メカニカルキーボード総合26
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 9324-3M3s)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:56:59.52ID:eCZ0UnYX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

荒らしはスルーで。

◆関連スレ
キーボード総合スレ
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1420763191/
理想のキーボード91枚目
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494316666/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1497130306/

◆前スレ
メカニカルキーボード総合25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1534584158/

...
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0827不明なデバイスさん (ワッチョイ d6d1-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 10:01:49.10ID:VEEEB4Er0
フルフラットなロープロファイルねぇ
エルゴならPlank LightとかHelixがあるが
気に入られてお団子がエルゴ板に出没するようになったら
向こうさんに迷惑だよなあw
0828不明なデバイスさん (ワッチョイ 75db-kZrb)
垢版 |
2019/01/13(日) 10:12:38.89ID:FWqF/K6F0
>>815
その画像のキーボードが完全体なんじゃないのか?
拾いものの画像じゃなくて実際に使っている製品の型番書いてよ
脳内で理想のキーボード妄想してるだけなら消えろ
0830不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-oec2)
垢版 |
2019/01/13(日) 10:47:56.09ID:c26wKzwIa
>>818
というか>>815みたいなフルフラットは極めてミスタイプしやすくて現実には全く使い物にならんよ
シリンドリカルには指をキー中央に導くことでミスタイプを防止するという極めて重要な役割がある
0831不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-Fjw0)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:25:05.19ID:QBzrTjnr0
俺もフルフラットは好きではないがノートのフラットしか使ったことがないので評価しにくい
ノーマルに比べてロープロがものすごく使いやすいとか、新しいのが欲しくなったら試しに買ってみるかもしれないけど

普通のcherry軸は正方形に近いからガタつく感じがあんまり好きではないので
長方形のロープロにはちょっと興味あるんだけど(だからこのスレに来た)
今まで使い心地について大した書き込みもなく残念です
0832不明なデバイスさん (ワッチョイ d6d1-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:26:36.72ID:VEEEB4Er0
NovelKeysからロープロの赤白茶軸を各10個と
キーキャップx30を取り寄せてテストしてみた感じ・・・
・押し始めが総じて重い
 ずっと使ってると疲れそう
・グラつきはある
 Cherryよりは無いが、BOXスイッチよりはある
 ・・・ように感じる
 標準的なパンタグラフよりはあると思う
・中心から外れて押した場合にひっかかりというか強い摩擦がある
 個人的に一番これが嫌
・軸のアクチュエーション用の突起部分に潤滑剤がつけられている
 偉い。でも横のハウジングとの接触箇所のところにも塗っておいてほしい
・スイッチが開けづらい
 無理くり開けようとするとツメ部分が折れる・・・
 lubeったらもうちょい軽くなるのでは?と思ったが
 あまりに開けづらいのでやめた
以下、各軸ごとの感じ
・赤(リニア)
 滑らかさはいい感じ。でも、もっと軽くあってほしい
・白(クリック)
 クリック音がなるのでメカニカル感があるが
 感触としてのクリックはほぼ無い
 クリックバーの太いThick Click版があるので(自分は未購入)
 そっちならいい感じかも
・茶(タクタイル)
 Cherry茶よりはタクタイル強いと思う
 が、ErgoClearやZealiosに慣れてしまった自分としては物足りない

総評。スタビライズを改良して出直してこい
0834不明なデバイスさん (ワッチョイ c119-Br2Y)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:45:50.77ID:kyd4zKwD0
>・グラつきはある
>・中心から外れて押した場合にひっかかりというか強い摩擦がある
>・スイッチが開けづらい
単純にストロークが短くスライダとハウジングのかみ合いも浅いので、フルストロークのスイッチと精度(クリアランス)が同じならロープロの方がガタツキが大きくなる。
ガタツキが大きいとハウジング内でスライダが斜めになりすぎてエッジが引っ掛かり不快な打鍵感になる。
ベースとなったらCherry MLスイッチは実質非常時用のコンパクトキーボード向けスイッチだった。
尚、スライダ式のメンブレンや東プレのキャパシティブコンパクトも同様の引っ掛かり感がある
薄型にするならスライダを使った機構は確実に不利でパンタグラフ式でキーキャップを支持するべき。

Cherry MXロープロはガタツキを抑える為にスライダ長を長くとっているようだが、実物が単品で入手出来ないので評価待ち。
0835不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:58:29.32ID:EObTYplW0
>>830
>シリンドリカルには指をキー中央に導くことでミスタイプを防止するという

思い込みの嘘を書くのは止めようね!
シリンドリカルが「中央を押させる」仕組みなのは間違いないが、
そうしないと「キーがスムーズに動かない」からです。
つまりストロークが深いことの弊害を緩和する為の策です。

逆に言うと、ストロークが浅い方が
軸のグラつきが減り、キーはよりスムーズに動くと言うわけです。
0836不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-oec2)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:02:10.64ID:c26wKzwIa
>>835
動く動かないではなく、タイプミスの話をしている
あなたの理論からはタイピングの正確性の観点が丸ごと抜け落ちている
まあ仕事してないんだろうから仕方ないけど
0839不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:04:39.98ID:EObTYplW0
>>836
>タイプミスの話をしている

だーかーらー、シリンドリカルの有無と
タイプミスなんて関係ないってことです。
0840不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:08:58.06ID:EObTYplW0
フラットトップの隅を押したところで、
隣のキーまで押してしまうようなことは起きないし、
そもそも歪曲などしていないくても
経験的に自然と真ん中辺りを押しますしね。

逆に分厚いキーは台形がきつくて
かなりキートップの面積が狭くなっています。
その上、さらに歪曲率も高いので有効範囲が極めて狭い!

フラットキーになれていると、これがかなり気持ち悪いのです。
0841不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:10:15.01ID:EObTYplW0
838の画像にあるように、
ロープロはキーキャップの高さがないので
台形率も下がり、キー表面の面積も拡大します。

これも利点と捉えていいでしょう。
0843不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:12:17.20ID:EObTYplW0
この画像を見ても分かるかと思いますが、
キーキャップの下部の面積に比べて、
トップ面の面積がかなり狭くなっているのが分かるかと思います。

https://jisaku-game.com/wp-content/uploads/2015/03/IMG_2305.jpg

つまりそれだけ、窮屈なフォームを強いられるのです。
0844不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:13:33.08ID:EObTYplW0
>>842

真ん中あたりであった、真ん中ではないのです。
あくまでミスタッチを誘発するほど隅は押さないという話です。

キートップの表面が広い方が、
タイピングフォームに柔軟性が打ちやすいですよ?
0845不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:13:55.41ID:EObTYplW0
訂正
真ん中あたりであって、真ん中ではないのです。
0847不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:16:29.90ID:EObTYplW0
只でさえキートップの面積が狭く、更に歪曲していていると、
少し中心から外れたところに指を乗せるだけで
非常に違和感が出るのです。

もう、キッチリと中心部分に指を置くことしか許さないぞ!
と言う状態になってしまい、
タイピングフォームの柔軟性も無くなるんです。

これはフラットキーに慣れた人だと、わかりやすい違和感です。
0848不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:18:22.30ID:EObTYplW0
>>846

それが何か?
0849不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:21:05.18ID:EObTYplW0
この(>>843)画像のF12のキーを見ると
従来の分厚いキーキャップがどれほど台形率がひどく、
キートップが狭くなっているか分かりますね。

この「有効面積の狭さ」も分厚いキーボードの欠点なのです。
0850不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:23:25.85ID:EObTYplW0
ここまで極端にキートップの有効面積を狭くしているのも、
それぐらい「中心部分をちゃんと押さないと引っかかる」からなのです。

ストロークが長いほど、テコの原理によって
キーはグラつくので苦肉の策なのです。

逆に言うと、パンタグラフのようにストロークが浅く、
更にキーのグラつきを抑えた構造では
そこまで神経質に中心を押す必要がないので、
キートップもフラットで問題がないわけです。
0851不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:26:02.21ID:EObTYplW0
ロープロメカニカルが
ストロークが短くなっているので、
それだけキーのグラつきにも有利になっていて、
極端にキートップの面積を落とす必要も無くなるのです。

つまり、それだけタイピングフォームに柔軟性が生まれるというわけです。
そういう利点も頭に入れておいた方がいいです。

それぐらい従来の分厚いキーボードには欠点が多いのです。
0852不明なデバイスさん (ワッチョイ ba00-Fjw0)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:30:20.20ID:/DvofWzI0
>>847
上から見たときにスライダの中央に荷重の中央点がある状態が最もスムースに動く
なのでキーキャップ形状でスライダ中央点に荷重中心点を持ってくるのは合理的
それが嫌ならメカニカルは使えない、
荷重点が中央じゃ無くても機構的に吸収してくれるパンタグラフ式の「Apple製HHKB」が君にはお似合いさ
0853不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:35:04.47ID:EObTYplW0
>>852

それはロングストロークの分厚いいキーボードが持つ欠点を
補う為の合理性であって、欠点を根本的に解消する方が賢い。
0854不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:36:43.49ID:EObTYplW0
キートップの有効面積が広い方が
窮屈感がなくて打ちやすいだろう…というのは
想像してみても分かることかと思います。

しかし、キーストロークが無駄に長くなっていると
そうすることは出来ないんです。

ストロークが深いということは、欠点が多いということを
知っておいて損はないのです。
0855不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:39:03.21ID:EObTYplW0
つまり、ストロークが短くなれば、
それだけキーのぐらつきも抑えらえ、
キー表面を広げることができるのです。

キー表面が広ければ、それだけ
タイピングフォームに柔軟性が生まれて
打ちやすくなるのです。

パンタグラフが人気なのも、そんな利点もあるのです。
0856不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:40:54.72ID:EObTYplW0
信者とかマニアな連中というのは盲目的なので、
疑問を持つと言うことが出来ないです。
盲信とはそう言う状態なのです。

もっと視野を広げ、倫理的な視点で
ロングストロークの分厚いキーボードを見た方がいいです。
欠点だらけだと気づきます。
0857不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:46:47.02ID:EObTYplW0
人間というのは、1つの場所にとどまっていると
それしか分からない状態になってしまうんです。
途上国の人間が、先進国の快適性が見えないのと同じことです。

もう1つ信者の目を曇らせてしまっている要素が「慣れ」です。
慣れた物=使いやすい、慣れていない物=使いにくい…という
単純な物の評価しかできないのです。

これも外の世界を知らないのと同じ状態です。
0858不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:50:05.88ID:EObTYplW0
進歩とは「気づき」でもあるんです。
気づくことで改善のきっかけになり更に良い物ができる。

盲目で論理的な視点ができない人は
進歩のできない人です。

そういう人達の声が大きい分野は
進歩の無い世界になってしまうのです。
0859不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:53:05.46ID:EObTYplW0
本来、マニアというのは少数派です。
しかし、そんな少数派ほどスレ住み着いているので
あたかも多いかのような錯覚をするのです。

キーボード集めが趣味になっているような人は
もうその時点で一般のユーザーとは違った視点で
キーボードを見ている人達なのです。
0860不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:02:03.62ID:EObTYplW0
もう1つ、分厚いキーボードの大きな欠点は
上段のキーが非常に遠く感じることです。
そんな部分も打ちにくいのです。

キーボードが薄くなればなるほど、
苦もなく上段のキーに届きやすくなります。

特にテンキーレスだと上段の数字キーを打つことが多くなるので
届きやすさは重要になって来ます。
もちろん他のキーも薄い方が打ちやすくなります。
0861不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-Fjw0)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:09:50.01ID:QBzrTjnr0
質問です
パンタグラフがそのままメカニカルになったようなキーボード
もしくはパンタグラフでNキーロールオーバーなキーボードってありますか?
0864不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:53:24.00ID:EObTYplW0
上の画像を見ても感じると思うが、ロープロの利点を最大限引き出すには
シリンドリカルステップスカルプチャも終わらせることなんだよな。
0867不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:14:35.33ID:EObTYplW0
>>866
>やっぱりそんな感じになっちゃうかなぁ

他のどんな感じがあるんだよ。
0868不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:27:08.56ID:EObTYplW0
ベタベタに低いロープロではないが、この動画からも
ステップスカルプチャを止めることの恩恵が感じられるな。

https://youtu.be/NpQewUCHUYI
0869不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:30:19.57ID:EObTYplW0
こちらは最強に薄いロープロ。
https://youtu.be/l8gAF1FiwTg

日本人のレビュー動画だからわかりやすいよ。
0870不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:32:42.54ID:EObTYplW0

フルサイズでOKな人なら、
これはかなり惹かれるキーボードではないでしょうかね〜。

馬鹿げたステップスカルプチャも採用されていないですし、
メカニカルの恩恵とパンタグラフの恩恵がミックスされた状態で
ロープロメカニカルの理想形かと思います。
0871不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:35:23.47ID:EObTYplW0
この部分を見ても分かると思うが、
薄型化によって数字キーまで難なく指が届いていることが
分かるかと思います。

https://youtu.be/l8gAF1FiwTg?t=303

従来の分厚いキーボードのように、
手に「卵を握るような」フォームを取る必要がなく、
タイピングフォームに「自由度」が生まれるのです。
0873不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:41:27.79ID:EObTYplW0
チェリー軸はオワコン。
0874不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 16:42:57.14ID:EObTYplW0
Cheery MLは
感触や軸の品質が悪くて普及しなかった物なんだから
そんな物を今更持ち出しても意味ないです。

それを改良して、使えるロープロにしたのが
Kailh軸なんですし。
0876不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 17:26:57.39ID:EObTYplW0
メカニカルマニアならば、このCheeryでもKailhでもない
独自に開発された「Titan Switch(ドイツ製)」の
メカニカルも試してみるがよい。

http://ascii.jp/elem/000/001/752/1752628/img.html

これは、ドイツのゲーミングデバイスメーカー(ROCCAT)の
新たなゲーミンクキーボードだが、
敢えてフラットキーが採用されている点に注目である。
0877不明なデバイスさん (ワッチョイ c119-Br2Y)
垢版 |
2019/01/13(日) 17:38:40.00ID:kyd4zKwD0
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0604/265012
アクチュエーションポイント1.8mm、ストローク3.6mmだからほぼフルストロークのスイッチ、
http://ascii.jp/elem/000/001/752/1752636/switch_1024x768.jpg
画像を見ると形状は独自のようだが構造的にはCherryとほぼ同じ
ついでにキートップ形状もフラットではなくシリンドリカル
0878不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 17:42:38.41ID:EObTYplW0
ストロークが長いほど軸がブレてしまうが、
これは1つ1つにスタビライザーがついており、
安定した押しごこちを提供している。

しかも、光学式なのでチャタリングもない。
つまり、分厚いスイッチでもチェリーはオワコンなのだ。

https://www.4gamer.net/games/023/G002318/20180618082/SS/008.jpg
https://www.4gamer.net/games/023/G002318/20180618082/SS/009.jpg
https://www.4gamer.net/games/023/G002318/20180618082/TN/010.gif
0879不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 17:44:12.80ID:EObTYplW0
「光学式の利点」

>メカニカルキースイッチの場合、
>「金属接点で発生するチャタリングをキャンセルするため、
>基板上の回路かソフトウェア的に遅延を入れる必要がある」という
>仕様上の制限から逃れらない。

>それに対してOpto-Mechanicalではこの制限を回避できるため、
>メカニカルキースイッチの場合におおむね5ms程度は生じる遅延を、
>Opto-Mechanicalでは2msにまで短縮できているという。
0880不明なデバイスさん (ワッチョイ ba00-Fjw0)
垢版 |
2019/01/13(日) 17:53:22.22ID:/DvofWzI0
>>877
形状もいわゆる中華ボックス軸って奴でCherry互換キートップだね
つかキートップのスソ部分は軸周りの防塵目的なのに切り飛ばしちゃってるから異物が軸に絡みやすいぞこれ
0881不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 17:56:50.32ID:EObTYplW0
ロープロの恩恵は多岐に及んでおり、
その1つに打鍵音の静かさもあります。
従来の青軸と、ロープロの青軸とのタイプ音の違いを
検証した動画がこちらになります。

https://youtu.be/HD9Ou5Rpqrk

完全に半分以下の打鍵音になっていることが分かるかと思いますが、
これは「指の衝撃の違い」も関係していると思います。
つまりロープロの方が低負担なのです。
0882不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:01:49.42ID:EObTYplW0
この動画の作者はロープロを使ってみた印象をこう書いています。

・腕や指に疲労感がまったくない。
・打ち心地は控えめにいって最高です。
0883不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:03:42.42ID:EObTYplW0
チェリー軸を使って来た人間から見ても
Kailh軸のロープロは凌駕しているのです。

打ちごこちを妥協してロープロの恩恵を得るのではなく、
打ちごこちさえも向上させ
さらにロープロの恩恵も受けられるのだから、
もうチェリー軸はオワコンなのです。
0884不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:06:08.89ID:EObTYplW0
ロープロキーを採用したフィルコがバカなのは、
Kailh軸を採用せずに出来損ないのCheery MLを採用し、
更に時代遅れな見栄えや、ステップスカルプチャ等で
ロープロの恩恵を中途半端にしか得られない
キーボードを作ってしまったことです。
0885不明なデバイスさん (ワッチョイ ba00-Fjw0)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:10:17.27ID:/DvofWzI0
>>881
赤軸同士で比べろよ、青軸はそもそもクリック音を出す機構が組み込まれた音が出るのが特徴のスイッチだから
ロープロファイル化でクリック音が小さくなってしまったのはロープロ化による「劣化点」だぞ
0886不明なデバイスさん (ワッチョイ 16da-VK1S)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:24:52.10ID:hX6FLiKE0
アホに餌与えるだけで現実も事実も受け入れないから放置するしかないよ
言い返したい気持ちは判るけど話を聞いてないんだから言うだけ無駄
NG登録してスッキリさせるしか方法はないんだって
0887不明なデバイスさん (ワッチョイ c119-Br2Y)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:25:27.56ID:kyd4zKwD0
Razerの光学スイッチはそもそも光学スイッチだからこのスレの対象外であるし、
光学スイッチの問題点は高い消費電力で、ワイヤレスキーボードにしにくいという問題点がある
ストローク3.5mmアクチュエーションポイント1.5mmだからやはりフルストローク寄りのスイッチになる。
Cherry MXロープロファイルはストロークは3.2mmだな

ストロークが3.5mmもあれば設計がタコじゃなければ十分ガタツキが少ないものが出来るのだが、どうしてRazerはスタビを仕込む必要があったのか?
スタビのせいで一般的なキーキャップと互換性が無くなってしまっている。

そもそもRazerメカニカルスイッチは他社製のOEM品だったので、この光学スイッチも他社製かもしれんな


尚、FILCOが採用したのはCherry MXロープロファイルスイッチであって、Cherry MLスイッチではない
0888不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:26:46.94ID:EObTYplW0
>>885

君は素人かな?
打鍵音=クリックではないよ?
0889不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:28:24.60ID:EObTYplW0
>>887
>Razerの光学スイッチはそもそも光学スイッチだからこのスレの対象外であるし、

それもおかしな屁理屈だね。
メカニカルの構造が違うだけで
メカニカルであることは同じだよ。
0890不明なデバイスさん (ワッチョイ c119-Br2Y)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:30:03.36ID:kyd4zKwD0
【これが汚団子だ!】

Kailhロープロこそ神!シリンドリカルキートップやステップスカルプチャはゴミ!ストロークは2mm程度が最強でフルストローク(4mm)やCherryMXロープロ(3.2mm)はゴミ!

KailhロープロはCherryMLのコピーで、HAVITやサンワのKailhロープロ採用メカニカルはシリンドリカルキートップやステップスカルプチャ採用と指摘される

発狂してROCCAT(ストローク3.6mm)やスレチのRazor光学(ストローク3.5mm)を持ち上げ始める
0891不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:32:39.19ID:EObTYplW0
>>887
>尚、FILCOが採用したのはCherry MXロープロファイルスイッチであって、Cherry MLスイッチではない

そうだね。どう違うんだろ…。

>CHERRYオリジナルのロープロファイルスイッチ
>「CHERRY MX Low Profile赤軸」を採用したメカニカルキーボードの新製品。
>筐体もロープロスイッチに合わせ新規に設計され、
>接地面の高さは従来モデルから約5mmも低下。

5mm(も)でワロタ(笑)
0892不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:35:41.72ID:EObTYplW0
>>891
>どう違うんだろ…。

分かっていることは
Kailhの劣化軸がCherry MLだということです。
0893不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:36:47.80ID:EObTYplW0
CHERRY MX Low Profile軸は
従来のCHERRY MX構造を引きずったまま
むりやりロープロ化したから
あまり薄くできなかった…ってことなんだろな。

まさに中途半端な存在。
0894不明なデバイスさん (ワッチョイ ba01-rH+f)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:40:40.00ID:Eoz2k72a0
まだ実際に触っても見ないうちに、こきおろしてるのか・・・
0895不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 20:27:46.35ID:EObTYplW0
5mm(も)の時点で
もうロープロキーとしては失格なんですがね?
0896不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 20:29:11.35ID:EObTYplW0
普通なら、誰もが5mm(しか)と思うのに、
敢えて「5mmも」と書いているところが
まあ提灯記事てことと表してるよね。
0897不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 20:30:58.19ID:EObTYplW0
ま、Kailh軸を採用したライバル製品が出ていない状態ならば、
5mmでも低くなれば、大きな功績かも知れないが、
今の状態で5mmは笑われる存在ですよ。

これではロープロの恩恵も半減してしまい、
何のためにロープロなのか分かったものじゃないです。
0901不明なデバイスさん (ワッチョイ ba01-rH+f)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:06:34.95ID:Eoz2k72a0
>>899
メカニカルというよりパンタグラフっぽいってことかな?

>>900
とりあえず隣接キーへの誤爆は減りそうだなw
0902不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:06:58.14ID:EObTYplW0
指がカーブしてるから
触れる部分もカーブしてた方がいい…というのは
あまりにも単純な発想だよな。

逆に変に歪曲していると、
少しでも中心から外れると指に変な感触が伝わって来て不快だよ。

ま、その不快感によって、できるだけ中心を押させる
心理的な仕組みかも知れんが(笑)
0903不明なデバイスさん (ワッチョイ 55b3-lhQY)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:07:24.98ID:PSjtB30P0
カチャカチャ鳴るだけでパンタとほぼ同じ打鍵感なのにメカニカルと値段変わらんのがな…

もっとパンタと差別化してくれたら買うんだけどな
0904不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:15:45.38ID:EObTYplW0
パンタグラル(メンブレン)の大きな問題は
しっかり底打ちさせないと入力漏れが起きる事です。

逆に言うと、いくら見た目的にパンタグラフ的でも
そこはしっかりとメカニカルを引き継いでいるので
打ち漏れが起きない。
0905不明なデバイスさん (ワッチョイ ba01-rH+f)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:15:56.66ID:Eoz2k72a0
>>902
いやそう決めつけるのはどうだろうか。
指に沿って湾曲してることにより、初動から指全体でキーを押すことができるのに対して、
フラットだと押す瞬間の接地面が少ないのはデメリットにも思えるが。
0906不明なデバイスさん (ワッチョイ ba01-rH+f)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:19:27.15ID:Eoz2k72a0
指自体のたわみを考えると、
完全フラットなキーは、せっかくのショートストロークを殺してしまいかねないと思う。
0907不明なデバイスさん (ワッチョイ ba01-rH+f)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:25:14.29ID:Eoz2k72a0
思えば、ノートPCのキーに対する不満感の主な原因が、
構造上、キーがフラットもしくはフラットに近いせいではないだろうか。
0908不明なデバイスさん (ワッチョイ ba01-rH+f)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:32:23.64ID:Eoz2k72a0
いまでこそアイソレーションタイプが増えて改善されたが、
昔のノートパソコンのキーは平らかつ隣接キーとの隙間が無いため、誤入力しやすかった。

ノートパソコンの場合は、仕方なくそういう構造になってるわけだが、
デスクトップ用のキーボード単体でわざわざそういう形態にする必要性は無いと思える。
0909不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:32:56.32ID:EObTYplW0
>>905

そもそもキーボードなんてものは
軽い力で押すことができるものなので、
できるだけ指の形に形成して
力を分散させる…なんて必要はないわけです。
0910不明なデバイスさん (ワッチョイ c119-Br2Y)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:33:34.75ID:kyd4zKwD0
>>900
ゲーム機のボタンは十分間隔が開いているし、キーボードのキーよりもでかい。
キーピッチが19mmしかないキーボードとは別の形状になってもおかしくない

>>903
薄くたってメカニカルだから部品点数は多いし組み立てにもコストがかかる。
といってもフルストロークのメカニカルキーボードの卸値は、Alibabaあたりを覗くとOUTEMUとかの激安スイッチ搭載品なら一本10数ドルだから
Kailhロープロ搭載でも3〜4千円くらいまでなら下がる余地はあると見ている
実際に一度Amazonタイムセールでテンキーレスが3500円になったことが一度だけある
0911不明なデバイスさん (ワッチョイ ba01-rH+f)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:38:36.84ID:Eoz2k72a0
>>909
実際に押してみた感覚でそう思えるかどうかが重要だな。

少なくとも俺は指の形に沿っていたほうが楽に感じるし、そういう人が多いからこそ、
長年、窪んだキーが販売され続けてきたのではないだろうか。
0912不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:41:36.27ID:EObTYplW0
>>911
>実際に押してみた感覚でそう思えるかどうかが重要だな。

間違いなく
フラットキーの方が押しやすいよ?
0913不明なデバイスさん (ワッチョイ ba01-rH+f)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:44:11.93ID:Eoz2k72a0
しかしながら、フラットなキーにもメリットはある。
例えば、段差を乗り越えずに指を移動できる。これは明らかにメリットと思える。

そう考えると、キースイッチのクリック感有り無しみたいに、
キーの形状も選べる時代になると良いのかもしれん。
0914不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:44:56.03ID:EObTYplW0
極端な台形でキートップの面積が少ない。
これだけでも十分に押しにくいが、
歪曲していることで更に「キーのド真ん中」しか押すことを許さない形状で
更にタイピングフォームの自由度がなくなる。

極端に歪曲していることで
中心から少しでも指がずれると、指の感触も変わって不快である。

フラットキートップにはそれがない。
キーのどこを押しても指の感触は一定であるが、
これは優位性と思っていいと思う。
0915不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:46:42.78ID:EObTYplW0
スクロールロックボタンとかを見てください。
指を置く有効面積がものすごーく狭いでしょ?
https://jisaku-game.com/wp-content/uploads/2015/03/IMG_2305.jpg

これだけ制約の強い中でタイピングしなければならないのは
結構、辛いですよ。
0916不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:48:07.15ID:EObTYplW0
見ての通り「キーのド真ん中」しか押すことを許されないのです。

その点、フラットトップは面積がキーの広いので
かなりアバウトでOKなんです。
つまりタイピングフォームに柔軟性が生まれるんです。
0917不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:49:26.29ID:EObTYplW0
>見ての通り「キーのド真ん中」しか押すことを許されないのです。

君らからしたら、こんな部分が欠点になっていることも
気づいていないかと思います。

逆に、なぜ俺が気づいたか?と言うと
フラットトップに慣れた指でタイピングしたことで
なんて打ちにくいキートップなんだ!?と違和感にすぐに気づいたんです。
0918不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:50:37.34ID:EObTYplW0
なので、欠点を知るには、
一度、その慣れ親しんだ状態から「離れてみる」ことなのです。

俺はそれを経験しているので、
昔ながらのキーボードがいかに欠点だらけか…が分かったんです。
0919不明なデバイスさん (ワッチョイ a514-V0/M)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:54:07.33ID:5fE9Mg2E0
次スレ立てるタイミングで薄型メカニカルキーボードについては分離させようよ
こんだけスレが進行するほど語りたい内容があるならむしろ分離したほうがいいでしょ。

スレタイは「【スイッチ】薄型メカニカルキーボードを語るスレ【筐体】」でいい?
0920不明なデバイスさん (ワッチョイ 55b3-lhQY)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:57:48.80ID:PSjtB30P0
汚団子はトラボの時も別スレ化した時改善したところかかえって悪化した前例があるし…
0921不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:05:25.36ID:EObTYplW0
>>919

マニアックなユーザーの方がレアなのだから
そいつら向けに専用スレ立てた方がいいと思いますが?
0922不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:06:41.22ID:EObTYplW0
薄型メカニカルのスレを立てても
俺はこちらに残りますけどね(笑)
0923不明なデバイスさん (ワッチョイ ba01-rH+f)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:07:58.87ID:Eoz2k72a0
う〜ん。これ結局のところ、
どっちに慣れてるかどうかって話のようだな・・・。

自分が慣れてるほうが正しくて、
自分が慣れてないほうが間違っているということにしたいのか。
0924不明なデバイスさん (ワッチョイ c575-DMRH)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:15:00.78ID:EObTYplW0
>>923
>どっちに慣れてるかどうかって話のようだな・・・。

違うよ。
慣れだけで考えているのがマニア。
慣れ以外の要素で物事を語っているのに
それが理解できない時点で既に信者脳。
0925不明なデバイスさん (ワッチョイ c119-Br2Y)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:16:28.05ID:kyd4zKwD0
>>913
メリット?無いだろ
人間はキーを見ながら打てばmm単位で正確に指を動かせるが、ブラインドタッチならば数mmズレた所を打つ可能性はある。
Capsキーとかわざとキートップの面積を限定して端を打てないようにしている。スイッチを斜め打ちすれば打鍵感もスイッチの状態も悪化するからだ。
パンタグラフとか支持がしっかりした方式ならばフラットキートップでキーキャップ端を打っても問題ないし、実際フラットなキーキャップもあるが、
ほとんどのメカニカルや東プレやスライダを使ったメンブレンでは問題がある。

そして人間の指は大柄な太さ20mmを超えるが、キーピッチはたった19mmしかない。キーを見ながら打鍵しても隣のキーの側面に指が当たってしまって
スムーズに打鍵できなくなる。だからキーキャップは垂直断面が台形である必要がある。台形ではなく正方形である場合は指が隣のキーの側面に当たる。
だからパンタグラフでもキーキャップの垂直断面は台形になっているし、完全フラットなパンタグラフキーボードは大体アイソレーションになっている。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況