X



◇◇ SONY VLOGCAM ZV-E1 Part2 ◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/26(木) 03:46:50.17ID:i4BqYPUW0
>>429
E10はバッテリー容量が少ないし、最新の7CUや6700と比べて世代遅れだから今後爆発的なヒットは見込めないだろうな
遅くとも来年には6700世代の新型VLOGカムを投入すべき段階に来ている

>>430
6700への世代交代で生産ラインを閉じるんだから却って高く付くだろ
6700ベースの方が安くて高性能な物が作れる
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 11:37:12.26ID:upkHlx6O0
ZV-E1の購入者レビューで、VLOGCAMにFX3を始めとするシネマカメラ並みの動画撮影能力を求めている素人層が居て困る
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 17:02:54.59ID:s0p8ZWIu0
ZV-E1とα7C2のどちらか迷うところ。暗所性能の差がどのくらいか?ローリングシャッター歪みの差は?この辺りを知っている方の意見を聞きたいです。差がそれほどでも無いなら4KでAPS-Cモードが撮れるC2が優位に思えます。ダイナミックアクティブは解像感が下がるので使わないとして。
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 20:08:29.64ID:Z7uPCGoS0
いつも色々比べて検証してるからこの人の動画みてみたら?

https://youtu.be/NZEO4o3CEqs?si=dv2EbDPbBPLAW7mh

上の動画は7IVとの比較だけどセンサーは一緒だと思うから参考にはなると思う
あと7CIIも買ったみたいだからそのうち検証動画やるかもね(手ぶれ補正はすでにやってる)
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/27(金) 23:08:39.33ID:eAtZACcK0
ローリングシャッター歪みは全然違うね
同じメーカーで発売時期さほど変わらないが別物
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 10:54:39.71ID:6LXke+Xq0
>>436
センサーの読み出し速度の差でしょうね。
4k120pとクロップしての4k60p
動画性能からも読み取れることかと。

暗所でもデュアルネイティブISOとはいえ
3200と12800じゃ比較にならん気がw

オレは完全に動画メインなんで7Wとかは
最初からアウトオブ眼中だったけど
APS-Cには、パワーズームやシネレンズとかが豊富で
FX30と最後まで悩んだけど、ボケと暗所でE1にした。
E1の欠点、APS-Cモードで4Kが撮れないのは
APS-C機の買い足しで解決させようと思ってる。
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 11:38:51.08ID:SygD5ndy0
皆さん、ありがとう。7Wの暗所性能でも常用域では十分良くて、明るいレンズなら問題ないような気がします。GM使うなら特に。タビトモさんは街中の夜景なので、もう少し暗い環境でどうでしょうか。
ローリングシャッターは違いますね。これは差があります。
ZV-E1は所有者の評価はとても高いものの、周りからの批判的な意見が結構ある印象で、判断しずらいですね。
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 16:09:44.14ID:6LXke+Xq0
SONYはアップデートで新機能が少ないので
FX3、7sVユーザーは、E1の新機能を良く言わないでしょ。
スチル機能も絞り込んでいるから
写真ユーザーの拒絶も強いだろうね。

オレ的には、4K時代のVX1000的な
下剋上カメラだと思う。
オートフレーミングみたいな素人向け機能を入れて
VLOGCAMを名乗ってしまったが故に
価格設定がおかしくなったとしか思えん。
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/28(土) 23:40:53.97ID:FeJbqujr0
ソニーのVLOGCAMは、シネマカメラやビデオカメラみたいに両手や三脚を使ってしっかりと動画撮影をするタイプのカメラと差別化しようとしているのは分かるけど、
単なる安かろう悪かろうだったり素人向けになってしまって中途半端なカメラになっているのが良くないのかも知れない

アクションカムやウェアラブルカメラみたいに、手放しで撮影できる方向にリソースや進化の方向を割り振ってみる事も検討して欲しい。
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/29(日) 09:47:11.44ID:htKgprp/0
安いしまぁいいんじゃねとしか思わないが
すごい完璧、でも70~90万円ですじゃ誉められるだけで誰も買わない売れない
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/29(日) 11:22:34.76ID:5bD4mp6/0
あまりに安かったんで、つい買ってしまった。
4万弱の広角単焦点レンズ。。。
明日、スナップムービー撮ってきます。
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/29(日) 13:44:51.12ID:6xjZI9U50
E1はメーカーの売り方がまずかったよ

α7CSで同じタイミングで3兄弟で売れば
もう少し売れたんじゃないかな

VLOGカムで売り出したもんで
見向きもされなかった可愛いそうな機種

何年か経ったら評価されるかもな
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/29(日) 21:07:46.03ID:NGXZNq5r0
>>445
α7siiiってご存知ない?
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/30(月) 15:42:23.55ID:1NJ8ncOk0
>>440
「一眼カメラを動画で使いましょう」と宣伝しないとカメラが売れないだけ。実際にはスマホやpocket3で事足りる。アクションカム? 間抜け日本メーカー相手ならともかく、海外勢に歯が立つわけ無いだろw
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/30(月) 18:38:32.81ID:UYCTjkLe0
>>448
スマホやpocket3で満足できれば、それでもいいんじゃない。
フルサイズならではの浅い被写界深度で
主題をくっきり浮かび上がらせたいからこそ
ZV-E1を買ってるわけだし
暗所耐性で、いくらポケ3が良くなったと言っても
ZV-E1のISO12800でスカッとノイズが消えるのには敵わない。
>>440の言うハンズフリーカメラは、アクションカムの延長線上ではなく
PTZカメラの延長線上にあるような気がする。
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/31(火) 10:45:33.59ID:Eik/ooBo0
>>449
そうなのよ、結局それを求めてここに来ました。その辺りで目的が二極化されてくるんじゃないかな。ポケ3は間違いなく良いカメラだけど、今の自分には要らないかな。
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/31(火) 11:35:12.80ID:AccPFl7X0
ISO12800で、動画を撮るほうがレアだよw
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/31(火) 18:41:32.03ID:DmFz9a5J0
>>451
夜、120pで撮るから必要
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/31(火) 20:01:12.05ID:Q2r395nx0
暗所で撮影するとき、12800でノイズ少ないのはかなり重宝してます

自分は価格帯近いFx30と比較して12800を使うためにこっちにして大正解でした
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/10/31(火) 22:36:10.66ID:+YaVqafx0
やっぱり動画メインならC2よりE1かな。暗めのレンズやクロップを考えると
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/01(水) 09:48:37.11ID:pYQT4Fck0
西日本でNTSCな古いオレなんで
フリッカーが気になることは少ないんだけど
東日本の人はフリッカーは面倒だねぇ。
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/01(水) 17:05:48.20ID:PgHTv0Yl0
>>458
写真の話ね

いちいちシャッター速度調整するとか面倒だから手軽に夜間のスナップは出来ないって話だよ

そもそもE1で写真撮る人はレアだろうけど、間違って高感度に強い写真機として買う人が出てくると問題だから注意喚起
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/01(水) 19:56:11.01ID:zZdDrpb+0
ソニー製VLOGCAMの現行機種の中で一番高価且つ一番重いのだけど、
満足できる性能を持った機種を買うとなるとZV-E1一択になるよね

そろそろ、α6700ベースの新型VLOGCAMを発売して、
VLOGCAMの裾野を広げて欲しいと思う
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/01(水) 22:27:18.90ID:qL8KlYOt0
>>460
メカシャッターでもフリッカーの設定するよね?

カメラはこれとα1、Nikonのz9、D850を使ってるが、フリッカー出るときはどのカメラでもフリッカー対策をオンにしているから、特にこのカメラの使い勝手悪いとは感じないけどな

まぁ、画素数足りないから写真にはあんまり使わないけど
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/01(水) 23:27:34.82ID:pYQT4Fck0
4万の広角単焦点、トキナーFirin 20mmAF来た。
遅いと評判のAFもそんなに遅いって感じなかった。
そう解放近くでは。
逆光耐性見ようと川のキラキラした水面と
低くなった太陽をF11位まで絞ってウニウニ。
フレアも控えめでかっちょええ
いい買い物って思ったら、突然レンズがガゴガゴ
AFが迷いだして止まらない。
絞ってパンフォーカスっぽくして
水面キラキラとか草や葉がザワザワとかがダメみたい。
MF使えばいっかー。
素直な人なら純正20mmGだろうけど
オレはビンボーでヘソ曲がりだからコレでいい。
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/13(月) 11:47:41.96ID:lP+GL9Ug0
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsGp3Y/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/13(月) 13:36:56.08ID:a4ZWonPu0
これの美肌効果って結構優秀なんだな
アラフィフのおっさんだか自撮りしてみたら
見事にツヤツヤのお肌になったわw
知らない人が観たらと分からないと思う
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/16(木) 08:28:31.31ID:TvwpycHC0
キャッシュバック3万って凄いな
春に発売されたばかりなのに
余程売れてないんだな

今買う人は24,5万ぐらいで買えるから
そう思うとかなりお得な機種に変わってくるな
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/16(木) 09:43:18.49ID:loy8GFNO0
SONYは勘違いし過ぎ
フルサイズだけで何種類あるんだ?
これは技術者の暴走だろうな
売れる機種だけにしろよ
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/16(木) 19:37:30.70ID:GHy5Zvdw0
α7シリーズのモデルチェンジは順当にしてるし、供給不足になってる訳でもないんだから、こういう飛び道具的なカメラ出したっていいじゃん
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/19(日) 20:40:09.65ID:o+IXVaPW0
Ulanziの小さいビデオライト廃盤になったのか?
軽量ビデオライト教えてくれ!
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/30(木) 12:38:55.15ID:9B3fb+PO0
人気ないね
4k60pで他のカメラとアクセサリー互換性あるって個人的には魅力的なんだけど
素直に7Ciiの方が良いのだろうか
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/30(木) 14:04:27.25ID:cg2O/TCq0
>>476
使ってる側からすると神機なんだけど。
夜景取りが楽しい。
高画質な静止画が必要でないなら、
ベストなチョイスだと思うんだけどな。
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/02(土) 00:09:07.68ID:zDJ+L9E20
動画オンリーでa7s3とzv-e10使ってるけど
a7s3のボケ感とzv-e10の美肌の両方が欲しかったので
これに乗り換えることにするよ
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 17:40:11.12ID:n1Naiamm0
ZV-E10は屋内撮影が苦手だから、ストロボやビデオライトがNGな現場での屋内撮影に有利なZV-E1の方が人気が出るね
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/19(火) 23:59:43.07ID:fq/G4Vux0
VLOGCAMの長所はスチルカメラやビデオカメラよりも重量が軽くて持ち歩きし易い事だけど、
現状でそれを活かした新型の本体が中々出ないね
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/20(水) 12:40:54.97ID:9Z9IzMNk0
ダブルズーム出した時点でな
a5000的な役割も担わせて向こう数年は継続するだろう
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/23(土) 18:05:03.17ID:8CTJZBOo0
人柱覚悟で激安三脚買った。
足がタイムセールで13kのカーボン29mmパイプ
geehope L220Cっていう中華。
雲台がBenro S6Nで18k。
レベリングベースで5k。
足の剛性感もまずまず。軽くて嬉しい。
雲台もSmollRigのケージとタムロン28-75付けて
カウンターバランスは1で、チルトを重めで止まる。
2だと戻されちゃってダメ。
調整範囲がもう少し細かいと嬉しいけど
使えるんでありがたい。
テレ端75mmでパンしてもバックラッシュは無かった。
今度FZH1の換算480mmでも検証してみる。
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/14(日) 23:59:36.91ID:VJ9Mv3U90
VLOGCAMを持ち歩く事で、ビデオカメラを持ち歩かなくても良いようになったりするの?
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/15(月) 08:41:08.96ID:ViEAD9s40
>>485
いわゆるハンディカムのビデオカメラとコイツでは用途が別。
同じ子供の成長記録用を撮るにしても
コイツは自分の半径10mくらいを撮るカメラ。
ハンデイカムは運動会や発表会で離れて撮るカメラ。
逆でも使えないわけじゃないけど
ハンディカムの寄りは、のっぺりした画だし
VLOGカムで望遠は、バズーカレンズとイカつい三脚が必要。

あとVLOGCAMは設定できる項目が多いので
設定ミスも増えやすい。
手軽に失敗なしで撮りたいのなら
ハンディカムも間違いじゃない。
0487486
垢版 |
2024/01/15(月) 08:48:42.86ID:ViEAD9s40
個人のかんそい
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/15(月) 11:29:21.53ID:GTWUe/8P0
動画のクオリティを上げたいニーズからじゃない?
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/15(月) 11:32:13.59ID:O6aCV94Z0
いまハンディカムで何を撮っているかによるな

子供の運動会や発表会ならズームレンズを使えばハンディカム以上のクオリティで撮れる

ズームが必要なくて気軽に持ち出してスマホ感覚で撮るなら
DJI Pocket 3の方を勧める
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/15(月) 12:46:30.57ID:hG+7NgvZ0
今どきハンディカムなんか
ハメ撮りDしか使わないだろ
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/22(月) 09:35:30.80ID:aPZYE+Qe0
α7rvの動画性能に絶望して、動画専用機を1台追加しようと思ったけど予算的にsIIIとfx3が厳しい、という私にとってzv-e1は救世主のように見えていたのだけど、このスレ読んで色々欠点が多いのを知って悩んできた

夜の撮影多い場合はやっぱりfx30よりzv-e1という感じなんですよねきっと
中古の価格がzv-e1と同じくらいになってくれればsIIIいきたいんだけどなー、sIVかfx3の後継が発表されるまで待つか…
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/22(月) 13:16:27.36ID:hbNd9qW20
どの辺がネッコなんか挙げてみると先達からよい思案がもらえるかもしれんど
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/22(月) 13:16:53.02ID:hbNd9qW20
ネッコじゃねえやネックね
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/22(月) 15:24:33.97ID:j8n/e6ND0
ネッコかわいいよね
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/22(月) 15:55:34.68ID:aPZYE+Qe0
先日撮影した夜の動画がそれはもうノイズまみれだったので、今後も夜の撮影はこうなるのかーと思いrvのネッコはやっぱり高感度撮影なのかなと思ってます

それ以外にも日中の撮影でも以前使用していたα7IVより同じ設定で画質が低下してるんですよね…
やはり高画素からのビニングによる画質劣化もrvのネッコかなと

で、調べていたらzv-e1を見つけてわくわくしていたんですが、日中のショーの撮影とか今後子供のイベント撮影で長回しすることを考えると、zv-e1ではなくケチらずsIIIかfx3を買うべきなのかなという気もしていて、予算との兼ね合いでずっと悩んでいる感じです
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/22(月) 17:40:02.45ID:hbNd9qW20
だからネッコじゃねえよ!

なるほどE1じゃ長回しできなさそうなのがネッコだと
実際どうなんだろ
外付けのファン付けると改善されるて話も聞くけど
そもそもE1長回しできないんだろか?
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/22(月) 19:44:55.37ID:aPZYE+Qe0
そこがほんとに気になってるんですよ
xavc s-i 4k 30pで60分回ってくれたらとりあえず安心かなという感じなんですが、ファンがないとそんなに回らなくなるものなのかというのが気になってまして
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/22(月) 21:59:03.15ID:aPZYE+Qe0
>>498
おおおお情報ありがとうございます!!
なるほど4k30p60分回し余裕っぽい…
そうなるとzv-e1で私の目的は充分果たせそうですね
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/23(火) 13:09:00.67ID:gvJHK8iz0
うーんなんかでも熱停止について言及してる動画って、紹介していただいたものもそうですが記録方式については伏せてますね…

調べてみたらまとめてるところを見つけたんですが、s-iだと60分は持たないみたいですね
使ってるsdカードによっても変わるのかな

https://47prefectures.com/sony-zve1-over-heat/
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/23(火) 18:28:36.66ID:MxR5kU6o0
熱停止実験はオススメしないよ。
熱でコンデンサがジワジワやられて
膨張して、破裂して故障するのが
所謂、ソニータイマーの正体だから。

オレなら、発表会みたいなので長回しだったら
舞台ギリの引きでフィックスで
DJI action4あたりやパナのFZH1とかを回して
ZV-E1は寄りのBロール専用機で労わって使うな。
シングルスロット機だから、バックアップにもなるし。
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/24(水) 07:31:18.18ID:QMvctRZ30
>>503
そのための5年保証!
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/24(水) 08:48:01.22ID:Wayvv2K40
>>504
その発想なかったわ
確かに電界コンデンサの劣化が故障の主要因かも
でもいくら長回しするって言っても毎日何時間も回すとか
高温で相当使わないと普通5年ぐらいで壊れない気がする。
0511sage
垢版 |
2024/02/03(土) 15:01:07.22ID:l2/i8LMa0
16-35g
70-200g2 とかで撮ってる。
夜でもS logならf4で行けるんで軽さ優先
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/03(土) 16:16:08.14ID:KagNz2cP0
むーんやっぱり軽さ重視か…
2470と70200のgm2はあるんだけど、この本体だとちょっとでかいのよね
14mm単焦点一本あるけど、軽いズームも一本持っておきたいよなーやっぱり
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/05(月) 18:12:44.14ID:iaDPZOq10
キットレンズが思ったより寄れないから俺も買い増し検討中
自分の使い方だと単焦点で十分な気がしてきた
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/05(月) 19:04:23.51ID:bW+iBtYT0
f4でも夜撮れるって言う人多いけど、実際iso12800だと露出不足なことが多い
もっと感度上げちゃえばいいんだろうけど、それならf値でもう少し稼ぎたいかなと思ってしまう

なので、f1.8か1.4の広角単焦点がこいつのベストレンズな気がしてる
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/05(月) 20:32:15.92ID:bW+iBtYT0
純正じゃないとAFや手ぶれ補正が甘くなるし、徐々にサードパーティ製レンズには手を出さなくなったな
星景写真くらいかな、純正じゃなくていいと思えるのは
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/06(火) 10:38:25.74ID:TH2NWR8S0
1635Zは1635GM初代より逆光耐性は良かったな
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/06(火) 19:08:03.15ID:rnzwbb0f0
>>517
1635Gてワイたん28cmテレたん24cmでレンズの長さ約9cmだからレンズ先端からだと被写体まで手のひらひとつ分ぐらいまで寄れると思うが
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/06(火) 19:47:32.28ID:kjxh3d0o0
20mm単焦点あたりが万能そう
f1.4レンズとかだと重くなるしこのカメラはレンズ選びが難しい
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/06(火) 19:57:03.71ID:5eck7Vid0
14mm使っててダイナミックアクティブでも20mm辺りで撮れて超快適なんだけど、出目金なのがな…
16mmでいいから出目金じゃなくてf1.8のめちゃ軽いやつ欲しい
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/08(木) 22:47:57.25ID:k4G91KEV0
お前らSDカード何使ってる?
せっかく買ったのでV90のSD欲しいけどどれにしようか悩んでる
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/09(金) 03:32:19.79ID:A/XQ5rgX0
手持ち撮影だとハンディカムよりも持ち難いし、三脚を使った長時間撮影だと熱停止やバッテリー切れの問題が生じる
VLOGCAMはハンディカムの乗り換え先としては厳しい
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/09(金) 05:54:38.05ID:wpuxxxCI0
みんな大好き24GM
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/09(金) 05:55:38.08ID:wpuxxxCI0
α7csです
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/13(火) 03:30:03.69ID:+y5lQJXf0
動画がしょっぱいRVのオトモに良いかもと思ってるんですが
静止画のローリングシャッター歪みはDPレビューにあった
14bit rawだと読み出しが遅くなるってのはストロボ同調速度が1/30なことからの誤解で
実際にはa7siiiと同じ1/120クラスの歪みですよね?
そうであればom-1ともかわらんので動体でもほぼ問題ないんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況