X



【静音・高機能NAS】QNAP part52【自宅サーバ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 125c-FJ9R)
垢版 |
2020/06/04(木) 00:22:45.94ID:EVEjIis40
※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。

静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566794151/

前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part46 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543492079/
part47 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552836247/
part48 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1560807287/
part49 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569008532/
part50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1577438170/
【静音・高機能NAS】QNAP part51【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583806285/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-n0U2)
垢版 |
2020/08/10(月) 22:15:34.62ID:HWHK7Nsm0
今VLC経由でキャストしたら普通に再生できました
ネットワーク的な問題はないと思う
QVIDEOが使えないだけという状況になったので使用には問題なくなりました
ただ原因がよくわからない。。
0854不明なデバイスさん (ワッチョイ eb8e-bBGy)
垢版 |
2020/08/10(月) 23:20:21.83ID:ZNvrhl1g0
>>852
やっぱり頭が悪いだけだな
情報も出せずに人から聞きだそうとするだけの馬鹿
0857不明なデバイスさん (ワッチョイ 9177-1p6g)
垢版 |
2020/08/11(火) 11:19:34.75ID:Vf9J4Jf90
>>826
> 設定された時間とバイト数でフラッシュする
何言ってんだ?
メモリに余裕がある限り、buffer cacheはフラッシュしたりしないだろ
0858不明なデバイスさん (ワッチョイ 3332-p5I0)
垢版 |
2020/08/11(火) 11:42:17.33ID:wxQzvV010
>>857
ストレージへの書き込みキャッシュだよ?
一生フラッシュしないってどんだけw
0859不明なデバイスさん (ワッチョイ 3332-p5I0)
垢版 |
2020/08/11(火) 11:44:10.75ID:wxQzvV010
メモリ64GB積んでたら、60GBくらいはストレージにフラッシュされないって設計者凄いなw
0862不明なデバイスさん (ワッチョイ 53bb-e++8)
垢版 |
2020/08/11(火) 12:05:19.26ID:GIzO3eH30
カーネルのプリセットデフォルトの設定で5分だか10分だか長くてもそれぐらい経つと
ストレージへの書き出し待ち状態のデータは書きだされるように設計されてます

書き出し終わると、その後はread cache扱いで引き続き保持される

RAMの空きに余裕がなくなるまでRAM上で保持し続けて書き出しが保留されるというような
トンチキな設計ではございませんです
0863不明なデバイスさん (ワッチョイ 5392-xEjj)
垢版 |
2020/08/11(火) 14:09:55.86ID:bP5YWaFq0
メモリキャッシュが効果的な場面ってどんなときだろうね
キャッシュが足りなくなった時点で効果は切れるワケだし
メモリの余分で済む場合のみの効果でしょ?
0864不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-tlsv)
垢版 |
2020/08/11(火) 14:26:57.93ID:tpywAVWH0
8台載せられるNASのおすすめだと、このスレ的には何になりますでしょうか?

RAIDやDLNAなどは特に不要で、メインマシンのデータを定期的にコピーする先、バックアップ用のデカい倉庫として使うつもりです。
0867不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-tlsv)
垢版 |
2020/08/11(火) 14:45:46.34ID:tpywAVWH0
書き間違えました。
内蔵HDDも2台ありますが、それもNASに移してしまう予定です。4-6台でもいけそうですが、余裕もたせて8台までの物を選ぼうとしている次第です。
0877不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b7c-f2iR)
垢版 |
2020/08/11(火) 18:29:43.06ID:Cf0gHFA00
amazonで元箱そのままとかクッション封筒で送ってきたってのはマーケットプレイスじゃね?
簡易包装での発送が嫌ならポチる時に発送元を確認したほうがいい
0885不明なデバイスさん (ワッチョイ 1355-e++8)
垢版 |
2020/08/11(火) 20:24:46.16ID:kAVJOYW10
ネットワークオーディオプレイヤーで再生する音楽データの保存用にQNAPのNASを使っています。
他に何かおすすめの役立て方ってありますか?
0887不明なデバイスさん (ワッチョイ d3b7-bH8n)
垢版 |
2020/08/11(火) 21:01:20.75ID:u1xhXfnm0
ヨドバシでqnap取り寄せのを注文したら1週間放置→問い合わせたら「メーカーにも在庫なしで納期2週間後」
→翌日「発送しました^ ^」というコンボ食らったぞ。情報適当でスリル有りすぎる。
0893不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e2c-056u)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:43:04.42ID:hjcYL9Uj0
別倉庫とかだとバラバラに送ってくるしな
購入者がそれを事前に知るすべ無いし
仕組みは知らんがQnapみたいな特定の商品は何やっても個別に送ってくる気がする
バラバラ時期に3台頼んだけど全部箱のまま送ってきた
0894不明なデバイスさん (ワッチョイ 31f2-p5K4)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:51:21.25ID:+PIZynUG0
今朝2か所の環境でHybrid Backup Syncがエラーでこけてるんだけどおまかん?
251Bは File or directory doesn't exist. で231Kは Bad job parameters.
昨日まで正常だったんだけどなー
0900不明なデバイスさん (ワッチョイ dd02-w2/w)
垢版 |
2020/08/12(水) 13:43:18.60ID:ARp5E6J20
休み中ヒマだし、QNAPClubの記事みてTVS-472XTのCPUを6コア12スレッドのi7-8700に換装してみた。
VM上のWindows10とかも実用レベルで使えるし、4K動画を2重ストリーミングとかもできる。
Google Remote Decktopが良い感じ。UbuntuもWindows10もスマホからでも使えるし。

2コアとかのCPUとかだと厳しいかもだけど、4コア8スレッド以上あればVMもそこそこ使えるんじゃないかな。
NASはスマホやノートPCのサイクルより長いスパンで使うから、ある程度良いのを買っておいた方が長期間ストレス無く使えるぜ。
0903不明なデバイスさん (ワッチョイ c255-p5K4)
垢版 |
2020/08/13(木) 14:20:11.43ID:7likp35H0
8年位使っているQNAPのNAS。
夜中の0時に電源OFF朝の6時に電源ONという設定で使ってきました。
今朝、起動しなかったんですが、故障ですかね?
怖くて手動で起動するかはまだ試していません。
明日の朝6時に起動するか待ってみようと思います。
0904不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-U0eQ)
垢版 |
2020/08/13(木) 15:05:04.03ID:p/oeSuWU0
>>900
うちのTVS-872 XTもi7 8700tのes版格安で入手して換装してみたけどvirtualization stationのwindows7がストレス無く使えていい感じだわ。
やっぱある程度コア数無いと駄目なんやね。
0905不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e8e-7nGY)
垢版 |
2020/08/13(木) 17:53:54.42ID:9N2sPl210
>>903
手動で試せ
0906不明なデバイスさん (ワッチョイ 49cc-0c3I)
垢版 |
2020/08/13(木) 19:01:02.08ID:PVHt4oUq0
TS-253Dが届いたから、急いでHDD買いに行ったが、8TBのHDDのチェックするのが1台あたり24時間近くかかるんだな…

もう少しはやく気づいていたら、HDDだけ先に買っておいたのに…
0914不明なデバイスさん (ワッチョイ d232-N5Ok)
垢版 |
2020/08/13(木) 21:58:28.14ID:IqGShRRL0
同じくRAID6で別途バックアップも取ってあるから気にしないな
0916不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d82-438w)
垢版 |
2020/08/14(金) 07:32:30.54ID:stroHsE+0
RAID5+週一のバックアップだわ
30年近くHDDやSSDを使ってきたが、こいつらの故障に遭遇したことはまだないな
0918903 (ワッチョイ c255-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 09:12:20.76ID:ut0zhZ+v0
手動で起動した起動しました。みなさんありがとうございました。

あわてて外部USBハードディスクにワンタッチコピーしようとしているのですが、質問があります。
前回バックアップしたデータはUSBハードディスクから消去した上でバックアップしないといけないのでしょうか?
バックアップの仕組みがよくわかっていません。
a.txtというファイルがあって、前回のバックアップ時から内容が変わっている場合に、a.txtをUSBハードディスクから消去せずに、
ワンタッチバックアップした場合にはどうなりますか?
0919不明なデバイスさん (ワッチョイ c255-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 09:19:21.41ID:ut0zhZ+v0
ファイルシステムがクリーンではないからディスクがをチェックしろという指示が表示されたので、とりあえず、今、ディスクをチェックしています。
0921不明なデバイスさん (ワッチョイ c255-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 16:20:14.37ID:ut0zhZ+v0
ディスクチェックの結果は問題ないようでした。

>>920
ありがとうございます。
結局、バックアップについて知識がまったくないため(差分バックアップ、増分バックアップがどういうものなのかの詳細な知識)外付けのUSBハードディスク
に前回NASからバックアップしたデータをすべて消去して新たにバックアップをすることにしました。
ワンタッチコピーだとボタンを押すだけなので誰がやっても間違えようがないので、一番安全なやり方だと思いました。
0922不明なデバイスさん (ワッチョイ c255-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 16:32:37.76ID:ut0zhZ+v0
前回バックアップしたデータの入ったUSBハードディスクの内容が、現在のNAS上のハードディスクの内容とぴったり一致してくれるように
USBハードディスクの内容を(前回と全く変わりのないファイルたちはそのままにしておくなど)効率的に変更したかったのですが、その
方法が分かりませんでした。
0924不明なデバイスさん (ワッチョイ 3de4-NJaS)
垢版 |
2020/08/14(金) 22:15:18.58ID:vwGNG0A30
様子見してたファームを4.4.3.1381 build 20200729に上げてみた
前ファーム4.4.3.1354 build 20200702から発生していた、
メモリ使用量増加で200MB以上ディスクにスワップアウトする
症状が改善されて、スワップアウト0になってた

機種はTS-251無印、搭載メモリ8GB→2GBにダウングレードで使用中
0929不明なデバイスさん (ワッチョイ a2b7-6tla)
垢版 |
2020/08/15(土) 06:25:04.97ID:qMXgsrzC0
機種変更でのNAS間コピーが終わらない。旧NASが出ても40MB/sなので、リスクあっても直接HDD載せちゃうべきだったか。
皆は新旧入れ替えどうしてた?
0930不明なデバイスさん (ワッチョイ d232-N5Ok)
垢版 |
2020/08/15(土) 06:56:08.03ID:T/6BluAc0
バックアップ取ってそこから戻した
0931不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-TsLQ)
垢版 |
2020/08/15(土) 08:24:04.19ID:qc0V81pKr
故障してたのでHDD入れ替え
ファイル共有は問題ないけど
VirtualizetionStationの調子悪い
切り分けに初期化したいけど
32TBのRAID5の退避先が・・・
0935不明なデバイスさん (ワッチョイ c255-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 11:36:44.34ID:Ekptow9a0
>>923,925-926

ありがとうございます。バックアップはちゃんとできたので、ゆっくり勉強してみようと思います。

>>927
2012年くらいにネットワークオーディオが流行っていた(今はどうか知りませんが)ときに、QNAPのNASを買いました。
そのときには、なぜか、みんなQNAPのNASを使っていました。Buffaloのほうが初心者向けなんじゃないかと思うのですが。。。
音楽ファイル(flacファイル)をNASにアップロードしてどうやればネットワークオーディオプレイヤーから再生できるかはネットに
書いてあったのでそのまま指示どおりやってそれ以後、何の勉強もせずに使ってきました。幸い故障は一度も今の所ありません。
QNAPにログインすると、数え切れないくらいのアプリがあって圧倒されてしまうんですよね。本もまともな本が出版されていないよう
ですし。ネットで少しずつ勉強してみようと思います。


4ベイとかのNASを使っている人って仕事で使っている人ですか?ちょっとその用途が想像つかないです。電気代もかかるだろうし。
0936不明なデバイスさん (ワッチョイ c255-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 11:40:10.06ID:Ekptow9a0
単に流行しているからやってみたいということでNASを使ってネットワークプレイヤーを使用してきましたが、いろいろな部屋から再生するわけでもないので、
あまり意味がないですよね?ネットワークプレイヤーの背面にはUSB端子があるので、そこにUSBハードディスクを挿したほうが手軽だし、電気代もかからないし、
うるさくないし、合理的なような気がしてきました。
0940不明なデバイスさん (ワッチョイ ad44-Lrk7)
垢版 |
2020/08/15(土) 12:42:36.54ID:RChOzpg20
4ベイ機しか買ってこなかったけどHDD2台挿すだけだな
風通しの良さと、廉価機で2ベイだとプロセッサ弱いの多いでしょ
4ベイ機は廉価でもプロセッサそこそこ良いの多いんだよね
0945不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-TsLQ)
垢版 |
2020/08/15(土) 13:11:58.89ID:CBOy13WD0
RAID1だと単純に容量半減してもったいないって思ってしまうんよな
今みたいに14T16Tあるなら2ベイでもいいかも知れんが
積めるHDDの1台あたり最大容量が2Tや3Tだった頃はベイ数で対応するしかなかった
0949不明なデバイスさん (ワッチョイ e9e6-fkvO)
垢版 |
2020/08/15(土) 13:54:11.55ID:OYbOhJ+L0
アマゾンフォトにバックアップしてるRawデータだけで
14TB超えてる
スポーツ撮りで連射すると鬼のように膨らむ
1日辺り500MB、1万枚近く撮るとチマチマ選んで削除とかやってられない
欲しいのだけサッと現像して後はそのままクラウドにバックアップ
カタログデータはNAS保存
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況