X



ハードウェア総合質問スレ 27GHz(スレ番修正)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 72b3-pzwG)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:30:33.52ID:1tjR9Rqw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・質問する人は、使用環境等を明記するようにしましょう。
・専門分野に特化した質問は個別のスレでも聞いてみましょう。
・エスパー回答前提な質問の書き方は避けましょう。
・初心者は免罪符ではありません。
・次スレは>>980以降が立てて下さい。

前スレ
ハードウェア総合質問スレ 24GHz
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1379766844/
ハードウェア総合質問スレ 25GHz
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1403514228/
ハードウェア総合質問スレ 25GHz
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1403885847/ (実質26スレ目)

<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

ハードウェア(この板) http://mevius.5ch.net/hard/
パソコン一般 http://medaka.5ch.net/pc/
CD-R,DVD http://mevius.5ch.net/cdr/
プリンタ,スキャナー http://medaka.5ch.net/printer/
自作PC http://egg.5ch.net/jisaku/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0147不明なデバイスさん (ワッチョイ f378-ZA70)
垢版 |
2018/11/07(水) 14:38:38.01ID:LfeULKzA0
IntelのN6205のWindows10 64bit用の古い無線LANドライバが公式から落とせなくて困ってるんですが
どこかでDLできないですかね・・・。Intelサイトだと最新の20.80〜20.30は落とせそうなんですが
このドライバだとデバマネで「このデバイスを開始できません。 (コード 10){操作の失敗}
要求した操作が失敗しました。」と表示されて動かない・・・。
0148不明なデバイスさん (ワッチョイ 378a-GpIZ)
垢版 |
2018/11/07(水) 16:02:37.42ID:hRM1C06Q0
相談させてください。
OS windows 7
CPU i5-4440 3.10GHz
RAM 4GB
HDD 1TB
グラフィック Radeon HD 6450
…というデスクトップPCを、5年ぐらい使っています。
イラストレーター等を使う仕事が増えたので、PCを追加購入しようと思うのですが、
現在使っているこのPCも特に問題なく動いているので
(さすがにイラストレーター等は重いですが)
処分をどうしようかとちょっと迷っています。

価値があるようなら、RAMをあと4〜8GB増やし、SSDにしてもいいかなと思いますが、
CPUをはじめ、パソコンの寿命や性能についてよく解りません。
このPCは、パーツを入れ替える価値がありそうでしょうか?
0149不明なデバイスさん (ワッチョイ 762b-upsk)
垢版 |
2018/11/07(水) 17:56:53.78ID:UFU/ALMJ0
うーーん、価値というか使い道があるかじゃないかな
RAM16GとかでSSDにすればグラフィック系の重たいソフトとか映像のエンコードを
H/W支援無しにやるとかでなければたいていのものはストレスなく動くので、
HDDを多めにつけてファイルサーバにするとか仕事用とプライベート機は
分けるとか、使い道が思いつかなければ多分邪魔になるだけなので処分でも
よいのでは
0150不明なデバイスさん (ワッチョイ 378a-J06c)
垢版 |
2018/11/07(水) 18:24:26.84ID:hRM1C06Q0
>148
です。スマホから返信でid変わっていたらすみません。
そうですね、マザーボードの寿命も気になるし、
メモリとssdだけ(あとOSも)てを入れて、
プライベートにしてみようとおもいます。
ありがとうございます。
0151不明なデバイスさん (ワッチョイ 1961-YP9l)
垢版 |
2018/11/14(水) 18:32:50.93ID:8GuLoxBx0
SSDを増設し無事フォーマットも済み目的のファイルを移そうとしていたら途中でpcの電源がスッと切れた
再び起動しパスを入れいつも道りデスクトップ画面が表示されると数秒でまた電源がスッと切れた
SSDを外すと問題なく起動し続ける
これはSSDの初期不良なんだろうか
0152不明なデバイスさん (ワッチョイ 054f-maOp)
垢版 |
2018/11/15(木) 01:17:40.34ID:s2fLEJ+g0
パソコンを経由しないでPC用ディスプレイでテレビを見るためのアイテムってあるのでしょうか?
TVチューナーとかで探したのですがいまいち「テレビ放送」が見れるものが見つかりません
0155不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe5-q/x4)
垢版 |
2018/11/16(金) 14:11:44.94ID:nluBPiQSM
中古のHDDを買おうと思ってるんですがインターフェースの所に
USB(Serial ATA)と書いてあるのはUSBとSATA両方使えるって事ですか?
あと使用時間が17000時間なんですが気にしなくても大丈夫?
0158不明なデバイスさん (ワッチョイ 29d5-k2K5)
垢版 |
2018/11/16(金) 17:02:10.99ID:UCedgUOp0
機械だから新品だろうが中古だろうがいつ壊れるか分からんものだけど
中古だと保証効かんだろうからバックアップ先としてはおすすめしかねる
USBとSATA両方繋げられるってってことは
M/BからSATAケーブル引っ張って繋ぐことも出来る、ってタイプじゃないのかね
0159不明なデバイスさん (ワッチョイ 86b8-fhLu)
垢版 |
2018/11/17(土) 15:45:46.78ID:IxKFKIqz0
トンチンカンな質問すみません
プリンターはじめて使うのですが
画像編集で真っ白い背景に文字だけ書いたものを試し刷りしようと思ってます
白い部分はインクで白塗りにされたりしませんよね?
透明とかにしなくても大丈夫でしょうか?
0160不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a2b-io5V)
垢版 |
2018/11/17(土) 16:57:39.31ID:mT2RqgZq0
通常のプリンターには黒く塗る機能はあっても白く塗る機能はない
モニタは混ぜると白になる光の三原色なのでRGBを使うけど
プリンタは混ぜると黒になる色の三原色なのでCYM使用する
要は白っていう特殊なインクを搭載しているプリンタでない限り
白く塗ることは出来ないってこと
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ ed00-k2K5)
垢版 |
2018/11/18(日) 05:41:57.72ID:5sBd6Uw70
通常のプリンタにはCMYKとその保管色しか搭載されてないからね
白は通常印刷する髪の色に依存する形になる
色が付いた用紙に印刷するなら白は普通のプリンタじゃ再現されない
0166不明なデバイスさん (ワッチョイ ff80-3flP)
垢版 |
2018/12/19(水) 22:35:17.55ID:VUS4oD6Z0
初めて買ったばかりの4kモニタ(中古)
中央が目の高さに来るぐらいに置くとタスクバー(特にスタート部分)が下半分見えない
あれこれ眺めてみて気が付いた。バックライトの大きさが丁度のようで、視点がそれよりちょっとでも上だと光の当たらない部分が出来るぽい
とりあえずもうちょっと持ち上げて回避したが、これってこんなもん?それとも不良?
0167不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp61-1PuS)
垢版 |
2018/12/23(日) 16:37:37.36ID:NT5coTwkp
スレチだったら誘導をお願いしたいです

Aterm WG1200HS3という無線LANルーターを使用してネットに繋いでいる(ノートは無線、デスクトップなどは有線)のですが、有線で繋ぎたいものが増えてきました
無線LANルーターからハブに繋いで有線を増やすことは可能でしょうか?

イメージ
モデムーーー無線LANルーターーーハブーーデスクトップPC、PS4など
        |
      ノートPC、スマホなど
0174不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:56:52.08ID:4ZC9ZeWZ0
ここで聞いていいかわからないですが、PCのモニタでamazonビデオのUHD動画を見たい場合は4KモニタにfireTVを刺すしかないんでしょうか?
普通にパソコンのブラウザで見たいんですが見れませんよね?FireTVを買わせたいから見れないようにしているんでしょうか?
0176不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcc-qf6r)
垢版 |
2019/02/02(土) 15:06:16.23ID:zAhPTunI0
グラフィックボードを使用するゲームを立ち上げると、立ち上げた際に数秒画面が固まるようになってしまいました
2018年3月?のドライバを導入してから発生するようになり、
もしかしたら直るかと思い、現在最新のドライバにしてみましたが現在も発生します
構成環境はi7-3770、GTX670、メモリ16G、PCを購入したのは2012年です
0178不明なデバイスさん (JP 0H93-XYeC)
垢版 |
2019/02/03(日) 09:57:54.09ID:CRkPfYbhH
HDDが壊れて直してもらうとしてもデータの保証はできないらしいじゃないですか
データが消えてても買ったときの値段より修理費が高く付いたら馬鹿らしいし
直す前にデータが残るか残らないか分からないもんですかね?
0180不明なデバイスさん (ワッチョイ dfca-ordn)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:19:52.26ID:R7YVcOu40
CristalDiskInfoとかでSMART値やエラー値見ればある程度の状態は分かるけど
人間の作ったものだから前触れなくある日突然ぶっ壊れるってこともある
データ復旧サービスもタダでやってるわけじゃないんだからそりゃ金取られるだろう
消えたデータにどれほどの価値を付けるのが妥当なのかは自分だけ
業者さんは復旧データの容量と難易度でしか出せないし
どうしても必要なデータならバックアップ取るなり二重化しておくなりして対策すれば安く付く
0181不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a01-5GpB)
垢版 |
2019/02/27(水) 10:22:45.11ID:a7hwkSN90
0182不明なデバイスさん (ワッチョイ 3761-IBRN)
垢版 |
2019/02/28(木) 11:17:29.60ID:55nqsd2C0
LANポートx1の安い中継器ってWANポートという記載がなければ、LANにルーターを繋いでも動作しませんよね?
たとえばこの機種が持ってるのはただのLANポートですよね?
https://www.tp-link.com/jp/products/details/cat-10_TL-WA850RE.html
0183不明なデバイスさん (ワッチョイ f761-IBRN)
垢版 |
2019/02/28(木) 12:38:30.15ID:xp+XCvNW0
安くなくても中継器にWANがあるわけがない
ポート増やしたいならスイッチングハブ繋げればいいだけ
余ってるルーター使い回したいならルーター機能切ってルーターのLANポートに繋ぐ
0184不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMdb-bxiC)
垢版 |
2019/02/28(木) 20:39:46.63ID:p5F3MTm6M
>>183
WANについて勘違いしてました
中継器はケーブルからの物理信号を受け取る装置ではないから付いているわけないですね
LTEモバイルルーターでネットするには、ローカルルータモードにした無線LANルーターを中継器とLAN接続すればいいのですね
疑問がとけました
どうもありがとうございました
0189不明なデバイスさん (ワッチョイ 5704-IBRN)
垢版 |
2019/03/01(金) 07:50:15.34ID:P39s1JpS0
wikipediaでレジスタを読んだクチかな?

レジスタが記憶素子の中で一番速いのは容量が少ない事もひとつの要因
また信号伝達速度とか排熱にはそれぞれ理論的な限界があるからそういうマシンはいくらカネ積んでも不可能
物理学が根底から変わるようなナニカがないと
0190不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-bxiC)
垢版 |
2019/03/01(金) 08:22:57.02ID:FkBHpjpzM
>>187
今までADSLだったので、モデムと無線LANルーターをつなぎ、ルーターの方にPCやゲーム機を接続していました
ADSLは2月いっぱいで契約解除して、その代わりにモバイルルーター契約したのですが、手持ちの無線LANルーターに中継機能がないことがわかりまして、いまは中継器をどれにするかと選んでる状態です
0191不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f69-jdFs)
垢版 |
2019/03/01(金) 17:37:54.33ID:Pxd5cO740
>>190
なるほど、固定回線契約解除してLTEモバイルルーターにしたわけですか
PCやゲーム機を接続して利用するようですが、通信量が大丈夫か気になるところ
とりあえず
・LTEモバイルルーターの契約会社とモバイルルーターの機種
・現在お手持ちの無線LANルーター
を書かれてはどうでしょう?
LTEモバイルルーターが有線LANのコネクタ有無も重要ですし
0192不明なデバイスさん (ワッチョイ 0268-ouaW)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:55:38.21ID:0Fr7iaZx0
化石PC使ってて650tiからコスパ良さそうなグラボ探してたら
マイニング流れのRX570バルク品見つけたのですが通常・ゲーム使用で問題ありますか?
https://mining-base.co.jp/product/radeon-rx570/
1050ti買おうと思ってたのですがRX570のほうが性能良さそうなので
0194不明なデバイスさん (ワッチョイ 0268-ouaW)
垢版 |
2019/03/08(金) 22:06:57.19ID:0Fr7iaZx0
>>193
純粋な質問です、ググっても評判が出てこないのと
調べたらBiosがどうとか色々でたので気になりました
0195不明なデバイスさん (ワッチョイ af68-9fbJ)
垢版 |
2019/03/10(日) 10:20:12.57ID:JKI3LN6s0
外付けHDD2台に使用する便利なバックアップソフトってありませんでしょうか?

運用として
データをAに(基本的に追記&フォルダ名変更で)保存→月に1回Bにバックアップを手作業でしています。

ここで質問なんですが、追記やフォルダの名前等編集した部分だけBに追加保存できるようなソフトはありませんでしょうか?

今のままだと両方手作業で手間がかかり、かといって毎回Bを一々フォーマットしてAのデータを丸々コピーすると膨大な時間がかかってしまいます…
0199不明なデバイスさん (ワッチョイ efb3-6GYd)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:29:33.66ID:C/OKfDzV0
以下の外付けDVDドライブに関する質問です。
I-O DATA DVDドライブ 外付け USB3.0/DVD±R/24倍速書き込み/M-DISC DVR-UT24EZ

どこの販売店サイトを見ても通常1〜2ヶ月待ちになっています。
人気商品なので在庫切れを起こして只今製造中だと思いますが、
他に何か表に出ない事情でもあるのか気になります。情報があれば教えてください。
0201199 (ワッチョイ ffb3-6GYd)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:22:08.38ID:1Z7ceMnt0
>>200
なるほど。他をさがしてみます。回答ありがとうございました。
0205不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fe1-AgyY)
垢版 |
2019/03/18(月) 17:54:18.19ID:TVentEQf0
>>203
板があるんですね。失礼しました。
そちらで探します
0206不明なデバイスさん (ワッチョイ ca7c-0zLl)
垢版 |
2019/03/21(木) 09:56:49.86ID:SIbsH1fY0
ロジクールキーボードG510使ってるんですが、一定時間後バックライトが消灯してしまいます。
色々調べて見ましたがFF14に連動してバックライトが消えてる方が居るみたいですが
ゲームソフトウェアの設定にある「ゲームに輝度の制御を許可する」のチェックを外しても消えてしまいます。
どなたか解決方法知ってる方が居ましたらご教授お願いします
0207不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7c-Tywx)
垢版 |
2019/03/21(木) 15:14:27.12ID:EFZk4JrB0
NvidiaのQuadro4 200/400NVSっていうPCI用のグラフィックカードをWindowsXPで使ってたんですが
この度Windows10 64bitにアップグレードしたら使えませんでした。
WindowsNT/XP用のドライバは持ってるのですが、色々試行錯誤しましたが入りません。
NvidiaのHPにも10用のドライバがないので問い合わせた所、

こちらのGPU製品は、Windows10では使用出来ません。
お調べしました所、当該GPUはDirectX 7世代までのサポートであり、
Windows7以降ではDirectX 9以降のハードウェアサポートが義務付けられたため、
物理的にサポート出来ないためです
と返信が返ってきました。当方のPCはオンボードGPUのほかにPCIスロットしかなく
PCIexのライザーカードの購入も検討していますが、結構割高で困ってます。
このグラボを10で使用するのは無理ですか?どなたかご教授お願いいたします。
0211不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7c-eQ9j)
垢版 |
2019/03/21(木) 18:01:26.51ID:EFZk4JrB0
当方証券トレード用の6モニターPCで、Quadro4 400NVSは一枚のグラボで4画面出力できて
ファンレスで10数万したんですよ。
WindowsXPがアップデート制限とかで使い物にならなくなってきているので
OSはいずれにしろ7以降のものにしなくてはいけないので、
ライザーカードでPCIexを一枚させるので、4画面出力の新しいグラボ検討します。
0214不明なデバイスさん (スッップ Sdea-8/5y)
垢版 |
2019/03/21(木) 20:03:55.18ID:kM4Lv2Njd
windows7→10にアップした2011モデルのノートPCに繋いでる外付け3TのHDDをバックアップに使ってたんですが
気がついたら残容量0になってたんでエクスプローラーでフォルダごとの容量見たが合計しても半分程度で3Tも使ってない。

エクスプローラーで見えないファイルで容量使いきってしまうことなんてあるんでしょうか?
0215不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fca-5AyL)
垢版 |
2019/03/21(木) 20:12:53.58ID:KROEew9Y0
 論理ファイルサイズ ≠ 実ファイルサイズ
という古典的なトラップではないかと思ってみたり

例えば
 1byteのファイル1,000個で1,000byte
ではないから
上記の例と
 1000byteのファイル1つ
を比較すると、ディスクを占める実領域は後者の方が少ない

ちんまいファイルとかの数が多くなるとその傾向は高くなる
0216不明なデバイスさん (スッップ Sdea-8/5y)
垢版 |
2019/03/21(木) 20:45:54.38ID:/ixIqkLUd
>>215
早速ありがとうございます
もしかしたらバックアップソフトが悪さしてるのかな…

いずれにしても、最近は本体のハードディスクも付属の診断ソフトでエラーがあるって出るようになったので
早めに新しい外付けHDDにデータを逃がして様子見てみます
0217不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b04-0zLl)
垢版 |
2019/03/21(木) 22:48:43.49ID:WK90+S7C0
通じてない気がするけれどエラーがあるならまぁそっちが先かなぁ
修復でトドメ刺しちゃう可能性もあるけどバックアップ用ドライブなら一旦潰れてでも直した方が後々いいだろうし

デフォルトだと不可視属性のファイル・フォルダとかシステムファイル・フォルダは見えないからそっちかも?
0219不明なデバイスさん (スッップ Sdea-8/5y)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:22:46.19ID:9LnWjPkwd
>>217
>>不可視属性のファイル・フォルダ

外付けにはシステム入れてないからそれかもしれませんね
バックアップソフトがやらかしてるってのはそういうの作ってるのかもって意味で

いまウイルスチェックしてるんですがスキャン済みファイル数がプロパティで表示されるファイル数の倍を越えて増え続けてますし(汗
0220不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b04-0zLl)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:37:28.29ID:WK90+S7C0
言葉が足りなくてごめん
>システムファイル・フォルダ
ていうのはファイル・フォルダの属性には不可視と同じ様な感じでシステム属性ってのがあってそっちの話
でもってどっちの属性でもエクスプローラーの設定変えれば見えるようになるからググってみて
0221不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-9gjM)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:49:12.07ID:E08pIqUK0
モニタ関連はこの板なのでここでHDMI切替器についてお聞きします。スレ違いなら教えてください

WQHD(2560x1440)のモニタを買ったんですが、切替器はSWHD31MLというWUXGAまで対応のもので
ダメ元でテストしてみると普通に認識してるみたいでこのまま使っても問題ないんですかね?
ちなみにディスプレイの詳細設定で直繋ぎと切替器で比較しても同じように認識しているようです。
詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0224不明なデバイスさん (ワッチョイ 137d-823m)
垢版 |
2019/04/11(木) 00:01:35.00ID:uOZQuw6y0
ゲーミングモニターについて教えてください。
モニタ切替器を間に入れて60Hz以上で使えるのでしょうか?
切替器は4K 60Hzとかは見るんですが、144Hzとか見ないので
0225不明なデバイスさん (ワッチョイ 9301-2loy)
垢版 |
2019/04/11(木) 11:20:18.85ID:EuNk8ZGl0
age保守
0226不明なデバイスさん (ワッチョイ 532b-clLQ)
垢版 |
2019/04/11(木) 17:12:24.35ID:WXIeC2TV0
>>224
モニタを持っていないので仕様上の話になっちゃうけど規格上は
DPの1.4とかHDMI2.0ならば(DP1.2とかHDMI1.4でよさそうだけど)
1080Pの144Hzでも転送データレート足りているので、切替器も
対応している規格に嘘がないならば表示できると思うけど

HDMIは120Hzまでしか規定されていないようなので144Hzは
ないのかもしれないけど、DPの方は「displayport 切替器 144Hz」で
ぐぐると、インプレッションに144Hzで使えたってのがぽつぽつ
あるので書いてなくても使えるのではないかと思うけど
0227不明なデバイスさん (ワッチョイ 137d-823m)
垢版 |
2019/04/11(木) 20:01:03.31ID:uOZQuw6y0
>>226
ありがとう。
最近はゲーミングモニターに興味があるけど、ポート数が多くないのが普通だから切替器入れたらどうなるのか疑問でした
ゲーミングモニターも購入候補に入れてみたいと思います
0228不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-2loy)
垢版 |
2019/04/11(木) 22:55:44.81ID:VM2jq+P20
外付けHDDに結構大切なデータが800GBくらい入っています。
今使ってるこのHDDがいつ壊れてもいいように対策しておきたいと考えています。
自分の知見では、

@もう1個外付けHDDを買ってミラーリングする
A1TBくらいのクラウドを契約し、そこにアップする

くらいしか思いつかないのですが、他に低予算で何かいい方法ありますか?
0229不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-clLQ)
垢版 |
2019/04/11(木) 23:05:51.66ID:pSx8jtO30
>>228
低予算でミラーリングとクラウドなら多分クラウドの方がマシなんだけど、それでも正直足りない。
どっちもある決められた一瞬のコピーが1通りしかないから。巻き戻せるのが壊れたすぐ前にしか
出来ないので、じわりじわり壊れた場合に過去に遡って修復出来ない。

ただそれを完璧にって考えると低予算と矛盾するから、まあ2)で妥協するしかないね。
0230不明なデバイスさん (ワッチョイ 532b-clLQ)
垢版 |
2019/04/12(金) 17:23:59.62ID:67eZxL5Q0
>>228
よくある勘違いだけど、ミラーやパリティ付きストライピングみたいなRAID
システムはシステムの可用性、つまりシステムが出来うる限り停止しない
ようにするための仕組みでデータを保障する仕組みではないので、>>229
言うとおりデータの保全が行えるわけではないです。

基本的にデータの保全性を高めたいのであれば、現在使用しているのとは
まったく個別に動作するH/W上に差分取得が可能なバックアップソフト
ウェア(出来れば個別の差分から個々のファイルを取得可能なもの)で
常時バックアップを作成しておくしかないです。

別個のH/Wってことで言うとクラウドもひとつの手段かもしれませんが、
低予算と考えるとあまりクラウドはお奨めできません。
クラウドの約款などを読むとかなり高額なクラウドでもデータの保障を
謳っているところは少ないですし、提供側が保障しますって言っても
最終的に100%はありえないので自分の管理外で保存する場合には、
2番目、3番目の保障を考えていないとバックアップとしてはかなり危険です。

最近儲かんないんで突然やめますとか、なんか消えちゃったwてへぺろw
みたいなのも結構見受けられますし・・・

低予算、自前でがんばるって感じだとUSB HDDを追加してバックアップ
ソフトウェア見繕って運用するのがよいのではないかと思いますが

あ、バックアップのお約束でバックアップを取って満足してしまうといざと
いうとき困るので、リストアのテストをしっかり行ってどのようなときに
どのような操作をするとファイルを戻すことが出来るのか欲確認して
おくのが必須です
0231不明なデバイスさん (ワッチョイ d17c-Y4Ed)
垢版 |
2019/04/14(日) 13:32:52.03ID:PWgsk29+0
IOデータの液晶ディスプレイを使ってます。昨日から調子がわるいので教えてください。

数秒で画面が暗く(何も出力されていないかバックライトだけが機能しなくなっている)なります。
画面がなにか次の段階に遷移した直後数秒は通常どおり明るく表示されます。
PC起動後、一旦BIOSパスワードの入力画面がでますが数秒で暗くなり、
OSが起動しログイン画面になったころで数秒だけ表示されます。

PCやOSを替えても同じ現象が起きるので、PCやケーブルの問題ではないと思います。
ハードウェアが壊れたのか、ディスプレイの何がしかの設定の問題ですか。
0232不明なデバイスさん (ワッチョイ 132c-clLQ)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:52:31.79ID:tRGXA2Tj0
回答じゃなくて失礼

> PCやOSを替えても同じ現象が起きるので、PCやケーブルの問題ではないと思います。

って事はディスプレイケーブルも別のを使ってるの?
あと電源はACアダプタ?内蔵?
0234231 (ワッチョイ d17c-Y4Ed)
垢版 |
2019/04/14(日) 20:06:23.22ID:PWgsk29+0
失礼しました。
問題の液晶ディスプレイの型番は、LCD-A173Vで、電源はACアダプタです。
別々のPC、ディスプレイケーブルで接続して試しましたが、同じ現象がおきます。

LCD-A173Vの明確な故障か、どこか設定がおかしくなっただけ(MENUから設定値変更で治るのか)か。
わかる方教えてください。
0237231 (ワッチョイ d17c-Y4Ed)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:58:10.94ID:AZFVaItE0
すんません間違えました。ACアダプターでなく、内蔵です。
アドバイスありがとうございます。

故障の可能性が高そうなので購入を考えます。
0238不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-E1V6)
垢版 |
2019/04/16(火) 07:12:42.24ID:2iuPilDOa
こちらでいいのかな?
USB給電タイプのHUBやスィッチって売ってます?
ノートPCのUSB3.0ポートから取れるような
ポート数は4ポートくらいあれば
ギガビットならなお良し

探してみたけどAC電源のものばかりなんです
0240不明なデバイスさん (ワッチョイ d17c-Y4Ed)
垢版 |
2019/04/16(火) 21:39:42.80ID:zSDLbEfQ0
10年ほど前に、SANWA SUPPLYのSwitching HUB、5Portのタイプ買って今も使っています。
商品名なのか型番なのかロゴなのか、EASY〜NETって書いてあります。
ちょっとぐぐった範囲では、今は売ってないみたいですね。
0244不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-y0yi)
垢版 |
2019/04/25(木) 02:10:42.12ID:pBDvFwDm0
液晶モニタは対応してる解像度のパソコンでも相性悪くて映らないとかあります?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況