X



【初心者歓迎】デジタル一眼質問・購入相談室 165

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/02(金) 11:35:12.31ID:7SYlYrUC0
【初心者歓迎】デジタル一眼質問・購入相談室 164
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1702385927/

初心者のレンズ交換式デジタルカメラの相談を対象としたスレです
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
■相談時の注意点
・情報が全て正しいとは限りません。工作員も大勢います
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません

★過去スレ1 (貴重な情報の宝庫です)
163 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1697544244/
162 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1683777059/
161 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1679241285/
160 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1662127080/
160 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1661674867/
159 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649846110/
158 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1637277880/
157 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632401705/
157 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632393735/
156 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1630729237/
155 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1629682942/
154 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628569867/
153 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619671786/
152 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617203716/
151 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615292412/
150 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614326409/
149 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1613094309/
148 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611471897/
147 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1610553976/
146 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608695172/
145 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606665571/
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/02(土) 22:03:08.99ID:c9DJHzdr0
>>850
フルサイズで使える
これが最大のアドバンテージでしょう
オリンパス300舐めてるかもやけど
凄まじい解像力でさすがマイクロフォーサーズのTOPオブheadを飾るだけのことはあると驚愕したよ当時
異星人の宇宙艦隊が攻めてきても地球人最強のプライドに賭けて戦う
オリンパス300はそんなレンズだ
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 00:12:32.25ID:aia6CLq10
>>850
フィルター径は概ね前玉のサイズに依存してる。望遠レンズの場合有効口径がほぼ前玉サイズ。
300/4 = 有効口径75mm → 77mmフィルタ径
400/4.5 = 有効口径89mm → 95mmフィルタ径
ってことだろうと思われます。

フィルタ径は 77mm, 82mm, 86mm, 95mm というステップのようだから、
ニコンの有効口径89mmだと95mmのフィルタ径になる。

というわけで、フィルタ径は特段性能には関係していない。
小さい方が取り回しとかフィルタの入手性が良いとかそういう利点はあるが…。

>>852
超望遠だと、クロップしてもしなくても前玉直径(≒フィルター径)全部使ってます。
例えば400mmレンズだと、フルサイズ用とマイクロフォーサーズ用(センサーサイズ1/4)を比べても、
実焦点距離とF値が同じならレンズサイズはほぼ同じになるのよ。
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 07:57:11.01ID:1v3zo/rm0
>>853
>>850はフィルタ径が厳密な性能を表してるのか聞いているのではなく、何らかの性能の違いにより違いが出てるのでは?という質問だから、有効口径が確かに違いクロップでもそこが使われてるという事はZ 400の方がクロップで使ってもmZD 300より高性能という結論か
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 08:27:58.93ID:6q/4Wiza0
より長い焦点距離のレンズでそれなりのF値を出すには
より大口径にならざるをえないと言う意味であって
大口径だから高性能と言う訳じゃない
まあF値も性能の一部ではあるが……
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 08:49:11.21ID:lnqT71tw0
画像の周辺部はレンズの端っこを通った光であるって勘違いしてねえか?
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 09:38:49.74ID:DL/J5hYx0
>>1
パナソニックDMC-GX7MK2デジタル一眼カメラのオートフォーカス機能が
正常に動作しない件。なぜだ?HDMI出力→4KキャプチャボードでWINDOWSで記録。
情報求む。
https://youtu.be/x8a2skFPzgE
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 09:50:43.15ID:Va4UBMSP0
今更ながら中古でEF85mmf1.2lのU型をオクで買ったんだけど結構中玉にホコリが入り込んでて掃除しても取れないんだけど絞らなければほぼ写真に影響してないと思うんだけど気分は悪い…
中玉の掃除してくれる業者さんとか居ますかね?やっぱりCanonに頼む?
掃除頼んだら結局高くつく気もするから気にしないで使うか…
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 09:59:42.60ID:uidd2A5M0
富士は
古い技術 使いまわししてるんで
そういうので損してる部分も多いって思うんだよ(新機種出ても代り映えしない=買い換えるわけがない)
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 10:02:38.45ID:Zy3ScLiY0
>>859
そういう運否天賦強めなのがオク
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 10:05:37.59ID:nF55v0lX0
んで清掃メーカーに出すなら買い替えたほうがいいってことになって
またオクに流れて新たな犠牲者が生まれる
負のループなんよ
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 10:30:48.99ID:SPZm9/Nv0
富士のカメラって
化粧品みたいに 代り映えのしない新製品を短期間で作ってきたからでしょ。

おかげで新機種が出るタイミングで
旧機種を処分する為、かなりの値下げした挙句
新機種が売れない悪循環を作ってしまった。

この辺、ミラーレス一眼メーカーのSONYやPanaが常に新機種で目新しい事やってきたから
旧機種も併売できたのと大きな違いだと思う。

開発タイミングは長くなってもいいから
確実に進化したと感じるだけの新製品を出してほしいんだーーー!!
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 11:15:40.69ID:lnqT71tw0
>>864
ニコ爺だからだろ
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 11:31:17.85ID:+hwVOvFp0
フジXマウントの場合
性能ならマイクロフォーサーズで良いし、フルサイズ、もコンパクトになってきてAPS-Cを選ぶ理由がなくなった。
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 11:40:15.82ID:v2MQO+Ju0
APS-Cならスマホでいいわ ってなるし、上を求めたらフルサイズになるし で厳しかったんだよ。
フジは
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 11:46:05.73ID:8+jYIYSc0
>>868
高画質メーカーのNikonが 豆センサーのフジとバトルしてる とかスゲー笑える。
Nikonは 低画質メーカーのフジの豆センサーカメラなんか相手にしてないんだがww
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 11:50:51.75ID:oQaVSJp80
そんな富士フイルムがリリースしたのが現在(ほぼ)最強の動画性能を誇るXH2S。
6Kが撮れて、4K120pが撮れて、AI AFがあって、専用冷却ファンもあって長時間録画できてしまう。
しかも内部でProRes収録もできて、フイルムメーカーの意地としてSONYとNikonを凌駕する画質。
他社にとどめをさしてしまった。

あ、CANONはとっくにウンコメーカーなので。
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 12:12:01.20ID:AVa0fm+50
フジは
事業終了まであとわずか!
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 12:23:24.76ID:wrF1Y46N0
>>871
XH2Sって28万+ 専用冷却ファン2.5万もするのかよ
高すぎて買えんわ

前モデルの価格暴落の前科もあるしな
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 12:29:37.94ID:kYX7PTa/0
フジは
シェアが元々無いだけでなく 安い投売カメラばかりで全く利益出てなかったもんなぁ
高価格化路線は仕方ない
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 16:32:30.86ID:GmE/sQQa0
>>871
それ底辺メーカー フジ 信者がよく言うやつだな

確かにデジカメバブルははじけたがすでに底打ちしててフィルム時代の倍以上の市場が残ってる
大打撃を受けたのはAPS-Cスモールセンサーをはじめとするライトユーザー向けカメラでこれらは全てスマホに切り替わった
逆に高価で高性能なフルサイズの市場は増えてる
それが作れない技術力のないメーカーはオワコン
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 16:45:11.70ID:evfTuVqt0
地方民だけど、家電量販店でフジの高い値札ぶら下げてるカメラなんて買わないよー。その前に最新型のカメラ無かったわ、型遅ればっかで、あれ(フジ)は売る気無いんだなきっと。
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 17:24:32.24ID:qR5cM/mN0
今時、大都会にしかないヨドバシ以外まともにカメラなんか扱ってる量販店なんて無いけどな。
どこもオワコンカメラなんて見捨ててるわな。
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 17:56:54.04ID:HyaROEWw0
フジは
ソフトウェアアップデートとか金にならないことはもう期待できない。
ユーザーからの信頼なんて必要ないんだろうな。
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 18:28:01.33ID:/0IIqel60
得意のマーケティングリサーチで、近い将来に発売されるフジの機種が
未曾有鵜の人気を得ると察知したんだろうな、去年の段階で。

で、スレ内容を無視したフジ下げ攻撃が始まった。
フジはフジで同じく売れるとわかっているから、
相手するまでもない、放置w

それにしてもフジ、大変な人気で凄いじゃん。ネガキャン無駄だったな。
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 19:32:49.07ID:UiBG8Ijh0
なにその
「この新兵器ができれば戦局は一気に逆転」
みたいな無駄な厨二妄想w
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 19:44:47.38ID:/0IIqel60
「聞こえますかぁ」
「聞こえませんっ」

そんなにうろたえなくても、みなさんわかってますから。
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 19:51:39.61ID:nF55v0lX0
しかし
かつては新型が歴史を変えてきたのも事実
5D2、D810、a7、a9、R5、z9
このクラスが登場するなら
世界が変わる可能性もある
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 20:15:40.95ID:Zy3ScLiY0
>>842
基本的にダイナミックレンジに差があるから Z8 が綺麗だよ
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 20:41:59.04ID:1QY8APYg0
>>859
昔EF135mmF2Lで
解放の大きなボケ玉のなかに埃がうつり込んでいたことがあった
もちろん、クリスマス演出でろうそくの光を使った丸球なので
そんな使い方は普段しないし、その画もコピーペンで気になるところだけ消した

普段使いならまず関係無いから気にしないでそのまま使って良いと思う
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 22:03:38.26ID:6LHdFfpC0
フジは
センサー小さいから望遠有利!とかいうけど、フルサイズとの面積比は2倍以上なのね
逆に言えばフルサイズ機でもフジAPSCより画素数多ければ、そっちのほうがAPSCサイズにクロップしたとしても望遠有利なわけ
マイクロフォーサーズのOMオリンパスの300mmF4みたいな神望遠レンズが有る訳でもないしな

その辺本当に分かってるんかな
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 22:09:20.51ID:yZn45NMA0
もうやめて!とっくに フジXマウント のライフはゼロよ!
もうちょっと がんばってくれ フジ
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 22:12:41.06ID:v7ciFsec0
望遠有利は オリンパスとパナのマイクロフォーサーズ
望遠で重要な手振れ補正がフジとは雲泥の差で優秀
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 22:22:07.86ID:5CfTThx80
ニコンZの600/6.3が1.39kg
オリンパスの300/4が1.27kg
で、ソニーEマウントにはシグマの500/5.6が来る

小型軽量超望遠でも勝負できるのは
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 22:33:00.03ID:m68xXryK0
>>885
新宿の某店によるとフジX100VIの予約はあまり入ってないとか
でもX100VIだけでなく比較的安いS20もあまり売れてないらしい
ただし、メーカー供給体制が崩壊してるため 一般販売分の店の発注も少なくなりそうで確実に欲しければ予約した方がいいって
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 22:42:13.23ID:1TKHiI9q0
ソニーデジカメ戦記、っていうインタビュー本があるんだけど、それによれば
ミラーレス参入時にマイクロフォーサーズにするか本気で悩んでたらしい。
最終的にはフルサイズへの含みを持たせたEマウント(APSC)を開発したわけだが、
ここで フジのような狭いマウント径にしてたら今の状況とは大違いだっただろうな。
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 22:44:07.86ID:fb7MVpc30
>>893
心配しなくてもYouTuberが視聴数稼ぎに持ち上げてるだけで発売されてレビュー1、2回したくらいで話題性なくなり次第約目終えるからすぐ買えるようになる
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 22:49:23.51ID:/tPUGvUQ0
まあ
フジ機 毎度得意の価格暴落まで誰も買わんでしょうから
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/04(月) 00:36:08.39ID:yL/Dswqi0
>>892
、で「防塵防滴に配慮」をうたうレンズのうち、IPコード公表しているのはどれとどれ? 600mmのレンズ比較に、500mmのレンズを(重さ隠して)並べているのはなんでかな??
自分がどれがいいと思っているか、その論拠もはっきりさせず、ただ悪口を云うために都合のよいスペックだけ並べても、なんの説得力もないよ。
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/04(月) 09:45:40.60ID:hIamshM80
>>897
意味不明
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/04(月) 10:04:00.06ID:4Asi6jq00
そもそもセンサー小さいのにボディだけで20万越えっていうお値段がおかしかったんだよ
そりゃ フジのデジカメ潰れるよ(会社は潰れてないけど)
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/04(月) 10:29:30.57ID:Y7bQqSXq0
>>887
他の状況でも大ボケさせて写る?
写らないのであればその状況の玉ボケの前に暗い埃が遮ったシルエットかも
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/04(月) 14:44:40.42ID:OjbcnI4W0
各メーカーの売上とかで一喜一憂するのって楽しいものなのか?
カメラなんてただの撮影機材でしかないんだし、用途に合ったものは必要だが、一番大切なのは結果じゃね?
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/04(月) 14:59:30.91ID:LGPRAkPb0
>>902
ファン心理はあるだろう。
自分をメーカーと一体化して他ユーザーを貶す謎のマウント取り欲求もあるな。
成功メーカーを選んだ自分エライみたいな。これ多いよね。かなり歪んだヤバい人なんだと思うけど。

でも一番切実なのは、業績悪いと撤退しかねないことだよ。
ちょっと前のニコンとか悲壮感あったし、今はOMDSとか先行き不透明というかだいぶ暗いし。
安心できるのはセンサー握ってるソニーとキャノンだけという。
システムカメラである以上、撤退されたら新レンズ・新ボディー手に入らなくなるし中古売却価格も暴落する。
おもわず一喜一憂しちゃうのも仕方ない。

というわけで、特段こだわりがないならソニーかキャノン買っとけと。
色んなレンズ使いたいならソニー、なんも考えたくないが金だけはあるならキヤノンだな。
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/04(月) 15:06:58.81ID:/XRuWhGU0
「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」
https://getnavi.jp/capa/news/457189/
2024年 2月上期 ランキング
※「ヨドバシ・ドット・コム」と全国24店舗

■第1位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Eマウント)
■第2位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM II
■第3位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Eマウント)
■第4位 ソニー FE 300mm F2.8 GM OSS
■第5位 ソニー FE 70-200mm F4 Macro G OSS II
■第6位 ソニー FE 16-35mm F2.8 GM II
■第7位 シグマ 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary (Eマウント)
■第8位 ニコン NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
■第9位 ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
■第10位 ソニー FE 20-70mm F4 G

Eマウント:9 (ソニー6:タムロン2:シグマ1)
Zマウント:1
Rマウント:0

α7CR/α7C II購入者限定 レンズキャッシュバックキャンペーン
https://asobinet.com/info-cb-a7cm2-a7cr-lens/
2023年10月13日(金)〜2024年1月10日(水)
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/04(月) 15:09:31.00ID:tFGJ/wLF0
>>842
400/4.5
https://eqdb.ephotozine.com/equipment/images/equipment/Nikkor-Z-400mm-f45-VR-S-7911/large/nikkor_z_400mm_f45_vr_s_MTF50_graph_1659957815.jpg
300/4
https://www.ephotozine.com/articles/olympus-m-zuiko-digital-ed-300mm-f-4-is-pro-review-28917/images/highres-olympus-m-zuiko-digita-300mm-MTF_1456144452.jpg
色深度/DR/高感度耐性/解像-クロップ/
テレコン耐性//回析限界/AF性能全て
Z8+400/4.5逝った方が良い
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/04(月) 16:49:12.77ID:/hTvZAbR0
>>904
ニコン、OMオリンパス、カメラグランプリで大賞とレンズ賞
受賞したし、売り上げランキングでもTop10に入っている

心配は杞憂だった。しっかりソニー、キャノンの後に付いている
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/04(月) 18:02:35.97ID:9RRGDon/0
ソニー キヤノン ニコン → 高性能路線
ペンタ 富士 → マイチェン繰り返す細々路線
オリンパス、パナ → 機動性や動画に重点置いた独自路線
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/04(月) 18:53:09.84ID:aS5w8QLs0
動物園での撮影に使いたいレンズα7iii用探してるのですがTAMRONの28-200mm F/2.8-5.6 がカカクコムで売上一位で私から見ても28 200は便利
だなーっと思ったのですがこれ買っとけば無難ですかね?
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/04(月) 20:08:28.87ID:Y7bQqSXq0
>>909
16から400までで、暗くても100-400が一番使う焦点域だった
200じゃ遠かったり小さい動物に寄りが足りないケースが増える

動物園はエンターテイメントの為に紅葉する植物なども自然より綺麗な状態で配備してくれるので
動物園構造と紅葉合わせるとかそういうバリエーション増やすのには広角域役に立ったけど
動物園で撮るようなメイン写真といえばやはり動物なので
1本に絞るなら100-400
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/04(月) 20:25:04.75ID:L7bL1V6U0
>>909
ふれあい動物園みたいに動物に寄れる、室内展示が多い、動物園で我が子を撮影するとかなら、28-200mmF2.8-5.6が便利。
上野動物園や旭川動物園みたいに寄れない動物展示もあるなら、TAMRONの50-400mmF4.5-6.3や70-300mmが良いかと。
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/05(火) 00:41:37.50ID:F439f7if0
フィルムの頃は5万で一眼+レンズ買えたのにな、カメラ
ちょっといくらなんでも価格設定おかしいわ
Canonが頑張ってR100だしたけどさ
他も続けよ・・・ったくぼりやがって
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/05(火) 01:01:21.14ID:AB2HBo5w0
>>910
米谷の2文字、オリンパスの5文字を見たらすぐ壊れる人間もいるよなw
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/05(火) 01:42:39.48ID:OXiNwrXf0
>>916
その代わり、36枚撮るごとにフィルム代・現像・サービス版プリントで計1000〜2000円ぐらい取られたわけだが。

今から考えると意外と解像度低かったよね。一眼レフでも便利ズームみたいなの使ってたのが大半だったし。
そもそも引き延ばしプリントするケースがほとんどなかったから、
レンズに解像度必要とされてなかったってのもあるかな。
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/05(火) 02:31:43.37ID:AF6KOcaR0
マイクロフォーサーズのパナのレンズは壊れにくい
不良品も少ない
家電メーカーらしく品質管理が優秀
天下のライカがお墨付きを与えるのも納得
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/05(火) 02:35:22.28ID:VRrulU/N0
たしかにパナのレンズはなかなか壊れないな
35-100/2.8なんてかなり雑に扱ってるけど全然平気
このサイズ感でこの焦点距離明るさそしてインナーズームで300g台、手放せない
とりあえず持って行って使わなかったとしてもそんなにガッカリしない
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/05(火) 02:41:02.75ID:MVjD/12g0
むしろレンズで壊すってどういう使い方してんだろう?
ネイチャー系で酷使しまくってるけどソニーが極寒の雪山で挙動が一時的におかしくなった以外生まれてこの方経験ないわ
PZ系は落とせば簡単に壊れそうではあるけど
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/05(火) 02:54:47.34ID:VMGZaqop0
>>913
フレキ断線
では これが有名 アメリカでは訴訟が起きてる

【富士フイルム修理】X-Pro3修理の詳細をお話します
https://www.youtube.com/watch?v=Sn4WUuNubeE
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/05(火) 04:56:06.68ID:vSvg8ste0
>>921
普通にズーム拡大縮小レンズ回してても壊れる
パナは壊れないとか言ってる人いるけど、12−32はそんな通常使用でも余裕で壊れる
極端に小型軽量にふってるからだと思う
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/05(火) 08:26:23.66ID:WMf0e8yx0
>>904
なるほど。
基本カメラってあまり壊れないけどサポートが無くなるのは不安ではあるな。
基本、必要なレンズ揃えたら機材増やすことも少ないから、壊れるまではそれ使うし、ほいほい買い替えしない人にとっては気持ちがわからないのも確かだね。
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/05(火) 08:39:22.15ID:lzUvSu/70
シグマの安価な100-400mmが山の転倒により片ボケするようになった
まあ、これはどのメーカーでも無事じゃないのは当然だと思うけど
対策として自分は疲労溜るから山は故障前提に安価なレンズでいく
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/05(火) 08:54:46.30ID:ES50UjhW0
>>916
2000年前後はEOS KISSのレンズ付きが定価64500円なので5万円で買えたというのはその通りだろう
しかしハイアマ機であるEOS3はボディのみで185000円と安くない

5万円のカメラを買ってた層はスマホに行ってしまったということだろう
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/05(火) 09:07:34.50ID:8FFs7uHM0
>>926
それそれ、まさにw
ちなみにKissもEOS1もまだ全然動くよ~
撮っちゃいないけどたまに電池入れてパコパコ&ピシュピシューってしてる
KissDの初代も買ったわ
ルシアン・ファームも入れて、
結局最後にミラーがすっ飛ぶまで撮りまくったね
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/05(火) 09:27:41.83ID:xJAyjzty0
αスプリングキャッシュバックキャンペーン2024
購入期間
2024年2月16日(金)〜5月7日(火)
5万円
・α7R V キタムラ:\468,990
3万円
・α7 IV キタムラ:\317,340

キヤノン、5万円キャッシュバックの「フォトライフ応援キャンペーン」
3月8日(金)から開催する。期間は5月7日(火)まで
5万円
・EOS R3   キタムラ:\712,800
・EOS R5   キタムラ:\485,100
・EOS R6II キタムラ:\356,400
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/05(火) 09:29:00.94ID:WMf0e8yx0
F2とPEN-EE3だけは残してるな。
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/05(火) 09:58:31.67ID:9QifD6680
なんかキスデジの話したら
たまらなくまた欲しくなってきて
サイト見たらX10ってまだ公式に売ってるやんか!しかも銀バージョンもw
やっぱキスは銀よ、夏の炎天下でも多少は気楽だし
スケベ心がムクムクしてきた
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/05(火) 11:09:59.14ID:ckpoBalI0
>>931
やはり最後のEFマウントレフ機として確保しておくべき…!

まぁIYHな煽り抜きでも一眼レフ技術の粋を尽くした軽量機だから、
確保しておいて損はないかもなマニア目線的には。
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/05(火) 11:29:37.66ID:5W9o8UMC0
>>930
俺と同じw
F2フォトミック(黒)とPEN EE-2だけど
F2で撮るときは基本スマホがお供、PENはフルサイズデジカメのお供にしている
まあフィルム消費は毎月1本くらいだけどね
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/05(火) 12:24:13.60ID:JlFEhdwM0
>>923
安い軽量ズームは
どこのメーカーも壊れるよ
そこはトレードオフの世界

フジのようにproを冠する高額カメラが簡単に逝くのはイカンがな
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/05(火) 15:01:37.77ID:7PMzC6Yj0
>>933
おまおれw
フィルム消費はもっと遅いが、運用方法がそっくりだw
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/05(火) 21:07:44.96ID:FgTMGpvh0
>>910
フジの クソAFこそ故障もんなんですが それは。
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/05(火) 21:51:04.10ID:Fp7TXrkB0
レンズの状、くらいまで書くと予測ワードで
レンズの状態を確認してくださいがヒットして
そのままググると出るわ出るわ

オリンパスのレンズ壊れすぎだろw
自分も一つコンクリに叩きつけてやったわ糞が
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/06(水) 00:27:09.76ID:N6DGn+hu0
>>937
オリンパス、キャノン、ソニーのレンズは売れて数が出てるから
目立つだけ
確率的には普通
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/06(水) 06:59:28.13ID:EzBgMJV40
初心者の皆さん、これがカメラ爺さんの汚い面です。こうならないようにしましょうw
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/06(水) 07:22:40.75ID:U+n8JQgZ0
初心者です。

レンズフード個別に持ち運ぶのめんどくさい
オールドレンズ含む全てのレンズに可逆式レンズフード取り付け出来ないかな

結構がさばるからひっくり返してレンズにつけておきたい

慣れてる方々はどうしてるんです?
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/06(水) 08:33:06.25ID:LEYdIKxY0
普通のレンズは逆向きに付けて運べるけど
一部は運搬できないのがある
そういうのはレンズフード用のスペースをカメラバッグに設けて運ぶ

撮るまでの苦労は有限だけど、撮った後は一生データが使えるので
実質負担0です
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/06(水) 09:24:57.97ID:BXZTkKUS0
>>941
見た目気にしないから金属フードやめて
折り畳み式ラバーフード付けてる
フレアゴースト出すのも簡単
ニコンHR-2廃版なんだな
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/06(水) 09:40:55.79ID:J9kXYl+f0
ラバーフードの方が実はかさばったりする
フィルター操作したいから極一部以外はラバーフードに変えちゃうけど
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/06(水) 10:33:03.73ID:CmgxsL0g0
ヤフオクやメルカリはもしかして相手がミスプライシングしていてお得な買い物ができるかもというワンチャンあるかもという当選確度の低いギャンブルと同じ
出す方買う方化かしあい
普通にカメラを買いたいなら店舗あるいは店舗を持ってるところでネットで買おう
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/06(水) 10:43:46.83ID:+U5u87dm0
>>946
悪いことは言わん、マップカメラにしとけ。
初期不良2週間と中古保証1年が付き、有料で安心サービスつければ更に手厚い。
ヤフオクもマケプレも悪質業者がのさばってるので、見分ける目がなければ騙されるだけよ。

マップカメラも故障品届いたことあるけどあっさり返品できた。交換品無い時は必要なら無償で修理しますとも言ってた。
故障品届く時点でどうなの、って思うけどマップですらそうなので、オクやマケプレだと更にね。。。
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/06(水) 10:49:07.23ID:HKvazTxu0
中古レンズ買って気に食わなくてマップに売りに行ったら、変形してるので買取額は1万です。ご自身がぶつけた覚えないなら購入店で売ったほうがいいとアドバイス受け、購入店で購入額10万の中古レンズ無事8万くらいで売れました。それ以来中古はマップで買ってる。
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/06(水) 11:07:29.54ID:CjrqxLRW0
作用かー
オクは安いけどリスクもあるんだおな
マケプレは相手が対応しないけど
ってアマに言ったら即返金されたから
信用できると思う

それはそうとフジのt3とz50とどっちがいいですか?
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/03/06(水) 11:21:27.42ID:uSK5gW5v0
中古というだけでリスクはあるからね
なんとか安く済ませたい
裏ワザはないものか?
とスケベ心を出す奴がカモになる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況