X



NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 52
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdb8-aJi2)
垢版 |
2024/04/26(金) 04:44:06.31ID:bnX/AQIW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント。
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して>>990が立ててください
※前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710462803/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1711596347/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712760187/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-ZWkU)
垢版 |
2024/05/19(日) 16:31:10.54ID:UYSRemll0
ミラーレスの像面位相差AFって万能じゃなくて、AFが周辺も動くかどうかはレンズ性能に依存するってお話なんだな。
ニコンは割とまだ頑張ってるほうだけどキヤノンとかミノルタ系では割とメタメタ話はあったりする
0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 179e-aB+j)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:23:36.29ID:/mOd1/L90
>>973
周回遅れでちょっと前走ってるだけでそこまで得意げになれるの凄いな
Dタイプ使ってる人はもうそんなの分かった上で要望してるに決まってるだろうに
0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b61f-isJi)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:37:40.52ID:m2xM9Ebk0
そもそもAF駆動方式と周辺画質なんて全然別の話なのにごっちゃにして語ってるの何なん?
AF-Sレンズだって最周辺画質悪いのはあるけどFTZはレフ機のAF範囲を超えて対応してるし、
なんならFT1は中央1点だったしそういうアプローチもある
AF-S 28-70/2.8DなんかはFTZで対応してるし単焦点中望遠はこれなんかよりよっぽど周辺画質良いだろう
無知からくる心配性をただ垂れ流してるだけのような気がするんよね>>973
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 179e-aB+j)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:42:30.15ID:/mOd1/L90
自分が気に食わない話をただ否定したいだけなんだろうな
理由なんて後付けだろうが破綻してようが良い
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e45-ZWkU)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:31:45.58ID:jrbo/8Z30
>>976
レンズ性能は後になるにしたがって上がってる。たんでもズームでもAiAF-DとAF-Sで比べたら歴然とした差があるぞ(解像や収差と関係ない味とかはまた別
>>978
それがレンズ性能が悪いレンズの周辺部はボケボケなんで迷う、って話をしてるんですわ
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:42:34.37ID:AMBNLkKg0
その論を信じてる人、他にいないみたいだよ
で、昔のレンズを使うんだから、当時想定されてないAF方法に完全対応してなくても
誰も言わないと思うよ。中央寄りでAF効けば十分、くらいの感覚だろう
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 179e-aB+j)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:51:16.34ID:/mOd1/L90
>>979
妄想全開だな
実例を出してくれよ
ないだろ
0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e45-ZWkU)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:52:06.45ID:jrbo/8Z30
>>980
世の中君みたいに物分かりのいい人ばかりじゃないのよ。
AiAF-Dでも周囲までパキパキに写ってAFもばっちり合うと
信じて疑わない人がモーターFTZ待望してる人の中に結構いるのは見てるので自分は反対するしかないんですわ
AiAF-DとAF-Sの画質差すらわかってない人は普通にいるんだよ…
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:57:42.89ID:AMBNLkKg0
>>982
まあ俺も別に古いDレンズをZで使いたいとは全然思わないし
そんなもんニコンが出すとも思ってはいないんだけど(技術的というより営業的に)
使いたい、って言ってる人に「要らない。無理だ」って頑張るのは違うと思うよ
0986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9aad-tCKM)
垢版 |
2024/05/19(日) 23:01:43.97ID:WK+iHvkW0
Dタイプって距離エンコーダ付きのレンズのことだから、AFモーター内臓じゃないAFレンズのことを言うのは違和感しか無いんだが
Dタイプじゃない無印AFレンズもあるしDタイプのAF-Sレンズもあるし
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b61f-isJi)
垢版 |
2024/05/19(日) 23:04:23.34ID:m2xM9Ebk0
>>986
そこはもう理解しててもう乗り越えてる人も結構いる
デジカメウォッチでもそこあえて説明した上でDタイプでくくってるし
ズームレンズがぁバリフォーカルがぁみたいなのと大して変わらんから(違うけどね)指摘する状況によっては単なる茶々や揚げ足取りになる
0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
垢版 |
2024/05/19(日) 23:22:24.51ID:AMBNLkKg0
まあ「既存のFTZでAF作動できない」という文脈から
レンズ内モータ非搭載でAFカップリング方式の非AF-Sレンズのことを指している
……くらいのことは、ここの爺とかジュニア爺にはなんの説明も要らんだろうw
年輪のようにAiとかAiAFとかSとかDとかGとかが人生に刻み込まれている
0990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e45-ZWkU)
垢版 |
2024/05/20(月) 00:05:42.10ID:LlA0NgY90
光学性能的にはAiAF 28mmF2.8を除いて非DとDは変わらかったはず。
距離エンコーダを使うアプリケーションが歪曲補正とかAFであるのでそこで変わる。

>>985
営業的なのもあるけど技術的にも周辺の改造性能とか収差モリモリでぼんやりしてAFどころじゃないので
やるべきじゃないという結論にしかならんよ。
そこを説明してもわからん人はいくらでもいるのに絶望しかない
0992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-4PJT)
垢版 |
2024/05/20(月) 04:27:18.80ID:FYKg8Gdf0
>>947
中望遠の開放ボケなんてだいたいにたりよったり。あとは雑誌とかの洗脳やら刷り込みだな
つかもうボケのなめらかさトロけっぷりなんざAI後処理でどうにでもなってしまうし

ノイズ処理もAIが許されるならボケもそうだろっていう常識がどんどんひろまっていくんじゃね
0998  警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8b01-sC7m)
垢版 |
2024/05/20(月) 08:11:47.98ID:5C9kFevq0
コダックのDCSだっけ? そこまで持って来ると「値段が高そうで」無理、の意味が強くなるかと。
それにしても、藁人形何体も作って面白いよね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 5時間 36分 18秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況