X



新幹線はどこまで高速化できるか 6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無し野電車区
垢版 |
2017/08/20(日) 18:07:40.77ID:cvGADJ78
E7系ってE2系と互換性能だから、わざわざパンタカバー付けてもせいぜい15キロしかスピードアップできないんじゃ
何億もかけてそこまでする必要ある?
0102名無し野電車区
垢版 |
2017/08/20(日) 18:45:15.75ID:HvbXYaWU
だから主は長野以北で騒音規制をオーバーしているからだと何度(ry
0103名無し野電車区
垢版 |
2017/08/20(日) 19:00:51.03ID:cvGADJ78
超絶線形のいい上越でわざわさE7系のパンタテストしなくてもいいでしょ
というか今まさに北陸でE7系のパンタテストしてるし

上越でやる速度工場試験はE5系かE6系使った360キロテストだよ
ファステック作る前に上越で行った360キロテストと同じ
0106名無し野電車区
垢版 |
2017/08/20(日) 21:15:41.50ID:iPV2fx+I
ヒント
何であかの他人のあなたに命令されなくちゃならいの?
あなたは権力者?
0107名無し野電車区
垢版 |
2017/08/20(日) 21:17:38.68ID:TsNTPih7
上越の速度向上の基礎データ集めなのに
使わない車両の高速試験してどうするのかと
0108名無し野電車区
垢版 |
2017/08/20(日) 21:22:07.94ID:dGEG1yto
300キロから320キロに上がるまで約15年だから、360キロは2025年以降か
0109名無し野電車区
垢版 |
2017/08/20(日) 21:30:37.85ID:HvbXYaWU
>>107
後、何の車両を使うか分からないんだから、それから色々言えば良いのにと言うね。
0110名無し野電車区
垢版 |
2017/08/20(日) 23:17:49.13ID:1Zyu+E1o
>>107
バカ発見

上越で行う試験が上越の為の試験だとは限らない

2003年にE2系1000番台がFastech前のデータ収集の為に上越浦佐駅ー新潟駅間で362km/hをマークしたのを知らんのか?
0111名無し野電車区
垢版 |
2017/08/20(日) 23:22:55.71ID:TsNTPih7
>>110
>>98には明確に目的を書いているのに
上越の為とは限らないなら何の為?

東日本旅客鉄道株式会社では、上越新幹線大宮〜新潟間の上下線で夜間に走行試験を行います。
今回の走行試験は、現在、最高速度時速240キロで走行する上越新幹線の速度向上試験で、
速度を上げた際の安全性や沿線環境対策に関する基礎データの収集を目的としています。
0112名無し野電車区
垢版 |
2017/08/20(日) 23:24:11.22ID:KFzbl8dM
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170820-00000011-san-l10

7月21日-8月17日の大宮−高崎間輸送実績で、北陸新幹線(186.9万人)>上越新幹線(142.9万人)と北陸新幹線の利用客が上回った模様。
大宮-高崎は、北陸新幹線にしてしまえば良い。
上越新幹線は高崎から先で。在来線も上越線は高崎起点だし、それで良いのでは?
0114名無し野電車区
垢版 |
2017/08/20(日) 23:34:22.61ID:cvGADJ78
ヒント

昔E2系が上越を爆走したときに、地元の利益に全く繋がらない速度向上試験で
夜中に爆音走行するということで抗議があったらしい
いきなり東北用のE5系が360キロで走り出すとまた怒られるので
「とりあえずバーターとして上越に投入されることが予告されてるE7系が今より速い速度で走ります みなさん期待しててね なお実際に上越でスピードアップするのかについてはゲフンゲフン」的な駆け引きがあったとかなかったとか
0115名無し野電車区
垢版 |
2017/08/20(日) 23:42:13.13ID:Te4Poq/G
上越はR10000が何十キロも続くとかアホみたいに線形いいからなー
それに死ぬほど田舎だから苦情も少ないし、半分実験線みたいなもんだよな
0116名無し野電車区
垢版 |
2017/08/20(日) 23:47:48.07ID:HvbXYaWU
ヒント厨の時点で嘘だな。
くだらないレス乞食だ事。
0117名無し野電車区
垢版 |
2017/08/20(日) 23:58:14.28ID:l4jQyIHa
ヒント厨って上から目線で書きたいからそんなのつけるんでしょw
0118名無し野電車区
垢版 |
2017/08/21(月) 00:02:06.94ID:LUM+jSbG
ヒント
ヒントの割にはちょっと面白かった
0120名無し野電車区
垢版 |
2017/08/21(月) 00:16:36.19ID:1GWPUsmp
>>115
実験ばかりで営業列車は鈍足というのが大爆笑。
0121名無し野電車区
垢版 |
2017/08/21(月) 00:23:08.23ID:sxYq1R0i
>>112
これから、北海道新幹線や北陸新幹線の延伸を控えて増発の必要があるから
これ以上伸びしろがない上越新幹線は全便高崎発着でいいな
0122名無し野電車区
垢版 |
2017/08/21(月) 00:26:52.82ID:LUM+jSbG
275km/h出せるE2系(東北のお古)を240km/hで流してる舐められようだからなw>上越
まあ距離と時間とシェア考えたら妥当だが
0123名無し野電車区
垢版 |
2017/08/21(月) 00:32:15.38ID:L9RvXc9S
上越新幹線は田中角栄のゴリ押しで引いた新幹線
本来は上越新幹線よりも優先的に引くべき路線はあったのに
0125名無し野電車区
垢版 |
2017/08/21(月) 19:23:18.32ID:FSzjmCIN
ヒント
「睡魔に襲われた」と運転士 JR総武線でオーバーラン
8月21日 0時01分

20日午後、JR総武線の普通電車が、千葉県船橋市の東船橋駅で停車位置を30メートルほど行きすぎ、非常ブレーキで止まりました。
乗客にけがは無く、運転士は「睡魔に襲われた」と話しているということです。

※以下略
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170821/k10011105901000.html
0126名無し野電車区
垢版 |
2017/08/21(月) 23:04:58.75ID:EMUfDZQu
>>11
山陽についてだが、東海道直通車は永遠に300km/h止まりかもね。
山陽で更なる高速化をすると先頭車定員が足りなくなる。
300系(引退済み)・700系と同じ先頭車定員を確保しろと言われてるからな!
0127名無し野電車区
垢版 |
2017/08/21(月) 23:06:17.60ID:GF6ffkKg
DFSAFDSRFD
0128名無し野電車区
垢版 |
2017/08/22(火) 00:46:42.35ID:cAeUelQ7
100人以上を在来で殺した会社に、自社管内オンリーを走る高速車両を
入れる度量があるか否か。
つか、100人殺しの理由は建前で、本当は「もう完全自社開発の新幹線車両は
やりたくありましぇ〜〜ん、金無いから」だろうけど。
0130名無し野電車区
垢版 |
2017/08/22(火) 01:54:33.32ID:CI7q/FW/
まあ、東海道山陽は上がらんよな
九州は300キロはあるかもしれんが、当初は300キロをPRしてたんよね
それが開業間近に削除され、1類70db規制が厳しくて300キロは無理だったという・・・
0131名無し野電車区
垢版 |
2017/08/22(火) 02:08:43.54ID:6DNvYljl
上越は大宮ー高崎間だけ260km/hにスピード上げたほうがいい
北陸の邪魔だ
0132名無し野電車区
垢版 |
2017/08/22(火) 02:49:09.99ID:K6mxQR2K
275キロでもいいだろ
整備新幹線じゃないんだし
0134名無し野電車区
垢版 |
2017/08/22(火) 04:32:59.82ID:+mFlug5T
ヒント
間違った。東京〜大宮間だと勘違いした
0136名無し野電車区
垢版 |
2017/08/22(火) 08:48:39.15ID:GHgEZ1Ek
北陸新幹線がわざわざ上越の240km/h制限のせいで足踏みしなきゃならん理由などない
東日本はさっさと20km/hアップすべし
0137名無し野電車区
垢版 |
2017/08/22(火) 16:26:50.94ID:gfsCR++m
高崎〜大宮と宇都宮〜大宮は70db以内を守りたいからは
ところがE7系は騒音の測定値がややデカい
0138名無し野電車区
垢版 |
2017/08/22(火) 20:52:07.30ID:2Eh6V7jY
>>136
E7が騒音基準をオーバーするからだろ
0139名無し野電車区
垢版 |
2017/08/23(水) 14:52:16.63ID:Ddgvf9Lh
240km/hでも規制オーバーってそんな訳ないだろう
上越にも防音壁あるし
0141名無し野電車区
垢版 |
2017/08/23(水) 19:13:56.25ID:ckCQNkIL
その図を測ったら約3度だった
盛岡以北なら十分360km/h出せるけど、騒音対策コストが馬鹿にならんな
0142名無し野電車区
垢版 |
2017/08/23(水) 23:37:10.89ID:S/LHy40F
>>139
じゃなきゃE7が240キロ運転の理由が見当たらないけど。
0143名無し野電車区
垢版 |
2017/08/24(木) 01:14:44.10ID:0r5O+3Zj
下手に260キロ出したら新潟民が「おいらトコでも!」って五月蝿いから刺激しないようにしてるんだろ
0144名無し野電車区
垢版 |
2017/08/24(木) 01:19:33.65ID:0r5O+3Zj
しかし曾て上越ってTGVより速い世界最速鉄道だったこともあったんだよな…
諸行無常すぎる
0145名無し野電車区
垢版 |
2017/08/24(木) 01:31:51.31ID:jpugENEk
いや、200系で下り275km/hの頃、TGVは既に300km/h運転開始してた。
0146名無し野電車区
垢版 |
2017/08/24(木) 19:59:01.00ID:m1rj/l5N
>>144
試験した結果、200系で出せる区間があそこしか無理だった

>>145
いよいよ上がるけどな
0147名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 00:40:50.55ID:ueDQJ4kl
束「東京からたったの90分しか離れてなくてシェア100%近いのに上げるワケないやろ(笑)」
0149名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 01:15:04.91ID:flBZI93V
たった一本のビルやタワーのエレベーターにすら
高速輸送を追求させられる国で90分はやはり長いと思う。
もはや高速化を諦めた(元々してない)輸送機関はモノレールや新交通、ケーブルカーぐらいだろう。
0150名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 01:19:55.69ID:zfhl2mRm
ちょいと速度を上げて、
ちょいと折返し時間いじって、
ちょいと本数減らせば運用減。
あたりを狙ってる悪寒。
0152名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 01:41:19.23ID:lr3AxyUt
鈍足のE4系が引退したら260km/h化ぐらいは十分あり得るだろ
むしろ北陸新幹線の中途半端なシェアを考えたら275km/hにしてもいいくらい
0153名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 06:56:40.40ID:flBZI93V
>>151
別に“JR新幹線会社”を立ち上げて、これ見よがしに並行路線を敷いて競わすしかないか?
0155名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 07:06:03.75ID:5+z48tjc
ヒント
その建設費を今だにJR倒壊が払っている現実
0156名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 07:13:25.08ID:NWiTbnVR
建設費ペイ出来たのは東海道新幹線のみ
それ以外は営業費用以外全て利益になる東海道新幹線マネーで、何とか建設費返済しているだけ

経済効果は大きいが、猛烈な金食い虫であるのを忘れちゃいけない
0157名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 07:23:01.17ID:Z7UirEJR
ヒント
我らの山陽新幹線を忘れちゃ困る
0158名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 07:35:15.16ID:Ez2Y7XXV
高崎支社の支社所在駅の高崎ははくたか全列車を通過させるべきだな!


運転士が眠気…JR宮原駅でオーバーラン60メートル 6千人に影響、管内で今年3回目
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/08/24/03_.html
JR東日本高崎支社は23日、さいたま市北区の高崎線宮原駅で同日午前7時50分ごろ、前橋発熱海行き上り普通列車(15両編成)が
ホームから約60メートル行き過ぎて停車したと発表した。
 20代の男性運転士が一時的に眠気を感じ、ブレーキ時機を逸したのが原因という。列車は現場に約6分停車後、運転を再開。
宮原駅で降車予定だった約20人は次の大宮駅で降り、下り列車に乗り換えて宮原駅に向かったという。
上下計3本に遅れ、約6千人に影響が出た。
 同支社管内のオーバーランは今年3回目。
0159名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 08:07:31.48ID:NWiTbnVR
>>157
山陽新幹線も東海道新幹線マネーで、建設費返済してもらっている立場だけど
0160名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 08:13:49.34ID:Z7UirEJR
>>159
ヒント
糞jr東日本と違いJR西日本はjr倒壊の力なぞ全く借りていない
0161名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 08:25:12.02ID:QaX5WMIH
>>160

https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1500256103/806
806名無し野電車区2017/08/24(木) 20:20:12.32ID:tZBV/BiC
社員による不祥事について
https://www.westjr.co.jp/press/article/2012/09/page_2496.html

不祥事続きのJR西日本社員が覚せい剤取締法違反で逮捕される
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20130225/Real_Live_13108.html

JR西日本でまたまた不祥事 駅員が使用済み切符の払戻金を詐取
http://npn.co.jp/article/detail/24956363/

JR西日本の車掌、特急乗務中に喫煙!メールでバレる
http://hinatapapa1961.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/jr-0908.html
0162名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 08:28:23.25ID:NWiTbnVR
>>160
2社に頭下げて新幹線リース料値下げしてもらったのは、いったいどこの会社なんだろうか
0167名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 09:33:51.77ID:R/T8/me3
速度アップ要望
東海道新幹線300km/h
山陽新幹線320km/h
北海道・東北新幹線360km/h(jr東日本がすでに計画)
上越新幹線260km/h
0168名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 12:11:13.67ID:kL9dIdRm
上越も
E7の設計最高速度である275km/hなら
0169名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 12:41:00.22ID:flBZI93V
日本坂トンネル寸断したらどうなるだろな、
一説には戦時中には完成していたと云われる日本坂トンネル、
一時期は東海道線の蒸気列車を通したとも云われる日本坂トンネル。
実は東海道新幹線の土台は割と出来ていたから建設費はそれほどかかってない。
0170名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 12:48:04.58ID:eQb1v+fo
住民説明会で札樽トンネルの札幌側出入り口の位置判明、だって。
0171名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 16:00:18.27ID:7iYEfxFa
北陸新幹線も新大阪まで全通後は260km/hのまま では済まないよな
0173名無し野電車区
垢版 |
2017/08/25(金) 23:22:44.81ID:R/T8/me3
>>168いや設計最高速度の限界まで上げたらE7系の寿命が縮むだろう。
0176名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 05:32:39.95ID:dTFcREEj
今後、法律の改定があるならその内容次第。
各鉄道会社の裁量というよりも、特に整備新幹線は政治に
翻弄されてるだけだし、一民間会社が勝手にやれるものでもない。
今後、騒音規制基準の大幅な緩和など為された場合、
各社ともすぐさま10〜20km/hの最高速度の引き上げに踏み切るだろう。
鉄道会社にゴチャゴチャ言っても始まらない、先ずは政府に働きかけを行うのがセオリー。
0177名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 06:34:17.86ID:53+DRTjb
ヒント
鉄輪式は線形がめっちゃいい中国には一生勝てない。リニアで500km/h走行はじまれば、中国人もさすがに負けたと思うはず
0178名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 07:32:27.19ID:dTFcREEj
なにが貧吐だボケ
中国はとっくに500km/hリニアやっとる
0179名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 07:33:32.33ID:7VIKZU3A
>>176
環境破壊が容認されて基準が緩和されるわけないだろ
環境を破壊してまで速度を上げる事は許されない
0181名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 09:13:31.81ID:qPVFeM53
また東北新幹線も360km/hの運転のために新型車両を導入するために試験車両をまた作るけど

実はE5系だってE6系・H5系だって360km/h出せる性能が十分にある。
0182名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 09:34:15.51ID:dTFcREEj
>>179
甲州街道に面してた自宅から新幹線の高架間際に引っ越したらマジ極楽
0183名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 11:31:38.96ID:7VIKZU3A
>>182
以前戸田に住んでいたが、新幹線は低速でも独特の低音の効いた騒音が響き渡っていた
物凄くゴンゴン響く線路を叩くような音と、地鳴りのようなゴーゴー音
本当に埼京線が来るか新幹線が来るか聞き分けできるようになる
新幹線は重たいからな
それでもファステック見たりと楽しかったが
0184名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 11:39:39.63ID:ngwVkdSZ
>>182
それは100km/hぐらいしか出せない場所だからじゃね?
300km/hで新幹線が通過していく音はホームにいてもビビる超爆音だぞ
0185名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 11:45:25.42ID:7VIKZU3A
>>181
単独なら可能だろうが、問題は併結時に音が出る事だろうな
0186名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 12:00:47.22ID:3aZt+2DH
>>181
E6も単独で360km/hは可能だろうけど在来線での車両限界の絡みで
E5みたいな遮音板が設置出来ないのがネックだからなー
0187名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 12:48:43.25ID:8Glu+l7s
ミニだけなら細くてトンネル微気圧波の問題も起きにくいよね
スーパーひかり構想ではミニのような2-2の車両のイメージ図が出ていた
0189名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 16:32:15.62ID:dTFcREEj
確かにトンネルドンみたいのは緩和されるだろうが、
屋根高同じ、架空線集電必須という現状は如何ともし難い。
屋根のっぺりのディーゼルorハイブリッド新幹線やったらどうなるんかなとは思う。
まぁリニアが答えを出してるのだけど。
0190名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 22:14:38.00ID:qPVFeM53
N700系だってE5系と同じ性能も持ってるだろうな
0191名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 22:19:56.78ID:GAGVgbUW
まあ狭い日本列島なんだから
スピードは程々にも
それよりサービスや駅の雰囲気を
向上させることに頑張ってもらいたい。
0192名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 22:22:09.32ID:+Zwnv312
山陽はさらなる速度引き上げをそろそろ検討してくれ
0193名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 22:52:29.40ID:dTFcREEj
鉄道会社にとっての本分は輸送であって駅ナカではないからな。
かといって闇雲にスピードレコードを競ってもらう必要もない。
狂気のスピードレコードはどこぞの図体ばかりでかい国にでも任せとけばよい。
整備新幹線含めて300頭打ちで充分であろう。
0195名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 23:02:26.48ID:aS4UQEYV
E955なら
国内速度記録を更新可能と言われたが
fastechプロジェクトでは
E954の398km/h達成だけで
本格的な速度記録挑戦は見送られ

やはり新在直通車の速度向上で
360km/h目標だと環境対策現状困難が露呈

360km/h再挑戦を
フル規格のE956に絞る契機に

またE5とN700で単純に出力比較すれば
現状の組成だとN700の方に分が
それでも全Mの500には両者かなわず
その500を超えてきたのがN700-7000

設計変更が大きいN700Sの世代なら
山陽だけでなく東海道も
速度向上が望めるか
0197名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 23:06:49.59ID:qPVFeM53
>>195そうなれば山陽新幹線でいくらのぞみの停車駅が増えてもダイヤに余裕ができるだろうな
今は停車駅が増えてるけど、山陽新幹線320km/hさえ上げれば時間短縮は少しは効くだろうな。
しかしのぞみの停車駅はこれ以上増えてほしくないぐらい。
0198名無し野電車区
垢版 |
2017/08/26(土) 23:18:20.38ID:4y7ZCWrm
>>192
東海道乗り入れは西にとって死活問題だから、未来永劫山陽のR4000を本気で走る新幹線は登場しない
0200名無し野電車区
垢版 |
2017/08/27(日) 06:44:51.73ID:45YfHW+G
ヒント^ - ^
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114151000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

26日、JR福島駅の新幹線の改札口付近の通路に、重さおよそ25キロの鉄製のパイプが天井を突き破って落下しました。けが人はいませんでしたが、
JR東日本は設備の劣化が原因と見て、ほかの駅舎にも危険な場所がないか点検することにしています。

JR東日本福島支店によりますと、26日午後2時前、福島駅にある新幹線の改札口付近の通路で大きな音がしたため駅員が確認したところ、鉄製のパイプが落下しているのが見つかりました。
けがをした人はおらず、新幹線などの運行に影響はありませんでした。

落下したパイプは直径10センチ、長さ2メートルほどで、重さはおよそ25キロあり、天井と屋根の間に設置された排水管の一部だということです。
このパイプは設置から35年が経過し、一部で腐食が進んでいたということで、JRは設備の劣化が落下の原因と見て調べています。

また、福島支店によりますと、駅構内の設備の点検は2年に1回行っていて、現場の天井を今月22日に目視で確認した際、異常はなかったということです。

8月27日 0時01分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況