X



使われていない運転台 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/01/04(水) 16:56:10.95ID:howQBOO+
編成組み換えの過程で中間に封じ込められてしまい使われていない運転台について語ろう
阪急5100系で新製時から一度も使った事が無いのあったはず
0002名無し野電車区
垢版 |
2017/01/04(水) 17:03:21.00ID:s7l6GKVJ
東武なんか地味に多いだろうな。
田園都市線直通運用の30000とか
0003名無し野電車区
垢版 |
2017/01/04(水) 17:04:10.25ID:ZClN+g/j
207系3両編成の京都木津方面の運転台は営業運転では使われたことないな。
もしかしたら和田岬線103系代用で使ったことあるかもしれんが。
0004名無し野電車区
垢版 |
2017/01/04(水) 17:10:48.68ID:1WsB+WKH
関西私鉄の、使わない運転台つき
車はとりあえずサハ代用っていうの好き
0005名無し野電車区
垢版 |
2017/01/04(水) 17:21:41.54ID:EBS1Wsoq
名鉄7500系で緊急時用にパノラマでない普通の運転台つけた車両がいた
ごくまれにしか使ったことはなかった模様だがそれも想定の範囲だったろうな
0006名無し野電車区
垢版 |
2017/01/04(水) 17:28:47.47ID:howQBOO+
301系や785系は使われていないどころか撤去したのに「モハ」「サハ」に形式変更されなかった
モハ785-303だけは綺麗に撤去して形式も変わってたが
北陸の475系は逆に運転台が残ってるのに一部機器だけ撤去し「モハ」「サハ」に形式変更してた
0007名無し野電車区
垢版 |
2017/01/04(水) 17:41:21.84ID:xsa2D1M6
>>2
東上線では多数派だ。
ローカル各線に転属するときのことを考慮して、とか色々理由あって
中間運転台付きの編成を多めに用意する。
日比谷線直通を70000に入れ替えて不要になった20000が
群馬ローカルなどに転属することになりそうで、しかも野田線に入れた
60000が評判よすぎで今更どこかに転属させることも出来ない。
10030・30000世代は、乗務員室をそのまま残したまま機器だけ撤去して
東上線の地上運用で中間運転台を浪費しつつ寿命まで使い潰すしかない。
0008名無し野電車区
垢版 |
2017/01/04(水) 18:23:27.12ID:437BZnCp
京浜東北の103系
クモハとクハ500代はATC化されてから中間押し込め。
京葉線へ転属後は大目玉のまま先頭に立って活躍。
0009名無し野電車区
垢版 |
2017/01/04(水) 18:26:06.02ID:Sb1DYBGs
東急のデハ3802は先頭になった事があったのだろうか?
0011名無し野電車区
垢版 |
2017/01/04(水) 20:34:40.19ID:dVH6bNtU
.             | 事故廃車絡みで封じ込められた京王5000・8000系を挙げない冬厨>>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-=
0013名無し野電車区
垢版 |
2017/01/04(水) 20:47:49.14ID:howQBOO+
>>8
下十条電車区の交番検査ピットの長さが足りずやむなく分割して投入した
6+4にした方がクモハを作らなくていいがどういう訳か7+3で作った
総武緩行線の201系も中野電車区の交番検査ピット長が足りず6+4になったが京葉線転用で活かされた
0014名無し野電車区
垢版 |
2017/01/04(水) 20:53:52.97ID:howQBOO+
東海道線東京口の113系もサハ代わりにクハ入れてたな
将来16両編成化を目論んでたのか東海道新幹線開業後に編成短縮を目論んでたのか諸説ある
JR化後も確か残ってた
0015名無し野電車区
垢版 |
2017/01/04(水) 23:15:40.86ID:TWC+i1qI
>>3
東西線開業前に福知山線で3+3運用に入ってた
学研都市線でもあった可能性はあるけど見てない
和田岬線は代走で何度か入ってる
2000番台は和田岬線で実績なければ無いことになる
0016名無し野電車区
垢版 |
2017/01/05(木) 03:41:08.21ID:FzsWqxIl
京成3500とか3600のターボ君とかの話か。
小田急沿線出身者な私にはすごくビックリする感じだった。
0018名無し野電車区
垢版 |
2017/01/05(木) 12:14:30.16ID:RzQ8DbNf
>>6
δ7000の中間クハもサハになったけど運転台はそのまま
ATS-P積んでないから本線走行不可なんだろけど
同様の例として南海7100初期車等

>>14
関西もそうだけどサハ111自体少なかった

>>15
TcMTcのときならやってた
0020名無し野電車区
垢版 |
2017/01/05(木) 12:38:05.50ID:N1E+4Fsw
ガキンチョの時、名鉄の850(ナマズ)+800の三連普通に乗った時、
バーを潜ってナマズの運転席に座った事がある

『ヴォースゲー』てな感じでメーターとか触って
ふと足元にあった銀色のペダル踏んだら
"パァン!!"って警笛が鳴奏したから
慌てて座席までバックレて
下車迄素知らぬ顔をしてた
(親にはすんげえ怒られたがw)
0021名無し野電車区
垢版 |
2017/01/05(木) 12:42:32.65ID:w/NwfDf/
>>11
事故で先頭車が廃車になって、その先頭車の代わりにほかの編成のクハが
組み込まれた、ってところまでは5000と8000は同じ。
5000は、相方を失ったところの連結面に、8000は代替で新製したサハと中間クハの連結面に
それぞれ鉄板を貼ったのも同じ。
歴史は繰り返す、ってこういうことを言うのかな?

>>14
検査のために工場に入場するとき、編成単位ではなく車両(ユニット)単位で
入場させていた。
高度成長期で車両が足りなかった時代。
クハはサハの代わりに使えるけど、サハはクハの代わりに使えない。
113の初期は、サハをあまり作らずわざとクハを作った。
0022名無し野電車区
垢版 |
2017/01/05(木) 12:44:42.06ID:0e3SClPG
>>7
まさにその東上線の小川町〜寄居とか越生線があるじゃないか。
0023名無し野電車区
垢版 |
2017/01/05(木) 14:22:32.04ID:e1fH6wwd
京王グリーン車に、湘南型先頭車と中間車が組んでるヵ所があったっけ。
連結面は板で閉鎖。
0024名無し野電車区
垢版 |
2017/01/05(木) 16:10:37.12ID:KKeYVa0u
101系は使ってない運転台のオンパレードだったな
南武線で3+3とか総武緩行線で7+3や6+4や3+4+3とか意味不明な分割編成がやたら多かった
0025名無し野電車区
垢版 |
2017/01/05(木) 16:14:33.10ID:KKeYVa0u
阪急2800系で長期間封じ込められて「時間の止まった運転台」があったな
助士席側に仕切りガラスなし(そもそも製造当初から設けられたのが5000系からで神戸高速鉄道での車内放送スピーカーのハウリング対策らしい)、ATS表示灯なしと新製時の原形を留めてた
0026名無し野電車区
垢版 |
2017/01/05(木) 17:16:43.44ID:7yw1SC1F
>>23
5000系や8000系でも踏切事故修復車がその対応でやっている編成があった。
0028名無し野電車区
垢版 |
2017/01/05(木) 17:59:42.60ID:KKeYVa0u
京王8000系は書類上「サハ」に変わったのに運転台が残ってたのあったな
更新工事で運転台が撤去された
0029名無し野電車区
垢版 |
2017/01/05(木) 19:05:53.92ID:pqsLbJhn
>>24
今は非貫通で中間封じ込めなんて無理だろうな。
どうしてもそういう編成を組むなら中間車にも車掌配置が必要だろう。
0030名無し野電車区
垢版 |
2017/01/05(木) 19:14:24.61ID:KKeYVa0u
>>29
北陸の419系で真ん中に添乗員乗せないといけないとか北陸トンネル通れないとかで9両編成は短期間で中止された
京急では非貫通4+4+4があるがこの状態で都営浅草線に入ることはなく尚且つ非常通報装置があるから認められてる?
0031名無し野電車区
垢版 |
2017/01/05(木) 19:48:01.08ID:mGm+LNdF
東急7200系にもあったよな。目蒲線や池上線への転属や、地方民鉄譲渡の時に発揮したけど、
豊鉄に移籍しても中間車として使用され最終的には運転台撤去された車両も存在した。
0033名無し野電車区
垢版 |
2017/01/05(木) 22:52:40.37ID:KKeYVa0u
海幸山幸は元々両運転台だったのを2両編成にしたため運転台がデッドスペースになってしまった
0034名無し野電車区
垢版 |
2017/01/05(木) 23:20:22.39ID:MD1OcGJy
>>29
名鉄には2+2+2の編成があるでな。
どうやってあれ中間車に行くんや?w
0036名無し野電車区
垢版 |
2017/01/05(木) 23:53:36.00ID:TPNUIYJw
207系は、4両編成の加古川・新三田方の運転台こそ、今後は使う予定がなさそう。7年前までは、(奈良→)木津→京田辺で使っていたが。
0037名無し野電車区
垢版 |
2017/01/06(金) 00:28:39.53ID:PugGj8za
>>36
ATS更新とかのイベントがあればあるほど
普段使わない先頭車はますます金食い虫になるか
使われなくなっていくかのどちらか
0038名無し野電車区
垢版 |
2017/01/06(金) 14:35:35.67ID:k+Ah4bSz
475系のアレは運転状況記録装置付けるのケチって撤去したらしいな
運転台があると運転状況記録装置とかATSとか付けないといけない
0040名無し野電車区
垢版 |
2017/01/06(金) 15:35:55.88ID:pbmBy/Wa
>>22
だとしても6連の下り方クハはもう先頭に出ることはないだろうな
寄居に6連が入線していた時代もあったがもうやめて20年になるし
ちなみに8000系がまだ主力の一角だった頃は上り方に4両連結(通常とは逆順)して
6連の下り方クハを先頭に立たせることが稀にあった
ただしそれは6連の野田線移籍フラグだったので移籍前の実車試験を兼ねてやっていた
だけだったものと思われる
0041名無し野電車区
垢版 |
2017/01/06(金) 20:43:01.30ID:i8LldxSw
岡山の213系にも、使われていない運転台があるんだっけ?
0042名無し野電車区
垢版 |
2017/01/06(金) 21:26:46.44ID:LPsBxyXZ
クハ212-7がサハ代用になってるな
普段は編成から外れていて正規の3連が検査等で運用に入れない時限定で中間に組み込まれ
暫定3連を組むという・・
クハ212-100(サハ改造)をあえて所要より1両多く作ったくらいなので構内回送や
増解結作業時には運転台が活用されているのでは
0043名無し野電車区
垢版 |
2017/01/06(金) 23:21:24.73ID:k+Ah4bSz
>>42
クロ212増備で余ったクハを寄せ集めてクモハ213-10を新製したとか
0044名無し野電車区
垢版 |
2017/01/07(土) 13:25:39.56ID:qMTpMIdK
>>37-38
中央線201系の中間に埋まっていたやつはATS-P・SNの取り付けが行われずBのみのまま
長いこと放置されていたりしたな
それらは形こそ先頭車であるものの先頭に立つことができる状態ではなくなっていた
0045名無し野電車区
垢版 |
2017/01/07(土) 21:54:29.86ID:XQWErqqA
使われていない運転台、
というより、使われていない連結器を>>1が持ってる。
0046名無し野電車区
垢版 |
2017/01/07(土) 21:58:40.89ID:9HntbiHS
阪急5100系で能勢電鉄移籍で初めて営業運転で先頭に立ったのありそう
3000系・3300系・5300系もそうだが中間封じ込め部分は方向幕付けてないのある
マスコンやブレーキが取り外され物理的に運転出来ないのもある
0047名無し野電車区
垢版 |
2017/01/07(土) 22:00:38.18ID:9HntbiHS
>>44
201系900番台はクモハ200にATS-Pを取り付ける事が困難で封じ込められた
無理矢理取り付けると場所がないために客室に機器箱置かなければならず客室面積が減少する
115系ではクモハ115はATS-P機器箱を客室にベタ置きしてるのあって美観を崩してるのある
0048名無し野電車区
垢版 |
2017/01/09(月) 17:20:55.21ID:HWjHAmJD
711系試作車は量産車のクハが製造されてクモハの運転台が使われなくなった
サハにしなかったのが不思議
0049名無し野電車区
垢版 |
2017/01/09(月) 19:32:14.41ID:1uqDl315
そりゃ試作車のためだけにサハを起こしたくはないでしょ
0050名無し野電車区
垢版 |
2017/01/09(月) 20:06:47.57ID:5debNhH+
>>42
正面のLEDも装備していたり、一応使えるようにはしている模様。
0051名無し野電車区
垢版 |
2017/01/10(火) 16:39:35.48ID:PvqjH7gE
身延線の115系で中間にドアスイッチを持ってくるべく←クハ115-→クハ115-モハ114-クモハ115とか謎な組成あった
0052名無し野電車区
垢版 |
2017/01/17(火) 19:40:50.58ID:9jZCHMTJ
1959年まで「クモハ」の形式が無かったのは電動車には運転台を付けるのが常識だったため
モハ63で崩壊した
0053名無し野電車区
垢版 |
2017/01/31(火) 18:56:33.06ID:CYyXsMdH
クハ103-562
中間封じ込めだったため2000年に廃車されるまで1灯ライトが残った
そもそもATS-P非搭載で先頭に出られなかった
0054名無し野電車区
垢版 |
2017/01/31(火) 18:59:06.42ID:CYyXsMdH
EF55の流線型じゃない方の運転台
最低限の機器しか積んでなかったとか
0055名無し野電車区
垢版 |
2017/01/31(火) 21:10:09.38ID:4qbQSOHq
封じ込め運転台って 何処の会社でも営業線以外の構内入替運転には使っていたのかな?
大阪市の旧5000や東急の3450、旧7000系なんかは、保安装置は勿論、標識灯の有無、永久連結器に変更とか多様な仕様になっていたが、
現場は混乱しなかったのかな? 東急の場合3450は、死に体の封じ込め運転台が結構あったのに、そのくせ少数派の3800形の3802は運転台を潰されちゃったし
(皮肉な事に十和田譲渡で復活)

日比谷線の旧3001の編成には運転台付きのクルマが向かい合わせで組み込まれていて
同線特有の急カーブでぶつかるので片側ずつ前照灯、尾灯を削った丹下作善が居たけど、
アレは構内では入替運転とかに使っていたの?
0056名無し野電車区
垢版 |
2017/01/31(火) 21:24:31.39ID:CYyXsMdH
阪急7000系の中間封じ込め運転台で部品供出のためか速度発電機が撤去されてて速度が常に0キロのままのやつがあった
マスコンハンドルが抜き取られてる車両もあった
0057名無し野電車区
垢版 |
2017/02/01(水) 09:30:09.96ID:azg0QcPL
中間運転台はわざと速度計動かないようになってる会社もあったな。小田急とか
0058名無し野電車区
垢版 |
2017/02/02(木) 21:24:00.26ID:7flgtCxI
東北・高崎線系統の211系
先頭車でグリーン車をサンドイッチしていた
将来の長野転用を目論んでクハを温存したためこうなったが予定通り復活したがサハ211を34両廃車する羽目に
0059名無し野電車区
垢版 |
2017/02/04(土) 21:35:55.73ID:b/3KDjTH
京成のターボ君
寄せ集めクハをVVVF化
0060名無し野電車区
垢版 |
2017/02/16(木) 19:47:47.07ID:fw08iRPk
京王8000系の中間に挟まれた先頭車はいま絶賛撤去中だが
撤去されたを9000系に流用して欲しい
スマートな8000系からの落差がひどい9000系
0061名無し野電車区
垢版 |
2017/02/16(木) 22:19:32.19ID:7vnXn94E
.
0062名無し野電車区
垢版 |
2017/02/25(土) 13:00:27.18ID:MZF/hAdm
>>3>>36
小田急8000形の4両編成の小田原側運転台も207系の中間に入ってる運転台と似た状況だね。
小田原側に6両編成を連結して10両編成として運用されていて
4両単独で運用に就くことがなく先頭に出る機会がない。
0064名無し野電車区
垢版 |
2017/02/25(土) 20:36:10.83ID:B7IX9vyx
新宿寄りに電連が無いから4+4は出来ない
0066名無し野電車区
垢版 |
2017/02/27(月) 02:40:42.40ID:DKCykKp6
>>63
昔は4+4の運用もあった
0067名無し野電車区
垢版 |
2017/03/04(土) 01:13:00.85ID:nd5As1er
20年位前の東武には2+2+2+2+2の8000系なんていうゲテモノがあったのを思い出した
(記憶があいまいだから間違ってるかも)
0068名無し野電車区
垢版 |
2017/03/04(土) 12:31:37.89ID:a3CJyUzN
>>67
朝ラッシュの上りの増結車ばかりを集めて下る列車だね。
平日は2コテ運用が朝だけで終わっちゃうのが多かったから、それを集めて休日ダイヤで
ブツ6運用、ってのも。
0069名無し野電車区
垢版 |
2017/03/04(土) 21:41:30.34ID:pCCndN8D
近鉄では今でもブツ10あるな
シリーズ21を挟んでて編成美崩しまくってるのある
特急でもブツ10やってるし
0070名無し野電車区
垢版 |
2017/03/06(月) 23:00:35.57ID:UA/i7IX3
101系試作冷改車は210kVAをクハにぶら下げてて見かけは7+3だが営業運転では分割不可能とか不思議な構成だったな
6両分供給できるために南武線転用で復活したとか
0071名無し野電車区
垢版 |
2017/03/06(月) 23:42:43.73ID:UA/i7IX3
>>70
間違えた
クハにMGぶら下げてるのは103系試作冷房車
101系はクモハ100・モハ100に付けてた
0072名無し野電車区
垢版 |
2017/03/07(火) 22:13:57.82ID:074UZMXY
冷房車黎明期に超巨大な210kVAのMGを載せるとは国鉄も冒険したもんだね
0073名無し野電車区
垢版 |
2017/03/08(水) 21:22:04.09ID:b1cpisen
急行型電車は使われていない運転台のオンパレードだったな
153系は編成美整ってたが165系から崩壊した
165系はかろうじでモハ165があったが457系はクモハ+モハしかなく随所に先頭車があってデッドスペースになってた?
0074名無し野電車区
垢版 |
2017/03/19(日) 03:09:34.05ID:hQF8DL78
>>35>>58
高崎の211系は両毛線や上越線(高崎〜水上)に転用されて運用を開始した車両も多くなってきたけど
一部は中間に入る運転台の整備も省略した上で3両+3両の実質固定6両で運用されているので
使われていない運転台も結局まだ残っているね
0075名無し野電車区
垢版 |
2017/03/20(月) 20:10:55.06ID:gIHy/5q2
運転台として機能させるには運転状況記録装置付けないといけないとかでこれをケチってか北陸の475系は一部機器撤去のみで「モハ」「サハ」に形式変えてたな
0076名無し野電車区
垢版 |
2017/03/27(月) 18:05:44.81ID:zpSwLqKG
相鉄で中間封じ込めとか結構無かったっけ
0077名無し野電車区
垢版 |
2017/03/28(火) 01:05:05.50ID:pA3OLX5g
>>76
7両
0078名無し野電車区
垢版 |
2017/03/28(火) 18:43:11.19ID:HG8GXgro
京王8000系は書類上だけサハに形式変えてリニューアルで運転台を撤去して鋼製車端ブロックに取り替えた
0079名無し野電車区
垢版 |
2017/03/28(火) 19:04:14.11ID:dNC8sdCJ
>>32
8090系登場前の6000系や7000系8連の急行運用に混じっての唯一の冷房車の神編成だったな。
0080名無し野電車区
垢版 |
2017/04/07(金) 18:49:52.52ID:NYUbgVnl
阪急の6024Fとか普段使用しない運転台は助士席側が剥き出しだな
機器にいたずらされないよう非常ブレーキスイッチとかはカバーで封印してある
7000系から仕切りが設置されたが助士席側に入れなくなり有効客室面積が減少している
113系初期型みたく助士席側折り畳み可能な構造にしても良かったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況