X



激安・格安サーバ総合 38台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:13:35.97ID:dT8X9L2R
メーカ問わず激安サーバについて語るスレ
デスクトップPCとして使用するなら
【安鯖】激安サーバーをデスクトップPC化するスレ 2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1295176786/

■まとめWiki
http://wiki.nothing.sh/1751.html
■関連スレ
Lenovo ThinkServer TS130
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1327813900/
HP ProLiant ML115総合 Part85
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1360935828/
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 22鯖目
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1418809181/
HP ProLiant MicroServer Part13
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1468533309/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 130本目 【鼻毛】
 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1503370846/
■前スレ
激安・格安サーバ総合 36台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1521529379/
激安・格安サーバ総合 37台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544921058/
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:16:51.48ID:dT8X9L2R
>>1 一部リンク訂正

NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 132本目 【鼻毛】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1541903206/


■過去スレ
1台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170036926/
2台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175777722/
3台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182688611/
4台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193413239/
5台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201756614/
6台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205393060/
7台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206453318/
8台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211934906/
9台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226086183/
10台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1250696871/
11台目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1274701130/
12台目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1300603171/
13台目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1314458331/
14台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318346623/
15台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1326074775/
16台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332161544/
17台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341228610/
18台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1348794189/
19台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1355399721/
20台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1364039514/
21台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1371029187/
22台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1378081084/
23台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1382511284/
24台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1387627825/
0003不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:17:50.26ID:dT8X9L2R
■過去スレ(2)
25台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1392825575/
26台目 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1396231724/
27台目 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1402063291/
28台目 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1412051971/
29台目 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1424668807/
30台目 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1436100698/
31台目 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1445356709/
32台目 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454559728/
33台目 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1461691534/
34台目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1478767637/
35台目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1506860079/
36台目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1521529379/
37台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544921058/
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 15:40:30.75ID:0l0fVy7W
                       //  /           /-  //\ |        |!
     >>1 乙              / i  /  / / /  /=彡xr=≠ 、lへ   l    | リ
                    人 ! ⊥、 / / イ l .|   イ7てハ`ヾト | ヽ   ! / !|l
                 二ニ=ヘこ/ 〉' /:l  | ハ:|   ヾi( 少  ′| ∧  |_// ,’从
           -‐  ''"´      _(_/ )/ l  | / l:|     ヾ    l/ i ̄! / / 人 !
     ,.ィ  ´                (__/ )  j  lハ. 乂        |x=ミ、j/リ / /  ヽ
  /               ,。s(      (_,/ー-x 从∧    丶    ゝ //リ;/ノ乂 ヽ
 〈           ,. ィ'"    ヽ、  r―‐---/ { l人. \    ー   ∠ // |/lヽ≧=-
  ヽ、     _,. イ         \ ヽ/  /(_,ノl ∧ ヽ \_ _  イ///| .//| |
     ≧s。.,  __         ∧_ノ  /  | レ ヽ __/ ィ/′/  ヽ| l .| |
               ̄ ̄  `フ7>y / ,/  | |   ´    /// -<       Yl :| |
                   ,. >''"´ //     ヽ!      ./ /   、       ./:| :| |
               ,.  ´           >''"´        { /  /       ./ W/
            rf:;.           /           ヽ!:../        ,\ //
          ,'ー'′       /        ....、      }′       /   \
           {           ,′       .:::ゞ':;       !        /\    \
          .从         !         `¨ ´     ,′      ./   \    \
           丶         λ             /       /\    \    \
            >s。_,.:イ:::: \             /    /   \    \    \
          //  イ:::::::::: : : ::::::::丶 _    ,. ィ     /\\   \    \
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 15:42:57.48ID:i0hpwEOq


MX130S2の洗濯ばさみはSeriaで売ってある
ダイソーのは肝心のつまむ部分が樹脂化されて意味をなさなくなった

以前ここでアルミ洗濯ばさみに喧嘩売るお馬鹿さんが暴れてて困ったもの
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:47:16.11ID:lJ1+4y54
amazonからのタイムセール通知で「HP micro〜」って来たから「おっ!?」と開いたら
HP印が入ったmicroSDカードだった
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:39:21.94ID:vDbnqpiv
富士通TXシリーズ1330と1320はM4出荷間近なのに1310だけM3のままなのな
遅れて刷新されるのかこのグレード終息か微妙なところ
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:42:06.56ID:H8CZRDvx
目玉クリップという手も有るでよ。近所の百均にアルミ洗濯バサミが売って無ければ。
ML115G1が目玉クリップ3コ付けただけでまだ死なずに動いてる。腐っても鯖。頑丈。
P-ATAとかPCIスロットとか微妙にレガシーなI/Fが残ってるのでデータ移行に便利。
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:54:50.18ID:LitToFaA
>>9
TX1310は上位グレードと違ってM2は欠番だったので
M4も欠番では無いかね、なんせ廉価サーバーなもんで次期に期待しよう
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:23:06.07ID:oJojSEqS
もう何年も使ってなかったML115が4台あるんやが、
通電してみたら4台中3台がpostで引っかかってビービー泣きまくり
なんやろなあと開けてみたら、
全部cpuクーラーの足割れでクーラーが浮いてたせいでワロタ
足取って水平にしてクーラー置いたら問題なく起動した
ネジ留めクーラーなんか手に入るんやろか?
運良くジャンク屋とかで保守パーツ放出に巡り会えば捨て値で手に入るんやろけど
10年で割れるプラパーツ使ってる鯖とかあかんよなあ
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:31:51.71ID:7pOM0rVZ
ドリルでクーラーの割れた足に穴もんで
絶縁ワッシャー噛ませて合わせネジで締め込むぐらいで十分じゃないんかな
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 04:38:33.61ID:7AsWUfB1
プラパーツといえばそこまで致命的なモノではないが、
HDDのロックにプラレバーをバネ的に使ってるのはやめて欲しい
今まで扱ってきたのはHPもIBMも割れよった
富士通はまだ割れてないが新しいからかもしれん
負荷かかる上に比較的頻繁にいじる部分なんだから考えてくれよ
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 06:37:54.79ID:7pOM0rVZ
テンション掛かるからなぁ
梁入れたり補強するなら形状にもうちょい工夫すりゃ良いのに
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:58:23.71ID:YvCyp/yG
>>17
>>13はG5やけど>>10もG1現役やん
安鯖を長く使ってこそ安鯖の心意気
しょーもないこと言うなや

あの筐体で3.5HDD6発載るN54Lは至高やなあ
N54LってMicroserverG5でいいの?
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:52:26.38ID:qeAti334
HDDのプラ部品は、バネとしての振動・騒音対策と、
10年ぐらいでワザと壊れるようにS○NYタイマーを兼ねてる。

ML115のCPUクーラーは少し特殊だから市販パーツで合う奴を探すのは難しいな。
AMD CPUなのにintel LGAみたいなピッチの取付穴で、しかもプッシュピンでなく
ネジ止めって言う…。しかもトルクスネジ。ダイソーがトルクスドライバーを
売るように成る前はCPU交換の為にドライバーを探し回った。
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:33:38.96ID:7pOM0rVZ
N54Lとかなら初代MicroServerやね(マイナー世代でCPU各種
一応SATAは6系統で
リムーバブル4系統
5インチドライブ用1系統
SATA/eSATA排他1系統(要BIOS書き換え)

5インチベイに薄型光学ドライブと2x2.5インチのマウンタ入れて
システム用と作業用のSSDと2.5インチ収容して、薄型DVD MlutiをUSB変換で内部USBに収容してる
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:59:56.54ID:yhidiY/V
5インチベイに3.5が2台収容できるねん
https://i.imgur.com/Yiwk89p.jpg
写真は繁の1枚プッタラな4tでクリアランス結構あるんやけど、
4枚プッタラなフルハイトのでも収まるよ
ギリギリなんで排熱的な問題はあるけど
5台目は光学用のsata、6台目は外のesataソケット接続になる
5、6台目は改bios入れないとsata1になってスピード出ないけど
外挿しのesataを不注意で運用中に破壊しそうで怖いのが弱点
L字のesataケーブル探したけど存在してなさげ
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:29:12.44ID:yarfp/kT
埃ひとつない綺麗な筐体だな
設置場所どこ?
家のと全然違う
0025不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 01:10:48.33ID:Nisu8jVZ
物置にしてる部屋やね
これは常時起動ちゃうねん
下にもう一台2tb*6なn54lがあるんやがこっちは常時起動なんで開けたら汚いんちゃうかなw
両方ともusbに入れたfreenasでraidz2運用
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 01:26:29.06ID:B27Wq11v
負圧だから前のリムーバブルのとこ埃貯まりやすいんだよな
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 05:12:25.48ID:UWpAPMhu
>>23
すいません
5inch->3.5inchx2変換マウンタのメーカ型番を出来れば教えて下さい。
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 06:47:56.63ID:/EYOlVRa
>>27
>>23じゃないけど、5インチベイに3.5インチHDDを取り付けるマウンタを天地逆にして取り付けてるだけやで?
ちなみに5インチベイ2口にHDD3台載せる奴はアイネックスのHDM-31
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:39:18.95ID:9cCGJw7P
>>27
>>28の言う通り普通のやつ
確かオウルテックブランドのだったと思うけど、どこの買っても同じ形状のような
ただし2つ重ねるので内側になるのはドリルでもんで貫通するようにネジ山つぶしてる
ネジ山の所だけ分厚くなってる分ももんで削る
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:58:15.54ID:UWpAPMhu
>>28
>>30
お答え頂き有り難う御座います。うちにもN54Lが一台余っておりどうやろうかと思ってました。
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 15:21:55.39ID:rAQB/yJn
N54Lはまだ使っててもいいもんなの?
さすがにそろそろ死ぬんじゃないかと思って移行の準備してるわ
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:24:11.84ID:yarfp/kT
あの小さい電源掃除しにくい
電源落として取り外して分解掃除すれば長持ちしそう
数年稼働させてるから埃詰まってるだろうな
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:03:55.10ID:sQPlXiev
>>36
ウチ、新品で買った1台と中古で買った2台の計3台あるんやが、
新品のだけ電源ファンがガラガラうるさくて交換した
まあ安いし当たり外れはあるやろなあ
003832
垢版 |
2019/04/20(土) 07:54:55.62ID:S4cy2E1c
おまえらありがとう
火吹くまで使い倒すわN45L
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 13:26:10.08ID:PhAFfdup
いつ火を噴いてもいいように周りにペットボトルの水置いとくんだぞ
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:27:38.47ID:7049gG7U
>>18
hpの世代的にはG6あたりちゃうかなあ
この後はG8だけど
初代は省電力メインだけど、G8以降は処理能力メインで別物ライン
N36L,N40L, N56Lって他に採用例知らんけど、専用品だったんかね?
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:36:29.27ID:U/+qBMuQ
G7までがAMDで基本的にハードは基本部分は同じでCPUの違い
G8からIntelベースやね
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:38:42.48ID:3t4Kssvx
うちのG5は本当に破裂音だして煙吹いた
部屋が煙だらけで在宅中で本当によかったわ
ただ煙吹きながらも稼働してたのが凄い
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:30:28.98ID:3t4Kssvx
>>44
110だけど電源は同じかも?

中の巨大なコンデンサから液が噴出してて外すのに手がベッタベタになったよ
今はATX電源に換装してたまにバックアップに電源入れるだけ
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/21(日) 15:52:10.19ID:HoZVi9RM
PT2発売日に買って組んだ録画鯖はずっとノンストップで回っとる
atom330でXPやがw
ぐぐったら2009/10発売やったからもうすぐまる10年やなw
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/21(日) 15:59:30.11ID:HoZVi9RM
>>19
日曜工作で直してみた
マザーにねじ込むボルトを切断して曲げてフックに
で、そのフックにタイラップでクーラー取り付け
ドヤ顔で写真見せようと思ったけど仕上がりがあまりに汚いので自粛w
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:20:00.75ID:+wFX7x8a
>>51
パネルに溶接してあるナット(インチネジ)を取っちゃたのか。
もう遅い情報だけど、うちのML115-G5の場合はインチ→ミリネジの変換スペーサーを付けて、
CLOOER MASTERのHyper TX3を付けたよ。
スペーサーの高さ分(6mm位)クーラーの金具を反転する必要があるけど。

サイドフロー、ファンの92mm化で冷却も静音もバッチリです。
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:43:15.24ID:HoZVi9RM
>>52
取ってない
純正クーラーのネジを切断して曲げてフック形状にしてマザーネジ穴に取り付けて、
それ使ってタイラップでクーラー留めた
クーラーファンが壊れたわけでもないし、
クーラー買う金で中古本体買えそうだしで、
もともと金かける気はなかったw
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:26:25.40ID:3XlWTFJQ
7年ぐらい前に買ったmx130s2をそろそろ更新したいんだけど、現行品で同じぐらいのサイズはあるんだろうか
今の富士通のはタワー型なんだよね?
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:39:07.74ID:wqUTCPfx
タワーだけど思ったより小さいよ
個人的には3.5インチシャドウx4を半分くらい2.5インチにしていいからもっとコンパクトにして欲しかったw
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:26:17.52ID:kAHR11Sy
>>48
「比較的」頻繁にだよ
年単位ではあるけど他のパーツに比べて入れ替える機会はある
経年や容量不足で導入から何年かしてから入れ替えようとレバーを押し下げるとパキッといく
空きベイはダミー入ってたりするから、何年後かに増設する場合もリスクは同様だったりするぞ
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:03:58.95ID:kG5djJXr
頻繁じゃなくても10年目に初めて触ってもパキッと逝くのが粗悪プラパーツ
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:05:27.75ID:kG5djJXr
microserverのHDDスロットのは結構深く曲げないといけないから数年後怖いよな
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/23(火) 17:43:35.75ID:s6/0agWl
necの鼻毛サーバがbiosまでもいけなくなった。ので、
今のおすすめは何?
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:48:44.80ID:KX9jD6oF
一昨日から運用し始めたんだけど、1310m3(G3930、1050ti)で、起動したら排気とCPUファンが最大回転で回って爆音になっているけど、他に同じ様な人はいますかね?
グラボが認識しなくてcmosリセットして、BIOSを最新のバージョンにしたら爆音で回るようになりましたorz
吸気ファンがうるさいっていうのは聞いた事が有るけど、排気とCPUファンがうるさいっていうのがかなり想定外です。
静かにする方法ないかな?
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:46:59.73ID:gHXaLVW/
とか
何処まで中弄っていて、何確認してるかも何も絞り込める情報が無いんだけど
一つ一つ聞き出していって欲しいとかなの?
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/25(木) 07:44:10.87ID:SJBEiGno
65です。皆さんレスありがとうございます。

>>65
昨日の夜に試しましたが、GPUを外しても高速回転しています。

>>66
失礼しました。OSレスのサーバーを購入後、SUNDISKのSSDを取り付けてwindows10をインストール後、
OSを最新版までアップデートしました。この時までは、ファンは静かな回転でした。
グラボが認識しなくてcmosリセットして、BIOSを最新のバージョンにしたら爆音で回るようになりました。

>>67
BIOSも確認しましたが項目は増えていないみたいです。

>>68
その可能性が最も高いと思います。
クランプ電流計かワットメーターを買って見ようと思っています。

>>69
その様な仕様で有ればあきらめます。

>>70
そういうモノなんですかね。
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/25(木) 07:45:20.06ID:SJBEiGno
>>71

64でした。失礼しました。
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:21:53.11ID:m7YZ28vV
さすがに最近出たGTX1650をTX1330 M3で使うのは無謀か?
今更1050tiっていうのもね。ちょっとプレイしたいゲームがあって嫁に内緒で組みたいんだが、バレないのが手元のM3しかないもので・・・
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:43:56.95ID:pMU00jOV
>>71

俺自身はGTX10606GB版使って、ファン回転が負荷に応じて上がってるので

>>75
ペリフェラル4ピンから6ピン生成or外部電源で、グラボ使えるかと思います。
でも、結構ケースの中が短いのでご注意ください
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:48:39.26ID:UiCqhgqD
背中押して欲しいなら
「迷う時間あるならさっさと買って使い始めた方が性能見劣りしいない旬の時期により長く楽しめて、減価償却期間十分に取れるやん」
とか書いといてやろう
欲しいときが買い時
予備電源付きに注意
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:46:46.53ID:7fAenqbg
もうThreadripper使って新しくサーバーを作ろうと思ったらやっぱメモリ高いな
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/26(金) 07:34:20.48ID:G6OenK5m
>>71>>74
教えて頂いてありがとうございます。
助かります!
今日の夜にでも試してみます!
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/26(金) 23:37:32.47ID:GAKZlL6w
だいたいサーバー用途なら5年くらい使うから安くても消費電力大きいと、、、だな
消費電力低めで安定してればいいんだが
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/27(土) 07:20:21.41ID:tLLYMoFU
79です。
BIOSのfan controlをいじっても変わらず。speed fanを入れて見ました。結果systemfanが5555rpm.CPUfanが3675rpmでした。system83℃、CPU127℃、auxting74℃、HDD25℃、core0と1共に10℃でした。
皆さんの鯖のファン回転数はどのくらいですかね?
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/27(土) 13:08:43.10ID:tN5knOID
>>84
speedfanだとそんな温度になるよね
インストールしたら突然ファンが全開になってびっくりしたわ
んで信じられない高速回転wうるさすぎて部屋に置けないだろと
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:37:28.41ID:afyeAKv7
84です。

起動するたびに爆音は困るので、5インチベイのファンコントロールを買ってきた。
そして、Intel CPU Diagnostic ToolというCPU診断ツールでもやってみようかと電源を入れたら、なぜかすっげー静かになっていて、speedfanで調べたら温度は変わらないけど、systemfanが997rpm、CPUfanが1490rpmになってました。
何で静かになったのか謎だ。
ファンコントロールは、また爆音になった時用に保管しときます。
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:38:59.06ID:afyeAKv7
92です。

皆さんいろいろ教えて頂いてありがとうございました。
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/29(月) 05:10:42.08ID:MLknuhIL
TX1310 M3みたいなレールに沿ってガチャっとはめ込む方式ってなんて言うんだっけ?
急にど忘れして単語が出てこない
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/29(月) 16:03:58.62ID:C2BhWDRE
カチッってなる時に俺の心に住んでる誰かが、
「合体完了ッ!!!」
って毎回叫びよるな
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/29(月) 16:25:30.29ID:hM9bCOc7
TX1310 M3でグラボ付けた状態でCPU内蔵GPUも有効のままにしておく方法は
ないですよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況