X



FDM 3Dプリンター個人向け 熱溶解積層 @HW板1台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-RGau)
垢版 |
2021/03/25(木) 17:51:26.44ID:bzE5bOj+d
個人で購入出来る、数万円〜10万円代のFDM(熱溶解積層)方式の3Dプリンター情報交換、雑談を目的としたスレです。
光造形(プリンター板)、各個別機種(プリンター板)、自称管理人(プリンター板)、重改造(電電板)など、それぞれ適したスレがありますのでそちらへどうぞ

【関連スレ】
【FDM】Enderシリーズ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1610118874/
SnapMaker2.0 1層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1605801994/
光造形式3Dプリンター個人向け 5層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1568919477/

【注意事項】
・根拠の無いオカルト的な論争はやめましょう
・特定機種の宗教論争的なお話はプラスにしろマイナスにしろ程々に
・暴言や心無い発言はお控え下さい
・初心者は未来の経験者です。優しくしましょう
・自治厨は巣におかえりください
・広告誘導はお控えください
・過去ログは可能な限り追いましょう

あなたにとって当たり前のことでも未体験の人にとってはそうでない事を知りましょう。逆もまた然りです

次スレは>>970が立ててください。無理なら次の人で

前スレ
FDM式3Dプリンター個人向け 7レイヤー目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1612934697/

>>2辺りのテンプレ参照してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002不明なデバイスさん (スプッッ Sd63-RGau)
垢版 |
2021/03/25(木) 17:52:24.89ID:bzE5bOj+d
【FAQ】
・FDMって?
細いプラスチックを熱で溶かして積層する事で形を作るタイプの3Dプリンターです。強度は後述の光造形より勝りますが積層痕が目立ちます。
・光造形って?
液体のレジンに光を当てて硬化させ、積層する事で形を作るタイプの3Dプリンターです。前述のFDMより滑らかですが、後処理に手間がかかります。光造形の詳細はプリンター板の該当スレへ
・xxxを買いたいけど、どこで?
3Dプリンター本体や関連アイテムはAmazon、アリエクや各メーカー公式サイトを利用する人が多いです

【予算/形状毎の定番機種】
3Dプリンターは発展途上のアイテムなので情報が風化してしまいがちなテンプレには個別の機種の記載はしていません。用途などを提示してスレの人に直接聞いてみましょう

【スライサーソフト】
モデリングした3Dデータを3Dプリンターで出力できるデータに変換するためにはスライサーが必要です。オススメは以下
・CURA
・Prusa Slicer
※参考リンク:スライサー一覧
https://m.all3dp.com/1/best-3d-slicer-software-3d-printer/

【モデリングソフト】
3Dデータを作成するために使われている定番ソフトです。他にもありますがよく目にする奴をいくつか
各ソフトの使い方は専用スレがありますのでそちらで
・Fusion360
・FreeCAD
・Blender
・ZBrushCoreMini

【先人の作ったデータ】
色々な3Dデータがダウンロードできる便利なサイトです
・Thingiverse
https://www.thingiverse.com/
・yeggi
https://www.yeggi.com/
0008不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-4Ddi)
垢版 |
2021/03/25(木) 20:03:16.63ID:qYvCDpL8M
前スレの流れ追ったんだが
・まずテンプレ反対論唱えてるのはたったの一人、アウアウカー Sa15-fX2Sだけ(後述するけどこいつかなり臭う)
・多数決という流れになりそうなところに管理人参上
・そしてその管理人に同調するアウアウカー Sa15-fX2S
・このアウアウ、ワッチョイと比べて格段に変更が容易なIP導入を「たった一人で」しつこく主張している

このアウアウ、管理人の自演っぽくね?
だとするならばこのスレは管理人に屈した最高に不名誉なスレということになるんだがそれでいいのか?
0012不明なデバイスさん (ワッチョイ 31ad-zgiT)
垢版 |
2021/03/25(木) 20:26:09.26ID:hdmfuvSz0
温度で色が変化するフィラメントってPLAしか無いかな?

3Dプリンター自身の改造パーツに使ったら面白いと思うのだが、
50度付近で歪むPLAだと微妙に使いにくい
0017不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-KucU)
垢版 |
2021/03/25(木) 20:57:26.87ID:yG90ee+00
>>13
>さらに食い下がられそうだから補完しておくけどその4桁が偶然一致する確率は1/62^4、つまり1/14776336
>起こり得ないと断言して差し支えないくらいの確率だ
同意なんだけど、その式はどうやって出たのか知りたい
関係ない話ですまんが気になる
0019不明なデバイスさん (ワッチョイ c979-4Ddi)
垢版 |
2021/03/25(木) 21:18:21.76ID:4u8ifI4q0
>>12
大まかなところはABSで作ってガワをPLAで作るとかどうかね?
俺も黒から黄色へのと緑から黄色に色温度で変わるPLA買ったから
熱中症注意みたいな文字を色温度PLAで作りベースをABSあたりで作って
合わせればうまくいかないかなーと画策中
0020不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-e7Ne)
垢版 |
2021/03/25(木) 21:24:18.49ID:eic0FUGnM
>>17
めちゃくちゃ簡単な話
アルファベット26文字が大文字小文字で計52種、数字が0から9の10種で合わせて62種
文字の重複が許されるから4ケタの組み合わせは単純に62^4通りってだけ
2者の文字列の組み合わせは62^4^2通りで一致する文字列のパターンは62^4通り
つまり一致率は1/62^4
0021不明なデバイスさん (スプッッ Sd63-RGau)
垢版 |
2021/03/25(木) 21:40:41.09ID:bzE5bOj+d
そろそろ止めませんか?
以下リンク先からの下4桁の説明文引用です。


ブラウザのユーザーエージェントから決められる4桁の文字列です。
他のユーザーと完全に一致する場合も多いです。同じブラウザの同じバージョンであれば一致します。
逆に言うと、使っている端末が同じでもブラウザを変更すれば簡単に変えることができます。
こちらも1週間変わりません。毎週木曜日に変わります。
0022不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-e7Ne)
垢版 |
2021/03/25(木) 21:44:16.53ID:WbT/IkomM
その辺りの仕様はかなり流動的で開始当初からかなり変わってる
それでも俺が間違ってると言うのならまずは文字列の組み合わせが数種類に収束していないという現実について説明してくれ
0024不明なデバイスさん (ワッチョイ 73c6-fIJo)
垢版 |
2021/03/25(木) 22:20:45.46ID:q71ND2Ya0
>>22
ユーザーエージェントから作られた文字列なんだから、ブラウザの種類とバージョンが同じなら一致するよ
chmateとかよく被る

俺が前スレで書き込んでたその部分は4Ddiだ
専ブラはchmateね
でも明らかに自分が書き込んでないレスも4Ddiになってる
実際に前スレ見てみると良い
前半の4文字は違うのに、後半は4Ddiのレスが多数あるはず
つまり「ワッチョイ後半の4文字が被る」事は良くあるわけだ
しかし数種類に収まるかと言えばそうではない
PC用やiOS用もあるし、それぞれバージョンも違う

わかっていただけたかな?
もうこれでこの話は終わり!
0025不明なデバイスさん (スプッッ Sd63-RGau)
垢版 |
2021/03/25(木) 22:32:28.74ID:bzE5bOj+d
別に間違ってても合っててもどうでも良いんだけどなぁ…

私の感覚的な話で申し訳ないが、前スレでテンプレ議論した中で自称管理人では?と感じたのはワッチョイ d901-O9EIだけかな
アレには明らかに会話が成立しない病的な感じと、とにかく場を乱そうと言う目的が感じ取れたかな
ID真っ赤にしながらレスバしまくってて会話が成立しなかったのは多分アレだけだよ。他の人は主義主張の相違はあっても会話が出来てたと思う
普通は相手のAと言う発信に対して、うんうん。そうだね。でもさ?って感じで返事すると会話が成立するんだよ
でも、アレだけは会話が成立しなかったの

もしあなたの言うとおり、他のIDで管理人が潜伏してたと仮定して、私の目線ではあの気持ち悪い、極端に病的と感じとった人は居なかったから、
感じ取れない感じにひた隠しにしながら管理人が潜んでいて誘導したのだとしたら、管理人は精神病の類じゃなくて2面性を上手く使い分けられる天才の部類なんだと思うよ
そこまでひた隠しにしながら、誘導して得られるのがテンプレの内容の一部だけなら、もう哀れとしか言い様がないよね

更に言うなら、仮に管理人の思惑通りテンプレを潰した結果が今だとして、だからなんだって言うのよ?
もしそれが事実なら不名誉とか屈したとか下らない話でレス消費してないで2台目、3台目スレに向けてテンプレ案ブラッシュアップする方向に働きかけた方が良いんじゃねぇの?と思うんだがどうなん?

とりあえず、1スレ目建てて私の役目は終わったと思っているので、もうテンプレ案には口出ししないからさ、どうぞやっちゃってくださいよ
0026不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-e7Ne)
垢版 |
2021/03/25(木) 23:02:49.63ID:YOO/I9lAM
>>24
話がまるで噛み合ってないな
俺が求めているのは4ケタの文字列が数種類に収束していない現実をどう説明してくれるのってこと
明らかに俺が書き込んでないのに下4ケタが被った?じゃあそれをどう証明する?
自分で宿題が増やしてどうすんの?
まああまり期待せず気長に待ってるよ

>>25
そもそもの話だけど、管理人と意見を同じくするって時点でまともな人間じゃないのは明らかだと思うんだが…
超圧倒的多数の意見がなかったことにされ、管理人に同調するアウアウの思惑通りになってしまったことに対して思うことは何もないのかなと
少なくとも俺は腸が煮えくり返りそうだけどなあ
0027不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-jzU5)
垢版 |
2021/03/25(木) 23:19:47.26ID:5gJepXsvr
とりあえず、めんどくさい人の話題はなしにしようよ。本スレ(笑)みたいになっちゃお終いや。スルーでいこうぜ。

ところで、prusaのアルミフレームのブレが気になってるんだけど、いい補強材とかないかな?thingiverse見てみても見つからなくて…
0029不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-e7Ne)
垢版 |
2021/03/25(木) 23:32:33.29ID:I76P7SNxM
なるほど、管理人の手のひらで踊らされ最終的に奴の思い通りになったとしても別に構わないということか
俺はてっきりあのキチガイと絡むのがのが嫌だからスレを分けたと思ってたんだが、どうやらとんだ勘違いをしていたみたいだ
まあそれが分かった以上ここに用はない
せいぜい管理人と仲良くやればいいさ
俺は死んでも御免だね
0030不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-VC6f)
垢版 |
2021/03/25(木) 23:33:51.75ID:evb7UKNTM
個人判別にワッチョイが完璧じゃないようにIPアドレスも完璧じゃない
これでいいじゃない?
多数決がいいならスレの残り一杯あるんだから必要だといってる人が決取りなよ
0033不明なデバイスさん (ワッチョイ 73c6-fIJo)
垢版 |
2021/03/25(木) 23:39:51.20ID:q71ND2Ya0
>>26
さっきも書いたけど数種類に収束しないのは、ブラウザや専ブラの種類とバージョンの組み合わせが数種類どころじゃなくもっと多いから

前スレ900台後半は俺含め4Ddiを含むワッチョイが4種類もある
ワッチョイだから固定回線なんだよ
4つも固定回線持つなんてまず有り得ない
つまり全て同一人物の可能性はほぼゼロ
つまりワッチョイ後半4桁は被る
0037不明なデバイスさん (スプッッ Sd63-RGau)
垢版 |
2021/03/25(木) 23:58:09.35ID:bzE5bOj+d
>>26
そういった意味では私も管理人の言い分には一理あると感じた口なので同罪ですね。先程も申し上げましたが、煮えくり返りそうならその怒りを次スレからのテンプレ案作成に向けてください

貴方の言い分は分かります
確かに、私が事細かにMega-Sの構造的欠陥をつらづらと綴ったものがテンプレがあったとしたら、私はMega-Sを選択肢から外したと思うので、テンプレとしての価値は確かにあるんでしょう
初心者が買いそうなメジャーな機種10台分、10レス消費する巨大なテンプレにも価値があるのかもしれない

ただ、私が書けるのはMega-Sについてだけです。
他の人の機種ごとの具体的な投稿を待ってる時間は残されてましたか?答えはノーです


まぁいいや。とりあえず管理人に屈した最高に不名誉なスレを立てたことで私の罪悪感は自己満足の中で昇華されたので、コレからは1スレ民としてスレを利用させていただきます

なので、次スレのテンプレ案は怒りで腸の煮えくり返っている貴方が起こしてください
0041不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-gjph)
垢版 |
2021/03/26(金) 02:53:49.24ID:Q5f+ATRr0
下4桁についてはかねがね同意見だけど回線に関してはやろうと思えば色々とやり方があるのであまり信頼性がないかな

>>40
横だけど端末が違うんじゃないの?
0042不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-gjph)
垢版 |
2021/03/26(金) 02:55:59.51ID:Q5f+ATRr0
でですね
せっかく新しいスレになったのでそろそろ落ち着きませんかね?
ここが荒れて一番喜ぶのと困るのは誰でしょうか?

ここはとても建設的な人が多いと私は思ってますので上手くいくと信じてます
0043不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-bb0G)
垢版 |
2021/03/26(金) 04:08:26.89ID:O3XpMME10
>>19
この流れの中ありがと、表面だけ色変化PLAという手段があったか。

造形途中にフィラメント変更して色変化PLA使おうかな。
大半をABS等で作って最後の数層だけ色変化PLAなら
エンクロージャ内の温度(50〜最高60度ぐらい)でも使えそう。
0045不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-gjph)
垢版 |
2021/03/26(金) 04:48:42.94ID:Q5f+ATRr0
俺はアップデート当たるまでそれ知らなかったんだけどね
編集可能が10プロジェクトまでで任意にオンオフ可なので個人利用だとあんまり困らないかな
0046不明なデバイスさん (ワッチョイ 82c6-apAl)
垢版 |
2021/03/26(金) 06:47:51.87ID:/chHvigT0
>>40
ユーザーエージェントは機種名も入るらしいね
つまり、同じブラウザ・バージョン・機種なら被る
そして>>33の通り実際前スレでは被った

User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle_Android/2.1.0 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 8.0.0; SO-01J Build/41.3.B.1.140)

以上、もうこれについてはレスしないよ
0048不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-bb0G)
垢版 |
2021/03/26(金) 08:18:42.91ID:O3XpMME10
新機能が使えない分にはいいけど、今まで可能だった操作を規制するのは避けて欲しいね

ただ一番の願いは数年後も存続して使える事かな。
今まで作ったデータが運用終了で開けなきゃ泣ける、
クラウド式はその危険性が常に隣り合わせだし。
0049不明なデバイスさん (スプッッ Sd9a-iuCP)
垢版 |
2021/03/26(金) 08:53:53.91ID:S8W6ckaUd
マジか…最近FusionじゃなくてExcelとかやよい会計ばっかりだったから知らんかった

だいぶ前にFusionが無償の締め付けを強化してる雰囲気だったから試しにFreeCADもBlenderも触ってみたんだが
操作の慣れもあるんだろうけどFusionほど直感的に動かせる気がしないんだよな…
0050不明なデバイスさん (ワッチョイ b12c-apAl)
垢版 |
2021/03/26(金) 09:25:18.39ID:1dXQvx6g0
>>49
blenderは3DCADじゃなくて3DCGソフトだもんな
あれを設計に使うのはツラい

無料CADの有料化の流れは過去に何度も繰り返されてきたけど、Fusionよお前もかって感じだわ
0051不明なデバイスさん (スプッッ Sd9a-iuCP)
垢版 |
2021/03/26(金) 09:46:39.13ID:S8W6ckaUd
>>50
だよねー
Fusionに有償化や無償に制限強化がかかるのも営利を目的とした企業の商品。と考えれば自然な流れなんだけどね
Fusionが不便→FreeCADの開発が爆発的に加速…の流れに期待
0052不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-z3zU)
垢版 |
2021/03/26(金) 09:51:58.66ID:aPzCro2wa
言いそびれてたけど、ワッチョイのコマンド
!extend:checked:vvvvv:1000:512
これスレ立てるたびに消されるので次立てる人が追加し忘れても大丈夫なように3行ぐらい書いておくといいかも
0055不明なデバイスさん (ワッチョイ b12c-apAl)
垢版 |
2021/03/26(金) 11:41:45.95ID:1dXQvx6g0
さすがにFreeCAD有料化されたら笑うわ、名前的に
まぁオープンソースだしまず無いと思うけど
もしされたとしてもソース引き継いで誰かが名前変えてオープンソースで開発続けそう
0059不明なデバイスさん (ワッチョイ 3288-L3H4)
垢版 |
2021/03/26(金) 13:22:17.88ID:nIgctylb0
designspark mechanicalだとフォントからのモデリング使えないからFusion360興味あったんだけどやめといた方が良さそうね
覚え直すの大変なのにいきなり使えなくなったら悲しいもんなぁ
0061不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-bb0G)
垢版 |
2021/03/26(金) 13:53:21.47ID:O3XpMME10
前スレで誰かが待機電力10〜20Wと書いていたので自分のプリンタでも測ってみた

プリンタ:Flyingbear Ghost5 (電源300W)
計測方法:SANWA ワットモニター TAP-TST8N

ベッド加熱(80度) : 最大300W〜段々下がり240W
ノズル加熱(240度)〜出力中 : 150W前後
印刷完了後(アイドリング+ファン) : 11.5W
合計1時間の造形 2.58円

以降 アイドリング(ファン自動停止後) : 7.8W 1時間あたり0.2円

やはり待機電力大きいね、使わないなら消しておきたい。
でも10時間放置しても2円だから、電気代のための自動電源オフ機能は無駄っぽい。
遠隔で電源ON・緊急停止をしたい人向けかなと思った。
0062不明なデバイスさん (ワッチョイ 324b-UUyU)
垢版 |
2021/03/26(金) 14:00:12.71ID:8vItiEWs0
遠隔でオンオフさせたいなら、スマート電源タップがお勧め。
あまぞん/gp/product/B07Q9S2629/

タップの設置場所にWifiが必要だけど、ラズパイとかで監視カメラ構築してたら目視確認でトラブル時、終了時に電源を切れる。
0064不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-7fUO)
垢版 |
2021/03/26(金) 14:53:45.96ID:M7Ao5L5C0
暇だから前スレで盛り上がったオススメ機種を議論しようぜ
テンプレにのせるかは置いておいて、できれば初心者向けとかは関係ない話がしたいな。

俺は
Original Prusa i3 MK3S+
自己診断機能もあり簡単にプリントが綺麗

Original Prusa mini+
ボーデンタイプの割にはプリントが綺麗。小さくてかわいい

Creality Ender 3
日本語での情報も改造パーツも沢山有る。

Creality Ender 3PRO
Ender 3のY軸を少し改善。電源もブランド物。


Flashforge Creator Pro 2
独立した2ヘッドノズルで2色プリント、水溶性サポートなども使える

Voron 0
CORE XYでめちゃ早く綺麗にプリント。小さくてかわいい。

だな
個人的には10万前後が価格のリミットだと思う
ちなみにどれも持ってない

もちろん異論を認めるけど、あんまり攻撃的に相手を罵るのは無しの方向でお願い。
紳士的にすすめようぜ。

参考
https://all3dp.com/1/best-cheap-budget-3d-printer-affordable-under-500-1000/
0066不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-7fUO)
垢版 |
2021/03/26(金) 15:18:56.55ID:M7Ao5L5C0
>>65
入れるも入れないも64は俺の単なる意見だからね、自分の意見を言ってみて

できればなぜそのプリンターがおすすめなのか一言ちょうだい

Kigroon KP3Sは個体の当たり外れが大きいみたいだけど、改造前提だったら面白そうだよね
2台目で慣れた人ならトラブルを改善できて良いと思う。Thingiverseでもダイレクト化のモデルとかも豊富にあるみたいだし楽しそうだよね。
安売りの時は装備に対して破格の値段だし、積極的な人がいるから比較的日本語の情報も多いしね。
0069不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-7fUO)
垢版 |
2021/03/26(金) 15:49:44.13ID:M7Ao5L5C0
>>68
俺のは1000円くらいだから5000時間くらいで208日間位だな。
俺の使い方だと5年位使えばそれ位かも

でもプリント終わったのに電源ONのままだと、電気代うんぬんよりそのこと自体が気持ち悪い
0070不明なデバイスさん (ワッチョイ 9214-UUyU)
垢版 |
2021/03/26(金) 15:52:31.99ID:mrrT8sT/0
>>68
金銭的問題もだが、「あとどのくらいで終わる」とか逐一考えながら生活するのが面倒くさい
印刷が終わったら、自分が電源を切るまでそのまま放置、これでいい
物置部屋に置いてあるんで丸一日電源つけっぱなしだったとか普通にあるが、別段気にもしてない
0071不明なデバイスさん (ワッチョイ 324b-UUyU)
垢版 |
2021/03/26(金) 15:59:49.85ID:8vItiEWs0
>>63
ラズパイとかで印刷終了を検知して信号を送るようにすれば出来るだろうね。

>>68
自分は節電よりもトラブル対策。
カメラで見て印刷失敗していたらすぐに停止したい。
ついでに印刷終了していたら電源を切りたいってのがくる。
0072不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-7fUO)
垢版 |
2021/03/26(金) 16:30:04.30ID:M7Ao5L5C0
>>71
せっかくラズパイもあるなら設定してみると良いと思う。
OctoprintでIFTTTのプラグインがあるから終了したら電源切るのもできそうだし、プリントが終わったらスマホに通知がくるようにもできると思うよ。
IFTTTは個人的にあまり好きじゃないけど、確か3パターンの動きまでなら無料で使えるよね。
0073不明なデバイスさん (ワッチョイ 85e0-DEre)
垢版 |
2021/03/26(金) 17:13:38.18ID:S35byrxD0
安いPC電源使ってみるのはどうだろうか。ラズパイでソフト的に電源切れるしスタンバイ5Vがあるので
ラズパイへの常時電源供給もまかなえる。12Vしかないのは機種を選ぶけど。
0074不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-7fUO)
垢版 |
2021/03/26(金) 18:14:34.15ID:M7Ao5L5C0
>>73
それって面倒じゃないの?
プログラムも書かないといけないし、GPIOに配線するんでしょ?
電源も買い換えで手間も考えると、できる人でも既製品に対して割に合わないんじゃないかと思うけど
0075不明なデバイスさん (ワッチョイ c506-e9+l)
垢版 |
2021/03/26(金) 19:14:48.12ID:vZsI69ly0
電源が自動で切れるのはいいけど
電源入れるのをwifi経由にする必要性を感じない

物理スイッチでオン、自動でオフがいいかなと思ってるんですけど、どうなんでしょ?
008075 (ワンミングク MM62-e9+l)
垢版 |
2021/03/26(金) 22:07:05.58ID:Ws3uxyk1M
>>77
印刷する前にベッド掃除とかフィラメントセットするとかやらないと?!

スマートコンセント挿しっぱなしだと火を吹きそうなので
プリント終わったら待機電力ナシにしたいんと思うん

この辺は、考え方かなぁ
0081不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-ivK/)
垢版 |
2021/03/26(金) 22:13:44.97ID:DqeN/y900
>>80
外出時はテレビやエアコン、ウォシュレットのコンセントも抜く派の人?
冷蔵庫についてはどう思ってるの?
ずっとコンセント繋がって燃えそうとかは思わないの?
0082不明なデバイスさん (ワッチョイ 3288-L3H4)
垢版 |
2021/03/26(金) 22:25:36.83ID:nIgctylb0
>>80
フィラメントはドライボックスに入れっぱなしだからね
ガラスベッドで何も塗ってないから掃除は滅多にしない
印刷物回収の時に見えるごみは取るしね

スマートコンセントの信頼性は考えてなかったけど他で使ってるタップ類とかホムセンの中国製ばっかだし気にしすぎても仕方ないよ
プリンタ本体だっていつどうなるかわからんし
008675 (ワンミングク MM62-e9+l)
垢版 |
2021/03/26(金) 23:32:56.49ID:Ws3uxyk1M
>>82
あんまり触らなくて済む環境構築してあるのね

中韓メーカーでwifi常時接続
って言われると、ちょっとだけねぇ
0088不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-ivK/)
垢版 |
2021/03/27(土) 07:48:31.64ID:+pcwt18A0
>>87
どんなタイプ?
Titanタイプだとモーターの回転を逆転しないといけないけど、だいたいのエクストルーダーはステップ数を変更するだけで難しくないんじゃないかな
うちは元々のモーターの軸の長さが短かすぎてモーターを買い直すことになったけど

困ったことがあったら、ここの人達はみんな相談にのるのは大好きだし相談したら良いよ
0090不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-7fUO)
垢版 |
2021/03/27(土) 10:49:45.31ID:i0rS8nqy0
>>65
ごめんねちょっと調べてみたら
ここ>>66でkp3sは個体差がひどいって書いたけど、最近Z軸が改良されたみたいだから改造しなくても十分に綺麗にプリントできるみたい。
半完成品でアマゾンでも2万円以下で買える機種だからプリントサイズが気にならなければ、現行品はEnder3よりも初心者にベストなオススメの機種になってるね。
Bltouchの為の空きコネクタもあるし、改造したい人も安心。
0093不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-ivK/)
垢版 |
2021/03/27(土) 19:38:34.07ID:+pcwt18A0
>>91
違いがわかって言ってる?
ビルドサイズ位しかEnder 3が良いところは無いよね
やっと勝負できるのはEnder 3 V2で、それでもKP3Sの方がダイレクト&リニアレールで優れてるね

3Dtouch付けてBMGとパンケーキモーターに変えてベッドをPEIバネ鋼板にしすると良さそうだね

アリエクでセールしたら買おうかな
0096不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-bb0G)
垢版 |
2021/03/27(土) 21:06:03.10ID:ka9OMih/0
KP3Sって見た感じ凄くシンプルだよな、構造も組み立てもこれ以上ないぐらい。

どこにハズレを引く要素があるのか不思議なくらいだが、
XY軸がリニアガイドゆえに組付け誤差で動きが渋ったりしやすい感じだろうか。
0097不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-ivK/)
垢版 |
2021/03/27(土) 21:17:16.10ID:+pcwt18A0
>>96
改良型の前は板金された本体にZ軸のモーターが固定されてただけだったから軸自体がズレてる個体もあったみたい
今年のはじめくらいの出荷分からZ軸のモーターがZ軸の柱に直接固定されるように改善されたタイプになったから個体差は無くなって、本来の能力を発揮出来るようになったみたい

とにかく発売当初はリニアレールとかも宝の持ち腐れだった
0100不明なデバイスさん (ワッチョイ 92f0-UUyU)
垢版 |
2021/03/27(土) 23:49:31.94ID:IGD1Uenu0
今のVerのFusion、プレスプルやフィレットやるとやたら落ちるんだけどおま環?
内部処理2回目で落ちるみたい
一回目寸法入力してプレビューは表示出来るんだけど寸法変更したり確定すると落ちる
0102不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-bb0G)
垢版 |
2021/03/28(日) 07:05:52.19ID:zeoRJE9u0
今までも落ちる事は時々あった、エラーにならないフィレットを試行錯誤するうちに落ちたり。
おま環というより「おま図形」なんじゃないかという気はする
0104不明なデバイスさん (ワッチョイ 4102-03xx)
垢版 |
2021/03/28(日) 11:23:11.27ID:dMI4SXme0
>>103
ペンでフィラメントを着色するのは昔からあるけど
ペンを直接挿すタイプはヘッドが重くなるし
ペンのメーカー縛りがあるし色ムラが出るし
途中でインク切れを起こしたりと色んな罠が待ち構えている
0105不明なデバイスさん (アウアウエー Sada-Kitp)
垢版 |
2021/03/28(日) 22:07:03.82ID:KzUW/8mua
>>87だけど無事交換できた、ちょっとスパイラルチューブにケーブル入れるのが大変だったかな
kp3sにtitan乗せたんだけどエクストルーダーが軽くなった分騒音とか揺れも減った気がする
0106不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-5pKP)
垢版 |
2021/03/29(月) 10:38:31.49ID:hjSXy1SaM
>>83
>>84
エラーが出せてもプリンタ自身がプリンタの電源を切れないから短絡による加熱暴走には対処できない
仮にそれができても電線コネクタ部から出火するのでマザーボードケースやホットエンド部品にあまりプラスチック部品を使わないことが大事
あとはヒートベッド電線をリレーで分けるとか
0108不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-7fUO)
垢版 |
2021/03/29(月) 11:08:30.66ID:v7IrvaPy0
>>105
おつかれ
KP3Sは他の人にもおすすめできそう?

ひとりぶろぐの人ががんばってすごい量の情報出してるから初心者でもその通りに改良すれば良いから面白そうだよね。
小さいからエンクロージャーとかも作りやすそうだけど、ビルドサイズは割と十分な大きさな気がするし
0109不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-1mGO)
垢版 |
2021/03/29(月) 13:15:43.33ID:iXaOgLKk0
連絡いただいたので、引っ越しコピペです!よろしくおねがいします。

2点教えてほしいことがあります。
Tronxy X5SA Pro に Marlin 2 をインストールしました。もとはchitsというfarmwareだそうです。
facebookのユーザーグループで有志が提供してくれてるコンパイル済みのファイルを使いました。
印刷自体はうまくできてたのですが、 レベリングの正しい手順がよくわかってません。
大筋の流れとして home > auto level > z probe > 保存の順にやればよいのかなと思ってたのですが、
こうすると auto level のあとに5mm ぐらい隙間があって、z probe をやるたびにオフセットが広がります。
皆さん、どうやってますの?

cura + USB 経由でコマンド送信を行うことができるのですが、設定値の表示ができなさそうです。
Curaではできないのでしょうか?
よく分からなかったのでRepetier-hostをインストールして用は足りてるのですができればCuraだけで済ませたいなと思います。
0110不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-ivK/)
垢版 |
2021/03/29(月) 13:50:11.35ID:v7IrvaPy0
>>109
その機種を持ってないからUIがよく分からないんだけど
>大筋の流れとして home > auto level > z probe >
ここのz probeって何してんの?
これをするとプリンターが動いてベッドの平坦さを測りにいくの?

何を質問しているのかイマイチ要領を得ないんだけど、何に困ってるの?
Zオフセットが毎回ズレるってこと?
M500を送るか保存してる?

そもそもZオフセットって言葉は意味わかる?
0111不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-ivK/)
垢版 |
2021/03/29(月) 13:58:51.02ID:v7IrvaPy0
>>109
ごめん
全然レス読んでなかったみたい
保存もしてるだね

余計なことを言っただけみたいだね

ファームの設定でFPEFROMに保存することが出来ないように設定されてるとか
z オフセットの値を設定後と電源切ってつけ直した後で見比べてみたら?
違うなら保存できてないんじゃないかな
0112不明なデバイスさん (ワッチョイ 324b-UUyU)
垢版 |
2021/03/29(月) 14:12:00.38ID:pIQA2o6g0
>>109
その機種はしらないが、Marlin で BLTouch を使ったオートレベリングなら

1.M851 Z0 でZ軸のオフセットを0にする。
2.ホットエンド、ベッドともに過熱状態で G29 でレベリング開始。
3.M500 で一旦保存。
4.M211 S0でソフトウェアリミットを無効にする。
5.G1 X100 Y100 Z10 とかでベッド中央付近にホットエンドを移動。
6.手動でホットエンドを降下し、コピー用紙一枚分の隙間をつくる。
7.その時のZの値をM851で書き込む(ふつうはマイナス値)。
8.M500 で保存。

後は開始コードに G29 を入れておけば毎回レベリングして印刷してくれる。

M851をクリアしないまま設定すると、その分オフセットが狂っていくよ。
0113不明なデバイスさん (ワッチョイ 324b-UUyU)
垢版 |
2021/03/29(月) 14:14:54.97ID:pIQA2o6g0
追記
自分でも書いているとおり、Curaではレスポンスの文字列が表示できない(しない)。
Z軸の調整なんて、ベッドやホットエンドを弄った後でしかやらなくて良いんだから、素直にRepetier-host。もしくはPronterfaceを使うべし。
0114不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp79-BVsX)
垢版 |
2021/03/29(月) 14:27:54.35ID:eJ0E/qvEp
引越したんですね
念のためこちらにも
先日ender3 proかmega-sかアドバイス頂いた物です
昨日尼から着弾しまして早速組立ててテストプリントしました
3Dbenchyのお船で試してみたところ問題なく出ました
今はfusion360でモデリングの勉強中です
ありがとうございました
0116不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-5pKP)
垢版 |
2021/03/29(月) 15:06:45.90ID:yC56ZytEM
>>107
いやその他でもないMOSFETがショートモードで故障してヒーターが最大加熱で連続可動するんですわ
0120不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-5pKP)
垢版 |
2021/03/29(月) 15:12:37.66ID:yC56ZytEM
>>119
そんな話してないが?
安全性がどの程度考慮されてるかの話でしょ
0122不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-1mGO)
垢版 |
2021/03/29(月) 15:55:34.36ID:iXaOgLKk0
>>111
どのコマンドがどこまでの動きをやってくれてるのかが、よくわかってないせいで、正しい操作の手順がわかんないんです。
確かに電源切って、再確認するとわかりますね!やってみます。

>>109
なるほど。最初にM851が必要なんですね。
PCから本体まで4mぐらい離れてるんで、普段はUSB接続でコマンド送信はしてませんが
たぶんこれがメニュー上のZオフセットの設定だと思います。
なんとなく、順番がまずそうな気がしてきました。ありがとう。

>>115
Tronxy ですか?tronxysだったら
SDカードのルートに update.cpd というファイル名でファームウェアを保存して電源をONにすると更新してくれますよ。
Ender3だったら、firmware.bin だっけ?それと同じです。
書いてて気づいたけど、少なくともfirmwareがchitsの場合は
そのあとに専用gcodeを印刷する必要があります。
gcodeといっても、印刷コマンドではなくて、各種初期設定なんです。
これはChits専用だと思い込んでたけど・・・きっとmarlinでもやったほうがよいのかもしれません。

ちなみにもらったmarlin2ではベッド温度が上昇しきれずにPIDの設定が必要でした。
今思えば、上記のgcodeを実行しないといけないのかもしんない。

あ、それとCuraでコマンド実行は、通常は使いません。普段はUSB接続してないので。
というか、そんなにごりごり操作するほどの知識はないので勉強中なんです。
先日、PIDをいじろうとしてたらRepetoer-hostがなかなかつながらなくて、
裏で開いてたCuraがポートをつかんでたせいでした笑
なので、Curaだけで全部できたらよいのになぁと思った次第です。

う〜ん。返信書いててたら、だんだん分かってきた笑。皆さん、ありがとう♪
0123不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-7fUO)
垢版 |
2021/03/29(月) 16:43:25.37ID:v7IrvaPy0
>>122
別の話なんだけどね
PID オートチューンのあとは
M304 P145.84 I24.92 D569.07
とか入れなくても、そのままM500だけで値は保存できるよ
だからどんな値かを見れなくても大丈夫だよ

あと
https://reprap.org/forum/read.php?4,877973
ここでも同じ症状が出てる人がいるから、もしかしたらそのマザーボード固有の問題なのかもしれないね
ボード変えないと改善しないのかも

もしZオフセットの値がわかっているのならCURAの開始GcodeにM851 Z-0.35みたいな感じで入れておけば毎回反映されるんじゃないかな?
根本的な改善にはならないけど
0124不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-1mGO)
垢版 |
2021/03/29(月) 17:17:41.32ID:iXaOgLKk0
>>123
そうなんですか!最初、反映されてなくて手入力して保存してからうまくいくようになったので
どこがAUTOなんだよって思ってたら、コマンド設定のほうではなく保存してなかったのがまずかったというオチでした。
実はベッドしかやってなくて、ホットエンドも試そうかなと思ってたところでした。

すみません、ひとつ教えてください。
firmwareの値とEPROMの保存値は完全に別物なんでしょうか?
例えば、firmwareを更新してもEPROMの保存値はそのままですか?
逆に、EPROMを初期化するとその初期値は出荷状態の値なんでしょうか
それともfirmwareが持ってる初期値になるんでしょうか?
というか、同じ情報だったりして・・・。
0126不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-7fUO)
垢版 |
2021/03/29(月) 17:32:01.29ID:v7IrvaPy0
>>124
初期化をしたらファームで設定している値になるはずだよ。
ファームとは別にEPROMっていう記憶領域がある
だからファームを更新したら
M502で一回初期化してからM500をするのが必要になるよ
0128不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-1mGO)
垢版 |
2021/03/29(月) 17:43:11.83ID:iXaOgLKk0
>>125
うぉ、まじですか。おれもやってないです。
せっかくちゃんと動き出したのになぁ。
問題が潜んだままってのも嫌なのでやってみます。
というか、もともとChitsの更新後にうまくいかなかったのもそのせいだったりして。
でも、Ender3にSkr mini の firmwareを何回か更新したけど、そっちは何もおきてないんです。
メーカーが専用で提供してくれてるせいもあるのかも。

ちなみに、Chitsをmarlin に入れ替えた経緯は、
1.X5SA Proを購入したばかりなので、とりあえず最新firmwareにしたい
2.ベンダーサイトには載ってないのでサポートにメールしたらダウンロードリンクが届いた
3.入れ替えたらレベリングができなくなった(止まらずに突き抜ける)
4.再度サポートにメールしたけど、server disk full でエラーが返ってきた。(なんだそりゃ
5.ちょうど時を同じく、Facebookのユーザーグループで勇者がmarlin2の専用バイナリを公開してた
6.もうこれしかない!と思ってmarline入れた。

ここも含めて皆さん、詳しいですよね。独学なんすかね?
おれもがんばってるつもりだけども道のりなげー!
0132不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-7fUO)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:36:36.71ID:v7IrvaPy0
>>128
ファームを自分でコンパイルするようになるとそのうち覚えると思うよ。
設定の項目もそんなに多くないし多分思っているより全然難しくないよ。
逐一ソースにこれは何の設定だって説明が書いてあるし、こんな機能が有ったんだって気が付くしね。
ベッドのプローブの回数やスピードも自由に設定できるようになるし、Babystepも使えるようにできる。
一度ソースを触ってみると良いと思う
ITンジニアなら余裕だと思うよ

やっぱり質問があると盛り上がる感じがするね。

>>130
ざっくりすぎてるから、自分が買った物とか欲しい物をあげると
バイメタルのヒートブレイク、PEIバネ鋼板ビルドプレート、Esun ebox、Tlianglelabのノズル、Tlianglelabの3D Touch、BMGエクストルーダー、TlianglelabのPtfeチューブ、Tlianglelabのプーリー、GATESのGT2ベルト、0.9度ステッピングモーター、カプトンテープ、SKR mini E3 V1.2、ベッド固定用のロックナット、M3 M4 M5ネジ詰め合わせ
だな
0133不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-NN47)
垢版 |
2021/03/29(月) 21:38:23.13ID:iXaOgLKk0
無事にレベリングやPIDの再設定ができました。
PIDは自動設定しただけでは保持されませんでした。どうも計算だけしてるっぽいです。
なぜか今日の計算結果だと-3℃で止まってしまったので、昨日の計算結果を登録しました。

>>132
コンパイルもやってみます。昨年試してたけど、コンパイルが通らず挫折したんです。
その後COMポート関連の変数をつぶせばよいと知ったのですがそれっきりでした。
エラーが出てもエラーの意味がわかんないと辛くて。
0134不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-NN47)
垢版 |
2021/03/29(月) 21:59:44.77ID:iXaOgLKk0
もう一つ、Curaで質問させてください。

2種類のプリンタの設定を登録しました。
ひとつはX5SAで、もうひとつはSnapmaker2のA350です。
SM2のプロファイルはArachneβ に入ってるjsonファイルをコピーして更にノズル選択できるように自作したんですけど。
どちらも同じノズルサイズで、レイヤーも同じです。
初期値はいろいろと異なるのですが、Curaを2枚並べて起動して全項目表示させてすべて同じにしたんです。

これでスライスすると、以下の違いがありました。
X5SA
1.54m/40分/約1.3Mbytes
SM2
1.54m/24分/約1.07Mbytes

SM2のほうが速いので、この速さの理由を知りたいんです。
とあるレイヤーの動作をアニメーションで見てるとたしかにSM2のほうが速いです。
この時間差は大きいので何とかして解明したいのでーす。

パラメータを全部揃えたら同じ結果になるかと思ってたんですけど、非表示の何かが影響してるんでしょうかねぇ。
この違いを突き止めたいんですけど、何かよい方法はないでしょうか。
0135不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-ivK/)
垢版 |
2021/03/29(月) 22:21:28.16ID:425yTXHj0
>>133
結局EEPROMを初期化したら大丈夫になったの?

PIDは
M303 E0 S200 U1
とかにするんだよ
ここ>>129で言われてるように、U1を入れないとEEPROMに反映されない
下のを英語だけど翻訳でもして読んでみて
その他リニアアドバンスとか色々キャリブレーションしてみると良いと思うよ
https://teachingtechyt.github.io/calibration.html#pid

俺も最初の頃はエラーが出てコンパイルが完了しなくて辛かったかも
結局理由がわからなかったけど、キャッシュを消したり、違う所からソースを貰ってきたり、ソースの置き場所を変えてみたりしたら大丈夫になった。
誰かが編集したConfiguration.hとかだけ持ってきてもバージョン違いとかで弾かれたから、結局まっさらな状態から自分で自分プリンター用に全部設定しないとだめだった

でも自分でファームを設定出来るようになると、プリンターが格段に便利になったよ
もう少しこうだったら良いのになってのに手が届くようになる
0137不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-NN47)
垢版 |
2021/03/29(月) 22:48:44.91ID:iXaOgLKk0
>>136
さっき試してたとこです!
上に書いてる状態ではジャークと加速度は無効にしてました。
ONにしたところ、数値は大きくちがいました。
念のため、有効にして同じ値にしてみたのですがどちらも1分ぐらい変化がありました。
SettingVisibilityはAllにしてます。

ちなみに、Ender3もチラ見程度に比較したのですが、Tronxy X5SAとだいたい同じくらいでした。
なのでSM2だけ異様に速いんです。
さっき間違えて、SM2用のgcodeを使ってX5SAで印刷しました。
普通にできてます。
今、X5SA用で印刷中です。

おわったら画像載せてみますね。
0138不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-NN47)
垢版 |
2021/03/29(月) 23:19:00.93ID:iXaOgLKk0
>>135
初期化もしなおしました。ちゃんと印刷できるようになりましたよ!
その前も動いてたんですけど、あちこち触った結果だったので
結局どの順番でどの操作をしないといけないのかがピンとこなくて質問させてもらいました。

PIDのコマンドは、昨日よくわからん外国人に教えてもらったやつです。
M303 E0 C8 S210
M303 E-1 C8 S60

U1って、この後ろにつけるんですね。違うとこ見ててUなんかないよなぁって思って流してしまいました。
制御コードをがなかなか頭に入らなくて、なかなかぴんときてなくて申し訳ない。
次からそうします!
と、思ってるけど・・・今日実行した設定値だとうまくいかなかったので、
うまく動いてた昨日の規定値を使いまわしそうな気配です。
0139不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-NN47)
垢版 |
2021/03/29(月) 23:38:52.32ID:iXaOgLKk0
連投ですんません。印刷終わりました。
Curaのプロファイルが付属のX5SAとこぴって自作したSM2という違いで
どちらもX5SAで印刷しました。
表は両者の違いがさっぱりわかりません。裏はなぜかX5SAのほうが一層目で一部浮いてしまいました。
リアルの印刷時間を計測すればよかったなぁ。

https://i.imgur.com/ndSRhVZ.jpg
https://i.imgur.com/BcT3yOV.jpg

それと、上に書いた 加速度とジャークをONにしたら大きく違いましたと書いたのは、
加速度の設定値そのものが大きく違ったということです。
印刷予測時間はあんまり変わりません。
ジャークや加速度って、プリンタ側の物理特性なのでCura上では判別つかないと思うんですがどーなんでしょう。
0140不明なデバイスさん (アウアウエー Sada-Kitp)
垢版 |
2021/03/29(月) 23:59:12.39ID:Oyv1phUla
>>108
kp3sが初めての3Dプリンターだからなんとも言えないけど結構良く動いてる印象。私のはZ軸改良前の個体だけど当たりだったみたいで積層ズレとかも気にならないかなあ。あと筐体構造が単純でいじりやすいのも魅力かなあ。件のサイトもあるし。買ったばかりのころに印刷したお船貼っとくね。
https://i.imgur.com/XgqM6rx.jpg
https://i.imgur.com/ia9Vv0W.jpg
0141不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-ivK/)
垢版 |
2021/03/30(火) 01:00:33.62ID:koqBkyZq0
>>139
スライサー側で有効なら、スライサーのジャークや加速度も反映されるみたいだけど、無効なら関係無いだろうし、そもそも有効でも1分しか違わないならもっと関係なさそうだね

でも
>とあるレイヤーの動作をアニメーションで見てるとたしかにSM2のほうが速いです。
ってのはアニメーションが早いなら設定上の速度も早いってことではないのかな?

ごめんね、これ以上俺には考えつかないや
詳しくて解決できる人がいると良いけど

>>138
PIDオートチューンが上手くいかないのは気持ちが悪いね
S210の部分は良く使う温度辺りにするのが良いよ
うちだとPLAが多いから良く使う200℃位の
S200にしてる

>>140
やっぱりダイレクトだからかな綺麗にできてるね
TPU?
初めてのプリンターで買ったばかりなのにそれだけ綺麗にプリントできるのは上出来だね

やっぱり今度から人にオススメするのはKP3Sにしようかな
0142不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-NN47)
垢版 |
2021/03/30(火) 01:16:15.74ID:fv29Fyye0
>>141
いえいえ。どうもありがとうございます。
誰か聞いてくれるだけで、やる気がでます。

そして、ひとつわかったことがあります。
"C:\Program Files\Ultimaker Cura 4.8.0\resources\definitions\tronxy_x.def.json"
"C:\Program Files\Ultimaker Cura 4.8.0\resources\definitions\snapmaker2.def.json"

これはそれぞれのプリンタのベースとなる定義情報です。
SM2の中身をモデルのベース名以外の設定をTronxy側に移植してみました。
そしたら、SM2並みのgcode設定になったんですよ。

https://i.imgur.com/0vIqEQe.png

ということで、なんだかわかんないけど、見えない部分の設定の違いで材料は同じ量で印刷時間が40→26分になるんです。
他のSTLでも試しましたが同じぐらい変化があります。
ひょっとしたら品質も下がってるかもしんないけど、
印刷して違いがわかんないし、どっちが正しいってわけでもないんだから速いほうがよいですよね。

また明日がんばります。
0143不明なデバイスさん (アウアウエー Sada-Kitp)
垢版 |
2021/03/30(火) 01:24:14.93ID:QWMquAIka
>>141
最初にテスト用で付いてたPLAだよ。軟質フィラメントはどうなるかやったことないからわかんないなあ。
PETGと木質PLAはいい感じに印刷できてたよ。
なんか近々標準がtitan型が標準になる一方で3Dタッチ載せにくくなるみたいな噂きくけどどうなんだろ。
0144不明なデバイスさん (ブーイモ MMa6-B0gZ)
垢版 |
2021/03/30(火) 10:08:45.28ID:k+jmtzlDM
初めてヒートブレイク変えてみた。
バイメタルにしたけど、オールメタルなわけだからドキドキ。
ABSなら庫内55℃でもヒートクリープ起こさなかった。
これでナイロンいけるぜー。
0145不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-ivK/)
垢版 |
2021/03/30(火) 13:43:21.01ID:PdTmcjbt0
>>143
新しいバージョンのは構造がtitanキットとは違うもんね
でも沢山売れてそうだからThingiverseとかで誰かがすぐに対応したマウントキットを出してくれるんじゃないかな?
個人的にBMGエクストルーダーに交換したいから交換しやすそうな構造のマウンターで新型の方が欲しいね。
3D touchのマウントは自分でやろうと思えばどうとでもなりそうだし

本当にひとりぶろぐさんはすごいね
この人のページがあるからこそ、この機種がオススメにもなりそうだね
ファームのコンパイルをしなくても色々設定できるみたいだし、初心者にも改造したい人にもめちゃくちゃ面白い機種だよね

>>142
スライサーで早くプリント出来るように見えても、おそらくプリント手順のアルゴリズムが変わる訳じゃないと思うから、プリンター自体がファームで持ってるジャークや加速度等の機体の限界を元にしたスピードでプリントするだろうから、あまり意味はないんじゃないかなとは思うけど
結局の所、そのプリンターに最適なジャークや加速度を使って、最適なスピードで状態を完全にコントロールした状態でプリントするのが良いと思う。
0146不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-1mGO)
垢版 |
2021/03/30(火) 14:38:26.97ID:fv29Fyye0
>>145
そうなんですよ。まだ実測できてないのでなんとも。
今晩やってみようかと思ってます。
gcodeの行数は2割ぐらい間引きされてるし、
途中から動作ルートも変わってるんでアルゴリズムへの影響はあります。
ただし、例えば、5mm を2回のコマンドで印刷してたのが、
10mm1回に変わっただけだとgcode行数は減るけど実質的な違いはないかもですねぇ。

>そのプリンターに最適なジャークや加速度を使って
以前からきになってまして、うちのSM2でspeedを60mm/sにあげるとEnder3より出来が悪かったんです。
(Curaの場合)
なので、ちょうどよい機会なのでCuraの元データを整備してみたいと思います。
(最適かどうかはわからんので自分が納得する値にするだけです)
0147不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-7fUO)
垢版 |
2021/03/30(火) 15:33:28.24ID:PdTmcjbt0
>>146
https://teachingtechyt.github.io/calibration.html#accel
ここので一度どれくらいの加速度がその機種に適してるのか見てみると良いと思うよ
PIDのと同じとこだから英語だけど

SM2は3軸共にネジ駆動だから加速度的には有利そうだけど早い動きは苦手そうだよね
あと、エクストルーダーとかパーツ冷却もユニットに収めるために無理してそうだしね。その辺りが影響してそう。

実際に早く綺麗にプリントできるならTronxy X5SA ProがCore XYみたいだし、まだまだ限界を超えていない感じなんじゃないかな?
Ender3では無茶な加速度でも使えそうな気がするけど。
パーツ冷却ファンをもっと強力なのに交換するとべらぼうなスピードをめざせて面白そう。
0148不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-1mGO)
垢版 |
2021/03/30(火) 17:33:31.83ID:fv29Fyye0
>>147
ありがとうございます!
ざっくり見てきましたが、よーできてますね。
3台やるのはしんどそうですが、加速とリトラクションが気になってるのでやってみます。
maximum feedrate ってのを先に決めないといけないんですね。そりゃそうだ。
まずはcura内のそれぞれのプリンタの設定値を探ってみます。
0150不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-NN47)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:22:55.26ID:vyYOx1zk0
実測結果です。
どちらもX5SAで印刷しました。
後者は室温まで冷ましてからの実施です。

X5SA用のgcode
1.54m/Cura予測40分/約1.3Mbytes → 31m37s
SM2用のgcode
1.54m/Cura予測24分/約1.07Mbytes → 29m2s

あんまりおもしろくない結果になってしまいました。
終了時のgcodeが違うせいでSM2のほうが何十秒か不利です。
その分を多めにみても3分ってとこですね。およそ10%の差異です。

>>149
本業でITシステムのパフォーマンスチューニングをやってるせいだと思います。
出張先で処理が遅いと帰れなくなるので、どうしても速度は気になってしまいます。

それにしても、おれのやる気が一気に低下した。
それぞれのプロファイルの初期値を揃えたら上で教えてもらったキャリブレーションを反映しようかな。
0153不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-ivK/)
垢版 |
2021/03/31(水) 08:13:50.19ID:IpSytsGL0
>>151
なんか話題を提供してくれよ

>>150
X5SAの方はCURAの予測より大分早く終わるってのは不思議だね
ファームでの加速度やジャークが高めに設定されてるのかな?

予測時間ピッタリにプリントしてみたいよね
octoprintの予測時間はなんとなく実際の時間と結構近い感じだけど、スライサーの予測時間はあまりあてにならないのはどうにかならないのかな
0154不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-1mGO)
垢版 |
2021/03/31(水) 10:23:33.63ID:vyYOx1zk0
自分でもちょっと記入が多いよなと思ってました。寝不足ぎみなのでペース落とします。
上に書いた印刷時間は、プリンタ本体に表示される時間です。
厳密に検証してませんが、あちこち調べて思ったのは
・実測時間はベッド温度の時間も含まれてます
・Curaの予測時間にはCura内の個々のプロファイルが持ってる加速やジャークの設定も使って印刷時間を予測していると思います。

\resources\definitions というフォルダの中にプリンタのベース設定があります。
親子孫の関係があって、
親であるfdmprinter.def.jsonには全項目の設定値がはいってます。
子・孫のでは、その設定を上書きしてます。

Ender3の場合は
fdmprinter.def.json > creality_base.def.json > creality_ender3.def.json
X5SAの場合は
fdmprinter.def.json > tronxy_x.def.json > tronxy_x5sa.def.json

最終的に上書きされた情報が、Curaのアプリ画面に表示されます。
これを手で書き換えたものは、別途保管されてます。
Curaの予測時間は上記で設定された情報を使ってるんんだろうなぁと思います。

「ここの部分の設定は気に入らなくていつも変更してるんだよなぁ」
と、感じてる人は、上記のJsonファイルを書き換えると、変更忘れがなくて便利ですよ。
バージョンアップすると元にもどるのでバックアップは必須です。
(ほんとはこれがやりたかっただけなんだけど、予測時間にものすごい時間差がでたせいで脱線してしまった)
0155不明なデバイスさん (ワッチョイ c56a-L1JZ)
垢版 |
2021/03/31(水) 10:29:58.95ID:lxmJGqCF0
厚さ1mmの板に強度持たせるにはどうするのがいいんだろ
PLAだとパキパキ折れるんでABS使ってみたら若干強度上がったけど折れる
PETGの方が良いのかな?

積層方向変えたほうが良いんだろうけど、変えるとサポート必要になって汚くなるんだよな・・・
ノズルの温度上げれば結合力は高まりそうだけど糸引きが心配だなぁ
0156不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-b37m)
垢版 |
2021/03/31(水) 10:40:28.53ID:9GDrTft1a
モデルに細い切れ込みを入れて、スライサーに切れ込みに沿った壁を出力させるやり方は聞いたことあるな
切れ込み自体は細すぎるので隙間は空かずにくっついてしまうから問題ないとか
0157不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-bb0G)
垢版 |
2021/03/31(水) 10:41:04.38ID:HKtIJ4qI0
ABSでもダメならPETGやノズル温度変えても誤差の範囲と思う
Z軸の積層は半分ほどしか強度無いからXY軸方向にするのが一番

モデルか造形物の画像うpすれば
積層方向とか構造変更とか2ピースに分けるとか色々アドバイスあるかもよ
0159不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp79-m5Li)
垢版 |
2021/03/31(水) 12:06:16.29ID:3plH1L7Ep
ポリカのフィラメントだと強度はどうだろうか
0161155 (ワッチョイ c56a-L1JZ)
垢版 |
2021/03/31(水) 12:24:46.41ID:lxmJGqCF0
レス遅くなってすまん
バーチャルボーイのカセットカバーの複製なんだけど

https://dotup.org/uploda/dotup.org2431808.png

https://dotup.org/uploda/dotup.org2431809.jpg
左が現物、真ん中がPLA、右がABS
こんな感じで切り欠きのある面の真ん中の壁が少し力入れただけで折れる

https://dotup.org/uploda/dotup.org2431811.jpg
印刷する時はこんな感じで縦向き
他の向きだとどうしてもサポート付いて汚くなる
ノズルが0.4mmだから1mm -> 1.2mmにしたら強度上がるかなと思って試したけどあんま変わらん

>>156
それ普通に印刷するのとどういう違いが出るの?
壁の部分だけ積層のされ方が違ったりするんか

>>157
やっぱXY軸方向にするしかないのかなぁ
一回試したんだけど、空洞の部分にサポートがみっちり詰まって取れなくなっちゃった
無理矢理剥がしたら崩壊した

>>158
そうそう垂直方向の話
説明不足ですまん

>>159
試してみたいけど、Adventurer3だと多分ポリカは無理だよね?
0166不明なデバイスさん (ワッチョイ a245-zeVP)
垢版 |
2021/03/31(水) 12:35:59.81ID:l78M3Cdn0
3番目の画像の向きでPETGで作れば完全に目的は達成できるよ
殆ど糸引きしない形状なので普段のPETGの温度より5℃〜10上げると強度も上がって良い結果になると思う
0168不明なデバイスさん (ワッチョイ 82c6-apAl)
垢版 |
2021/03/31(水) 12:54:23.41ID:02XZOfdt0
>>161
その壁の部分は周りの支えが一切無くて直線形状だから折れやすい
解決手段は色々考えられるね
・相手側の形状を見て、分厚く出来そうなら分厚くする、リブを立てる
・内側にサポートが付かないレベルで斜めにして造形する
・造形後に瞬間接着剤とかで強化する
・TPUなんかの割れにくい素材で作る
0169155 (ワッチョイ c56a-L1JZ)
垢版 |
2021/03/31(水) 13:18:23.41ID:lxmJGqCF0
色々アドバイスありがと
最近始めたばかりで手探りの部分が多かったんで助かるわ

>>162
モデリングの練習を兼ねてるだけだからそこまでガチで作りたいわけでもなくてな

>>163, >>166
マジかよPETG買ってくるわ
フィラメントばっかり増えてくw

>>164
カバーとしてはそっちのが良いんだろうがなるべく現物に近付けたくてなぁ
0170155 (ワッチョイ c56a-L1JZ)
垢版 |
2021/03/31(水) 13:18:48.84ID:lxmJGqCF0
>>165
塩焼きってこれか
https://inajob.github.io/iroiro-review/post/%E7%A9%8D%E5%B1%A4%E5%BC%8F3d%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%88%90%E7%89%A9%E3%82%92%E5%A1%A9%E3%81%AB%E8%A9%B0%E3%82%81%E3%81%A6%E5%86%8D%E5%8A%A0%E7%86%B1%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8Bhack/
面白そうだけど内部に空洞があるとNGっぽい?
今度別のモデルで試してみようかな

>>167
深さって1枚目の画像で言うところのY軸方向か?
さらに深くすると折れやすくなるだけだろうし、浅くしろってことかね
カセット側の凸部分と噛み合うように作ってるんで干渉しそうだけど

>>168
今回はなるべく現物に近付けたいから分厚くしたりTPU使うのはナシかな
印刷角度を工夫したり瞬着塗ったりは試してみるわ
瞬着はなんか白くなったり妙にテカテカしちゃいそうだけど
0171不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-7fUO)
垢版 |
2021/03/31(水) 13:22:14.57ID:6pZa/SQe0
>>161
Adventurer3だと265度対応のノズルが4月位?に販売予定みたいだから、それを使うとポリカとか高温のマテリアルも使えるようになるね。
箱形だからポリカとかASAとかが真骨頂って感じだよね。高温ノズルは絶対買うべきだと思う。

PETGでパーツクーリングファンを切って作ってみると良いと思う。冷却無しでもあまり形は崩れないし、積層間はかなりくっつくから多少のことで割れたりはしにくい。
マテリアル自体が粘りもあって積層関係なく急に割れたりしにくいから良いと思うけど。
モデルをもっと綺麗に作りたければファンを30%、50%、70%とか少しずつ強くしていって、何個か試作してみて綺麗さと強度のバランスをとってみると良いと思うよ。
0172不明なデバイスさん (ワッチョイ 82c6-apAl)
垢版 |
2021/03/31(水) 13:24:29.35ID:02XZOfdt0
>>170
瞬着使うならアルテコプライマーは持っておくべき
これがあるかないかでは全く仕上がりが違うから
白化しないしすぐ固まるのでマジオススメ(臭いけど
表面テカテカが嫌なら裏側に塗るのが良いかな
表まで染みないように瞬着の粘度若干高いやつが良いかも
0174不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-bb0G)
垢版 |
2021/03/31(水) 13:42:43.86ID:HKtIJ4qI0
この形状でPLAやABSが折れるのか

印刷方向はその方向で問題ないし、
上下逆転した∩の形でもサポート無しで作れそうだけど強度は変わらんね
PETGは独特の弾性があるけど、PLA・ABSが折れる条件で安心して使える程の強度でもないと思う

もし瞬着で補強する前提なら、2ピースで [ と ] を印刷して接着する手もある。
(瞬着を染み込ませた強度よりXY積層の方が強い)
0175不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp79-BVsX)
垢版 |
2021/03/31(水) 13:50:31.92ID:xj7CdXxep
初歩的な質問で申し訳ないんですがender3 proでお伺いさせてください
・エクストルーダーのギアハンドルをつけようとブツを出力したはいいものの肝心の軸がギアの天面とツラで付けられないのですが、最初はそういうものですか?調整が必要でしょうか

・印刷時ギア部分でフィラメントが逆滑りを繰り返してガコガコ音がします。すこし調べたらレベル調整が原因のようだったのですが、気持ちベッドを低くすれば解決するのでしょうか?A4コピー用紙でレベリングしていました
https://i.imgur.com/JS7lkMf.jpg
0176155 (ワッチョイ c56a-L1JZ)
垢版 |
2021/03/31(水) 13:55:35.81ID:lxmJGqCF0
スレでは全く話題に上がらないけど、Adventurer3使ってる人そこそこいるんだね
ちょっと親近感あって嬉しい

>>171
https://www.youtube.com/watch?v=_3-2vBVhKRo
動画見てみたけどこりゃ凄いな
新しいノズル欲しくなるわ

すまんパーツクーリングファンってどういうの?
https://www.thingiverse.com/thing:3381816
https://www.thingiverse.com/thing:4543361
この辺のやつかね

>>172
瞬着塗った後にこれをスプレーすれば良いのかね?
匂いは気になるけど白くならないのはいいね
PLAなんかの接着はアクリルサンデーが良いって聞いたけどどうなんだろ
0177155 (ワッチョイ c56a-L1JZ)
垢版 |
2021/03/31(水) 14:09:35.06ID:lxmJGqCF0
>>174
デフォルト設定からほとんど変えてないから設定詰めきれてないだけかもしれないけどね
えっ、nの形でもサポート無しでいけるの
直角の面とかあるけど
PETGでも無理ならノズル販売を待ってポリカで再チャレンジかな

1枚目の写真のY軸方向で半分に切るってこと?
瞬着使わずに1回で成型できるのが理想だったけど強度のためならそれもやむ無しかなぁ
0178不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-7fUO)
垢版 |
2021/03/31(水) 14:44:41.86ID:6pZa/SQe0
>>176
ノズルの横に付いてる造形物を冷やすファンのことだよ
スライサーでエキスパートモードの[冷却] タブの冷却ファンコントロールのとこで設定するみたいだね
でもONとOFFしかできないみたいだからAdventurer3は30%、50%、70%とかできないみたいだね
俺はAdventurer3は持ってないよ

あと、モデリングを少し見直した方が良いんじゃないかと思うよ。
画像を見た感じだと寸法は測ってはいるとは思うけど、オリジナルよりも少しカートリッジを差し込む隙間が狭く見えるから、コンマ何mmか広げた方が良いと思うよ
折れるとこに力がかかり過ぎてるんだと思う。材料よりも、まずはそっちから修正だね
そんでモデルが上手くいけばABSでも良いと思うけど、PLAは粘りがないからやめた方が良いと思う。
0179不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-7fUO)
垢版 |
2021/03/31(水) 15:04:51.53ID:6pZa/SQe0
>>175
画像からすると仕様が変わったのか、モーターの軸自体が短くなっているみたいだからハンドルは諦めるしかないと思うよ

できれば最初の層が画像のPerfectになるようにレベリングを調節した方が良いよ
https://www.phaser3d.com/wp-content/uploads/2019/07/first_layer-768x433.jpg
どうしてもうまく行かなければ、最後の手段としてCURAならInitial Layer Flow(初期レイヤーフロー)を気持ち少なめにすると良いかもしれないね。
ちなみにガコガコなるのは1層目、2層目位まで?他でもギアが滑ってる感じならエクストルーダーのキャリブレーションをした方が良いかもしれないね
0180不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-bb0G)
垢版 |
2021/03/31(水) 15:14:45.61ID:HKtIJ4qI0
>>177
オーバーハング(逆勾配)は60度ぐらいが限界の目安だけど、
ブリッジ(対面へ渡る橋)は10〜30mmぐらい渡る事ができる
長い距離を渡るほど垂れやすくなるけど
この場合カバー内側だから影響が少ないかと。

https://www.thingiverse.com/thing:9804
こんな感じのテストパターンで限界試すと良いと思う
0181不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-1mGO)
垢版 |
2021/03/31(水) 15:15:23.61ID:vyYOx1zk0
>>175
うちのはEnder無印なので同じかどうかわかりませんが、ふつーは5mmぐらいはでっぱってると思います。
で、そのでっぱってる部分にハンドルをつけます。
そこの周辺部品をまるごと社外品に替えるのもありですよ。
フィラメントの交換がかなり楽になります。

ガコガコいってるってことは、印刷も失敗してますよね?
ノズルは詰まってませんか?
0184155 (ワッチョイ c56a-L1JZ)
垢版 |
2021/03/31(水) 15:38:16.30ID:lxmJGqCF0
>>178
マジかよ早とちり恥ずかしい
Adventurer3はファン標準で付いてるから別に作らなくて良いってことかな
デフォルト設定だとラフト印刷時のみファン動いてるみたい

モデルの見直しか
実際にカセット挿してみた時は問題なさそうだったけど、たしかに少し間隔狭そうだから調整してみるかな
もしかして >>167 が言ってたのもこのことだったのかな

>>180
45度以上はサポート無いと無理だと思ってたけど意外といけるんだな
テストモデル印刷して確認してみるわ


そろそろ名無しに戻るわ
みんなありがとね
0185不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-7fUO)
垢版 |
2021/03/31(水) 16:14:37.96ID:6pZa/SQe0
>>184
まぢで?
普通PLAとかだと造形物を冷却するファンは初期層だと定着しやすいように止めて、その上の層は造形を綺麗に定着させるためにずっとファンが全力で回りっぱなしって感じなんだけどね。
Adventurer3だとそれがデフォなんだね。
自分の中の常識が覆された。勉強になったぜ。なぜそう動作させようとするのか調べてみようっと。

参考 FlashPrintの冷却設定
◆冷却ファン状態
→ 常に起動:冷却ファンを常に起動する。
→ 起動しない:冷却ファンを起動しない。
→ ON(ボトム底プリント時):冷却ファンをラフトの最下層を印刷しているときのみ起動する。
→ 起動する高さを設定する:冷却ファンを起動する高さを任意の値に設定する。
→ ON(ボトム底プリント時のみ):冷却ファンをラフトの最上層を印刷しているときのみ起動する。
0187不明なデバイスさん (ワッチョイ a245-zeVP)
垢版 |
2021/03/31(水) 16:29:31.50ID:l78M3Cdn0
>>184
切り欠きが2つあって同じ深さの切り欠きが揃ってしまうと同じ積層に切り欠くわけだから強度が落ちるのよ
なので2つの切り欠きの深さを微妙に変える
片方を2層分0.4mm深くしておけば強度上がるよ
まぁ・・・やりたくないだろうけど
0189不明なデバイスさん (ワッチョイ 09d1-pdRJ)
垢版 |
2021/03/31(水) 16:55:36.20ID:u3Wo9pPG0
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000034977915874711297.gif
防音ボックスを作ってるんだけど密封と冷却穴の塩梅で迷ってます
ネットだと防音は密封が基本としか言われないけどFDMではそういうわけにもいかないわけで・・・
写真のメタルラックの一段をまるごと使って防音庫にするつもりだけどプリンタに対して内部にこれだけ余裕があれば
穴やファンを付けなくてもさほど高温にはならないような気もします
箱作った事がある人がいたらアドバイスほしいです
0192不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-ivK/)
垢版 |
2021/03/31(水) 18:12:06.12ID:6pZa/SQe0
>>191
そっかー
新しい事を知ることができたかと思ったけど、やっぱりそうだよね。

でも
「→ ON(ボトム底プリント時):冷却ファンをラフトの最下層を印刷しているときのみ起動する。」
って設定はどうしたい時に使うのか理解できない
誰か教えて
0194不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-e9+l)
垢版 |
2021/03/31(水) 18:27:38.33ID:Ew0JCd8jM
>>161
純正カセット蓋は
切り欠きより外側の左右の一部だけ狭くて、他は広くなってないかい?

カセットに触れるのはケースの一部だけっていう構造まで真似すれば、何だか行けそうな気がする
0196不明なデバイスさん (ワッチョイ 9214-UUyU)
垢版 |
2021/03/31(水) 19:32:23.74ID:WNXZ5c1Z0
>>189
メタルラックにしてる時点で、振動がメタルラック自体に伝わるんで防音には向いてないと思うけど

後は箱を何で作るか
だいたいの場合、防音性が高い物は保温性も高い
密封にするのなら、発生した熱は壁を通って逃げるしかない訳で
0198不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eda-B0gZ)
垢版 |
2021/03/31(水) 19:50:05.91ID:GgP6d3cQ0
俺は箱の中の温度を上げることしか頭にないんだが、冷やす必要があれば、水冷でエアコン的なものを中に入れることを思いついた。
密閉できて内部を冷却できる。

うちの箱は内部6面、アルミ蒸着フィルムだよ。
さっきBMGのベアリング落として、全く同じ色だから見つからないw
0200不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-bb0G)
垢版 |
2021/03/31(水) 20:31:39.14ID:HKtIJ4qI0
>>192
「→ ON(ボトム底プリント時):冷却ファンをラフトの最下層を印刷しているときのみ起動する。」
FlashPrint全然しらんけど↑の説明が変だね
「ラフトの最上層を印刷する時以降ファンをONにする」じゃなかろうか。
つまりラフトは密着度強度を高く、以降の造形は綺麗さを重視する設定
0201不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-bb0G)
垢版 |
2021/03/31(水) 20:50:39.22ID:HKtIJ4qI0
>>189
両立は無理だと思うけど、まず試しに段ボール等で完全密閉して温度と騒音を測ってみれば?
たぶん1時間ぐらいで箱内が50度超えて、電源やボードなどちょっとやばいかなー?になると思う
0202不明なデバイスさん (ワッチョイ c56a-lX3q)
垢版 |
2021/03/31(水) 20:54:21.31ID:lxmJGqCF0
>>194
確かによく見ると小さい出っ張りがあるね
モデル修正してみる

>>197
別にカセット抜き差ししてたら折れるってわけじゃなくて
指で少し力入れると折れやすいのを改善したいって話なのよ
カセット自体は引っかからずにスッと入る


というかバーチャルボーイのカセットってとこには誰も突っ込まないのなw
皆ニッチなものばかり作ってるからこのスレじゃ気にならないのか
0203不明なデバイスさん (ワッチョイ 4179-UUyU)
垢版 |
2021/03/31(水) 21:14:26.13ID:q8fu2o6c0
>>202
俺が印刷するならxz軸で90度回転させて立てて
きりかきの端をニッパで取れるくらいの幅でつなげて
更に印刷時に倒れないように元データにニッパで取り外すような
サポート追加かなー
0205不明なデバイスさん (ワントンキン MMc6-e9+l)
垢版 |
2021/03/31(水) 21:38:34.08ID:PdtcIX/zM
>>202
小さい出っ張りは、出し入れのしやすさに繋がるので、無駄な力が不要→壊れにくく、と思ったのです

力入れての折れやすさは
材質依存の靭性か積層間の剥離の話になりそうですね

上下2パーツ作って合体する構造とかすれば
自由な方向で作れるようになりそう


赤黒のソレは、国内でもソコソコ売れたハードですので、Atari Jaguarあたり持ってきたら突っ込んで見たいと思うw
0210不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-NN47)
垢版 |
2021/04/01(木) 01:05:29.34ID:MGpW5t/H0
昨日の続きです。Curaの設定をいろいろ試したところ
jsonファイルのここを変えると予測時間がかわります。
"machine_max_acceleration_x": { "value": 1500 },
"machine_max_acceleration_y": { "value": 1500 },
"machine_max_acceleration_z": { "value": 100 },
"machine_max_acceleration_e": { "value": 1000 },
この値は加速の設定をOFFにしてたらgcodeには反映されないけど、
予測時間には使われてるようです。

それと、昨日のgcodeファイルサイズが違ってたのは
Maixmum Resolution と Maximum Travel Resolution が違ってたと思う。
もう以前の設定が残ってないんだけど、普段はここを意識したことがなかった。
生成される行数が変わります。荒くなってるということだと思います。
ここも予測時間が大きく変わるけど、予測なのであんまり気にしてもしょうがない。
でも、実際の時間にも影響はあるので、目視で違いがわかんないから多少荒くてもよいと思います。

およその時間が合うように設定しとくといいかもしれませんね。
0211不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp79-BVsX)
垢版 |
2021/04/01(木) 01:33:14.67ID:VZelJZDCp
多レスですみません。ありがとうございます

>>179
購入してそのままでこの状態だったので仕様と思って諦めるしかないですよね
押し込めば普通にフィラメント挿入できますし...
画像ありがとうございます!保存させて頂きました
ベッドの左半分でガコッと鳴る率が高いのでレベリングですかね...コピー用紙で何周もレベリングしてるのですがなかなかベスポジが決まりません
自分でモデリングしたモノの一層目がこんな感じです
ムラが気になります
https://i.imgur.com/NetqKgp.jpg
設定はcuraのlow qualityでインフィルだけ100%にしていますが一層目はインフィル関係ないですよね


>>181
印刷はそれほど変ではない気がするんですが...
ハンドルを改めて出力してみたのですが、最初の時とほぼ変わらないクオリティで出力できました
社外品検討してみます

>>183
結構押し込んでみたのですがびくともせずでした
残念

>>208
>>209
こんなかんじです。送り出したものの吐出され切らず押し戻されてる感じでしょうか...
https://imgur.com/aCg2FYN
うるさくて寝ながら出力ができませんw
0216不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-ivK/)
垢版 |
2021/04/01(木) 07:42:45.62ID:FJRTa/7w0
>>211
マザーボードを交換して、3Dtouchを付けてオートベッドをつけると解決するよ
ベッドが平坦でないとムラになってプリントされるのはどうしても仕方がないことだよ
ネジだけのレベリングだと限界がある

マザーボードを交換しなくてもメッシュベッドレベリングってのがあるけど、ファームを変えないといけない
ただ、Ender 3はブートローダーがないからそのままではファームを変えることができないかもしれない
0217不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-ivK/)
垢版 |
2021/04/01(木) 08:03:04.89ID:FJRTa/7w0
>>212
プリントごとにベッドを外すならレベリングは毎回した方が良いかもしれない
ベッドを固定したまま使うなら、普通は毎回レベリングは必要ないと思うよ

オートベッドがある機種なら一度レベリングするだけで、プリントのたびにオートベッドをすれば良い
固定ベッドならオートベッドも毎回じゃなくて良い
オートベッドがあるならナットをロックナットに交換して完全に固定してしまうと全くズレなくなって良いよ
0218不明なデバイスさん (ワッチョイ 85e0-DEre)
垢版 |
2021/04/01(木) 08:30:32.45ID:t1th5Qce0
Ender 3のストックのエクストルーダーはアップグレードしたほうがいいですね。
純正のデュアルギアかBMGコピー品ぐらいがいいのではないでしょうか。
0219不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-ivK/)
垢版 |
2021/04/01(木) 08:45:05.40ID:m01rC85A0
>>207
プリント品質は間違えは無いと思うよ
ただ、バラバラで届いて機械工作に慣れた人でも8時間以上は組み立てにかかるみたいだからその点は注意が必要かも
マニュアルが日本語でしっかりしてるから通常は問題ないみたいだし、3Dプリンターの構造の勉強になって、色々なトラブルに自分で対処しやすくなるけどね
あとビルドサイズが一般的な機種よりも少しだけ小さいからその辺も自分の求めるものにあってるか確認した方がよいかもね

蛇足だけど
構造上少し詰まりやすいみたいだから、多色プリントをしない予定ならヒートブレイクは組み付ける前に交換をしておいた方が良いかも
0220不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-7fUO)
垢版 |
2021/04/01(木) 09:53:22.53ID:m01rC85A0
>>207
書き忘れてたけど、そのままの状態でプリント品質が優れているのはPLAとPETGに限ったことね
開放型でエンクロージャーがないからABSやポリカーボネートとかはそのままだときびしいかも
自分でエンクロージャーを準備できれば問題無いよ。

用途は主に何に使うのかな?
置き場所は余裕がある感じ?
0224不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-7fUO)
垢版 |
2021/04/01(木) 10:28:24.69ID:m01rC85A0
>>221
格安フィラメントに慣れた身だと、Polymakerのフィラメントの価格を見ると胸が苦しくなる
そんな価格のフィラメントが湯水のように使えるようになりたい。
0226不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp79-BVsX)
垢版 |
2021/04/01(木) 11:10:59.95ID:VZelJZDCp
>>214
>>216
ありがとうございます!
そんなもんなということでむしろ安心しました
出力成果物の用途的に印刷精度はあまり求めてなかったので
ただレベリングが面倒なのは間違いないので暇を見つけて3Dtouch付けてみます
0230不明なデバイスさん (ワッチョイ 795b-7fUO)
垢版 |
2021/04/01(木) 12:50:52.99ID:m01rC85A0
>>228
アジャストっていうのは具体的に何をやってるの?
ベッドの下のネジを回して調節してるのかな?
オートベッドが付いてる機種だよね?
それでなぜノズルがベッドにぶつかるのかわからないけど、センサーの取り付け位置をもう少し調節してみたら?
もしくはオフセットがおかしい?
あとはスライサーのGcodeにG28の後にG29入れてプリントの度に毎回オートベッドを実行するのはどうかな?
その機種を持ってないからMarlinの考え方で言ってるから、間違ってたらごめんね。

>>229
値段だけの指定だと難しいけど、
このスレと言うより俺が欲しいのだと

5万前後
ANYCUBIC MEGA Pro
装備が充実してリニアブッシュ。レーザーも使える。改造のベースとして使いたい。

Original Prusa mini+
ボーデンタイプの割にはプリントが綺麗。小さくてかわいい

ANYCUBIC 4Max Pro 2.0
箱形でABSも安心、剛性十分でプリント品質良好。このタイプで汎用スライサーが使える。

10万円前後
Original Prusa i3 MK3S+
自己診断機能もあり簡単にプリントが綺麗。比較的安価な追加オプションで多色プリントも可能。迷ったらこの機種。

Flashforge Creator Pro 2
独立した2ヘッドノズルで2色プリント、水溶性サポートなども使える。造形品質は悪くはないが、最高では無い。汎用スライサーは使えない。
0231不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-bb0G)
垢版 |
2021/04/01(木) 13:00:03.29ID:rBXbk9mW0
>>228
え、なんでそんなに位置が狂うの?
普通は組み立て時に1回調整したらノズルやベッド交換でもなければ調整不要と思うんだけど
Z原点スイッチの精度?毎回ベッドの高さが変わる?
0232不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-Bi/r)
垢版 |
2021/04/01(木) 13:53:57.68ID:MGpW5t/H0
>>228
おれもここらへんがなんだかよくわかんなくて、上のほうで質問して教えてもらったんです。
デフォルトのChitsはもう動かなくなってしまったので、marlinを使ってますがどうもわかりづらい。

経験上、以下でうまくいきます。

1.最初に Z Offsetを0にする
2.AUTOレベリング
3.HOMEに移動するとまた中央にもどるけどここで Z Offset をセット
4.保存!

ここでもう一回HOMEやると最後に中央に移動してレベリングっぽい動作で終わるんだけどZ-Offset分の設定が消失しているように見える。
でも、実は調整はちゃんとできてるっぽい。

ベッドはずすと狂うからなるべくそのままの状態で使いたいんだけど、
印刷後にがっつりくっついてると、力が入ってベッドを下げてしまうことがある。
そうなったら、1からやり直します。
この1をよく忘れるんだな・・・。
するとZ Offsetがだんだん下がっていく。

Chitsは・・・もうちょっとわかりやすかった気がしたんだけど、
昨日ひさびさに戻して試したらもう操作がわかんなくなりました。
0234不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-Bi/r)
垢版 |
2021/04/01(木) 15:05:44.85ID:MGpW5t/H0
>>233
先日、教えてくれた人ですかね?
Babystepの意味や仕組みや効果が良くわからんのです。
調べてたらbabystepの意味がわからないという英文がヒットしました笑

やっぱり自分でコンパイルできないと不便ですね。
自分用の設定をソースコードに埋め込んだほうがその後の操作が楽だし。
設定がおちついたらやってみます。
0235不明なデバイスさん (ワントンキン MMe6-ivK/)
垢版 |
2021/04/01(木) 15:25:15.48ID:qqbnnia+M
>>232
Zオフセットについては理解してる?

もし理解してても、他に見てる人もいるかもしれないから一応書いておくと
センサーが反応した位置より何mmノズルが上にあるかってのがZオフセットね

だから一度オフセットが決まって保存すれば、通常はノズル交換をして高さが変わるまではオフセットを変更することは無いよ

センサーの精度が悪いとバラついて安定しないかもしれないけどね

>>234
Babystepってのはプリント最中にもZオフセットを変更できる機能だよ
だから、最初のレイヤーをプリントしてるときに、プリントの状態を見ながらノズルの高さを調節することができる
だから目で見てパーフェクトな高さでプリントが出来れば、そのオフセットを保存できるから、次プリントする時もパーフェクトな最初レイヤーがそのまま簡単にプリントできるよ
言いたいことわかったかなー
説明が下手でごめんね

だいたい最近の長文でMarlinのこととかを書いてるのは全部俺だよ

コンパイルするのに、出来れば貰ったファームのソースの方をもらえると、ちょこちょこっといじるだけで良いから楽なんだけどねー
一から設定するのはそのプリンターのことを完全に把握してないといけないから大変だし
0236不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-Bi/r)
垢版 |
2021/04/01(木) 15:53:01.84ID:MGpW5t/H0
>>235
理解はしてるつもりですが、うちの3台はスペックがちがうせいで挙動もちがっててほんとにあってんの?という疑問があります。
Ender3(marin v2)手動なのでZオフセットは0のまま。
SM2:オートレベリングの直後にそのままZオフセット設定できるようになってるので設定してそのまま保存してくれる。
X5SA:(marlin v2)オートレベリング後に2cmぐらい上にあがって終わるのでHOME後にZOFFSETするけど、
その後にHOMEしても目視上のノズル位置はZ-Offsetは反映されてない。でも、印刷時には加味されてる。

こんな感じです。
X5SAのmarlinが オートレベル開始前に、Z-Offsetを毎回リセットしてりゃいいのにって思うんですけど、
この部分って、自分でいじれそうですか?

>Babystepってのはプリント最中にもZオフセットを変更できる機能だよ
おお、そういうことですか!
つーことは、調整用のgcodeを印刷して最後に保存しておけばよいのですね。

ソースもらえるか聞いてみます。X5SAは少なくとも設定の異なる3種類があるはずなんです。
facebook に国内のTronxyのグループがあるんですけど、申請しても音沙汰ないんですよね。
マニアックな人々がいるみたいなんですが、グループに入らないと書き込みもできませぬ。
0237不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-ivK/)
垢版 |
2021/04/01(木) 16:34:48.95ID:FJRTa/7w0
>>236
そのX5SAの挙動がよく分からないけど
ただノズルがベッドに衝突したり、垂れたフィラメントで不具合が起きないようにヘッドをちょっと上げてるだけじゃないの?

うちのプリンターだとMarlinの2.0系だけど、ノズルを交換した後のオートベッドの流れとしては

ベッドを60℃に予熱

温まったらオートベッド→ベッドのプローブ開始

プローブ終了したら、Zオフセット調節用のモデルをプリント

ファーストレイヤープリント時にBabystepでZオフセット調節→保存

通常モデルプリント

って感じだよ
prusaもだいたい似た感じで調節するね
面倒くさい時は通常モデルプリント中BabystepでZオフセット調節しちゃう時があるけど
普通のZオフセット調節の手順は>>112が書いてる感じだと思うけど、Babystepが使えるようになるとオフセットを0にするGcodeなんか使わなくなる
0238不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-Bi/r)
垢版 |
2021/04/01(木) 17:07:47.69ID:MGpW5t/H0
>>237

>ただノズルがベッドに衝突したり、垂れたフィラメントで不具合が起きないようにヘッドをちょっと上げてるだけじゃないの?
そうかもしれません。
使う側からすると違和感なのですが、そういうもんだという理解さえあればOKかなと。
どうもPrusaと同じっぽいですね。

ちょいと質問ですが、PrusaでHOMEにすると最後はどこで終わりますか?
Ende3はXYが左手前で Zはノズルが接触すれすれで止まります。
SM2はXYが左奥で、Z は一番上まで上昇します。
X5SAはXYはベッドの中央でZはベッドから1mmぐらいで止まります。
こんな感じなので、そもそもHOMEの定義ってなんなのよって思ったり。

印刷しながらの調整っていいですね。
最初のスカート印刷中にやっちゃえばいいってことですよね。
ぜひやりたい。
0239228 (オッペケ Sr79-njIx)
垢版 |
2021/04/01(木) 17:56:51.58ID:JTVMu17er
X5SAのアジャストについて書いた者です。

0.8未満にしろと注意書きが出るのでネジで調整してAutoLevel押して計測しなおすということを何度かしてました。

>>232
この方法試してみますが、今までの感じだと再調整しないと二回目以降シートをえぐりにいくんですよね。

とにかく試してみます。
0240不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-ivK/)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:02:53.75ID:FJRTa/7w0
>>238
色々質問に答えてたり、別の機種の話もするけど、持ってるのはEnder 3みたいな機種を1台だけだよ
だから他の機種の細かい挙動とかはあんまりわからないよ
ただ、youtubeで見たら、prusa i3 MK2だとだいたいあなたのEnder 3と同じ所みたいだよ

ただ、Auto Homeはホームポジションに移動じゃなくて、各軸の座標0がどこかを設定する動きだと思うよ
0243不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp79-BVsX)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:27:24.77ID:VZelJZDCp
>>227
印刷物のライン同士の目が空いてるのはそのせいですかね
レベリング見直します
コピー用紙がどのぐらい引っかかるのがちょうどいいのか掴むまでが大変ですねこれ
0244不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-ivK/)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:34:06.35ID:FJRTa/7w0
>>239
ベッドじゃなくて、センサーの取り付け位置をもう少し下げた方が良いことを言ってるんじゃないの?
そのセンサーの感度はあまり良くないみたいだしね
2mm位まで近づかないと反応しないんじゃなかったかな?

具体的な位置としてはノズル位置よりも、ほんの少しだけ上くらいの位置が良いと思うけど

見当違いだったらごめんね
0245不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-ivK/)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:41:38.94ID:FJRTa/7w0
>>243
紙を使うなら感覚で覚えるしかないね
ちょっと引っ掛かりを感じる程度とか、全然動かなくなるときとか、どんな感覚のときが上手くいくか覚えるしかない
あとはもう少し厚めの紙を探してみるとか、
シックネスゲージを使うと金属だから挟んでも厚みが変わらなくて感覚が変わらなくておすすめだよ
0.1mmがあるのを買うと良いよ
0246228 (オッペケ Sr79-njIx)
垢版 |
2021/04/01(木) 19:49:41.00ID:JTVMu17er
>>230
いろいろありがとうございます。センサー位置は調節してみます。

他の機種への乗り換えも検討していますが、もっと予算を上げた方が手がかからないですかね?
0247不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-NN47)
垢版 |
2021/04/01(木) 20:25:42.21ID:MGpW5t/H0
>>246

いやー!いかないで〜!マイナーなX5SAユーザーが減るw
もう少ししたらmarlin v2のファームウェア作るから行かないで〜
ちなみに、X5SA Proですか?それとも無印?
Curaのプロファイルは同じですが、ファームウェアは異なります。

X5SAのよいところ
・造形がでかい over300mm 500*500にも拡張できる。
・ファン以外は静か。ファンもいじればきっと静かになる。
・ベッドの下にモノがおける
・筐体の外側にはみ出すことがないのでうっかり缶ビールを倒すことがない
・CoreXYなのでうまくいけばすごい速さがでる・・・かもしれない。
0248不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-ivK/)
垢版 |
2021/04/01(木) 20:33:09.96ID:FJRTa/7w0
>>246
どうだろう

ただTronxyはカタログスペックは良いけど、コストカットが酷くて部品が良くないのを使ってるみたいだから、使い続けても色々苦労はするかもね

でも他は他で手がかからない訳じゃないしね、Marlin系のプリンターはトラブルと付き合いながら使うのが普通かなとも思うけど
0249不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-NN47)
垢版 |
2021/04/01(木) 20:36:25.68ID:MGpW5t/H0
>>242

そうなんです。
細かい話が理解できたかはおいといて、すごく参考になっていますよ。
HOMEってやっぱ普通に考えるは0座標への移動ですよね。
どこを起点にするかはいろいろあるのかもしれません。

おれは3台も持ってて、マニアみたいですが、そうではなくて
X5SAのセットアップが済んだら、Ender3は手放します。
SM2はCNCやレーザー用にするつもりなんです。
しかし、Ender3はいくつかの部品を変えるとすごーく快適なんですよね笑
0250不明なデバイスさん (ワッチョイ 8928-NN47)
垢版 |
2021/04/01(木) 20:43:30.30ID:MGpW5t/H0
>>239

今、気づきましたが、この 0.8未満ってのは、
16カ所のAUTOレベリングの差の最大値のことですよね?
X5SA Proの場合は 0.5mm と表示されていました。

最初にまず、物理的な調整をこれでやります。
Marlinだと、この表が出ないんですよ。残念。
で、だいたい揃ったら、HOMEに戻ってからZ offset して保存です。

具体的にはどれぐらいの数値を設定してますか?
うちのだと -0.4ぐらいになります。もともとが0.5mmぐらいの隙間があくので0.4さげるとほどよいです。
0252不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-VDm7)
垢版 |
2021/04/01(木) 23:12:34.29ID:V6bkPTVqr
>>247
ぁ、マイナーなんだ…(ボソッ

ノーマルX5SAにTitan付けて使ってます。
Titan付ける前は原料を詰まらせて酷いものでした。
Titan付けてからは安定して吐出するようになったので、
ベッドのZ位置問題以外は解決したように思えます。
0254不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-IbuP)
垢版 |
2021/04/02(金) 00:17:48.31ID:QmJlg8Lr0
>>251
確かにでかいといえばでかいのです。
ベッドが前後に動くタイプは前後の長さ分の領域が必要です。
うちは設置場所に奥行がなかったのとCoreXYを試したかったので買ってみました。
外枠のせいで、邪魔くさいですね。
Ender6がもう少しでかかったらそっちを買ったと思います。

>253
うーん、うちのはそうでもないですけどねぇ。なんでだろ。
ベッド裏の6個のねじは初回しかさわったことないです。
もっと全体的に閉めこんでみてはどうでしょうか?
強いばねに交換するのもありかも。
Firmwareの入れ替えでミスって突き抜けて、ガガガってなったことがあったけど
手でZ軸回しただけで直りました。
0256不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp01-NIzX)
垢版 |
2021/04/02(金) 01:39:27.31ID:v6dL2MEcp
>>245
ありがとうございます!良い事をおしえてもらいました
早速Amazonでポチりました
扇みたいにセットになっているのでバラして使いたいとおもいます
0257不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-0pr0)
垢版 |
2021/04/02(金) 02:24:04.23ID:CRHufJvQ0
>>250
書き込み全部読んでないけど

>Marlinだと、この表が出ないんですよ。残念。
G29 T
でベッドの位相状況がダンプされるけどこれじゃダメなのかな
参考
ttps://youtu.be/ONpKxkil16Q?t=511
0258不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bad-4dX1)
垢版 |
2021/04/02(金) 04:06:04.53ID:utwB0gVf0
>>161
カセットカバーの切り欠きって必要なの?
カセット側が凸になってるなら要るんだろうけど
無くていいならツライチにした方が強度が出ると思う
カセット側が凸なら、カバー側も凸形状にして、欠けてる部分を無くせば
強度は上がるように思う、そこだけストレスに弱いからポキっと行く訳で
まぁ平らじゃなくなるから見た目は悪いかもだが

あとはシリコンとレジンで複製するかだNE
案外簡単だからそっちのがいいかもよ、追加投資はかかるけど
0259不明なデバイスさん (ワッチョイ adad-lQ1w)
垢版 |
2021/04/02(金) 07:41:14.00ID:fffie6hJ0
>>258
コネクタ側に誤挿入防止の段差があるから必要だけど
厚みを増やして切り欠きではなく「凹み」にすれば強度増やせるね
元の段差が0.8mm厚なら1.6mmに増やして0.8mmの凹みと0.8mmの外壁にする感じ

でも>>161氏はオリジナル形状・素材を重視するようだから
積層強度を上げる手段はファン止めてノズル温度上げて、ダメなら残るは塩焼きぐらいしか無さそう
0260不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bea-+6FE)
垢版 |
2021/04/02(金) 09:11:04.58ID:Wnn7g0zS0
>>255
Proだと楽なんですか?(違いが分かる男になりたい)

テフロンチューブ、Titan買ったときにも付いてきたけど、まだ元から付いてたヤツを使ってて、
そっちは対角線上にひっぱるとギリギリの長さだと思います。
0261不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bea-+6FE)
垢版 |
2021/04/02(金) 09:13:45.34ID:Wnn7g0zS0
X5SAでPolyLite ASAが使えたことを報告しておきます。

ホットエンド250度
ヒートベッド90度

ヒートベッド100度にすると上がりきらずにプリント開始できません。
なお、この設定でプリントできますがやはり反ります。
0262不明なデバイスさん (ワッチョイ 455b-7SiO)
垢版 |
2021/04/02(金) 09:36:03.00ID:HKB0zhwI0
>>261
ヒートブレイクの中のテフロンチューブが溶けて変形するから、できれば240℃を超える温度は長い時間使わない方が良いよ。
どうしても使いたければオールメタルのヒートブレイクに交換した方が良いよ
0264不明なデバイスさん (ワッチョイ adad-lQ1w)
垢版 |
2021/04/02(金) 11:00:01.81ID:fffie6hJ0
「元から消耗品だしダメになったら交換すればいいや、チューブ安いし」って考えならOK
段々茶色くなって痩せるけど、260度でも数時間の造形が失敗する程じゃない
0266不明なデバイスさん (ワッチョイ 455b-7SiO)
垢版 |
2021/04/02(金) 11:20:55.98ID:HKB0zhwI0
>>264
ノズルに接地してる部分のチューブが痩せてくるとノズル内の内圧の変化がおかしくなって、造形が乱れるようになるし、フィラメント漏れの原因になるからそういうオススメはしない方が良いと思うよ。
だましだまし自己責任で自分が使う分その認識でも良いとは思うけどさ。
0267不明なデバイスさん (ワッチョイ adad-lQ1w)
垢版 |
2021/04/02(金) 11:53:39.67ID:fffie6hJ0
>>266
「ダメになったら交換すればいいや」程度に思えるスキルが無いならやめたほうがいいね
とはいえチューブ交換は3Dプリンタを扱う上で必須だと思う。

それにオールメタル交換も造形乱れ・ヒートクリープの問題は出てくるし、
むしろ知識不足・作業ミスによる事故は起きやすいと思うよ。
0268不明なデバイスさん (ワッチョイ adad-lQ1w)
垢版 |
2021/04/02(金) 12:24:09.15ID:fffie6hJ0
TRONXY X5SAってスペック上のノズル最高温度275度なのか

PTFEの常用温度は一般的に260度で、しかもノズルに接する部品、
これは「275度に設定できるけど大丈夫かは保証しないよ」の値なのか?
それとも最初からオールメタル?
0270不明なデバイスさん (ワッチョイ 455b-7SiO)
垢版 |
2021/04/02(金) 12:42:36.71ID:HKB0zhwI0
>>268
https://sturm.selfhost.eu/wordpress/tronxy-x5sa-24v-verstopfung/
ここを見る分にはチューブが先端まで入ってるから、たぶん前者のほうだね。
TRONXYはこういうとこあるから信用できない。

なんでどのチューブも耐熱260℃って書くんだろうね
もっと下の温度で溶け始めるみたいなのに
実は>>266は実体験なんだよね
0271不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-kjVL)
垢版 |
2021/04/02(金) 13:20:50.05ID:QmJlg8Lr0
>>257
なるほど。およそこんなイメージです。
これが本体のパネルに表になってでるんです。
滅多にいじらないから、COMポート経由でもいいかもしれませんね。

>>260
両方持ってるわけではないので、よくわかりませ〜ん。
TITANの有無とレールの形状がちがうみたいです。
Ender3を買ったあとに、Ender ProかXにしとけばよかったと後悔してしまったので
あまり考えずにProにしてしまいました。
対角でぎりぎりとのことですが、エクストルーダーはセンターにつけたほうが最長距離が短くなってそのぶんチューブも短くできると思いますよ。

X5SAは Curaのデフォ値が変です。調整がすんだらプロファイルあげますよ。


>>269
なんで買ったのかというと、最初にCoreXYを物色してて
Amazonのほしいものに候補として登録してたんです。
なかなかいいのがなくて、しばらく放置してました。
しばらくしてから、自分の登録に気付いて、「なにこれ!安いじゃん、ぽち!」
と、あまり考えずに買ってしまいました。
その後、ネットで調べたら、評判がイマイチだったことに気づきました。
でも、もう少し突っ込んで調べてたら、いくつかの難点を解消させればよいみたいなんです。
そういう意味ではすでに持ってるEnder3無印と同じかなぁと思ってちまちまいじってます。

ながくてすみません。
0272不明なデバイスさん (ワッチョイ 455b-7SiO)
垢版 |
2021/04/02(金) 13:44:10.69ID:HKB0zhwI0
>>271
X5SAだと2万でCore XYが買えちゃうからその点はすごいよね
めちゃくちゃ改造するとフレーム位しか元のパーツは無くなったりするから、そんな人にはフレーム一揃い買うより安いんじゃないかな?
改造が前提になるけど俺も置く場所あったら無印の方は安すぎるからほしいもんね。
BMG AeroのVolcanoのセットでダイレクトにして、センサーを3Dtouchに交換して、ゲイツのGT2ベルトに交換だな
このメーカーは電源あたりがなんか怪しいから配線ごと交換かな。
モーターはそのままでも良いかな
妄想がはかどる楽しい機種ではあるね。150mm/sとか使ってみたい。
もしかしたらklipperとかにしないと無理かな?
0274不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bea-+6FE)
垢版 |
2021/04/02(金) 15:00:23.52ID:Wnn7g0zS0
>>271
> X5SAは Curaのデフォ値が変です。調整がすんだらプロファイルあげますよ。

うぉぉぉ、楽しみにしてます。

ところで複数モデルを刷ろうとしたとき、全て並列的に刷るんじゃなくて、
モデルごとに刷ることができるスライサーがあるって聞いたんですが、
そんなのあるんですか?
0276不明なデバイスさん (ワッチョイ 455b-7SiO)
垢版 |
2021/04/02(金) 15:10:21.92ID:HKB0zhwI0
>>274
プリント設定→出力オプション→個々のオブジェクトを完成させるにチェックを入れる。

今言ってもわからないかもしれないけど、右上の高度設定ってボタンを押すと設定できるようになるよ
0277不明なデバイスさん (ワッチョイ adad-lQ1w)
垢版 |
2021/04/02(金) 15:10:27.15ID:fffie6hJ0
>>274
CURAでできるよ

事前に「プリンターの設定」から「プリントヘッドの設定」でノズル付近の距離を設定しておく必要がある
X分、Y分、最大X、最大Y (ここまでノズルを中心としたヘッドのXY距離)
ガントリーの高さ (ノズルからX軸レールの高さ=印刷しても当たらない高さ)を設定

そしたら設定→(特別モード)→印刷頻度→1つずつ をONにする
で有効になる。
0278161 (ワッチョイ 6d6a-p1/t)
垢版 |
2021/04/02(金) 16:34:35.15ID:lhR11aJG0
>>258 >>259
結論から言うとFDM止めて光造形で出したら強度も精度も十分だったわ
こういう箱モノはFDMの方が得意だと思ってたけど、積層部分が思った以上に弱っちいね
薄い物で強度がいる時は光造形の方が向いてると分かったのは新たな学び

https://dotup.org/uploda/dotup.org2433591.png
アドバイス受けてモデル直したけど、現物をよく観察したら切り欠きが長方形じゃなく微妙に台形だったり、出っ張り部分が奥に行くにつれて微妙に傾斜がついてたり、内側の淵の部分が微妙に面取りしてあったりしてもうやだこの変態設計!って泣きながら修正したわ
でもまぁいい勉強になった

最終的にスレチになってすまん
アドバイスくれた人達ありがとう!
0280不明なデバイスさん (ワッチョイ 43c6-/+ci)
垢版 |
2021/04/02(金) 17:31:42.07ID:RQpD6aDH0
>>278
微妙に傾斜が付いてるのは抜き勾配といって、金型から成型品をスムーズに外せるために付けてるね
射出成形部品の垂直面にはほぼ必ず付いてる
てか光造形持ってたんかいw
薄い垂直壁の強度弱いのはFDMの弱点だからね〜
モノによって使い分けが出来たらベスト
0281不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-IbuP)
垢版 |
2021/04/02(金) 19:50:46.52ID:QmJlg8Lr0
すんません、コメントください。
初めて3Dbentchyを印刷してみたんですけど、どんなもんでしょうか?
ネットで見かけるのはもっときれいに見えるけど 0.1mm で出してるのかな。

https://i.imgur.com/LcpYKKm.png

Tronxy X5SA Pro
ノズル 0.4 ,120mm/s 積層 0.2mm

欲張って120mm/sにしてみましたがそんなに速くなったように見えませんでした。
小さいから120に到達しないのかも。
これの前に、60mm/s 積層 0.25 でやったんですが積層が違う分、細かいかなという程度でした。
印刷中に見てて思ったのは、筐体の上のほうがガントリーの移動で微妙に揺れてます。
フレームの接合部に三角形の補強ブロックを作って入れてみようかと思ってるのですが、
16個も印刷するのが面倒だな。
ベルトの張りも若干緩いかもです。
0284不明なデバイスさん (ワッチョイ adad-lQ1w)
垢版 |
2021/04/02(金) 20:23:52.90ID:fffie6hJ0
>>281
積層厚は屋根の部分を見るとわかりやすい、
0.2だと11層だし0.1ならその倍になる

ネットで見かけるもう少し綺麗な物が多いと感じるけど
機種によって設定や印刷時間が違うから特に崩れなければ上出来、あとは自己満足じゃないかと思う。
気になるのは船の前後方向(画像で前後へノズルが動く時)で外壁が離れて隙間あいてるね
逆(ノズルが左右に動く時)では吐出が多そうに見える
これ何でだろう?ボーデンチューブの動きに影響されてるとか?

補強は細かく角だけ入れるより、大きな斜めの筋交いを1本入れる方が効果的
0286不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-IbuP)
垢版 |
2021/04/02(金) 20:49:03.79ID:QmJlg8Lr0
>>284
おお、いろいろありがとうございます。
確認したところ、隙間は前後左右のどちらも隙間があいてました。
直角に移動するときについてこれてないのかなという気がします。
スピードを40mm/sにして試してみます。
補強は確かに斜め1本がよいですよね。
左右と背面なら10mmぐらいのオフセットで付けれそうです。
これと角の併用で補強してみます。
0287不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-lZNH)
垢版 |
2021/04/02(金) 20:57:22.89ID:7yE/APKa0
>>281
積層が厚くてそう感じるだけじゃないかな?
実際に120mm/s出てるならかなり綺麗だと思うけどね
何分位でプリント完了したのかな?
体感で速度が出てないようなら、ジャークと加速度をもっと大胆に上げてみたら?

ゴーストが出てるようには見えないから、あまり振動については気にしなくても良いような気もするけど、補強するなら金属のを買った方が良いと思うよ
こんなの
http://imepic.jp/20210402/745300
すじかいみたいなのがほしいね
0289不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-IbuP)
垢版 |
2021/04/02(金) 21:16:07.85ID:QmJlg8Lr0
>>287

ベッドの上昇も含めて1時間9分でした。
marlinで加速度を見たところ1500でした。はやすぎー。
ジャークは見れないんですよね。どうなってんだろ。
どっちかというともうちょっとにゅるっと動いてほしいです。
下げよかな。

筋交いを調べてたところでした。上の画像って、まさにCoreXYですね。
構造的に弱いからきっと必要なんだろうなぁと思いました。
ただ・・・この部品の探し方がわからないw
自作でもいいけど、趣味が木工なのでターンバックルしか思いつかないです。
0290不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-lZNH)
垢版 |
2021/04/02(金) 21:42:49.10ID:7yE/APKa0
>>289
プリントにかかった時間はそんなに早くない感じだけど凄い加速度だね
でもカチカチに剛性あげれば3000とか4000とか目指せるみたいだね
XYを500で設定してる身からすると信じられない世界だ

画像のは多分貴方の機種よりもっと大きい機種なんじゃないかな
X5SA 500って奴はデフォルトでこれがついてるみたいだね
0292不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-IbuP)
垢版 |
2021/04/02(金) 22:19:55.76ID:QmJlg8Lr0
>>290
あんまり加速度が高いとみてて心配になってしまいます。
ベルトが長いので動き始めは吸収されてるかもです。
今、見てきたんですが、確かに500ですね。
現物はみたことないけどかなりでかそう。
しかもよく見たら、20*40のフレームです。
うちのは20*20なので筋交いをそのまま入れると、ベッドの両端のフレームに干渉しちゃうんですよ。
なので、外側にオフセットしないとつかないです。
オフセットした時点で剛性おちるので悩ましい。
0293不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-kjVL)
垢版 |
2021/04/03(土) 01:27:54.09ID:ManH5alY0
>>292
自分のプリンターのボードを交換しようかと思ってファームを探してたんだけど、
あなたの機種でも使えそうなファームがあったから一応伝えておくね。

https://www.youtube.com/watch?v=OJmE9xwPk1U&;ab_channel=FlavioAlves
https://github.com/Flawioo/Creality-Ender-3-board-v4.2.7

DLしたConfigurations-bugfix-2.0.xの中を動画みたいに探すとTronxyフォルダが有るからその中のX5SAに設定ファイルが入ってる。
基本的には動画の通り作業して、
platformio.iniの
default_envs = mega2560

default_envs = chitu_f103
に変更して、
設定ファイルと一緒に入ってるHOWTO-INSTALL.mdの通りにPRO用に変更していくと良いと思うよ

もしかしたら
Configuration.hの
#define MOTHERBOARD BOARD_CHITU3D_V5
はボードのバージョン違いで変更しないといけないかもしてないね

もう寝るから今からは質問に答えられないけど、暇なときはできるだけ協力するようにするよ。
できる範囲でだけど。
うちではコンパイルできたけど、プリンターが無くて試せないから、うまくいかなかったらごめんね。
0294不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-IbuP)
垢版 |
2021/04/03(土) 01:48:09.15ID:0784UiLV0
>>293
いつもありがとうございます。
昨日、facebookのおっちゃんから変更済みのヘッダファイルをもらってたんですよ。
でも、もらっただけでノーチェックです。本体側の調整が終わってからぼちぼちやろうかと。
上の情報もいっしょに確認してみます。
メインボードは3種類あるっぽいです。

>>287

その後 40mm/s 積層0.2mmで印刷しなおしました。
https://i.imgur.com/pPDsmXU.png

えらくキレイになってしまいました。
うーん、それ自体はよいけども、ここら辺が限界なのか。
筐体やベルトをしっかりしないといけなさそうです。
手元に部品がないので加速度減らして試してみます。

それと、marline v2 はジャークの設定はなく Junction devitation だそうです。
本体で確認したところ Junction devitation = 0.13 と表示されてました。
ttps://teachingtechyt.github.io/calibration.html#accel
ジャークより、こっちのほうがいいっぽいけどよくわかりませ〜ん。
ttp://blog.kyneticcnc.com/2018/10/computing-junction-deviation-for-marlin.html
直角に動くときに弧を描くように二つのモーターを加減速するための係数かな。
0295不明なデバイスさん (ワッチョイ adad-lQ1w)
垢版 |
2021/04/03(土) 07:00:51.14ID:XBgDgylb0
>>294
えらく綺麗だね、隙間もコブも垂れも全部消えて糸引きもほぼ消えてる

外壁の隙間が空いた現象、もしかしたらリニアアドバンスの調整で解決するかも。
意訳するなら「加速域の吐出量調整」
うちの機種では全く効果なかったけど、加速度高い機種なら関係性高いと思う。
https://note.com/y_labo/n/n673a7480f13b
https://marlinfw.org/tools/lin_advance/k-factor.html
0297不明なデバイスさん (ワッチョイ adad-lQ1w)
垢版 |
2021/04/03(土) 08:37:36.15ID:XBgDgylb0
>>296
URL間違えとらん?CoreXY式の欠点とか一応書いてはあるけど

TRONXYは傍から見ると地雷というより素人お断りのDIYキットだと思ってる
「組み立てれば造形できる激安家電」的な考えの人には最悪で
「趣味は3Dプリンタの改造です」って人には楽しめそう
0299不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-N0BA)
垢版 |
2021/04/03(土) 11:14:19.94ID:tFZll9JIM
TronXYで盛り上がってる所すまないが、このメーカーは必要な部品まで省略したり、個々の部品の品質が低すぎたりと工業製品のグレードに達していない
一応は組立できて遊べるんだけども、他メーカーの人気機種と同じ印刷クオリティやトラブル無しの印刷をするためには、多数の補強部材やベアリングホルダー、モーターブラケット、フレームを徹底的に作り直す必要がある
素の状態では価格が安いの一点以外はどれもこれもダメ
だから、既に買ってしまった人以外は手を出さないのが吉
一応、X5SAについてのやりとりについては楽しく見させてもらってるよ。いろいろ頑張ってるなーと
ただし、スレで話題が多いから買っても大丈夫だろうとは思わないで欲しい。ここが重要
熟練者が趣味と酔狂で少しずつ改良して、TronXYでもここまでできたわと報告する用のプリンター
あえて苦行したい人向けね
0300不明なデバイスさん (ワッチョイ 455b-7SiO)
垢版 |
2021/04/03(土) 11:38:59.11ID:wBwocK5d0
>>294
それは良かったねー
まるまるそのままもらえるならそれが良いね
ソースの方とバージョンが違うとエラーが出るから注意してね。

俺はMarlin2.0でもクラシックジャーク?の方で設定しているから、Junction devitationのことはよくわからないなー
現状で不満はないけど、調べて見て良さそうなら変更してみようかな。

その画像だと俺には前回の船とさほど変わったようには見えないけど、体感としては大分良くなってるんだね
実際のプリント時間はどれくらいだった?あまり前の船とは変わってないんじゃないかな?
正直40mm/sでプリントしてるなら、あまり綺麗とは言いがたい気がする。
角が膨らんだりしてディテールが出てないからリニアアドバンスの設定をする必要があると思うよ
キャリブレーションは結構めんどくさいけど、前に教えたPIDとか加速度とかキャリブレーションを教えてくれるサイトにもあるから、見てみると良いよ。
劇的に効果は出ると思うから
ITエンジニアだと問題無いと思うから、他の人のために書いておくけど、やり方がわからなければKの値を0.05単位で変えてテストプリントして良い値を採用してみると良いと思うけど。

あとフィラメントの吐出があまり均一でないように見えるから、ダイレクト化はした方が良いんじゃないかな?そのままだとボーデンチューブが長すぎると思う。
XYの精度自体は悪くなさそうに見えるから、あまりベルトの張りすぎには注意をした方が良いと思うよ
ただ、いつかベルトはゲイツのか、日本製のに交換しておいた方が良いとは思うけど

>>299
>スレで話題が多いから買っても大丈夫だろうとは思わないで欲しい。ここが重要
俺もそれは思うよ。大規模な部品交換が前提のメーカーだと思う
俺のせいでみんなに勘違いさせてしまてるならごめんね
0301不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-N0BA)
垢版 |
2021/04/03(土) 11:40:21.71ID:tFZll9JIM
https://www.blvprojects.com/blv-mgn-cube-3d-printer
CoreXYをやりたい人の第一候補
中華通販でパーツセットを売ってる
3D印刷パーツ多用でリーズナブルな価格ならこれ

https://3dfused.com/diycore/
200mmx200mmx200mm から
500mmx500mmx900mmまでのサイズ指定でCoreXYのフレームや部品を作ってくれるオーダーメードメーカー
高剛性フレームで高速印刷に挑戦するならこれ
0305不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-N0BA)
垢版 |
2021/04/03(土) 11:53:37.57ID:tFZll9JIM
>>300
今のところ勘違いして苦情を言った人はいないと思うよ
ただし、全世界的にはTronXYを買ってる人も多い
むしろ上から数えて、の売れ筋だったりもする
特に300mm角以上の印刷領域のプリンター
価格や話題性に釣られて1台目として買ったが、うまく動かないので助けて!と書かれても、助けようがないんだよね
扱いきれないなら中古で売って買い直してくださいとしか返事できそうもないわ
丹念に情報集めてる人なら、この写真の部品どこで買えますか?と書いてくれるから、まだ対応できるんだけど
0306不明なデバイスさん (ワッチョイ 455b-lZNH)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:57:01.05ID:wBwocK5d0
やったぜ
AmazonでesunのPLA+の在庫が復活したぜ
ずっと在庫が無かったからesunは日本を撤退するのかと勘違いして、この前のPaypayのお祭りの時に割高で2kg買っちゃったのにー

でもまだ売ってくれるみたいだから凄く嬉しい
PETGも復活してるからすげー嬉しいぜ
もう浮気はしないから、在庫を切らさないで欲しいぜ
0307不明なデバイスさん (ワッチョイ 155f-kjVL)
垢版 |
2021/04/03(土) 14:50:11.50ID:wG4LkBjB0
>>299

>多数の補強部材やベアリングホルダー、モーターブラケット、フレームを徹底的に作り直す必要がある

それは確かに!
詳しいですね!ひょっとして持ってるんですか?
モータブラケットが8mm厚のアクリルなんですが、たわんで傾いてベルトが上にあがります。
フレーム接合部の面積が足りないので補強も必要です。
アルミの部材を締めこみすぎるとこわれそう。

>>300
見比べたらあんまり違わないかもですね。船内の出入り口のアーチがきれいなんですw
それと意味不明なすき間がなくなりました。
先日おしえてもらったキャリブレーションのサイトは、あらためて読むと
タブがいくつもあって、本来なら順番にやるべきものですね。
そう考えると、おれが今やるべきはフレームとベルト周りかなと。実際ゆれてるし。
カプリコーンのチューブが届いたのですが、とりあえず今のを短くして試してみます。
なのでダイレクトエクストルーダーはもうちょっとおいときます。

製品リンクみました。先にここで聞けばよかったなぁもう。ひとりで調べても辿り着かない情報です。
Yanさんとはるかぜさんとこのnoteはよく見てますよ。
おれもnote書いてます。両氏と比べると日記みたいなネタですけど。
Cura の パラメータ名の後ろに yan を付けて検索するとYanさんのガイドが先頭でヒットします。
「あれ?どんな意味だっけ?」っていうときに便利ですよ。

Tronxy X5SAネタばかりで申し訳ないですが、この2週間でいろいろ得たものは多いです。
筐体の構成だったりMarlineとか機種に依存しない基本的な部分の誤解や相互の影響がつかめてきました。
もうちょっとしたら全容がみえて落ち着くので、今後も相談させてくだい。

>>306
Amazon のesunはおれも使ってましが欠品でそれっきりでした。
復活したんですね、おれもぽちろう。
0308不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-N0BA)
垢版 |
2021/04/03(土) 16:05:10.08ID:tFZll9JIM
>>307
TronXYの初期のCoreXYは買いました
アクリルだとベルトテンションを上げるとベルトに関係する各部が歪みますね
アクリルの一枚板では無理があるのだと思いました
モーターブラケット他のアクリル板は交換用の金属部品が中華ショップで売られているのを見ました
フレームが立方体なのでコーナーパーツを入れる箇所が24箇所あり、部材にもよりますがお財布に厳しい
本体が安いので、相対的にアップグレードパーツが高く感じてしまいます
小さい直角三角形の鋳物をフレーム間に入れるか、3-4mm厚のアルミ三角板をネジ5本くらいでフレームの外側から固定する方法があります
金属フレームの外側に木材でフレームを作り強度upと断熱を行なっても良いかもしれません
箱型の3Dプリンターは各種ありますが、骨組みだけの物はどうしても不利ですね
XY軸でヘッドを振り回す箇所が本体最上部にある機種はFlashforgeのような鉄板曲げ部材をネジでガチガチに固定するか、アルミ複合パネルを組み合わせて部材同士を変形させながら食い込ませて箱を作るか、鉄板曲げて全面的に溶接か、部材コストも輸送費もかかる方法で作るのが定番のようです
0309不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d05-JRL/)
垢版 |
2021/04/03(土) 19:19:28.39ID:6Dkg63pM0
>>306
良い情報ありがとう。
PETGも在庫復活してたのでポチった。
TPUのグレーも安くなってたからついでにポチリ。
0310不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-lZNH)
垢版 |
2021/04/03(土) 20:00:11.40ID:ManH5alY0
>>307
ざっとnoteを読んでみたよ
とても面白かった
結構3Dプリンター歴は長いんだね
もしかしてリニアアドバンスの話は全然必要無かったのかもね
初心者扱いみたいに感じたかもしれないけどごめんね

>>309
役に立ったなら良かったよ
値段の割にかなり良いのに話題にはのぼらないし、おすすめしてもあんまり反応無いからみんな使ってないのかと思ってた
esunは安いのに良いよね
0311不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-s+Uo)
垢版 |
2021/04/03(土) 20:44:40.40ID:0784UiLV0
>>308
>>310
なんか、相手がまざってるような気がしますが。
ともあれ、おれはとても助かっています。
リニアアドバンスはやったことないです。
あんまり精度にこだわる用途がなかったもんで。
今日1500円分の補強部材を買ってきました。筋交いを3面に入れてみます。
これを組んだら各種キャリブレーションしてみます。
その次がmarlinいじって、Curaのプロファイル固めて
なんてやってるうちにCura の arachne engine の正規版ができてまた作り直すんだろなぁ。
0320不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-lZNH)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:39:56.86ID:q9FqQlqo0
>>319
ボードが屑でgcodeをスキップして動かしてる感じで円が多角形でプリントされる機種なのに?
ヒートブレイクすら無い機種なのに?
1万で買って子供がCADで遊んで、それなりにそれをプリントして楽しいねって機種だよ
人にコスパが良いよってすすめる機種じゃ絶対にない

貴方はその機種だけ所有してるの?
多分貴方の求めているプリント品質程度では良い機種なんだろうね
知らんけど
0321不明なデバイスさん (ワッチョイ 0345-agmS)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:01:23.04ID:IYWDV3pg0
>>320
10mm以下の円が多角形になるのは確かだけど
真円である必要がなければそれで良い
今はender使ってるけどx1でもさんざんいろんなものを作ったよ
それらはまとめサイトに大量に転載されてるし
そのうちのひとつがねずこと言えばわかる人もいると思う
X1は値段の割にとても良い機種
0323不明なデバイスさん (ワッチョイ 2314-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:05:23.32ID:UtBtfPUk0
安くて良いものなど無い、必ずどこかが抜いてあるんだから、それを見極めることが大事だよね
その抜けてる部分が自分にとって重要じゃないなら、その製品は自分にとってお買い得ってことになる

だからと言って他人に勧めると、その人はまた違う感想になる
0329不明なデバイスさん (ワッチョイ 43c6-/+ci)
垢版 |
2021/04/05(月) 00:05:17.27ID:XVAV9nLO0
                    /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ   …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l           ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
0331不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-lZNH)
垢版 |
2021/04/05(月) 00:09:43.25ID:do3zlwrC0
>>328
ホットベッドが無いのに、あんなんを子供が使いこなすなんて無理だろ
小さいモデルをスライスさせて開始押させただけだろ?

10〜20mm/sでしかプリント品質が実用的で無い、リニアアドバンスも使えないから角がモコモコで貧弱なボードのせいでカーブがカクカク、ホットベッドがないからPLAでも反りまくり、剛性皆無、ヒートブレイクがないためプリント途中でフィラメントがちぎれる

ちょっと考えただけでもX1にはこれだけ粗があった
トラブル多すぎて何回も分解させられたよ
思い返すとフィラメントと時間の無駄だった
これだけ言っておけば騙される奴はいないだろ

ところで使いこなすってどこまでできたら言えんの?
X1でプリントした一番綺麗な造形を見せてくれよ
0335不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-kjVL)
垢版 |
2021/04/05(月) 10:41:31.93ID:2kvgApwi0
>>333
うぉ!すごいw
こんな風にフィラメントは上からもってきたいんですよ。うちの押し入れの天井にぶらさげれるので。
ダイレクトエクストルーダーを付ければいろいろ解決しそうですね。
軽いやつを付けてみたいです。(まだまだ先の話ですが)

うちのはその後こうなりました。
https://i.imgur.com/ZPp1Vve.png
ホームセンターで買ってきた2mのアルミチャンネルを3つにカットしました。
左右はぶつかるので10mm厚のナットを挟んでオフセットしています。
この3つだけで随分とがっしりしてます。
正面は自前の三角コーナーをつけるつもりが、ナットが足りなくて注文してます。
(あんまり意味はないかも)
天面を固めれば言うことなしなんでしょうけど、構造的に難しいです。
チューブは9cmカットしました。
この状態で印刷すると揺れはかなり減りましたが、体感するほどの品質の違いはないです。

今は各種キャリブレーション中です。
リトラクションは6.5mm必要でした。残念な数字です。

意外というかおれは今までずっと誤解してたんですが、フィラメント温度は低いほうが糸を引きます。
リトラクション=4mm の場合は、210℃まであげたら糸引きがおさまりました。
しかし、両端にカスが残ってます。
https://i.imgur.com/jNEtDg3.png
これはその後、リトラクションを6.0mmまであげるとほぼなくなり、6.5mmできれいになりました。

やってておもしろいんだけど、時間がかかる〜
0336不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-kjVL)
垢版 |
2021/04/05(月) 10:57:35.13ID:2kvgApwi0
画像まちがえました。
フィラメント温度による違いはこっちですね。
https://i.imgur.com/MZaxnmJ.png
下から 190℃で +5℃上げてます。
一番上の210℃でほぼ糸引きがなくなってます。
リトラクション距離が小さいのでどれもイマイチなんですけど6mmぐらいまで上げればきれいになります。
世間一般の見解通りですねぇ。
Curaの機種を問わないおおもとのデフォ値も6.5mmです。
0338不明なデバイスさん (ワッチョイ adad-lQ1w)
垢版 |
2021/04/05(月) 11:46:54.92ID:qsDLaHSJ0
>>335
筋交い付けると一気に剛性感出て1人乗っても大丈夫そう

何で10mmも出っ張ってるの?と思ったけど、X5SAって左右のフレーム上に部品が乗ってるのね。
設置場所さえ気にしなければこの方が部品点数も減らせて剛性も良いんだろうけど
どうしても住宅問題的に「この幅5cmぐらい詰められるよな」とか考えてしまうw
0340不明なデバイスさん (ワッチョイ 455b-7SiO)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:34:09.68ID:DCsPJMmh0
>>335
全とっかえはしなくても良いと思うけど
貧弱なファンは絶対に交換した方が良いよ
そのリトラクション量ならダイレクト化も絶対必要だと思う

ダイレクト化は最初から付いてるtitanを使いたくなるかもしれないけど、
BMGとかのデュアルギアのに変更した方が良いよ
俺の環境だけどtitanでダイレクトにしてたけど、BMGでダイレクトに変更したら吐出が段違いで安定した。
薄くて軽いトルクが小さいモーターに交換するためにもギア比が3:1のが良いし、
上を見るとキリが無い世界だけど、現在の環境だとパンケーキモーターとセットのBMGを買うとコスパがかなり良いと思う。
販売店はTrianglelabとかの高品質な所でなくても品質はあまり変わらないと思うよ。
配線の入れ替えで何とかなるけど、モーターの回転が反転するからファームがもう少しわかってからの方が良いかもしれないけど。
旬はもっとモーターが軽いOrbiter Extruderなのかな

eboxが見えるけど、今使ってるフィラメントはしっかり乾燥してる?
フィラメントのフィードが下からならeboxで乾燥しながらプリントするともっと良い結果になりそうな気がするけど
ちゃんと乾燥してて見当違いだったらごめんね

>>337
温度を上げる分にはすぐコントロールしやすいけど、下げる分にはコントロールしづらいから、上に行くごとに上げていくのが普通だと思うけど
0341不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-kjVL)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:57:22.70ID:2kvgApwi0
>>337
gcodeはここで生成しました。
ttps://teachingtechyt.github.io/calibration.html
このサンプルが下から上に温度があがってたんです。
結構時間かかるんで、どっちでも大丈夫そうな気はしますが、橋部分の温度の正確さを重視なら下からかなと。

>>338
おれも買う前はそう思ってました。くみ上げてみると詰める余地がないなぁと悟りました。
ガントリーとプーリー周辺の構造をごっそり作り変えればいけそうですけど。
うまく作れば全体で10cmぐらい短縮できそうです。そのほうが筐体も丈夫になるし。

>>339
おれも最初はそう思ったんですけど、この機種は20*20のフレームなんで直行部分の固定が弱いです。
門型のってもっと短くて太いですよね。

>>340
え?ファンが貧弱なんですか。それはなぜでしょう?うるさいからもっと弱いやつにしようかと思ってましたが・・・
ファームウェアをいじれるようになったらエクストルダーを交換してみたいです!
フィラメントは、普段は別の密閉箱にいれて大量のシリカゲルを中に入れてるんですよ。7個ぐらい入るんです。
ちょうど昨日、蓋があきっぱなしだったことに気付きましたw。
いつからだろう。昨日は湿度が高くて70%超えてたのに〜。
シリカゲルはその後電子レンジでチンしたところ、ものすごい湯気がでましたw
eBoxは滅多に使ってなくて、ぷちぷち音がでたときに使ってますよ。
0342不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-kjVL)
垢版 |
2021/04/05(月) 13:26:42.38ID:2kvgApwi0
思い出したようにeSunの乾燥機を使っております。
内部の温度調整用のリレーがカチカチうるさくて精神衛生上いや〜な音がでてます。
どこかが破損してるような音です。これが4時間以上続くのは嫌すぎる。
そういやこの音がきになって使わなくなったことを思い出しました。
ここだけもっといい部品に交換できたらよいのでしょうけど、よくわかりませぬ。
0344不明なデバイスさん (ワッチョイ 455b-7SiO)
垢版 |
2021/04/05(月) 13:38:16.32ID:DCsPJMmh0
>>341
現状で冷却不足を感じてないなら別に無理にとは言わないけど、
そのファンは薄すぎて風量が足りないと思うよ。
特にCore XYでスピードプリントをめざしてるのなら、もっと大きいのにするか同じのをもう一個増設しないと冷却が追いつかないと思う。
もちろんパーツを冷却するファンのことね

プリント品質が大きく変わるから、持ってるならもっとeboxは使った方が良いよ。
あなたの造形は湿気ているフィラメントのそれにかなり似ているように思うよ

あなたのおかげでスレが盛り上がって見えるから楽しいよ
ありがとう
0345不明なデバイスさん (ワッチョイ 0345-3XlA)
垢版 |
2021/04/05(月) 14:21:21.78ID:UvlKxS+30
>>331
苦労したんだね
うちの子はコツを教えるとすぐにX1を使いこなしてたよ
CADを少し教えるとX1を使って無くした将棋のコマを作ったり子供でも必要な物を作る事が出来ていた

あなたに言う不具合は全部ちょっとした事で解決できることばかり
フィラメントのトラブルなんて全く起きなかったけどそれって所謂「おま環」ではないのかな?
0346不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-kjVL)
垢版 |
2021/04/05(月) 14:22:12.83ID:2kvgApwi0
>>343
ほうほう。ありがとうございます。
回路はあんまり詳しくないんですが、工具だけはあほみたいに持ってます。
調べてみます。
今もカチカチと折れたような音がうるさくてイラっとします。

>>344
あはは。それはどうもありがとうございます。
今はまだ速度あげてないからわかんないのかもしれませんね。
もともと大きな部品を作りたくて買ったんですよ。
ノズルも0.5とか0.6とかにします。
必然的に流量が増えますよね。電力も食います。
しかし、その熱はフィラメントを溶かすのに使えば、本体はそこまで加熱しないのかな?
なんて、期待してたけどダメかなぁ。
ちゃんと計測するしかないですよね。
これも先々ということで!
eBox改造します!
0347不明なデバイスさん (ワッチョイ 455b-7SiO)
垢版 |
2021/04/05(月) 15:15:46.27ID:DCsPJMmh0
>>346
ごめんね
話がかみ合ってないと思う。
パーツ冷却ファンって書いたから3Dプリンターのパーツを冷却するファンの事だと思ってるんだよね?
俺が言ってるのは本体側のヒートシンクでフィラメントを冷やすファンの事じゃなくて、造形物を冷やす方のファンのことね
下のフィラメントが冷えて固まる前に上に積層していくと、ダレて造形が乱れるからしっかり冷やしてその上に層を重ねていかないといけない。
スピードが早かったり、太めノズルを使用するとなかなか冷却されないからもう少し冷却能力をあげないといけない。
だから造形物を冷やすファンを強化してねってこと。

本体側のヒートシンクでフィラメントを冷やすファンはあなたの考え方でまったくその通りだと思うよ
ただ、そっちはそっちで静音の風量が少ないファンに交換すると、特にリトラクションが長いボーデンタイプでは詰まりやすくなるかもしれないから、ファンの選定には注意をしてね
0348不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-kjVL)
垢版 |
2021/04/05(月) 15:17:38.90ID:2kvgApwi0
eBox、吸湿関連の話題が昨年12月頃にでてました。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1608037432/
よい解決方法までは書かれていません。

個人的にはいつも通電するのは嫌なので、
・通常は密閉保管でしっかり保存
・困ったときはeBoxなどでリカバリー
という使い方でいきたいところ。

書いてなかったけど、3dbenchyが数日前より糸を引くのはなんでだろうと思ったけど、吸湿のせいだったのですね。
昨日は急激に湿度があがってたせいなのかなと。
プチプチ音や折れたりはしませんが、その手前の状態ってことなんでしょうね。

ここでやりとりしてると、いろいろと勉強になりますなぁ。
0349不明なデバイスさん (ワッチョイ 455b-7SiO)
垢版 |
2021/04/05(月) 15:40:47.35ID:DCsPJMmh0
>>348
その使い方ならeboxはあなたには向かないと思う
ドライフードメーカーの方がパワーがあって短時間で乾燥できる
プリント前と、フィラメントを密閉容器に乾燥剤と一緒にしまう前に乾燥するとバッチリだと思うよ
逆にそれ位の頻度で乾燥しないとフィラメントの完全な力を引き出せてないと思った方が良いよ
0350不明なデバイスさん (ワッチョイ 455b-7SiO)
垢版 |
2021/04/05(月) 16:57:57.61ID:DCsPJMmh0
>>345
これの>>331返答として書いているように見えますが、
>10〜20mm/sでしかプリント品質が実用的で無い、リニアアドバンスも使えないから角がモコモコで貧弱なボードのせいでカーブがカクカク、ホットベッドがないからPLAでも反りまくり、剛性皆無、ヒートブレイクがないためプリント途中でフィラメントがちぎれる

>あなたに言う不具合は全部ちょっとした事で解決できることばかり
今後のためにどうやって解決したのか教えてくれませんか?
0351不明なデバイスさん (ワッチョイ 0345-agmS)
垢版 |
2021/04/05(月) 17:40:38.03ID:UvlKxS+30
>>350
定着に関してはベッドレベルを出すポイントが大事なのと
ベッドにシワなし使えばしっかり定着する
PLAなのでヒートベッドなしでもそもそも反らない
確かにPLAでも反りやすいフィラメントはあるけどしっかり乾燥させたり別メーカーのフィラメントつかうなりすれば反らずに大物も問題泣く作れるよ

彼はフィラメントのトラブルについてどうのこうの言ってるけど
それはCURAを使った場合に起こる不具合であって終了の加熱停止コードが入ってないだけでX1の問題じゃない
付属のスライサーでも十分に使えるから付属スライサー使えばそもそも不具合はない

小さな真円が作れないのは確かに間違いないけど真円でない事を前提にモデルすれば良いだけで
小さな丸が真円である必要が本当にあるのかと言えばほとんどの場合は必要ないと思う

X1で問題なのは10cm縛りくらいしかないと思うよ

速度に関してはX1は枕元でも気にならない程の静音タイプだから寝てる間に印刷すれば良いじゃない?
Enderでも闇雲に速度を上げずじっくり時間掛けて印刷して強度上げてるから速度なんて気にしてない
実用性のない鑑賞物であれば速いほうが良いのかもしれないけれど家では実用品しか作らないので速度は遅いほうが良い

こんな所かな?
0352不明なデバイスさん (ワッチョイ 0345-agmS)
垢版 |
2021/04/05(月) 17:45:43.58ID:UvlKxS+30
>フィラメントが千切れる
この経験はX1では一度もないなぁ
Ender3のエクストルーダーで千切れた事はあったけど吸湿が原因なのはわかってるし
0354不明なデバイスさん (ワッチョイ 0345-agmS)
垢版 |
2021/04/05(月) 18:14:53.45ID:UvlKxS+30
>>353
作りたい物が思った通り機能すればそれで良いのでは??
10mm以下の円が歪んだとして現実的にその口径の丸を作るなんてビス穴くらいじゃないかな?
ビス穴なんて丸じゃなくても三角だろうが四角だろうが最小の内径があってればそれで良いわけだし
困る意味がまるでわからない

10mm以上の丸であればキレイな丸になるよ
X1でM16位のボルトナットを作ったこともあるけどちゃんと作れた

それと、、、機体の限界を超えるノウハウなんてあるわけ無いと思うのだけど・・・
あったとしたらそれは機体の限界内の事だよね(汗)
0355不明なデバイスさん (ワッチョイ 55a0-s+Uo)
垢版 |
2021/04/05(月) 18:33:15.39ID:1HppYGZD0
予算10万前後でPC PA対応のお薦め3Dプリンタを教えてください。
adventurer3所有で2台目です。
アマゾンですとこの辺でしょうか?
dp/B07W3ZYVX4
dp/B07L9LZT1R
0357355 (ワッチョイ 55a0-s+Uo)
垢版 |
2021/04/05(月) 19:19:38.17ID:1HppYGZD0
>>356
Adventurer4 いいですね。いつ発売なんでしょうね。
0359不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-kjVL)
垢版 |
2021/04/05(月) 19:58:41.32ID:2kvgApwi0
ボルト・ナットの話題がでてたので、みなさんにちょいと質問です。
印刷してそのままの状態か、ちょとした整形のみで、すんなり入るような印刷できてます?
おれはプリンタを買った初期の頃、何十個も作ってみたけど、すんなり入ることはありませんでした。
印刷した後にタップやダイスで整形してやっと入った。
5年位前に地元の電気屋の展示品の実演で印刷してたのをもらったことがあるんですが、
指でパチンとはじくとするするっと回るくらいスムーズでした。
しかもそれはローレット加工されてて、自分で設計するととんでもなくめんどくさいことをかなり後になって知りました。
今ならうまくできるのかなと思うけどやってませんw
0360不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-kjVL)
垢版 |
2021/04/05(月) 20:13:45.25ID:2kvgApwi0
>>346
>>349
なるほど、造形物側の冷却ファンですか。
どこまでspeedを上げたいのかは自分でも決めてないんです。
travel を120にしてますが、見てるだけで負担がでかそうな動きですよ。
これぐらいが目標かなと。

eBoxはACアダプター駆動でぽかぽか程度しか加熱しないです。
これは印刷しなが使うものなんでしょうか。
せっかく教えてもらったのでリレーは交換します。
ドライフードメーカーって、今チラ見したけど、やっすいじゃないですか〜。
こっちがよかった・・・。ドライフード作れるしw
普段の使い勝手が面倒だと使わなくなって意味がないけど、これは便利そう!

やること多くて大変だぁ。
0361355 (ワッチョイ 55a0-s+Uo)
垢版 |
2021/04/05(月) 20:25:24.71ID:1HppYGZD0
>>358
なるほど、AMAZONのレビューも対応はいいが品質は...が多い様ですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
0363不明なデバイスさん (ワッチョイ 0345-agmS)
垢版 |
2021/04/05(月) 20:34:09.42ID:UvlKxS+30
>>359
太さにもよるけど3Dプリンターで作るにあたって現実的な強度を持つのはM16辺りからだと思うのでその位のボルトナットはスルスル入るよ
もちろんボルトもナットも3Dプリント製の組み合わせで

ノズルは0.4で0.2mm積層の標準仕様でサポート無し

ボルトナットが上手く出来ないならハードの調整不足だと思う
0365不明なデバイスさん (アウアウカー Saf1-mNY7)
垢版 |
2021/04/05(月) 20:41:56.14ID:8AZppmGda
>>361
いや「箱出しでの」品質は決して悪い方じゃない
初期不良引き当てた人はご愁傷さまだけど

ときに海外通販は出来る?
具体的にはAliexpressなんかでセラーと直でやり取り出来るくらいの英語力と
頼んだものが届くまで3週間〜待てるかどうか
あとはノズル2本セットに1700円、ビルドプレート1枚2400円
エクストルーダー一式12000円、ホットエンド6000円
この高価なパーツ代に耐えられる財力があるかどうか

まあ一番の問題は設置場所の確保と室内への搬入かな
スリーサイズは全部Adventure3の1.5倍で重さは3倍
箱も笑っちゃうくらいデカい
0366不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-lZNH)
垢版 |
2021/04/05(月) 20:54:28.98ID:do3zlwrC0
>>357
アドベンチャー3の265℃対応のノズルの発売を待つのは駄目なの?
もうすぐ発売しそうな感じでは言ってるけどさ
公式Twitterでは2月位にあと1〜2ヶ月後位で発売するかもみたいに言ってたと思うけど
0367355 (ワッチョイ 55a0-s+Uo)
垢版 |
2021/04/05(月) 21:01:45.59ID:1HppYGZD0
>>365
はい、海外通販は苦手です

>>366
おお、Adventurer3で265℃ですね。
Adventurer3は結構お気に入りです。
0368不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-s+Uo)
垢版 |
2021/04/05(月) 22:24:13.19ID:2kvgApwi0
>>362
その意思はなかったのですが、結果的に3DBenchyを高速印刷やってます。
高速ってどれくらいなんでしょう?今、120mm/sでやってますけど。
さっき、1個できました。
いろいろ変更したのに、2日前と大した変わらない印象です。

>>364
当時、Fusion360で作ってたんですが、ねじツールみたいなのがあって標準的なサイズを選ぶとほどよく隙間が空いてるんです。
でも、それだと印刷時にぎちぎちになってたんでねじ面にオフセットつけてました。
スライサー側ではやっったことなかったけど、Curaにはありますね

おれが作ってたのはM6〜M10でした。M6は小さすぎて無理です。
久々に図面開いてみた。
https://i.imgur.com/hRq1tPr.png
0370不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-s+Uo)
垢版 |
2021/04/05(月) 23:45:33.63ID:2kvgApwi0
>>369
印刷時間のタイムトライアルなんですね。
ノズル0.5/積層0.25までOKみたいなので今より速くなるけど10分切るなんて無理げー。
7分切ってるマシンはもう何がなんだかわからんぐらいの見た目になってます。
でも一度はやってみたい。
0373不明なデバイスさん (ワッチョイ adad-lQ1w)
垢版 |
2021/04/06(火) 08:11:02.12ID:At0Pdle70
>>371
>>372
フロー足りないのってネジ頭の内壁(外壁から3層目ぐらい)に見える隙間だよね
印刷移動速度が速い内壁でのみ吐出が足りない=リニアアドバンスの調整だと思う
Curaでいう「内壁速度」を落としても手っ取り早く良くなるんじゃないかと。
0374不明なデバイスさん (ワッチョイ 0345-agmS)
垢版 |
2021/04/06(火) 08:27:31.04ID:+uID7+Oj0
>>373
外側から1-2間 2-3間 3-4間全部スカスカになってるね
速度が上がった時にフローが足りないって事は速度に比例して吐出量が上がってないってことで
・温度が低くて糞づまり
・ノズルの状態や品質が悪く糞づまり
・そもそものE-STEPが調整されてない
こんな所かなと思った

curaの素のENDERプロファイルでは内壁で加速させてないのだけど
この機種のプロファイルでは内壁は加速させてるのかな?
それとも自分で弄ってそうなってるのかな?
まぁ本人満足してるみたいだから終了って事で良いのかもしれんけど
0375不明なデバイスさん (ワッチョイ 455b-7SiO)
垢版 |
2021/04/06(火) 09:32:41.84ID:Svgflf8w0
>>371
大分綺麗にプリントできるようになってきたね
壁が綺麗にプリントできてるから精度は結構良さそうだね。
もう少し乾燥しても良い様な感じがするけど

もしよかったら、下のモデルをプリントしてみて
https://www.thingiverse.com/thing:1278865
色々調整した方が良いところがわかりやすいから。
特にリニアアドバンスは角の状態でまるわかりだと思うしね
作った後にちゃんと2cmずつプリントできているかも測ってみると良いと思うよ
0376不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-kjVL)
垢版 |
2021/04/06(火) 09:44:26.36ID:CpR/ZMZa0
>>372
>>373
いやいやいやいや、まだやります!
・リニアアドバンスやってません。
・そもそもエクストルーダーの送りもまだ未確認でした。
しかしみなさん細かいとこをよーくみてますね。
ありがとう。
「内壁速度」ってのは、Inner Wall Speed ですかね。
今回のは全体を 60mm/s にしてて、Inner Wall Speed は 0.75 掛けてます。
Inner Wall Speed は 0.75 掛けてます。
Outer Wall Speed は 0.75 掛けてます。

>>363
今回のは 0.15mmの積層でした。0.2mmでもうまく回るかどうか試してみます。
0379不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-kjVL)
垢版 |
2021/04/06(火) 11:36:54.97ID:CpR/ZMZa0
>>377
そうです。そのつもりで書きました。
Horizontal Expansion(水平展開)です。
でも、試したことはないんですよ。
なるべく普段通りの設定で完成させたかったので。
それに、これってナットの内側と外側に影響が出そうだし。
0380不明なデバイスさん (ワッチョイ 0345-agmS)
垢版 |
2021/04/06(火) 11:46:10.32ID:+uID7+Oj0
>>379
水平展開はモデル全体が崩れそうな気がして弄ったことないや
おれもISOネジは規格通りに作りたい派なのでネジ公差はfusionのISO公差そのままで作ってる
ネジは経験上0.4mnノズルの場合0.2mm積層が一番上手く行ってる

モデルを見るとオスネジの先端を面取りしてるし慣れてるね
最初の頃ネジの面取り出来なくて苦労したwww
0382不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-kjVL)
垢版 |
2021/04/06(火) 12:57:19.56ID:CpR/ZMZa0
>>380
どこかのサイト記事を真似しながら作ってたんですよ。
ローレットはめんどくさすぎて諦めました。
やっぱモデルやスライスでその場しのぎの調整をいれるのはダメですよね。
2台目を購入したときに痛感しました。
Fusion360ってメニュー構成がよく変わるからサイト情報と実際の画面が違うせいで苦労した記憶があります。
これから本を買う人にはなるべく今年に改訂されてるものをお薦めします。
0387不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-s+Uo)
垢版 |
2021/04/06(火) 22:28:04.63ID:CpR/ZMZa0
ねじの続きをやってます。またも質問です。
フローが足りない件は、実測するとE値が2.5%ほど足りなかったので調整しました。
ついでにリニアアドバンスも挑戦したのですがどの線も同じような太さでした。
どうもファームウェアが対応してないっぽいです。
M900の応答が Unknown だそうです。
自分でビルドできるようになってから再挑戦ですね。
0391不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-lZNH)
垢版 |
2021/04/07(水) 00:03:29.54ID:TwOMAgNt0
>>387
多分あなたが外人さんにもらったのと同じだと思うんだけど、この前紹介したX5saのファームを見てみたけど、
Configuration_adv.hの1802行目が
//#define LIN_ADVANCE
になってたから、思ってる通りにリニアアドバンスは無効にされてるっぽいね
信じられないけど

リニアアドバンスを設定しないと何もはじまらないのに
0392不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-s+Uo)
垢版 |
2021/04/07(水) 01:30:21.39ID:sIDW3GCD0
>>391
ヘッダファイルだけ比較してみました。
tronxyのsampleとはかなり違ってましたが
もらったほうもLIN_ADVANCE は無効になってます。

これもちょっと気になりました。
// #define RESTORE_LEVELING_AFTER_G28
#define ENABLE_LEVELING_AFTER_G28

HOMEの後にセンターに移動してレベリングしてるのはこれのせいですかね。

もうちょっと簡単かなと思ってましたが、わからんことだらけです。
こりゃ骨がおれますなぁ。
0393不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-s+Uo)
垢版 |
2021/04/07(水) 01:37:45.76ID:sIDW3GCD0
本日のあがりでございます。
昨日と比べてどないでしょ。

https://i.imgur.com/dElMFsy.png

E値を+2.5%で積層を0.2mmで印刷したら回らなくなりました。
これは0.15mmで印刷してます。
M10ねじだと、ピッチ1mmなので0.2mm積層は無理なのかも?

>>375
見落としてたのに気づきました。
よくみかけるXYZのサイコロですね。
気づいたらこんな時間だ。明日やってみますね。
0394不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-lZNH)
垢版 |
2021/04/07(水) 07:55:35.02ID:TwOMAgNt0
俺もネジを作ってみたよ
M3で0.1mmノズル、レイヤー0.05mm
esun PLA+
インフィル100%
http://imepic.jp/20210407/278520
http://imepic.jp/20210407/278550

既製品のナットはスルスル回るからボルトは完璧な出来だったけど、自作の方のナットはこれ以上回すのに力がかなり必要だった
オフセットの調節はナットの方が必要そうだ
強度も十分で実用にも耐えそうだった
この条件ならボルトはM2も行けそうな感じだ
0395不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-lZNH)
垢版 |
2021/04/07(水) 08:39:27.31ID:/Iy/h0edM
>>392
#define RESTORE_LEVELING_AFTER_G28
にすると、G28の後にEEPROMに保存されてるオートベッドの記録がレストアされるよ

これを有効にしておかないと、プリントごとに毎回オートベッドを実行するか、パネルで項目の名前は忘れたけどレベリングをオンにするをしないといけない

ただ、毎回オートベッドを実行するかは開始gcodeによるけどね
毎回ベッドをはずすならそのままの毎回オートベッドした方が良いと思うけど、外さないなら設定をオンにして、開始gcodeからg29をはずすとよいと思うよ
0396不明なデバイスさん (ワッチョイ 455b-7SiO)
垢版 |
2021/04/07(水) 09:11:25.55ID:oXza8LWw0
>>392
書き忘れてたから395の補足だけど、
#define RESTORE_LEVELING_AFTER_G28
にしても、開始GcodeでG28の後にG29入れても今まで通り動くからね

そこまでわかってきてるならそろそろファームをコンパイルしてみたら?
リニアアドバンスが無いと調整もクソもないと思うよ
本当に何もはじまらない。

もらったそのままコンパイルしても今まで通りだろうし、使っていってここがもう少しこうだと良いのになって思った時に設定変更してまたコンパイルし直せば良いだけだしさ。
0397不明なデバイスさん (ワッチョイ 455b-7SiO)
垢版 |
2021/04/07(水) 09:17:01.01ID:oXza8LWw0
>>393
XYZのサイコロをプリントしたらって書いたのはリニアアドバンスの重要性を実感してもらうためと、ゴーストの出具合と、壁の綺麗さで吐出の均一さと、オーバーハングのだれ具合で冷却が十分かを見せて欲しかったからだね。
リニアアドバンスが設定できる様にファームを改善して、Kの設定が終わってからでも良いかも。
0398不明なデバイスさん (ワッチョイ adad-lQ1w)
垢版 |
2021/04/07(水) 09:50:20.15ID:yVxyp4u90
リニアアドバンスを無効化した理由って何だろう?そもそもその設定値がある意味というか。
うちの機種(Flyingbear)もリニアアドバンスの設定効果が無かったから無視されてると思う

ファームに入りきるプログラム容量がギリギリで削ったか、
ファームプログラムで独自のリニア計算を仕込んであるとか
使用するエクストルーダーのリニア性が高いと設定の意味がない・悪化するとか
0399不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-kjVL)
垢版 |
2021/04/07(水) 10:32:33.30ID:sIDW3GCD0
>>394

すげ・・・これだけ小さいとベッドのすき間をシビアに調整しないと難しそうですね。

>>392

そうですね。ビルドを先にやらないと進まない感じです。
それにもらったファイルだとその人の環境や好みが入ってるし。
S curve ってわかります?どこぞのサイト情報では、これと リニアアドバンスは排他設定らしいと書いてあったんです。
※確かな情報ではないです。
いま、手元にはソースがないけどSカーブが有効になってたような気がします。
0401不明なデバイスさん (ワッチョイ 455b-7SiO)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:23:10.96ID:oXza8LWw0
>>399
まったく別物だから同時に使えるよ
通常は曲線を細かい直線の集合体とGcodeが記述されるけど、曲線を曲線のGcodeとして扱って記述されたGcodeに対応できるようになる。
試してみたけど、造形が綺麗になるような効果の実感は全然無かった。おそらく細かいGcodeでも演算が遅延しない演算能力に余裕のある32bit機にはあまり意味がない機能なんだと思うよ

カーブのGcodeに対応できるってだけだから、設定を有効にする分には他に支障がないからとりあえず有効でOKだよ。
実際に試して見たかったら、Arc WelderってプラグインがOctprintとCURAにあるはずだから見てみると良いよ。Gcodeが軽くなるからそれ目的で使用しても良いかもね
0405不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-kjVL)
垢版 |
2021/04/07(水) 12:02:44.21ID:sIDW3GCD0
>>400
X5SA Proです。
3種類のバージョンがあるらしくて、おれのはCXY-V6-191017 なんですよ。
モータドライバーが定かではありません。

これは以前とった写真です。
https://i.imgur.com/hxO4ecN.png

>>401
>>404
おお、そうですか!ぜひ試してみたいです。
しかし、今、仕事でトラブってて、週末は出張になってしまいました。残念。
材料集めを進めていきます。
0406不明なデバイスさん (ワッチョイ 55cc-0pr0)
垢版 |
2021/04/07(水) 12:33:45.47ID:LXHsnMtz0
>>405
おそらくX5SAのV6ボードは、TMC2208のstandalone modeでリニアアドバンスは使えないと思います
Configuration.hのstepper driverの設定が
#define E0_DRIVER_TYPE TMC2208_STANDALONE
だとおもいます
0407不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-kjVL)
垢版 |
2021/04/07(水) 12:53:15.08ID:sIDW3GCD0
>>406
そうなってました。
途中抜粋します。

#if V6_330_TITAN_TMC
#define MOTHERBOARD BOARD_CHITU3D_V6
#define WITH_TMC 1
#define WITH_TITAN 1
#define X_BED_SIZE 330
#define Y_BED_SIZE 330
#define Z_MAX_POS 400
#define CUSTOM_MACHINE_NAME "Tronxy X5SA V6 330 Titan TMC"
#define COREXY

#ifdef WITH_TMC
#define X_DRIVER_TYPE TMC2208_STANDALONE
#define Y_DRIVER_TYPE TMC2208_STANDALONE
#define Z_DRIVER_TYPE TMC2208_STANDALONE
#define E0_DRIVER_TYPE TMC2208_STANDALONE

自分のボードがTMCなのか不明ですが、このヘッダファイルでできたファームウェアを使っています。
TMC2208_STANDALONE だと、HW構成上の制約があるってことですかね。

奥がふか〜ぃ
0409不明なデバイスさん (ブーイモ MM6b-yzco)
垢版 |
2021/04/07(水) 13:10:43.25ID:1eF81mcKM
LinearAdvanceにStealthchopモードが必要かどうかって話だと思うけど諸説あり過ぎて真相はよくわからない。
TMC2208のStandaloneモードでもコンパイルは普通に通ってK値も設定できるよ
0411不明なデバイスさん (ワッチョイ 55cc-0pr0)
垢版 |
2021/04/07(水) 15:05:07.49ID:LXHsnMtz0
自分の理解では以下の通り
TMC2208の場合、StealthchopモードではLinear Advanceが使えない。SpreadCycleモードにしなければならない(Stealthchop <-> SpreadCycle)
これはTMC2208の問題(ハードウェア的なバグ?)で、TMC2209などでは起きない問題。
TMC2208がStandaloneモードの時にはStealthchopが有効となっている。
StealthchopをSpreadCycleモードに変更する方法はいくつかあるが、StandaloneモードをUARTモードに変更すると、ソフトウェア的にStealthchopとSpreadCycleを変更可能となる。
TMC2208で、UARTモードに変更できない機種はリニアアドバンスを有効にするのが困難というお話
Ender 3v2の4.2.2ボードでリニアアドバンスができない理由。
0412不明なデバイスさん (ワッチョイ 455b-7SiO)
垢版 |
2021/04/07(水) 15:48:25.19ID:oXza8LWw0
>>411
詳しくありがとう
俺にはめちゃくちゃタイムリーな話だった。

あっぶねー今skr mini e3 v1.2を使ってるからTMC2209なんだけど、Crealityのパーツファンにつないで操作するレーザーが使いたいからv4.2.7のボードを買おうかと思ってたんだよね。
それがTMC2208だったからリニアアドバンスが使えなくなるかもしれないとこだった。
skr mini e3 v1.2でレーザー使ってみたらボードが壊れたんだよね。常に100%のパワーでパーツファンが回るようになった。2回やって同じ壊れ方をしたからやっとskr mini e3 v1.2ではレーザーが使えないことがわかった。

ところでなんだけど、TMC2208でリニアアドバンスが使えない人は代替案とか有るのかな?
リニアアドバンスの便利さにどっぷりつかってる俺としては無いのは考えれないな。
0413不明なデバイスさん (ワッチョイ ede0-ne0Y)
垢版 |
2021/04/07(水) 15:55:08.11ID:l5XMSm6+0
Linear Advanceにはトルクが必要なのでStealthchopよりSpreadCycleモードのほうが適してるというだけで
静かなStealthchopでもLAは効かなくはないんじゃないかな。特に24Vのシステムなら。
0415不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-kjVL)
垢版 |
2021/04/07(水) 16:44:51.65ID:sIDW3GCD0
おれがもらったX5SA Proのヘッダはこうなってました。

#elif BTT_SKR_TURBO_330_NO_TITAN_TMC_2209_UART
// You need to set `default_env = LPC1769` in platformio.ini
#define MOTHERBOARD BOARD_BTT_SKR_V1_4_TURBO
#define WITH_TMC_2209_UART 1
//#define WITH_TMC 1
//#define WITH_TITAN 1


おそらく、作り主の筐体にはSKR_V1_4_TURBOが入ってるんじゃないでしょうか。
ほんで、一般配布用はちょこっと書き換えてるとか。
つーことは、SKR_V1_4_TURBO に換装しましょうってことなのかも。
0416不明なデバイスさん (ワッチョイ 55cc-0pr0)
垢版 |
2021/04/07(水) 16:50:10.64ID:LXHsnMtz0
>>412
どっかで4.2.7はリニアアドバンス可能と聞いた覚えがあって、ソースを確認しようとしたら見つけることができませんでした。4.2.7がリニアアドバンス可能というのは間違いとおもってください。
0417不明なデバイスさん (ワッチョイ 455b-7SiO)
垢版 |
2021/04/07(水) 16:59:59.14ID:oXza8LWw0
>>414
TMC2225って書いてとこもあるから本当はそっちなのかな?TMC2208の廉価版ぽいから同じ動きをするのかもね。
今ちょっと見てきたら、v4.2.7はリニアアドバンスは使えねーよって書いてる販売店もあったから使えないんだと思うよ。ありがとね。
ここのImportant Informationってとこね
https://www.th3dstudio.com/product/creality-v4-2-7-board-with-silent-trinamic-drivers/
Ender 3 v2はボードも32bitで交換しなくても良いから良い機種だねって思ってたけど、とんだ地雷を含んでたんだね

>>413
うちはTMC2209なんだけど、StealthchopでEはマイクロステップも256で電流控えめでパンケーキモーターだからトルクはかなり小さいはずだけど、ギアードダイレクトのエクストルーダーで特に問題無くリニアアドバンスは使えてる。
トルクの話だけで良いならギアードのエクストルーダーで解決できそうだけどね。
モータードライバ特有の問題ならトルクは関係無いんじゃ無いかな?
でも実際TMC2208のStealthchopでリニアアドバンスが使えてる人はいるのかな?
>>409は実際にリニアアドバンスが使えている人?
コンパイルが通っても、実際に機能しているのか、それとも機能していないけどコンパイルが通るのかが知りたい。
ここの人たちでもファームをいじってる人はそんなに多くない印象だから、リニアアドバンスまで設定してない人が多いのかな?

今日は重要な話が聞けて良かった。
本当にありがとう。
0418不明なデバイスさん (ワッチョイ 0345-agmS)
垢版 |
2021/04/07(水) 17:01:23.54ID:guEi+CJd0
てゆーか無理な速度じゃなく推奨速度で良いじゃないの
早く印刷して精度とトレードオフするだけならわかるけど
強度までトレードオフしちゃうのは大問題じゃないかい?
0423不明なデバイスさん (ワッチョイ 455b-7SiO)
垢版 |
2021/04/07(水) 17:42:35.05ID:oXza8LWw0
>>420
画像まで出してもらってありがとう
俺が思うにそれはリニアアドバンスが効いてないと思う。数値が小さすぎると思う。
俺のとこで設定してるのだと、0.4mmのノズルでKは0.35位で0.25のノズルが0.25位1mmのノズルで0だった。
つまり1mmのノズルくらいフィラメントがスルスル出てないとそれ位の値にはならないと思う。

>>422
ごめんけど、もう少し色々勉強してみて話はそれからだと思うよ。
加速度とかわかる?
車だってそんな動きはできないでしょ?もしかしたらスーパー剛性のカッチカチなプリンターならあなたの言ったとおりの動きができるかもしれないね。
0424不明なデバイスさん (ワッチョイ 65ad-7gwG)
垢版 |
2021/04/07(水) 17:58:06.42ID:DekXMoOB0
オクトプリント経由で印刷中なんだけど
PCの調子がイマイチ

この状態でPC再起動かけるとどうなるのかな?
印刷止まる?
0425不明なデバイスさん (ワッチョイ 455b-7SiO)
垢版 |
2021/04/07(水) 18:08:41.90ID:oXza8LWw0
>>424
Octoprintはその再起動をかけるPCにインストールされてるんだよね?
その都度本体にOctoprintがGcode送ってるからOctoprintが通信不可になったら止まるよ。
一気に本体にGcodeを送り込んでから本体が印刷してるわけじゃ無いからね。
0429不明なデバイスさん (ワッチョイ 65ad-7gwG)
垢版 |
2021/04/07(水) 18:19:10.57ID:DekXMoOB0
>>425
オクトプリントPCっていうかラズパイに入れてる
けどやっぱダメそうか
ありがとう
0433不明なデバイスさん (ワッチョイ 65ad-7gwG)
垢版 |
2021/04/07(水) 20:02:42.21ID:DekXMoOB0
>>431
印刷中にできたダマが気になって触ってたら
うっかりサポート折っちゃったから
諦めて再起動かけてみたけど確かに問題なかったわ
スマホからもアクセスできるんだな知らなかったありがとう
0434不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-s+Uo)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:22:15.97ID:sIDW3GCD0
eBox用のリレーを電気回路っぽいスレで相談したらほどよい部品を教えてもらいました。
パワーフォトMOSリレーというそうです。
もう何も考えずにぽちった。
ttps://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=33ZM-3AM6
ついでに前々から欲しかったはんだを吸うやつも。
0436不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-s+Uo)
垢版 |
2021/04/07(水) 22:57:07.43ID:sIDW3GCD0
>>435
え!これでもいいんですか?
ここで尋ねるのも気が引けて、別のところで聞いてきたんですよ。
Amazonギフト券を安く買ってるのでこっちにすればよかったかなぁ。
しかも失敗して壊す可能性高いし〜。
0438不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-s+Uo)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:14:10.50ID:sIDW3GCD0
親愛なるレアなTronxy X5SAのユーザーさんへ

Curaのプロファイルを整備しました。
プロファイルといっても、アプリ画面に表示されるやつじゃなくてProgramFilesを直接書き換えます。
わざわざ手間かけて作った理由は、初期値が自分に合わないしCuraのカスタマイズ情報は
ノズル*マテリアル*レイヤー別に設定して保存するのがうっとうしいので
自分好みの設定をベースのファイルに書いておきたかったからです。
元々の設定がたりてなくて材料によってはノズルやレイヤーが選べなかったというのも大きな理由です。
そんなに凝ったことはやってません。

ついでにSnapmaker2のA350とEnder3も追加しています。
A350はまだArachneβでしか公開されていません。しかもノズルも変更できません。
こちらは0.2〜1.0まで選べます。(でも、あんまり試してない)
Ender3は0.6のPETGの設定だと薄いレイヤーしかなかったので追加してみました。
こっちはもりもり出るようになりますw

設定変更を失敗すると起動しなくなります。戻せば直ります。
プリンタとノズルと材料を固定してる人にはあんまり恩恵はないかも〜。

詳しい情報はこちらをみてちょ。
https://www.thingiverse.com/thing:4820222

あとで X5SA用のSTLも追加します。
けど、追加しても誰も気づかないよなぁ。
0440不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-s+Uo)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:23:36.48ID:sIDW3GCD0
>>437
ははは。そうかもしれません。
ちょっとやってみたかったんですよ〜。もう壊れてもいいやってことで。
カチカチ音がなくなるなら、印刷時に使おうかなって思ってます。

ドライボックスって密閉したでっかいタッパみたいな箱のことですよね?
8個ぐらい入るやつをもってます。
先日、ネットでシリカゲルを乾燥する方法を調べてたたらフライパンで炒めるそうです。
今までは電子レンジでやってたんですが、効果がぜんぜん違いました。
ピンク色のつぶが青くなります。
同時に今までがぜんぜん乾燥できてなかったことに気づきました。
0441不明なデバイスさん (ワッチョイ 0345-agmS)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:48:17.68ID:guEi+CJd0
>>440
気密パッキン付いてる容器に穴開けてチューブでエクストルーダーに直接繋ぐ
保管しながら印刷もそのままイケるわけ
シリカゲルなのでもちろん無音でね
0442不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-s+Uo)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:53:32.38ID:sIDW3GCD0
>>441
あぁ、なるほど。
まとめて保管用ではなく単体の普段使い用ってことですね。
ほんで使わないときはそのまま保管もできる。
ひょっとして、これを複数もってて切り替えて使ってるんですか?
0444不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b85-xfeT)
垢版 |
2021/04/08(木) 01:22:28.91ID:lE1eEOG+0
ネットで見たダイソーのタッパー改造して作る除湿ケースをそのまま作らせてもらった
使うパーツのデータを公開してくれててそれを各自がそのまま自宅で作れるっておもしれーなーと思った
0445不明なデバイスさん (ワッチョイ 4573-7UwS)
垢版 |
2021/04/08(木) 04:52:36.36ID:T1jMDLU10
>>436
信号側の線にパワーフォトLEDの中のLEDをちょうど光らせるような抵抗かましたりするみたいだけど
勧めてくれた人に回路の作り方を聞いたほうが良いと思われ

eBox持ってない人がリレー周りの電圧も電流も聞かずに
ネットの画像からACアダプタは12V3Aなんじゃね?とか思いながら適当な事を言うと
入力電圧DC3〜32V
出力電圧DC5〜220V
定格電流10A
ってのをアリエクから直輸入で行けそうな気がする
0446不明なデバイスさん (ワッチョイ adad-lQ1w)
垢版 |
2021/04/08(木) 06:43:10.32ID:jZ54K5MA0
>>434ならeBoxに内蔵できるサイズだね

入力はCRD通して接続、出力はそのまま接続だけで行けそうだけど
電熱物だから実際の回路をちゃんと調べないと過熱しっぱなしで燃えかねない
0447不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-kjVL)
垢版 |
2021/04/08(木) 09:01:43.47ID:Sn8YL1z00
>>445
>>446

あとから知ったけど、1kΩぐらいの抵抗つけないといけないそうです。
それと、a接点側にヒータがつながってないとNGだそうです。
意味が分かってないのでもうちょい自分でも調べてみます。
0448不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-kjVL)
垢版 |
2021/04/08(木) 09:21:54.16ID:Sn8YL1z00
>>443

長期保管は同じですね。
昨日、夜中にまたフライパンで炒めてました。
さっき中の湿度計を確認したら33%まで下がってました。
先週末時点では蓋が開いてたのに気づかなくて70%だったんです。
ちゃんと管理しないとだめですねぇ。
0449不明なデバイスさん (ワッチョイ e336-VdfW)
垢版 |
2021/04/08(木) 13:03:25.77ID:KXMnpGqk0
長期保管用のドライボックスにはドライペットスキットみたいな箱型の塩化カルシウムが入った除湿剤がオススメ。

除湿力抜群で長持ちするし、三個セットで200円以下で買えるからコスパ良し。ドライボックスくらいのサイズなら一個入れとけば余裕で一年以上は使える。
デメリットは少し大きいからフィラメント一個分くらいのスペースが無駄になることくらいかな。
0450不明なデバイスさん (ワッチョイ adad-lQ1w)
垢版 |
2021/04/08(木) 13:14:00.35ID:jZ54K5MA0
>>447
自分より専門スレの方が詳しいと思います。
というか自分はeBoxリレー化を躊躇していたのでそのスレの会話を見たいですw

1kΩはLEDの電流制限抵抗だと思うけど、電圧問わずシンプルに一定電流を得られるのがCRDです。ご存じでしたら余計ですみません
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00185/
0453不明なデバイスさん (ワッチョイ 3579-0pr0)
垢版 |
2021/04/08(木) 18:18:28.74ID:428sPWoE0
ピグマリオンのPLAが1,080円で出てたので買ってみたけどどうなることやら・・・
3色を各1巻ずつ3巻買ったけど古いロットの在庫処分なんかね?
0463不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-kjVL)
垢版 |
2021/04/08(木) 19:47:48.03ID:Sn8YL1z00
>>450

ここなんですけど。
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1617161901/

せんごくで注文したんですが、欠品中とのこと。
これは「やるなよ」という神のお告げではないかと思っています笑
ちょっとバタついてるので思案中です。

>>451
>>452
その通りです。まだまだいけると思ってたシリカゲルはまったく使い物になってませんでした。
今は31%です。今日もフライパンで炒めます。
0464不明なデバイスさん (ワッチョイ 0345-agmS)
垢版 |
2021/04/08(木) 20:28:40.25ID:OWHYS6CH0
>>463
シリカゲルは広くて浅い皿にキッチンペーパー敷いて電子レンジで5分加熱→キッチンペーパー変えて5分加熱
これを繰り返すと良いよ

フライパンでは下しか加熱しないから乾燥しにくい
0465不明なデバイスさん (ワントンキン MMab-7UwS)
垢版 |
2021/04/08(木) 20:35:22.03ID:VpsD1rezM
入力端子に電源をつなぐ→中のLEDに繋がってて光る→センサーで感知して回路が繋がる

だから中のLEDを壊さないために電流制限する何かが必要で
10V(12V-2V(LED降下分))で1kΩの抵抗つければ10mAになるね
って事で良いんだと思う

上手く動かなかったら電圧測定して計算して抵抗値下げればいいし

CRDなら10mAのを直列につなぐだけで行けるけど
ソコソコ発熱するので、少し基盤から浮かせた方がいいかも

中華SSRよりは信頼性高いからアリだとは思う

中華SSRの中身は、そのパワーフォトMOSリレーのパクリ品にCRDが付いてるだけだったりして
0467不明なデバイスさん (ワッチョイ 2528-s+Uo)
垢版 |
2021/04/08(木) 22:48:51.80ID:Sn8YL1z00
>>464
そっちのほうが良さそうですね。
下にキッチンペーパーひこうかなって思ってたときにフライパン情報を得たのです。
おれは5分もやってませんでした。
出し入れするたびに、飛び散って減ってるし。
次回やってみます。

>>465
なるほど。(全部はわかってないけど)
どのみち同じところには刺さらないので考慮してみます。

>>466
先週からいろんな話題でわーわー言うてる以上、途中で止めるのも気が引けます。
やるだけやってみようかなと。
0468不明なデバイスさん (ワッチョイ c24b-KRXG)
垢版 |
2021/04/09(金) 10:24:55.34ID:bADDtUwT0
octprintをラズパイに入れてみましたが、USBカメラの表示をしてくれません。
motion を使ってストリーム配信できるのは確認しています。
octpiではないので、/boot/octpi.txt は存在しません。

どこを確認すれば良いか教えてもらえないでしょうか。
0473不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-ISD9)
垢版 |
2021/04/09(金) 19:23:38.65ID:/LNkfSw1a
Original Prusa持ってなくても公式PRUSA RESEARCHでMK3S+アップグレードキットを注文できたんだけど、3ヶ月たっても発送されないな
0476不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f2c-r6jV)
垢版 |
2021/04/09(金) 21:47:12.39ID:xDL3PT2x0
>>471
こんなのゴムベルト繋ぐ時と同じで熱したカッターナイフて十分だよ
0478不明なデバイスさん (JP 0H93-ksEv)
垢版 |
2021/04/09(金) 23:07:56.30ID:tmk0R+LQH
出張中でやることないので、marlinのコンパイルをやってみようと思ってるんですが
githubのMarlin/tree/bugfix-2.0.x のほうが先行してるっぽいです。
こっちを使えばよいのですかね?
これに、X5SAのヘッダファイルを上書きしてそのまんまコンパイルできるかどうか試してみます。
0479不明なデバイスさん (JP 0H93-ksEv)
垢版 |
2021/04/10(土) 00:33:41.26ID:hYrSScDwH
うぉー!バイナリができた!
しかし、家にいないのでおもしろくない。

とりあえず、PIDは自分の設定に替えてみます。
リニアアドバンスは使えないっぽかったけど、
他におすすめな設定ありますかね?
今、使ってて不満なのは以下です。
・フィラメントのアンロードがメニューにないので付けたい
・Configの保存の下にRESTREがあるので押し間違えてイラっとする
・Level bed と home と Z probeのメニューをまとめたい
・Level bed の結果をパネルに出るといいな。
0483不明なデバイスさん (アウアウオー Sa7a-ksEv)
垢版 |
2021/04/10(土) 10:03:31.35ID:KuO98pCAa
>>480

このスレの 398あたりから、リニアアドバンスの話題があります。
おれの機種はX5SAなんですが、
よそさんからもらってきたヘッダファイルにはTMC2208_STANDALONE が設定されています。
※実機の確認はできてません。
で、TMC2208_STANDALONEだと、バグ?があって、リニアアドバンスが効かないっぽいんです。
いま適用中のファームウェアはOFFでした。
ONにしてどんな違いがあるのか試してみようとおもいます。
0485不明なデバイスさん (アウアウオー Sa7a-ksEv)
垢版 |
2021/04/10(土) 11:04:31.78ID:KuO98pCAa
>>484

リニアアドバンスをOFFってると、
EXPERIMENTAL_SCURVEもOFFになるっぽいです。

// My config optimisation
#define S_CURVE_ACCELERATION

//#define LIN_ADVANCE
#if ENABLED(LIN_ADVANCE)
#define LIN_ADVANCE_K 0.22 // Unit: mm compression per 1mm/s extruder speed
//#define LA_DEBUG // If enabled, this will generate debug information output over USB.
#ifdef S_CURVE_ACCELERATION
#define EXPERIMENTAL_SCURVE // Enable this option to permit S-Curve Acceleration
#endif
#endif

なんでこうなってんのか作り主に聞いたほうが早いですよね。
つたない英語で聞かないといけないのがおっくうで。
ちょっと聞いてきます。
0487不明なデバイスさん (ワッチョイ 475b-QiGF)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:49:29.90ID:ofnhzN0g0
>>486
知らなかったけど、probe offset wizardって機能があるんだね
gcodeでzを0に合わせてとかやるよりは便利そうではあるのかもしれないけど、babystepでファーストレイヤーを調節した方が完璧なファーストレイヤーは出せそうだね

prusaみたいなwizardかと期待したんだけどなー

そのアプリ便利そうだね
差分が比較できるなんて
ファームのバージョンアップが面倒だったからやらなかったけどそのアプリがあると簡単そうだね
でもフリーじゃないのかー
0488不明なデバイスさん (アウアウオー Sa7a-ksEv)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:51:07.25ID:KuO98pCAa
返事はもらえましたが、どうもダメっぽいですね。
ボードの仕様っぽいですが詳細不明です。
やるだけやってみます。

my understanding is that it is not supported without physical modifications to the board.
I've seen reports of mixed negative results with people who have tried enabling it.
You are welcome to compile a copy which attempts to enable it,
just like last time I have included the relevant configuration files.

じゃ、ボードを交換すれば新境地に行くのでしょうか。
SKR 1.4 turbo を載せてる人はいるみたい。どなたか詳しい人いますか?
おれは Ender3 に SKR mini 1.2を載せてますが、同じような感じのポン付けは無理だろうなぁ。
0492不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e85-HIlx)
垢版 |
2021/04/10(土) 18:25:00.13ID:7hiyV7dF0
高いフィラメントと小さいノズルで精巧なもの作ろうと思う反面
長時間の出力が途中でポシャってお高いフィラメントが無駄になったらどうしようと躊躇うジレンマ
0494不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-uh6b)
垢版 |
2021/04/10(土) 20:44:38.73ID:lHVwHNOUM
光造形は材料の種類が少ないから、という言い訳
0495不明なデバイスさん (ワッチョイ 62ad-QiGF)
垢版 |
2021/04/10(土) 21:12:51.50ID:ByWACgpL0
精巧な物って何を作ってるの?
フィギュアかな?
フィラメントは何を使って、ノズルはkaika?
FDMでも細いノズルで時間がかかるけどそれなりに綺麗にプリントできるから、光造形が少し気になるけど後処理が面倒くさすぎて買うまでには至らない
Photon Zeroは11000円位で買えるときがあるから気になるけど、プリントが今より汚くなるのは意味無いよね
でもおもちゃとして光造形も使ってみたい
0496不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9e-zZEr)
垢版 |
2021/04/10(土) 21:17:26.71ID:2EiEJkcKM
一発で成功は高望みなのでは?
小さいテストモデルで条件出ししましょ
XYZ各々1/2なら体積比1/8でフィラメント代も気にならないよ
0.2mmノズルなら高確率で最終的に成功すると思う
0497不明なデバイスさん (ワッチョイ 7728-uh6b)
垢版 |
2021/04/10(土) 21:39:13.78ID:B0vhii+h0
>>487
気にはなるけども、なにぶんまだ自分で作ったもので動かしたことないのでなんとも。
今の操作が煩わしいので解消できるとよいなと思います。
babystep って、明確にメニュー上にないんですがどれなんですかね。
印刷中に z probe offset を変更できるけどそのことですかね。

このアプリはBeyondComapreです。
もう15年以上前から使ってて、SE作業にはないとやってられません。
比較してそのまま編集・対面へのコピーしてそのまま保存もできます。
Proを買うと、ssh 越しのdiff もできます。
そんなに高くないのでぜひ買ってください。
0499不明なデバイスさん (ワッチョイ 7728-uh6b)
垢版 |
2021/04/10(土) 23:21:46.53ID:B0vhii+h0
どなたか教えてください。

marlin のヘッダを自分のプリンタに合わせて変更しないといけないんですが、
#define V6_330_TITAN_TMC 1
// #define V6_330_TITAN_NO_TMC 1
// #define V6_330_NO_TITAN_TMC 1
以下省略

V6_330_TITAN までは、わかってるんですけど、TMCかどうかってどうやって判断するんでしょうか。

この画像で判別つきますか?
https://i.imgur.com/IFnFvlv.png

今は V6_330_TITAN_TMC を使っています。
これで動いてるからTMCなんでしょうかね。

それと、そもそもの話で申し訳ないんですが、
TMC とは TRINAMIC社が作ってる、モータードライバーの製品群を指しているのでしょうか?
なんとなくTMC2209が評判がよさそうなイメージなんですけど。
0501不明なデバイスさん (ワッチョイ 62ad-QiGF)
垢版 |
2021/04/11(日) 01:08:39.12ID:O1/4Ffxm0
>>497
プリント中にオフセットが変わってるなら、その操作でも大丈夫なのかもね

babystepをファームで有効にしておくと
普通はプリント中にノブ?クルクル?エンコーダー?をダブルクリックすると操作画面が出てくるんだけどね
タッチパネルはどうすれば操作画面が出てくるのかはちょっと分からないよ
ごめんね

M290 Z0.01
とかやればgcodeで調節できるみたいだけどね
もちろんM500で保存しとかないとオフセットとして記録されないけど
Octoprintからプリントするとbabystepはgcodeでしか受け付けないから最近俺はgcodeで使うことが多いかな
0504不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-CoCA)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:22:49.22ID:RbKOOkTP0
ANYCUBIC MEGA-Sお持ちの方教えてほしいんですが、
手動でZ軸移動するときに、メニュー画面の「Menu>Tools>Move Axis」から、
移動速度Low、Medium、Highを選択しても移動速度が変わりません。

Repetier-Hostでモニターすると、それぞれLow=F800、Medium=F1000、High=F1500で
プリンターからエンキューのエコーがあります。(実際の速度は変わりません)
ANYCUBICのサポートに聞いてみたらそういう仕様と言われましたが、どうも納得できず
みなさんのMEGA-Sでの同様でしょうか。
0505不明なデバイスさん (ワッチョイ e214-CoCA)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:17:00.12ID:V36yzBOG0
>>504
MEGA-Sがどうなのかは知らんけど、GコードでFに大きい数字入れても、機械の上限より速くは動かないよ
メーカーが仕様だと言うんなら、機械の上限値が800以下とかに設定されてたりという事じゃないの?
0506不明なデバイスさん (ワッチョイ 06f2-yIYA)
垢版 |
2021/04/11(日) 16:21:11.08ID:YncXquJo0
>>487
>そのアプリ便利そうだね
>差分が比較できるなんて
>ファームのバージョンアップが面倒だったからやらなかったけどそのアプリがあると簡単そうだね
>でもフリーじゃないのかー

WinMergeというフリーソフトでも差分をチェックできるよー
0507不明なデバイスさん (ワッチョイ 7728-uh6b)
垢版 |
2021/04/11(日) 16:33:52.63ID:Cco3TsNA0
>>501
ダブルクリックの設定がありますね。
タッチパネルをダブルクリックしてみたけどだめでしたw
やりようがあるので今のままでも大丈夫です。

今日は加速度の違いをためしてました。

#define DEFAULT_ACCELERATION 1500
#define DEFAULT_RETRACT_ACCELERATION 1500
#define DEFAULT_TRAVEL_ACCELERATION 1500

元が1500で100と500 の3つを試したんです。
1500と500は違いがわかりません。
100は明らかに遅くなり、倍ぐらいかかりました。
そして角が膨らんでなんもいいことなしでした。

これは全部 curaでspeedを120にしてたんですよ。
travelは速く動くけど、印刷時はそんなに速くないです。
きっとどこかで上限のガードがかかってるんじゃないかと思ってるんです。
marlinは DEFAULT_MAX_FEEDRATE を 500にしてみましたが変化なし。
cura側でしょうかね?
高速に動かすとどうなるか見てみたいんです。
0511不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fb1-o5mc)
垢版 |
2021/04/11(日) 18:04:56.32ID:8E6N2aDP0
尼のKP3S、いつになったらTitan搭載型になるかこないだ質問したときには在庫の40台が捌けたらって言ってたけど、もう売り切れてんだね早いなあ
0513不明なデバイスさん (ワッチョイ 7728-uh6b)
垢版 |
2021/04/11(日) 19:54:23.49ID:Cco3TsNA0
>>464
キッチンペーパーしいてレンジで5分がすごく効きました。ちょっと焦げたけど。
5日ぐらい毎日乾燥させてたんですが、今日はビーズが青のままでした。
22%まで下がりました。ありがとうございました。

>>509
おれかな?すみません。控えます。
0515不明なデバイスさん (ワッチョイ 0663-CoCA)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:29:11.52ID:bztZ1Vqw0
>>504
俺はカスタムファームだけどLMHはZ軸に対しては機能しないね
ttps://github.com/davidramiro/Marlin-Ai3M
カスタムファームはここに有るからソースを見れば解決すると思うよ
気になるなら確認してみたら?
0518不明なデバイスさん (ワッチョイ 475b-QiGF)
垢版 |
2021/04/12(月) 13:25:24.56ID:QAlXJD7x0
>>509
このスレ自体に話題があんまり無くて盛り上がってないんだから、そんなこと言わんで良くない?
色々面白い話も出てきたしさ
他のレスが埋もれちゃう位なら自重してもらった方が良いかもしれんけどさ

・初心者は未来の経験者です。優しくしましょう
彼を初心者と呼んで良いかはわかならいけど、今回は正にこれっぽいよね
ファームいじたことない人もいじってみようかなって思えてきたんじゃないかな?
0521不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f2c-r6jV)
垢版 |
2021/04/12(月) 18:34:33.85ID:E3/SBBcE0
FDMで水溶性フィラメントのサポート剤が使えるモデルを探してるんですが
Geeetechのi3 pro Cってのはどんなもんでしょう
対応マテリアルにPVAが無いけど使えるもんですか?
0522不明なデバイスさん (ワッチョイ 62ad-QiGF)
垢版 |
2021/04/12(月) 19:24:04.04ID:U1A35BIH0
>>521
ちょっと高いけど、フラッシュフォージのプロクリエイター2が独立ノズルで良さそうだと思うけど
パージブロックが必要なさそうだしフィラメントが無駄にならない
GeeetechならA10Mとかの方が良いんじゃない?

あとはモータードライバが5以上載せれるボードに交換して自分で作ってみるとかも面白そう

PVAのプリント自体はそんなに難しくなさそうだからその機種でも大丈夫なんじゃないの?

普通じゃプリントできないのもプリント出来るようになるし、夢が広がるね
0523不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f2c-r6jV)
垢版 |
2021/04/12(月) 19:51:47.64ID:E3/SBBcE0
A10Mっていうとシングルノズルでマルチカラーってやつですよね
YouTubeとかでプリントしてる実例見ると色が混ざったりはしなさそうだけどPVAフィラメントでサポート剤分けてる実例を見ないんですよね
所詮YouTuberなんて簡単なモデルしかプリントしてないのもあるだろうけどPVAフィラメントが糸引きしやすくて同一ノズルだと難しいのかなとか考えてます
0524不明なデバイスさん (ワッチョイ 62ad-QiGF)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:46:47.38ID:U1A35BIH0
>>523
ノズルが並んで2つあるのはもう片方のノズルがどうしても造形物にふれてフィラメントが造形物に混ざり混むって言うよね
だから俺はあまり好きじゃないかも
ノズルの高さ調節も一緒にするのも難しくそうだし

シングルノズルはパージブロックが必要だから捨てるフィラメントの方が造形物より多くなって、それはそれですげー嫌だけど
フラッシュフォージはスライサーが純正のそれしか使えなのがなー
0526不明なデバイスさん (ワッチョイ 62ad-QiGF)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:12:05.28ID:U1A35BIH0
>>525
面白いね
派手で凄いことしてるって感じはするけど、冷静に見るとgcodeで決められた動きをたださせてるだけとも言えるね
等速、編集無しで見てみたいな
ただ手間はめちゃくちゃかかってるね
0527不明なデバイスさん (ワッチョイ 7728-uh6b)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:17:08.77ID:yEf4btAD0
>>525
おもしろいですね。ちゃんときゅうりが切れてる。
出来上がるころにはパンが乾いてそう。
コメント欄に日本人が一人もいないのが悲しいところです。

>>518
まぁまぁ。自分自身で散発すぎるよなぁと感じてたところで自重しようと思っていました。
一人で考えても行き詰まって放置してたことが解決できて嬉しかったのです。

ところでTMC2208でリニアアドバンスを実現する方法があるっぽいです。
エクストルーダー用のモータードライバーの3番ピンをはんだごてでうんたらかんたら・・・。
Klipperの資料に詳しいことが書いてるらしいです。
もうちょい調べてきます。
0533不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bad-1WRr)
垢版 |
2021/04/13(火) 06:39:42.66ID:f5siO9DG0
>>460
>>531
青も安売りしてるね。

先日の注文が届いたけど、
ポキポキ折れるとか途中で失敗するほどの致命的な事は無いが
PLAにしては糸引きが多く感じる、かすかにプチプチ音が聞こえ少し乱れあり
https://i.imgur.com/SiHpYDc.jpg

ただいまeBox乾燥中、PLA久々でパラメータ未調整なので参考程度に。
0535不明なデバイスさん (ワッチョイ ceac-Ew5l)
垢版 |
2021/04/13(火) 08:32:10.39ID:a825knsd0
むしろ、”自分から”コテハンつけて書き込む人のほうが自分の立場わかってるからある意味いいユーザー
コテハンつけろとか言い出す奴は大抵自分が気に食わんからどっかいけみたいなニュアンス
0539不明なデバイスさん (ワッチョイ 27ca-EVOA)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:43:24.49ID:VgSne3eo0
>>531
情報ありがとう
アマゾンで pxmalion PLAみると2箇所から販売ありますね
どっちも販売元も同じなのに評価がイマイチ・・・まぁ評価数が違いすぎますが

みなさんの使い勝手はどうですか?
0550不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f01-gihk)
垢版 |
2021/04/14(水) 08:00:06.88ID:7Rcv1FwB0
>>549
そうそう
買うときはスプールなしとは書いてなかったんだけど今見たらスプールなしって書いてあるわ
最近のPLAどれも質悪くない?
215度でもノズルがプツプツ音するわ
気泡が弾けてる音なんかしらんが造形も途切れ途切れになる
フィラメント新品のつけたりノズル変えたりコールドプルしたり全然改善されなくて嫌になってしばらく放置してたけど、コロナ前に買っただけでチャレンジしてなかったPETGにしただけでウルトラ綺麗に印刷できたわ
PLAより難しいイメージだったけどコロナ以降のクソPLAフィラメントで印刷するよりPETGのほうが簡単だった
問題はコロナ以降のPETGがクソでなければいいが
0553不明なデバイスさん (ワッチョイ 475b-NKTU)
垢版 |
2021/04/14(水) 09:25:25.28ID:IFEEfDbe0
esunのスプールだけでも売って欲しいよね
>>550
アマゾンならどんな商品名の時に購入したか見られるから、本当にスプールが無いって記述で写真もスプール有りなら返品に応じてもらえるんじゃないかな?
ただ、その商品は以前からスプール無しってアマゾンだと書いてあったけど。

esunは多分、品質をコロコロ変える様な会社じゃないから湿気てるだけだと思うけど。
とりあえず乾燥させてみたら?
アルミの包装に入ってないフィラメントは乾燥剤入っててもだいたい湿気てることが多い気がするけどね
季節的な物もあるだろうし。買ったらどんなフィラメントも、開けて無くてもまず乾燥だよ。
0555不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f01-gihk)
垢版 |
2021/04/14(水) 11:11:45.28ID:7Rcv1FwB0
>>551
おお!神!
印刷するって発想なかったわ
PETGで印刷してみる
本当にありがとう

>>552
マッチポンプよね
ebox発注したなう


>>553-554
商品名これだった
https://i.imgur.com/pIZ9xP9.jpg
該当ページはすでにグレーのフィラメントに差し代わってホワイト無くなってる
グレーのフィラメントはスプールなしって選択項目に書いてあるね
ここに記載がなかったから選んだんだけどページないから見間違えかもわからんわ
ちなみに発注したのは3日前
いままでいろんなメーカーの20個以上使ってきたけど新品で印刷できないほど湿気ってるの初だわ
ところでPETGも湿気るものなの?
0558不明なデバイスさん (ワッチョイ 475b-QiGF)
垢版 |
2021/04/14(水) 12:52:48.27ID:IFEEfDbe0
>>556
ebox使ってるけどかなり良いよ
乾燥できるスプールホルダーって感じで
プリントする時に乾燥オンにするだけでもちゃんと乾燥するしね
密閉じゃないけどあまり湿気も入ってこない感じ
ズボラさんにはぴったり
これで温度と湿度見られるようにしておくとめちゃ便利だよ
https://www.thingiverse.com/thing:3760707

ただ、ドライフードメーカーの方が優れてるってのはそうだと思うけどね
几帳面な人には良いのかも
邪魔だけど
0559不明なデバイスさん (ワッチョイ 475b-QiGF)
垢版 |
2021/04/14(水) 13:03:04.04ID:IFEEfDbe0
>>555
PETGも湿気るよ
乾燥させるとプリント品質はかなり変わってるくる
どんなフィラメントも乾燥はかなり大事だと思ってた方が良いよ

今まで乾燥したことなかったなら世界が変わると思うよ
0560不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bad-1WRr)
垢版 |
2021/04/14(水) 13:24:47.73ID:tohCFOll0
>>558
eBoxは印刷しながら使えるのが利点だね

それぞれメリットデメリットあるし、どの方法で乾燥させても問題ないけど
PLAやTPUなど低温・長時間はeBox、
高温と強力さが必要なナイロンはドライフードメーカーが得意に思う。
0561不明なデバイスさん (アウアウカー Sa47-YQ+d)
垢版 |
2021/04/14(水) 13:32:29.43ID:nYhx+Zcia
個人的にeboxはないわ
能力の割に値段が高すぎる
湿気たフィラメントを乾かすのにフードドライヤー、
乾燥状態をキープしながらプリントするのにドライボックス改、
ドライボックスに入り切らないフィラメントはカメラ用の防湿庫
0564不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bad-1WRr)
垢版 |
2021/04/14(水) 15:14:31.34ID:tohCFOll0
>>561
eBoxはアリエクだと5000円台、
PrintDryそっくりの尼のフードドライヤーは4000円で
加工の手間とスプールホルダー1個分を加えたら大差ないかと。

能力の割に値段が不思議なのはPolyBoxだな
値段に釣られて高性能な除湿箱と思い込んだ人少なくないぽい
0566不明なデバイスさん (ワッチョイ 475b-NKTU)
垢版 |
2021/04/14(水) 16:04:48.93ID:IFEEfDbe0
>>565
その辺りは温度調節が難しいのがねー

個人的にはこれがかなり熱い
TESCOM 低温コンベクションオーブン TSF601

フィラメント乾燥もできて、PLAのアニール処理までできちゃう優れもの
ファン装備でムラ無く乾燥
スプールのサイズにもぴったりで3Dプリンターの為にあるんじゃないかって感じ
1万5千円位するけど、置く場所があれば絶対買ったのになー

おまけに低温調理のおいしい料理もつくれちゃう
0569不明なデバイスさん (ワッチョイ 1245-GGyn)
垢版 |
2021/04/14(水) 18:13:33.19ID:vIqx+jTz0
>>566
温度なんてシビアに管理しなくても大丈夫
オーブンの45〜60℃でPLA,PETG,TPUも乾燥できる
60℃〜に上げればABS
別に10度位上がっても問題ない

限界温度見てた時にPLAを70℃にした時はフィラメントが軽くくっついたけど普通に使えた

コンベクションオーブンはフィラメント乾燥じゃなく普通に欲しいけどキッチンのスペースが無理ゲーでなかなか買えない
0571不明なデバイスさん (ワッチョイ c292-ZhF8)
垢版 |
2021/04/14(水) 18:16:16.20ID:5Q2XmSVH0
>>566
今時の中型以上のオーブンレンジは大体がコンベクションだよ
赤外線ヒーターのは小型で安いやつだな
温度設定できるけど物によっては160℃前後が下限のもあるから注意
パン焼きを推してるやつなら発酵のプリセットあるから平気だと思う
まあ俺はヒートガンとモバイルドライ使ってるからオーブン試したことないけど
0573不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f01-gihk)
垢版 |
2021/04/14(水) 19:22:56.68ID:7Rcv1FwB0
eboxアンチ多くて草
学生さんが多いのかな?
社会人になれば趣味に1万くらい屁でもないよ
フードドライヤーもいいのか
eboxイマイチならそっちにしてみよう
情報ありがとう!
0577不明なデバイスさん (ワッチョイ 62ad-QiGF)
垢版 |
2021/04/14(水) 20:29:17.10ID:PFBSaFrF0
>>573
既婚者が多いんじゃない?
独身のころの1万円と子供が生まれてからの1万円は価値が違うからね

>>574
566は俺なんだけどね
フィラメントの乾燥にしか使わないで、
PLAのアニール処理に興味がなければフードドライヤーで良いんじゃない?
大きいけど、2つのスプールを同時に乾燥させたり、1.5kgとかの大きなスプールも乾燥できるしね
フードドライヤーは能力に対してのコスパがかなり良いよ

eboxは使ってるけど、>>558の使い方が合わなければやめた方が良いよ
あとカチカチうるさいからワンルームだと良くないかもね
俺は別の部屋に置いてるから手軽だし買って良かったと思うしけど
0580不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-YQ+d)
垢版 |
2021/04/14(水) 21:16:57.31ID:ojAQsYhX0
途中で送信してしまったけど
>>574
圧倒的にフードドライヤー
衛生観念が欠如しているかもしくはフィラメント乾かすためだけに
コンベンションオーブン買うことを許容できるならそれでもいいけど
0582不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bad-1WRr)
垢版 |
2021/04/14(水) 21:56:25.64ID:tohCFOll0
>>569
ほとんどのオーブンは最低100度で使えないと思う
適当にググって出たけど、この10機種全部最低温度が100度超
https://my-best.com/601

発酵機能だと30〜40度で逆にもうちょっと高温を設定したいところ

その点で40〜60度が設定できる>>566はいいね。高いしデカいけどw
0584不明なデバイスさん (ワッチョイ 62ad-QiGF)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:15:39.14ID:PFBSaFrF0
>>582
低温調理した肉はめちゃ美味いんだぜ
ジップロックに入れて調理すれば衛生的な問題もないだろうし

低温調理、ステーキで検索したらそのオーブンがきっと欲しくなるぜ
0585不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f01-gihk)
垢版 |
2021/04/14(水) 23:34:21.42ID:jlOs1e4V0
>>577
レスありがとう
おれはズボラだからeboxが合いそうだ
届くの楽しみ
使ってないコンベクションオーブンがあったんで乾燥専用に使おうかと思ったけどスレ見てたら料理に使おうと思った
なんかみんなありがとう
0593不明なデバイスさん (ワッチョイ 475b-NKTU)
垢版 |
2021/04/15(木) 10:55:04.92ID:BqsmgMhh0
俺のせいで低温調理の話ばっかになってしまったけど、低温調理は食中毒に注意な!
特にtwitterで3Dプリンター使ってる人は鶏肉でやってる人が多いみたいだけど、カンピロバクターはやばいからな。
胃腸科の関係者だけど、食中毒は鶏肉がめちゃ多いから本当に鶏肉は注意してくれよ。
0596不明なデバイスさん (ワッチョイ eb6a-iqg9)
垢版 |
2021/04/15(木) 11:40:33.82ID:7kIXzeSP0
この湿度計持ってるけど、湿度表記が10〜99%だから10%以下は測れないんだよね
まぁ湿度10%になってればとりあえず大丈夫だろうって感じで雑に使ってる
0597不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-Gnjt)
垢版 |
2021/04/15(木) 12:36:13.99ID:QPSxhA4/M
葉巻吸いなんで、葉巻保管用の湿度計はいろいろ使ってきた。
複数の湿度計を同じタッパーに入れても、どれも表示がバラバラで笑える。

仕方ないから、いつも使う湿度(70%)付近で校正して使ってた。
塩と水をシャーベット状に混ぜてタッパーに入れると75%になるから、そこに湿度計を全部入れて、75%からのズレを湿度計に書いておくんだ。

10%付近で校正するなら、濃硫酸が必要だな。JIS読むと湿度計の校正の方法が載ってるよ。
0599不明なデバイスさん (ワッチョイ 475b-QiGF)
垢版 |
2021/04/15(木) 12:55:21.54ID:BqsmgMhh0
>>598
めちゃ良いね
俺は穴あけるの面倒くさいズボラさんだから>>558なんだよね
ちょっとグラグラする

やっぱり温湿度計はあった方が良いよね
最初から付けておいて欲しいよ
うちは高い位置に設置してるからか、2日間つけっぱなしとかでも今まで20%を切った事はないよー
0606不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-cCxP)
垢版 |
2021/04/16(金) 08:00:46.33ID:mpdCJy/I0
最近voronを中心にklipperが流行ってるね
演算が速くてプリントが早いのかと思ってたから32bitのMarlinでも変わらないと思ってたけど、
高速でもゴーストが出ないように共振を緩和する機能があって速くプリントできるんだね
リニアアドバンスと同じ機能もちゃんとあってプリント品質は上がるみたいだから
Skr mini e3 v1.2を使ってるし、入れてみようかな
かなり面倒くさそうだけど
0608不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-fFBT)
垢版 |
2021/04/16(金) 09:32:42.32ID:eddpGKUy0
0.1mmノズルってボーデンタイプだと難しいのかな?
PETG使ったせいなのかわからないけど全然まともに印刷できない
光造形のスレでおすすめの定番機種聞いてもレスつかないんで誰か教えてくれまいか
0611不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-dUfe)
垢版 |
2021/04/16(金) 12:40:48.45ID:jDdVNfeIM
>>604
3Dプリンタによる火災も、世界では実績あるよね〜

MOSFETがショートモードで壊れてるのを、仕事で100件以上調査してきた。
その原因は・・・業務機密だから書けんな。
0612不明なデバイスさん (ワッチョイ d75b-cCxP)
垢版 |
2021/04/16(金) 12:57:49.12ID:wlYxYn1H0
>>608
詰まるのが嫌だから0.1mmのノズルでPETGを使ったことがないからよくわからないけど、PLAでもやってみたら?
話はそれからだと思うけど
ただ、ダイレクト、PLA+で使ってるけど設定はピーキーな感じだからダイレクトじゃないと無理なんかなとは少し思うよ
光造形は用途とどこまでの解像度を求めるかによっておすすめが違うんじゃないかな
いつまで経ってもどんどん良くなっていくしね
FDMだとこの程度が限界だと思うよ
http://imepic.jp/20210416/465470
あまりFDMにこだわらない方が良いね


>>611
急に何が言いたいんだよ
お前は遠隔っぽい話がちょっとでも出るとその話をしようとするなー
病気なんか?
0614不明なデバイスさん (ワッチョイ d7c6-ubdj)
垢版 |
2021/04/16(金) 13:48:30.71ID:uax5qHQ70
>>608
光造形スレは以前に比べると過疎り気味なのでレスを気長に待つか
過去スレ見て判断するしかないと思う
あと既存機種が出てから1年位経過していて新機種が出てきそうな
時期だから、もう少し様子見するのも手かもね

(過去スレ)光造形式3Dプリンター個人向け 14プリント目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1610327457/
0619不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ad-ubdj)
垢版 |
2021/04/16(金) 20:16:41.01ID:LIxQe+yp0
>>617
もともとONで加熱するものが加熱しっぱなしになるだけだから
電力が増えるわけじゃない=ブレーカー落ちないしヒューズも飛ばないね
温度ヒューズが入ってないと防げなさそう。

配線が異常過熱で焼ければショートして電源ユニットのヒューズが飛んでくれると思う
(だから安全とかじゃなく可能性的にねw)
0620不明なデバイスさん (ワッチョイ bf85-pvza)
垢版 |
2021/04/16(金) 21:08:12.31ID:0c6P+wro0
ノズルなんてネットにいくらでも売ってると思ってたけど実際買ってみると品質悪いのばっかだなぁ
MK10の0.3ノズル探してるんだけど内径がデカくてテフロンチューブがスカスカなのしかない
0621不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-fFBT)
垢版 |
2021/04/17(土) 00:23:14.90ID:wqvfR2uY0
>>612-613
ありがとうー
めっちゃ綺麗だなぁ
水洗いレジンてのあるの知って光造形に興味持ち出した
難しいようなら大人しく光造形にしとこう
sonic miniてのにしてみる

>>614
そうなのか
なんかレスいただけたんでマルチポストになってしまった
申し訳ない

あとebox届いたよ
カチカチ音てのは無いからわからないけどファンがうるさいね
esunのPLA+をレベル4で6時間乾燥させたら途切れずきれいになったよ!
ズボラなんでこのまま常時オンにしとこう
みんなありがとう!
0623不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ad-ubdj)
垢版 |
2021/04/17(土) 06:21:16.95ID:ZJlEnstU0
ファン音は聞こえるがカチカチ音がわからない=噂の後発品じゃないかな
普通は毎分2回ぐらいカチっとリレー音がする

旧型はタイマー18時間が最大だけど変わったのだろうか?
電気代は実測5時間1.68円、常時ONでも月250円だから
「勿体ない」程度で「ヤバい」ほどでは無いと思う
世の中エアコン付けっぱなしの人も居るぐらいだしね
0625不明なデバイスさん (ワッチョイ d75b-4mXn)
垢版 |
2021/04/17(土) 11:37:44.97ID:mwbciijo0
>>621
参考になるかはわからないけど、俺が0.1mmでプリントしてる条件を書いておくね。
esun PLA+ホワイト ファーストレイヤー205℃それ以降200℃ フローレイト93.5%
Qhoria グレー ファーストレイヤー195℃それ以降190℃ フローレイト100%
PrusaSlicer
レイヤー厚み0.05mm
サポートと造形物の距離 0.05mm

場合によってラフト、ブリムを追加

>>624
説明書でPLAはレベル1で使うように書かれてるけど、うちではレベル2で使用してる
0627不明なデバイスさん (ワッチョイ 5728-KAGY)
垢版 |
2021/04/17(土) 13:17:04.06ID:vI2S2tak0
>>611

うぉ!おれにとってタイムリーな話題です。
先日からのここに eBox のリレー交換をの件を書いてました。
電電板で相談してて、PanaのPhotoMOSリレーに交換することになりました。
で、昨日やっと交換したんだけど、この話題と同じように通電しっぱなし笑
最初はカチカチ言わないから改善したー!と思ってたら、ON/OFFの制御ができてませんでした。

これからまた開けて調べます。
今年、買った人は良いですねぇ〜。
ファンはもう少し回転数が遅いのに変えてもよいのかもしれません。
冷却というよりも中の空気を攪拌するのがメインでし、ゆっくり時間をかけて使うものだからファンも控えめで大丈夫だと思いますよ。
0629不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ad-ubdj)
垢版 |
2021/04/17(土) 13:38:18.97ID:ZJlEnstU0
>>627
eBoxはファンが弱いと温度も下がっちゃうので注意
設定4の時にヒーター80度で内部気温50度を想定しているみたいだけど
実際普通に使うと内部40度ぐらい、
乾燥剤を詰め込みすぎて風が回らないと内部30度前半まで低下しちゃう。

とはいえPLAメインとか騒音重視ならアリかな。
0631不明なデバイスさん (ワッチョイ d7c6-ubdj)
垢版 |
2021/04/17(土) 17:26:53.32ID:CW6XnSbM0
>>630
高いとは言え、日本の倉庫から発送なら必ず届くからなぁ

うちは、2月末にAliで買ったeBox、中国国内でロストして
Disputeした結果、もう少し待ての判定食らってる最中・・・・
0632不明なデバイスさん (ワッチョイ 376a-6OPz)
垢版 |
2021/04/17(土) 18:26:32.74ID:Z+jYNiAb0
>>618
Marsは6インチプリンターのシリーズでSaturnは8.9インチプリンターのシリーズだからそもそも用途が違うって言ってるんだよ
大体発売順で言ったら Mars2 Pro -> Saturn -> Mars2 だからMars2が最新機種だし

これ以上はスレチなのでやめとく
0633不明なデバイスさん (ワッチョイ d75b-cCxP)
垢版 |
2021/04/19(月) 13:39:35.48ID:/R1wlmGj0
まだまだ調整不足でわからないことだらけだけど、とりあえずklipperの導入ができたよ

Mainsailでの導入だけど、誰かklipperを使いたい人の助けになればと思う。
答えれるかは別だけど、導入したい人は質問してみてね

追加で必要なのは3以上のraspberry piと8gb以上のmicroSD

そのうちOctoprintの方でやり直そうとは思ってる。
0635不明なデバイスさん (ワッチョイ 57ad-cSys)
垢版 |
2021/04/19(月) 18:55:31.52ID:8ri+skV80
象の足を簡易的に軽減するために
最初の数層のフローを減らしたいんだけど
ボトムフローの設定とトップフローの設定は
なぜ独立してないんだ
curaの話ね
0637不明なデバイスさん (ワッチョイ 57ad-cSys)
垢版 |
2021/04/19(月) 19:34:11.36ID:8ri+skV80
>>636
Initial layer horizontal expansion ってやつですか?
象の脚なおしたいってより流量を弄りたいんですよね

現状で2層目が流量過にならないようにフロー調整すると
10層目くらいが流量不足気味になるんです
一応1層目をフラットに印刷できるように調整した上での話です
0638不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-cCxP)
垢版 |
2021/04/19(月) 19:48:14.32ID:Q+SyIznW0
>>637
拡張子→後処理→G-codeを修正
から
何層目までフローレート○○%
何層目からフローレート○○%
って設定すれば良いんじゃない?
温度タワー作るとかみたいな
0640不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa7-fRek)
垢版 |
2021/04/19(月) 22:50:11.45ID:ByCISBNQ0
flashforgeのアドベンチャー3liteを使用しはじめたのですが、スライサーでオートサポートにして印刷すると途中でサポートが外れてしまう事が多々起こります
これを改善するにはどのような方法があるでしょうか?
0641不明なデバイスさん (ワッチョイ 57ad-cSys)
垢版 |
2021/04/19(月) 23:34:29.86ID:8ri+skV80
>>638
gcodeの中身いじったことなかったんですけど
トライしてみます

>>639
軽く調べたんですが見つかりませんでした
なんていう項目ですか?
0642不明なデバイスさん (ワッチョイ 97b3-tdH6)
垢版 |
2021/04/19(月) 23:40:56.71ID:CTXf6ADQ0
>>640
>途中でサポートが外れてしまう
これだけでは、どんな状態か判らない。異常になったときの写真でも貼ればアドバイスもらえるかもしれない。
FlashPrint使ってるならメーカーサポートに問い合わせた方が確実。
0643不明なデバイスさん (ワッチョイ 97b1-7nmi)
垢版 |
2021/04/20(火) 12:06:38.00ID:ORa+sMHZ0
>>635-641
俺もちょうどこの現象に悩まされてたとこなんだけど、象の足って言うんだね!
色々調べてたらこんなの見つけた

ttps://www.reddit.com/r/3Dprinting/comments/empvki/a_guide_for_decreasing_elephants_foot_or_initial/?utm_source=amp&utm_medium=&utm_content=add_comment
0645不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-HeaB)
垢版 |
2021/04/20(火) 12:45:29.92ID:iaTErPndM
ピン配はともかく、電流に気をつけて

ender3とかCNC3018に使われてる奴は0.8Aぐらいで動く奴だけど
安く売られてるステッピングモーターは同じサイズでも1.5Aや1.7A仕様多いからね
そういう奴の場合、電流値設定すれば動くかも
0648不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-9WMT)
垢版 |
2021/04/20(火) 13:51:40.85ID:QR1MSGVja
>>645-647
ありがとう。定格電流は新しいモータは1.68Aで元のより0.1A大きいものだから大丈夫だと思う。どうにもならなければVref調整します。調整中にTMC2208壊したことあるからあまりやりたくないけど・・・
規格で共通じゃないのね。モータを動かそうとした時一瞬カクッとなるからAバーBバーのテレコ試してみます。
0650不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-HeaB)
垢版 |
2021/04/20(火) 14:40:40.10ID:SC8r39aFM
電流が似たようなもんならピン配だな

コイルA-1,2、コイルB-1,2って素直なピン配の奴と
コイルA-1、コイルB-1、コイルA-2,コイルB-2って並びが多かった気がするから

モーター側の真ん中2本を入れ替えりゃ動くんじゃね(てきとー
0651不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-kD+u)
垢版 |
2021/04/21(水) 05:08:52.09ID:P81anvTE0
>>524
デュアルノズルで交代させるようにサーボで上げ下げする機能があるではないか
0652不明なデバイスさん (ワッチョイ d75b-cCxP)
垢版 |
2021/04/21(水) 13:12:45.15ID:Rk/kVUGN0
klipperを調節中だけど、すでに元のプリンターとは別次元のプリンターになったよ
今までの実用的な速度が30〜40mm/sで加速度が500だった機種が、
klipperにして、速度100〜150mm/sで加速度1500〜2000を実用域にできそう
Marlinではいくら調整しても無くならなかった薄いシマシマがなくなったし、振動が減ってかなり静かになった

パッと見でもすげー高度な制御で動いてるのがわかる
なんかニュルニュル動いてる感じ

中身変えるだけでこんなに変わるなんてな
ずっとprusaがほしかったけど、必要なくなったよ
prusaではMMU2sを使う以外のメリットを感じなくなったかも

やっぱりVoronが欲しい

実プリント時間は54分位
速度150mm/s 加速度1500
白くて良くわからないね ごめん
調整不足だけど本人的には大満足なんだけどね
http://imepic.jp/20210421/463980
http://imepic.jp/20210421/464000
http://imepic.jp/20210421/464010
http://imepic.jp/20210421/464030
0656不明なデバイスさん (ワッチョイ 5728-woIF)
垢版 |
2021/04/21(水) 19:46:13.56ID:SmpYNG9H0
>>652
はぇ〜。
これってMarlinとかの代わりになるのですかね?
ネットで見たけど、ラズパイに入れて中継するとか書いてありますがどっちでも動くんでしょうか。
0657不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-cCxP)
垢版 |
2021/04/21(水) 19:59:50.74ID:1nusteii0
>>656
プリンターのボードには簡易的なファームをいれてモーターや温度を調節するためのハブのような役目をさせる。そして、それに本体に当たるラズパイを繋いでラズパイの方で先読みや振動キャンセリングを含むかなり高度な演算をさせる。
だからラズパイは絶対に追加で必要になるよ。

45分若干ゴーストがあるけどまだまだ行けそう
http://imepic.jp/20210421/711280
http://imepic.jp/20210421/711290
http://imepic.jp/20210421/711310
http://imepic.jp/20210421/711320
0660不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-cCxP)
垢版 |
2021/04/21(水) 20:23:38.48ID:1nusteii0
>>658
一応両方ともタワー作って設定してるよ
数値は少し怪しいけどね

klipperを使ってるの?
すげー良いね
もっと早く導入すれば良かった
Marlinにはもう戻れないよね
0661不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-cCxP)
垢版 |
2021/04/21(水) 20:35:30.08ID:1nusteii0
>>659
ライセンスの問題とかありそうだけど、どうだろうね
でも最初からklipperを標準で入れておいて欲しい位だね

ちょっと面倒ではあったけど、思ってたより全然難しくなかった

対応してるボードに交換してでもklipperは導入するべきだね
おすすめのボードはkp3s用の交換ボードが安いのに5個モータードライバが載るみたいだから良いんじゃないかな
後からモータードライバの交換もできるし
あとはここの通りに導入すれば簡単なんじゃないかな
http://hitoriblog.com/kingroon_kp3s/docs/improving_speed_and_quality_by_using_klipper/
0662不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-fFBT)
垢版 |
2021/04/21(水) 21:02:38.53ID:gN8+DVgh0
>>661
よくやったなぁ
ざっとみただけだけどクソめんどくさそうだった
品質あがるならやってみたいけど速度だけなら今のままでもいいかな
品質ならダイレクト化したほうがいいか
0664不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-cCxP)
垢版 |
2021/04/21(水) 21:31:08.55ID:1nusteii0
>>662
速さばかりが目に付くけど
もちろん品質も上がるよ
振動による造形の乱れがなくなるし、先読みによる綺麗な加減速でフィラメントの吐出がすばらしく綺麗になってる
プリントが安定しまくってるからスピードを上げていける感じで、スピードが上がるのはあくまで副産物だと思う

触った時間はまだ短いけど、それでもMarlinとの圧倒的な違いは感じるよ
0666不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-cCxP)
垢版 |
2021/04/21(水) 21:37:35.81ID:1nusteii0
>>663
大きく分けて
Mainsailでklipperを使う方法と、
Octoprintでklipperを使う方法があるよ

利点はOctoprintはプラグインを色々使える
Mainsailは操作感がklipperに調整されてて素晴らしいし、導入が簡単
0670不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-cCxP)
垢版 |
2021/04/21(水) 22:04:29.72ID:1nusteii0
>>667
ずっと同じこと言ってれば良いんじゃない?
klipper導入しないで強度の検証もしてないんでしょ?

>>669
ある程度がどの程度を言ってるのかはわからないけど、ラズパイのip調べてルーターでip固定とか、SSHで接続してラズパイを操作するとかは必要になってくると思うよ
ただ、webにやり方を上げてる人は沢山いるし、必要であればこのスレで俺がサポートともするよ
0671不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-CU2H)
垢版 |
2021/04/21(水) 22:15:35.09ID:G39pXHuz0
>>670
レス有難うございます。
ラズパイは存在を知っているだけの未経験者です。
ネットで拾った誰かの設定丸写しだとトラブった時にツミそうなので、
先は長そうですがまずラズパイ勉強してみようかなと思います。
0672不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-cCxP)
垢版 |
2021/04/21(水) 22:21:54.44ID:1nusteii0
>>671
俺もそんなもんだったよ
最初はweb見ながらOctoprint導入した感じだった
Octoprintの導入だけなら簡単だし
まずやってみるとよいと思うよ
最悪klipperが使えなくてもMarlinとOctoprintの組み合わせでもめっちゃ便利になるし

そのうち慣れたらklipper導入すると良いと思う
0676不明なデバイスさん (ワッチョイ 5728-woIF)
垢版 |
2021/04/21(水) 23:32:48.12ID:SmpYNG9H0
Klipperもモータードライバーの制約とかきっとあるんでしょうね。
いきなりやるのはハードル高すぎて脛ぶつけそうw
marlin > octprint > klipper かな。

ところで、
以前からやってたeBoxのリレー交換がやっとできました。まだ耐久テスト中ですけど。
やらかして失敗して、電電板の方々にはかなりお世話になりました。
興味のある方はどうぞ〜。
0681不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ad-ubdj)
垢版 |
2021/04/22(木) 10:59:11.01ID:nOEfK+7o0
>>676>>679
eBoxの件は電電板でも初心者質問スレ 146での話だね

自分はeBoxの騒音はそんなに気にならないけど参考になる、
親切な猛者が多くて流し読みじゃ全然わからんけど
スレ画像ともども保存させてもらうわ。
0684不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4b-ycCE)
垢版 |
2021/04/22(木) 12:55:51.08ID:7jZK567C0
>>682
SpreadCycle モードで使えばいいんだよね?

The TMC2208 and TMC2224 do work well with Klipper when run-time configuration mode is used (that is, when a wire is routed from the micro-controller to the PDN-UART pin and the printer config file has a corresponding [tmc2208] config section). When using run-time configuration, either configure the drivers to use “spreadcycle mode” or configure them to use “stealthchop mode” with a reasonable “stealthchop threshold”.
0685不明なデバイスさん (ワッチョイ d75b-cCxP)
垢版 |
2021/04/22(木) 13:05:22.94ID:MzZ9A3z70
>>684
GitHubの方のFAQみたら
If using the TMC2208 (or TMC2224) driver in "standalone mode" then make sure to use the latest version of Klipper. A workaround for a TMC2208 "stealthchop" driver problem was added to Klipper in mid-March of 2020.
って書いてあったから、最新版のklipperではstealthchopも使えるようになってるのかも
0687不明なデバイスさん (ワッチョイ 37e0-6lDJ)
垢版 |
2021/04/22(木) 13:54:52.71ID:qQmrAXFC0
Stealthchopモードは静音だけどSpreadCycleに比べて高回転でのトルクが低いからKlipperの利点を
あんまり発揮できないような気がする。以前Linear Advance設定でもSpreadCycelモードを勧められ
てたのと似てるかもね。
0688不明なデバイスさん (ワッチョイ d75b-cCxP)
垢版 |
2021/04/22(木) 14:24:18.74ID:MzZ9A3z70
>>687
とりあえずモーターの電流580でstealthchop固定にしてるけど、>>655程度でも積層ズレはないね
klipperのドキュメントでもstealthchop固定をすすめるような記述があったし

すげー綺麗に動くから思ってるよりもトルクは必要ないんじゃないかな
0692不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-cCxP)
垢版 |
2021/04/22(木) 17:02:57.39ID:fSVy792i0
klipperにしたら、初めて3Dプリンターを手に入れた時みたいなトキメキがまた手に入ったぜ
設定がめちゃ楽しい

MainsailからOctoprintでやり直したから、どっちでの導入でもある程度相談にのれるようになったよ
みんなでklipperを使おうぜ

ここにのってるのが対応機種だよ
https://github.com/KevinOConnor/klipper/tree/master/config
0695不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4b-ycCE)
垢版 |
2021/04/22(木) 17:26:27.80ID:7jZK567C0
Anycubic i3 MEGA / Raspberry pi 4 に Klipper 入れてみた。
拾ってきた設定ファイルなので、自分の環境に合わせて修正かけてるけどほぼ初期値のまま。
Curaの設定は弄らずに印刷して、印刷自体は成功したけど、終了後にエラーが発生した。

Unknown command って出てるので、まずはこの辺りを設定しなおすか。
0697不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-cCxP)
垢版 |
2021/04/22(木) 17:35:17.22ID:fSVy792i0
>>695
はやっ
東京かな?便利だねー

まだあまり把握できてないけど、だいたいMarlinのgcodeに対応してるみたいだけど、g29に対応してなかったりklipper独自のコードを使うのもあるみたいだよね

これから設定していって感動の嵐だね
MEGAでAeroだったら350mm/sで加速度4000〜5000でもいけそうだね
いいなー
0704不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-cCxP)
垢版 |
2021/04/22(木) 20:37:04.63ID:fSVy792i0
>>703
これ>>692は基本的にボードで書いてあるのも多いし、それだけしか対応してないわけではないみたい
ボードの構成がわかれば、そこからラズパイで簡易ファームを作成する手順があるんだけど、その機種のその辺の情報と設定ファイルのprinter.cfgを見つけると導入はできると思うよ
0705不明なデバイスさん (ワッチョイ d773-Ct+I)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:11:59.55ID:L2wX1nLU0
導入までの手順

ラズパイを買う
octoprintをラズパイに導入
klipperをラズパイに導入
octoklipperをoctoprint上で導入


印刷中はoctoprintの画面を見ることになるし、octoprint用のプラグインも使える

でいいんだよね??
0706不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-cCxP)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:17:24.55ID:fSVy792i0
>>705
概ね合ってる
ただ、klipperをラズパイに導入の後に
ラズパイで簡易ファームを作成

簡易ファームを本体ボードに導入
ってのが追加で必要になってくるよ

OctoprintはMarlinで使ってた時と同じようにプラグインもほぼそのまま使えるよ
0708不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-Ct+I)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:46:24.87ID:+RJznPhfM
>>706
klipperをラズパイにインストール後に
klipperでボード仕様と通信仕様を選択するとklipperがそのボード専用の簡易ファームを生成してくれるので
それをプリンタの既存ファームと入れ替るのね

そうすると、ラズパイ側のklipperと
プリンタ側の簡易ファームの間で
通信が行われるようになるのね

うちのは、プリンタにファーム書き込むときにはTFTの線を抜かないと書き込みロックが掛かってダメらしい
0715不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp8b-fFBT)
垢版 |
2021/04/22(木) 22:43:54.64ID:BLaNrTtEp
klipperの話で盛り上がるのが何で気に食わないんだろう
なんでもかんでも住み分けは反対だわ
見たくないならklipperってワードなりワッチョイNGしたらええやん
少なくとも俺は興味持ち始めてるからありがたい情報
0720不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e01-TbnZ)
垢版 |
2021/04/23(金) 00:50:30.07ID:DKGJN+mF0
誰も口が悪いとは一言も言ってないしやめろとも言ってない
ただ日記を垂れ流すならコテ付けろと頼んでるだけ
毎日毎日飽きもせず長文を何レスもする位には暇なんだから
名前欄に適当な文字列を一度打ち込むくらいなんてことはないだろう
それともNGされると承認欲求満たせなくて気持ちよくなれないか?
0721不明なデバイスさん (ワッチョイ 74c6-On6t)
垢版 |
2021/04/23(金) 00:58:56.43ID:D8r9wl9T0
FDMの話から外れていないのに、○○は興味ないから出ていけ
とか、××の話題は禁止とか、やって行きつくのは、誰も
書き込まなくなった過疎ったスレが残るだけ、だと思うんだがなぁ
0727不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e01-Z8j5)
垢版 |
2021/04/23(金) 02:09:50.43ID:jI438fXB0
有益な情報だし
同じ話を繰り返してるわけでもないし
暴言や心ない発言でもないし
コテつけろだのスレ分けろだの自治厨の方が不快だわ
文句を書き込むよりもワッチョイNG登録する方が楽でしょ

>>1から引用
・暴言や心無い発言はお控え下さい
・自治厨は巣におかえりください
0728不明なデバイスさん (テテンテンテン MM34-TbnZ)
垢版 |
2021/04/23(金) 02:21:43.78ID:ahNV8KS7M
なるほどKlipperには全員興味を持たなければならないし
その話題が延々と続いたとしてもそれに対して異を唱えるなぞ言語道断と、そう言いたい訳だ

次のテンプレは決まったな
.klipperの話題には全員必ず興味を持ち、積極的に参加して下さい
興味を持てない奴は出入り禁止です
↑これ絶対入れとけよな

ますます管理人スレとの違いが曖昧になるなあ(笑)
0729不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-pDrq)
垢版 |
2021/04/23(金) 02:23:44.49ID:+pT3s05S0
ホットエンドを70wのヒーターに変えたら
冷却追いつかずにヒートブレイクの中のテフロンチューブがノズルから溶け出して来おったわ
テフロンヒートブレイクがplaにしか使えん事を今しがた知りおったわぬかったわ
0732不明なデバイスさん (ワッチョイ baf1-apWS)
垢版 |
2021/04/23(金) 03:57:17.09ID:Pls4sQeS0
匿名掲示板で他人に色つけて識別しようとするの根源的に間違ってるぞ
0733不明なデバイスさん (ワッチョイ 6c73-XmRv)
垢版 |
2021/04/23(金) 04:42:24.63ID:yj7Yo4Yr0
他人にコテつけろと言うなら
まずは自分からコテ付けしないとね

>>729
ヒーターって隣に温度センサー付いててON-OFFするから
温度設定変えなければ70Wでも大丈夫なんじゃ?!
0735不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e01-Z8j5)
垢版 |
2021/04/23(金) 07:13:37.08ID:jI438fXB0
prusa miniって一定の温度にならないとヒートベッドもホットエンドも加熱されないのね
この機能ってオフにできないのかな
プリンタの隣にドライヤー常備してるのが邪魔で仕方がない
0736不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ead-RSA0)
垢版 |
2021/04/23(金) 07:20:30.64ID:mKSsvrTv0
>>731
多分俺が1円玉と0.1mmノズルで造形したのを比較した画像を出してるから1円君て呼ぶんだろうけど、管理人って呼ぶのはなぜなんだ?
俺はこのスレたててないし、向こうの管理人でもないぞ。
勘違いしてるんじゃないのか?

過疎ってるんだから、お前が中心になりたければお前がネタを出せよ
0741不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-Ssy4)
垢版 |
2021/04/23(金) 09:42:02.92ID:+aXu0Xw30
>>729
ノズル300度越える予定ならヒーターだけじゃなく、サーミスタも変えましょう。標準装備のやつは300越えると
正確に計測はできません。PT100、PT1000のものや熱電対が必要です。ヒートブロックもアルミ製は柔らかく
なってしまうので銅ベースのものに変えた方がいいと思います。まずはオールメタルのヒートブレイクが先ですが。
0743不明なデバイスさん (ワッチョイ e15b-RSA0)
垢版 |
2021/04/23(金) 12:58:46.20ID:5jen6u5m0
積極的にklipperについてこれ以上俺からは書き込むつもりは元からないよ
導入した人が増えれば、わからないとことか質問するかもしれんけど

あとは導入したい人の助けはしていこうとは思ってるから質問には答えるよ

klipperが素晴らしいから、できればこのスレで一般的になってもらって情報交換がしたい
公式の解説がかなり詳しいから、必要かはわからないけど
0744不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e01-Z8j5)
垢版 |
2021/04/23(金) 13:20:39.02ID:jI438fXB0
>>736
過去に煽りまくってたのが尾を引いてるのかもね
おれは挑戦したけど全然できなくて素直にすごいなぁと思ったけど
まぁへそ曲げる人もいるよね

>>737
そうなのか
チャレンジする手間とドライヤー当てる手間かぁ
チャレンジしてみようかなぁ

>>743
ender3も持ってるんで是非チャレンジしてみたい
その時はたのんます
ちなみにファーム書き換えたことないんだけど、書き換えたファームから元のファームに戻せるものなの?

今eboxの改造の件初心者スレでざっと見てきた
勉強になったけどオチでわろた
部品選定はどうやったのか知りたかった
0746不明なデバイスさん (ワッチョイ e15b-RSA0)
垢版 |
2021/04/23(金) 13:45:42.15ID:5jen6u5m0
>>744
知ってるかもしれないけど、
Ender 3はブートローダーが無いから別にブートローダーを書き込む機器が必要だったと思うよ
詳しくは知らないからボードが変わった最新のロットでもそうかはわからないけど
可能ならボードをskr mini e3のバージョンは1.2でも2でもどっちでも良いから交換してklipperを導入すると良いと思うよ
簡単だし、静音にもなるし

klipper入れても気に入らなければMarlinに戻すことはもちろん可能だよ
ハード的な変更は無いしね
0747不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e28-Im0W)
垢版 |
2021/04/23(金) 14:00:40.47ID:1d/UyNaf0
>>744

eBoxの件は、おれがごにょごにょやってますがオチってなんですかね?
割とオープンにやってるので、どこにでも書いてますw

ちょっと話はずれます。
接着剤の記事をnoteに書いてるんですが、いつも上位に出てくるんです。
もうちょっとちゃんと書かないとまずいなってことで、
ちゃんとPETGやTPUの接着できるのはありますか?ってセメダイン社に問い合わせました。
CT110だそうです。Amazonで480ぐらいだったかな。
そして、近所のホームセンターに行ったら700円ぐらいだったので買わずに帰ってきて
あらためて、Amazonぽちろうとしたら、最低個数4個からってかいてあった。もうがっくり。
ということで、今日、ふたたび買いに行きます。
0748不明なデバイスさん (ワッチョイ e15b-7wbc)
垢版 |
2021/04/23(金) 14:19:29.75ID:5jen6u5m0
>>747
CT110ってのが検索してもバイクしか出てこないから、あなたのnote見に行ったらUT110って書いてあったよ
noteの方にはTPUについて書いてなかったけど、TPUもくっつくんだね
0749不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp10-Z8j5)
垢版 |
2021/04/23(金) 14:49:17.40ID:+YMqQ+0Gp
>>746
arduinoあるからブートローダ書き込みもできそうだけど戻せなくなっても困るからskr mini評判良さそうなんで買ってみよう
丁寧にありがとね

>>747
フォトリレーの故障か配線のショートかって感じだったのに基盤キリでぶち抜いて半田してショートしてたから面白かった
おれも昔やったことあるもんでね
0750不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e28-Im0W)
垢版 |
2021/04/23(金) 15:03:42.29ID:1d/UyNaf0
>>748
ごめんなさい。
125ccのバイクを物色中でした。
どうも頭からバイクが離れなくてw

おれはまだ試してないんです。(TPUも昨日注文したばかり)
どういうわけか、あの記事だけは見に来る人が多いからなるはやでUpdateしました。
最終的にはPLA/ABS/PETG/TPUの記事として完成させたいんです。

でもUT110ってゴムに強いみたいなんで大丈夫かも。
試してみてつかなかったら、記事のURL書いて
セメダイン社に「つかねーじゃねーか、この野郎〜」って返信します。
するとセメダイン社はもっとちゃんと相手してくれるかもしれませんw
0752不明なデバイスさん (ワッチョイ f605-EYIZ)
垢版 |
2021/04/23(金) 15:10:51.47ID:6ZFXzqMU0
2年前に購入したender3を静音化目的でskr mini e3 v2に載せ替えたところだったけどklipper面白そうだな。やってみようかな。
0753不明なデバイスさん (ワッチョイ f605-EYIZ)
垢版 |
2021/04/23(金) 15:26:44.09ID:6ZFXzqMU0
>>751
それ以上高温にするとヒートブレイクの中に通ってるチューブが溶けるから、オールメタルのヒートブレイクに交換する必要もあるんじゃなかったかな。
0756不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dad-3cD6)
垢版 |
2021/04/23(金) 17:26:02.28ID:/Z2alWHN0
オールメタルだとリトラクションにも影響するのか、うーむ、解るような解らんような。

自分の場合はナイロン向け高温化目的でダイレクトからボーデンに戻そうかと考えてた
ノズル温度はもちろん庫内温度も上げるにはモーターやエクストルーダーが外にあった方が過熱対策にいいかなと。
0758不明なデバイスさん (ワッチョイ e15b-RSA0)
垢版 |
2021/04/23(金) 18:21:56.03ID:5jen6u5m0
>>755
一番最後だけ違うんだよ
あんな狂人と同じにするなよ

管理人はただのパーツマニアだったし、オートベッド否定派だったろ?
ここ>>655の動画で俺は3Dtouch使ってるだろ
あいつは0.15mm使ってて、0.1mmは俺だけしか画像出てない

もしかしてほとんどの奴は俺が管理人だと思ってるの?
ここ>>744の過去に煽りまくってってのは管理人と間違えてんのかよ
Enderのスレのことかと思ってたけど

電電の方のスレ見てこいよ
管理人のアップローダー違うだろ
同じの使うと俺は書き込めないんだよ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1611618520/
0770不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ead-RSA0)
垢版 |
2021/04/23(金) 20:03:00.40ID:mKSsvrTv0
なんかこんだけ言われると色々面倒くさくなってきたなー
ここのスレで知らない情報とか手に入れることできないし、俺にはこのスレにいる意味がないもんなー
twitterで情報収集するかな
0775不明なデバイスさん (スップ Sd9e-oopG)
垢版 |
2021/04/23(金) 20:24:33.67ID:fWUj+KE/d
>>736
約1名、自分の思いどおりのスレが立たない、スレが進行しないとへそ曲げちゃう子どもみたいな人がいるだけだから気にしないで欲しいね
現時点で少数派とは言えファームウェアの情報を書き込んでスレチなんて事がある訳が無いので

再三言われている事だが、気に入らないと感じる人が自発的にワッチョイか、週一のワッチョイの更新が煩わしいならklipperのキーワードをNG登録すれば良いだけのこと
そもそも、そのためにワッチョイ付きのスレに移動してきたんだが、一緒に変なの付いてきちゃったんだよね
0778不明なデバイスさん (ワッチョイ a601-On6t)
垢版 |
2021/04/23(金) 21:11:57.41ID:yhi3n/+00
>>776
彼には得られるものはないかもしれませんが、私にはKlipperの情報が得られるので、彼がここに居てくれる意味があります
彼から情報を得ようと思い、期待している人がいることを理解していただけませんか?
0781不明なデバイスさん (ワッチョイ b445-Tr7P)
垢版 |
2021/04/23(金) 21:42:39.12ID:CItXnhpJ0
共通点は他にもあるじゃん
・やたら長文
・妙に上から目線
・めちゃくちゃ噛み付く
・自己顕示欲の塊
・CADを使えない
・Ender3ユーザー

これ間違いなく本人やろ(白目)
0783不明なデバイスさん (ワッチョイ 9735-On6t)
垢版 |
2021/04/23(金) 22:07:30.10ID:DQVgXCEh0
3Dプリンターのことは書き込まずにずっと攻撃的なこと書いてる人はスルーしましょう
技術的な批判とかならまだいいと思うけどずっと人格攻撃しかしてないし
おれはKlipperの情報は役に立ったよ
0785不明なデバイスさん (ワッチョイ ae92-st72)
垢版 |
2021/04/23(金) 22:55:01.75ID:qecW28DO0
俺は無関係な機種だし興味もないからあの書き込みの量はウザイし反論が攻撃的なのも気に食わん
でもデメリット上げて否定するならまだしもただの人格攻撃や認定でスレが進んでいくやつのかたもつのもアホらしい
もっと仲良くできないもんかねえ
0786不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e28-1bRV)
垢版 |
2021/04/23(金) 23:57:49.06ID:1d/UyNaf0
>>762

ははは。そこは最初に気をつけろと言われてたんです。
別案も載せてみました。しかし、これはおれには無理目です。
送料込みで1500円でPanaのPhotoMOSリレーが無難な気がします。
(変な穴を開けなければ笑)

昨日、温度を計りながら感じたんですけど
うすっぺらなプラスチックのケースなんで、全体的に放熱していくんですよ。
4段階あるうちの一番高い設定にすると、ACアダプターがかなり熱くなります。
だから断熱シートとかを内側に貼ってあげたほうがいいんじゃないかなって思いました。
0787不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e28-1bRV)
垢版 |
2021/04/24(土) 00:05:37.34ID:HXM1efTp0
>>780
CT110を試してるところですが、どうもイマイチな気がします。
接着前に5分ぐらいさらして、接着後に24時間だそうです。
ちょっと使い勝手がわるいかも。
とはいえ、1時間前に接着したPETGがくっついてるようです。

スーパーXも試してみようかな。
接着剤も数揃えると地味にコストがかかりますね。
アロンアルファ系は保管が効かないから使いたくないし。
0788不明なデバイスさん (ワッチョイ c0b3-On6t)
垢版 |
2021/04/24(土) 01:05:16.37ID:jOatzOv20
スーパーXは接着面積がある程度広くないと簡単に剥がれるし完全硬化に24時間かかる
セメダイン瞬間接着剤3000KX が素材問わずに良いらしいが試したことはない
素材が透明で薄いなら紫外線硬化接着剤とかも使える

自分はPETGの接着にタミヤセメント(流し込みタイプ)使ってるけどイマイチやな
0789不明なデバイスさん (ワッチョイ 74c6-On6t)
垢版 |
2021/04/24(土) 02:17:31.83ID:qw1fw2bd0
PET-Gには100均の瞬間接着剤を使ってる
個人的にはセリアのチャック付き袋に入っているのがお勧め
(保管用のシリカゲルが一緒に入っている)

一度使ったのは、シリカゲルと一緒に袋にチャックして保管するか
シリカゲルと一緒に蓋つきの縦細なガラス瓶に保管すれば
2カ月位は持つと思う(湿気が保管の大敵)

素早く硬化させたい場合は接着後、アルテコ等の
硬化促進剤を使ってる
0790不明なデバイスさん (スプッッ Sd9e-Vlh8)
垢版 |
2021/04/24(土) 07:59:36.86ID:iRQPxX4bd
PET-Gは「光 アクリル接着剤(ABN-1)」を使ってるけど、ほぼ瞬間でがっちりくっつくよ Amazon 359円
PLAも問題なし、白化しないし。

ただ付属のスポイドは役に立たないからダイソー化粧品コーナーにある注射器を使った方がいい
0793不明なデバイスさん (ワッチョイ d0f2-On6t)
垢版 |
2021/04/24(土) 11:05:09.76ID:in4hS/7n0
>>531のセールでPxmalionのABSを買ったんだけど、なかなか時間を取れなくて出力できない
これ使って出力してみた人いたら、どんな感じだったか教えてほしい
特に湿気ていたかどうかを知りたいです
0795不明なデバイスさん (ワッチョイ ce01-I7vP)
垢版 |
2021/04/24(土) 13:42:29.87ID:LHfWMIRI0
>>791
FlashForgeは比較的使いやすい部類なんでマニュアルに従えば失敗は少ないと思う
どっちかというとモデリングの方でソリッドモデルになってるか気を付けてね
0796不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e28-42zS)
垢版 |
2021/04/24(土) 22:16:12.36ID:HXM1efTp0
PETG with CT110はその後しっかりくっついてました。
時間はかかるけど程よい粘度で塗りやすいのはよいところ。
スーパーXも24時間かかるってことは似たようなものなんですかね。
湿気さえ気を付ければよいのであれば、瞬間接着剤でもいいですね。
金属同士をくっつけると衝撃でぽろっと剥がれたことがあります。
光アクリル接着剤ABNS-1を調べたら、アクリルサンデーと成分が同じみたいです。
こっちは溶着なのでがっつりくっつきますね。
0798不明なデバイスさん (ワッチョイ 6685-T6Cp)
垢版 |
2021/04/25(日) 23:43:10.16ID:lfoQmDDp0
アリエクスプレス初めて使ったけどこれ3Dプリンタ使うなら必須だな
今までAmazonや楽天で手探りみたいな買い物してたのがバカみたいだわ
パーツ物色が超楽しー
0800不明なデバイスさん (ワッチョイ 3555-/alk)
垢版 |
2021/04/26(月) 11:57:09.07ID:69c0Y7Pd0
>>798
尼の劣化が目に余るようになったからなあ。

時間掛かっても蟻で買う機会が増えたわ。
0801不明なデバイスさん (ワッチョイ 3555-/alk)
垢版 |
2021/04/26(月) 11:58:23.73ID:69c0Y7Pd0
尼そのものではなくストアが原因なんだけどね。
0805不明なデバイスさん (ワッチョイ 8eaa-poSV)
垢版 |
2021/04/26(月) 12:54:01.52ID:jRKrNz5H0
>>798
いつ届くのかよく分からないのと、商品写真では同じに見えるのに
届いた物をよく見たら粗悪品のコピー商品みたいなのが多いのだけは
覚悟しておかないといけないw

俺は基本的に注文数が少ないストアでは買わない。
0806不明なデバイスさん (ワッチョイ 724b-QpYc)
垢版 |
2021/04/26(月) 18:36:06.95ID:MbjGFgJv0
mainsailからのklipper(i3 MEGA)が上手くいったので、OctPiからOctoKlipper経由でやろうとしたら上手くいかない。
Changing monitoring state from "Error: Shutdown due to M112 command" to "Offline (Error: Shutdown due to M112 command)"
Curaからファームウェアの書き換えをしようと思ったけど対応してないと出る・・・

明日、arduinoを探して無理やり書き込むか・・・
0807不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ead-RSA0)
垢版 |
2021/04/26(月) 19:07:17.66ID:zUQYCS3i0
>>806
OctoprintのレンチマークのSettingのserial connectionでgeneralのconnectionの項目でSerial Portを
/tmp/printerにして
Baudrateを250000にすると繋がると思うよ
そしてBehaviourで、Cancel any ongoing prints〜を選んで置くと良いと思う

本体のファームはMainsailで導入出来てるならそのままで良いし、printer.cfgのmcuの項目の内容もそのままで良いと思うよ
0810不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e28-42zS)
垢版 |
2021/04/26(月) 23:06:08.66ID:LhF5GbaN0
うーん、やっぱ読んでるとklipperはハードル高いですね。
複雑な演算を外部のCPUにさせたという経緯があるから仕組みが複雑になるのは仕方ないと思います。
おれが3Dプリンタを初めてから2年弱ですが、その間に32bitのボードがすっかり普及しちゃってます。
もう一体型でもできちゃうんじゃないの〜。って思うんですがどうなんでしょうね。
日々変化があっておもしろい時代ではあるよなあ。
0811不明なデバイスさん (ワッチョイ 724b-QpYc)
垢版 |
2021/04/27(火) 10:44:55.84ID:MK8jqf9B0
>>807
情報thx
OctoPrintがKlipperに、Klipperがプリンタに接続するんだから、Klipperの仮想プリンタを指定しないといけないのか。
ただ、ファームウェアを更新する手段は用意しておきたいので、Arduinoはポチった。
現状でKlipperをインストールしたArduino互換機MBにファームを更新する手段は、直接配線をしてBootloaderを書き込むしか無いよね?
0813不明なデバイスさん (ワッチョイ e15b-7wbc)
垢版 |
2021/04/27(火) 13:27:09.46ID:eoxDWYKj0
>>811
klipperを入れたからじゃなくて、ブートローダーが壊れてたらそうだと思うけど
klipperをボードに入れるときに失敗してなければ普通は壊れて無いんじゃないかな?
その辺りはあんまり詳しくないからよくわからないけど。

klipperからファームをフラッシュするコマンドもあったと思うけど
この辺り参考になるんじゃないかな?
https://www.lpomykal.cz/anycubic-kossel-klipper-installation/

で、結局Octoprintでも動くようになった?
0814不明なデバイスさん (ワッチョイ 724b-QpYc)
垢版 |
2021/04/27(火) 14:12:53.42ID:MK8jqf9B0
>>813
最初は変わらずエラー吐いてたけど、ラズパイの再起動とファームの再起動をしてエラーは出なくなった。
まだ印刷はしてないけど、ホットエンドとベッドの昇温、ステッピングモータの手動操作は出来てる。
0820不明なデバイスさん (ワッチョイ 62d2-Vlh8)
垢版 |
2021/04/28(水) 07:10:16.00ID:aM6ZZRcD0
上からを感じる事あるで
0821不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ead-wLM6)
垢版 |
2021/04/28(水) 07:46:11.52ID:735e4whN0
>>819
俺はあっちでも良いよ

これ>>820みたいにただのやり取りで劣等感を感じて絡んでくる狂人がウザイけど、導入したい人の手助けはしたいと思うし、設定とか詳しい部分も情報交換したいしね。
0830不明なデバイスさん (ワッチョイ d9b1-yH17)
垢版 |
2021/04/28(水) 10:38:30.85ID:E17A8vgJ0
Klipperは興味がないので別スレでやれ
OctoPrintも興味がないので別スレでやれ
本体改造も興味ないので別スレでやれ
スライサーも純正以外興味がないので別スレでry
フィラメントも純正or使ってるやつ以外興味がないのでry

こんなのが横行したらこのスレに何が残るんだよ
だから興味がないなら各自でスルーしよって話
0832不明なデバイスさん (ワッチョイ b445-LFYn)
垢版 |
2021/04/28(水) 10:48:02.03ID:UN5L3ZWi0
著しく1つのネタで延々続けるのなら専用スレでやるべきだよ
そうすれば今後Klipperを導入したい人にとっても情報の宝庫になるわけだから

隔離だとか追い出すとかじゃなく
Klipperの話題でスレを埋め尽くす勢いで書き込まれるのであれば
専用スレで「先人」として情報交換してKlipperを煮詰めていけばみんなにとってベストなのではないか?
0833不明なデバイスさん (ワッチョイ b445-LFYn)
垢版 |
2021/04/28(水) 10:51:05.32ID:UN5L3ZWi0
SnapMaker2.0も同じ流れで専用スレが出来て
最初は追い出したいだけだと現状の本スレと同じ声があったければど
専用スレは数日で大盛況になり情報の宝庫となったでしょ
0834不明なデバイスさん (ワッチョイ b445-LFYn)
垢版 |
2021/04/28(水) 11:01:52.95ID:UN5L3ZWi0
連投ですまんが
俺個人はKlipperに1ミリも興味も無い

しかしKlipperが優れているのであれば導入したい人も居るだろう

先人の貴重な情報を本スレに埋もれさせてしまうと後に続く者にとって先人の足跡を辿るのは非常に困難な事であって
貴重な情報を本スレに書き込んでしまうのは本当に勿体ないと思うよ

特にこのスレはブロガーやYouTuberが張り付いているわけだから必死に情報を欲しがるのもわかる
情報を専用スレの一箇所に集めるべきだよ
0841不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-On6t)
垢版 |
2021/04/28(水) 11:44:31.63ID:/MrwRoNO0
Klipperは興味ないけどスルー出来るからどうでもいい
でもあっち行けとかいうレスは見てて鬱陶しいんでその話題はどっか別のスレ立ててやってくれ
0844不明なデバイスさん (ワッチョイ e15b-wLM6)
垢版 |
2021/04/28(水) 12:54:17.10ID:2fLwoBWH0
>>834
先人の貴重な情報なんかじゃないと思うけどな
klipperも英語のサイトなら導入解説してるページなんか沢山あるし

移転して平和になったのかと思ってたけど勘違いだったみたいだな

まだ管理人と話してる方が面白かったかもな。
色んな部品見せてくれるし
0847不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d43-Z8j5)
垢版 |
2021/04/28(水) 17:12:50.99ID:6HAEhV/o0
>>846
enderは禰..豆子の人がイキって勝手に建てただけで結局過疎ってるじゃん
>>832の意見はわからんでもないけど>>830の意見に賛成
なんでもかんでも隔離はおかしい
>>743の時点で積極的に書き込みはしないよと言ってるわけだしもういいじゃん
スレあるからそっち行けってルールならスレ乱立したときそのルールに従うの?
都合よくルール作るのは>>1で言うところの自治厨にあたるからそれこそ去るべきだと思う
0848不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d6a-6Fjd)
垢版 |
2021/04/28(水) 17:42:03.58ID:fufQW4Uu0
流れぶった切って申し訳ないんだけどAdventurer3使ってて

https://www.thingiverse.com/thing:3232776
これの分割パーツが&#22169;み合わなくてハマらなかったり

https://www.thingiverse.com/thing:3157890
これのパーツが全部癒着しちゃって外れなかったり

してる時ってどの辺の設定見直したら良い?

https://dotup.org/uploda/dotup.org2457445.png
今の設定はこんな感じ
0854不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d6a-6Fjd)
垢版 |
2021/04/28(水) 19:20:32.83ID:fufQW4Uu0
>>849
https://dotup.org/uploda/dotup.org2457525.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2457527.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2457528.jpg
出したけどこれで良い?
寸法が大幅に狂ってたりはなさそう

>>852
デフォルトは一層目の厚みが0.27mmとかなり厚めに設定されているので
精度よりも定着率を上げて安定して出力できるように設定されてるのかも
とりあえず押し出し率98%くらいまで下げて試してみる
0855不明なデバイスさん (ワントンキン MMb8-Vvd0)
垢版 |
2021/04/28(水) 19:23:11.74ID:JBTr/II1M
>>853
自分はニトムズテープ剥がしでベースから剥がしたついでに取ってるな
1番の解決策はブリムを使わないことだけど
そんな背が低いもんブリム無くても印刷中に剥がれんやろ
0856不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ead-wLM6)
垢版 |
2021/04/28(水) 19:35:27.62ID:735e4whN0
>>853
バリ取りナイフが取りやすいらしいよ
クルクルするやつ
使ったことないけど

あとオートベッドにして完璧なファーストレイヤーだとブリムだけ指でペリペリ綺麗に取れることがある
0858不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ead-wLM6)
垢版 |
2021/04/28(水) 19:50:27.74ID:735e4whN0
>>854
見た感じだと押出率はあまり関係ないのかもしれないね
プリント時に角でスピードが落ちるのに押し出し量は一緒だからエッジが膨らんで正方形になってないんだろうね
Marlinで言うところのリニアアドバンスの設定だけど、フラッシュフォージはそれをどの項目で最適化するのかはわからないなー
0859不明なデバイスさん (ワッチョイ 6c73-5bbY)
垢版 |
2021/04/28(水) 21:19:35.42ID:xht4BYSY0
>>855,856,857
ありあり

バリ取りのアレは気になる道具ではあるよね
デザインナイフよりはテープ剥がし良さそうね
いつも盛大に反るので、ブリム距離ゼロにしてた淡い記憶

今回、珍しく全く反らなかったのは、モデルの高さ(5mm)が関係してたのね
0860不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dad-3cD6)
垢版 |
2021/04/28(水) 21:41:37.01ID:PGRDpqnF0
クルクルするバリ取り持ってるけど、使える場面もあるし、かといって万能でもない
穴の内側はクルっと回すだけで楽々取れるけど
円柱の外側や細かい部分はヤスリの方が楽とかそんな感じ
0861不明なデバイスさん (ワッチョイ ae92-ytGj)
垢版 |
2021/04/28(水) 22:40:33.49ID:LZg4lvKu0
>>859
バリ取りの持ってるけど細かい直線には向いてない気がする
パイプとか長い直線ならきれいに面取りできるけどね
ちなみにブリムはいつも手でパリパリ剥がしてるけど取りにくいとこはカッターかやすりで取ってるよ
0862不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d6a-6Fjd)
垢版 |
2021/04/28(水) 23:00:28.03ID:fufQW4Uu0
>>858
>>848の下のモデルを押し出し率105%と98%で出力してみたら外形が0.4mmも違ったわ
XYZのテストモデルだと小さすぎて変化がなかったのかも
パーツも癒着せずに簡単に外せたし、とりあえず解決

>>849>>852もありがとね
0864不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a10-On6t)
垢版 |
2021/04/29(木) 06:45:43.84ID:5C7mugB60
相談です。
厚さ2oで200mm四方の薄い板を印刷したいのですが、
一番反りにくいフィラメントは何でしょうか?
まげることはないので、硬くてよいです。
0865不明なデバイスさん (ワッチョイ 6c73-5bbY)
垢版 |
2021/04/29(木) 06:57:58.96ID:9RDPhs2y0
あのバリ取りクルクル廻るやつも万能じゃないのね

結局、爪とデザインナイフで適当に処理しちゃった
バリ少し残して、抜けにくいブツになった
と言うことにしておく
0867不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a10-On6t)
垢版 |
2021/04/29(木) 08:21:52.45ID:5C7mugB60
>>866 ええ。それがはやいんですが、あえて3Dプリンターで作ってしまおうというのが
今回のコンセプトで、ボルトナット、DINレール、DINレールストッパ全て、
3Dプリンタで作成予定です。

3Dプリンタで板厚2mmというのはかなり無謀でしょうか?すぐにペリッって折れますかねぇ。
0868不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dad-3cD6)
垢版 |
2021/04/29(木) 08:39:10.93ID:Yhr5NFw40
PETGなら何度か薄板を出力したことある、240 x 200 x t2〜t5mmぐらい
下2層・上3層・インフィル10%程度、ネジ穴20箇所ぐらいある板だけど、
反ったり歪んだりの問題は別に無かったな。
面積が大きいので下の層が冷えて定着が悪くなったぐらいか。
0872不明なデバイスさん (ワッチョイ ae92-ytGj)
垢版 |
2021/04/29(木) 17:05:26.98ID:OqC2Ubr70
強度不要ならPLAって便利で環境にも配慮してるいい素材だと思う
でも市販のプラ製品に使われてるの見たことないな
インドかどっかの車の外装には植物由来プラスチックが使われてるらしいけど
0873不明なデバイスさん (ワッチョイ 4614-On6t)
垢版 |
2021/04/29(木) 17:11:44.99ID:mtKKmRFK0
PLAって結局のとこ、よほど適した環境を整えないと生分解されないからね
通常の環境では、ただ劣化して使えないプラごみになるのが早いだけ

環境に配慮してると言えるかは疑問
0875不明なデバイスさん (ワッチョイ 6685-T6Cp)
垢版 |
2021/04/29(木) 19:02:26.22ID:RBJWGwey0
ぶっちゃけフィラメントなんて商品によって質がぜんぜん違うからなぁ・・・
一言でPLAと言っても2000弱の中華フィラメントと1万オーバーのクホリアフィラメントじゃ
テキトーに出力しただけでも滑らかさが違うし
色々聞いてみてもおま環で結局手探りが正解だったりする
0878不明なデバイスさん (ワッチョイ b445-LFYn)
垢版 |
2021/04/29(木) 19:56:34.41ID:ji+IAXgF0
>>867
今まさに肉抜きした210x210x40の四角いモデルを印刷してるけど気が遠くなるほど時間がかかるよ
ただのガチの板なら買った方が絶対に良い

強度的には3Dプリンターでも単なる板なら全く問題ないよ
0879不明なデバイスさん (ワッチョイ b445-LFYn)
垢版 |
2021/04/29(木) 20:03:01.11ID:ji+IAXgF0
>>877
俺も最初はPETGは微妙だと思ってたけど
今じゃPLAは殆ど使い道のない存在になってきた

PLAは綺麗に印刷できてその場の強度は凄いけどずっと荷重掛かる部品だと数日で曲がってしまう
PETGなら曲げても元に戻る この違いは大き過ぎる
0881不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-zdG1)
垢版 |
2021/04/29(木) 21:23:21.96ID:OfsYclsP0
アレもこれもいいし、Klipper機が欲しいとか再現ないな
0885不明なデバイスさん (ワッチョイ 46b3-On6t)
垢版 |
2021/04/29(木) 21:47:29.27ID:9YKnCNnV0
大型の造形物出力したいから大型機を追加したいけど置き場所が無い
置き場所が確保できるなら、フィラメントの色や素材ごとに複数台置きたい
0888不明なデバイスさん (ワッチョイ df4b-h83k)
垢版 |
2021/04/30(金) 06:31:50.37ID:3Jex3Tq20
3Dプリンタとは直接関係ないんだけど、中華系の電子機器ってコネクタの脱落防止にホットボンド使っていること多いですよね。
このホットボンドを除けるのに良い方法って無いですか?
いまやっているのは、はんだごてを近づけて溶かしたものを何度もそぎ取っているんだけど・・・面倒w
0893不明なデバイスさん (ワッチョイ 076a-VN2g)
垢版 |
2021/04/30(金) 09:16:28.75ID:eqfxZvcG0
>>890
Adventurer3買った時についてたやつしか使ったこと無いけど、他の安いフィラメントに比べたら品質は良かったように思う
糸引きとか造形崩れとかほぼ無かったし
スライサーの設定が最適化されてただけかもしれんけど
0894不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-xhiY)
垢版 |
2021/04/30(金) 12:22:33.74ID:wwIJkfjlM
全くの素人なんですが5万円以内くらいでおすすめのプリンタありませんか?
用途としては150mm3以内程で小型電子機器のフレームやケースを作成しようと思ってます。
0896不明なデバイスさん (ワッチョイ 675b-8aUs)
垢版 |
2021/04/30(金) 13:18:09.79ID:TSZmBT0g0
>>894
kingroon kp3s

造形サイズは180mm3で筐体が小さくて電源も別設置だからエンクロージャーも作りやすくてABSにも対応しやすい
装備が充実してるから少し手を加えるだけでプリント品質はなかなか高いみたい
ただ、バージョンアップ版の入荷待ちで現在Amazonでは在庫切れになってる
0897不明なデバイスさん (アウアウカー Sa3b-Pk3V)
垢版 |
2021/04/30(金) 13:41:27.69ID:nT5udYpea
609 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/04/30(金) 12:17:44.03 ID:bdO5mPkK
全くの素人なんですが5万円以内くらいでおすすめのプリンタを教えてください。
用途としては150mm3以内程で小型電子機器のフレームやケースを作成しようと思ってます。
0898不明なデバイスさん (ワッチョイ c755-j6Hx)
垢版 |
2021/04/30(金) 14:30:28.55ID:90P9EFKM0
マルティだね。自分もKP3S使ってるけどファンがとにかく爆音。
駆動モーターが激静音なだけに惜しい。

40mmファンに交換後は寝室で動いてても寝れるようになった。
0906不明なデバイスさん (ワッチョイ 076a-TNk6)
垢版 |
2021/04/30(金) 17:31:29.84ID:eqfxZvcG0
作りたいものが既に決まってるならもう1万足してAdventurer3買った方がストレス無くて良いと思うけど
印刷安定してるし、消耗品も手に入りやすい

XYZのダヴィンチシリーズとか使ったことないけど昔からあるしどうなんだろ
尼のダヴィンチ mini w+のレビューはあんま良くないが・・・
0907不明なデバイスさん (ワッチョイ 0706-9uHa)
垢版 |
2021/04/30(金) 17:39:49.46ID:ShLO8u2r0
>>609
Ender-3 V2にラズパイを添えるのが無難
日本語のブログ沢山あるしアマゾンでも買える

自分で使ってるArtillery Genius勧めたいけど
海外通販で本体、パーツを入手
国内ブログ壊滅的なので
改造情報など全て機械翻訳頼り
5万なら兄機のX1も買えるけど国内情報が(ry
0911不明なデバイスさん (ワッチョイ df14-OedE)
垢版 |
2021/04/30(金) 20:49:40.12ID:sUc6/U3/0
>>909
せっかく5万の予算があるなら、アドバイスとしては安いのは避けとけってくらいだよね
ある程度ガッシリしたフレームの奴がいいと思う
逆に「これを買おうと思うが、どうですか」って方が色々アドバイスしやすいかもね

まあ、俺も個人的にダヴィンチはおすすめはしないけど、あれは色々下調べしないで買う人にとっては良いのかもしれない
クルマで言えばトヨタ的というか
0916不明なデバイスさん (ワッチョイ e72c-Lw9e)
垢版 |
2021/05/02(日) 11:15:59.76ID:4X9eBR/P0
デュアルエクストルーダーの機種にklipperって行けるの?
0919不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-8aUs)
垢版 |
2021/05/02(日) 20:18:33.23ID:dbMQ6ueb0
常々疑問に思ってたんだけど、インフィルはどの種類で何%が一番強度出るのかな?
何となく100%より70〜90%の方が強度出る感覚があるんだけど
0921不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f45-6+jF)
垢版 |
2021/05/02(日) 23:34:57.12ID:a0BpsA2f0
>>919
圧倒的に100が強いよ
隙間が少しでもあると積層から割れちゃうから
積層割れする方向に力を掛けるとインフィル20も50も誤差程度の強度差しか無くて割れてしまう
積層と直交する方向であればインフィル上げればどん強くはなるけど
0924不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b9-Ew5U)
垢版 |
2021/05/03(月) 03:51:41.46ID:uoEP0bv50
シルクフィラメント何本か買ったけど、金以外は銀にハイマッキーで色を塗るのと変わんない感じがする。
Longsellの奴使ってるけど、冷える途中で太く短くなるのでヒートクリープを起こしやすくてなかなか難儀するな。
0925924 (ワッチョイ 67b9-Ew5U)
垢版 |
2021/05/03(月) 03:54:28.07ID:uoEP0bv50
ヒートクリープじゃないや。リトラクトするとヒートブレークの中で太って、ノズルの中に入らなくなる現象。
0926不明なデバイスさん (ワッチョイ bf85-eh0L)
垢版 |
2021/05/03(月) 11:34:38.60ID:o0IlY5y30
>>923
ありがとう
これ気になってたんだけど商品画像に使われてる写真はマットだし
作例が何も上がってないからただのPLAと大差なかったらどうしようって買えなかったんだよね
一応目下ほしいのは赤なんだけどちゃんとテカテカする?
0927不明なデバイスさん (ワッチョイ 076a-TNk6)
垢版 |
2021/05/03(月) 18:15:56.71ID:GAupoJAC0
>>926
商品写真と違って肉眼だと光の反射でかなり白っぽく見えるよ
テカテカしてると言えるのかはわからんけどシルクっぽい質感だと思う
https://dotup.org/uploda/dotup.org2462217.jpg

赤で出力したモデルが今手元に無いのでとりあえずサンプルブロックを出力して動画撮った
https://dotup.org/uploda/dotup.org2462218.mp4
0933不明なデバイスさん (ワッチョイ df4b-h83k)
垢版 |
2021/05/06(木) 06:56:07.37ID:gcE59PKN0
>>932
良さそうですね。

蟻/item/1005001803606549.html
これにしようかなと思うのですが、これって固定はどうやるんだろ・・・
実測してデザイン、印刷したほうが良いのかな?
0934不明なデバイスさん (ワッチョイ a7cc-OedE)
垢版 |
2021/05/06(木) 11:17:51.61ID:/3ZkLqko0
sherpa mini や orbiter extruderも軽くていいと思います
もともとオープンプロジェクトですが、
それぞれの単語でaliexpressで検索するとキットや完成品が沢山でてきますね
0939817 (ワッチョイ df10-lAJk)
垢版 |
2021/05/06(木) 20:29:04.72ID:Z5/qU3Of0
>>936
おれもこれをやろうとしてた。ポンプは何使ってますか?
0946不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f6a-dxvU)
垢版 |
2021/05/07(金) 09:06:12.36ID:EcxA0CzG0
ジップロックだと水分を透過するからアルミパックのが良いって聞いたけど、どうなんだろ
確かにお茶の葉なんかはアルミパックに入ってるよなぁ
0951不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-9/J3)
垢版 |
2021/05/07(金) 11:50:01.77ID:bScmt3A60
>>946>>949
アルミ蒸着袋は透湿も防げる、ポリ袋と比べて数十倍の段違い。
でも乾燥剤を同梱して毎月出し入れする事を考えたら無意味レベルじゃないかと。

せんべいとかお菓子の包装で考えるとそんな感じ
0955不明なデバイスさん (ワッチョイ ca4b-gIrT)
垢版 |
2021/05/07(金) 12:18:05.98ID:zB0IOyEq0
シリカゲルって何度くらいまで加熱したら再利用できるの?
100℃前後でいいなら、交換したヒートベッドを利用して乾燥機を作れないかなと・・・
0957不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-9/J3)
垢版 |
2021/05/07(金) 12:23:38.70ID:bScmt3A60
>>952
ヒィラメントが絶妙に笑いのツボに嵌ったwww

これ内気循環の密閉容器?
3万はちっと高すぎるな、フードドライヤーやeBoxは5000円台だし。
0958不明なデバイスさん (スププ Sd8a-MQiR)
垢版 |
2021/05/07(金) 12:29:07.11ID:lUpzO1WCd
シリカゲルにはA型とB型がある。
俺はB型をヒィラメントドライヤーにも
入れて使ってる。
ここぞというときは、OZOの強力乾燥剤
を使う。
http://www.ozokagaku.co.jp/index.html

OZOはシリカゲルのように再利用不可だが、
乾燥能力はかなり強力。

まあヒィラメントドライヤーあれば
OZOはいらないが。
0963不明なデバイスさん (スププ Sd8a-MQiR)
垢版 |
2021/05/07(金) 12:37:50.48ID:lUpzO1WCd
150℃で加熱して放湿させるのが
シリカゲルA型

50℃程度で放湿させるのが
シリカゲルB型

ですからヒィラメントドライヤーに入れっぱで
使うのはシリカゲルB型

A型の場合、電子レンジやフライパンで
放湿させる。
0964不明なデバイスさん (ワッチョイ a685-gUNg)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:01:44.03ID:beASOGwZ0
無理して一体化設計にしなくとも細かくパーツ毎に作ってアクリサンデーでくっつけたほうが
綺麗で頑丈に仕上がる事に気づいてしまったが俺は可能な限り印刷で形にするよ
0965不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f6a-dxvU)
垢版 |
2021/05/08(土) 01:59:04.03ID:dTWK5NHR0
Fusion360でシェル(内部のくり抜き)使うと印刷時にサポートのつけ方でいつも悩む
穴の空いてない面を底にすればサポート不要で一番良いんだけど、それが出来ない場合もあるし
自動サポートだと中がみっちり埋められてサポート取れなくなるから適当に間引くけど、間引きすぎて歪むことも多々ある
逆に間引きが足りなくてペンチが入らず剥がせないこともしばしば
0966不明なデバイスさん (ワッチョイ 1755-fceI)
垢版 |
2021/05/08(土) 02:55:56.33ID:qbcu4zOc0
>>965
向きを変えてテストするとかビルドプレートに触れた面のみにするか迷うよね。
0968不明なデバイスさん (ワッチョイ bb01-H0aN)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:55:29.18ID:RZp8Cc0/0
>>967
ガスだからさほど効果はないんじゃないの? 無いよりはマシレベル
365日稼働するんじゃなきゃそんなに気にすることはないと思うけど
やっぱ臭いから保温も兼ねて密閉しとくのが一番現実的だと思う
0969不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe0-n4QQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:04:59.79ID:T7cypETr0
放出されるよ。それが有意に問題になるかどうかは条件によるでしょう。ただ問題が多発するようならFDM自体が規制されてるでしょうしね。
VOC対応と謳ってる空気清浄機はあるけど効果はそれぞれじゃないかな。基本は換気だと思いますよ。
0971不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-yK/T)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:53:29.16ID:3mp5/kb00
Pvaフィラ取り寄せるより
液用エクストルーダと100均のpva液で代用出来んものかな
0972不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a14-DjaX)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:58:50.42ID:Eqrdytyn0
俺は3Dプリンタ部屋に天井換気扇つけて、外ダクト付けずにそのまま天井裏に排気してるわ
毒性があるなら天井裏の虫やネズミの駆除になるだろ(適当
0974不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-yK/T)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:17:32.75ID:3mp5/kb00
どのタイプのヒートブレイクもコア内径が2mmなんだな
そらフィラ引き戻しても負圧抜けして垂れて糸引き起こすわけだ
0976不明なデバイスさん (スフッ Sd8a-H34p)
垢版 |
2021/05/08(土) 13:06:22.48ID:Q19LTu1qd
>>965
ど真ん中で分割する形状に設計すればほとんどサポートは付かないよ
俺はだいたい片方にねじ用のボスと、もう片方に分割面までの窪みと穴を作ってネジで止める設計にしてる
0979不明なデバイスさん (ワッチョイ fac6-H34p)
垢版 |
2021/05/09(日) 00:14:39.18ID:hAYDW1kr0
>>978
上の方が分厚いのはその面だけ肉厚厚くなるように指定してシェルしてるのかな?

俺の設計はだいたいこんな感じ
例えば球だと、表側はシェル後にボス生やして、裏側はネジ入るための窪みと穴を作る
窪みの奥の段差部分は面取りしておくとサポートが付かなくていい感じになる
https://i.imgur.com/WjRuK3v.png
https://i.imgur.com/hNz5ONk.png
https://i.imgur.com/48eWZGq.png
0980不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f6a-dxvU)
垢版 |
2021/05/09(日) 01:42:34.27ID:4SA3j9+Y0
>>979
ブロックにシェル指定した後に押し出しで上に伸ばしてボス付けるスペース確保しただけ

おお、ちゃんとした設計って感じだ・・・!ありがとう参考になる
でも想定してたのとはちょっと違って、シェルで空けた空間に別のブロックを後から差し込んだり出来るようにしたいんだわ
だからシェルで空けた空間内にボス付けるってのはちょっと無し

ボスの穴ってネジの径より若干小さめに作っとけば良いんかね?
小ねじじゃなくてタッピングっての使えばいいのかな
0981不明なデバイスさん (ワッチョイ a685-gUNg)
垢版 |
2021/05/09(日) 02:34:45.03ID:wITB21sH0
シックネスゲージでおすすめってある?
錆びやすいから油をつけないといけないらしいけどそんな事したらプラットフォームに油がつくよね
だから油のいらないステンレス製かと思いきやAmazonで見てると錆びる錆びるステンレスじゃないのオンパレード・・・
どれを買えばいいのかさっぱりわからない
0984不明なデバイスさん (ワッチョイ fac6-H34p)
垢版 |
2021/05/09(日) 03:21:00.81ID:hAYDW1kr0
>>980
なるほど
だとしたらその奥側の部品からボスを伸ばすのではなく、ネジの下穴をあければ良いかもね
ボスが伸びてる部分にねじ止めしてもボスの根元から折れやすくて強度が弱いだろうから
ネジはBタイトのタッピンネジをよく使うかな
下穴径はググると出てくるよ
M3で2.6とか

>>983
乙!
0987不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f6a-dxvU)
垢版 |
2021/05/09(日) 09:08:59.33ID:4SA3j9+Y0
>>984
なるほど
そりゃ可能ならボスだけで支えるより本体で支えた方が強度は増すわな

Bタイトのタッピンネジね、おけおけ
覚えることいっぱいで大変だけど楽しいぜ
ありがとね

>>983
スレ立て乙乙
0989不明なデバイスさん (ワッチョイ eaad-oi5Y)
垢版 |
2021/05/09(日) 22:09:43.87ID:fyt1z03m0
>>988
ok
3bは確か2gだったと思うけど全然支障ない
公式は2bから推奨してるしね、
問題になるのはメインボードのCPUの方で8bitは足を引っ張るみたいよ
ただ、凄いスピードで運用したらの話になってくるけど
0990988 (ワッチョイ 6aa4-TqVH)
垢版 |
2021/05/09(日) 23:01:27.25ID:A6AuBinJ0
ありがとう>>989

klipperにするからには船ベンチ10分は実現
したいです。
メインボードは現SKR 1.4Turboなんだけど
導入てこずると、その間プリンター使えなく
なるから、SKR v2がSKR Pro v1.2購入かな。

Duet良いらしいけど、これも高いしなぁ。
0992不明なデバイスさん (ワッチョイ eaad-oi5Y)
垢版 |
2021/05/10(月) 00:24:51.06ID:hAHHLNJx0
>>990
公式のここ
https://www.klipper3d.org/Features.html
にステップのレートの目安があるからボード選定の目安にすると良いかも
それなりの造形で10分きるならデルタでめちゃくちゃに金掛けるか、corexyじゃないと無理そうだね
冷却も横から扇風機使うか、コンプレッサー使って強風で冷却って感じなんじゃないの?
そこまでいくと曲芸だよね

Marlinのファームをゴリゴリにいじってるような人はklipperの導入自体にはまず手こずらないと思うけどね
0993不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa4-TqVH)
垢版 |
2021/05/10(月) 00:49:12.22ID:JAURxdI80
ありがとう>>992リンク先は見てなかった。

Duet2とLPC1769はさほど変わらないのね。
Proが頭一つ抜けてると。
気づかなかったけどGTRはラズパイ直結
出来るのか端子あるのが気になるところ。
対応に無いみたいだしどうしよう。
0997不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe0-n4QQ)
垢版 |
2021/05/10(月) 14:32:04.97ID:bLIU+9oP0
たぶん95A(アンダー95のAカップという意味じゃない)というShore HardnessのTPUを使ってるんだと思う。
やわらかいのが好きなら85Aや75AのTPUも市販されてますよ。
0998不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f6a-dxvU)
垢版 |
2021/05/10(月) 14:57:26.98ID:Lv5V5IFI0
>>996
型作ってシリコンで作るのが最適解だと分かっててもつい試したくなるよねw

>>997
同じTPUでも硬さの違いがあるのね

https://www.%61mazon.co.jp/gp/product/B08ZN52551/
買ったのはこれだけどShore Hardnessは書いてないな・・・

でもかなり力を入れないと曲がらないから多分95Aだと思う
しかしアンダー95でAカップってかなりのデbうわなにをするやめr
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 22時間 3分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況