大阪市営地下鉄御堂筋線+北大阪急行南北線 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/02/15(水) 03:25:01.67ID:LXPs1Tu/
大阪市営地下鉄御堂筋線と北大阪急行南北線の合同スレ。
0919名無し野電車区
垢版 |
2018/08/20(月) 18:43:57.78ID:t5fGk29A
北急10000形
0920名無し野電車区
垢版 |
2018/08/20(月) 18:46:11.35ID:4U5AQdG7
エルシーサイエンスのプロフィール
〒632-0006奈良県天理市庵治町830-16天理教
0924名無し野電車区
垢版 |
2018/08/25(土) 18:21:25.94ID:jk7RK83V
30000系のワンハン。
0927名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 15:37:02.38ID:ggJ+/tzx
>>886
スレチだが、以前は乗務員氏名の上に「南海バス」などと書かれた掲示が
あったけど、先日93系統に乗車したら抜かれて空欄になっていた
0928名無し野電車区
垢版 |
2018/08/26(日) 16:41:28.98ID:Dimyvv2t
>>927
民間になったから、委託の委託はない
路線図も
守口車庫の杭全と
井高野車庫の杭全が識別できなくなってるので、他の路線でも同じ様になっている模様

結局、乗ったバスの所属と車体番号は覚えておけと言うことでしょう
0929名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 09:59:07.02ID:Dknztbj2
ポールスター号、ドア開閉チャイムが2打だったり3打だったり。
0930名無し野電車区
垢版 |
2018/08/27(月) 10:00:59.41ID:Dknztbj2
英語で、「北大阪急行電鉄」が、「地下鉄北大阪急行線」に格下げになって可哀想。
多分、「JR line,Hamkyu line and Hanshin line」ていう言い方に合わせたんだろうけど、
直通乗り入れだから、"line"は相応しくない気がする。
0933名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 17:52:08.64ID:FhRGqkJa
既存の31000や21中間更新車で
ATO+TASC即応とワンハンドル化など
順次再改造
0934名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 18:10:28.56ID:XV/W34EK
ワンハンドルにするメリットはあるのか?
よくワンハンドルは坂道発進がやりにくいと言うが…勾配だらけの地下鉄で大丈夫なんかな。
0935名無し野電車区
垢版 |
2018/08/30(木) 19:29:33.44ID:FhRGqkJa
民鉄JRでは
近年のワンハンドル形式について
勾配起動SWを装備
つまり予め押下しておくと
力行時にブレーキが自動で階段弛メ

大阪市の場合は
ATO化予定の号線用形式で
ワンハンドル化しており
営業線では基本的にハンドリングフリー
ということが前提
ちなみに
30000と新20中間更新車は
ツーハンドル車でも勾配起動機能付
0936名無し野電車区
垢版 |
2018/09/01(土) 23:06:38.78ID:KBeZmhYk
川重の31611F
0937名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 13:56:04.09ID:mTHGYA9X
ワンハンドルは捕まるところが無くて運転しにくそう。
JR西みたいな2ハンドルでブレーキも前後に動かす方式がベスト。
0938名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 15:16:36.63ID:tyU7L+/2
近鉄や南海などは急勾配がある関係か知らないが、頑なにワンハンドルを導入しないな。
あ、都電や札幌市電もか…
0939名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 17:43:35.70ID:mTHGYA9X
回復運転の必殺技、フルノッチでホーム進入して常用最大1段停車が御堂筋線の名物。
ワンハンドル車と自動残圧止め車だと本気出してないね。

谷町線30系はドア閉、車掌ベル、ブレーキ緩解、警笛、フルノッチ投入がほぼ同時で感激ものだったがw
0940名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 21:31:18.69ID:ZWzA1/+w
>>938
近鉄は既存車との併結がある以上、ワンマスコンへの移行はかなり難しい。
(お京急で言うと、旧1000系と新1000系との併結を日常的にやっている状態)
南海は世代交替次第。
0941名無し野電車区
垢版 |
2018/09/02(日) 23:05:19.70ID:tyU7L+/2
>>940
近鉄はワンハンドルは採用してないが、シリーズ21など最新の形式は2レバー式を採用してるから、これを纏めればワンハンドルでも採用出来そうな気がする。
0942名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 12:25:28.96ID:GbNlb6+i
小田急も
ワンハンドルのN3000と
ツーハンドルの未更新1000を併結しており
形式間の運転台仕様は本質的なことでなく

ワンハンドルの何が嫌がられるか
それは段数が増えれば増えるほど
限られた可動域で
僅かな角度ずつノッチが刻まることになり
不慣れだとミスタッチしやすい

近鉄と南海は
マスコンの抑速段が3段以上あり
これでワンハンドルを構成すると
設計側が余程UIに配慮をしなければ
操作が厄介に

だから大阪市では将来予定を含め
ATO常用で平素マニュアル運転しない
号線の形式だけワンハンドルに
0943名無し野電車区
垢版 |
2018/09/03(月) 22:17:10.44ID:Ge7s7q/U
ノッチ段数が増えると刻み角度が小さくなり扱いが難しくなるな。
新幹線も倒壊、酉のマスコン(力行指令器)は13ノッチなので刻み角度はかなり小さい。
0944名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 08:42:44.72ID:Pvtfx/J/
御堂筋運休してくれたら会社休めるんだけどなあ。
0945名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 08:45:05.09ID:bRirJrqW
運休してても休めよ
どうせ昼には帰れなくなるぞ
0946名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 08:48:51.84ID:zy8v/uSQ
身障者雇用の圧力がさらに高まるか、
逆に人手不足によって健常者だけで乗務員確保が難しくなれば
ワンハンドル化が加速するかも。
0951名無し野電車区
垢版 |
2018/09/04(火) 23:41:46.09ID:PuXZVnZa
>>946
むしろ
大阪市の号線全体ではワンマン化促進で
号線の特性によってTASCのみか
ATO+TASCとするか
何れにしろ長期的にはドライバレス化志向

TASCのみならば
既存車の改造はツーハンドル仕様に
ATO+TASCならば
5号や1号みたくワンハンドル化
0955名無し野電車区
垢版 |
2018/09/10(月) 03:23:40.69ID:ObPAURs3
この前の大雨でホーム柵のセンサーが誤作動して駅員が強制閉鎖操作してたな。
0957名無し野電車区
垢版 |
2018/09/14(金) 03:15:53.27ID:vhknIHia
>>956
リニューアルしたってことは巷で言われてた8000系を9000系に完全置き換えは無いみたいだね。
0958名無し野電車区
垢版 |
2018/09/14(金) 23:23:27.27ID:06amwMpY
当分の間8000の3編成は残るよ。
0963名無し野電車区
垢版 |
2018/09/17(月) 03:56:32.80ID:UYzII6fz
北急車は吊革が少ないのと、ドア閉チャイムが無音or小さいのと、冷房が温くて異臭が気になる
0964名無し野電車区
垢版 |
2018/09/17(月) 08:46:38.10ID:uNJCayQL
実際にナニワ工機→アルナ工機に社名変更した際は、
郵便物に宛名が間違って書かれていたこともある訳でして・・・

また社名変更以前から「アルミのナニワ」ということで
「アルナ」という固有名詞は使われていました

トラックの荷台にもアルナの社名が書かれているのがありますね
0966名無し野電車区
垢版 |
2018/09/18(火) 17:48:02.74ID:6uvV1ZtK
8007はなんで車内案内LEDつけなかったんだ?
0967名無し野電車区
垢版 |
2018/09/18(火) 19:31:59.44ID:cO880nU6
15年前の
8001編成更新改造の頓挫以来
箕面延伸関係の大形投資を意識してか
既存車の更新工事は
内容で分割して細かく予算措置

機器更新も大形装置に信通機器
そして車内修繕
バリアフリー化にインバウンド対応
経理上や経営負荷で細分化

本来なら運用離脱期間の集約が効率よく
また車両新製だとそういう訳にいかないが
0968名無し野電車区
垢版 |
2018/09/18(火) 20:41:33.04ID:g5D6KY6C
阪急は元々細分化して更新工事をやる傾向。
5000系でJR流の体質改善工事のやり方を取り入れたように見えたが、
8000系では再び主回路機器更新、内装更新、冷房機更新が別々に。
0969名無し野電車区
垢版 |
2018/09/19(水) 13:15:30.65ID:jSU/lnB5
確かに阪急では
大規模車体更新と呼ばれる件名だけが
各種工事を集約

北急8000も何れ
ATO+TASC対応の改造入場を要するのに
機器更新にて踏み込んで準備しておけば
将来の手戻りがなかったのにと悔やまれる

大阪市21中間更新も最初の21-07だけで
以降は準備工事の次元を一旦格下げするも
21-12からは31-10に続き即応仕様へ
0971名無し野電車区
垢版 |
2018/09/22(土) 16:12:31.62ID:Oo1J/3fX
metro
0972名無し野電車区
垢版 |
2018/09/22(土) 16:36:23.69ID:pyASBqFM
次スレタイは、

大阪メトロ地下鉄御堂筋線+北大阪急行南北線 ?
0973名無し野電車区
垢版 |
2018/09/22(土) 16:38:07.20ID:pyASBqFM
ふれあいフェスティバルは事前応募が必要です
0974名無し野電車区
垢版 |
2018/09/22(土) 16:40:46.91ID:pyASBqFM
北大阪急行電鉄南北線延伸線の新駅の名称は
箕面萱野駅
箕面船場阪大前駅
に決定。
路線延長 約2.5km、開業目標 2020年度
0976名無し野電車区
垢版 |
2018/09/23(日) 00:42:56.77ID:upR1mwu9
北大阪急行東西線ってあるの?南北線とかつける意味が分からん・・・
0978名無し野電車区
垢版 |
2018/09/23(日) 01:10:51.30ID:42IWzLf8
>>977
確か万博開催中だけだったけどね(^O^)
一度だけ乗ってる筈なんだが、3歳くらいの時だったから覚えてない。
0979名無し野電車区
垢版 |
2018/09/23(日) 01:39:47.88ID:upR1mwu9
今はないんなら「南北線」はつけなくていいのでは?
0980名無し野電車区
垢版 |
2018/09/23(日) 01:51:55.14ID:I88vTc63
1路線しかない事業者でも路線名称は付ける
正式名称で呼ぶべき内容だから「南北線」とつけているだけだ
0983名無し野電車区
垢版 |
2018/09/23(日) 07:56:19.68ID:F87uM0z0
江坂
100 緑地公園
120 桃山台
140 千里中央
560 箕面船場阪大前
680 箕面萱野
0985名無し野電車区
垢版 |
2018/09/24(月) 14:11:53.65ID:yLdzKGlE
運賃値上げされるんだろうか
初乗り150円か160円くらいにはなるかな
既存の駅も車両も更新が必要だしな
勿論新線のマシマシ運賃のところは初乗り230円とかそう言うのだろう
0986名無し野電車区
垢版 |
2018/09/24(月) 14:41:12.13ID:QU+aKx2w
北に伸ばすより、会場線を地下路線で復活してほしい
0987彫刻刀隊員
垢版 |
2018/09/24(月) 16:20:16.16ID:XLxXkgxo
>>986
大阪モノレールがピンチになるから大阪府が許さんでしょ
双方の株主でもあるし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 586日 14時間 36分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況