X



無停電電源装置(UPS) 26台目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/07(火) 08:54:44.08ID:oSRORByY
データ保全のために、安全なシャットダウンの時間稼ぎに....
システムの安定動作には欠かせない縁の下の力持ちUPS及びそのバッテリを中心に
電源環境を改善させる為の様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう

関連スレ
【正弦波限定】無停電電源装置(UPS) 1台目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1421124484/
【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/

●前スレ
無停電電源装置(UPS) 25台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1507578397/
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/04(金) 16:22:42.39ID:q6PBZbOD
パワーシュートビジネスv10てなんか設定項目大幅に変わってね?
昔みたいな設定できないんだろか?
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/13(日) 17:16:45.25ID:Xi2LOQDM
LONGバッテリー購入困難だけどなんとか在庫見つけた。
EV需要とかも考えるとすぐ回復しそうにないし予備に1個買っておこうか迷う。
2-3年とか全く使わずに放置しておくと激しく劣化したりするもん?
0853不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/13(日) 17:44:04.48ID:FSTD8wH3
温度にもよるが3年ほったらかしたら死んでるかもな
年1ぐらいで電圧見て補充電しとけばひどい劣化はしないんじゃないか
0854不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/13(日) 17:49:41.55ID:oe9rFDUO
鉛蓄電池はフル充電保管しとくのが基本だからね
減ってきて液量下がると鉛板が露呈してサルフェーションを起こす
車なんかでバッテリー空にするとダメになるって言われるのはこれのせい

逆に言えばちゃんとフル充電保っておけばかなり寿命が長い
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:30:03.99ID:qYEt5Tju
割りきってバッテリーを外付けにしてしまえば、カーバッテリーで選択肢も多く安く上げられるんだけどな。
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:04:32.75ID:itwf/ui4
ありがとう。そうするとめんどくさいけど2個を1月ローテーションとかで使わないといけないってことか。
本体もセットで買ってNASで1系統と通信機器系で1系統みたいな使い方にしようかな。
それも無駄か。。。
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:07:57.76ID:DQFKlNIw
外付けバッテリーを許容するかどうかはメーカーや製品ごとに分かれるが
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:05:21.74ID:V2/RWTeR
BYB50Sのラベルだけ移植して純正品っぽくヤフオクで売ってるやつおったわ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1032502986

バッテリの製造年月が21年8月、ラベルのS/Nが17年1月
バッテリーが新しいだけましではあるが
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/19(土) 13:18:58.03ID:sgFDSxJ/
ラベル移植というよりも引っ張るシールを移植したつもりなんじゃないの?
自分はア引き出しシールなかったからガムテープで代用したが
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/19(土) 18:39:42.96ID:E/crJ9y5
尼でCyberpowerのやつ買ったんだけど
これ、商品登録はどこからすればいいんだろ?

補償もそうだけど廃品するときバッテリーをメーカー元に送ったほうがいいよね?
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/19(土) 18:47:34.45ID:FbO07Skp
スーパーのサービスカウンター下にOMRONのそっくりの白いUPSがあったわ
どこのOEMかしらん
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/19(土) 21:21:20.00ID:sgFDSxJ/
バッテリーを金払って引き取ってもらう意味ないだろう
むしろ売れるのに
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/21(月) 08:44:16.72ID:BVBy1F94
by35sと50sはその安さで家庭内にも浸透してるけど家庭用でUPSかますとなると基本は常時稼働。
その時に気になるのは電気代なのでちょろっとファームいじって電力消費を見える化できるようにしたら売れ行き伸びると思うけどな。
まあちょろっとしたレベルでは済まないか。
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/27(日) 12:17:16.38ID:cPArxkST
>>868
いやトリクル充電やら制御回路自体の消費電力がバカにならん。
今時のコンピュータの省電力っぷりから想像もつかん電力を消費してる。
古いやつだが一例として 1000VA の SmartUPS SUA1000J なんてスペック上消費電力 41〜176W だからな。
満充電時でも 41W とか、結構狂気。
今時のマイコンなら mW オーダーにもできそうなのに、UPS屋はそっちの方には力を注がないのか。
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/27(日) 15:29:34.83ID:Tl1pYnbv
今時のSmartUPSは消費電力少ないよ
満充電時でAVR作動してなければたぶん10W程度
本体表面を触ると旧型より全然温度低いのが判る
0872不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/27(日) 18:15:43.51ID:X7Pu1RgO
>>870
10W でも食いすぎでしょうよ、待機中なんてほとんど何もしてないのに
今時の10Wで動くデバイスなんて結構高性能なのに、たかだか 60Hz 程度の電圧監視のどこに電気食ってるのかほんと不思議
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/28(月) 00:45:27.68ID:4V5XcwFo
環境保全団体かな…?
10Wなんて月額6円程度じゃん
24時間PCやNAS稼働してるうちなんて見たら憤死してしまうんじゃないか
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/28(月) 00:53:00.67ID:kOcua8QH
世の中には異様に神経が細かいやつがいてな

突き詰めていくうちに些細なことでも許せなくなる
周りに止めてくれる人がいないとさらに悲惨なことになるんだよ
0879不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/17(木) 00:12:21.03ID:bszRdWjn
今、UPSのありがたみを感じてるやつは多いんじゃないか。
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/17(木) 00:54:05.02ID:HLkB0I3l
オムロンでLONGの12V9Ahの互換バッテリー使ってるんだがNASは3分後にシャットダウンの設定にしてる。
そこからのシャットダウン時間と劣化も見込んで7割くらい残量あるとしたらiPhone充電何回分くらいの容量が残るんだろ。
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/17(木) 02:18:30.05ID:dSmD/MBg
UPSを直列に(UPSにUPSを)繋ぐと、疑似的にバッテリー容量を増やせるんだろうか?
0882不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/17(木) 13:09:58.95ID:YcejJrW4
UPSデビューしました
CyberPower CP375
https://www.cyberpower.com/jp/ja/product/sku/cp375_jp
6口のうち3口が停電対応のでかい電源タップみたいな感じなんですが
個別スイッチがないので全口を有効活用しづらいです。
現状、壁コン→UPSで繋いでますが
壁コン→個別スイッチ付電源タップ→UPS
とか
壁コン→UPS→個別スイッチ付電源タップ
みたいに通常の電源タップと同じような使い方してもいいものなのでしょうか?
もちろん最大電力内での話ですが
0883不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/17(木) 13:22:16.20ID:vYtwH2Ql
>>882
余計なスイッチ類タップ類入れるとそこの不具合により
いざという時に電源切れて何のためのUPSなのか
ってなったりするけどな
それでもやりたいならお好きにどうぞ
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/17(木) 16:42:41.29ID:du6KN2j1
>>881
UPSを充電するのにUPSの電源使うだけなので返って容量減る感じになると思うよw

>>882
UPSの手前は、本当は良くないけど状況に応じてタップとかもありだけど、UPSの
先は直接機器にしないと、UPSでの電源バックアップにならない状態になることが
あるので気を付けてね
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/17(木) 17:09:34.59ID:eJU5SCfc
壁コン→電源タップ→UPS→電源タップ
で使ってるぞ
壁コンの数が少ないのと、UPSにバックアップさせる機器にACアダプターのもあってそのままじゃ物理的に挿せなかったから
0886不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:30:01.85ID:KpGNTBJL
>>881
コンセント→ups1→ups2→pc という接続の場合、
停電になったらまずups1のバッテリーがups2を通じてpcに送られる。
ups1のバッテリーが尽きたら、ups2のバッテリーがPCに給電される。
なので、停電時のPC稼働時間はups1+ups2と大雑把には言えなくも無いので、確かに容量が増えると言えなくもない。

が、ポタ電とかエネポとかを用意して、upsが保っているうちにそっちに繋ぎかえるのがよくある運用だと、個人的には思う。
鉛蓄電池使ってるupsってあんま容量ないし、瞬時に電源切り替える回路とかで値段も高い。
繋ぎ換えの一手間をかけられるのであれば、単純なバッテリーや発電機の方が、PC稼働時間あたりのコスパは良くなると思う。
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:35:15.43ID:sQGEhZjd
>>886
> ポタ電とかエネポとかを用意して、upsが保っているうちにそっちに繋ぎかえる

それはPC起動状態のままで可能なの?
あるいは一旦シャットダウンして電源繋ぎ替えてからあらためてPC起動ってことかね

停電中もどうしても作業や仕事を続けないといけない人は大変だな
0888不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:54:09.03ID:KpGNTBJL
PCは付けっぱなしで、upsの電源ケーブルを商用コンセントからポタ電とかに繋ぎ替えることを想定して書いた。
個人的には思うところもあるけど、upsを数珠繋ぎする人だし考慮に足り得る選択肢かなと思った。
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/17(木) 20:20:14.01ID:sQGEhZjd
>>888
> upsの電源ケーブルを商用コンセントからポタ電とかに繋ぎ替える

あー、そうかそれでいいんだ
thx
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/17(木) 20:55:46.16ID:BiaH7ZS5
PDUならUPSに繋いでも大丈夫って聞くけど電源タップとの明確な違いって何になるの?

遠隔操作や監視機能みたいな付加的要素が色々ついてラックマウントできる高品質電源タップっていうイメージなんだけど
0891不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/18(金) 05:19:41.96ID:ZuLYgPe9
>>885
うちもこんな感じだな。
要素が増えれば理屈上は故障率も上がるけど、UPSが働いてる瞬間にタップが故障する確率なんて無視していいほど小さいと思う。

それどころか、うちはUPSをバイパスする切り替えスイッチ付けた。
負荷側タップの手前に、UPS出力と壁コンセントの切り替えスイッチを挟む感じ。
UPSメンテするときには負荷を壁コンセント直結にする。
この瞬間に停電したらUPS入れてる意味無いしその確率は普通に停電する確率と同等程度にあるから、普通は負荷を落としてやるのが鉄則だと思うけど。
でも負荷をいっぱい繋いでるから、ちょっとしたメンテでいちいち全部落とすのだるいんだよね。
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/18(金) 09:34:30.50ID:sHh8DTMf
東北ではしばらく余震警戒モードなのとその他の地域でもプチ防災ブームだからUPS転売の波が来るな。
パニック気味に手出すやつもおるから多少の難のある製品をメルカリとかで押しつけて新しいのに買い替えるチャンスやぞ。
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/20(日) 01:18:20.15ID:YRmrzvFY
最近ポタ電にもUPS付くの増えてきたけどオムロンとか今までのUPSと比べてどうなの?
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:38:05.75ID:GchBG+F9
使ったことないけどOMRONくらい互換バッテリーが広く安く(今はかなり高騰してるが)流通してるならいいんでは。
あとググって出てきたポータブル電源のUPS機能はUSBとかでの停電アラートがなさそうだった。
家にいる時にデスクトップPC守りたいってだけならいいけどNASを不在時に正常シャットダウンまで持っていきたいって用途には向かなそう。
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/20(日) 19:09:36.48ID:Om3NUiUG
ポータブル電源って入力はACアダプタ等によるDC入力で
定格出力1500W位のものでも入力は200W台、
定格出力500W位のものだと入力は100W程度
接続機器合計が入力電力オーバーなら全く充電できずに逆にバッテリーで電力を補うことになる
そうなれば給電しててもバッテリー切れになって電力不足で機器が落ちる
UPSとして見れば定格出力ではなく入力電力で見ることになるので容量当たりコストがめちゃくちゃ悪い
0896不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:18:21.26ID:9s/E05Pn
>>894
フリマなんか見るとOMRONのUPSも結構出てるみたいだけど、OMRONってバッテリーにシビアそうな印象があるから互換バッテリーは怖いな。
だから本体安くても躊躇しちゃう。
APCだと繋げばどんなバッテリーでも動きそうなアメリカンな印象だけどな
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/20(日) 23:25:59.28ID:YRmrzvFY
>>894
ポタ電はリチウムイオン電池が主流だから交換出来るのはごく僅かだと思う、その代わり容量とか寿命は長いんだろうけど。

大きな違いはやっぱ自動でシャットダウンさせられるかって所やね

>>895
大容量のは入力も1500Wまで、中にはAC以外の手段と合わせて2000W以上の入力が可能なのもあるぞ。アプリで連携出来るなら入力量の調整もできる。
今低容量タイプでUPSあるめぼしいのは定格出力600Wで入力は最大430Wみたい
https://www.bluetti.jp/products/bluetti-eb3a

入力が100とか200なのって多分ジャクリーって所かそこにODMしてるっぽいJVCのだと思うけどどちらもUPS機能はないはず。ジャクリーは価格が安いから売れてるっぽいけど
0898不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:06:18.17ID:GhSrGGBz
まあUPSに接続してない機器をpingとかで死活監視して死んだらシャットダウンみたいなこともできるんだろうけど。
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/21(月) 13:40:53.75ID:einmZ3u6
実装はともかくUPSの用途ってそういうもんじゃないの?
非常電源じゃないし
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:53:25.73ID:xh3xd2OQ
>>895>>901
ポータブル電源のUPSって常時商用給電方式っぽいから普段はパススルーで給電されてるんじゃないの?
ポータブル電源の入力電力ってのは充電される時の量であってパススルーされる電力までそれに則る物なの?
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:26:39.30ID:o10TJ5sW
>>902
>>897 の製品はAC入力があるが >>901 の製品はそもそもAC入力がない(DC24Vx5A=120WのACアダプタが付属)
よって >>901 のAC出力へのパススルーは物理的に不可能
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/22(火) 02:38:46.03ID:yUuutDf3
ポータブル電源はUPSとしては常時インバータ給電方式だと思えばいい
UPSなら能力は整流器(AC→DC)>インバータ(DC→AC)となるよう作られてるので定格出力で使っている最中でも充電が可能
ポータブル電源だとインバータ>整流器(内蔵orACアダプタ)なので定格出力で使うとバッテリーを消費する
あと中華の安いポータブル電源はUPSとして使うには信頼性が心配
インバータを24時間常に使い続けるからあっというまに壊れそう
実際に使って何年もつかレポして欲しいw
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/22(火) 10:58:34.52ID:emDhDJI5
>>905
その気持ち分からないでもない
いや停電は困るんだけど確かにワクワクする
なんだろうこの気持ち
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/22(火) 14:28:20.38ID:IwajT/do
いま揚水発電に手つけてるから夕方の晩御飯の準備で危ないかも。
最悪な場合だと帰宅ラッシュにもかかるな。
電車は自分達で電気作ってるところも多いけど駅や出入り口の部分が真っ暗になる場合もあって基本は危険だから運休する。
火力発電所が先日の地震で止まってるのが原因とはいえ直撃じゃないのにブラックアウトしたら10年前の韓国と同レベルに落ちることになる。
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/22(火) 15:56:47.14ID:0R1PyXGe
正直、現状を正しく認識させるためにもブラックアウトは起きた方がいいと思う
古い設備を騙し騙し使って原発の穴埋めをしているけど、それももう限界なんだと思い知らせるべき

揚水発電は、今のペースだと20時くらいまでは持つらしい。
その後は約500万kW(200万〜300万軒規模)の停電が発生する恐れがあるそうだ。
逆にいうとそれまでは大丈夫ということなので、今のうちにポタ電を満充電にしておくか…
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:41:04.88ID:pM/8R2/O
サイバーパワーって品質はどうですか?
オムロンみたいな国産メーカーの方がいいのでしょうか
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:18:14.59ID:IwajT/do
やべえUPSあるからって余裕こいてたら嫁が滅多に見ないHEMSをチェックし始めた。
NASとUPSで定常的に200Wくらい使い続けてきたことに感づいた。
同じ場所に無線LANも置いてるから合わせてってことで納得させたわ。
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:01:53.73ID:sao9SAVv
>>911
ゲーミングPCとかは不安だけどただのデスクトップとモニタだけならいいんじゃないか?
一応補償もある
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/23(水) 02:43:10.99ID:LkFX0JvN
UPSがバズってる

https://twitter.com/TANK2ROW/status/1506149737611014148
PCの無停電電源装置(UPS)はポータブル電源装置とは違うよ。UPSは停電でいきなりPCが落ちてデータが消えたり機器にダメージを与えないように電源を一定時間キープしてオペレータがデータのセーブやPCのシャットダウンできるまで時間稼ぎする装置だよ。停電時にPC動かす道具じゃないよ。(何か見た
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0915不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:18:40.53ID:R2QsCikk
>>911
CR1200バッテリー換えつつ10年使って問題なかった
流石にそろそろ本体ごと換えた方がいいなと昨年末CPJ1200に買い換えた
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/23(水) 15:11:32.66ID:66tgSZ24
>>915
俺もCPS1200が先日納品されたんだが、電源ボタンの内側の白いランプが光っていればbackup待機になってるんだよね?
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/23(水) 17:03:26.38ID:4Zu8hZgL
by35sに4週間ごとのバッテリーテストなんて機能があったのか。
0919不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/23(水) 17:16:37.63ID:MVndRCNJ
連投すまん。
by35sにコールドスタートモードなんてあったのか。
停電下でバッテリー切れたら充電済みの予備バッテリーに交換してもスタートできないタイプと思ってた。
いまNASの保護用に1台使ってる他にいつの間にか買ってしまっていた1台を余らせてるけどコールドスタート効くならポタ電的にも使える。
普段は常に充電しておいて停電起きたらリビングとか枕元に持って行ってLEDライトつけたりスマホ充電したりできそう。
0920不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/24(木) 14:23:50.31ID:zdMufjwu
by35sとかで使われてる6.5×9.5×15の規格のバッテリーなんでこんなに値上がりしたの?
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:44:28.50ID:/nOmtTiz
upsメーカーはまだしも、雨後の筍ごとく増えてるポタ電を、廃棄する事態まで考えて買ってる人ってどれだけいるんだろうな
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:55:37.56ID:NoZfYegb
>>922
> 廃棄する事態

どゆこと?
普通にバッテリー業者に引き取ってもらうとかじゃなくて?
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/28(月) 07:58:23.59ID:9lHW2vL0
むかつく農家の田んぼにバッテリー投げ込むのはやめろよ。
朝5時から草刈機のエンジン音がブイイイとか鳴ってうるさくてもそれだけは耐えるんだ。
農協はああ見えて重金属の検査とかしっかりやってるから農家のおっさんが路頭に迷うぞ。
0928不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:55:47.75ID:dBgxv3vd
>>923
>>901 のAnkerのもそうだがポータブル電源の「パススルー」は整流器とインバータが直結してるという意味で使われてる
充電制御とバッテリーは別に分岐してるので独立してバッテリーの充電ができる
入力→整流器→充電制御→バッテリー→インバータ→出力 と直列接続のみなものもある
この場合は出力つないでると必ずバッテリーを充電しながら使う形になる

>>923 のリンク先は知らん。全体に中華クラファンらしい怪しさ満タンの文章だが
単体15万円超えだしホントに常時商用給電方式が入ってるかもしれない
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:41:36.74ID:o0HuIMRL
リチウムイオンはずっと満充電状態を保持してると劣化が早い
UPSが鉛蓄電池なのは満充電での待機に適してるという面もある
ポータブル電源をUPS的にACつなぎっ放しにするなら
充電70%ぐらいに抑えておく機能がないとバッテリーがすぐに劣化するかも
0930不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:03:30.01ID:MJDq4Hla
先の電力不安で初めてUPSの導入を検討しています
自機のスペックからcyberpowerのCP750SWLTに当たりをつけたのですが、この製品には無停止バイパスという機能が搭載されておらず、故障時には給電が止まるというレビューを見てしまいました
調べてみるとこの無停止バイパスはオムロン製にのみ搭載されているようです
しかし停電時の急なシャットダウンを防止するための装置が、故障するとPCへの給電が断たれてしまうという本末転倒な設計にするものでしょうか?
オムロン製以外は故障時に給電がストップしてしまうという冗談のような話は事実なのか、知っている方がいれば教えて頂きたいです
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/28(月) 15:45:56.39ID:KV+TxiAX
>>925
障害者って生きるの苦労してそう
頼むから人間に迷惑かけるのは辞めてくれ
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:04:41.19ID:h4O4x1Wn
>>930
無停止バイパス機能は常時インバータ方式で用いられる機能
名前は違うが同様のバイパス回路は他メーカーの常時インバータ方式UPSにもある
常時商用電源やラインインタラクティブは通常時にそもそもバイパスしてる方式なので関係ない
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:12:59.13ID:MJDq4Hla
>>934
分かりやすい説明ありがとうございます
他のメーカーでも同様の対策はしていてかつ常時インバータ以外は気にしなくていい機能ということですね
購入しようと思っていたものはラインインタラクティブなので関係なさそうです
これで安心して導入できます
0936不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:31:27.39ID:NzZyQb4M
光ONUとwifiルーター用としてBY35S(常時商用電源)にLONG入れて使ってたけど、
こないだLONG妊娠してBY35Sを道連れにして死んだぞ

突然ネットが繋がらなくなったんで調べてみたらONUとルーターが落ちてて、
傍らに置いてあったBY35Sのケースが破裂寸前に膨れてた

要は、常時商用電源やラインインタラクティブとて、故障する箇所によっては出力が止まるって事さ
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/29(火) 17:11:03.57ID:GGND4lS4
>>936
OMRONは、結構早めにバッテリー交換警告出るけど、無視して使い続けてたのかな?
0942不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/30(水) 11:30:01.17ID:vmNqhFUN
うちもLONGばっか使ってるけど、結構妊娠するので交換しようとするときに筐体から引っ張り出すのが難儀だったりする。
せめてもの抵抗として筐体に風を当てて冷却を試みているけど、効果の程は不明。

まぁ安物だし、そういうものと割り切って使う物なんでしょう。
0943不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/30(水) 12:54:41.40ID:RNkJRo1y
LONGはUPSの自己診断はOKなのに膨張してる事あるね
充放電能力よりも先に極板のガス吸収能力が死ぬっぽい
自己診断に頼るより3年位で定期交換しちゃう方が安全
0946不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/01(金) 22:56:28.19ID:oBWEXVw2
いや普通は何度もバッテリー交換しながら長期間使うのに
それ設置環境とか何かがおかしいでしょ、屋外に放置でもしてるんか?
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/02(土) 13:12:37.49ID:hJr+AZVj
エアコン無いところに置いてるから常時静音ファンで風当ててる
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/02(土) 13:15:13.91ID:hJr+AZVj
からか分からんけどUPS本体が死んだことはないな
中古を新品バッテリー死ぬまで使ったのが2回、新品本体を現在使用中
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/03(日) 03:30:20.00ID:uqq+UNgd
>>942
いかにもヤバそうな電池をキツキツのUPSに入れる時は、予めテープをぐるっと一巻きして
膨らんだ場合でも引き出せるよう持ち手を作っておくと便利なのだ
気づいた時にはパンパンの臨月状態でダメな場合も多いけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況