X



【HS32】 続阪神電車を語ろう 次は神戸三宮 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無し野電車区 (ワッチョイ 971b-kh1+)
垢版 |
2017/08/10(木) 08:23:01.13ID:VzQO69Yo0
>>900
技能じゃなくシステム
同一閉塞内に2列車入れてぶつからないように自動で制御する必要がある
0902名無し野電車区 (ガラプー KKe7-6nMM)
垢版 |
2017/08/10(木) 08:23:31.07ID:R5Ob+MKLK
>>898
だからこそ、淡々と出来るところから始めてるんじゃ? >8連対応。
なんば線だって、3801系(だっけ?)に抑速制動を装備したのは
一体何年前だったか。
0903名無し野電車区 (ササクッテロル Spbb-DkPz)
垢版 |
2017/08/10(木) 08:35:19.37ID:SLyw4DnRp
肝心要の神戸三宮2番線に近鉄8連は
入れるの?
0904名無し野電車区 (ガラプー KK33-AT1P)
垢版 |
2017/08/10(木) 08:45:13.64ID:b4q72ajvK
ドアカット
0905名無し野電車区 (オッペケ Srbb-79Sv)
垢版 |
2017/08/10(木) 09:40:33.53ID:0dVdz67yr
>>902
そう、3801形。なんば線用に作られたのに第一編成は早々と廃車になったし6連になった8901Fも開業直前に廃車になるというなんともついてない車両。
生き残った武庫川線用もいずれR車と一緒に消えるだろうね
0906名無し野電車区 (ワッチョイ da32-A7rE)
垢版 |
2017/08/10(木) 11:16:51.22ID:x04Lztm30
>>そう、3801形。なんば線用に作られたのに第一編成は早々と廃車になったし

あれは何度調べても原因がつかめない謎の脱線グセがあったから。幸い高速で走行中に脱線した
ことはなかったが、危なくてお客乗せて走らせられないよねそんな電車。

2、3日前梅田駅手前のポイント付近をライト持った工事の人らが何人も調べてたけど、あれは駅改造
完成時のポイント配置を考えているのかな。
0907名無し野電車区 (アウアウカー Sac3-yfh1)
垢版 |
2017/08/10(木) 12:24:27.88ID:VwVzPaw0a
開業時はやたら増結、解結に時間かかってたが
もう慣れただろうし増解結がある快速急行の尼崎の停車時間をもう少し短くできんものかと思ったけど
上りの場合普通に追い付いちゃうか
0908名無し野電車区 (ワッチョイ cba0-j2BT)
垢版 |
2017/08/10(木) 12:45:18.34ID:HF8i3gl40
そもそも今の連解作業って一体どれだけの人手が掛かってるんだ?
ジャンパーやホースの着脱なんかないんだろ?
0909名無し野電車区 (ワッチョイ df6f-XAdL)
垢版 |
2017/08/10(木) 13:26:18.96ID:0we/83c30
神戸三宮に8連は無理だろ? 阪神車でも無理だと思うが?
西宮が長かろうが甲子園が伸びようが梅田が延びても 今後も両数はこのままだ
0910名無し野電車区 (オッペケ Srbb-79Sv)
垢版 |
2017/08/10(木) 14:00:44.70ID:0dVdz67yr
じゃああの延長部分はなんのためなんだろう
確かに大阪側先頭車からの距離みたらあと2両分はギリギリか足りないような気がするな
0912sage (ワッチョイ 0e4b-jW+n)
垢版 |
2017/08/10(木) 20:52:24.15ID:XMGt5d5L0
神戸三宮駅延伸部については何度も書いたが、
一応スマホアプリで計測した限りでは、近鉄車が停止した状態で、先頭から45m弱あった。
柵がある分、錯覚で短く見える。

それでも信じられんならゴルフ用の距離測持ち込んで測ってくれ。
0914名無し野電車区 (アウアウイー Safb-2Bem)
垢版 |
2017/08/10(木) 23:21:19.82ID:l1+C/AlNa
スマソ、教えて欲しい。
以下の駅は近鉄8両停車が可能かどうか。
(a)現状のままで可能
(b)現状のままでは不可能だがホームを延ばすのは容易
(c)駅を作り換えるくらいの大掛かりな設備投資をしない限り無理

尼崎→(a)
武庫川
甲子園
今津
西宮
芦屋
魚崎
神戸三宮
0918こんぷのひらこん (ワッチョイ 8bb5-xjeb)
垢版 |
2017/08/11(金) 01:53:52.79ID:QQVhh+sw0
みんなで唱えよう!いつものお題目!!!!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
はよはよ工事、徳洲会
はよはよ開発、徳洲会
はよはよ禁止、バリトンサックス
はよはよ処分、バリトンサックス
0919こんぷのひらこん (ワッチョイ 8bb5-xjeb)
垢版 |
2017/08/11(金) 01:53:53.12ID:QQVhh+sw0
みんなで唱えよう!いつものお題目!!!!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
はよはよ工事、徳洲会
はよはよ開発、徳洲会
はよはよ禁止、バリトンサックス
はよはよ処分、バリトンサックス
0920名無し野電車区 (ワッチョイ 5b6e-z+qv)
垢版 |
2017/08/11(金) 02:19:47.30ID:zFPN3vI40
尼崎→(a)
武庫川(b)
甲子園(a)
今津(b)
西宮(a)
芦屋(b)
魚崎(b)
神戸三宮(a)
0922名無し野電車区 (ササクッテロル Spbb-DkPz)
垢版 |
2017/08/11(金) 05:51:08.24ID:xrcqJ5+jp
快速急行の土日終日8連運転で増結なし、
運転時間帯の拡大、難波三宮を終日39分
運転ができれば、
85000人のなんば線利用者が9万人まで
増えるのではないか?
0926名無し野電車区 (ワッチョイ da32-A7rE)
垢版 |
2017/08/11(金) 07:25:13.81ID:dyvNioGH0
>>915
尼崎→(a)
武庫川→(b) 現在は6連対応、西側に伸ばす余地あり
甲子園→(a) 先日の工事で近8連に対応済
今津→(b) 現在は神8連対応、西に伸ばす余地あり
西宮→(a)
芦屋→(c) 両側を踏切に挟まれている、延伸には東側踏切の閉鎖が必要
魚崎→(b)
神戸三宮→(a) 現駅に改造する際に対応済
0927名無し野電車区 (ワッチョイ 971b-kh1+)
垢版 |
2017/08/11(金) 08:00:20.66ID:aJEsgv/s0
芦屋 西側の踏切は交渉検討の余地があるが東側は絶対むりだろ
0931名無し野電車区 (ワッチョイ df6f-XAdL)
垢版 |
2017/08/11(金) 09:29:10.56ID:txQjeduG0
駅の放送がうるさ過ぎだ 何が 阪神武庫女乗車マナー向上云々だ
とうの武庫女自体のマナーがなってないだろ
飲食 ドアーブロック 通話 化粧 放屁 やらかしてるのに
0933名無し野電車区 (アークセー Sxbb-VZfC)
垢版 |
2017/08/11(金) 10:14:14.44ID:5eRIjEHFx
情報ディスプレイ、深江上りも使用開始。
0934名無し野電車区 (ワッチョイ 971b-kh1+)
垢版 |
2017/08/11(金) 14:07:24.63ID:aJEsgv/s0
>>922
昼間阪急8連 jr新快12連
阪神本線も休日だけでも8連走らせて
0936名無し野電車区 (ワッチョイ 971b-kh1+)
垢版 |
2017/08/11(金) 15:12:30.94ID:aJEsgv/s0
>>935
阪神は夕ラッシュ時も尼崎―西宮以外昼間と同じ運転本数しかない
0938名無し野電車区 (ワッチョイ f3d3-aEKd)
垢版 |
2017/08/11(金) 15:40:29.48ID:t+Q9LCDN0
>>935
塚口に特急を停めるべきです
────┐ | おのれ尼崎のエゴマンションめ!
エフュ-ジョン│ | 突っ込みどころが多すぎて
□□□□│ | 突っ込みブレーキ間に合いませんですた!
□□□□│ \
□□□□│    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□□□□│       _∩ ∩;
□□□□│   |\_/ | ∪ |_/|     (´´;
□□□□│   \_|  ノ  ノ _/    (´⌒(´;
        │     \(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
0940名無し野電車区 (ワッチョイ 971b-kh1+)
垢版 |
2017/08/11(金) 16:10:10.72ID:aJEsgv/s0
>>937
つまり阪神の昼間の急行は過剰ではないかと
0942名無し野電車区 (ガックシ 06b6-4ZJp)
垢版 |
2017/08/11(金) 20:24:47.81ID:BoRdcxl76
しまかぜ三宮まで乗り入れ可能だったっけ?
0945名無し野電車区 (スプッッ Sd92-VZfC)
垢版 |
2017/08/11(金) 22:37:14.86ID:KckVU4y9d
そう言えば近鉄が奈良線に19m車投入とかいう噂はどうなった?
あれが本当ならいろいろ制約もなくなるわけだが
0946名無し野電車区 (アウアウイー Safb-2Bem)
垢版 |
2017/08/11(金) 22:40:57.66ID:athQvn5wa
914です。
皆さんご回答ありがとうございます。
奈良線の快速急行は6両では間違いなく輸送力不足です。
夕方ラッシュ時の奈良行きに阪神6両が来た時は、鶴橋で積み残しが出ました。

平日の朝夕ラッシュ時以外は8両で奈良から神戸三宮まで尼崎での切り離しなしに
運転できないのか?と思い、ご質問した次第です。
0948名無し野電車区 (ワッチョイ da32-A7rE)
垢版 |
2017/08/11(金) 23:53:56.24ID:dyvNioGH0
.>>927
何度も書いてるんですけど、芦屋駅西側の踏切を廃止してもそっち方向には1両分もホームを伸ばす
ことができないんです。ホームを伸ばすために踏切を廃止するには東の踏切しかありません。
0949名無し野電車区 (アウアウイー Safb-VZfC)
垢版 |
2017/08/12(土) 01:03:47.81ID:UZJZ7XoHa
>>947
御影に続いて芦屋も通過なんて言ったらしばかれますか?
大昔の快急は三宮から西宮までの停車駅は青木しかなかったので、青木が魚崎に変わったと思えばいいと思うのですが。
0951名無し野電車区 (ワッチョイ dfad-7QCo)
垢版 |
2017/08/12(土) 02:00:13.02ID:2MPL7quN0
8連化の対象はまず臨時列車からだ
臨特や臨急の混雑緩和のためにもそれを
8連にすることで、非臨時への混雑緩和にもつながるだろう
このような列車なら芦屋、御影など通過してもさして問題はないだろう
阪神車運用なので臨急は神戸三宮までなら絶対8連で入れる
臨特梅田行きは特に8連にしてくれ
現状のあの混雑で輸送力が足りてるとは考えないでほしいものだ
0954名無し野電車区 (ワッチョイ 971b-kh1+)
垢版 |
2017/08/12(土) 06:12:57.51ID:2PlbcbzO0
>>948
それは無理 やるなら芦屋駅ごと高架化
0955名無し野電車区 (アークセー Sxbb-VZfC)
垢版 |
2017/08/12(土) 07:48:33.51ID:xT4Vt9qGx
芦屋と打出を地下化して本線全線立体交差化完了。
0957名無し野電車区 (ガラプー KK33-6nMM)
垢版 |
2017/08/12(土) 08:09:04.95ID:LMgHw5QRK
各自治体の都市計画が繋がって話だから、
阪神としての「100%立体化計画」といったものがあるかどうかは知らないけど
いずれ近い将来、そういう時が来るんだろうな。
0958名無し野電車区 (ワッチョイ da32-A7rE)
垢版 |
2017/08/12(土) 11:33:07.57ID:lyu6meuq0
>>954
無理ってことないでしょ、歩行者は駅構内改札外の通路を使うことができるし、車はすぐ隣に迂回路あるんだから
どうしてもなくてはならない踏切じゃないと思うけど。
0960名無し野電車区 (ワッチョイ db1e-aEKd)
垢版 |
2017/08/12(土) 12:09:27.35ID:XwVt+jNe0
>>956
山幹も芦屋市内が最後まで残った。
阪神の連立も最後まで残っている。
あの辺もエゴ住民が多い。
0962名無し野電車区 (ワッチョイ 0311-VZfC)
垢版 |
2017/08/12(土) 13:05:01.92ID:a0cTvRGP0
芦屋駅東の南北道路は消防署と警察署があるから緊急車両の動線が減るのは多分NGなんじゃない?
もし快急が8連化されるなら停車駅整理されると思うけど。昔みたいに西宮〜三宮までノンストップとか。
その時は特急も停車駅減らして欲しいけどね。
0964名無し野電車区 (ワッチョイ 0311-VZfC)
垢版 |
2017/08/12(土) 13:31:59.28ID:a0cTvRGP0
>>963
東もそうですが西はさらにきつい下り勾配だからだと思いますよ。
0966名無し野電車区 (ワッチョイ df6f-tHOy)
垢版 |
2017/08/12(土) 13:52:06.44ID:gJiOABo20
一番手っ取り早いのは芦屋駅の高架化
0967名無し野電車区 (ワッチョイ 3e23-qwy0)
垢版 |
2017/08/12(土) 14:35:55.94ID:5FF9kzED0
芦屋川は天井川だから
駅の位置もかなり高い所にあるような
ホーム西側から神戸市内の高架を見れば分かるだろうけど

武庫川駅の尼崎方に踏切が残ったままなのも
その辺と同じ地形条件のはず
0968名無し野電車区 (ワッチョイ da32-A7rE)
垢版 |
2017/08/12(土) 15:04:00.05ID:lyu6meuq0
>>962
>芦屋駅東の南北道路は消防署と警察署があるから緊急車両の動線が減るのは多分NGなんじゃない?

その「緊急車両の動線」が踏切で遮断されてる方が問題だと思いますが... 交差点じゃないんだから
急いでいるからと言って遮断機が下りている踏切に進入できないでしょ。

芦屋川沿の道路とか東側のガードとかいくらでも代わりはあるんです。しかもそれらの道路は列車の
通行でふさがることないし。

>>863
>>864さんのおっしゃる通りです。法令で駅の勾配は10‰と決まっています。西側は踏切付近ですでにこれを
超える19‰が始まって近鉄車両を2両増結するのに必要な42m以内にさらにきつい32‰になります。
これが西側踏切を封鎖してもホームを伸ばすことができない理由です。

現実を踏まえないムダな「議論」はやめましょう。
0969名無し野電車区 (ワッチョイ 971b-kh1+)
垢版 |
2017/08/12(土) 15:05:04.80ID:2PlbcbzO0
>>967
もちろんわかってます
といって川の下に作るわけにもいかんし

高高架になりますが 例えば工事中の阪急淡路駅周辺みたいに
全線立体高架めざす阪神ならできる
0971名無し野電車区 (ワッチョイ 3e23-qwy0)
垢版 |
2017/08/12(土) 15:33:18.15ID:5FF9kzED0
>>969
いずれ、全駅にホームドア設置が義務化されたりするかもしれないし
その際に完全立体交差が実現していれば、無人運転もありうるが
それを目指して投資するぐらいじゃないと、芦屋駅から踏切を無くす事も無理だろうね

http://rail.hanshin.co.jp/service/anzen/pdf/2017/anzen_all.pdf

沿線各都市の都市計画事業として、踏切の立体交差化(高架化等)を進め、
交通渋滞の緩和と列車運行の安全性向上に努めています。

立体化率は本線で90%、阪神なんば線で90%、神戸高速線では100%と高い水準を誇っています。
現在も本線住吉・芦屋間で高架化工事を進めており、この工事が完了すれば、本線の立体化率は95%となります。
0972名無し野電車区 (ガラプー KKe7-6nMM)
垢版 |
2017/08/12(土) 16:35:22.87ID:LMgHw5QRK
都市計画の目的に「ホームの8連対応」なんてのはあり得ないだろ。
連立化が持ち上がらない以上快急は6連のままか、さもなくば芦屋通過か。
0973名無し野電車区 (ワッチョイ 971b-kh1+)
垢版 |
2017/08/12(土) 17:06:26.25ID:2PlbcbzO0
役人の文章作成能力をバカにしてはいけない
工事利権の為に何でも屁理屈をつける
0974名無し野電車区 (ワッチョイ 971b-kh1+)
垢版 |
2017/08/12(土) 17:08:33.83ID:2PlbcbzO0
役人の文章作成能力をバカにしてはダメ
彼らは工事という利権の為にはどんな屁理屈も作り出す
0978名無し野電車区 (ワッチョイ 3e23-qwy0)
垢版 |
2017/08/12(土) 18:14:54.17ID:5FF9kzED0
快急が完全に特急の上位種別化しそうだが
既に御影も通過しているし、芦屋も通過してもまあというのは

それで、ホーム延長 アンダーパス工事にでも芦屋市が金出してくれるなら良いが
無視されたら、結局は阪神が損しそう

COMPASS(コンパス)工法|鉄建建設の技術|鉄建建設株式会社
http://www.tekken.co.jp/tech/infra/detail003.php

適用範囲は仕上がり内空で幅3.5m×高さ3.0m、延長は20m程度です。
0979名無し野電車区 (ワッチョイ 8b11-BjMf)
垢版 |
2017/08/12(土) 18:22:35.35ID:FaarVSlw0
芦屋西側には確かに32‰の下り坂がある。でも、そこを超えれば上り坂がある。
だから、金さえかければ線形のくぼみを無くせそうだけど

あの32‰の坂自体、盛土で作ってる勾配だし
0981名無し野電車区 (ワッチョイ 8b11-BjMf)
垢版 |
2017/08/12(土) 18:28:16.48ID:FaarVSlw0
神戸市内が地上線であることを前提にして、32‰の坂にしたのではないかと。
神戸市内が高架になりつつある今では、32‰の坂を設ける必要はなくなってるのでは?

既に下り線の高架化が終わってはいる以上手遅れだけど
0983名無し野電車区 (ワッチョイ da32-A7rE)
垢版 |
2017/08/12(土) 20:22:44.12ID:lyu6meuq0
>>970
踏切が今あるからなくすわけにはいかないという論法は10年前の潜れなんじゃらの人たちと同じ発想。

もっともみんなが指摘するようになくなることによるデメリットもあるわけだから芦屋市と良く話し合わないと
阪神の一存では踏切を廃止できない。快速急行通過で良いですか? それともあそこの踏切なくして
良いですか...って感じでね。
0984名無し野電車区 (ガラプー KK7f-6nMM)
垢版 |
2017/08/12(土) 20:36:40.28ID:LMgHw5QRK
そもそも、阪神は快急の8連化を近い将来の視野に入れてるのか?
そこかしこでやってるホーム延伸も、西宮の10連対応と似たようなもんで
「何かしらのついでにやっときましょう」程度にしか見えないんだが…。
0985名無し野電車区 (ワッチョイ 0e4b-gZ4K)
垢版 |
2017/08/12(土) 20:52:31.10ID:smwAQbs00
>>915
甲子園・神戸三宮も(a)だよ。
神戸三宮2番線、甲子園2番線・3番線のホーム長は170m確保してて
柵を外せばすぐ停車できる。

武庫川も(b)だし、地味に野田も(b)だろうよ。
0989名無し野電車区 (ワッチョイ 3e23-qwy0)
垢版 |
2017/08/13(日) 00:37:03.81ID:vFoh63kJ0
阪神+京阪は実現せず、阪急阪神になったが
ここに京阪が合流すれば、阪急阪神京阪ホールディングスで
競合問題は避けられたりして
0990名無し野電車区 (ワッチョイ 971b-kh1+)
垢版 |
2017/08/13(日) 05:04:50.85ID:Hv8fcFI80
>>980
なにわ筋線を作るとかいう時点でそれも怪しい
もちろん金はないんだが
0991名無し野電車区 (ワッチョイ f3be-aEKd)
垢版 |
2017/08/13(日) 09:10:52.64ID:xMm7xuSF0
京阪も西九条での阪神接続を断念した。九条もまあ一応阪神の駅はあるが。
0992名無し野電車区 (ガラプー KK33-AT1P)
垢版 |
2017/08/13(日) 09:41:27.10ID:sntMoxJ7K
京阪神急行電鉄に統合
0993名無し野電車区 (ワッチョイ f3be-aEKd)
垢版 |
2017/08/13(日) 09:44:55.85ID:xMm7xuSF0
京阪は阪急阪神と統合するくらいならJRと統合する
0996名無し野電車区 (アウアウイー Safb-2Bem)
垢版 |
2017/08/13(日) 11:23:21.26ID:T6yWaeg9a
>>995
京阪は経営統合や他社の傘下に入らなくても、まだ20〜30年くらいは喰っていけるだろう。
急降下した神戸電鉄の前例はあるが。

神戸電鉄も昭和の頃は儲かって仕方なかっただろうに。
0997名無し野電車区 (アウアウイー Safb-2Bem)
垢版 |
2017/08/13(日) 11:26:10.56ID:T6yWaeg9a
>>992
駅間距離を考えたら、京阪神鈍行電鉄。
0999名無し野電車区 (アウアウイー Safb-2Bem)
垢版 |
2017/08/13(日) 13:11:37.51ID:T6yWaeg9a
>>998
ありがとうございます。
1000名無し野電車区 (アークセー Sxbb-VZfC)
垢版 |
2017/08/13(日) 13:16:53.39ID:evdUithfx
元町ってHS33じゃね?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。