HDR液晶モニター総合 4台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e0-A7Xl)
垢版 |
2019/07/10(水) 18:31:15.92ID:E/xuBhNF0
ディスプレイ規格に動画やゲーム画面等をより綺麗に見せるHDRという項目が増えました。
https://displayhdr.org/

このスレはHDR技術に対応した液晶モニターについて話すスレッドです。
色や輝度に関する規格ですのでサイズ、解像度等は問いません。
出来たばかりの規格ですので情報が交錯するかもしれません、
派閥争い等は控えていただけるようお願いします。

前スレ
HDR液晶モニター総合 3台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543578790/

関連スレ
【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0323不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-qV4/)
垢版 |
2019/11/03(日) 12:12:34.97ID:xtnU+CXD0
プリンストン PTFGHB-32C
https://www.princeton.co.jp/product/ptfghb32c.html

このモニター買ったんだけど、付属されてたDPケーブルは1.2規格だった
DPの1.2規格ってHDRに対応してましたっけ?
0325不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-qV4/)
垢版 |
2019/11/03(日) 12:20:29.18ID:xtnU+CXD0
まじかー
自分でDP1.4のケーブル買うか・・・・しかしHDR対応のモニター販売しといてHDR対応のケーブル付属しないって酷くないw
0327不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-qV4/)
垢版 |
2019/11/03(日) 13:48:55.32ID:xtnU+CXD0
というかもう夏ってしまったから後の祭りだが公式の仕様みてもHDMIやDPのバージョンが書いてないな
もしかしたらDPは1.2までしか対応してないのかも
0329不明なデバイスさん (スフッ Sdea-VPKq)
垢版 |
2019/11/03(日) 14:28:38.38ID:yaZ3hScyd
DPバージョンは確かに書いてないがDisplay HDR400の認証受けてるし大丈夫だろ
それでDP1.2だからHDRつかえませんでしたwってならただの詐欺製品やんけ
0331不明なデバイスさん (スフッ Sdea-VPKq)
垢版 |
2019/11/03(日) 15:41:53.30ID:yaZ3hScyd
ちゃんとOSからはHDRモニターと認識されてるってことだなんの問題もない
気になるならDP1.4のケーブル買ってきたらいい、それでもリンク速度が変わらなければそのモニターは1.2ってことだ
あとHDRに関しては規格より実際のリンク速度だけみたらいい、基本的に18Gbpsあれば十分だから速度的にはDP1.2で十分足りる
0334不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-qV4/)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:16:03.27ID:xtnU+CXD0
http://uproda.2ch-library.com/1017574VtK/lib1017574.jpg

こんな感じになってる
手動でリフレッシュレートを120にしたらビットの深度が10bitになるけどそうしたほうがいいのかな?
0336不明なデバイスさん (スフッ Sdea-VPKq)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:40:26.36ID:yaZ3hScyd
そのモニターは最大表示色が1677万だし10bitにする必要性もないだろ
そのまま144Hzで使うのを俺は推奨する
0337不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-/N81)
垢版 |
2019/11/03(日) 18:32:37.70ID:6QVB+/tw0
AW5520QFでYoutubeのHDR動画を
ChromeとFirefoxで見比べてみたけど
HDRは物体が光ってる感じ
非HDRだと写真を見てる感じ
AW5520QFはなんちゃってHDRなんだろとは思うけど
それでも印象は大分違うね

それにしてもHDR対応ブラウザが
Chromeしかないとか何か事情があるのかな
0339不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-/N81)
垢版 |
2019/11/03(日) 18:47:31.65ID:6QVB+/tw0
4kHDRっていうタイトルなのにHDRじゃない動画混ざってるね
https://www.youtube.com/watch?v=sUd4PTIzm6s
見てすぐにこれ違う気がすると思って
Youtubeの設定のところ見たら4kになってて
あーやっぱりと
でもこんなにHDRとSDRであからさまに違うと
撮影してから編集で色か何かをいじったりしてないのかなぁと
疑心暗鬼になってくる
0342不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-/N81)
垢版 |
2019/11/03(日) 19:28:13.88ID:6QVB+/tw0
>>341
その設定はしてますし
Windows HD Color設定のHDRビデオストリーミングもオンにしていますが
EDGEだとYoutubeの設定の所にHDRの項目が出ないです

EDGEのバージョンは
Microsoft Edge 44.17763.1.0
Microsoft EdgeHTML 18.17763
ですがこれは問題ないですか?
0348不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-/N81)
垢版 |
2019/11/03(日) 22:05:09.25ID:6QVB+/tw0
EDGEのハードウェアアクセラレーションは切っていたので関係ないみたいです
セカンドモニタのUP3214Qの都合で
GTX1080のドライバのバージョンを上げられないので
EDGEでの再生は諦めて
これまで通りHDR動画はChromeで再生します
0350不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-0Pst)
垢版 |
2019/11/04(月) 02:56:30.39ID:CmiAyOG20
>>339
実際それだけ違うんだよ
もう少し言えば、例えば低輝度テレビでまともに見えなくてもいい、と割り切れれば、sdrでもhdrみたいな仕上げにできなくもない。
0351不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e02-KmZf)
垢版 |
2019/11/04(月) 07:12:32.45ID:pxOgxejN0
モニターくん注意
0357不明なデバイスさん (ワッチョイ ca83-MJGJ)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:15:31.38ID:wVpMb5nl0
新しいの買うならHDMI2.1のが出てからかなあと思うが、いつ出るんだか?
0360不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-qV4/)
垢版 |
2019/11/04(月) 13:57:43.14ID:h0Esa8OO0
輝度が350cdとかでDisplay HDR400対応を謳ってるモニターとかあるんだがああいうのって良いんだろうか
0367不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-jxzx)
垢版 |
2019/11/06(水) 13:26:03.75ID:VuQSY9Ita
asusのVG32VQを購入をかんがえてます。
一応付属品にHDMIケーブルがあることになってますが、このケーブルで144hz hdrの表示ができると考えて良いのでしょうか?
hdmiにも色々バージョンがあり144hでないのや、hdr非対応等あると思うので別で買わなきゃいけなかったりだと面倒なんで。。
0368不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-Hx93)
垢版 |
2019/11/06(水) 13:55:56.20ID:5d4FL2B60
>>367
HDMI2.0(14.4Gbps)ならWQHD@144Hz,8bit(14.08Gbps)できますよ。10bitは帯域的には足りないけど
Windowsはディザリング付きの8bitで出すし、もともと8bit(1670万色)表示だから気にする必要なし。
0369不明なデバイスさん (ワッチョイ 9eda-jxzx)
垢版 |
2019/11/06(水) 14:09:25.92ID:/zSfBXfA0
>>368
ありがとうございます。
付属品ケーブルが2.0かどうかなんてエスパーじゃないんで分からないですよね。。

144 hdrを商品PRしているので流石に付属の物はHDMI2.0のケーブルと信じたいですね。。
見分け方とかあるのでしょうか?
0371不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-qV4/)
垢版 |
2019/11/06(水) 17:24:52.81ID:LYmBVB2f0
普通は
0372不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-DaD1)
垢版 |
2019/11/07(木) 13:24:47.19ID:9WbZi4pL0
DP1.2でHDRモニターって結構あるな
俺が今使ってるWQHD 144Hz DiplayHDR400 FreeSync2 のモニターもDP1.2だったな
公式にはHDR対応はDPは1.3からだけど1.2でも帯域が問題ないんだろうな
0375不明なデバイスさん (スププ Sdbf-Kx/4)
垢版 |
2019/11/11(月) 14:27:10.76ID:GBsQCnCZd
基本的に輝度の違いだからな
同じ太陽の描写だと400より600のほうがより本物の太陽に近い眩しさになる
0377不明なデバイスさん (スププ Sdbf-Kx/4)
垢版 |
2019/11/11(月) 15:43:06.96ID:GBsQCnCZd
でも今出てるHDRモニターって10bitカラーもあれば8bitカラーまでのもあるよね
基本的にHDRは10bitカラーじゃないとダメだと思うが、8bitカラーのモニターでもDisplay HDRの認証あったりするよね
0378不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-0BDn)
垢版 |
2019/11/11(月) 16:02:34.61ID:CvXGs4WUM
HDR対応ゲームのHDRモードを選べるっていうだけでも、たとえ6bit+frcの輝度400のダブルなんちゃってHDRでもHDRモード対応には意味あると思うわ
暗い部屋で観るなら荒い階調にさえ目を瞑ればちゃんとそれっぽく見える
0380不明なデバイスさん (スププ Sdbf-Kx/4)
垢版 |
2019/11/11(月) 16:07:46.94ID:GBsQCnCZd
まぁ基本的にソフト側も10bitに対応させてる必要があるから実際には10bitでも8bitでもそんな変わらないのかもしれない
例えばブルーレイのUHDとかなら10bitで収録されてるだろうけど、ゲームとかだと10bitで制作してるとかはほぼ無さそうだし
0381不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-DaD1)
垢版 |
2019/11/11(月) 16:58:44.86ID:OlqljrEJ0
FirefoxでYoutubeのHDR動画見てたらなんか色が変だな・・・とおもってたらこのブラウザがまだHDR再生に対応してなかったのか
対応してるブラウザはEdgeとChromeだけかな?
0388不明なデバイスさん (スププ Sdbf-Kx/4)
垢版 |
2019/11/11(月) 20:48:41.54ID:GBsQCnCZd
DisplayHDR400では6bitFRCによる擬似8bitは公式に認められない、基準はあくまでネイティブ8bit
ちなみにDisplayHDR600や1000では8bitFRCの擬似10bitは認められてる
0389不明なデバイスさん (スププ Sdbf-Kx/4)
垢版 |
2019/11/13(水) 06:53:40.47ID:iuOJfszEd
>>386
ディザリングして8bitで表示させてますよって意味
だから8bitFRC相当って事
0390不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-vTtU)
垢版 |
2019/11/13(水) 07:30:41.45ID:BNwv9IzU0
ディザリングは4ピクセルを使った市松模様表示でしょ
4kパネルなのに実質2k画質にして色2bit増やす
http://sp.e-words.jp/w/ディザリング.html

FRCは2倍速なら+1bit、4倍速なら+2bitって事かな
切り替え周波数が等倍の60Hzならフリッカーが見えるし
動画解像度は半減だね、静止画でも辛い
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia02_04/
0391不明なデバイスさん (ワッチョイ 3be0-B7fv)
垢版 |
2019/11/13(水) 08:29:17.75ID:MK5Aecrw0
時間方向のディザリングやで、8bit以下の変化だから普通は気が付かないレベル。
GPU dithering support - Drivers can report the ability to perform dithering on the wire signal
for a given timing mode. This allows the OS to explicitly request dithering in scenarios where
a higher effective bit depth is needed than is physically available on the monitor link, for example
for HDR10 over HDMI 2.0.
0392不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-vTtU)
垢版 |
2019/11/13(水) 10:14:38.55ID:BNwv9IzU0
FRCもディザリングの1種に含まれるって事かな
そもそも液晶だからFRCは気にならないよね
GPU側のFRCだと、液晶のオーバードライブが過剰反応とかしないかな
0393不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-vTtU)
垢版 |
2019/11/13(水) 10:23:38.05ID:BNwv9IzU0
8bit+FRC が 誤変換で、ディザリング使用時8ビット ってなってたり
6bit+FRC=8bit相当 なのか分かりにくいね

1ピクセルの白黒 市松模様パターンを表示して
色が変調したらFRCだけど
0395不明なデバイスさん (スププ Sdbf-Kx/4)
垢版 |
2019/11/13(水) 10:34:27.93ID:iuOJfszEd
そもそもDisplayHDR400は6bitFRCは承認してないから、DisplayHDR400の認証を得てるモニターは間違いなくネイティブ8bit以上だよ
0397不明なデバイスさん (オッペケ Src5-sNez)
垢版 |
2019/11/26(火) 11:41:42.27ID:GSyIHN6er
>>396
実際に正しいのがどっちかはパレード見ないと意味がないからねぇwww
これoledのが黒浮きしてるってのもありうるからな。今のoledは黒潰れ叩かれまくって黒浮きさせまくるからw
パレード見ないと評価にならんわw
0401不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b0-iOaD)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:31:54.18ID:PaPnLosL0
>>400
黒潰れは見ればわかるし黒潰れしてない機種は基本的に黒側が浮いてる。
これはOLED厨が認めてることだからなぁ
黒潰れ対策した機種としていくつかあるが、それは黒浮きしててゴミ、というのはOLED厨が言ってることだw
0407不明なデバイスさん (ワッチョイ f926-/L9V)
垢版 |
2019/11/27(水) 01:36:43.02ID:J4mYHmLn0
>>406
Review: Sony A9G (AG9) OLED
https://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&;id=1559897568
Moving on to color and grey tones, A9G can reproduce all steps on the grey scale and does not crush shadow details.
「カラーとグレーの色調に移ると、A9Gはすべてのステップをグレースケールで再現することができ、影の細部を壊すことはありません。」
0414不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-9Wm3)
垢版 |
2019/11/29(金) 10:28:48.89ID:F4FYbdrz0
安い車に乗ってるのに限って「100km/h以上出ても意味ないしな」
とか「日本でフェラーリ持ってても宝の持ち腐れ」
なんて言ってる貧乏人と同じ理由w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています