X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part135
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-rW/g)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:11:31.17ID:2Hbpg/uvd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part134(本スレ)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1575954864/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0796不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-r1Tz)
垢版 |
2020/03/15(日) 09:05:38.48ID:flS1yKc40
今のNECは、僅かな不具合も許さない企業体質だからなー
バグがあると「待ってました」と言わんばかりに一斉に糾弾する。

品証黙らすのに一番簡単なのは、機能カットする事。
0801不明なデバイスさん (ワッチョイ 8124-OHWg)
垢版 |
2020/03/15(日) 17:36:33.74ID:2zo/GKs30
部屋ごとに有線で繋いだ無線アクセスポイント置いてローミングやるなら電波あまり強くないやつの方が便利だったりするから適材適所やね。
0802不明なデバイスさん (ワッチョイ 61f0-JkjJ)
垢版 |
2020/03/15(日) 19:08:55.11ID:EImHNeKh0
割と最近まで知らんかったんだが、2600を除いてネットワーク分離してセパレータをオフにすることができなくなってるんだよな。
そうなるとうちでは使い物にならない。
0805不明なデバイスさん (ワッチョイ 61f0-JkjJ)
垢版 |
2020/03/16(月) 10:37:34.49ID:s54DBdnu0
>>803
スマホを信用していないので、PCはプライマリ側でフルアクセス、スマホはセカンダリ側でネットワーク分離。
家電のリモコンなんかをスマホに入れてあるので家電もセカンダリ側だが、セパレータが切れないとリモコンが使えない。
0808不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-YgZJ)
垢版 |
2020/03/16(月) 18:55:42.55ID:AwIHC/R50
1200hp3でv6プラスで有線lanで
1日一回ぐらい再起動しないと
下りスループット遅くなるのは
1200hp3が悪いの?
回線のせい?
フレッツでniftyなんだけど。
0823不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-rYJF)
垢版 |
2020/03/21(土) 17:04:48.48ID:qpJF6elp0
どのへんがうざいんだろう
0825不明なデバイスさん (アウアウクー MM05-n+VH)
垢版 |
2020/03/21(土) 17:39:03.21ID:3E95IoPvM
出力全開だったり頑なにチャンネル固定して変えないとかそんなSSIDなんじゃない?
嫌がらせしようとは思わないけれどまた老害がいるじゃんイヤだなとは思う

5GHz にほぼ切り替えたらはかぶっても 2.4GHz ほど影響ない感じだけど
0826不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-rYJF)
垢版 |
2020/03/21(土) 17:45:37.28ID:qpJF6elp0
余ってるのを被せるだけだから全然困ってないだろうに性悪やねw
0833不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b68-rxvN)
垢版 |
2020/03/22(日) 10:11:52.35ID:LMagVint0
単体で出力さげてるやつは少ないと思うけど
中継やローミングで賢く切り替わるように調整してるやつはいると思うぞ

俺の環境では出力全開だと1階の中継器から2階の親機へ切り替えが賢くなく
中継器の出力さげると、うまく自動で切り替わって出力変更が効果的だけど
中継だと親機と中継器間の出力も落ちるから環境次第

有線でのローミングだと出力さげても親機とAPの通信に影響でないから
切り替え重視で出力調整すること多いんじゃないかな
0843不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b2d-SyQg)
垢版 |
2020/03/22(日) 19:03:14.01ID:uf+fAduu0
WX6000HP色々試行錯誤しているがやっぱりPS4でオンライン中に切断される
優先接続だからそもそも設定なんて殆どないし
ゲーム中じゃなければ再現しないのとログがないのが痛すぎる
今からルーターをWXR-1900DHP2に戻して切断が発生するか様子見してみる
0845不明なデバイスさん (ワッチョイ a922-BvXa)
垢版 |
2020/03/23(月) 02:03:16.48ID:Kis8OL9k0
初期ロットとかろくなもんじゃないだろ
NECだってよそからチップを買ってきて使ってるだけなんだから、そのチップがちゃんと動かないとか言われてもどうしようもない
0848不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-+ZyR)
垢版 |
2020/03/23(月) 09:27:36.36ID:/P5oQG1h0
WG2600HS + W1200EX中継(5GHz)で運用中だが、時々速度が極端に低下したり、反応なくなったり。
本体と中継のどっちが原因か探っていたが、どうも中継の1200EXが不安定のようだ。
運用開始2ヶ月、1200EXの電源ランプのみ点灯でフリーズしていて、コンセントから外して指し直してもダメ。
本体近くに持って行ってWPSからやり直して、復帰。
それでも、速度低下は頻発。
もう、中継なくして、電波弱いまま2600HSにつないだ方がいいかもしれんね。
0850不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-hhV6)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:11:11.79ID:LzUaTFVm0
WG2600HP3で使わなくなったデバイスのMACアドレス削除しようと思ったんだけど
MACアドレスフィルタから何回削除してもリストから消えないんだけど自分だけかな?
ファームは安定してるから2.2.0から上げてない
0852不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-hhV6)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:49:00.32ID:LzUaTFVm0
>>851
削除押した後に確認のアラートでるから承諾してもリストから消えなくて
とりあえず下にある設定ボタンを押してみてもやっぱり消えてない
試しにルーター再起動してみたけどそれでも消えないんだ
0854不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-ED79)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:05:22.52ID:1MOlflr90
>>850
購入してすぐの頃、同じような状態になった
どうやっても消せないから、結局初期状態にリセットした
どうも英字の小文字を使うとおかしくなるような感じだったから、大文字にしたらとりあえず今は正常
0856不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b68-rxvN)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:18:14.32ID:g1JnaTaj0
>>852
設定できない現象起きてる端末、OS、ブラウザ一切書いてないから憶測でしかないけど
2600HP3がサポートしてるブラウザ使ってるか?
「記載のないブラウザおよびバージョンでは設定が行えない場合があります。」って
公式サイトの仕様の接続可能機器条件に書いてて指定されてるブラウザ使ってないなら使え
使っててダメなら公式に問い合わせるしかない
0857不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-hhV6)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:57:52.34ID:LzUaTFVm0
>>856
ブラウザ自体は公式サイトに書いてあるもの使ってるけど
2018年の情報だから古いバージョンしか書いてないなぁ
とりあえずこのままでも支障から
気が向いたら公式に問い合わせしてみるか
0863不明なデバイスさん (ワッチョイ c9c9-W+kV)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:37:00.53ID:GX2RlDq80
うちにあった9600Nと2600HP2が立て続けにお亡くなりに。
なんか悪いことしたかな……。
0864不明なデバイスさん (ワッチョイ 11da-rYJF)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:43:18.56ID:z9NJpFL70
電源系の異常じゃないか。要チェック
0865不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-0gqG)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:46:38.33ID:szTrlOL0d
子機中継機として使えないWX6000HPはスルーしてWX3000HPを待つつもりなのが、今になってWG2600HPの無線が調子悪くなってきた…
2.4GHz帯の11nは問題ないんだが、5GHz帯での11acの接続が不安定になることがある
再起動すれば一日程度は大丈夫
あと2か月弱なんとか生き延びてくれ
0866不明なデバイスさん (ワッチョイ 992d-SyQg)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:01:36.97ID:AsJnpv2w0
WX6000HPからWXR-1900DHP2に戻して2日経過
切断は発生せずログも問題なし
どうもWX6000HPが原因のようだと
原因を確定させる為に再度WX6000HPに入れ替え
念の為設定を初期化して再設定したら何故か今の所調子がいい
訳わからなくなりそう
0869不明なデバイスさん (ワッチョイ a2bd-yUDG)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:11:32.63ID:0VDual/D0
>>848 のつづきですが、
快調なときもありますが、極端に速度低下することが増えたので、結局とりはずした。
現在、電波弱いながらも親機と直接接続。
上りは若干遅いが、下りは中継器ありの時とほぼ同じ。
ファームウェアのアップデート、3月下旬だったのが「未定」になっているじゃないか。
アップデート試してダメダったら、完全廃棄のつもりだったのに。
0875不明なデバイスさん (ワッチョイ eedb-pdCM)
垢版 |
2020/03/25(水) 18:56:10.23ID:OoSdKCq80
因みに、去年2600HS買ってから不定期に切断が起こって
解決策が手動設定しか無かった
今までエレコムだったのでPPPoE設定の時DNS設定無かったので
自動取得であポーンするルータ初めてでしたわ
0876不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e2d-EPVr)
垢版 |
2020/03/25(水) 19:34:09.50ID:p9EmtF3q0
WX6000HP切れるわ
機能戻して初期化してから調子良さそうだと思ったけど
PS4のオンライン中に切断発生
多分なにも変わらないと思うけど電器屋に持って行って修理出そうと思う
0883不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-dLsM)
垢版 |
2020/03/25(水) 23:00:06.96ID:9zbXYXjHd
NEC買うかエレコムかうか迷ってる
v6プラスとPPPoE、ipv6パススルーとPPPoEパススルーが搭載されたルータのオススメをおしえてください!
0887不明なデバイスさん (JP 0He9-vlE7)
垢版 |
2020/03/25(水) 23:31:10.41ID:P+igczoGH
>>886
その「クチコミ」のスレ主さんはIPv6接続オプションを契約しなきゃいけない所を
v6プラスで契約してしまったので繋がらなかったようですが、
利用しているプロバイダーやそういった経緯も含めて同じなんですか?
0888不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-DBL5)
垢版 |
2020/03/25(水) 23:48:26.79ID:h22CCIfOa
>>887
意図してv6プラスに加入、転用によるv6プラス加入で先にv6プラス開通のメールが来たからv6プラスに接続し昨日まで使用
プロバイダは新旧共にso-net
本日so-net光の開通メールが来たので設定画面から1度pppoe接続に戻し新しい接続id/passを入力
以降v6プラスが使えなくなる。PPPoEだとv4,v6共に利用可能表記になるがv6プラスに変えるとv4未接続にルーターのActiveも消灯

こんなかんじですね
0889不明なデバイスさん (JP 0He9-vlE7)
垢版 |
2020/03/26(木) 00:01:47.94ID:WcO3OgQPH
>>888
新旧共にひかり電話契約が無くHGWは過去一度も存在したことがない環境ですか?
もしそうならルーター初期化で治るかもしれません
0890不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-DBL5)
垢版 |
2020/03/26(木) 00:26:19.63ID:eB8ZUf0ka
>>889
試してみましたがダメでした...
会員サポートみてたらv6プラス開通しても最大1日くらいIPoEでのIPv4使えるまでラグあるって表記があったので、今回はそのv6プラスと回線の開通順序が逆だったと信じて寝ます。助かりました
0891不明なデバイスさん (ワッチョイ eedb-pdCM)
垢版 |
2020/03/26(木) 02:39:01.61ID:o7eDzX5b0
v6プラスでも自動認識使っちゃダメだぞ
PPPoE設定けして手動でv6プラス選んでIPv6側しか使用可能
に成らない場合、まだv6プラスの接続設定完了してない事になる

開通前に開通メール来るなんて考えられんのだが・・・
0892不明なデバイスさん (ワッチョイ eedb-pdCM)
垢版 |
2020/03/26(木) 02:50:49.30ID:o7eDzX5b0
同じv6プラスでも、HGWと市販対応ルータでは申し込み方分かれてる所有るからねぇ
分かれてる所での市販ルータ使用の申し込みはIPv6接続オプションを申し込みしないと
ルール取得出来ないのでIPv4 over IPv6使えない
0893不明なデバイスさん (ワッチョイ eedb-pdCM)
垢版 |
2020/03/26(木) 02:58:51.93ID:o7eDzX5b0
新しいID・PASS来てるとなると一度解約扱いかもな
ダメ元で再度v6プラス(市販ルータ使用側での)申し込みページに
行って見るのもいいかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況