X



自作キーボード 2枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ fbda-DZHv)
垢版 |
2019/03/08(金) 09:06:11.72ID:5IE8IUkA0
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれども
IPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1209948433/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0601不明なデバイスさん (ワッチョイ 87da-hHi/)
垢版 |
2020/07/05(日) 14:15:04.08ID:+uoVg1/x0
今まで自作で欲しいキーボードに出会わなかったけど、
JISplit89というのが出てきてかなり気になってる
もう少し待ってノウハウが出てきてから組んだほうが無難かな
0605不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-C4WJ)
垢版 |
2020/07/06(月) 12:59:22.81ID:dAkoPNL7d
Jisplit89は分割しなくてもよいように作られてるとこもポイント高い。
分割せずに使うと、若干剛性に難ありだが、今後、分割しない人用のバックプレートも作るらしい。
表面実装部品があらかじめ付いているのは、俺的にはマイナスポイントだけど(はんだ付け好き)
0609不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-C4WJ)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:50:19.42ID:TpWST8hM0
分割キーボードの左右の見た目アンバランス問題はあるあるだよな。
いっそのこと左手側にも矢印とかPGDNキーとか付けて110キーぐらいのキーボード作ればいいんだよ。便利そうだろ。
どうせキーキャップなんか部屋にたくさん転がってるんだから。
0615不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-u5L0)
垢版 |
2020/07/11(土) 11:36:12.39ID:AuHC1Fjo0
kbdfansのアリ店は閉鎖で、アリ店で扱っていた価格帯のものは今後扱わず、若干、高級店にシフトしていく予定とのこと。
0618不明なデバイスさん (ワッチョイ ab2d-r7TS)
垢版 |
2020/07/11(土) 13:47:04.96ID:wHqW7E5E0
あたらしめのDIYキットは軒並み250やら299ドルで買う気が失せてきます
アルマイト処理のケースで215ドルだったのが再販でポリカボディになると299ドル
だもんなあ
0630不明なデバイスさん (ワッチョイ ad63-F7oL)
垢版 |
2020/07/12(日) 15:50:31.34ID:OHJ4M0jW0
KBDFANSで売切れ表示になってるD65とかBellaって販売されたことあるの?
D65欲しいけど、諦めてポリカーボネート黒のKBD67MK2買うか迷う
KBD67ならホントはアルマイトの方が欲しいが
0632不明なデバイスさん (ワッチョイ ab2d-r7TS)
垢版 |
2020/07/12(日) 16:31:12.54ID:S2k1f0hT0
現時点だとKBD67 REV2のPCBと65%のアルミケースの組み合わせしかないんだな
ただKBD67v2だとネジ穴が違うから組み合わせられないという罠があるという
やめてほしいものだ
0633不明なデバイスさん (ワッチョイ cbd1-Bqa1)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:00:08.13ID:t03CDmz70
kbdfansのdiscordより

2020-7-8
[GB]EPBT KON MOMO Keycaps : Group Buy starts from July 10th to July 30th.
1. KBD67MKII: Spot sale will be released on July 25th, estimated shipping date: August 10th, The specific options are as follows
White PC sets 200 sets
Alu sets 500 sets
E-white sets 200 sets
Then unlimited Group buy starts until August 15th, estimated shipping date: Announced after GB

2. Tofu65 case: Tofu65 E-white case will be released on August 5th; Other color options Will be sold as a kit on July 25th
3. Maxkeys Virtual War SA Keycaps: Because the factory missed the order, it will be postponed to September. Each order will be given an additional KIT as compensation. Apologize again.
4. DZ60RGB V2 PCB: will be released on July 28th, TOFU RGB 60% HOT SWAP CUSTOM KEYBOARD KIT will be released at the same time.
5. DZ60RGB ANSI V2 PCB: will be released on July 28th, KBDFANS DZ60RGB ANSI V2 HOT SWAP DIY KIT will be released at the same time.
6. DZ65RGB V2 PCB: will be released on July 28th, DZ65RGB CUSTOMIZE KEYBOARD DIY KIT: expected to be released at the same time.
7. Tofu 60 case: Tofu60 acrylic case will be released on July 15th; Tofu60 E-white case will be released 100pcs for spot sale on July 12th, then will provide extra 400pcs this month
0640不明なデバイスさん (ワッチョイ 032d-cXAM)
垢版 |
2020/07/13(月) 17:25:11.30ID:/7Rgb/B80
みんなはキーキャップはどうやって調達してるん?
あんまり種類ないし高いよね。
aliexpressもイマイチシックリくるやつないしね。
アルファベット一個だけ欲しい場合でもバラ売りしてないから、1セット買わないと行けないし。(早稲田キーなら4個セットで売ってるけど)
ブランクキャップ買って、自分で印刷または手書きで作ってる人いる?
0643不明なデバイスさん (スフッ Sd43-Fgsi)
垢版 |
2020/07/13(月) 19:06:49.22ID:FBbjrsTgd
私は変態キーマップにしててふつうのキーキャップのセットは使えないので、無刻印キーキャップを使ってます

店で売ってるDSAやXDAの無刻印キーキャップへのUV印刷やレーザー刻印を引き受けてますってところもあるけど
個人所有のキーキャップを送ると印刷してもらえて、
しかもSAやOEMやcherryやその他のマイナーなプロファイルも受け付けてもらえたら良いな
0648不明なデバイスさん (ドコグロ MM0d-q0/i)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:01:16.49ID:CwUPgL8YM
みんなスタビライザーってどうしてる?
プレートにマウントするためにあける穴の大きさとか形とかよく分からないし、2U程度なら無くてもいいかな?
0649電波いっぱい (ワッチョイ daad-XQYI)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:08:09.21ID:QU+ctOGH0
>>648
ergodoxの親指のところのキーはスタビないけど、端ぎりぎりを押さないかぎりほとんど違和感はない
端ぎりぎりでも抵抗が少し増える程度
0652不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 11:24:31.93ID:xZ9AljMh0
自作のminira配列だけど、すべてのキーににスタビつけとらんぞ
スペースの3Uでもまったく問題ない
スタビないおかけで打ち心地は最高だ
まあBOXスイッチでブレが少ないから、スタビなしでいけてる気もするが
0653不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 11:54:12.97ID:xZ9AljMh0
ちなみに、グリス塗ってもスタビのカチャカチャに悩まされて、ハンダ取って全バラするのめんどいから、ラジオペンチでスタビを破壊して取り外した
PCBマウントのスタビはマジ勘弁してほしい
0655不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:09:24.24ID:xZ9AljMh0
組み立てる前にバンドえいどやらルブやら入念に調整したんだよな
でも組みあがってからカチャカチャいいはじめる
ほんとスタビから解放されてすっきりしたわ
2Uシフトなんぞスタビの必要性感じられん
まあ普通の英語配列ならスタビは必須だけど
0661不明なデバイスさん (ワッチョイ 89b0-zSg9)
垢版 |
2020/07/16(木) 08:48:35.17ID:Zbh8OKwd0
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/16/news038.html
> 前回はキーボードの顔ともいえる、キーボードを彩る「キーキャップ」の魅力について紹介した。
第5回では、キーボードを顔ともいえる「キーキャップ」の魅力について紹介した。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/05/news047.html
第5回で顔としかいってないんだからキーボードを彩るって二重に言う必要性が薄い。

> われわれが日々使っているキーボードは元をたどると、活字を印字する機械であるタイプライターの文字盤だ。
違うぞ、元々鍵盤楽器が弦を叩く構造を元にタイプライター用の機械構造にしたので元々はタイプライターじゃなくってピアノとかあっち側な
今のキーボードのキー配列を言うのであればタイプライターでいいけど、元をたどるなら鍵盤楽器が元々。適当なこと書くなよ
鍵盤楽器→タイプライター→テレタイプ→キーボードなんで、タイプライターが元だ!は中途半端すぎる

> これらには理論的に効率の良さを求めたもの
これら「は」な?ここで対比させる意味が無いので「に」がいらない

> 「変態配列」
仲のいい人間同士の会話ではないのでから、変態ではなくって「特殊な」とか「変わった」って言うべきだろう

> 「大半の人が使い慣れてて、移行しやすい」
「使い慣れていて」な?突然なんなんだ

>  しかし、特に自作キーボードにおいてはそれぞれが独特な特徴を持ったキー配列を持つ。
「特に」はいらないだろう

> 自作キーボードはキー配列も独自のもの
自作キーボードでは、独自のキー配列にすることができるため
じゃないの?

> 手の大きさや指の長さは人により異なるため
意味が二重になっていて指の長さや手のひらの大きさだろ?手に指はついているんだが・・・離れてる人間がいるのか?

なんていうか相変わらず文章がヒドイので校正入れようよ・・・個人Blogに書いているならいいけど原稿料出てるんだろ?これ
0662不明なデバイスさん (ワッチョイ b1ed-7KcA)
垢版 |
2020/07/16(木) 09:17:24.36ID:kejNXNKq0
自作キーボードをわざわざ組む奴は超ど変態特殊不可思イカレあんぽんたん議配列を求めてやってんだろ
普通の配列なら普通に売ってるしな
0663不明なデバイスさん (ワッチョイ 89b0-zSg9)
垢版 |
2020/07/16(木) 09:41:37.49ID:Zbh8OKwd0
一番ありえないとおもっているの
> 「せっかく普通のキーボードで入力できているのだから、他のキーボードにわざわざ移行する必要があるのか」
これなんだけど、「普通のキーボード」ってこの記事中の流れで使うと自作キーボードを使ってる自分を上に置いてしまっているので
思考がニュートラルになくって潜在的な選民思考が出てしまっているんだけど内輪だけでわいわいやってると気づかないだろうな

単純に「今のキーボードで入力出来ているのだから」でいいのに「普通の」って言ってしまうのがあかん
0670不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF42-q0/i)
垢版 |
2020/07/16(木) 13:14:28.98ID:oIiaCYd/F
自分で書きたいことも書けず他人の文章を批評して悦に入ってる奴にわざわざ構わなくてもいいやろ

ところで自作キーボードってコンパクトさを追及する方向にしか行かないけど、俺は手がデカイからもっと全てのキーを1.25Uにするくらいの巨大キーボードが欲しいんだけど、どう思う?
さすがに使いづらいかな?
0677不明なデバイスさん (ドコグロ MMa5-q0/i)
垢版 |
2020/07/16(木) 19:16:52.97ID:Cx9KoehdM
>>673
言われてみればアメリカ人でも作ってる人見ないね
試しにテンキーでも組んでみてからにした方がいいかもしれないか

>>676
このスレタイから何故そう思ったのか理解出来ないけど、お前は>>1も読めないのか?
作りたいって考えてる人も書き込むスレやぞ

1 不明なデバイスさん (ワッチョイ fbda-DZHv) 2019/03/08(金) 09:06:11.72 ID:5IE8IUkA0
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれども
IPは晒したくない強者用にしたいと思います
0678不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d14-vzub)
垢版 |
2020/07/16(木) 19:49:35.34ID:JzqlPsUl0
>>676
お前は自作キーボードという言葉に、現在完了や過去完了の時制表現が含まれていると考えているのか?

考えていようがいまいがお前がまともに高等教育を受けていないことが丸わかりで片腹痛いから一生ROMっててくれ
0682不明なデバイスさん (ワッチョイ 76b3-zSg9)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:04:24.45ID:ZdG9fgI/0
何をとち狂ったのか分からないけれどGateronの黄軸を100個買ってしまった
ついでに緑軸も20個・・・
まぁ赤軸と黒軸で悩んでいたのでその中間な感じだと言われる黄軸は良いんだけれどクリッキーで80gの緑軸ってどう使えば・・
0684不明なデバイスさん (ワッチョイ b1ed-7KcA)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:15:45.18ID:kejNXNKq0
>>680
日本で「自キ」とか言ってる連中は全員基地外おバカ摩訶不思議インチキゴミ配列の産廃を生産してる頭おかしい連中だからな、仕方ない
従来のキーボードマニア達から大変キモがられている
0687不明なデバイスさん (ワッチョイ 76b3-zSg9)
垢版 |
2020/07/16(木) 23:20:29.87ID:ZdG9fgI/0
まぁ手持ちのスイッチをかき集めると108キー分は揃えられるので家族用のPCに使ってるマジェスタッチを改造するのにでも使うかな?
WinキーとかNumLock、Appキーとか誤爆するって言ってたからその辺りに使えば・・・
0688不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 03:45:17.98ID:aZq5dXr30
詳しい人ちょっと教えてくんろ
YD60のPCBなんだけど、
https://dotup.org/uploda/dotup.org2201833.png
この赤く囲ったスタビの穴が、二カ所繋がりなってて、ユルユルですぐ外れるんだよな
購入したスタビは穴に押し込むやつで、ねじ止めじゃない
やっぱ、ねじ止めの買わなきゃダメ?
ちなみにこの位置は左シフト

それと、
https://dotup.org/uploda/dotup.org2201834.png
この画像の赤く囲ったとこは、スペースのスタビ穴なんだけど、
木製のケースに干渉しちゃうんだよな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2201835.png
これがケースで、スタビの穴からの出っ張りが赤く囲ったとこにぶつかる
ねじ止めのスタビにするにしても、やっぱネジがぶつかると思うんだよな

以上の二点、どうすればいいいか教えてほしい
ちなみに、配列の関係で、プレートマウンのスタビは使えない
どうしてもPCBマウントを使う必要がある
ご指導、よろしく頼んます
0689不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d14-vzub)
垢版 |
2020/07/17(金) 07:21:32.87ID:jl3yUVll0
>>688
2つ目の質問については
私なら電動ドリルドライバーにドリルやヤスリをくっつけて、ケースの段差を最小限だけ削り取っちゃうな
ケース内部は普段見えないところだから工作跡が美しくなくても良いやと思っちゃう
他の先輩方の意見も聞きたいですね
0690688 (ワッチョイ 9d5f-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 23:50:49.37ID:aZq5dXr30
とりあえずねじ止めのスタビ買ってみた
ケースとの干渉については、<689の言うとおり、ドリルかなんかで削ってみることにするわ
ちなみに、スタビは透明のやつで針金がゴールドメッキの高級なの買ったったw
アリエクだから一ヵ月ぐらいかかりそうだが……
0692不明なデバイスさん (ワッチョイ fa1a-R8z5)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:33:06.35ID:foybIJXa0
>>690
「ドリルかなんか」の認識でいると、加工時に刃がすべって大惨事になりそう。
予算があればホビーリューター買って、ガイドテープで養生して削った方が。
0698不明なデバイスさん (ワッチョイ 76d1-sTnA)
垢版 |
2020/07/19(日) 22:49:06.06ID:DD9YwM0C0
Kailhのホットスワップソケットって
はずれたり、ソケット内の接点部分がひんまがったり
スイッチのピンが折れたりと動作しないことがそれなりにあるのに
よくLogicoolは市販品に採用したなあと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況