X



びゅんびゅん京成@2ch[第191部]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し野電車区 (オッペケ Sr9d-ryX6)
垢版 |
2017/10/27(金) 07:37:07.39ID:cq8jrmwAr
だいたいこの時間の都心へのアクセス手段が盛んになってきたのはLCCの就航が要因だから利用客は羽田便とか考慮してないだろうからな
個人的には往復の日数が少なければ返りがこの時間帯なら車で空港まで行っちゃうけど

>>92
それ、現行でも数分違いの23:00発のJRの最終で間に合うのに必要なことか?
0105名無し野電車区 (アークセー Sx9d-LvpH)
垢版 |
2017/10/27(金) 10:56:11.62ID:e/Qo3iO2x
>>104
KEISEIからすれば、余計なお世話だろうね。
船橋の高架化と同じ。
0106名無し野電車区 (ワンミングク MM53-fOQk)
垢版 |
2017/10/27(金) 12:20:01.99ID:MmwjzqA6M
明日からのダイヤ改正で、今まで乗っていた快速が快特に格上げになったが、快特は止まらない駅なので乗れなくなった。ほとんど乗り換えなく行けたのに、これじゃあ改悪だよ。
0109名無し野電車区 (ワッチョイ d963-W9Rh)
垢版 |
2017/10/27(金) 13:40:49.13ID:EYtQbt7S0
>>104
国に言えよ、とね
むしろ京成はこの豪雨をまってただろうに
0110名無し野電車区 (スッップ Sd33-3L8u)
垢版 |
2017/10/27(金) 13:43:00.07ID:K4opQlXpd
朝6時台に1本快特化するとこね。
今の快速が各停になって津田沼で連絡するからいいんじゃないの?
0112名無し野電車区 (アウアウエー Sa23-p3qV)
垢版 |
2017/10/27(金) 16:06:18.50ID:kICAo624a
京浜急行電鉄は26日から、座席指定券購入サイト「KQuick(ケイクイック)」に新たな機能を追加した。
朝、夕・夜の時間帯に運転している座席指定列車「モーニング・ウィング号」「ウィング号」の予約時に、
乗車したい号車を指定できるようにするとともに、ボックス席や優先席の希望選択項目が加わる。
0113名無し野電車区 (アウアウウー Sa95-LvpH)
垢版 |
2017/10/27(金) 16:09:48.51ID:f6IDE/3ha
5時台に快特を新設して、6時台の都営車快特を使っていた人がどれだけシフトしてくるのだろうか?
0115名無し野電車区 (アウアウカー Saed-YOFv)
垢版 |
2017/10/27(金) 16:34:26.12ID:CiAAloURa
長い目で見たら、新線か?。
0116名無し野電車区 (JP 0Hd5-s2mk)
垢版 |
2017/10/27(金) 19:43:54.30ID:SDBnSSSlH
今回の改正でせっかく押上線普通6両復活するんだから、本線高砂以東と直通、ちはら台行きとかにすればいいのに
0117名無し野電車区 (JP 0Hd5-s2mk)
垢版 |
2017/10/27(金) 19:51:10.61ID:SDBnSSSlH
幕張本郷、稲毛、千葉、千葉中央などせっかく8両対応なんだから、京成佐倉〜西馬込の一部を芝山千代田〜京成津田沼に振り替えて、千葉線から京急線直通特急羽田空港行き出せばいいのに
0118名無し野電車区 (JP 0Hd5-s2mk)
垢版 |
2017/10/27(金) 19:54:45.63ID:SDBnSSSlH
てか間合い運用で北総車は本線と千葉線に入ってくれんかね?
0120名無し野電車区 (ワッチョイ 91d2-Qmjl)
垢版 |
2017/10/27(金) 20:41:13.91ID:pAji9pIr0
新京成との直通を強化したところで
総武線との競争に負けて奪われた客数に見合うほどの
増客は見込めないからなあ。
やるなとは言わないけど、期待をかけすぎでは。
0123名無し野電車区 (ワッチョイ 1b72-4yeD)
垢版 |
2017/10/27(金) 21:00:47.77ID:Pk5VdLbL0
>>117
千葉線〜本線•押上線の直通特急は、少しは需要があるかもだけど
待避設備のない千葉線で速達列車走らせたら、各停が間引かれて
かえって不便になる悪寒
0124名無し野電車区 (オッペケ Sr9d-jjEd)
垢版 |
2017/10/27(金) 21:46:53.41ID:byWgLXGQr
北総車の青砥行き、高砂行き、泉岳寺行きなんかも間合い運転なんだよな?
だいぶ前に北総車の押上行きなんてのもあったな
京成車の泉岳寺行きや品川行きも京急ではあるようだから撮影したいが早朝なんだよな
0125名無し野電車区 (アウアウカー Saed-s2mk)
垢版 |
2017/10/27(金) 21:52:10.81ID:7g2aTkcMa
羽田空港からの泉岳寺止まりは泉岳寺で折り返し西馬込、西馬込から北総線に入ることが多い
0128名無し野電車区 (オッペケ Sr9d-jjEd)
垢版 |
2017/10/27(金) 22:32:27.41ID:SOQai51sr
ダイヤ改正のたびに青砥行きガー高砂行きガーとなるが休日早朝の高砂行きは軒並み青砥行きにされているな
でも深夜帯の青砥行きは高砂行きになっているね。誰も使わない早朝より使うのに本数が少ない夜間を高砂まで伸ばしてもらうほうが利便性向上だろ
厨にとっては悪くない改正ではないだろうか?
0130名無し野電車区 (アークセー Sx9d-xXVv)
垢版 |
2017/10/28(土) 08:06:06.20ID:V3cT1QmDx
東海道線上りで、深夜の上野行きが多いのと同じ。
0131名無し野電車区 (ワッチョイ 21d2-s2mk)
垢版 |
2017/10/28(土) 08:23:52.27ID:MmpGP9gq0
>>130
深夜にそんな列車ねえよ
0132名無し野電車区 (アウアウカー Saed-YOFv)
垢版 |
2017/10/28(土) 08:33:10.34ID:gvGjrfjCa
新京成は可能性を感じる
0135名無し野電車区 (ワッチョイ 1319-3L8u)
垢版 |
2017/10/28(土) 10:47:38.93ID:dWaGFhuB0
のへら
0137名無し野電車区 (ワッチョイ 1319-3L8u)
垢版 |
2017/10/28(土) 10:52:45.89ID:dWaGFhuB0
上りは終電繰り下げしたけど
下りってここ25年くらい変わってないね。
各停成田、特急成田
特急が通特になったくらいで
0138名無し野電車区 (ガラプー KK4d-DQjl)
垢版 |
2017/10/28(土) 12:24:11.27ID:I/aRDHsZK
>>133
元々の絶対数が少ないからパーセンテージは数字遊びに過ぎないけど、不可思議な事象ではあるよね。
沿線にタワマンとかが増えた?それにしてもJRに流れるよね。
それとも千葉に流れる乗客が増えた?
0141名無し野電車区 (アウアウカー Saed-YOFv)
垢版 |
2017/10/28(土) 12:34:59.73ID:yN60l7b2a
船橋の最終は、津田沼行き。八千代には行きません。
0143!ninja (スプッッ Sd73-BPMq)
垢版 |
2017/10/28(土) 13:19:37.36ID:ZR2EvP9Td
>>139
減らしたら、更に上野発優等が減るだけ
別にあっても不都合ないだろ 
ホント、鉄ヲタは自分の意見ばかりだ
0144名無し野電車区 (アウアウエー Sa23-AYwW)
垢版 |
2017/10/28(土) 13:45:14.60ID:s0prZaLOa
>>141 先代の最終通勤特急佐倉行きのことでしょ。
0146名無し野電車区 (アウアウカー Saed-uvJt)
垢版 |
2017/10/28(土) 13:57:39.29ID:tlbptGOWa
>>145
浅草橋と新橋と五反田乗り換えで充分なので西馬込発着でよし
0147名無し野電車区 (ワッチョイ eb81-kqJS)
垢版 |
2017/10/28(土) 14:01:55.52ID:sVES6tDL0
>>143
改正ごとに減らす小賢しい真似してるんだぞ。
当初から浅草・羽田系統に充てられなかったから仕方なしに置いてやってる感しかなかったが
ここまで上野口に回したくないならいっそ廃止してみろと。
0148名無し野電車区 (アウアウカー Saed-uvJt)
垢版 |
2017/10/28(土) 14:03:31.05ID:tlbptGOWa
西馬込発着も通過運転してくれんものかね
そうしないと山手線に客盗られるぞ
0149名無し野電車区 (アウアウカー Saed-uvJt)
垢版 |
2017/10/28(土) 14:04:01.42ID:tlbptGOWa
ごめんなさい
浅草線の話題でした
0151名無し野電車区 (ワッチョイ 5323-l1h/)
垢版 |
2017/10/28(土) 16:16:45.93ID:c+6mHiYT0
>>148
東急が喜びそう
0152名無し野電車区 (アウアウカー Saed-YOFv)
垢版 |
2017/10/28(土) 16:46:26.36ID:4niA6kJCa
北総方面に乗ると高砂から成田方面に座りづらい。
0153名無し野電車区 (ワッチョイ 11b3-Eec1)
垢版 |
2017/10/28(土) 18:51:30.54ID:7CcGYWUm0
>>133 >>138
いつだったか、津田沼〜千葉の平日日中の総武線各駅停車が
10分毎から約11分毎になったのが多少影響してるのではと思う。
この時間は沿線内を移動するなら京成のほうが便利。
あと、やはり新京成直通の効果も結構あるっしょ。
新京成沿線内の行先表示による宣伝効果と、
乗換検索でヒットしやすくなるのはでかい。
多分、対都心需要は全く増えてない。
0155名無し野電車区 (スップ Sd33-kabC)
垢版 |
2017/10/28(土) 20:22:11.09ID:/WOYaLpOd
>>145
帰宅ルートが上野から北総の、
俺が涙目になるから反対。
0159名無し野電車区 (ワッチョイ 11d2-nTqB)
垢版 |
2017/10/29(日) 08:58:19.31ID:VwzBboCw0
>>153
千葉線沿線から都内まで通勤してるが朝も乗客増えてる気がする。
前は端っこの席に余裕で座れるレベルだったけど、最近は座れるかどうかも怪しい。
千葉駅でJRに乗り換えてた千原線民が千葉駅リニューアル以降こっちに流れてきてるんじゃないかと思ってる。
0160名無し野電車区 (スップ Sd33-kabC)
垢版 |
2017/10/29(日) 09:08:29.68ID:4MjdowODd
>>159
通勤経路なんて、そう簡単に変えられないと思うが。
0161名無し野電車区 (ガラプー KK4d-DQjl)
垢版 |
2017/10/29(日) 11:21:30.03ID:7nLthbemK
>>140
懐かしい話だね。
金曜日にクロスシート試作車が来た日には…(笑)

でもボックスタイプの席に座れた時は、昭和の年末帰省の夜汽車の雰囲気を味わえたな。
凄まじく混雑した車内。津田沼を過ぎると上りホームは消灯されて真っ暗だったし。
0162名無し野電車区 (アウアウカー Saed-YOFv)
垢版 |
2017/10/29(日) 13:53:02.55ID:inrlEiFka
総武線と離して走れば、千葉線の利用者はそれなりにいるはず。
0163名無し野電車区 (ワッチョイ 0beb-XX4y)
垢版 |
2017/10/29(日) 14:39:38.87ID:/7LuYQVa0
平日朝9時ぐらいの幕張本郷から千葉方面行きの電車。
総武線はほぼ座れるが千葉線は立ち客いっぱい。
10両と6両or4両の違いはあるが千葉線はなかなか賑わっている印象。
新京成からの利用者も多いのかな。
0165名無し野電車区 (ワッチョイ eb81-haA8)
垢版 |
2017/10/29(日) 15:03:52.70ID:EVZe/MGV0
昨日、上り最終快速にのったけど(乗りに行ったけど)
初めての日の割には客が多かった。船橋で降りる人が多く
その後は比較的空いてた
0166名無し野電車区 (ワッチョイ 93fe-0QAE)
垢版 |
2017/10/29(日) 15:38:35.80ID:DjcrfDfL0
>>41
茶色とか他の大手私鉄で使っていない色を使うと面白い。
0167名無し野電車区 (スプッッ Sd73-kabC)
垢版 |
2017/10/29(日) 16:24:31.71ID:RcmRylg+d
>>163
朝9時じゃあラッシュは終わってるし、
使うのは大学生か、パートのおばさんだろ。
0168名無し野電車区 (オッペケ Sr9d-ryX6)
垢版 |
2017/10/29(日) 17:35:49.25ID:OHVGEeoLr
>>165
元々、今までの津田沼行きの上り最終からっ京成津田沼→新津田沼→JR津田沼って乗り継いで総武線の最終に乗る流動が多かったからね
それが津田沼から先25分も終電が繰り下がって船橋まで直接行けるようになったのはすごいよ
客の需要に合った頑張った改正するなんて京成らしくないけど
0169名無し野電車区 (エーイモ SE73-O+EC)
垢版 |
2017/10/29(日) 17:45:41.41ID:zHM/cbwGE
yes we can やればできる笑
あとは下りミッドナイトライナー(MNL)あるいはムーンライトライナー(MLL)の設定が来るかどうか
0170名無し野電車区 (フリッテル MMab-l1h/)
垢版 |
2017/10/29(日) 17:52:27.72ID:/85VHxB2M
51K芝山千代田行き押上から池沼乗車なう
0172名無し野電車区 (アークセー Sx9d-LvpH)
垢版 |
2017/10/29(日) 18:17:06.35ID:0l79rTryx
>>169
午前0時に上野を出発するイブがあっても良いと思います。
停車駅は日暮里・青砥・佐倉・成田…みたいな感じで。
0174名無し野電車区 (スップ Sd73-7D0c)
垢版 |
2017/10/29(日) 19:45:51.12ID:ngykxbz7d
>>161
7268ね?昭和時代はココア色ロングシートでした。昭和ラスト2年半のみ冷房ついてたがそれまではファンデリアでささた。
だが通勤特急 佐倉行は8月6日火曜日までよう7268を使用してた。
0175名無し野電車区 (スップ Sd73-7D0c)
垢版 |
2017/10/29(日) 19:50:17.30ID:ngykxbz7d
7268は3月22日日曜日に北総乗り入れ87K運用に就いたが、高砂で3328に車両交換。そこまで都営から乗り入れ拒否られてたし。
0176名無し野電車区 (アウアウウー Sa95-geru)
垢版 |
2017/10/29(日) 20:17:55.26ID:N1ZEcy5Ia
千葉線もう半年くらい使ってないが、8時台のちはら台行きに4連があっていつも津田沼で積み残し出してた。6連が入ってる日は何とか乗れたけど。
四割くらいは次の幕張本郷で降りる
俺の記憶だと4連の日と6連の日両方あったんだけど千葉線の4連と6連て共通運用なんかね?それとも3000増備で変更になったのか?
0188名無し野電車区 (エムゾネ FF33-LvpH)
垢版 |
2017/10/30(月) 04:58:51.26ID:UKrnhN+iF
>>182
この前成田からイブニングに乗ろうとしたガイジンが、駅員からノーノーって制止されてた。
夕べはダイヤ乱れていたのかな?
成田始発の空港行きがお泊まりしてないのですが…
0193名無し野電車区 (アウアウカー Saed-YOFv)
垢版 |
2017/10/30(月) 20:46:17.99ID:GpfRPG3Ja
海浜幕張と違って地味すぎるから。
0195名無し野電車区 (フリッテル MMab-l1h/)
垢版 |
2017/10/31(火) 10:14:53.48ID:NJCa2SGDM
>>194
東船橋の敵ではない
0198名無し野電車区 (ワッチョイ 1b8a-01LR)
垢版 |
2017/10/31(火) 18:25:57.40ID:ID3pywGq0
東船橋といえば、むかし店長がスティーヴィー・ワンダーみたいな書店があったなw
ヒゲがモジャモジャで、木製のネックレスやブレスレットをジャラジャラ身に着けてたw
0200名無し野電車区 (アウアウカー Saed-1duS)
垢版 |
2017/11/01(水) 05:26:17.29ID:+ZYryEbAa
東船橋の駅前に東武熊谷線の気動車の廃車体を利用した学習塾があったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況