33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.43

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 03e0-328s)
垢版 |
2019/06/30(日) 13:55:42.17ID:nN2sWqVx0
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv

33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。

なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part69
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1554724076/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1555918847/

具体的なモニター以外のHDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 3台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543578790/

5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.42
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1556459211/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0853不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b0-l91T)
垢版 |
2019/08/01(木) 18:34:53.37ID:dCt8TORL0
>>843
テレビやモニタ程度で75点、ねぇ
本物のHDR化ってのを見てみると良いよ

DaVinciでやる程度、とは言わんがそれに近いレベルで調整実装してくれればいいんだけどなぁ
0864不明なデバイスさん (ワッチョイ bd1e-CTCl)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:21:09.12ID:8lTpZw9x0
350dpiのデータ相当の印刷(2400dpi)って意味なら350dpiのモニタがあれば一応事足りると思えばいいのかな?

恐らくそういう画像制作の現場というかデザイナーや写真家やイラストレーターは実寸大と色再現ができていれば確認用には十分とみなして使われていると思われる
そういう層が実解像度にこだわるのなら、プロ用かつ医療用でない超高解像度モニタが多く出回っているはず
0871不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b0-l91T)
垢版 |
2019/08/02(金) 20:21:10.80ID:9lAVi7Wk0
>>867
ついでにいえばドルビービジョン対応でハードウェアクリップもちゃんとサポートしたmini LED DisplayHDR1000のディスプレイ
正直マスモニレベルだよ、完全に。
ハードウェアキャリブレーションや僞も申し分ないし。

もしそのスペックが必要ならはっきり言って格安ではある。
今までHDR用マスモニってデュアルセルしかなかったのが一気に手頃になったね
0875不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b18-1FEn)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:10:00.91ID:pSh5EAR10
Dell U3219QかEIZO EV3285で迷ってるんですがどちらが買いでしょうか?
U3219Qはバックライト漏れがあったというレビューがいくつかあるのですが、もしそこまで気にならないレベルならEIZOよりかなり安いのでありだなぁと思ってます。
用途はプログラミングです。
0878不明なデバイスさん (ワンミングク MMa3-bLEa)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:13:39.57ID:GTc0l7YxM
プログラミング用なら黒が締まるVAのがいいんじゃないの。応答速度も気にしなくて良いし。
IPSは表示色の正確性とか全色の応答速度が均一とかに価値を感じる人向けだと思う。
0879不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b0-l91T)
垢版 |
2019/08/03(土) 21:11:58.34ID:AMYqjLL40
>>878
これ、よく勘違いするやつがいるんだがIPSは色が正確なわけじゃなく視野角による色の変化が少ない、と言うだけ
色の正確性はVAもIPSも関係ない。
IPSなら真横から覗き見ても色が一緒、というだけ。VAは流石に真横はズレる。
0880不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b2d-p5/k)
垢版 |
2019/08/03(土) 21:24:18.49ID:rXJlxZyn0
>>876
文字等格闘するなら現物を見て買った方がいい。
IPSはギラギラの奴が多いから合わないと即座に買い替えだよ。
0881不明なデバイスさん (スップ Sd03-cwdF)
垢版 |
2019/08/03(土) 22:22:28.21ID:Q5YY9w3Yd
>>877
DELLはサポートが酷いからEIZOと言いたいところだけど、
値段差も結構あるんでトラブル無いこと祈ってDELLに10万出すか、
安心サポートでEIZOに17万出すか
0886不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b2d-p5/k)
垢版 |
2019/08/04(日) 01:20:15.84ID:iKc9SpG60
モニターって安い高いでなく高い奴が全く合わなくてDELLとかlenovoの業務用安物が何故かマッチしたりするからねぇ。
いくらRGBやドライバーのカラーを弄っても疲れる色合いとかどんなに明るさやコントラスト弄っても
ギラギラで疲れるダメな奴に当たると買い換えるしかなくなる。
0891不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-y2Yg)
垢版 |
2019/08/04(日) 07:54:35.92ID:bhG4x/pT0
>>889
ローカルディミングが欲しい。
続々と登場してるからあと少しの辛抱なのに
0908不明なデバイスさん (ワッチョイ cb73-dfB4)
垢版 |
2019/08/04(日) 14:17:03.63ID:gB2itYsw0
>>902
BENQがどうのって話じゃなくて
このレベルの廉価版買っといて
なんであれほどの勘違い上から
目線しちゃうのかマジで精神状態
心配しちゃうな
ガチモンの犯罪者予備軍ってああいう
タイプだろう
0909不明なデバイスさん (アウアウカー Sa91-G27S)
垢版 |
2019/08/04(日) 14:33:54.23ID:UNY7rT65a
俺の作るHDRは見る人が見れば一目で分かる出来
わからない奴はHDR環境持ってない底辺の豚

意味わかります?これ
0910不明なデバイスさん (ワッチョイ 2533-dfB4)
垢版 |
2019/08/04(日) 14:44:42.17ID:T6+WJaK/0
>>903
いるんだ、これは失礼しました
HDRボタンの使い勝手とHDMIの入力切替でブラックアウトしたりしますか?
実物置いてる店を知らないんで確かめようがなくて
0911不明なデバイスさん (ワッチョイ 2533-dfB4)
垢版 |
2019/08/04(日) 14:56:17.13ID:T6+WJaK/0
>>906
確かに最新スマホやカメラだとHDR映像の録画がでkますね
HDR映像の制作や編集だとエリア駆動のゾーンも細かくないといけないしプロの機器だとDisplayHDR1000が標準だし
ディスプレイの理想はソニーのCrystal LEDだけどもあれは民生品にくることはなさそう
0913不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-dfB4)
垢版 |
2019/08/04(日) 17:17:23.94ID:iAj1eRwH0
液晶モニタがマルチメディア機となってるからHDR云々がメーカー側から
購買の訴求力として出てくるのだけど、オフィス関係ない一般家庭での使い方も
時間対比で見たら7〜8割強が通常の使用で映像見てる割合の方が少ない
You TubeやTwitterやInstagramも必ず文字読みの行為がセットで付いてくるから
完全に映像使いするならTVで良いのよ、そしてTVならHDRがあっても別にいい
けど液晶モニタには必要ないし使う場面もないし、あんなのPC文字読む距離で使用してたら目逝かれる
0914不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-0ks1)
垢版 |
2019/08/04(日) 18:07:20.63ID:1zLJTxet0
HDRでモニタ常用してる人なんてほぼ居ないっしょ
使う時だけHDRにすればいい
HDRはテレビで良いってのは同意だけど
俺の場合テレビは買わないからHDRモニタで満足してる
0916不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b0-l91T)
垢版 |
2019/08/04(日) 18:17:44.62ID:GPR9Lvup0
>>908
残念だが高いの買ってもHDRの表現能力じゃ安いのに負けるのが現実。
例えばEIZOの30万のディスプレイ買ったところでHDRの表現力はフィリップスに完全に負ける。

EIZOのは計測機器が付きまくって5000万する軽自動車、みたいな高さなのでそれが必要でないなら無意味
この例えでならフィリップスのはフェラーリと言っていいな。
さて、サーキット走らせて実際に使えるのはどっちでしょう、ってこと。
350cdしか出せない機器じゃ600cdとスコープに出ている画がどんな見え方してるか確認することは絶対出来ない。
0917不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b0-l91T)
垢版 |
2019/08/04(日) 18:21:22.78ID:GPR9Lvup0
>>911
HDR映像を撮れるってのはよく確認しないと偽物をHDRだと思ってた、とかあるあるなんだよね
少なくともHLG、可能ならHDR10。
実際にいじれるレベルだとHDR映像撮れますよってのはログかrawで撮れるのを言うし。
あとCrystal LEDまでなくてもmini LEDで十分だよ
2020完全に出したいなら別だろうけど

>>913
残念だがHDR対応は標準になる
SDRはいわば白黒。白黒テレビがスタンダードだった時代にカラーなんて殆どないんだから要らない、というくらい間抜けなことだな

>>914
あとちゃんとしたHDRモニタはテレビより余程できが良いし。
0918不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b0-l91T)
垢版 |
2019/08/04(日) 18:28:06.71ID:GPR9Lvup0
>>917で挙げた偽HDR動画って例えばこれ
最近多いね、露出変えて二重に撮影し、合成することで疑似的にSDR内でダイナミックレンジ捏造する系のビデオ。
https://youtu.be/UQ71i6CQQnc
別にこれ自体は悪い技術じゃないが、HDRと名乗るのは大嘘もいいとこだわなぁ

本物のHDRの最大の特徴は白と輝度の考え方が変わったことと言える。
例えば太陽を映す際に、本当に眩しい光、として映せるのがHDR。
ただの白飛びした白の円になるのがSDR。
0919不明なデバイスさん (ワッチョイ 2533-dfB4)
垢版 |
2019/08/04(日) 18:51:19.42ID:T6+WJaK/0
>>912
ありがとう、ならDisplayPortのEDID信号途絶からのブラックアウトはおきてないってことですか?それとも使用してるGPUがQuadro?
>>917
CES2019でのASUSのminiLEDはDisplayHDR1000、HDR10/HLGが最低ラインでしたね
まぁ直下型なら当たり前ではあるけど、Crystal LEDは今年5月に資生堂の施設で初めて見て感動したのよ
壁一面ディスプレイという凄さ
0922不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b0-l91T)
垢版 |
2019/08/04(日) 19:47:02.41ID:GPR9Lvup0
>>919
Crystal LEDは俺も見たがあれの最大のメリットは液晶やOLEDじゃ絶対出せない速さと
LEDで画像を作るからこその圧倒的な色だね
輝度ならmini LEDであれと同等かそれ以上が出せるし。
0923不明なデバイスさん (ワッチョイ 2533-dfB4)
垢版 |
2019/08/04(日) 23:04:35.24ID:T6+WJaK/0
>>922
資生堂のは壁面の解像度と同じカメラをわざわざソニーが作って撮影した映像だった
自然の映像+CGみたいな感じだったけど、写真がそのまま動いてるといったほうが正しいくらい正確な色表現と残像の少なさでした
興味ある人は一般公開されてるから横浜の資生堂にいけば見れるよ
0928不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-0ks1)
垢版 |
2019/08/05(月) 12:46:53.18ID:dBFWmtG00
店頭でOLEDとVAのテレビ見比べてもVAに利点は感じないんだよな・・・・個人差かねえ・・・
照度の特性からVA有利でないとおかしいと思うんだが。

あ・・・PCモニタ関係ねーなw
0941不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bda-0ks1)
垢版 |
2019/08/06(火) 22:18:27.27ID:34ukb51f0
>>940
オンオフできるものだから用途に応じて使い分けで良いと思うんだ
テレビもテレビで倍速補完あるのは50インチ級の高級機種しか無いし
個人用途の32型くらいで補完あるモニターがなくて残念
0942不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b0-l91T)
垢版 |
2019/08/06(火) 22:22:39.05ID:1FAsM77P0
>>941
テレビの倍速って精度的にもそんなに必要?って思うけどね
あれくらいでいいなら1万ちょっとで買えるNLE使えば補間入れられるし。
レンダリングの時間は必要だけど。
0951不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b0-l91T)
垢版 |
2019/08/07(水) 00:37:00.10ID:jfCB4XPu0
>>949
うちの環境程度を自慢と感じるのが不思議でしかたねーわw
羨ましいと思うほどの環境だと俺が一番思ってないけどなw
この程度普通だってw
欲しいなら買えばいいじゃんwwwwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況