LANケーブルについて語るスレ 14m

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:24:00.17ID:G4cMtk6u
LANケーブル全般について語るスレです。
新たにLANケーブルの購入を考えている方は必ず>>2をご覧ください。

○関連スレ
有線LANの匠6 〜配線方法の工夫〜
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1359899998/
【GbE】Gigabit Ethernet 14【1000BASE-T】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1498666039/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 11【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594720220/

○前スレ
LANケーブルについて語るスレ 13m
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1573951980/
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:04:19.35ID:Kp4t61+7
メーカーの検証すら信用しないって時点でアレな人でしょ
頭から信用するのもどうかとは思うけどそれ以上にヤバい
0738不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:21:15.72ID:VyFx4MIG
ご家庭や一般的なオフィスで使うなら接地してないSTPでも何も問題ないと思うよ。
三相モーターが回ってる工場や電波塔の強電界地域だと
接地されてないシールドがアンテナになってノイズ呼び込むかもしれないけど。
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/06(火) 08:45:48.05ID:ifa3rkr8
答えてもらったら何らかのアクションあるでしょ普通
常識ないのかな
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:52:36.76ID:fwasEx63
実際一般家庭のノイズの強さでどれだけLANケーブルに影響あるんだろうな?
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:19:35.50ID:hrMYdIMz
CAT8やファイバが必要なのは、逸般家庭やふつうの誤家庭だろうなw
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/06(火) 15:28:21.30ID:0HUgru3o
>>744
そいつらはcat8なんて必要としていないだろ
10Gより上とかとっくに光に移行している
cat8が必要なのは40GBaseTでの通信を夢見ているやつらだけ
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/06(火) 18:11:39.30ID:+++U8sF2
そんなに心配ならエラーが発生してるかどうか確認したらいいのに
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:27:45.57ID:dFMoWA8R
部屋の中のONUまで光ケーブルで来てるんだから
その先、PCまで光ケーブルでつないじゃおう
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:06:35.66ID:rxQgy79Z
家庭用はCat5eでいいじゃん
どうせ6Aだろうが8でも変わんないんだろ?
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:52:52.01ID:96gpigLa
Cat8を勧める遊びはいいけど相談に来る人も見るから
もっと幸運のなんたら奇跡のかんたらっぽい推し方にならないかな
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:25:31.84ID:afDbFy5P
いやcat8はいいよ 
シールドあるから安定性上がってpin下がってゲームでも撃ち勝てるようになる
特にいいのはASUSのやつで
最低でも1m1000円越えてるやつを買うべき
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:59:54.23ID:z359AsWf
>>757
今はマジレスの流れじゃないだろ
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/08(木) 11:22:58.54ID:0bUU+ZXV
>>756見た素人は真に受けそうなんだよなあ
ケーブル上位買っとけばいいと思ってる人は結構いるし
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/08(木) 11:36:39.45ID:70PpsYkJ
いやいや、どんどん買って貰った方がええやろ、マジモン出てきたときに価格下がるわけですよ。
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:25:59.45ID:h+v4ANEE
>>757
もうそのシールドがノイズのアンテナになるという根拠は崩れた>>487

5chもいつまでも情報アップデートが追いつかないのを正さねばならない
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:45:11.86ID:0bUU+ZXV
量販店で売ってるcat7や8のシールドは
>>732のいうAXテープとかWARPテープと同じか?
同じならノイズのらないと思うが通常のシールドだとノイズのるかも
でも例のギガジンの記事で誤差レベルしか速度変わらないからノイズのらないと考えてもいいんだろうけど
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:17:20.48ID:z359AsWf
>>763
もし仮に本当にノイズが誤差レベルなら伝送帯域が広いCAT7や8の方が速度出る事になるよね
でも確かケーブルによる速度差を検証した記事を前に見た時は6aが一番速かった様な気が…
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/08(木) 20:02:08.40ID:eiF+INKg
>>764
ならない
Cat7/8は高周波数の信号を流しても大丈夫ってだけ

ギガビットイーサで通信する限り流れる信号はCat5eで流れる物と同じな訳で
速度差なんて出ない
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/08(木) 20:31:24.81ID:SnFurMrF
>>766
あるサイトの実験でCAT5から6aまでで更にフラットケーブルまでも含めた速度調査したのがあったけど
CAT5だけ流石に100M制限で遅く出たけど後のは全て誤差レベルの速度だった
て事は最悪5eあれば今のところ問題無いって事だね
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:00:13.12ID:7whMa8FR
>>767
ギガビットイーサなら当たり前の結果だな
10GBASE-Tなら差があるかもというレベル
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:02:52.11ID:Kcv9lg6N
>>763
そもそも、その手のテープとかは束ねたケーブル同士で
それぞれのケーブルが出すノイズでエイリアンクロストークを
起こすことへの対策が主だから、個人やそれに毛が生えた
Gigazine程度のテストではCat6以上は不良品以外同じになると思うぞ。

パンドとかのケーブル屋がやってる試験って、データセンタやオフィス同様に
何十本もケーブルを束ねて、その全てで10G通信したり、POE++の90W流したりして、
速度低下や温度上昇やらを調べるやつだからなあ。
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:16:44.29ID:SnFurMrF
>>770
まぁでも敢えてCAT5を今になって積極的に選ぶ理由が無いよね?1,000BASE-TXもある事だし

どっかのスレでUTPとSTPも一般家庭ならノイズは誤差レベルだから気にする必要無いと出てたけどそっちは本当かな?
0772不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/09(金) 01:23:53.87ID:zkBEgJh1
>>771
1000BaseTXなんて製品出てないし1000BaseTに対するメリットもないだろ
5G/10G考えるならcat6だろけど
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/09(金) 16:04:32.69ID:CKaCQJek
動画見たけどシールド付き6Aケーブルが1番いいね 7と8はマジで業界の小銭稼ぎやん
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/09(金) 16:06:39.73ID:ZqwMz+5P
>>773
STPでも問題無いのか?
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:39:30.58ID:NUGf+9Us
ギガジンのテストみたいにフリーのトラフィックジェネレータ使ってるのは信用できない。
その時のPCもの負荷状況で転送速度にゆらぎが出るんだから。
テストセンターとか業務用の使えば、ケーブルメーカー関係なく
リンク速度と同等の転送性能が出てるのが分かる
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/10(土) 00:39:29.70ID:Fx5/Tt2Y
結局一般家庭ではCAT6AのUTPケーブルがベストチョイスでオッケー?
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:03:05.85ID:Gz5riIPe
6Aとか買ってる時点でケーブルメーカーの養分、ただの6で十分
10G通す前提でも一般家庭なら30mあればたいていは足りる
50m引くとしてもデータセンターのラックみたいにがっちり束ねて引くことはないはずなので
エイリアンクロストークが問題になるような状態はまず発生しない
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:37:03.39ID:qmal1aF2
せやけど数年後に20GbEとか出んとも限らんし、壁に通したりするなら6Aにしとけば?って気はする
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:44:05.78ID:6dFKNix7
値段もケーブルの硬さも変わらないんだから6A選んでおけって
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:45:56.44ID:Li9VZvrj
本当は8が欲しいんだろ?
ケーブルの性能はいいから買っちゃえよ
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:08:46.16ID:BWhIXsG3
規格上の最大値に近いスペックで設計できる一般家庭てどこが一般家庭だ?
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:39:14.72ID:WIVrkHpx
Cat.8というなら当然ながらLANケーブルだけではなく、機器の方もCat.8に対応していなくてはならない。
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/13(火) 17:53:10.49ID:JMMU1y6k
ルーター付属品や設置業者が使うのが大抵Cat5eな時点で上位規格使っても誤差レベルなのは明らか
ケーブルだらけでUSB3.0速度も使いまくりのノイズまみれの環境で使うならシールド付きも効果あるんじゃないの知らんけど
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:44:37.60ID:IsRWIOYg
ケーブル要因で通信速度が落ちる場合
ノイズや信号レベルの低下などでフレームが破損して破棄される事で
TCPの再送処理などが発生して通信速度が遅くなる訳だ

つまり、エラーフレームが無い状態であればケーブル要因の速度低下は無いと言える
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:56:29.26ID:dSJrsvkI
>>783
1000BASE-TXが亡くなったせいで、10何年もの間
Cat5eと実用上変わらないとされてきたCat6君も、
10GBASE-Tや5GBASE-Tのおかげで価値が出てきたからなあ。

まあそうなる前からCat5eと値段そんな変わらなかったけど。
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/14(水) 07:22:28.05ID:sQUB98vk
最近Lanケーブルコネクタにロードバーなるケーブルアシストが付いたものがあると知ったけど
このロードバーがあると刺すときだいぶ違うの?
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:02:35.69ID:aODZoNvW
ロードバーがあるとより戻し長を短くできてRJ45コネクタに入れるのがとっても楽
でもロードバーに線を入れるまでが面倒くさいんで
より戻し長を気にしない(規格上はより戻し0.5インチ以下)のであれば
ロードバーなしのほうが楽
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:53:50.86ID:jjn58cwt
つかぬこと聞くけどカテゴリ5E/6/6aであってもコネクタはRJ45と同じなんでしょうか?
セリアのCat5Eケーブルを試しに短くして自作してみたくなったけど
セリアの5Eケーブルは置いてなくて
ダイソーとかのCat6ケーブルしかないから
6作ってみようとおもったのだが
5Eと6はケーブル配置が違う感じ?
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:18:36.43ID:wBvMxwV7
質問するにしてもセリアやダイソーのくだりいらねーな
5Eと6はケーブル配置同じですか?
この1行で済む話
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:59:06.61ID:5PFuAS/V
同じ。
それにしても、どうやって短くしようとしているのか聞いてみたいw
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:20:19.35ID:h5PWT3zv
「8P8Cと本来のRJ45は違う」の話かw
よくよく質問の1行めだけ見ると確かにRJ45と同じなのか問われてるね
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:55:51.22ID:zIiUDAmX
お前らっ! ワイが・・・来たでっ!!
cat8ケーブルつことるかー?!!?!?!!

cat8ケーブル使わん悪い子は、いつの間にかcat8ケーブルに変わっとる罰を与えるどー!!!
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:58:07.62ID:D2dpSBeW
ざっと流し読みしたけどフラットケーブルってあかんのか?
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/17(土) 09:18:33.23ID:zIiUDAmX
>>810
フフン
フラットや極細ケーブルというのは基本的に対ノイズ性能が犠牲にされた結果生まれたモノだ。
トレードオフを理解した上で使うならば問題はない
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/17(土) 11:03:22.45ID:Psh51SkH
オンラインで方言使う意味は、自分のアイデンティティがそこにあると錯覚してるから。
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:25:10.56ID:VebV98Gd
細いケーブルとかあれこそ規格外だろワイはそう思ううんやで
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:29:40.18ID:F84Ix4t4
5chのはな、「特価弁」言うんやで
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:51:52.12ID:e8m39egc
/dp/B07NN8N9RR/
VCE RJ45 コネクタ CAT6 LANケーブル用 配線簡単 穴あき 貫通型
これ気になっているが買った人いますか?
ガイド付きのとどっちが刺しやすいんだろ
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/21(水) 04:05:30.28ID:fvJbUoIO
フラットケーブルタイプのLANケーブルにコネクタつけてっていう方法は可能?
スタンダードと違ってフラットの場合どうやって被覆剥がすのか
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/21(水) 04:09:31.33ID:M7ZUyD68
50mや100mのCat6ケーブル欲しい場合
どこで買ったらお得とかありますか

ハードオフ行ったら5eケーブル100mで3800円で売ってたけど
ギガビットLANケーブル引くなら今だと
Cat6,Cat6aの方がいいのかなと
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/21(水) 07:32:05.77ID:Lj5JZiTa
買ったメートル巻を一般家庭で細切れにして使うなら5eで十分
一般家庭を超えた長大なネットワークだったり、産業級の通信量やノイズ元があるなら6Aが無難
という認識で良いだろうか
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/21(水) 08:06:42.95ID:Lj5JZiTa
一般家庭で10GbEが必要な用途って、次回配線リプレース時までに現れなさそう
あと5eと6Aの価格差が無いのは5eが無駄に高い小ロット品だけだよね、設備として考えれば許容内の差額だけど
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:10:30.87ID:eA/aCgGb
はっきり言ってオーバースペック
でも固定回線が10 ギガが一般的になったくらいから少しづつ普及すると思われ
1ギガの光が普及しだした頃ってよくわかってない素人がルーターやHUBもギガビットに移行しようとしてたし
よくわかってない素人が必要と思うかどうかだろうね
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:21:36.52ID:BrpH0gvf
ルータのスレ見ててもLAN内速度に関心ない人が結構いる様子なんだよね
WAN側GbEのWi-Fi6機ってなんか意味あんの?みたいな感じ
100Mbps!光ファイバー!なんて頃に宅内GbEにしてたら不思議がられたのと
同じ現象なんだろうね

でもよくわからんままなんとなくIPv6対応回線にしちゃう人はかなり増えてるようだし
よくわからんままなんとなく2.5/5/10GbE機器に手を出す人も増えるんだと思う
で、本気で要る人にとっては機器の値下がりという恩恵がやってくる
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:49:22.82ID:PWxxnsKL
 10GbEで、メインPC、録画用PC、NASを繋いでるが、超快適。HDDレコーダー使わなくなった。
 ネットワークカード、HUBとかそれなりにコストかかったけどこの快適さは大満足。
 外出るのは、1G bpsだけどね。
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:22:59.69ID:fvJbUoIO
>>823
ありがとうございます。
ルーターが11acなものでCat6の方が将来的にいいのかと思ってたが
5eでも問題ないのですね。
100mだとリスク高いから50m以下で探してみます
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:38:43.29ID:M1JgN52v
>>829
wifi6対応機種ならギガビット以上出るから無線に限っては意味が無いわけじゃない
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:44:45.42ID:fVC3oHh8
NASとかなら恩恵あるかもだけど
パンピーなんてゲームしたりYouTube見たりするくらいの用途がほとんどだしまだまだ10Gは先の話なんじゃないのかな?
このスレの住人の使用用途はそりゃ恩恵あるだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況