X



東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part88
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-Inmc)
垢版 |
2020/03/05(木) 18:52:40.35ID:5xCJ8yNM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1571363938/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)

型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
 R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
 ○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
 △:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0196不明なデバイスさん (スッップ Sd33-cVSx)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:38:58.36ID:MLviJg8Dd
餅は餅屋だよなぁ。ゲーミングなんて作らず、事務用作ってくれよ。テンキー付マウスとか。
0200不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-ED79)
垢版 |
2020/03/19(木) 22:46:06.03ID:KXSOhdyd0
>>198
https://keshilog.com/realforce-mouse/
これ見る感じアクチュエーションポイントも深そうなんで、
物理的にストローク変えただけではダメだと思う。
そのうちソフトで変更できるようになれば、
被せる価値はでてくるかもしれない。
現状、反応速度でFPS等に向いてないし、MMO等ではボタンが足りないし、
どこをターゲットにしてるのか謎のゲーミングマウスだと思います。
0211不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-cULp)
垢版 |
2020/03/20(金) 18:40:45.59ID:MUGTE9j/0
mouse買った。
クリック時の触り心地は良い...が、
左クリック時にバネ鳴り?で高い音が出る所が気になる。
0212不明なデバイスさん (ワッチョイ b9e9-2SpC)
垢版 |
2020/03/20(金) 19:08:53.83ID:deG2mQ8/0
15年くらいキーボードは東プレ、マウスはロジ使ってるが、このマウスは微塵も欲しいとは思わない
キーボードはリアルフォース一択でマウスは特にこだわらない、って人には売れるかもしれん
0214不明なデバイスさん (スププ Sd33-IVfd)
垢版 |
2020/03/20(金) 19:27:46.75ID:GHTJHnFvd
とりあえず触ってきたが、まあ予想通り
所詮はマウスのストロークだから大した脳汁は出ない
金が余っててほんの僅かでも気持ちよくなりたい奴は
買えばいんじゃねーの
0217不明なデバイスさん (ワッチョイ b9e9-2SpC)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:06:35.69ID:deG2mQ8/0
というか冷静に考えると無理してマウスなんて作らなくてもよくて、スイッチだけ作ってメーカーに卸せばいいんじゃね?と思った
売れんのか?
0219不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-kpRp)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:36:40.26ID:MUGTE9j/0
連打しづらいのでゲーム用途としては微妙だけど、
押し心地は良いので金がある人は買い
0225不明なデバイスさん (ワッチョイ 39f6-uz6q)
垢版 |
2020/03/20(金) 23:25:13.75ID:lKBFWBLn0
まぁキーボードはリアフォでもいいけどマウスに\20000出すのは俺は躊躇する
\20000のマウスならRazerのキラキラ光るワイヤレスマウスが買えるYO
0227不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp85-1hQR)
垢版 |
2020/03/21(土) 00:47:13.38ID:Dr69Tq35p
こだわっている人ほど買わないと思うけどね
他の高級マウスが何年もかけてアップグレードして作られてる中、これが1発で他の機種上回るとは到底思えない
サポートもくそだし
0228不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-Av+A)
垢版 |
2020/03/21(土) 08:02:57.10ID:wAhBOzbr0
価格からしてどうしてもロジクールMX Master 3と比べてしまう
国産の強みはあるが他は大した機能のない有線マウスに約20000円を出すのは躊躇する
0229不明なデバイスさん (ワッチョイ 292c-fZ+5)
垢版 |
2020/03/21(土) 08:46:06.06ID:zNxGDqUo0
ボタンの耐久性も5000万回は普通のオムロンのスイッチでも5000万回耐えるから大したアドバンテージにはならないんだよな
個人的にはホイールの耐久性を上げて欲しいんだけど
0231不明なデバイスさん (ワッチョイ 8102-cULp)
垢版 |
2020/03/21(土) 10:32:56.74ID:WiH1YRhk0
いっそのことNiZに追随してほしい
よっぽどいい感じの静電容量無接点方式多ボタン無線マウス作ってくれそうだわ
0232不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-kpRp)
垢版 |
2020/03/21(土) 13:55:10.81ID:lecQ9ADf0
売れ行きは好調みたいやね
ヨドバシでは売れ切れてた
0240不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-cULp)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:45:22.47ID:lecQ9ADf0
キーボードと同じ感触なので気持ちが良い&誤入力率は低いが、
深く押し込まないと反応しないのでFPSで微妙...
APC機能を実装してくれれば満足
0241不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-hdmr)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:32:39.99ID:EqNml7yga
スレ違いかもだけど、リアフォマウス触ってきた。

スイッチ劣化の前にガワのスイッチに当たる部分がヘタるだろうと思った。
好みの問題だけど、個人的に静音は微妙。
押した感覚が得られず、ネトっとした感覚で気持ち悪い(他の静音マウスにも言えるが)

はっきり言って、こんなのに金を出すくらいならロジのMXあたりを2台買うとかの方が数倍マシ。
リアフォの名前に胡坐をかいて、いい加減な商売をやっているとしか思えん。
良い人にはいいのだろうけど、もし自分が会社の中の人だったら絶対OK出さんよ。
3年ほど前に出してた変態仕様の108UH-ANLGの方がプロダクトとしてまだマトモだよ。

リアフォ旧型3枚持っている者の感想でした。
0244不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-tW7F)
垢版 |
2020/03/22(日) 18:56:55.95ID:TXxif2JH0
今日キーボードの実物触ってみた
静音のほうはよくネトッ、ネチャっなんて表現されてるみたいけど、打鍵感がかなり抑えられてるからなんだなと思った
もう少しストンっていう感じがあればいいかな
自分だったら通常モデル選ぶ
0246不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 20:34:12.70ID:cRChStIg0
俺はリアフォに飽きてメカニカルに回帰した
シャープで戻りが早い打鍵感は最高だな
リアフォは耐久性がバツグンだけど、タイピングの面白みに欠ける
これから俺はおそらく、メカニカル自作に走り、そしてそれに飽きたらリアフォに戻るんだろうな
まさに沼だわ
0247不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 20:52:03.34ID:u+f9iSRO0
>>245
新しい要素がAPCと長スペースキーだからね
APC キーボード自体が薄くないと意味がなかった
長スペースキー 俺にはどうやっても無理。マイナスでしかなかった
結局R2は奥さんにポイしたw

薄型や無線、プログラマブルとか
使い方によって利点になり得る要素があればまた買うかもしれん
0251不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-cULp)
垢版 |
2020/03/23(月) 05:17:29.84ID:Gy9vjwxI0
>>248
HHKBは一時期Pro2使ってて俺も好きだった
HYBRIDはカーソルキーも増えて更に使い勝手が良くなったかもね
ただ再三言われてるが、ファンクションキーがないと
仕事にもゲームにも使えないというのがその時分かってしまって
ライターとかプログラマとかひたすら文字入力な人向けだと思った
0255不明なデバイスさん (アークセー Sx85-Av+A)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:10:39.04ID:rsy87QiLx
REALFORCE MOUSE触ってきた
あくまで個人的な感想だけど試さずに買うのはやめた方が良い
左右のクリック感は申し分ないがやっぱり深めのクリック感
それ以外のホイールは至って普通だし
特に残念なのが左側面ボタンなんというかぐにゃぐにゃした押し心地だった
壊れそうだし何よりショボいしボタンが大きくて押しにくい

購入は見送ろうと思う
0256不明なデバイスさん (ワッチョイ 292c-fZ+5)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:45:43.99ID:jCHtfk4m0
黒歴史で終わりそうだなマウスは
0263不明なデバイスさん (ワッチョイ 292c-fZ+5)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:47:15.57ID:P/8UjhDv0
俺のR2でもDeleteキーの下とか叩くとビビるしシャーシはFILCOのがまだしっかり作られてるね
0267不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-572/)
垢版 |
2020/03/25(水) 14:02:23.32ID:CX7v0Rtdd
マウス店頭で触ってみた。羽みたいに軽くて、コリコリした押し心地が良い感じでした。ほぼ無音ですね。左右以外は至って普通のカチカチマウス。ツクモで16500円くらいだった。スレチ
0268不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-k/jz)
垢版 |
2020/03/25(水) 16:12:10.98ID:YwQnPVbm0
私は工作員を仕事にしていますが、東プレのこのマウスはほぼほぼ無音なため、
潜入中にどうしてもマウス操作を行う必要がある時に、とても有用な製品です。
0274不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-NmgI)
垢版 |
2020/03/26(木) 04:15:52.94ID:Ptg1/YfI0
糞マウス作ってる暇あるなら
ロープロファイルの静電容量キーボードさっさとだせや
ロジのG913にもう周回遅れにされてんぞ
開発者は馬鹿しかいないの?
0278不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-572/)
垢版 |
2020/03/26(木) 08:41:40.72ID:Z13HS04Od
www
0284不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-Cd0d)
垢版 |
2020/03/26(木) 18:43:29.96ID:Ptg1/YfI0
>>282
話題をすり替えるな
現実から目を逸らすな

「ロープロファイルの静電容量キーボード」を出せといってるんだよ
当然スイッチは新設計な

本質的に一番優れているキーボードを作ってみせろ
過去の栄光にしがみ付く老害ばかりか?東プレよ
0290不明なデバイスさん (ワッチョイ 923b-FQwJ)
垢版 |
2020/03/27(金) 09:07:19.56ID:QnHvmGFe0
お前らそれ以上東プレの封印したい黒歴史をほじくり返すな
0295不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a7-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:01:57.46ID:3/qjqLKD0
14年使い続けた旧型リアフォ45g等荷重テンキーありからALL30gテンキーレスに乗り換えた。
30gは指を下ろすだけで打てるけど45gは意識して力入れないと打てない。30gいいね。
あとテンキーレスのほうがマウス近くてかなり捗る。それまで数字はすべてテンキーで入力してたんでキーの把握に時間はかかるが。
0296不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a7-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:08:51.48ID:3/qjqLKD0
でもALL30gはかなりセンシティブでピーキーだからライターや高級キーボードを熟知したマニア以外にはおすすめできないかも。
製品の質を知りたくて5chで情報収集するヘビー層ならいいけど、ごく普通の人にはおすすめできない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況