X



LANケーブルについて語るスレ 12m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:53:24.28ID:2RijUlIB
LANケーブル全般について語るスレです。新たにLANケーブルの購入を考えている方は必ず>>2をご覧ください。

●関連スレ
有線LANの匠6 〜配線方法の工夫〜
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1359899998/
【GbE】Gigabit Ethernet 13【1000BASE-T】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1231891600/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/

●前スレ
LANケーブルについて語るスレ 11m
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1498928082/
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:54:25.74ID:SoN3zzUK
2009年頃にエクストリームが最初にスイッチを発売したとき
PHY 1ポートあたり16Wと言ってて、そこから10年でようやく4W切ったあたり。
逸般の誤家庭はともかく、一般のご家庭用として展開できる1W切るまでもう10年だな。
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:41:07.09ID:g90ENlHZ
電源内蔵でファンレス小型SWができるように、最大消費電力10W以下が望ましい
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:50:52.29ID:InrtHrwL
無線は安定性がねー
うちの周り2Ghz帯は完全に埋まってるわー
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:07:03.89ID:X1CvtUxf
無線は周りじゅうに電波をばらまいているので干渉したり暗号が破られるとかさんざん
そもそも周りに知られては困るものを電波でばらまくという発想がもう頭がおかしい証拠
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:22:42.01ID:5GH21rmY
>>526
干渉はするだろけどそう簡単に暗号が破られる事はないのでは?
未だにwepでも使ってるのか?
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:20:26.14ID:Mx2OJ2dT
>>525
WLX302を6台をRTX1210で使ってWiFi電波の見える化で観測してると5GHz帯でも結構干渉があるんだよね。
2.4GHz帯はもっと酷い。
帯域がない。

まこちらは、電波さいつよな上にごにょごにょして他からの干渉に打ち勝てるように頑張るんだけど、ほんといい加減にしてほしいわ。

お前ら有線使えよと。
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:37:52.82ID:5GH21rmY
まあ干渉に関しては住んでる場所によるだろな
集合住宅は最悪だろう
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:24:03.19ID:Tm+ewsh8
近所とch被っていても10dBくらい差があれば無視して平気だよ。
ちょっとでも被っていたらダメだと勘違いしてるやつ多すぎ。
0531不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 09:47:33.18ID:PPufHkSs
>>530
そんなこと思ってる奴がどこにいるのか
そんなこといってたら2.4GHzなんかどのチャンネルも使えないだろ
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:13:20.08ID:6y58dxDW
クソ田舎ならいざ知らず、都会のマンションでは全ての2.4GHz帯で-40デシベル以上の干渉なんて当たり前
場合によっては20デシベルすらある
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:16:23.00ID:6y58dxDW
もうね施工時に外界と面する場所に3中のアルミシートを入れ込んでもらうしかない
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:31:38.35ID:d23nGwel
良好な電波環境を確保するために広い敷地を確保しましょう。
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:02:18.85ID:tSXjOXE/
そこまで干渉気にするなら、光ケーブルにしろよ
電気的干渉ゼロだよ

メディアコンバータやら光SFPモジュールが必要だけど、

光SFPモジュールは中華製使えば激安、
メディアコンバータも、中華TP-Linkあたりのはかなり安い、
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:36:01.37ID:tZjwFMkP
保守対応しててSFPモジュール結構壊れるイメージ。
まあ何百台の1個とかだし不良品引いただけかもしれんが。
0537不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:25:03.68ID:Te8z3ZVi
ACアダプタータイプのスイッチングハブの、ACアダプターが壊れる確率とおなじくらい説
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:59:21.17ID:ckiEDEli
あまり値段の高くない30mのフラットが欲しくてアマゾンと価格.comを覗いていくつか見つけたんですが、この中だとおすすめとかありますか?

エレコム LD-CTFS CAT5e
lakicool メーカー型番? CAT6
lovicool メーカー型番? CAT6
ミヨシ ZLN-FL30WH CAT5e
ミヨシ TWF-630 CAT6

もしこの中ならメーカーの知名度ならエレコムLD-CTFS、スペックならミヨシTWF-630?
他に適当によさげなケーブルありますでしょうか?
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:36:21.19ID:nymp6HEt
1000Mbpsのネットワークならこれで良い

ミヨシ LANケ-ブル カテゴリ-5e Gigabit対応 フラット 30m ホワイト 幅7.2mm厚さ1.5mm ZLN-FL30WH
mazon.co.jp/dp/B00LE97ENM
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:20:04.16ID:5Bvajbu+
Cat6にしておいて損はないで
7にする必要は無いけど6にする意味はある
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:02:09.62ID:ckiEDEli
レスありがとうございます
自分で書いておいてあれですがミヨシって聞いた事無いメーカーなのでどうかなと思ったんですが
問題なければZLN-FL30かTWF-630(Cat6なのでこっちがいいかな)にしようかなって思います
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:09:29.88ID:3xlb55VH
ミヨシは規模は小さいけどケーブル商社としては老舗
ケーブルに関してはまあエレコムやサンワサプライと似たようなものと思って大丈夫かと
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:28:31.95ID:9NVwiHX8
結構前だけど、日経ネットワークかなんかで市販のケーブルの特性測る企画があって
一般向けの有名どころは殆ど規格外だったが、今では改善されてるんだろうか。
やっぱり、どうせバレないからそのままなんだろうか。
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:57:03.04ID:k4Il3PsD
ミヨシは規模は小さいがかなり良い完成品作ってるメーカーでここのCat5eのフラットの20mのケーブル使ってる。

導通確認テスターもミヨシの使ってるがかなりしっかりしていて好印象。

ミヨシのテスターの前はエレコムで3年間で合計30日も使ってないのに壊れて超不満。
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/15(月) 07:43:26.05ID:01ky0+QS
フラットケーブルって普通のやつに比べてノイズが乗りやすいって聞いたけど、実際体感でわかるくらいなの?
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/15(月) 10:17:35.66ID:Bjh2q3rX
ギガジンの結果もPC使って計測してるから性能に差が出てるわけで
業務用のテスター使えば、メーカー関係なしにワイヤレート出るからな
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/15(月) 11:17:10.71ID:01ky0+QS
フラットケーブル ノイズ とかでググると「薄い分はっきりとノイズが乗るぞ、使わない方がいいぞ」って主張するサイトや書き込みがいくつかヒットした
隙間を通すためにどうしてもフラットを使いたいなら通常ケーブルとフラットを両方用意してコネクタで接続しろって言う人もいた
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/15(月) 11:38:20.83ID:9NVwiHX8
そんなに気になるんだったら、ちゃんと統計取得できるスイッチで接続して計測したら?
異なるケーブル接続するとインピーダンスミスマッチで逆に性能落ちるような気がするが。
まあ、よほどのノイズ源が近くにあるなら別だけど、普通の家やアパートなら気にする必要はないと思うよ。
うちは普通の集合住宅だけど、フラットケーブルでもL2エラーなんて全く見たことない。
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:11:30.19ID:oOkqB7Vo
ケーブルのノイズってのは具体的にどうなるの?
例えば回線速度が落ちるとか、表示がおかしくなるとか、そんな感じ?
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/16(火) 13:08:25.98ID:idjqYhHm
ツイストペアケーブルはそれ自体でノイズ対策されてるんやで
二つで一つの役割があるゆえ、ノイズを受けても受信した結果からノイズの影響を打ち消すロジックが規格に取り込まれてる
SFPケーブルはもっと過酷な電磁嵐の中を生き延びるためのもので一般ピープルには不要の長物
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/16(火) 13:12:48.93ID:idjqYhHm
エラーが出たら、その信号の送り直し。
1から100の数字を送る際途中でエラーが出たらそのエラー、送信失敗した部分を送り直さないといけない。
そうして送り直す回数が増えるだけ速度が遅くなる
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/16(火) 16:52:29.11ID:3sBy2z2k
ノイズが乗ってもエラーにならないレベルなら全く問題にならない。
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:08:52.90ID:3sBy2z2k
平衡伝送で、送り出し側は対になる2本の線の片方が+に振れるときはもう片方は-という風に対称に駆動している。
受け側ではこの対の2本の電位差を見ている。
ノイズが乗っても2本に同じように乗れば、差をとれば消えてしまう。
対の線の片方が柱の向こうを通りもう片方が柱の手前を通るとノイズの乗り方が異なり打ち消し損ねるので、できるだけ同じところを通さないといけない。
だから同じケーブルの中に収めるが、平行だと左側と右側でノイズの乗り方が異なったりするので、ツイストさせて左と右を入れ替えてできるだけ同じノイズが乗るようにする。
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:03:08.21ID:s6XzaF69
まさかこのスレで協和ハーモネットの名を見ることになるとは…
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:11:13.30ID:RAh+pbmC
共和ハーモネットはパンピーカスタマーには全く縁がないからね。
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:42:51.15ID:ZurrLumJ
日経ネットワークの記事で唯一規格を満たしてたのが協和ハーモネット製品
サンワサプライとかエレコムは酷い
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/17(水) 04:22:21.63ID:2uwX4rzY
>>561
業務用音響機器はマイクに限らずたいてい平衡(バランス)伝送(しばしば600Ω)。
これは真空管時代からで、真空管アンプではトランスが多用されたので平衡伝送は比較的容易にできた(民生用音響機器はコスト優先なのでトランスを使っても不平衡)。
しかしアンプが半導体になるとトランスを使う必要がなくなり、逆にトランスの特性が悪いので、民生用音響機器で直結回路とか高調波歪率0.001%とか言い始めると、電源や高周波回路等を除きトランスは全く使われなくなったが、
業務用音響機器では相変わらずトランスを使った平衡伝送が使われ続けた。
21世紀に近くなる頃からようやく業務用音響機器でも反転出力と差動入力で処理しトランスを使わない「電子バランス」が現れてきたが、現在でも業務用音響機器にはトランスを使った平衡伝送が生き残っている。
一方、民生用音響機器でも高級機でバランスとか言い出したが、さすがにトランスを使うものはほぼ皆無で、最初から電子バランスもしくは贋バランス(コネクタはバランス対応だが片方しか見ていない)であった。
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/17(水) 08:37:52.58ID:GmdY34zu
いまはOPAでアンバランス/バランス変換回路作ればいいので安価な機器でもバランス対応だよ
高価な機器は変換回路使わず内部的に全部バランスで処理するフルバランスのもある
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/17(水) 10:07:39.57ID:GEIY3+QH
自室で無線でネットやってるけど有線に変えようかと思ってる
部屋の構造上フラットケーブルで隙間を通すしかないんだけどお前らがノイズ云々で脅すからビビってしまったじゃないかw
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/17(水) 11:50:32.49ID:YigZX7As
壁1枚位ならぶち抜いてしまってもいいのよ?
コンセントプレート取り付けて穴隠せば綺麗に出来るしそれ程目立たないよ。
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/27(土) 15:21:52.40ID:VADxvB0Q
ルーター(1階)から自室のPC(2階)まで適当な紐で壁にそって図ってみたら約22mあった
20mの上は30mみたいだし、これ普通に30mのケーブル買った方がいいよね?
15m+コネクタ+20mでむりやり25m作るより
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/27(土) 17:18:07.55ID:9MF51ESq
オレなら30mにするか、
途中にハブを入れて10m+15mぐらいに出来ないか考える
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/27(土) 17:23:15.85ID:r4rBC0Lm
やべー単純な算数間違えてた事に気づかなかった
10m+15mで25mじゃん…
まあ普通に30m買います
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:25:28.89ID:yzJJ/OCL
部屋の中引き回したりする事考えるなら余剰まるめといたほうがええやろ。
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:03:42.83ID:qgetquIh
cat7買っちゃったけど、買っちゃったなら敢えてcat6a等を買い直す程ではない?
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:23:10.77ID:qgetquIh
ありがと
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:28:44.42ID:N+RVFmMf
普通は立ち上がり或いは立ち下がりで各々3mは余長を見るけどな。
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/29(月) 11:07:25.36ID:CESaLxnR
Ethernetの規格はパルストランス必須だぞ。
音声、電源用トランスとパルストランスを一緒にしてはならんね。
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/30(火) 17:41:52.00ID:MOR9hSNt
Cat7もめちゃくちゃ高い時代は通り過ぎたし、意味が無いとはいえ気持ちの面では悪くないかもしれないよね
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:58:20.45ID:4rUCneWE
lanケーブルの爪って、ポートに刺して使っているうちに圧がかかって少しずつ消耗していったりする?
例えば数か月使っていて何かの用事でPCから抜いたら爪がポロっと取れたりとか
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:16:38.05ID:Ha9bTIhX
>>594
爪が折れない系のLANケーブルは素材が経年劣化してポロっといく事がある
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:23:21.63ID:d+PYSW86
>>595
爪が折れない系でないLANケーブルの爪が経年劣化したり折れたのは見たことがないですか?
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:52:00.11ID:O5akm9yk
>>594 爪っていうかレバーだけどな。

パンドであろうがampであろうが繰り返し抜き差ししてれば、いつかは折れる。
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:55:04.91ID:heZoWOZs
爪は抜き差しの時に使うだけだから折れても使えるでしょ
引っかかり無いけどそのまま使ってるよ
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:39:18.00ID:O5akm9yk
>>593 多分、接地を理解してないのだろうけど、日本では信号系と電源系の接地の統合はまず出来ない。
TN-S接地は自前で変電設備を持たなければ許可されない。

基板設計においても一点接地は万能では無い。一点接地から距離が長いトレースほどインピーダンスが増える。
ノイズ対策本でも読んで勉強すべき。
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 15:24:11.18ID:ix9WeOoV
ちょっと質問
初めてフラットケーブル(30m)買って配線してみたら、思った以上にふにゃふにゃだった
なんか全体的にねじれまくってしまったんだけど、ケーブルのねじれってよくない?
1つ1つ裏返してまっすぐに直した方がいい?
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 15:54:53.50ID:QXFoWrh/
ねじれたままでも通信自体には影響無いだろうし
心線へのダメージ考えれば何度も曲げ伸ばしする方が良くないかと。
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:00:38.04ID:ix9WeOoV
>>603
ありがと
なんかとぐろ状に巻かれて梱包されてきたからクセがついてるのかな
影響なければこのままでいいか、どうせ直してもすぐふにゃりそうだし
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:58:49.52ID:Cik5dQt1
PANDUITとか日本製線とか、ラッチが弓状になってりゃ絶対折れないと思うんだが、エレコムとかそういうメーカーが採用できないのは特許なのか?
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:11:51.70ID:M6pnrjKP
>>598
ツメがないと接点の接触圧が足らなくて通信不良・通信できなくなることはある。
まぁいいだろとツメ折れケーブル使って半日潰したことある
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:24:33.30ID:BNO6mvvF
爪が折れた時に上から被せて復活させるカバーみたいなのが売ってるんだっけ?
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:44:49.14ID:7sYV5aC0
>>603 何故そういう、だろう系で考えるんだよ? 自動車免許も持ってないのか?
行けるだろ、みたいな考え方すな、と習ってないのか。
世の中のケーブルでそんなのが放置されてる例があるか?

キンクって知らんだろ。通信線だろうが電力線だろうが許されんわ。
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:16:24.53ID:L6gGbsQZ
>>608
お前も少しは前提条件を確認したらどうだ?
既に曲がってる物を曲げ伸ばして何が変わるって?
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:57:23.71ID:FCgM7XWo
意図的に曲げたり何かに挟んだりならともかく、自然にねじれた程度でも中の線にダメージはあるの?
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 06:04:52.84ID:KBZAEZop
ねじれたまま製造されるわけじゃないから伸ばした方がいいに決まってる
それで断線すれば返品すればいい
中古と言うか使いまわしでねじれまくってるってことなら好きにすればいい
ねじれたまま使ってて見た目が悪いのは当人のせいだから

毎日見てるものの見た目が悪いって数年見ることになら我慢できるの?
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 06:20:38.72ID:lfhH2+gs
電気的にはものすごく急にねじれていない限り何の問題もない。
機械的にたとえば立っているところを上から踏んだりして折れ曲がるとまずいが、これも踏まないところなら問題ない。
後は見た目とか気分の問題。
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 08:03:33.26ID:tz0FbGI4
曲げ跡が付くくらいガッツリねじれてなきゃ大丈夫なんじゃないの
そこまで神経質になるなら離れた部屋へ配線する時にカーブとかさせられなくなっちゃうし
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 08:04:57.41ID:LekbxPxu
そこまでキレイにガッツリ配線組んでるような部屋じゃないから自分は気にならない。

ホコリ一つ気になるような人は気にするんだろうけど、
そういう人は無言で返品して代替品を探すわな。
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:55:13.56ID:cL41esKe
20Mのケーブルを10円で買ってくれたハードオフよ、CAT1だが良かったのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況