X



【ワッチョイ】【基本から】四国新幹線スレ 34【整備格上げ待ち】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/06/30(金) 00:11:24.14ID:np3Wb0IB
四国4県に和歌山+大分も参入してますます盛り上がる四国新幹線スレです

近年の動き
2017年 四国新幹線整備促進期成会を7月に設立へ…四国4県と四国経済連合会
2017年 JC、四国新幹線建設を要望する署名活動を四国4県で実施
2016年 国交省、四国圏広域地方計画に四国新幹線 初の「検討課題」
2016年 四国新幹線の早期導入を求めて四国4県の経済同友会が採択した共同アピール
2015年 自民党国会議員団が調査費の予算計上を検討開始
2015年 豊予海峡ルートの調査費を大分市が予算計上
2014年 四国4県とJR四国による瀬戸大橋経由の四国新幹線新計画が発表される
2013年 四国新幹線の実現が自民党地域公約入り
2013年 四国4県の本四架橋地元負担金支出が完了






各種リンク
四国新幹線公式サイト(四国4県ルート)
https://goo.gl/Z8mUko
新計画の概要 費用便益比(B/C)=1.03
https://goo.gl/ld8npV
関空・紀淡・四国高速交通インフラ期成協議会(和歌山ルート)
https://goo.gl/FpW6NH

前スレ
【ワッチョイ】【基本から】四国新幹線スレ 33【整備格上げ待ち】
http://itest.2ch.net/potato/test/read.cgi/rail/1495706668
0851名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 09:27:58.36ID:xeoo9koJ
>>842

「名古屋は観光地ではないので政令市や新幹線はふさわしくない! 四国新幹線をつくるべき!」 

そのうちお前は言いそうな大して面白くもないネタを考えてやったぞ

「札幌仙台は雪が多くて寒すぎて政令市や新幹線はふさわしくない! 四国新幹線を優先すべき」
「さいたま市は海がないので政令市や新幹線はふさわしくない! 四国新幹線をつくるべき」
0852名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 09:29:33.41ID:ZF16lW+Y
>>849
>明治22年の人口調査で徳島が10位だったというのが四国が豊かだった歴史的史実の根拠として難ありだろ

そう思う理由は?
逆にどういう情報なら歴史的史実となる訳?
あんたの頭の中では。

四国四県の都市が全てトップ40にランク入りしてるのに四国は豊かではなかった
とか言うあんたの方がよっぽど難ありだと思うわ。

逆に歴史的に四国が貧しいばかりだったというあんたの史実を出してみな。
0853名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 09:33:11.03ID:U/FBTwJ/
>>849
そいつおかしいからまともに相手してたら疲れるよ
まあ落ち着け

>>851
「鹿児島みたいな貧乏田舎県に新幹線があるのはおかしい!四国新幹線を作るべき!」も追加で
0854名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 09:38:44.99ID:fRrI7m3j
堺和泉和歌山淡路四国大分宮崎鹿児島新幹線つくろうぜ
0855名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 10:00:09.12ID:d9/xRVkZ
鹿児島はブルートレイン全盛期には何本も寝台列車走らせていたからなぁ…
その点では四国は瀬戸内海に隔てられてた上に四国の事を考えたダイヤ設定の列車は1本もありませんでした。
(平年気温の平均値でも過去30年の統計なのに明治時代の話を持ち出しても古すぎます)
0856名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 11:11:03.26ID:RRMJ6xUA
>>849
>>855
地域のポテンシャルの有無の話をしているんだから、古かろうが豊かな時代を一つでも示せば十分
>>851
>>853
そりゃ「四国は、淡路島が兵庫県の物だから、百万都市が少ないから、参院選が学区だから……ふさわしくない!」なんて大して面白くもないネタに対する返しだからな
0857名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 11:14:10.61ID:d9/xRVkZ
>>856
古い時代の例で良いの?
ならば戦国時代の東京は湿地帯で大都市になる要素なんて皆無でしたよ
0858名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 11:16:20.88ID:ARcx94YQ
北海道ですら鉄道は青函トンネルだけだからな
四国も鉄道は瀬戸大橋だけで十分
0859名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 11:30:12.09ID:RRMJ6xUA
>>849
「人口、産業、商業、観光どれかが不毛」なら観光で反論されても残りのどれかが不毛だと言えばすむが、
「人口、産業、商業、観光すべてに不毛」と言ってしまってるので切り出したもの全てが不毛だと証明しなければならない
>>857
豊かになるポテンシャルの話だから貧しい時代だけ取り出しても大した意味がないのだが、
自然条件が悪くても豊かになれる例としての意味はあるな
0860名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 11:36:45.90ID:d9/xRVkZ
>>859
墓穴掘っちゃったね

>豊かになるポテンシャルの話だから貧しい時代だけ取り出しても大した意味がないのだが、
>自然条件が悪くても豊かになれる例としての意味はあるな

徳川家康はお江戸を大都市にするために物凄い資本投資をしました。
そう、三橋建設に相当する資本投下をね
で、お江戸は大発展したけど、四国は資本投下しても衰退して一方。
これが現実です
0861名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 12:02:34.52ID:RRMJ6xUA
>>860
江戸に投下された資本なんて三橋建設の比じゃないだろ
江戸を例に四国への資本投下が無駄と言いたいなら、大企業の役員や株主を全部恒常的に四国に通わせて大企業がいくつも潰れるくらいの資本投下を四国にした上で四国が衰退する一方なのかを考えなくてはならない
0862名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 12:09:23.03ID:d9/xRVkZ
>>861
(これだから負け犬は困る)

お江戸は「資本投下」⇒「人が集まる」⇒「更なる資本投下」の正のループ
四国は「資本投下」⇒「交通の便が良くなり利便性の良い所に人が集まる」⇒「不便な四国は衰退する」の負のループ

これを認めないとねぇ〜
0863名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 12:29:32.15ID:xfSR3D2y
地元も冷めすぎて 反対運動もおきない
0864名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 12:30:44.55ID:RRMJ6xUA
>>862
それは違う
江戸は「政治で人を強制的に集めている」という大きな違いがある
そして瀬戸大橋だってJR四国の貴重な高収入路線になって四国全体の鉄道を支えてるのだから失敗ではない
そして資本投下でストロー効果が起こるかどうかは長野県を見ればよい
長野県で新幹線が通ったところは小諸のように通らなかったところより衰退しなかった
つまり資本投下でストロー効果は起こらない
むしろしない方がストロー効果が起こる
0865名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 12:34:04.94ID:ARcx94YQ
「よけいなことすんな、意味ないんじゃ」

日本青年会議所(JC)四国地区協議会は4月1日、四国新幹線の実現に向け四国4県で一斉の署名活動を実施。
松山市で街頭に立った協議会の神原信之介担当委員長が通行中の男性に署名を求めたところ、こう反論されたという。
http://j.sankeibiz.jp/article/id=1314

地元民ですら新幹線通しても無駄なのを理解してるんだな
0866名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 12:51:14.67ID:d9/xRVkZ
>>864
小諸は残念ながら、便利な地区に「ストロー」されたとも言えますね
(まぁ三セクで不便になったのもありますが…なので間接的にストロー効果を証明しゃったとも言えなくはない)

で四国の場合は新幹線を引いても「本庄早稲田」や「奥津軽いまべつ」や「木古内」の二の舞は必死かと
0867名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 12:59:28.98ID:ARGk+wWx
車内改札をなくして、新幹線初の無人駅、今まで同様にキセルし放題にすれば、四国民は新幹線使うと思うよ。
0868名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 13:06:08.68ID:RRMJ6xUA
>>866
奥津軽今別や木古内は在来線時代より利用者は増えてるし、
明石海峡大橋や大鳴門橋の利用者数からそれらより多くの利用者は見込める
新幹線より在来線の方が地域経済にもたらす効果は大きいんじゃないかという意見もあるだろうが、その場合も島外交通を拡充すべきということには変わりない
0869名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 13:08:43.51ID:ARcx94YQ
■1日でたったの60人! 乗車人数最下位の新幹線駅に行ってみた
https://nikkan-spa.jp/1375990

●過疎新幹線駅ワースト5

1 奥津軽いまべつ 約60人
2 いわて沼宮内 85人
3 木古内 約100人 
4 新大牟田 546人
5 新水俣 595人


仮に四国新幹線出来たら同じようになるな
多額の税金使ってお荷物新幹線造るとか地元民も賛成しない罠 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0870名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 13:09:40.92ID:d9/xRVkZ
でも四国は交通の便が良くなって「支店が営業所」に「営業所が無くなったり」していますよね
これについての考察は?
0871名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 13:17:23.37ID:RRMJ6xUA
>>870
それは的確だ
「国は財政難だ、四国は田舎だ、だから発展を捨てろ」という下らない四国新幹線放棄論ばかりだったが、
こういう指摘なら考慮する価値がある
私では考察しかねるので誰か考察して
0872名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 13:33:14.66ID:d9/xRVkZ
ID:RRMJ6xUA様

それが広義な意味での「ストロー効果」ではないでしょうか。
例に挙げられた小諸と同様な

逆説的になっちゃいますが、橋と高速道路が出来たから四国は田舎になったとも言えると思うのですが。
如何でしょうか
0873名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 14:04:35.58ID:VFouKaM8
>>872
それは正しい。だから私では(四国新幹線建設側には)考察しかねる。私に聞いても新しい意見は得られない
但し、商業主体が島外に移ってしまったが商業サービスの質は維持か向上していることは一応上げられる
また、淡路島との交通を良くするだけなら支店経済は崩れないとは考えられる(関空は……ストローが起こらないようだが堺や大阪から起こるかもしれない)
0874名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 14:17:09.28ID:OX7txCc1
淡路に鉄道通ってたら違ってただろうな
もっと島内の鉄道利用率も高くなってただろうに
高速バスに流れてしまったのが自動車社会に拍車をかけ
鉄道利用者の多い関西と隔絶されてしまった
岡山との行き来に便利なだけの瀬戸大橋を優先させてしまったのが失敗
大平が本四複数架橋を提唱せず
香川県が淡路ルートに賛成していれば
オイルショックやルート競争で無駄な時間を使わずすんなりと建設されていたはずだからな
0875名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 14:46:17.24ID:xeoo9koJ
>>859
>「人口、産業、商業、観光すべてに不毛」と言ってしまってるので切り出したもの全てが不毛だと証明しなければならない

証明してるだろ、現在人口379万人で2040年に295万人、製造品出荷は>>405にあるように愛媛県と香川県を足しても山口県以下、
観光は>>752にあるよう、H27宿泊者数が香川県(37位)愛媛県(40位)高知県(45位)徳島県(47位・最下位)

それに対するお前の反論 「名古屋は観光資源が乏しい!!」 これのどこが、四国の観光が不毛でない反論になってるんだ??

>自然条件が悪くても豊かになれる例としての意味はあるな

農業や家内制工業主体の明治初期以前と、高度な工業商業集積に経済が依存する現在を同一に語る無意味さに気付くべきだ
0876名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 15:04:54.35ID:RRMJ6xUA
>>875
宿泊者数は観光ポテンシャルの低さの証拠にはならない
交通の便の悪さによって観光資源が埋もれているだけかもしれないからだ
>農業や家内制工業主体の明治初期以前と、高度な工業商業集積に経済が依存する現在を同一に語る無意味さに気付くべきだ
そうか、お前の言うポテンシャルとは工業と商業のものだけだったのか
それは知らなかった
0877名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 15:15:30.15ID:xeoo9koJ
>>872
水掛け論も楽しいけど、同意形成を目指しましょうか

児島-坂出ルートの作られた岡山・香川の地域で言えば、1980年代まで、
四国ブロックのなんちゃって中枢都市の高松と岡山では、高松の方が格上感が漂ってました。
88年の瀬戸大橋博覧会も、岡山会場 296万人、香川会場350万人と岡山ではS50年の新幹線開通
と同様に 「ただの通過都市になる」 という懸念が強かったように思います

しかし瀬戸大橋開通以後高松は失速、高松側にあった日テレ系RNC、テレ朝系KSBも岡山本社を作り、次第に岡山が吸っていく現象が見られました。
香川資本の宮脇書店、山陽マルナカのような会社が全国展開の足がかりにまず岡山に進出という経営がよく見られます。
社長さんの集まりで話を聞くと、「四国はともかく人が少ない、マーケットが小さい、同じ投資するなら岡山で」と言われます。
岡山香川の場合、経済的な力関係は割と拮抗していたため、バランスをとりながらもやってこれた面はあるでしょうね。
0878名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 15:34:34.79ID:xeoo9koJ
>>876 交通の便の悪さによって観光資源が埋もれているだけかもしれないからだ
日本の世界遺産
・ 北海道 知床
・ 東北地方 白神山地、平泉、明治日本の産業革命遺産(橋野高炉跡)
・ 関東地方 日光、富岡製糸場、国立西洋美術館、小笠原諸島
・ 中部地方 白川郷、富士山、明治日本の産業革命遺産(韮山反射炉)
・ 近畿地方 法隆寺、姫路城、熊野古道、古都京都、古都奈良
・ 中国地方 原爆ドーム、厳島神社、石見銀山、明治日本の産業革命遺産(萩反射炉、松下村塾)
・ 四国地方 なし
・ 九州沖縄 屋久島、琉球王国のグスク、宗像沖ノ島、明治日本の産業革命遺産(八幡製鉄所など)

お前の言う通り、四国には隠れた文化財観光資源が埋まってるのかもしれないが、それを発掘できないのは役所なり商工会の怠慢
あと、「北陸や信越が地域として」とかいうお得意の他を貶めるクレームは Wikipedia に言うようにな、そういう区割りだ
0879名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 18:32:28.34ID:U93121Js
カン違いした西三河のカッペによる四国ヘイトがやかましいな
0881名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 19:30:10.24ID:vAbZE49v
北陸新幹線の大阪延伸
北海道新幹線の札幌延伸
長崎新幹線の決着
リニア中央新幹線の大阪延伸
海外ではインド、タイ、シンガポール-マレーシア、テキサス・・・
これらにお金と人材を割くとなると、
四国に新幹線を引っ張ってくるのは早くても40〜50年後かな。
でも、山陰とか東九州とか羽越とかよりは実現可能性は高いと言えるだろう。
0883名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 20:25:13.98ID:kQpVJDRD
>>878
当初の「保護」の目的から大きく逸脱した世界遺産にどれ程の価値があろうか。
無理に登録する必要はない。
0884名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 20:36:27.57ID:xeoo9koJ
>>883
ほい来た、論点ずらし
他都市を貶めるだけに飽きたらず、今度は世界遺産もディスり始めたか

四国新幹線信者がディスったリスト
東京、東海リニア、愛知名古屋、北海道東北、兵庫神戸、岡山高松、備讃瀬戸大橋、
日本政府、大平総理、田中角栄、世界遺産

さぁ、次は何を貶めるか、頑張れ頑張れ、東京オリンピックとかどうだ?
0885名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 20:58:25.71ID:zOh8iEex
>>877
>昔は高松の方が格上だった
>岡山と香川は経済的な力関係は割と拮抗していた

笑わせるなやwww
あらゆる面で負けてるだろ。高松と岡山倉敷とでは結構な差があるんだよ。県単位でもな
中四国で岡山倉敷に勝てるのは広島だけ
0886名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 21:06:21.38ID:mgq42KWN
投資回収しにくい地域は店なし上映なし 後回しされる傾向=香川 高松
0887名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 21:58:58.71ID:xeoo9koJ
>>885
80年代の瀬戸大橋以前の時代を少しでも知っている地元の人かい?
今でこそ、高松と岡山倉敷は凄い差がついたが、80年代頃までは、
ズームイン朝では高松の街角しか中継されないし、三越や証券会社が林立して
賑やかに見えたものなんだよ。
讃岐の銘菓こんぴら太鼓や、たかせんアワーの薄気味の悪いCMに当時の子供は恐怖してたのだ。
0888名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 22:03:33.57ID:w/bAqDJq
岡山につなぎ、高松はパス。
これが出来ないなら四国新幹線は無理。
淡路島経由は、兵庫県が協力しないと無理だが、消極的。
0889名無し野電車区
垢版 |
2017/08/14(月) 22:23:35.96ID:Fw81hpOB
中央新幹線と岡山経由で四国新幹線が新大阪で接続すれば東京〜四国が最短2時間半か
なお需要は無い模様
0890名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 00:23:53.36ID:OyK+4qH2
>>878
「四国は後進的だから新幹線は駄目」という論に対して
「新幹線が通ってる他の地域も”後進的”だ」と返すことが貶しなのかよw
そんなに繊細なら2chの地域間競争スレなんか見るのやめてアイドルのブログでも見とけ
そもそも他人に優しい言葉を期待するんなら「不毛の地」だの「島流し」だの言って「四国は後進的」だと言う論法を止めろ
0891名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 00:31:51.92ID:OyK+4qH2
>>878
確かに四国に世界遺産は無いが道後温泉、奥道後温泉、鈍川温泉、松山城、宇和島城、しまなみ海道、石鎚山、別子銅山跡、臥龍山荘、宇和島海域公園、
滑床渓谷、翠波高原、南楽園、栗林公園、エンジェルロード、日本ドルフィンセンター、屋島、直島のアート群、女木島、鬼ヶ島大洞窟、こんぴら温泉、四国村、
高松城、
大塚国際美術館、祖谷、阿波踊り、あすたむらんど、大歩危・小歩危、高知城、
四万十川、四国カルスト、竜串海岸、室戸ドルフィンセンター、龍河洞、黒尊渓谷、中津渓谷、唐人駄馬、四国自動車博物館などの観光資源がある
0892名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 00:44:04.37ID:CUsXNj4L
観光資源があっても四国に新幹線は無理
バスや在来線、飛行機で十分

大分や宮崎も無いんだから四国も新幹線無しでいい
0893名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 03:06:20.85ID:PzH0dhaq
>>887
>今でこそ、高松と岡山倉敷は凄い差がついたが

いやだから昔から差が結構あるんだよ
80年代の岡山市は人口60万を超え、倉敷も高松より人口が多かった。
70年代前半には岡山に山陽新幹線が開業してたんだよ。
高松の方がズームインの中継かなんかでで賑やかに見えたとかは個人の主観。
0894名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 03:47:08.42ID:774Bk8Kv
>>892
お前は>>830で東北や九州にあるからは理由にならんと言っといて
大分や宮崎にないから無しでいいってずいぶん都合よくね?

まあ刈谷のご都合主義ぶりは今に始まったことじゃないがなw
0895名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 05:39:52.78ID:z0ALeY64
四国新幹線造るなら瀬戸大橋経由で松山へ。8両対応。
高松方面はマリンライナー維持して諦める。
香川も妥協して受入。徳島・高知県も新幹線は来ないが、資金負担はする。
これが出来ないなら、四国新幹線は白紙で良い。
0896名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 05:58:54.86ID:C+rJ7brj
>>894
四国のどこに新幹線が必要なんだよ老害
選挙区が合区になるくらい過疎ってるのに

新幹線以外のインフラを整備してもこれだからな
四国ではなく死国だなw
0897名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 07:23:36.86ID:A0NhJxU2
>>891
四国に観光資源があることは分かったけど、関東、中部、近畿の3大都市圏の間にある
観光地より四国の観光地の方が勝っているところはどこがあるの?
温泉なら道後温泉、奥道後温泉、鈍川温泉、こんぴら温泉よりも草津、万座、白骨、
箱根、奥飛騨などの源泉かけ流しの温泉のほうが良いし、松山城、宇和島城、高知城、
よりも国宝の姫路城、彦根城、犬山城、松本城の方がいい、
四国カルストよりも霧ケ峰や美ヶ原、石鎚山よりも穂高岳や槍ヶ岳、大歩危・小歩危、
よりも黒部渓谷など東京や名古屋に近い観光地の方がより規模が大きくてすばらしい
クオリティーの観光地がある。
四国が日本一なのは渦潮とそれにかかる橋ぐらい、鳴門の渦潮は他の地域よりも
スケールが大きく見ごたえもある。
結局、高いお金出して時間をかけて四国観光するモチベーションは都市部の人は低い。
0898名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 07:44:46.61ID:oG770M7N
>>897
それは君が個人的に四国を嫌ってるだけ。
0899名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 08:08:34.64ID:TTMGpDIr
>>896
合区になった鳥取・島根と徳島・高知ってどちらも新幹線ないよな?
お前は新幹線のストロー効果で地方の過疎化が進むと喚いてるが
その通りならもっと合区ができないととおかしくね?

こういうことも考えられないポンコツデフレ脳刈谷
ストロー効果というまやかしに引っかかる
それは単にバカだからw
0900名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 08:24:57.33ID:A0NhJxU2
合区になるような過疎地の県は隣にないよ。
普通なら地下鉄や私鉄と新幹線があり、国際空港があるのが都市部の都道府県で
今頃新幹線がないところは離島の沖縄以外ではごく少数の県のみ
(隣接する都府県に新幹線の駅がある千葉や茨城、三重、奈良など
 関東、東海、関西では新幹線のない県はある)
0901名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 09:00:22.47ID:BScPLOEI
>>887
NTV系のRNCが高松に本社がある
先週に香川に行ってきたがバスの便がなさすぎる
駅に近い金毘羅神社、丸亀城、善通寺、琴弾八幡宮、玉藻公園、栗林公園は良いとしても瀬戸大橋記念公園、尾島、豊稔池、満濃池は行くのが大変
というか香川の場合、話題になるのは小豆島と高松から観音寺や琴平まで
0902名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 11:08:36.27ID:V2c4qjWG
バスの流動を考えれば神戸淡路鳴門ラインに
マリンライナーが欲しいけどな。
0903名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 12:06:40.59ID:C+rJ7brj
新幹線厨の四国人は岡山や広島、兵庫に引っ越せばいい
好きなだけ山陽新幹線に乗れるからな

仮に四国新幹線出来ても四国4県は没落するだけだからw
東北北部や長野のように
0904名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 12:25:29.02ID:7098iXpe
四国新幹線紀淡海峡トンネル(or橋)に、
大阪市と大阪府が一定の割合で金を出すべきと思う。
近年のようにキタ一極集中で梅田周辺ばかりが栄え、
ミナミや天王寺が取り残されるようでは首都圏に遅れをとるばかりだ。
大阪市南部・堺市と、四国との流動性を確保し、
関空のインバウンド客をさらに増やし、四国と大阪で分け合う意味でも、
難波と鳴門を結ぶ紀淡海峡高速鉄道の意味は大きい。
南あわじ(もしくは南洲本)という駅をつくるが、
兵庫県は金を出さなくて良いよ。
用地買収に調整協力してもらえれば十分だ。
あとは国とJR西。

つづく
0905名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 12:26:10.60ID:7098iXpe
JR西が北陸新幹線で大変で消極的なら法律を大きく変えて、
紀淡海峡と淡路島内は上下分割で南海に運営してもらっても良い。
(もちろん大阪府内を南海本線を利用し、JR四国とも協調運転)
この場合、みどり会が資金の徴収・管理役になるかもしれない。
それに、大阪側の用地買収に何十年もかかるんだったら、
既存路線を改良し、
最高速160km/h で走らせる狭軌高速鉄道でも良いよ。
この場合、車輌は四国の深い森をイメージした
濃い緑色のラピート改を希望する。
500系の引退でガッカリしていた外国人の鉄ヲタも萌えるぞ。
それでも関空-高松間を1時間で結べるだろ。
四国側の建設は国と四国4県とJR四国ががんばってね。

ラピートが大好きな南海ファンの妄言でした。
0906名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 13:04:02.38ID:FSwnZ2R9
だからね、大阪府や市が3橋建設と同様に『四国の為の利益にしかならない』鉄道費用に拠出する理由を説明してよ
妄言でも反吐が出る
0907名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 13:58:40.22ID:A0NhJxU2
大阪府と大阪市の財政状況を考えたことがあるの?
大阪府は財政力指数が0.738で実質1.0の東京(交付税不交付団体)と0.91以上の
愛知県と神奈川県に比べると、とっても財政状況が悪い貧乏自治体。
大阪市は財政力指数は0.91とそこそこだが川崎市の1.0、名古屋市の0.98、
横浜市の0.96と比べれば財政状況は良くない。
まして四国4県は香川県0.443、愛媛県0.396、徳島県0.300、高知県0.233
と0.5以下の財政力指数で貧乏を通り越して飢餓状態の自治体ばかり、
こんな財政状況で四国新幹線の地元負担なんてでできるわけがない。
四国が豊かな地域というのは全くのファンタジーの世界。
0908名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 14:07:52.74ID:JhS/E+9i
>>742
それは国の借金じゃなく政府の借金=国民の貸付金なんだぜ?
勘違いしてもらっちゃあ困るんだぜ!!
0909名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 14:09:41.81ID:OyK+4qH2
>>906
「近年のようにキタ一極集中で梅田周辺ばかりが栄え、
ミナミや天王寺が取り残されるようでは首都圏に遅れをとるばかりだ。
大阪市南部・堺市と、四国との流動性を確保し、
関空のインバウンド客をさらに増やし、四国と大阪で分け合う」
すなわち四国以外の利益にもなるって説明されてるじゃん。

しかし>>904の言うようにはならず四国の為の利益にしかならないに違いないと固く悲観する姿勢もさることながら、
むしろ私は妄言にすら反吐がでてしまうような>>906の強い反感の方が気になる
>>906、あるいは彼と同じ気持ちを持つ人は四国に金が使われることのどこに反感が生じるのか?
地方に金が使われることか?税金が無駄使いされることか?自分で金や産業を作ろうとしないことか?
そしてそこに反感を持つ理由は何なのか気になる。
0910名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 14:09:56.12ID:JhS/E+9i
>>743
新幹線が来るちゅうて困る淡路島民は殆ど居らんやろ?
一体何に困るん?
0911名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 14:12:14.81ID:JhS/E+9i
>>744
それはまだお声がかかってないからなんだろ?
早急に参加要請するわ!!
0913名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 14:24:19.06ID:JhS/E+9i
>>747
四国がしょーもなくても、

関西-四国-九州

が繋がれば立派な国土軸。
四国は日本全体を考え計画を推進して居る訳なのであります。
何と健気な事か・・・(涙)
0916名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 16:59:55.31ID:PtSIbS2i
>>913
新幹線を通せば国土軸が出来るという
発想が間違い
新幹線は移動手段にすぎず時間短縮のみ
その為に膨大な設備投資と維持費がかかり
費用対効果が悪すぎる
人口減少が確実な中交通インフラへの投資は
道路に絞るべき
0917名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 19:33:18.88ID:QPqDR9tj
>>853
>そいつおかしいからまともに相手してたら疲れる

アホ同士で傷の舐め合いをしたところでアホは悪化するばかりだぞw
0918名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 19:36:24.42ID:QPqDR9tj
>>857

>>856
>古い時代の例で良いの?
>ならば戦国時代の東京は湿地帯で大都市になる要素なんて皆無でしたよ

うん。
でもちゃんとインフラ投資をして強化したら世界最大の都市になったじゃんw
つまりはそういうこと。
0919名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 19:38:03.37ID:QPqDR9tj
>>858
>北海道ですら鉄道は青函トンネルだけだからな
>四国も鉄道は瀬戸大橋だけで十分

うん。
でも北海道新幹線が開業した途端、第二青函トンネルの構想が持ち上がってるよねw
0920名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 19:40:43.53ID:C+rJ7brj
>>919
青函区間は自動車が走れる橋が無いからなw
四国は3本の橋があるから新幹線もトンネルも必要無い

人口が横浜程度の割りにインフラを整備し過ぎた
0921名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 19:43:37.74ID:QPqDR9tj
>>860

>>859
>墓穴掘っちゃったね
>>豊かになるポテンシャルの話だから貧しい時代だけ取り出しても大した意味がないのだが、
>>自然条件が悪くても豊かになれる例としての意味はあるな

>徳川家康はお江戸を大都市にするために物凄い資本投資をしました。
>そう、三橋建設に相当する資本投下をね
>で、お江戸は大発展したけど、四国は資本投下しても衰退して一方。
>これが現実です

何が現実だw
墓穴掘ってんのはお前らw

三橋建設が四国浮揚に貢献していないと言うならば、
それは単にインフラ投資の不足を意味するだけと気づかないのがお前らクオリテーw
0922名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 19:49:19.42ID:QPqDR9tj
>>862

>>861
>(これだから負け犬は困る)
>お江戸は「資本投下」⇒「人が集まる」⇒「更なる資本投下」の正のループ
>四国は「資本投下」⇒「交通の便が良くなり利便性の良い所に人が集まる」
>⇒「不便な四国は衰退する」の負のループ
>これを認めないとねぇ〜

お江戸が正のループとか笑わせるw
それが本当なら断トツ世界最大都市の東京は首都を移転しないとおかしくなる。

正のループが働いているのに、
政治の力で、マスコミの力で、東京一極集中を強制し続けないといけないのはなぜ?w
0923名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 19:51:08.73ID:QPqDR9tj
>>865
>地元民ですら新幹線通しても無駄なのを理解してるんだな

地域の未来を決めるインフラ整備はそこら辺のおっさんの意見で決めるものではないw
0924名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 19:54:24.14ID:QPqDR9tj
>>869
>●過疎新幹線駅ワースト5
1 奥津軽いまべつ 約60人
2 いわて沼宮内 85人
3 木古内 約100人 
4 新大牟田 546人
5 新水俣 595人
>仮に四国新幹線出来たら同じようになるな

なるかバカw
そのランキングから見えるのは東北北海道の難しさ。
メガシティー関西から至近の四国で同様の問題は起こり得ない。
0925名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 20:00:00.32ID:QPqDR9tj
>>870
>でも四国は交通の便が良くなって「支店が営業所」に「営業所が無くなったり」していますよね
>これについての考察は?

現実には新幹線開通で拠点機能が強化されている。
これについてのご意見は?w

観光、ビジネスで開業効果続く=北陸新幹線2年−石川県・金沢市
->企業の進出も活発だ。長野までの新幹線開業時などに起き、
>金沢への延伸開業前にも懸念された事業所の撤退や縮小はほとんど見られていない。
>14年秋以降に金沢市内に営業所を開設したのは少なくとも68社で、
>むしろ支社や事業所が増える「逆ストロー現象だ」との見方もある。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/jc/amp%3fk=2017040700404
0926名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 20:02:58.51ID:97XcwxJ5
愛媛的には営業所
支店で消える香川とは対象的
0927名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 20:04:45.23ID:VxpBtBmM
>>908
>>>906、あるいは彼と同じ気持ちを持つ人は四国に金が使われることのどこに反感が生じるのか?

それは、ここで四国新幹線を支持してる奴等のキャラクターにかなりの問題がある気がするなあ
0928名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 20:06:56.10ID:C+rJ7brj
>>923
経団連や商工会の爺たちこそスルーが妥当
セコイ老害たちの意見なんか聴く必要無い
0929名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 20:07:05.29ID:QPqDR9tj
>>875
お前ってさ、ホント誰のスレにレスしてるか自分でわかってないよな。
だからいちいちトンチンカンなんだよw

>農業や家内制工業主体の明治初期以前と、
>高度な工業商業集積に経済が依存する現在を同一に語る無意味さに気付くべきだ

当時以上に産業構造が激変しているのになに言ってんの?w
AIにより無くなる職業の話とか聞いたことない?

過去の産業構造が意味ないって言うんなら、
現在の産業構造も同じかそれ以上に意味無いの。

だから今の産業趨勢を盾にして四国新幹線を拒むことなんて出来ないのw
0930名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 20:24:46.60ID:+6o5N2P+
>>877
>しかし瀬戸大橋開通以後高松は失速、高松側にあった日テレ系RNC、テレ朝系KSBも
>岡山本社を作り、次第に岡山が吸っていく現象が見られました。

ストロー効果を気にする以前に岡山に吸われていたかw
0931名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 20:38:45.21ID:+6o5N2P+
>>878

>あと、「北陸や信越が地域として」とかいうお得意の他を貶めるクレームは Wikipedia に言うようにな、

散々四国をディスっといてよく言うよw
おまいうx1000を贈るわw
0932名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 20:45:04.88ID:Tx2qmnU7
金はどうするんだ 国は四国に金出さないぞ
山陰地方・九州地方の方が優先的に巨大インフラ工事をする番だろ
0933名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 20:50:49.10ID:+6o5N2P+
>>881
>四国に新幹線を引っ張ってくるのは早くても40〜50年後かな。
>でも、山陰とか東九州とか羽越とかよりは実現可能性は高いと言えるだろう。

それじゃあ遅すぎる。
北陸新幹線を2030年までに開業をという動きがオール関西であって、
大阪EXPO2025が現実味を帯びてきたのだから前倒しで行かないと。

四国新幹線は2035年の部分開業を目指すべき。
20年以内に開業するんなら、いろんなものが大きく変わる。
0934名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 20:52:59.03ID:+6o5N2P+
>>884

>>883
>ほい来た、論点ずらし
>他都市を貶めるだけに飽きたらず、今度は世界遺産もディスり始めたか
バカ。
散々論点ずらしを続け、四国堕としをしてきたお前がなに言ってんの?w
0935名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 20:56:58.63ID:+6o5N2P+
>>890

>>878
>「四国は後進的だから新幹線は駄目」という論に対して
>「新幹線が通ってる他の地域も”後進的”だ」と返すことが貶しなのかよw

ホント、馬鹿だよなw
自分で四国をディスっておいてそれに反論されたら他地域を四国がディスってるとか。
チョーセン並みのオツムじゃないとおいそれとは出来ない芸当だw
0936名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 20:59:51.97ID:+6o5N2P+
>>893
>70年代前半には岡山に山陽新幹線が開業してたんだよ
>高松の方がズームインの中継かなんかでで賑やかに見えたとかは個人の主観。

別に岡山に通そうと思って山陽新幹線つくられた訳でもなしw
岡山の方が発展してたって方が個人の主観でしょ。
0937名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 21:05:30.64ID:+6o5N2P+
>>897
別にナンバーワン観光地巡りで旅する訳でも無いのにそんな議論は不毛。
姫路城が一番だとして、城好きは姫路城しか行かないのか?
四国に城があればそれは城好きにとって立派な訪問理由になる。

四国だけが劣っているようなヨタごとを幾ら言い募ろうが無意味。
四国新幹線ができれば観光客激増は間違い無し。
0938名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 21:11:28.09ID:+6o5N2P+
>>900
>今頃新幹線がないところは離島の沖縄以外ではごく少数の県のみ
秋田、山形、茨城、千葉、山梨、福井、三重、奈良、和歌山、鳥取、島根、
徳島、香川、愛媛、高知、佐賀、長崎、大分、宮崎。

19県に新幹線が通ってないのになに言ってんの?w
工事中入れても13県が新幹線空白地域なんだよ。

基本的な現状も頭に入っていない者が新幹線語るとか、ギャグ?w
0939名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 21:23:16.01ID:VxpBtBmM
>>929
マジで意味不明。結局、おまえは経済力や産業構造の連続性を重視しているのか、軽視しているのか。

>現在の産業構造も同じかそれ以上に意味無いの。
だったら、四国新幹線で大阪に接続する意味はないな、産業構造が激変するなら、5年後には関西はペンペン草が生える荒野かもしれん
現在の産業技術で成り立つ四国新幹線なんて作ろうとすんなや

産業構造の激変はコンピュータや弱電分野で起こっている。ガレージで少人数のベンチャーで開発、事業化の分野だ。
結局今の日本で好調なのは、自動車やコンビナートなどの資本や施設を数十年以上に渡って蓄積してきた産業だろうよ
お前は理系じゃなさそうなので、「変化率」の概念がアタマにはいってないよな
0940名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 21:28:18.94ID:+6o5N2P+
>>903
>新幹線厨の四国人は岡山や広島、兵庫に引っ越せばいい
>好きなだけ山陽新幹線に乗れるからな

それが正しいなら、
東海道新幹線だけつくって乗りたい人はみんな沿線に引っ越せばいいw

勿論そんなことをしたら、国のバランスが悪くなって衰退するだけなのだが。
と言うより相当程度までその愚かな政策を実行したからこそ
今の東京一極集中と日本の長期衰退が有るのだがw
0941名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 21:32:26.48ID:LClMfpW3
>>850
そりゃ、まだ具体化されてないから、いい様がないだろ

一般の淡路島民は自家用車か高速バスで満足しているので、負担を求められる新幹線までは要らないという考えの人がほぼ全員

そう言う君は淡路島民か? 淡路島民なら住所ぐらいまで言えよ 住所記入が無かったら四国民と見なす
0942名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 21:32:33.72ID:7098iXpe
>>938
佐賀県は鳥栖市に新幹線駅あるよ。
秋田県と山形県にはミニ新幹線。
茨城県と千葉県の人口集積地は東京までJR 特急やTXで1時間圏内。
山梨県・三重県・奈良県にはリニア駅が開設される予定。
福井県・長崎県は整備新幹線が建設中であと数年内。
残されるのは、和歌山県、香川県、愛媛県、徳島県、高知県、
鳥取県、島根県、大分県、宮崎県、沖縄県の10県です。
四国4県と沖縄県以外は隣接県まで新幹線が来ています。
次は四国エリアに新幹線を持ってくる番だと考えるのは自然でしょう。
個人的にはミニ新幹線でも良いから国土の均一振興を図ってほしい。
0943名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 21:33:03.37ID:C+rJ7brj
>>940
新幹線出来ても四国の人口や企業が増える事はありえんから
みんな、関東や関西や岡山に行くだけw

南海地震が来たら一発で死ぬ田舎に移住する企業や人間は居ないからなw
無駄な公共事業だ
0944名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 21:45:04.24ID:5y+aBo8l
はよ
0945名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 22:27:58.16ID:cjmIoZ9r
>>943
またストロー効果を証明できず憶測だけで語る刈谷
まさにバカの一つ覚えだなw
すでに西三河ですら新幹線から外れた地域は過疎化が進んでると聞くが?

つか、南海地震きたらお前のとこも被害受けるのわかってないだろ?
そうなったらトヨタはリスク回避のために工場移転するかもな
トヨタなくなったらお前ら第2のデトロイトだぞw
0946名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 22:41:01.98ID:C+rJ7brj
>>945
大都市も産業も皆無な四国
消滅間近の市町村は多数

松山()が四国最大の都市とか終わってるなw
加計学園のようになるだけの四国新幹線は不要
0947名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 23:04:04.21ID:7098iXpe
新幹線開通でストローも逆ストローもあります。
合理化で撤退する支店・営業所が心配される一方、
新規出店するホテルや飲食店も見られるでしょう。
考えるべきは、メリット>デメリットに持っていく施策ではないでしょうか。
ただ線路を敷設しても、富を大都市圏に吸い上げられるばかりです。
自治体、JR、商工団体、地元マスコミ等が一体となって
開通効果を最大に高める創意工夫と努力が必要です。

北陸新幹線の開通以前から石川県は相当な努力を重ねましたが、
富山県も企業誘致や観光振興策等でなかなか頑張っています。
その結果、両県は経済効果で予想以上の成果を上げています。
開業2年目以降の乗客数の落ち込みも想定を大きく下回りました。
0948名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 23:10:19.13ID:VxpBtBmM
南海地震もだけど、今月の台風5号の影響は、山陽地域は一部遅れが出た程度だけど、
JR徳島駅発着の全線運休、高知県内で全路線の運転を見合わせ、JR瀬戸大橋線も正午まで運転見合わせ、
高知県、徳島県、香川県の一部には避難勧告

地理的に、四国は西日本の台風の防壁みたいな位置にあるからね、災害時の迂回ルートとして成立するかな?
0949名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 23:23:33.17ID:wVnZDrl7
災害時迂回ルートを最重視するなら
南海巨大地震が来た場合山陽が被害を受けた場合かなりの高確率で同等それ以上の被害が四国は受ける
その点は山陰が圧倒的有利四国新幹線推進派はその点は振れない方が良い
0950名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 23:44:46.20ID:yhsUIWFx
>>939
>お前は理系じゃなさそうなので、「変化率」の概念がアタマにはいってないよな
ふーん、じゃあ理系お得意のその「変化率」とやらで四国新幹線を否定して見せればあ?w
0951名無し野電車区
垢版 |
2017/08/15(火) 23:49:48.49ID:yhsUIWFx
>>910
>一体何に困るん?
反対派が説明に困るw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況