X



ゲームで腹が立つ嫌いな設定・展開8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 01:08:11.98ID:VOO5rfn00
ゲームで見たことがある設定・展開などで腹が立ったことを書き込んでいこう。

前スレ(7)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1506256889/

過去ログ
1 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1311549383/
2 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1331725845/
3 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1359652931/
4 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1379637599/
5 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1404671813/
6
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1449226666/
0601ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:13:47.69ID:TEG4blym0
>>599
8のストーリー何にも覚えてないw
0602ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:52:48.37ID:7/vw/Llv0
>>899
タイトルの「呪われし姫君」ミーティアは正統派ヒロインのはずなのだが、
ずっと呪いで馬にされているためエンディングまで確実な出番がない。
(一応イベントで人間体見る&会話することもできるが強制ではない)

結果、仲間のゼシカの方が色気面でもセリフ周りでも圧倒的に目立つという、
メインヒロイン本人に性格悪いとか不細工とか言った問題点が一切ないのに、
「ゼシカがヒロインじゃね?」と思いたくなる問題発生。
(トロデの目立ちっぷりからすると、セリフがないのが最大の問題だと思われ。)

途中で呪い解除して馬形態でもしゃべれるようにするとか、
NPC組入れ替えて、
・トロデのポジをミーティア(外見はトーポ、しゃべれる)
・馬車馬を呪いをかけられたトロデ
・トーポをDQ5の箱絵にいたような小さなドラゴン
にすればよかったんじゃという気が…
0603ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 04:57:18.53ID:EVdRxP3E0
>>602
3DS版だとゼシカと結婚できる選択肢が増えたんだよな
主人公と姫、ゼシカとやたら絡むイベントが多かったククールとカップリングさせて喜んでたカプヲタが発狂してたの覚えてるわ
0604ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 07:26:12.08ID:DRWeJj3x0
>>602
東京アンダーグラウンドてマンガで
清楚でいかにもな囚われのお姫様系ヒロインより
いつも主人公と喧嘩してるがさつな女戦士の方が人気あった。

ワイルドアームズセカンドでもNPCのメインヒロインより
仲間の魔法少女の方が人気あったし

やっぱ仲間と守られてるだけのNPCじゃ愛着が違い過ぎると思う
0605ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 07:29:49.82ID:DRWeJj3x0
>>600
イベントスキップしてみたら選択肢も飛んだ
要するにギャルゲー要素あるのに「好感度」もないっぽい
0606ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 08:43:42.18ID:rVUrvNAQ0
>>604
WA2のあのヒロイン嫌いだったわ
あのヒロインの何が嫌かって
制作スタッフが自分の嫌いなタイプの女をヒロインにしたって言ってた辺り
そんなクソな奴メインヒロインにすんなよ嫌がらせかと若かった当時はキレまくってたわ
0607ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 12:15:51.86ID:yrrEBL4C0
お姫様系ヒロインよりも女戦士系ヒロインのほうが好きなはずなのに
幽白はぼたんよりも螢子、アベル伝説はデイジィよりもティアラのほうが好きだったな(幽白しかゲーム化してないから板チかも)
そして、冨樫が螢子嫌いな理由もファンながらに分かるw
「展開をミスって、戦えないのに気だけは強い、何が主張したいんだかよく分からない女になっちゃった\(^O^)/」と思ってるんだろうな、と
痴漢嫌いで勤勉なフェミっぽい性格と、主人公のことを一途に思う専業主婦的で名誉男性っぽい性格を混ぜてどっちつかずになってるようにも思える

お姫様系ヒロインがまったく人気が出ない事態にならないように
お姫様系ヒロインにフェミっぽい性格の一部を分け与えてた感じがするよね
0608ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 12:23:09.46ID:yrrEBL4C0
>>11
ワンダープロジェクトJ2は
女主=自分の女プレイヤー向けだと思ってたのに
TVCMで女プレイヤーじゃなくて萌え豚向けだと発覚して萎えた
女向けだったら育成者をイケメン妖精とかにするはずだもんな
見えそうで見えないスカートが捲れるシーンとかもあって萎えた
0609ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 14:16:47.31ID:O4tqN/x+0
ジョゼットがジャンプして「見えた?」とか言う小イベがあった気がするんだが、まあ製作は萌え豚だったんだろうな

実際やってみると前作主人公と同じくおバカなところがあるからあんまりプリンセスメーカーみたいな気持になれないが
一方で傍から見てるだけの人は萌え豚御用達のキモゲーって目線になっちゃうし
結局誰も得しない雰囲気になったと思うわ
0610ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 14:37:47.60ID:dhgxZAE+0
>>609
あれのCMデート中の男がリアル彼女を振り切ってテレビ画面に映ってるジョゼットに男がキスするという
どうみてもそっちの人御用達キモゲーですみたいな内容だったなあ
0611ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:26:52.83ID:STAVcdUK0
実質逆だろな選択肢
例えば怪しげな館を発見した時
A.勇んで中に入る
B.恐いので引き返す
って出てAを選ぶと見回りに来てた村人に見つかり「勝手に入るんじゃない!」と追い返されて終了
Bを選ぶと「こんな怪しい所は入らない方が良い」と踵を返すも背後に怪物が居て
逃げる為に結局館に隠れようという展開になるようなゲーム
何がしたいのか知らんがイラッとくるわ
0612ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 17:43:14.08ID:ToOl+aC50
囚われお姫様系はどうしたって異性仲間より出番が減るしね

お姫様系で人気取りたかったら
味方の、主人公より立場が上の人枠(「聖霊機ライブレード」のユミールとか)にでも持ってくるべきなのかなあ
0613ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 17:43:19.44ID:wBe1n86D0
>>611
心理ゲームみたいなもんだろ
0614ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 17:47:11.57ID:wBe1n86D0
>>611
「はい/いいえ」で答えるやつで本来なら答えない方を答えると
延々本来の方を答えるまで質問を繰り返すやつ
「私も連れてってください!」
「いいえ」
「そんなひどい...私も連れてってください!」
「いいえ」
「そんなひどい...(エンドレス)
0615ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:23:30.92ID:DRWeJj3x0
>>606
公式攻略本でディスられるくらいだからね
0617ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:52:35.72ID:ebcS7glN0
なんじゃお前は?
はい
いいえ
どちらを選択しても
答えずともよいわ
なんて言われるわけの分からない質問もあったな
0619ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:40:27.99ID:SRnLZQ4G0
ゲマ「まあ そんなことは どうでもいいでしょう。」とかね

>>611
昔どこかのスレでその手のループを「プレイヤーの手で『はい』を選ばせるところに意味がある」とかなんとかいう養護らしき意見を見た憶えがあるな
正直言って作者の意図がわからないんだよね、この手のループ
もし1行目が本当に作者の意図なんだとしたら、「『はい』を選びたくないからそこでゲームを辞めました」
って人がいても構わないんだろうか
0620ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:41:34.96ID:qCfc3/ja0
チュートリアルかなんかで
わかりましたか?→いいえを繰り返し続けると女の子のグラが水着になる裏技あったな
0621ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:26:22.55ID:W6OQofuK0
「はい」「いいえ」ループに慣れきっててこういうのはセリフの変化を楽しむもんだと思ってとにかく「いいえ」を選ぶ癖がついてたが
魍魎戦記MADARAってゲームでナユタというヒロインを助けて欲しいと頼まれた時
いつも通り「いいえ」を選び続けたら「あんたの様な身勝手な人とは話をしたくない」と言われてイベントが消滅してしまった
それがあまりにもショックで「話しが違うじゃないか」と(理不尽にも)腹がたったわ
0622ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:27:43.35ID:ZL6jPbBv0
「あなた、知ってますか?」

→はい
 いいえ

「まだ何も言ってないのに。」
0623ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:31:17.80ID:z2sxBXmR0
>>593
何年も前から言われてる話だがな
友人がメーカー勤めしてたから話は聞いてたが
開発開始がどれだけ金を巻き上がられるかから始まり最後までその話で終わる
昔は作りたいもの面白いと思われるものから話始まったのにと嘆いてた
0624ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:40:14.41ID:wrRSyNRZ0
>>618
ドラクエ5のリメイクはビアンカが提示する名前をひたすら拒否り続けたら好きな名前付けられる仕様になったんだっけ?
0626ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:45:19.80ID:XjgsbFFc0
MADARAはロキを仲間にできるイベントでも、3回「いいえ」を選ぶと「そんなに嫌ならいいさ」と言われてイベントが消滅するんだよな
0627ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:16:22.68ID:oQBFBZnN0
あえて逆回答を選ぶへそ曲がり用のリアクションで
最高なのはDQ1の「世界の半分をやろう」だろうな
0628ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 01:45:55.47ID:o0IO6vlb0
>>619
主人公が喋らない場合に限定されるけど、
a. 承諾するまでお願いループ
b. 仲間が勝手に承諾してしまう
c. 承諾を得ることもなく押しつけられる
のうち、bcだと「勝手に話進めてんじゃねえよ!」となるから、比較的ましなのがaということじゃない?

確か心理学的にも「強制されたとはいえ、自発的にアクションした」というのは不満軽減になるし、
そこで「絶対に『はい』を選びたくないからゲームやめる!」という行動に出る奴は、それ以前の問題として依怙地すぎてやばいと思う

まあ、そういう場面を作らないようにシナリオ工夫するのがベストだとは思うけど、
なかなかそうもいかないだろうし
0629ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 04:17:44.80ID:BTPYtM+h0
>>612
だが、異性仲間にも欠点はある

・ファンが異性仲間と比べて囚われお姫様系を貶す(何故か、属性ではなく一人の人間として貶す)
・原作の異性仲間は囚われお姫様系に優しいのに、異性仲間のファンは囚われお姫様系を貶す(それって異性仲間のファンを名乗れなくないか?)
・原作の異性仲間は主人公とくっつかなくても文句を言わないのに、ファンは異性仲間が主人公とくっつかないと文句を言う
・異性仲間のファンは囚われお姫様系を叩く癖に、同人誌で異性仲間を囚われお姫様系のポジションに成り代わらせる(矛盾してないか?)

こういうのってフェミとしても気分が悪いし
「信者のせいでキャラも嫌いになった」気分になりそう

自分は女戦士系を見たかったら、モモレンジャーみたいな男主人公の仲間よりもライトニングさんや霊夢みたいな女主人公を見るし
男に「無能な女よりも有能な女を選べ」と訴えたかったら
男主人公に選ばれるのを待つよりも、自分が女主人公になって理想の男を選んだほうが早い
「男主人公に選ばれるのを待つ」って行為こそが囚われお姫様系の発想だと思ってる
0630ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 04:26:31.51ID:UR5Tq/Pw0
姫様つってもアリーナみたいに
とりあえずブン殴ってから考える姫様もいるしなあ
0631ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 04:41:41.15ID:UWJOR46E0
幼馴染と結婚したいのにどこの馬の骨とも知らん女と婚約させられるというときメモもビックリなトンデモイベントがあるドラクエがあるらしい
0632ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 05:49:20.91ID:BTPYtM+h0
>>630
受け様やNPCというべきだったか
ネトゲーだと
プレイヤーよりNPCのほうが存在感があったりする
0633ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 10:18:01.85ID:TcFTNLOL0
>>629
>>632
いいからマチズモさんとか呼ばれてる引きこもりデブス腐ェミババアは死ねって
0634ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 11:16:58.25ID:fEFRuQKz0
>>631
俺は幼馴染(金髪)を捨てて新キャラ(紫髪)と結婚したから子供は紫髪だったよw
0635ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:16:08.93ID:xyYx8oBU0
>>627
ドラクエビルダーズの設定が、1で勇者がその質問にはいって答えた場合の話なんだが割と納得できる説明してたわ
悪気があったのではなく、今まで言われるままに生きてきた勇者の好奇心なんじゃないか?とか
そりゃ選んでみたくなるわな
0636ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 14:08:06.64ID:VcYRDjb20
>>634
>新キャラ(紫髪)と結婚した
ベラと結婚できるバージョンがあるとは初めて知った・・・ハーフエルフの王子&王女か。
0637ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 14:18:15.56ID:IbJM3RA10
>>631
どうせいいえループだろうと思っていやがらせで結婚するを連打してたら本当にフローラと結婚してびっくりしたわ
慌ててやり直そうとしたけどセーブしたのがだいぶ前だったから泣く泣くそのままクリアした
なんで幼馴染捨ててキャラグラもない女と結婚しなくちゃならないんだよ
後で村に行ったらモブキャラと化したビアンカがいて二重に泣いた
0638ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:02:53.96ID:UR5Tq/Pw0
>>635
そういえば、ドラクエビルダーズの主人公にも竜王様は世界の半分の問いかけをしてくるんだけど
うっかり連打で「はい」選んじゃったら
「ほんとうにいいんだな?」って聞き直してくれた竜王様まじ優しい
0639ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:04:27.16ID:5GHHlfyl0
糞選択肢はともかく自分から選んだ結果に文句言ってる奴はバカとしか言いようがないわ
0640ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:18:28.27ID:o0IO6vlb0
当時、結構本気でベラルートの実装は期待してたな……
マリアルートはないだろうし、ルドマンルートが実装されたら悪夢だし、他に有力な候補者いなかったからな

フローラどころじゃないポッと出の新キャラとはまさか思わなかったけど、
実際結婚すると、なかなかいいキャラらしいな
余裕でスルーしてしまったからしらんけど
0641ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:47:28.21ID:7LZN5SVn0
フローラは公式絵が発表されてから手の平返した人が多かったのを思い出す
発売後しばらくはネタバレ回避の事もあって全く公式絵公開されてなかったからドット絵でしかキャライメージが無かった
0642ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:06:42.95ID:hUMv303M0
親友が女作って離脱
もしかしたら自分が勇者かもと思ってたが挫折
仲間は魔物のみの孤独な旅(二年程度?)

主人公のメンタルぼろぼろだったろうな。
フローラの容姿や資産 美しく成長したビアンカ
それに目的の盾も手に入ると
0643ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:49:26.92ID:s/1TtWfZ0
キーファもヘンリー並にパーティに居る期間が短かったら、離脱があんなに叩かれなかったかもしれない
0644ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:51:54.32ID:VcYRDjb20
>>637
当時その選択見て「フローラに話すとビアンカに譲る展開ではないか?」のほかに、
「どっちを選んでも直後に魔物襲来とかでフローラが死亡展開ではないか?」と、
かなりひどいのを想像した人もいたらしい。

そんな展開だったらビアンカファンでも喜べないですよね、FF7のスタッフさん。
0645ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:23:47.99ID:h1FTEEtO0
>>628
いいえループを含めて、選択を迫られる状況では
自動的に選択直前の状況でステートセーブされるようにするとかが
現在のハードで動かすゲームでの現実的な解決法だろうかな


ステートセーブ…ぶっちゃけて言えば、ボタン一発で無理やりどこでもセーブができるシステム側の機能
           ゆえに、もともとセーブに対応してないようなゲームでもやれる
           エミュレーター界隈ではほぼ当たり前になっている
0647ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:01:20.59ID:iZTxKED30
>>623
当然やろ
ゲーム製作はボランティアちゃうで
金儲け主義のDLCの何が悪いんや
ゲームなんて頭悪い奴がやってる遊びやろ
他人から金を奪って何が悪いんや
DLCは正しい事なんやで
0648ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:10:49.08ID:97oyzEQA0
>>624
それは拒否り続けてもループして最初の候補に戻るだけだった気がする
拒否り続けたら好きな名前付けられるのって8のモンスターチームの名前じゃなかった?
0649ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:05:26.17ID:s5JrL7/I0
>>646
FF7
1:エアリスとティファのダブルヒロイン
2:どっちも主人公に好意を抱いている
3:強制的にエアリス死亡
4:主人公はティファと結ばれました
0651ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 01:00:35.79ID:8cPV4BF90
ビアンカって「幼馴染」か?
ほんの数日一緒に過ごしただけじゃん
0652ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 02:37:42.12ID:Cy20DXya0
>>649
あ、そういう意味ね
FF7制作陣の誰かがそういう発言してたんかと思ったわ
ただの石とか、簡単にクリアされたらとか、不用意な発言多いし
0653ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 13:24:41.13ID:GXCYsDtk0
>>651
数日でも幼少の頃に共有する強い思い出があるなら幼馴染でいいと思う
0654ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:55:04.43ID:1OTKQqhH0
>>647
強引に強欲主義を正当化しDLCを続けた結果
客が大勢はなれて金儲け出来なくなったんだが
それでもお前は正しいと主張するのか?
0655ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:41:32.75ID:45dtwmGM0
ゲームの世界総売上ってずっと増加傾向だったはずだが
客が離れたとかどこ情報よ
0656ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:00:52.69ID:EDDshRJf0
ビアンカはレヌール城があるけど
フェイタルバレットのクレハの幼なじみ設定は無理があったわ。
プレイヤーはクレハのリアル容姿すら知らんのに、選択肢はクレハの姉の容姿を知ってる前提
アバター物でプレイヤーが知らない思い出話とか
0657ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:25:50.11ID:vm7UHnDg0
世界総売上では伸びても国内では縮小傾向
どこ情報とか聞く前にググレカス
小学生かよアホが
0658ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:24:02.52ID:OL2Cppjl0
横からだけど国内が縮小してるのはソシャゲが勢力拡大したのもあると思うけどね
ゲームはただでやるものってのが染み込んでしまった
だからコンシューマは海外のAAAタイトルですら日本では100万いかないのもザラ
0660ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:19:00.67ID:s5JrL7/I0
>>658
アジアのどこだったか忘れたが、ソシャゲー自体は一応はやっているのだが、
「DLのところでは金を払う、あとは出すつもりはない。」と、
ソフト購入とたいして変わらない遊ばれ方しているところもあるらしいな。

・・・要するに日本の課金システムもガラパゴスってことか?。
0661ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 01:46:23.12ID:J86UeWss0
>>642
結婚イベントのせいでサイコパス呼ばわりされがちな主人公だけど
とっくに心壊れてて人生投げてたって解釈すれば割と納得いくとは言えなくもない

>>651
それよく言われるけどパパスやビアンカの発言からして主人公が幼すぎて覚えていないだけでそれ以前からビアンカと面識はある
0662ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 02:44:47.88ID:Q1OEYj7u0
今のソシャゲ……というかガチャの不健全さはDLCどころの話じゃないでしょ
国によってはギャンブル扱いで規制対象だし

現在の最大手はFGOだと思うけど、
過去のどんなソシャゲとも比較にならないくらいアウトな案件だらけなんだよな
信者が被害者をリンチして黙らせるという地獄絵図、年に何回起きてるんだ……
0663ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 08:39:11.36ID:Ks4qp/Fb0
DLCは許せるけどガチャは許せん
有料なのに目当てのキャラが確定しないのがダメ
0664ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 08:55:49.42ID:Drv59mJo0
DLCとか売り上げがなんとかとかってスレチじゃないの
いい加減鬱陶しいんだけど
0665ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:06:55.89ID:erEYXiXB0
最適解の追求を軽視した仕様は全般的に嫌いだな

例えば、ランダム要素でいうと
・ダメージにランダム要素があるのは、戦略として組み込む事ができ、アドリブ力を問うゲーム性を持つので、是
・成長にランダム要素があるのは、戦略も何もないサイコロの振り直しであり、ゲーム性としてはむしろマイナス、非

アイテムでいうと
・強力なアイテムがあっても、他の選択肢を根絶するほどではない場合、難易度の起伏として許容できる
・隠しアイテムであっても、他の選択肢を根絶するほど強力な場合、難易度の起伏として許容しがたい(隠し方にもよる)

スキルでいうと
・スキルを上げるために、スキル上げ以外なんの価値もない行動を強制するような構造

別に最適解だけを常に求めてプレイする訳じゃないけど、意識はするものだからね
最適解の追求をやめてしまったら、ゲームは茶番になる
0666ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:37:25.86ID:5hNXDCdf0
FC、SFCのRTAなんかで顕著になったな
本来隠しのぶっ壊れアイテムを手に入れるのが前提になった結果のゲーム

バグ利用とかとは違うもんなあ
0667ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:47:09.09ID:oVASknGT0
>>665
キャラクターとかでもそうだよな。

例えばFEなんかだと。(以下、特定キャラを便宜上「主人公など」と表記)
・主人公などで戦えば楽だけど鍛え上げれば他の連中でもダメージは入ります(暗黒竜など)。これは好き。
・トドメは主人公など限定ですが、そこまでの削りにはほかの連中でも有効です(外伝)。これもまあいい。
・主人公など以外一切ラスボスに攻撃できません(蒼炎など)。 …うーん。

特に蒼炎はラスボスが「生まれが何だ?この世は弱肉強食」的なことを言う設定だけは面白そうなキャラなのに、
実際の戦闘時には“貰い物”の無敵化する鎧着用なので、実際は口先だけの小物なんじゃないかという印象がした。

・・・こういうのはガーネフみたいな策士キャラが使うべきだと思うんですがね・・・
0668ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 17:45:57.61ID:AzlkUxsk0
幼馴染みといえば、ときメモ2が高校編よりも
ロリショタ編のほうが世界観的に好みで、あっちを長くやりたかった
ロリショタ編が恋愛の前座だと誰が決めたんだ
ロリショタ編がすげー面白いからこそ、その後の再会も面白く感じて、幼馴染みと「昔のあれ良かったよねー」って話が弾むのに
0669ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:06:00.52ID:4LmJvyQW0
>>668
幼少編の無い光ルートが4の都子ルートて感じ
プレイヤーの知らない思い出話で盛り上がってもこっちはシラケる。
0670ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:58:30.84ID:oVASknGT0
格闘ゲームなどの個別エンドで、
・主人公キャラ使用→悪党の野望を打ち破って平和を取り戻した。
・ラスボスの悪漢使用→邪魔者がいなくなったので容赦なく地球を征服。
…と、このように悪側の野望達成エンドがあるのは分かるのだが、

・悪のボス:人類滅亡とか地球破滅を引き起こす。
・悪の幹部:ボスを裏切り、自分の天下と思ったら無理がたたって死ぬ。
・金で雇われ小悪党:宝を奪い大儲けしたと思ったら地獄に落ちる。

みたいな、大悪党は成功するのに対した悪じゃないのが失敗するパターン。
規制の都合でもないと思うのだが、なぜこのような格差が・・・
0671ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:29:08.53ID:3zlk/efs0
ボスキャラ以外は器が小さいのでいくら強くても大成できないって扱いなのかねそういうのって
個人的にはそういう三下扱いのが実力(=実際クリアできたわけだから作中でも強いはず)で成し上がるのって痛快だと思うんだが
0672ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:29:15.63ID:xYFILLMi0
ゲームで腹立つ事なんだからDLCがムカツクというのはスレ違いでは断じてない


逆に鬱陶しいと火消しする奴が強欲糞社員氏ねの業界擁護だからスレチ


いい加減火消し鬱陶しいんだけど(笑
0673ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:39:04.33ID:qIAEvNPQ0
DLC叩きが叩かれてるんじゃなく、その頻度や注意された時の反応(まさに今みたいな「業者ガー火消しガー」な感じ)が叩かれてるんだと思うよ
多分この意見も業者の火消し認定だろうけど
0675ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:24:29.40ID:2GRs7mGK0
次スレから商業展開はスレチって書いた方がいいんじゃないか
流れがゲハ臭くなる上に明らかに同じ奴がダラダラ長文書くから
DLCの話題が出る度にウンザリするんだよ
0676ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:37:05.18ID:oVASknGT0
>>671
でもサムスピの『天下一剣客伝』であったこれは納得いかなかったな。
旧作ラスボスの皆さまは目的達成(世界の破滅を望んでないのはちゃんとそれ用の目的達成)。
アースクエイクみたいに金で動く盗賊もいろいろあったが金持ちになれてハッピーエンド。
ただ食欲だけで動く妖怪腐れ外道も皆(他のプレイヤーキャラ)を食ってご満足。

なのに、なぜかチンピラの萬三九六“だけ”「優勝したと思ったら夢オチ」・・・えっ?
0677ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:58:20.60ID:oVASknGT0
DLCじゃなくてリアルゲーム内のガチャ系統の話題はいいか?

スマブラでDX以後「フィギュア」というキャラ(スマブラ内未登場含む)の人形を観賞できるモードがあるのだが、
これをコンテニュー用のコイン(遊んでいると自然とたまる)を使って入手するモードがある。
(以後便宜上「ガチャ」、これ以外にストーリーモード道中でも落ちているのを入手することがある)

・・・これでやっててなんかダブりが多いと思ったら、それもそのはず「コンプリートしてた」w(やりこむほどではないんだが)
要するに大半のフィギュアはガチャや道中では入手できない。ボス撃破とか特定条件のみ入手ってこと。
このガチャ不可組の比率が極端に高く、
DXだと↓公式サイト見てもらうと分かるのだが、半分近くが特定条件限定。
https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/0201/index.html

・・・特定条件組をもうちょっとガチャと道中に回すべきなような・・・
0678ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:13:12.40ID:wP76/eyu0
作品がヒットしてその続編が前日記になる設定の作品

ナッシュはベガにやられるのがわかってるし
カイの冒険は最後にドルアーガに捕まるのが目に見えているので

なんでこんな苦労して捕まりに行ってるんだろう...というジレンマがw
0680ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:41:31.27ID:EIX1ICgx0
>>667
版権ものソシャゲでやたらオールキャラ!だの自分の好きなキャラを使える!自分好みのデッキで!
みたいな宣伝してるくせして結局不遇な脇役はどれだけ鍛えようとも
まともに闘えない糞雑魚でしかなくバトルに勝利する為には人気キャラ運営推しキャラばっか集めたデッキにするしかない仕様

一般的な版権ゲーがどういう感じなのか知らんが好きな漫画だとこんなのしかなくて
早々にやる気なくしたわ
0681ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:46:17.35ID:w/kM67rK0
>>619

>「『はい』を選びたくないからそこでゲームを辞めました」 って人がいても構わないんだろうか

君が、ゲーム開発者だとしてそういうやつらに忖度したいかい?
0682ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 01:12:26.37ID:CxhLzj6E0
>>678
>なんでこんな苦労して捕まりに行ってるんだろう

どうしてそこで「パラレルワールド」を使わないんか不思議だよな。
例えばストZEROの場合ナッシュのゲームオーバー画面で「ストIIに続く」みたいなメッセージ。(こっちが正史)
クリアした場合はパラレルで「ナッシュが元気でガイルとともに一杯やっている」エンドでいいのに。
0683ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 01:53:32.53ID:zpbVHRI50
スト5のストーリーはナッシュとガイルがベガ倒した方が良かったと思う。
5のストーリーはリュウは空気だったし
0684ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 02:29:24.19ID:7eoyAO0R0
超個人的に、意地でもパンツ見せないゲームはガッカリ
カメラが絶対水平より下に下がらないとか
わざわざミニスカキャラはスパッツにしたり
止めはスカートの中が真っ黒な影で覆われていたり
ウワーッて叫びながら腕立てしたくなる
0685ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 07:08:17.21ID:PMerPVFR0
自分はパンツ見せない癖に描き方がやらしいゲームのほうが不快だ
それならいっそのこと「身近萌え」とか「生活感萌え」を突き詰めて欲しい

スカートの下に小学校の名札付きのハーパンを穿いてるとか
糸くずが出た毛糸のズロースを穿いてるとか
「痴漢はNGです」「残念、見せパンでした」「パンツしか穿いてないから風邪引いてきちゃった」ってメタ発言が出るとか
エロと別の萌え要素を
0686ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:54:09.96ID:BZwdT/TS0
DLCでも具体的にゲーム名出して、こういうDLCの売り方は腹立つとかいわれりゃ読めるし納得できるけど
ただDLCウザいウザいとか言われても凡百の声でしかないからなあ
0687ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:03:30.97ID:KSSUMn6u0
効いてるからウザがれるんだあああどうだ業者の火消し共よおおお俺は戦い続けるぜえええ
と本人のオナニーのネタになるだけ
無視が一番
0688ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:29:58.62ID:U1KAFlrC0
>>672
DLCのやり方が気に入らないのは大勢の人が思ってるからな
今の糞ジャップゲーのDLC気に入ってる奴いるなら説明してみろとな
出来ないでウザイとか罵倒だけで擁護派は逃げてるだけだがな

商業展開とか業者がーとか火消しガーとか書き込んでも
大勢の人がムカついてる現実は変わらない
ネット検索かけてもDLCを否定する人が大勢いるが褒めてる人なんかいねー
ゲハ臭い、長文などはどうみても火消しにしか見えないね

ゲームで腹立つんだから商業だろうが糞設定だろうがスレチではないよな
逆にゲハ臭い、長文、火消しガー、業者ガーともみ消してる奴のレスこそスレチ
0689ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:45:34.20ID:CxhLzj6E0
>>688
有料DLCの否定的意見は大体これだな。

1:有料DLCしないとまともに遊べない、普通のゲームで「あって当たり前」を有料化。
  元が無料なら体験版と実際の製品とも割り切れるが、元々が普通のゲーム並みに金をとって、
 さらに追加で金を払わないとちゃんと遊べないのは詐欺だ。

2:有料DLCガチャのくじが金取って外れもあるのが理不尽。 
  というより当たる確率が不明瞭でいくらでも汚く設定できるから詐欺だ。
0690ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 14:42:06.43ID:d+eR3qB70
完全に統失に片足突っ込んでるな
論理的な反論がないのは俺が正しいから(相手してもたいてい加熱するだけだから無意味、後は「言ってる事は正しいがやり方が間違ってるから叩かれる」パターンもあるがたいてい本人は「言ってる事もやり方も正しいので叩かれてる」と勘違いして泥沼)
俺を叩くのは全て関係者の火消し(誰もDLC叩きに突っ込んでない、勢いや熱量がウザがられてるのに曲解 例えばお前の部屋の前で「DLC批判演説」を大音量で始めたら怒るだろうけど、その場合お前も「業者の火消し」?)
ゲームで腹立つからスレチじゃない(そうだけど勢いや熱量が以下略)

投稿ペース落とすか、毎日DLC叩きたいなら自分でスレ立ててそっちでやれば
そこで叩かれるなら好きなだけ業者の火消し認定していいと思う
0691ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 15:01:44.07ID:/xxlAdpW0
正直何でここまでDLCで熱く語れるのか謎
こっちはゲーム内容やゲームのストーリー展開上の腹立つこと愚痴りたいだけで
企業の汚い営業方法は正直興味ないしあっても別のとこで吐きだすわ
0692ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 15:04:27.39ID:/+bHZAyR0
>>689
DLCが悪いんじゃなくて、そういうクソDLCを売るメーカーが悪いんだよなぁ
フルプライス製品版の「ちゃんとした拡張コンテンツ」であるならむしろDLCは歓迎だわ
0694ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:29:30.92ID:w/kM67rK0
>>682
ゲームオーバーってのは、
遊ぶ人の犯したゲーム上での重大ミスに対するゲーム側からの罰則適用システム処理だから、
それを「ここでゲームオーバーになるのが正史です」みたいな感じで
ストーリー上の要素にしてしまうのもどうかと思うんだよなあ
0695ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:34:55.85ID:w/kM67rK0
>>692
今だとDLCにするようなコンテンツて、
昔だと追加ディスク的なものとしてお店に並んだからねえ
DLCは無料のみにして、有料追加コンテンツは物体メディア供給にしてくれたら有料でも腹は立たないや
0696ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:45:45.77ID:zpbVHRI50
金出して買えるDLCは選ぶ権利あるけどさ
ポケモン、プリパラ、ドラクエ9みたいな限定配信イベントとか困るわ
中古で買ってから「あっこれコンプリート出来ないんだ」とがっかり
0697ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:46:44.58ID:No8At8PF0
>>694
格ゲーで全クリしてED見終わったら
「ゲームオーバー!」って言われるのは納得いかん
0698ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:57:00.81ID:w/kM67rK0
>>697
古いの(2010年代以前)はもうどうしようもないが、新しめの奴は
全クリでの終了はゲームオーバーじゃなくて
THE ENDとかTHANK YOU FOR PLAING!で〆るのも多いよね。
0699ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:58:20.04ID:DKp4+/NE0
ZERO2だか3だかのエンディングでは生きてるんだよなナッシュ
「アレはパラレルワールドです!」発言で正史ではないことが明言されたらしいけど
0700ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:54:09.23ID:oqo/8X+M0
GジェネFの0083編でニナの暴走がカットされてた事
Gジェネで0083に興味持ってOVAレンタルして観たら
ニナにビッチなんてイメージがなくてまともなヒロインだと
思いこんでたせいで余計に最終話のあの場面がトラウマになった。

でも冷静に考えてみるとGジェネFでもニナのプロフィールで暴走の事が書いてはあったな
そんなん全然読んでなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況