X



33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe1-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 23:23:07.00ID:96anyomF0
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑三行重ねる事

33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。

なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1514888282/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535803271/

HDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 2台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1530617983/

5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

■前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1525401848/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0683不明なデバイスさん (ワッチョイ d99e-/44V)
垢版 |
2018/11/10(土) 22:00:47.41ID:7IRTt+HM0
>>680
サイバーマンデーで下がるかも?
0684不明なデバイスさん (ワッチョイ e126-Nrm4)
垢版 |
2018/11/10(土) 22:06:06.82ID:aw0nsECw0
>>678
ずっと昔からAdobe RGBがあって、sRGBより明らかに画質有利なわけだが、Adobe RGBのソースがほとんどないのと、Adobe RGBのソース以外に対しては使いにくいので、普及しないまま
HDRも、もっとHDR対応ソースが普及し、HDR対応ソース以外に対して使いやすくならないと、ダメ
0688不明なデバイスさん (ワッチョイ e19f-K50l)
垢版 |
2018/11/10(土) 23:40:04.15ID:zx20OKzK0
27UK600-W買ったけどHDRいちいち設定するのが面倒くさいぐらいしかない
ジョイスティックの操作性は最高だけどメニューがいまいち
電源ON OFFは素晴らしく使いやすいよ

前使ってたEIZOの奴同じサイズのボタン並んでたから下手に違うボタン押すと消すのに
Enter探さなきゃ行けないからスーパーイライラポイントだった
0692不明なデバイスさん (ワッチョイ d1c3-K50l)
垢版 |
2018/11/11(日) 08:15:44.55ID:hpCa1w9X0
>>690
メーカーが五輪視聴需要見込んで、4Kテレビ買わせようと盛んに宣伝してるだけで
フルHDテレビが化石扱いになるのなんてまだ10年以上先だと思うよ
そもそも現状の地デジ地上波は4K対応無理だし
0694不明なデバイスさん (ワッチョイ d15d-cygu)
垢版 |
2018/11/11(日) 10:24:32.11ID:OySvJiUk0
>>688
電源オンオフの使いやすさってどんな感じ?
もうちょっと詳しく聞かせて
0696不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d2-YP9l)
垢版 |
2018/11/11(日) 11:00:18.33ID:ssNelRiD0
TVとPCは使い方が違うからしゃーない
TVも解像度上がればジャギー減らせるけど、放送のテロップフォントサイズが特大だからな
ハーフHDでも視聴距離1m以上とかでまったく問題ない訳(解像はソース次第)で
30cm〜1mで見るPC用モニターと一緒に語っても仕方ないよ

TVの4K化はPCよりは進むと俺も読んでいる
圧縮技術も確立しそうだし、スーパーハイビジョンなんてできるのかと思っていたけどあっさり可能そうだし
0697不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-KZT6)
垢版 |
2018/11/11(日) 11:41:40.09ID:kmEuL9xxM
モニタがどんなに進化しようとキラーコンテンツがないと新技術は普及しないんじゃないかなあ、3DTVはすぐ消えたし
4Kは地上波に降りてこないで普及できるんだろうか
ハイビジョンだって地デジ化でようやく進んだ感じだし、それすらハーフHDが主体
0698不明なデバイスさん (ワッチョイ e19f-K50l)
垢版 |
2018/11/11(日) 11:59:14.93ID:Tx/e/Qd10
>>694
詳しく説明するほど大層なものじゃないけど
ジョイスティックが画面中央下に向けてついてて
中指で押し込むと電源がON 押して奥に倒せばOFF
ONの状態で押してキャンセルしたいときはもう一回中に押し込む

ONは表示されるまでちょっと時間あるけど
OFFはすぐ消えるしアナログでボタンとか見ないで消せるからすごい気に入った

ただ入力切り替え、モード変更は階層が結構あるから多様する人はやめたほうがいいね
私は入力1系統、カスタムモードで使ってるから特に困ってない
0701不明なデバイスさん (ワッチョイ d15d-cygu)
垢版 |
2018/11/11(日) 13:14:58.84ID:OySvJiUk0
>>698
なるほど、詳しくありがとう
0702不明なデバイスさん (ワッチョイ e114-8pJE)
垢版 |
2018/11/11(日) 13:18:00.91ID:nev8l3bP0
5chや他のネットでもそうだが不平不満を感じてる奴が声デカイんでそっちに印象が引っ張られる
不満無けりゃ何も発言しないから 絶賛してりゃステマ言われるだけだしな
NanoIPSと言っても同時にそれ以外は同一のパネルと比較しなけりゃ実際比較しようがない
自分の場合今まで使用してたのが2年前のiMAC 5Kだからパネルの劣化も考えれば尚更比較も出来ないし
0707不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b9d-a57K)
垢版 |
2018/11/11(日) 14:21:15.31ID:+tRisaV40
>>693
売れ筋はもう32インチじゃなくなった。
過去売れた分の稼働数は多いだろうけどね
2017年
 〜29  21.3%
 30〜36 26.5%
 37〜49 32.9%
 50〜  19.2%
海外は大型化がもっと進んでる
0712不明なデバイスさん (ワッチョイ 91a5-5nD1)
垢版 |
2018/11/11(日) 15:43:35.56ID:F3uoQw7/0
>>706
アプコン搭載のUHD BDプレーヤー持ってるならそっちで見ればいいだけなんだけどね
PS4や旧世代ゲーム機、プレイヤーも使うならアプコン合ったほうが良いしその場合はベストはEW3270Uになる
PCや最新ゲーム機、UHD BDプレイヤーにしか使わない、ということならフィリップスのHDR600のが現状ベストかな
30万出せて27インチでも良いってならPG27UQが最強
0713不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b9d-a57K)
垢版 |
2018/11/11(日) 15:46:04.38ID:+tRisaV40
>>708
市場から消えたサイズを除くと今は39、40、43、45、49かな。
国内は海外に比べて遅かったが、2016年から2017年で
36インチ以下と37インチ以上の多寡が逆転した。
0717不明なデバイスさん (ワッチョイ f9c3-Z2pF)
垢版 |
2018/11/12(月) 00:21:40.05ID:Y/1Vu5ka0
>>705
ポイント分引いて実質5万切りで買えた
Ymobileでenjoyパック入るとsoftbankユーザーと同じ倍率のポイント入る+enjoyパックのキャンペーンで1000ポイントついてホクホクだわ
0718不明なデバイスさん (ワッチョイ 93a6-YP9l)
垢版 |
2018/11/12(月) 01:18:08.73ID:0glAH/Aa0
>>700
レビューがないからなんとも言えん。
現行の価格として32UD99より6万も高いのに、それだけのコスト支払った価値を感じなければ、
いい評価は付かないだろうし、むしろ悪い評価になるはず、(よくない評判が出る)
という考え方もできる。
0719不明なデバイスさん (ササクッテロ Spcd-TAiA)
垢版 |
2018/11/12(月) 05:20:24.92ID:WPvExxSnp
31.5インチの人たちはブラウザとか各種アプリ(特にサイズ変更不可のものも含めて)スケーリング無しで使ってる?使用距離は普通のデスクで数十cmとして

今27インチWQHDと23インチFHDをそれら用途に使ってて(ゲームは専用が別で1枚)、WQHD2枚に変更するより4K1枚の方がいいかなと思ってサイズに迷ってる
27インチWQHDとppi寄せるなら43インチなんだが、一気に大きくなるからさすがにデカ過ぎかなと・・・
0721不明なデバイスさん (ワッチョイ 939f-ki2E)
垢版 |
2018/11/12(月) 12:56:00.82ID:eWCswkMT0
>>719
いや入れてるよ
100%じゃ小さいもん
使う側からすると100%に拘るより見やすい環境作る事の方が重要だよ
42は多分横スペース1mくらいないと厳しいから自室の環境と相談ですね
0723不明なデバイスさん (ササクッテロ Spcd-TAiA)
垢版 |
2018/11/12(月) 13:58:25.49ID:WPvExxSnp
>>721,722
やはりそうなるかぁ。32インチ100%の人も、43インチの人もいるだろうけど、いずれも万人向けというわけではないんやろうね
横幅はかなり取るが27インチWQHD2枚にしておけば縦の長さに悩まされることはないか・・・
0725不明なデバイスさん (ワッチョイ 81b3-6bMw)
垢版 |
2018/11/12(月) 15:17:09.45ID:6W+wzn+m0
そう言えば、27インチ買って4kのスケーリング100%で仕事してみたけど案外できるもんだね。
0730不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b81-6bMw)
垢版 |
2018/11/12(月) 16:44:10.55ID:MSCY0QWA0
>>729
どんな?
0732不明なデバイスさん (ワッチョイ 31b3-MiTP)
垢版 |
2018/11/12(月) 16:58:12.25ID:socAa6wt0
>>730
思いつかないなら気にしなきゃ良いんじゃない?
0734不明なデバイスさん (ワッチョイ 21f5-uNzU)
垢版 |
2018/11/12(月) 17:01:06.07ID:h1TmbnNj0
>>730
曲線のモデルでもなければ両端の方が角度がなくて見づらい
マルチモニターだと好きにできるけど一枚だと遠いとこに置く事しかできない
だから他の台を用意して使ってた
0736不明なデバイスさん (ワッチョイ 19d5-wpdm)
垢版 |
2018/11/12(月) 17:59:28.26ID:KbWA5wyB0
2k SDRのソース(主にテレビ録画)が大量にあるので、超解像とSDR→HDR効果のある、LG製ディスプレイを
考えているのですが、LGの超解像とSDR→HDR効果ってどんなもんですか?
無しの場合と比べて有意差はありますかね?
0738不明なデバイスさん (アウアウエー Sa23-K50l)
垢版 |
2018/11/12(月) 19:31:36.74ID:BAPforIwa
32からいきなり43インチとかになんだよなぁ
36とかその辺だよね、モニタとしての恐らくのベストバイ
0740不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bc5-C3ss)
垢版 |
2018/11/12(月) 19:39:10.16ID:5y3qdREe0
24インチとかが少数派なのは知ってたけど
36〜39が穴場ってのは意外だな
4Kパネルって基本的にTVの流用なんだっけ?そのサイズのTVは売れ筋じゃないってことか
0746不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bc5-C3ss)
垢版 |
2018/11/12(月) 23:03:48.58ID:5y3qdREe0
Retina画質のHiDPIを求めるなら、従来の96dpiからほぼ解像度2倍になる24インチ4Kがいい感じのサイズだと思うんだけど
残念かな、それに該当するモニタは殆ど無いんだよねえ

スマホやタブレットは高精細ディスプレイが主流なのに、PCはいつまでジャギーなんだって感じ
単に需要がないだけだろうけど
0748不明なデバイスさん (ワッチョイ d391-Veym)
垢版 |
2018/11/13(火) 00:10:22.70ID:XSkvQpbx0
32ならスケーリング100%で十分
ま、24も使ってるから125%で合わせちゃってるけど
0750不明なデバイスさん (ワッチョイ f9c3-A2K7)
垢版 |
2018/11/13(火) 00:30:44.65ID:gDc31QRI0
>>746
24インチじゃないが、27インチでスケーリング175%で使ってる
HiDPIとしては若干物足りないかもしれないけど、まぁまぁキレイだよ
MacTypeでフォントをヒラギノにしてるのもあるけど
0757不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bc5-C3ss)
垢版 |
2018/11/13(火) 17:48:28.12ID:2Hnmmb+k0
>>755
? どう言うことだってばよ……
キリの悪い数字で直るとか初耳だぞ

>>753 の言う「滲み」ってのは、DPI仮想化によってOS側でビットマップ的に拡大されたからじゃないのか?
その場合は200%とか300%とか、100の倍数にしないと解消しないはずだが
0760不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b96-5nD1)
垢版 |
2018/11/14(水) 09:55:19.28ID:99JwFtBw0
KWIN-4K32B
ってどうかな?
30インチ以上
4K
IPS
ノングレア
と欲しい条件全て満たして低価格なんだけど。
0767不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b9d-a57K)
垢版 |
2018/11/14(水) 15:52:15.84ID:lth4neXk0
量子ドットの使い方は複数あるけど今売ってる量子ドットのは、
青色LED光を赤緑に変換するために蛍光体の代わりにナノサイズ粒子を使う。
nano IPSは蛍光体の赤と緑の間に谷を作るためにナノサイズの粒子で吸収する
http://www.tftcentral.co.uk/blog/3-display-technologies-you-should-know-about-nano-ips-quantum-dot-and-fald/
0772不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b81-TAiA)
垢版 |
2018/11/14(水) 23:55:02.91ID:RfPGkcY10
U3219Qの踏ん切りがつかん
モニタに10万なんて初めてだわ
0775不明なデバイスさん (ワッチョイ 419e-Z2JV)
垢版 |
2018/11/15(木) 01:31:42.90ID:wo1UvRAj0
EV3237にしなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況