイ鑑賞=性能を活かしきらない
プリント=性能を活かし切る というの定義もおかしな話だと思うよ
プリントといっても色々あると思うけど
あなたの言う性能を活かし切るプリントって何を指すの?
プリント手法、サイズ 具体的に言ってみてくれる
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 18:01:03.71ID:XFsGZtVb0
>>937
そんな定義してないよ。
てかライカデジを買おうか悩んでる素人なんで。
ディスプレイの解像度と画像センサーの解像度のバランスとか
真面目に考えた事ないんだけど、乖離があるのかなって。
先輩方はそのあたりどう考えてるのかと思いました。
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 18:32:19.20ID:zRd9HZL90
皆結構考えてるんだね。
自分はシンプルにライカがカッコイイから1番新しいM10-Rを買った。店員がお勧めしてくれたアポ・ズミクロンを買った程度でした。ついでにPCも新しいMAC BOOK PRO買った。使い方は今からボチボチ覚えます。
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 18:34:19.21ID:63xbGlWm0
>>939
ディスプレイの一番のポイントは色合わせ、カラーマネジメントだろうね
プリンター側も含めて色が合ってないとレタッチもプリントも話にならない

スマホやタブレットでの鑑賞を最終目的とする場合に関しては色合わせをどこまでやるのが今の主流なのか全く分からんし、考えたことなかった
iOSなら単一メーカーだから合わせ易いとしても、Android端末だとメーカーごとにバラバラだろうし
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 20:03:55.47ID:XFsGZtVb0
写真家の作品発表って未だにプリントなの?
美術館でディスプレイでの鑑賞とかってやってるのだろうか?
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 23:08:22.69ID:3PFkd+Rd0
プリント至上主義には全く賛同できない
突き詰めればデジカメ全否定だろw
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 01:39:40.92ID:bKhtKAq70
まぁ君は賛同できないかもしれないけど、
作品発表をガチでやるにはアーティストステートメント付きのプリントでっていうのが現時点での世界的コンセンサスだからなぁ。
その是非は抜きにして厳然たる事実としてね。
もっとも、これはある一定以上のガチ勢の話だから、お気軽かつ刹那的に楽しむエンジョイ勢だったらSNSでワイワイキャッキャやるのも自由で誰からも馬鹿にされることじゃないし、もしかしたら遠くない将来、ガチ勢もスマホで作品発表するようになるかもしれないけど。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況