X



無停電電源装置(UPS) 26台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/07(火) 08:54:44.08ID:oSRORByY
データ保全のために、安全なシャットダウンの時間稼ぎに....
システムの安定動作には欠かせない縁の下の力持ちUPS及びそのバッテリを中心に
電源環境を改善させる為の様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう

関連スレ
【正弦波限定】無停電電源装置(UPS) 1台目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1421124484/
【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/

●前スレ
無停電電源装置(UPS) 25台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1507578397/
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 11:23:31.17ID:myp8cMTV
水族館、博物館は発電機だね
フル稼働で3日くらい言ってた

データセンターのUPSは電池1個1トンくらい
年度末のフル交換で6000万って言ってた
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 17:27:16.93ID:NT7trpwN
>>99
VAでは稼働時間分からないよ
稼動可能消費電力はおおよそ0,6*VAって計算するので100Wの機器を動かしたいならば
100W/0.6で167VAなので250VAとか300VAあれば動作する
ただし動作時間は内蔵しているバッテリーの容量に依存するのでバッテリーの容量と消費
電力から計算する必要がある
例えば300VAのUPSだとよくありがちなのは12V7.2Ahのバッテリーが使われているので
86.4Whになるので100Wで12時間どころか1時間も持たない
100Wで12時間持たせようと思うと1200Wh必要だけど直交変換の効率も考えると2000Wh
位必要になるかも
12Vのバッテリーだと167Ahくらい必要になってバスなんかに使う大型のバッテリでも
容量は32Ah位しかないので5台位必要になるので>>97の言うとおりUPSで運用する
範囲を超えてるですよ
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:07:25.10ID:UzwxYCVA
UPSがVA表記してるのは、直流から交流を作る半導体の大きさ=価格がこれで決まってしまうから。
バッテリの容量はそのVAで5分を満足させる程度。要はシャットダウンまでの時間かせぎ。
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:29:33.23ID:JZMOmBFY
>>96
たまの停電対策としてなら、中古SmartUPS に90Ahクラスのメンテフリーカーバッテリー 2つ接続でどうだろうね。
必要な電力は 100W x 12h = 1.2kWh で、上記バッテリー容量は 90Ah x 12V x 2個 = 約2kWh で、変換ロス考えても間に合うんじゃね。
UPS の出力容量は 1000VA くらいでいいかな。
100W負荷にしては大きいように感じるかもしれないけど、冷蔵庫は力率悪そうだしバッテリーの充電能力的にもこのくらいは必要だと思う。
なお、頻繁にバッテリー稼働させる使い方だとサイクル寿命的にカーバッテリーは厳しいからディープサイクルバッテリーを使うことになりそうだけど、コスト的に別の選択肢を考える方がよさそう。

ちなみになぜ中古で、そしてSmartUPSなのか、これはまずバッテリーは最初から換装するから新品だともったいないし、SmartUPS はバッテリーに寛容で変なエラー出さないから。
そしてカーバッテリーでの運用はおれも実際にやってるから。
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/25(水) 20:56:40.86ID:q37PkxH8
冷蔵庫はコンプレッサー起動時に瞬間的に規定以上の負荷がかかることがあるから、かなり余裕見ておかないと使い物にならんぞ
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/02(木) 22:35:35.38ID:SZap4CjG
下手するとぶっ壊れるんじゃね
冷蔵庫は安定状態だと対して電気食わないが急冷始めると2000近くいくっしょ
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/03(金) 03:16:28.46ID:lR0JliVf
安い冷蔵庫ならコンプレッサーはON/OFF制御だから急速冷凍(なんてものも無いだろうが)でも消費電力は変わらず、気にするのはONになるときの突入電流くらいでしょ。
今時のならインバータ制御だろうけど、それなら急速でも定格は超えないでしょ。
2000 って 2000W のこと?
普通の電源コードが 15A くらいのものなのに何言ってるの。
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/05(日) 10:46:17.41ID:xarN01ZF
吸収式を買い足してしまえ
アンモニアなやつは放熱側が40℃いくとサイクル止まるんで通常時はエアコン併用で
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/19(日) 21:36:52.32ID:aLv/EviY
オムンロのBA100Rっての買ったらめっちゃファンうるさかったから無理矢理120mmにしてやったぜ


…縦置き用の鉄板が1万円だと?
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:15:04.18ID:YwOhMSLm
オムロンのBY50Sを使っているのですが、
停電テストしてUPS本体をコンセントから抜いて停電状態にして
繋がっている機器がシャットダウンするかを確認していました。

問題となったのはシャットダウン中にUPS本体の電源が復旧したことを想定して
UPS本体をコンセントに繋ぎました。
復旧してからほんの少し時間をおいてUPS本体からの電源が一瞬遮断されてしまいます。
そのときシャットダウン中の機器の電源が落ちてしまいました。

これを防ぐ方法というものはあるのでしょうか?
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/29(水) 15:29:41.41ID:zrXRTLet
BY35S(BY50Sの容量違い)を使ってるけど、そんな現象は起こらないよ
瞬断無しで商用電源に切り替わる
そうでなきゃUPSの意味がない

以下、取説より
●停電が回復した時
? 本機から電源出力している間に停電/入力電源異常が回復した時は、
自動的に商用電源からの出力に戻ります。消費したバッテリは充電が
開始されます。
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:07:56.03ID:4RgX7LRk
一瞬遮断じゃなくてUPS自動停止「する」設定だったんじゃないの。
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/30(木) 10:54:12.74ID:dvzElmFR
>>110
動作としてはそれで正常。通常、停電が発生するとPCはシャットダウン動作→数分で自力で電源断。
そしてUPSは電源出力を停止。
その後復電した場合、PCを自動起動に設定しておけば復電で起動して動作が再開される。

ここでもしシャットダウン中に復電してそのまま通電を続けると、PCがシャットダウン動作で停止→
そのまま通電しつづけてもPCは再起動しないことになる。
そのため、一度UPSは出力を切って、再度投入動作を行うことにより、PCの起動を促す。
マニュアルの44ページの最下段の注意事項参照。

シャットダウン中に落ちてしまうのはシャットダウン時間の設定が短すぎるからであって、別問題。
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/30(木) 15:46:22.64ID:jll+1mw0
要するに、電源がすぐに復旧してもシャットダウンはしてしまうと。
それ以外に不都合はない。
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/30(木) 16:10:14.61ID:dvzElmFR
>>114
電源がすぐに復電する場合は、
その時間以内ではシャットダウンがはじまらないようにソフトで設定できる。
その時間以内に復電すれば別に電源断は発生しない。

通常電力会社は故障点切り離し後に自動再閉路するので、その時間以上に設定するのが吉。
自動再閉路時間は聞くと教えてくれるはずだけど、最近は渋るとかなんとか。
#自動再閉路で感電死した事例が結構な頻度であったため。
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:03:37.88ID:mOWjgWr0
すいません返答が遅れました。
110で質問させてもらったものです。
レスありがとうございます。

PowerAct Proのシャットダウンパラメータを見ると
UPS自動停止の設定が「する」なってました。
シャットダウンに必要な時間が180秒になっていて
上記の二つの設定次第でしょうか。

今はテレワークに入ってしまったので後ほど
試してみたいと思います。
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:05:04.65ID:92+PEBXl
テレワークは関係ないぞ
うちのUPSは自宅用だからな(謎マウント
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/04(月) 22:31:13.89ID:/pYj8XYN
会社のはnotePCに置き換えられてUPS無しだな。
家では500VAのUPSのバッテリをでかいの(36Ah)に替えて運用中
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/29(金) 22:43:07.97ID:OpBiVxj0
550va 330wのやつがグラボ変えたパソコンのベンチ走らせたらぴーなるのは出力不足?
脅威の語彙力
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/30(土) 09:57:30.18ID:49UkUv8m
>>120
そうだよ。
付属のアプリでステータス表示させながら走らせたら一目瞭然だぞ。
経験者は語る。w
UPS買い替えた。orz
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 20:21:55.89ID:4EoxGGpG
安いが見合った家電使わないと電気代すげー無駄にしそうだぞ
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:15:41.44ID:nlGynt5b
SU750Jに150W程度の負荷しかかけてない俺を馬鹿にしてんのかコラ
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/29(月) 06:01:42.74ID:Q9H8OP+g
サウンドハウスで売ってる安物使ってる人いる?
最初は安いが電気代とか寿命とかで結局高くつきそうだからやめたわ
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/29(月) 07:25:15.15ID:n6NGhryu
SU750Jを検討したが常時使用している電力が高いので
ビンボーなうちには厳しいと思ってやめた
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/07(火) 21:14:37.09ID:yGTHPxNa
OMRONのBW55Tを今まで使ってたんだけど
グラフィックボードを新しいのにしたら多分>>120と同じ症状になった

BOINCを動かしながら
PhotoshopのプラグインでGPUフルパワー使うとUPSピーピー鳴るようになってしまった・・・

この上のクラスになるとBW100Tみたいだけどいいラックありますか
今はホームセンターで買ってきた玄関用の靴ラックが丁度いいサイズで
いい感じに収まったのだけど・・・・
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:38:37.00ID:6xDgHNxK
ちょっとしたCPUとグラボで400W越えはいくからなぁ
UPSも大きめなのを入れないとピーになってしまう・・・
業務用なら仕方ないが家庭で24時間動作させる様なるとは思わなかった
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/08(水) 11:01:59.95ID:YhQx8leh
ちょっと教えて欲しいのですが、SynologyのDS418にHDD×2+HDD×1の構成のインストールまで行いました。
元はLogitecを単純な家庭内LANで繋いでどの部屋からもアクセスできるようにして快適に使ってました。
電気会社の連絡ミスで稼働中に電気が全て落とされてLogitecはお亡くなりに、電気会社からは代替としてSynologyのNASを貰ったのですが、また同じことが起きると復旧に時間が掛かるし、一部は諦めるしかなかったです。

さて、このような環境ですがまた停電等があった時にUPSを入れた方が良いのかだ悩んでます。
NASの方の設定もよく分からずマニュアルと首っ引きで調べてる状態ですが、必要なら同時にUPSも繋いでから稼働させようか思案中です。
UPSを入れたら効果はあるのでしょうか?
想定してるのは電気メーターの手前で切られるとか雷で電気が止まったとかの状況です。
その様な時はUPSを入れても効果なしとか、ソフトランディングしてくれるので効果ありとかご意見をお伺いしたいです。
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:57:37.84ID:ohhl9278
>>133
UPSっていうのはメチャクチャ乱暴な表現をすると、とっても大型の電池で電源を
供給する機器なんで、UPSの接続されているコンセントに電源が来なくなると、
内蔵された電池が電力切れになるまで電気を供給してくれる

NASにはUPSと連携して電源が切れると自動的に停止したり、電源が復旧しても
NASの電源を入れ直す/入れ直さないを制御したりする機能があったりするけど、
対応する機器(UPS)や機能はNASごとに違うので、NASのマニュアルからできることと
やりたいことを確認して目的に合致したものを自分で選ばないとダメよってことで

で、基本的に家庭などの個人使用でUPSを運用している人は、NASに限らず
停電や瞬停(落雷でもこういったことが起こるけど)などでいきなり電源が切断されると
困る機器全般に使用しているので、ちゃんと運用すれば目的を達せられるん
じゃないかな
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/09(木) 09:27:22.85ID:pCLdmcFo
だなぁ
Logitecがお無くなりったって、本当にハードウェアとして壊れたのであれば原因は単に停電てことでもないだろうしな。
まあ新しい本体買ってもらえてよかったねって感じだな。
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:31:39.71ID:aKWL/vHJ
>>134
はい、確かにUPSその物は知ってても使いこなし等はよく分かってないです。
ただ、UPSを入れると瞬断した時とかに助かることもあるくらいの知識なので、入れるだけの必要性があるのかは分かってません。

>>135
はい、瞬断等の時にソフトランディングしてくれるのかな?的な知識しかないです。
LogitecのNASがいきなり電源を切られて壊れたので、あちこち読んでUPSを入れると瞬断等の時に助かる可能性が高いのじゃないかなと。
電気会社から同じ物はないのでとSynologyのNASを渡されて設定等は自分でやってくれとなって了承しました。
これがやってみるとLogitecとは違って様々なことが出来る代わりに設定とかがまだよく分からないので苦戦中。
UPSその物は電源が落ちた時に落ちるまでの時間を設定すれば良いのかと思いますが繋がってる機器次第なんですかね。
UPSはどう言う物かは知ってますが、使ったことはないです。
正直そこまでする必要があるのかな?と言うのもありますが、まめにバックアップ取る性格じゃないので、NASは電気会社から貰ったのでそのお金でUPSを付けたら今回のようなことが発生しにくいのかなと言う程度です。

>>136
自演じゃないですよ
仕事が忙しくなったのもあり、NASの設定も未だにそのままになってますが諦めてません。
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:31:55.37ID:aKWL/vHJ
>>137>>138
電気会社が事前に見に来てその時にNASが連続通電してるのでメータを交換する時には事前に言って下さいとお願いしてました。
電気会社の社員も事前にその事を知ってたけど、実際にメーターを取り替える業者が単なるメーターの交換だからと勝手に作業を始めたのが原因です。
電気会社の社員も当初は会社に持ち帰って調査して修理可能なら修理しますと言うことで持ち帰ったけど、治らないので同程度のNASの現物を渡すので設定や復旧は自分でやってくれと言われて了承した。
既にLogitecは製造してないので少し高機能のSynologyになった。
LogitecはLANケーブルを繋ぐだけで直ぐに使えたのにSynologyは設定が沢山あるし、機能も豊富なので使いたい機能もあるので未だにまともに動作できてないけと。

>>139
それは知らない。
でも持ち帰って電気会社の事務所で色々とやってみたようだけど、復旧できないので新品との交換でお願いしますと言われて、既にLogitecは製造中止で同等品はないのでとSynologyを渡された。
こちらはLogitecが修理なり、同等品のNASが返ってくるなら中のデータは時間を掛けてでも自分で入れるとは言ってあったけど、壊れてるそうだ。
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:42:49.53ID:Yj7VQYet
作業以外にも瞬断とかたまーにあるのに、保証してくれるなんて優しいことだ
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:59:14.21ID:271g4VeB
お前らのせいで壊れたんだけど?って連絡しない限りそうはならんよね
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/10(金) 00:26:49.56ID:IsYGIqnh
>>144
俺もそういう経験あるよ。
まだISDN回線の頃の話だ。

真昼間にいきなり停電して端末が落ちた。ブレーカーとかチェックして妙だなと思い、外に出ると近所の電柱で作業してた。
「コラおまえちょっと降りて来い!」と激怒すると、電力会社の担当2名が菓子折り持参ですっ飛んできて平謝り。
ぶっ飛んだHDDとネットワーク機器の補償分を余計に貰い、初めてのUPSを買った。
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/10(金) 00:29:19.24ID:qqEd5Csi
停電でネットワーク機器が壊れるの?
HDDかなんか入っててログでも取ってる感じ?
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/10(金) 00:36:30.83ID:pIfAJZfx
家電全般に言えるが電源on時に過電流が流れるから普通に壊れる
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/10(金) 12:30:58.36ID:qqEd5Csi
んまあ誘導負荷の多い環境だとそうかもしれないけどな。
工場でもやってるんか?
あるいは近くで掃除機でもかけてる真っ最中だったとか?
んでそんな環境だとUPSでも対応しきれるかね。
リレーの切り替え時間はゼロじゃないから、バックアップに切り替わる時とラインに戻るときとでリスクが二倍になっちゃう。
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/11(土) 10:11:03.85ID:oKS4vbga
>>152
常時商用の5倍から10倍ってあたり
充電しながら放電だからバッテリーの消耗も早い
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/11(土) 10:38:29.44ID:S3ES5VZ3
>>153
別に充電しながらの放電にはならないんじゃね?
いやトリクル充電はするだろうがそれは常時商用と変わらない。
常時インバータ式のインバータはDC電源とバッテリーで駆動され、DC電源電圧がバッテリーの充電電圧より高ければDC電源からしか電力供給されないし、商用が切れてDC電源の出力が無くなればバッテリーで動き続ける。
早い話、時間ゼロでDC電源とバッテリーを切り替えてるのと等価というか、回路的にはダイオードで高い方の電圧を選択してるだけというか。
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:57:51.74ID:H1HjGOxv
単純にHDDが吸着してて、一度電源落としたら回らなくなったんでしょ。
#昔quadraをよく押しがけしたな。。。
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 08:07:39.08ID:k2uZ/KCg
Cavierをよく叩いて回してたな

ところでSmartUPSからたまにきゅぃーんってコイル鳴きがするようになった
だいぶ長く使ってたからなぁ…警告のうち製品寿命の警告は出てた
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/20(月) 07:12:18.76ID:L+29/jXQ
最近のSmartUPSはバッテリー1回だけ交換保証で
次は本体を変えてくれになっているな
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/22(水) 17:45:27.61ID:zF1rej0M
回数じゃなく、一回でデータやハードが破損するのに備えてる
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/22(水) 18:49:06.13ID:Egiod9rb
それなw
保険なんで何もなければ掛け捨てなんだけど、ある程度の電圧変動、側雷、
瞬停、停電に備えられるので1回でも恩恵を受けたことがあると無いと不安になる
そしてある種の沼なんで家中のデジタル機器に接続したくなる魔性の機器w
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:58:47.74ID:mBeAuLV4
台風とか落雷でなくても、夜中に数秒間だけ停電なんてのが年に数回あるよ
あれはなんなのかねぇ??
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:25:44.46ID:F4KNEAw4
RAID組んだNAS運用してたらマスト(データ破損すると素人の復旧は困難)とか、バッテリー無いデスクトップを長時間使うならあった方がいいかな
一度設置すると、ルーターとかONUもギリギリまで使えないかと繋ぎたくなる
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/22(水) 23:03:31.83ID:u2LGiZzT
輪番停電の時に導入したが、それ以外の停電は全く無いな。
しかもUPSのメンテのために電源を落とさないといけないという本末転倒感まである。
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 00:13:08.58ID:cGC7h2K+
停電と気が付かなくても年に一度位NASからUPSバッテリー駆動中のメールが来るな
だいたい一分以内に復旧してるけど
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 07:39:02.87ID:DVviUSWf
うちはIHになってから年に数回落とされる

60A契約だがIHだけで40A使うので
エアコンや炊飯器、ホットカーペットなど重なると落ちる
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 08:03:15.91ID:uusYOU4Y
>>170
アンペア上げるべきでしょ。
ついでにLooopでんきにすれば、基本料金ゼロ。
落ちる心配なくなるし、電気代も安くなると思う。
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 08:10:38.42ID:xURZ+uwk
配電線の都合で60Aより上ってお手軽には上がらないんじゃ。
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 08:36:57.66ID:0u/VTGDJ
UPS電源Omron BY50S のバッテリーBYB50Sを交換する。
電源コードのコネクタを外して、古いバッテリーを本体から出して新しいもの
を入れるでけでいい。
しかし、電源のケーブルの長さに余裕がないので、+−のコネクタをバッテ
リーの端子金具を外したり付けたりしにくい。
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 08:37:53.39ID:930BgbjH
>>167
それを言うならホットスワップだろ
オムロンとかAPCのオネーチャンがオンラインでバッテリー交換のやり方を教えてくれるのなら有難いがw
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 11:26:31.56ID:QcunbUq0
聞けば答えてはくれるだろうけど
そんなことしなくても取説に書いてあるし
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 16:51:46.93ID:xURZ+uwk
>>173
電線の長さは抵抗値=損失および発熱に影響するから無駄に長くはできんのよ。
500VA供給する、ということは12Vのバッテリだと42A以上流れるわけで、
例えば抵抗値が0.1Ω増えたらそれだけで約170Wの損失。オッソロシーネー。
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/24(金) 19:20:52.44ID:eKPAFXJo
導入を考えてるんだけど待機電力ってメーカーによって高低差あるんだろうか
仕事でよく使うしSNMPの項目に慣れてるからAPCのSmartUPSにしようと思うんだけど
自宅だとこう燃費が気になって・・・
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/24(金) 20:11:05.04ID:AmzyHsAe
燃費気にするならそもそも導入したらあかんで?
電気代とPCとかを買い直す代金どっちを取るかって話だしね
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/24(金) 20:14:05.49ID:ND1QUHh/
そもそもUPSが必要ということは鯖を24h稼働させてるってことだから省電力なんて考えるだけ無駄だな
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/24(金) 21:31:08.26ID:yRsewri6
UPSって基本は24時間稼働だぜ
待機電力を気にするもんじゃないと思うが??
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/24(金) 21:34:44.39ID:6VZ5UaAp
>>179
>電気代とPCとかを買い直す代金どっちを取るかって話だしね

電気代すごすぎ
どんなUPSをいくつ使ってんの?
0183不良なデバイスさん
垢版 |
2020/07/24(金) 21:46:47.31ID:P3qUMmTn
>>178
シンプルな設計のこれは待機電力がものすごく小さくて良いよ。

(10年前に待機電力をどの方法で測ったか忘れたので誤差が大きいかもしれないが結構正確に近かった気がする)
500VA/300W ラムダ DL3115-500
電源入:4.2W (通常運転時)
電源切:3.6W (入力プラグを商用コンセントに差したまま)
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/25(土) 14:34:39.97ID:AXj8s4HJ
古いSmartUPSは結構な大食いだった気がするな。
うちで使ってるが。
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/27(月) 07:31:54.41ID:xviPAS38
>>178
現在の機器を購入するとき待機電力で調べたら
APCのSMartUPS750が結構高くてやめた覚えがある
パソコンを24時間電源を入れているようなタイプなら
気にすることもないだろうが…
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/29(水) 05:57:05.85ID:AoiQqALQ
カタログ上は充電電流も含むから評価できないのでは?
満充電になってもトリクル充電タイプは消費電力高そうだけど、
バッテリ寿命伸ばすために満充電時には一切充電しないタイプがあって、
うちで前使ってたemerson OEMのは充電終わってしまったら10W以下だったよ。
まあ10Wでも多いけど、通信ボードとかもあったから仕方ないかな。
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/29(水) 07:21:38.02ID:8ev7gd/j
>>188
充電中と待機中の電力が書かれていたと思う
機能が多いタイプは待機電力も高かった気がした
自分の買ったのはパーソナル用で一番安く機能も少なかった
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/29(水) 14:07:20.61ID:auMvVm7T
うちの SmartUPS 1400 の自己消費電力は、充電時 136W(オフィシャルデータ)、無充電時 24W(個人サイト測定値)のようだね。
んでバッテリー動作時の無負荷時のバッテリー電流は2.91A = 70W(同個人サイト測定値)だって。
結構大食いだと思うな。
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/29(水) 14:10:45.74ID:auMvVm7T
>>190
まちがい
バッテリー動作時の無負荷時のバッテリー電流は 1.41W = 34W だって。
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:39:05.70ID:Y//rnDW9
UPS を使うことでボード類の寿命が延びたと思えばトータルでどうだろう
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/29(水) 20:23:00.79ID:XoZitVO1
容量大きいUPS使う側にとってはダウンタイムゼロにできることのほうが重要だろう
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/29(水) 21:38:12.85ID:Y9ETKvvQ
今の Smart-UPS は放っておくとグリーンモードとやらになるはずよ。
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:43:53.53ID:CnU2A2I1
サーバーやNASならともかくデスクトップPCもUPSあったほうがいいの?
作業データなんかはこまめに保存しとけばいいし、役に立ちそうなのバイオスの更新の時ぐらいかなーと思ってた
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 07:19:43.27ID:gGP6yOxc
地域にもよるだろうが年に1回あるかどうかの停電をどう考えるかだな
最近のソフトは停電後の不具合も殆どないだろうし
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 08:35:48.11ID:2UTUxbyr
>>196
あるに越したことはないだろう 電源が安定するため機器のトラブルが減る可能性を期待する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況