X



自作キーボード 2枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ fbda-DZHv)
垢版 |
2019/03/08(金) 09:06:11.72ID:5IE8IUkA0
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれども
IPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1209948433/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0360不明なデバイスさん (ワッチョイ ea02-oAP+)
垢版 |
2020/02/02(日) 22:54:00.32ID:LLuvY8JS0
>>355
https://zapcables.com/
https://www.winnja.com/
https://clarkkable.com/
https://spacecables.net/
https://www.dream-cables.com/

こういうところで売ってるオーダーメイドのUSBケーブル
RedditとかYoutubeとか海外のキーボードコミュニティでよく見かける

>>358
途中にコネクタがあるデタッチャブルケーブルは実用性というより見た目のおしゃれらしい、コイルも同じ
0361不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d14-bX4T)
垢版 |
2020/02/02(日) 23:29:16.44ID:u/cpSl1e0
>>360
なるほどありがとう
無駄にゴツい機能アピールがシャレオツ……なんだかわかる気もする!
でもデバイス側プラグ部分がL字になってるのも取り扱うとか、もう少し実用性も欲しくなってしまいますね
0362不明なデバイスさん (ワッチョイ a6da-/fp1)
垢版 |
2020/02/02(日) 23:43:50.51ID:1Mqp9NJE0
>>360
ほぼヒートチューブなんですねぇ
こんなドライヤーで温めて縮んだビだけのニール素材 自分でやればいいとしか思えない・・・
でなきゃ普通のUSBケーブルで気に入ったのを切って使えばいいのに とか
0365不明なデバイスさん (ワッチョイ a6da-/fp1)
垢版 |
2020/02/03(月) 10:40:27.22ID:bSvqAHF20
>>363
手作りアクセをある程度作れる人からすれば「これでこの子d何はないわぁ」って感じなんでしょうね
ちょっとハンダ持ったことのある人からすると「これヒートチューブですよwwww 何ヶ月もつんだよw」って感じだし
あれで終わりじゃちょっとみすぼらしいというか惨めったらしい?
0367不明なデバイスさん (ワッチョイ a6da-/fp1)
垢版 |
2020/02/03(月) 12:17:32.13ID:bSvqAHF20
>>366
確かに市販の高耐久USBケーブル買ってきて片方を希望のコネクタに交換した方がいいですよね^^
こんなヒートチューブじゃ何年も使えるものじゃないですし
0371不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d14-bX4T)
垢版 |
2020/02/03(月) 21:48:00.94ID:aRI6BL/b0
>>370
ちょっと笑った
実際のところWBSってなんなのさ
ワールドビジネスサテライトとかいうクソつまらなさそうな番組名と、ワークプレークダウンストラクチャーとかいうクソつまらなさそうなビジネス用語しか出てこない
0378不明なデバイスさん (アウアウクー MM0b-pH01)
垢版 |
2020/02/06(木) 13:36:01.31ID:4jed8iKkM
ホットスワップ対応、PCBマウントで75%もしくはTKLのキーボードorPCBって何かある?

Drop Ctrlはホットスワップ対応TKLだけどプレートマウントだし
KbdfansのKBD75や8XはPCBマウントだけどホットスワップ対応じゃないんだよなぁ
60%や65%だと結構あるんだけど75%やTKLだと見つからない…
0384不明なデバイスさん (アウアウクー MM0b-pH01)
垢版 |
2020/02/07(金) 21:41:12.50ID:pw/mN/IcM
>>379,380
はんだ付けほとんどやったことなくてホットスワップ選んでるくらいのレベルだから自分で設計なんて流石に厳しい

>>381
調べてみたけどこれがいわゆる格子型ってやつか
ちょっと食指が動かないかな、ごめん

>>382,383
正にその意味で使ってたけどPCBマウントって言葉の使い方間違えてたか
0385不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-FOD1)
垢版 |
2020/02/08(土) 04:02:24.08ID:z+jM4kPTM
>>384
間違いというほどでもないが、382みたいな誤解をされやすい用法だとは思う。
基板の互換性としてなら「PCBマウントスイッチ対応」「5ピン対応」あたりがより正確に伝わりそう

本題の方でいうと自分もそういう基板には心当たりが無いけど、スイッチのPCBマウントピンをニッパー等で切り落とすのは避けたい感じかな?
0386378 (ワッチョイ 9f02-icCT)
垢版 |
2020/02/08(土) 15:53:19.30ID:QkMfXxK/0
>>385
5ピン対応PCBか、たしかにこれならわかりやすいね、ありがとう

5ピンの方が安定感があって良いって聞いたけどまぁ最悪切り落せばいいとして
スタビライザーの方はプレートマウントタイプの入手性が悪いから5ピン対応がいいかなーと
Novelkeysで一度買ったことはあるけど、ネジ止めタイプや差し込むタイプなら国内でも手に入りやすいし
ちなみにPCBが5ピン対応なのにスタビライザーはプレートマウントタイプじゃないと駄目ってPCBはないよね?w

まぁ3ピンに妥協したとしても既製品のホットスワップキーボードってLED透過させるためにNorth Facingが多くてなぁ
GMKキーキャップ使うつもりだからなるべくなら避けたい
DIYキットなら基本的にはSouth Facingが多いしね

3ピンか5ピンかは置いておいて、75%レイアウトのホットスワップって時点でもう見つからないなぁ
0388不明なデバイスさん (スップ Sd1f-JBES)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:54:48.34ID:/HNZCXadd
こだわりが強いやつは設計のための勉強しろ
自分の好みのキットを誰かさんが作ってくれるのを待ってたら永遠に待つことになるわ
0389不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ad-IdAT)
垢版 |
2020/02/22(土) 15:55:07.15ID:DL34LNFb0
キーボードを自作するなら、やってみたいことがあるなあ。
Aのキーを広くするか、あるいはSからもうちょっと離す。
タイピングソフトの成績を分析すると、私が思うよりAのミスは多いのよね。
Pの方がもっと打ちにくくて、もうちょっと右側を打ちたい感じ。
0390不明なデバイスさん (スップ Sd1f-JBES)
垢版 |
2020/02/22(土) 16:35:09.35ID:LJuZgUxrd
じゃあ作れよ
0393不明なデバイスさん (ワッチョイ 8314-JayI)
垢版 |
2020/02/24(月) 11:21:49.99ID:D3e2oIIw0
キットを買ってきて組み立ててQMKでゴニョゴニョして
それでも訳分からなくて混乱してるだけの自分とは
レベルが違いすぎて雲の上の話題だな……

QMKであれこれしたいレベルの初心者はお呼びではない?
専スレとかないのかな
0394不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-gcCo)
垢版 |
2020/02/24(月) 14:32:18.40ID:li03htqT0
>>393
わかるわー
海外のショップからカスタムキーボードのDIYキット買って組み立てて喜んでるような自分も同じ感じだ
ここのスレは基板設計からやるような本当の自作キーボードやってる人が多いイメージ
カスタムメカニカルキーボードの専用スレとか欲しいね
0401不明なデバイスさん (スップ Sdea-+1Lq)
垢版 |
2020/03/01(日) 14:30:00.62ID:ZR3FYf/Td
日本へ辿り着けるのか
0403不明なデバイスさん (スップ Sdea-+1Lq)
垢版 |
2020/03/02(月) 15:03:19.33ID:aJndcz++d
嫌われてんだろ
口臭いから
0406不明なデバイスさん (スプッッ Sd8a-+1Lq)
垢版 |
2020/03/03(火) 19:36:07.71ID:YqnhkAJKd
ずーっとコテ押し付けるとかしない限りそうそう壊れないよ
びびって変に低温度でやろうとするといつまでも付かずに余計にひどくなる
0408不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b14-1A7L)
垢版 |
2020/03/04(水) 18:59:37.79ID:OMMzFPSe0
discordというかSelf-Made Keyboard in JapanでQMKの書き方について先達に教えを乞いたいと思ったけど
GitHubでforkとかブランチとかpushとか訳のわからん手順しか載せないで、コードだけはきっちり晒せとか

教える側にとってはゴミ初心者避けのつもりなんだろうけど、教わる側にとってハードルが高すぎやしないかね

というかdiscordのどこでQMKの議論をしてるのか、全く分からないな……
0410不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b14-1A7L)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:21:04.33ID:OMMzFPSe0
>>409
ありがとうございます

ALTキーと1キーを押下したときにF1を出したいので、
先達のprocess_record_userとis_shift_pressedの組み合わせをパクってALT向けに変えてみたのですが、
windowsのアクセスキーやタスクバーのショートカットに先に取られてしまうかんじで、うまくいかないのです
もちろん、ALTキーの登録を取りやめたうえでF1を登録するようにしています
その動きはWindowsの仕様だから諦めろ、ということならかえってスッキリするのですが……

もしやと思いcomboでALT+1でF1を出すことも試しましたが、こちらも動かず、まだ検証中というところです

ふたつのソースは、明日の夜に貼るつもりです
今日は寒いからもうお布団に潜り込んじゃった
0411電波いっぱい (ワッチョイ 9fad-Zsow)
垢版 |
2020/03/05(木) 00:51:51.47ID:7Y8NdyyH0
>>410

>ALTキーと1キーを押下したときにF1を出したいので、

そういう場合は、Altの場所にあるキーをレイヤーキーにしてしまって、そのレイヤーで1キーをF1にすれば良いのでは?

> windowsのアクセスキーやタスクバーのショートカットに先に取られてしまう

ということは、Altのままだということ

> その動きはWindowsの仕様だから諦めろ、ということならかえってスッキリするのですが……

ではなくて、Altが押されているからですね
0412不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b52-Q7uo)
垢版 |
2020/03/05(木) 03:56:33.72ID:iZjZ3FW20
discoはROMってるだけだが、その辺の内容って#key-mapじゃね?#qmkってQMKプロジェクト自体云々についての議論してるだろ。
てか、自分が質問の場所見つけられないのは環境が悪いみたいな女々しい事言うなよ幼稚すぎるわ
ここでもdiscoの雑談でもいいから誰か教えてって聞けばいいだろうに
0413不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-1A7L)
垢版 |
2020/03/05(木) 07:53:17.33ID:niy/qFOqd
>>411
ありがとうございます
帰ったらレイヤーで試してみます

>>412
ありがとうございます
書いてくれた#key-mapというのが何かすらわからなかったくらいのクソ無知野郎だから、ググりまくってdiscordサーバー検索サイトを巡った挙句、やっと参加できました
分かってみたら至簡単なことだった、前出のSelf-Made Keyboard in JapanのREADMEにdiscordへのリンクが貼ってあったのに気づいてなかっただけだった……
当面ROMって、そういう質問ができる場なのかみてみます
0417不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-rCjD)
垢版 |
2020/03/13(金) 14:32:27.39ID:X2t1RkFJ0
USB機器でスリープ解除出来るように設定したら部屋の照明(蛍光灯)点灯しても復帰するようになってしまったのですが原因は何が考えられますか?
使用キーボードはHelix(Under glow)でキーボードのみを接続した状態でも発生し、外すと発生しないのでキーボードに要因があると思うのですが全く検討がつきません・・・
0420不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-VWUb)
垢版 |
2020/03/19(木) 10:11:20.88ID:XSlZysSpr
アリエクで買ったキーキャップのスペースバーの両端の軸穴が緩い
なんかいいアイディアありますか
0424不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-qo1k)
垢版 |
2020/03/19(木) 14:29:12.43ID:UBqrgl47d
鼻くそは?
0425不明なデバイスさん (ワッチョイ 7293-2pFN)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:58:06.75ID:gDDNU0h60
kailh choc v2 に使えるキーキャップ知りませんかー?
0426不明なデバイスさん (スプッッ Sd12-9Qic)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:41:31.22ID:ElYqhlXZd
知ってるよ
みんな知ってるべ?
0434不明なデバイスさん (ワッチョイ 3702-u9TM)
垢版 |
2020/04/18(土) 15:10:09.59ID:lGfti48n0
ここでいいのかわからんが質問いいですか?
ボタン数が少ないマクロキーボードを複数パソコンにつなげて クイズのボタンにしたいんやけど そういう作例ってあります??
0436不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa7-csEB)
垢版 |
2020/04/18(土) 16:38:09.41ID:0LJxKtwf0
作例ってのはクイズ用マクロキーボードを作りたいってこと?

クイズのソフトなら
挙げてるMeishiにそれぞれ別のキーを4個ずつ割り当てりゃ出来んでない?
0437不明なデバイスさん (アメ MMdb-u9TM)
垢版 |
2020/04/18(土) 16:50:55.00ID:aHDQPneaM
>>436
arduino+スイッチモジュールとかだと出てるけど 手作り感満載で加工出来る自信無かったから「キーボードにキー割り当てで出来ないかなぁ」と思って聞いてみました

キーボードを複数繋げた時に「別のデバイスとタイミング重なって同時押しになったとき」がどういう処理になるのかわからなかった キーボードの同時押しと同じ挙動になるのかな?
0438不明なデバイスさん (ワッチョイ ff00-b351)
垢版 |
2020/04/18(土) 19:16:36.30ID:AwCbIvdJ0
マクロキーボードを「複数」ってことは
複数人でのプレイを想定してるのかな?

「クイズ」とやらの設計が不明なんだけど
そっちがわの環境のほうが重要なんじゃねーのそれ

普通に>>435を複数台繋げればできると思うで

同時に押されたらどうなるって話も

同一キーボード上でだと「?キー絶対有利」
違うデバイスvs違うデバイス間の話なら
0440不明なデバイスさん (ワッチョイ ff00-b351)
垢版 |
2020/04/18(土) 19:23:28.32ID:AwCbIvdJ0
同時に押されたらどうなるって話も

同一キーボード上で複数人でプレイ、みたいな環境だと「同時に押した場合?キーが絶対有利」みたいなのが発生するかもだけど、
複数デバイス間ならそういうのはでない…んじゃないかな
0441不明なデバイスさん (ワッチョイ 3702-u9TM)
垢版 |
2020/04/18(土) 19:32:59.25ID:lGfti48n0
>>438
ちょっと会社でクイズ大会やりたいなと思ったんで 会社のPCに環境建てて そこで使う用想定でした

早押しじゃなくある程度のシンキングタイム後に「みんなの答え一斉にドン」って形式イメージだったんで

各人のキーボードの各キーにユニークな数値書き込む

キー入力を一定時間監視して 各キーボードの「一番最後に押されたキー」を回答として登録

正解画面に遷移した時に回答表示して
正解かどうか判定させる

みたいな感じ想定です
なので同時キー押しが「片方入力として判定されない」じゃなければいけるかなと考えてます

どうやら出来そうなので 数個買い込んで実験してみます ありがとうございました
0442不明なデバイスさん (ワッチョイ ff00-b351)
垢版 |
2020/04/18(土) 19:43:48.05ID:AwCbIvdJ0
>>441
そういうことなら入力は大丈夫だと思うので、
後は処理をどうするか(ソフトで自動で出来るようにするか、最悪人力か)かね。

ちなみになんだけど、
左上の基盤部分、「Pro micro」っていうんだけど
線を繋ぐ部分の端子がめっちゃ弱くてもげるので
対策してねw
0455不明なデバイスさん (ワッチョイ fc19-wQF1)
垢版 |
2020/04/23(木) 02:00:50.39ID:zMs4R9w60
そもそもキーボード用に作られたもんではないからな
それを強度を一切考えずにキーボードに組み込んで「自作キーボード!」とか言い出した奴に責任がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況