X



愛称が定着している路線・してない路線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/10/23(月) 16:09:16.63ID:ZZZORkW9
★完全定着(正式名称が忘れ去られる)
宇都宮線、学研都市線、学園都市線、
琵琶湖線、JR京都線、JR神戸線、
花咲線、JRゆめ咲線、スカイツリーライン

★微妙なところ
山形線、アーバンパークライン

★愛称が全く定着していない
奥の細道湯けむりライン
奥の細道最上川ライン
森と水とロマンの鉄道
0050名無し野電車区
垢版 |
2017/10/24(火) 08:01:44.91ID:uzz8RzoZ
>>48
中高年は未だに1号線・3号線って読んでいそう
0051名無し野電車区
垢版 |
2017/10/24(火) 08:02:47.18ID:uzz8RzoZ
★定着している
多摩モノレール
0052名無し野電車区
垢版 |
2017/10/24(火) 08:07:01.09ID:bFO+oVDZ
京成電鉄
本線(通称京成本線、業務用 上野線・成田線)
0053名無し野電車区
垢版 |
2017/10/24(火) 08:26:40.47ID:h2Wt89XM
東京地下鉄

東京メトロが社名だと思ってる人が多そう

メトロになる前の社名は、帝都高速度交通営団、これもほとんどの人は知らないと思う
0054名無し野電車区
垢版 |
2017/10/24(火) 08:32:34.46ID:++MrXHL4
万葉まほろば線・・・長い、まほろば線でいいんじゃ無いの?万葉線は他にあるからな
0055名無し野電車区
垢版 |
2017/10/24(火) 08:35:08.81ID:jL/UZmQN
>>29
無知にも程がある
もともと東京−品川間の地下線は総武快速線として何年も運用されており、横須賀線はそれとは別に地上を走っていた
むしろ40代以上の千葉人にとって東京−品川間の地下線は今でも総武快速線感覚
0056名無し野電車区
垢版 |
2017/10/24(火) 13:01:41.29ID:jRhE9xIe
リニモ(愛知高速交通東部丘陵線)
あおなみ線(名古屋臨海高速鉄道)
名古屋市営地下鉄の上飯田線以外(名古屋市高速度鉄道○号線)
0061名無し野電車区
垢版 |
2017/10/24(火) 20:33:45.31ID:2HbxPnGe
>>8
京王線は大体3つの意味があってややこしいな
1.井の頭線を除く京王電鉄全線
2.京王電鉄京王線(新宿〜京王八王子間・複々線部分の京王新線を含む)
3.複々線部分における京王新線では無い方の路線を区別した呼び方。例:「京王線新宿行き」「新線新宿行き」
0063名無し野電車区
垢版 |
2017/10/24(火) 22:18:10.56ID:2HbxPnGe
八ヶ岳高原線…グーグルマップ等における小海線の表記。どの程度浸透しているのだろう?

東京さくらトラム…都電荒川線の愛称。どこを走っているのかイメージしづらい
0064名無し野電車区
垢版 |
2017/10/24(火) 22:24:50.91ID:uzz8RzoZ
★定着していない
中央・総武線
★定着している
南武支線、西武是政線、京王新線
0065名無し野電車区
垢版 |
2017/10/24(火) 22:27:32.55ID:cfSOD3Ng
埼京線
0066名無し野電車区
垢版 |
2017/10/24(火) 23:32:17.54ID:+MVl0Z69
吉備線の桃太郎線は果たしてどうなのだろう?
0067名無し野電車区
垢版 |
2017/10/24(火) 23:37:04.95ID:y5bCUTf4
定着してる
瀬戸電
0068名無し野電車区
垢版 |
2017/10/24(火) 23:39:28.34ID:cobsNRcn
>>39
完全に黒歴史・・・彩の国スタジアム線

タウンライナーは定着してる?
0069名無し野電車区
垢版 |
2017/10/24(火) 23:44:22.61ID:cobsNRcn
スレタイに社名が含まれてたならJR各社が一番だったんだけど
0070名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 00:55:19.55ID:eFsfCv8u
もう久里浜から千葉まで横須賀線でいいじゃんか!
総武線=緩行線
0071名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 02:17:39.08ID:joOmDr4d
定着している
ニュートラム

定着していない
夢かもめ
0072名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 02:38:58.89ID:iyQatXg3
>>66
駅の構内放送や、車内の乗り継ぎ案内では桃太郎線とか宇野港線って言ってるからとりあえず耳にはする
岡山に住んでいる訳でもないから利用客に定着しているかまでは分からんけど
0073名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 02:41:15.54ID:vKPk9v0n
定着していないシリーズ
富山地方鉄道大川寺遊園線
1991年不二越線と上滝線の旅客上の路線名統一と当時存在していた大川寺遊園のPRのため制定された
しかし、沿線住民は不二越線区間も含め「上滝線」と呼び続けていたため定着しなかった
大川寺遊園自体も1982年魚津に開園したミラージュランドに客を奪われたこともあり1996年に閉園、旅客上の路線名も「不二越・上滝線」に戻された
広義で言えば不二越線区間を「上滝線」と呼ぶのも愛称の一つであり今でも沿線住民からはそう呼ばれ職員も不二越線も上滝線と案内されている
一時は正式路線名も含め不二越線も上滝線に編入しようとしていたが、両線は生い立ちが大きく異なることや路線名の由来にもなった不二越からの反対もあり立ち消えとなった
0074名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 03:30:18.56ID:Ui31KXBp
>>1
関西の京都戦とか神戸線と琵琶湖線とか定着してないでしょ
普通に東海道線、湖西線だよ
0075名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 05:52:33.21ID:aON2AHFQ
それよりもJR京都・神戸線は「JR京阪神アーバンライン」みたいな路線名にできないものか
あと西明石以西は山陽線のままでいい
0079名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 12:31:41.49ID:eFsfCv8u
総武線快速、中央線快速、阪和線快速
こういうのは常磐線と千代田線みたいに別の名前つけろよ
会話してる時も、特にそこを区別したい場合に面倒だ
0080名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 12:40:49.84ID:Dp5SDgZE
>>79
順に、横須賀線・中央線(各駅停車は総武線)・紀州路快速でいいのでは
0081名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 12:40:58.75ID:wxdYE7dF
>>75
中二病まるだしのアーバンパークラインを思い出した。
そんなセンスゼロの名前を付けることは、東武以外不可能。
0082名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 12:55:19.33ID:eFsfCv8u
>>80
もし、総武線東中野駅、と言ったら過半数の人が、あそこは中央線だ、と会話を遮ったり
ああ各駅のことね、総武線じゃないけど、と言いはしないもののどこか釈然としない表情になると思う
そこの意識統一をしてもらいたい
各駅の方、とかわざわざ付け足すの面倒
0083名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 13:43:52.31ID:0bjJr1MD
関西で微妙なのは
△学研都市線/片町線
0084名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 13:49:51.77ID:AieRU5AG
よしの川ブルーライン
阿波室戸シーサイドライン
しまんとグリーンライン
愛ある伊予灘線
0085名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 13:57:26.76ID:K3BuQlWd
>>79
中央線というだけで中央本線の愛称なんだけどわかってないんだね
0086名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 15:13:14.21ID:dXiR/9rb
>>83
片町線なんて、実質片町駅がJR東西線に移されたんだから正式名も変えていいでしょう
0087名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 17:21:33.56ID:99UrAy4o
>>82
以前中央線沿線に住んでいたけど日常会話で黄色い電車を中央線各駅なんて呼ぶ人なんかいまだかつて見たことない

地元では「黄色い電車=総武線」で定着しているし、
「中央・総武線」ですら地方在住者に黄色い電車を説明するときぐらいしか使わん

中央線の各駅停車って言うと早朝深夜のオレンジか、中野/吉祥寺以西の高尾行のイメージ
0088名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 17:26:09.87ID:99UrAy4o
>>85
東京高尾間の快速電車の愛称という感じかな
高尾以西は中央本線or中央東線
0089名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 19:20:01.14ID:AyAYorSG
>>87
東西線直通との区別する意味もあるかと
0090名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 19:31:21.46ID:5PnC2hNq
成田線の我孫子〜成田を「我孫子線」と呼んでる奴っているのかな?
0091名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 20:47:39.23ID:IS9w27dX
船橋から東京方面に行く時に乗るのは
総武も付けずに単に快速と呼んでるが
横須賀線とは言わないなあ
大船から千葉方面に帰る時には
(東海道線ではないという意味で)横須賀線と言ってるけど
各駅停車は各駅か黄色い電車
0092名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 21:10:18.48ID:8RCQXZfh
夢かもめとか誰も知らんやろ
0094名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 22:06:52.12ID:kGFGb7mg
●定着していない路線
ゆめもぐら
0095名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 23:13:03.20ID:JcBn4mva
緩行線
ていう表現は一般ではまずしない

たまに他線の運行障害情報を車掌が
アナウンスするときに、
かんこうせんで意味伝わるのかと不安になる
0096名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 23:16:10.27ID:JcBn4mva
品川駅の横須賀上りて
どうホームに案内されてるのかな
0097名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 23:16:29.92ID:FXEmtjK3
>>95
東急の他社線案内で、中央・総武各駅停車線って表示するんだって
草生えた
0098名無し野電車区
垢版 |
2017/10/25(水) 23:48:53.92ID:fsR3Hwrc
路線やないけど
オフピークチケット
サンキューチケット
小田急で通じなかった
0099名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 01:08:06.09ID:edHnnCUO
>>43
琵琶湖線って東海道本線と北陸本線だぞ、分かってるか?
0101名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 01:40:50.41ID:Z3ZHzKhn
aq
0102名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 02:10:40.12ID:l/h7cGxv
阪急や阪神の乗換案内「JR神戸線・JR京都線」だし普通に定着してるかと
0105名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 07:39:05.70ID:jpPdzhE6
>>31
湘南電車って最近あまり言わなくなったね。
昇進とか上等ラインのせいかな?
0106名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 08:16:18.73ID:X56sK//t
千葉民の多くは総武線を「各駅」「快速」と呼んで区別してる
0107名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 08:22:00.01ID:2xurJcSo
>>13
土浦辺りの沿線自治体が勝手に発表しただけで愛称ですら無いかと。
0108名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 09:35:47.61ID:QCoa/JRj
そう言えば本四備讃線なんて開通時から愛称で呼ばれてたから
地元民も瀬戸大橋線が正式名称だと思っていそう。
0109名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 10:21:24.45ID:FmwTeQIN
武蔵野線は京葉線区間も含めて呼ばれることが多いよね
0110名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 12:39:08.19ID:vuoIOXbY
京葉線内でも、オレンジ色の8両編成は武蔵野線、って認識なのでは?

川越線電化当初だと、3両と10両が混在していた大宮〜川越間では
10両編成を埼京線・3両編成を川越線、って呼び分ける人が多かった。
0111名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 14:32:33.92ID:P7nRq6ln0
・定着
京浜東北線
湘南新宿ライン
山手線
埼京線
東武東上線

・非定着
東武スカイツリーライン
東武アーバンパークライン
0112名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 15:01:01.92ID:IkdB0aUI
北九州モノレール(北九州高速鉄道)
0113名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 15:02:31.55ID:GSww1KQp
>>103
新宿線は他の都営やメトロの12路線と異なり
京王新線や東急多摩川線のように都営新宿線と呼ばれる事が多い
0114名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 15:07:42.54ID:8inUCSWB
宇都宮線沿線民は宇都宮線区間すら湘南新宿ラインか上野東京ラインと呼んでるよ
0116名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 16:21:38.42ID:9ZARjunp
>>113
西武新宿線があるからな
0117名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 16:57:04.88ID:a3jw9XDT
東急多摩川線は線名自体が「東急多摩川線」だから例としては違うような
0118名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 20:03:27.08ID:hvvLfjPG
>>111
沿線民は東武東上線とすら呼ばない。東上線と呼ぶ人が多い。
沿線住民歴が長くなればなるほど、単に東上線と呼ぶ傾向。
0119名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 20:06:19.76ID:zh+rxExA
根岸線は非沿線民には全くと言って良いほど知られていないけど、
地元民には定着しとるぞ

総武線の三鷹〜御茶ノ水とは訳が違う
0120名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 20:59:31.32ID:5GRuVyvu
根岸線はわざわざ別名称で呼ぶ意義を感じない
運転系統としては大宮〜大船で一つだから
JR東日本アプリはそういう意味ではきっちりしてる
京浜東北線だけで統一されているからな
0121名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 21:20:52.71ID:mHYpRy5T
横浜線から磯子・大船方面に直通する場合「根岸線直通」
であって京浜東北線に直通するとは言わないわな
0122名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 21:38:58.53ID:Vsew39Zx
似たような事情で川越線の川越〜大宮も「埼京線」の一部だと思われがち
0124名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 21:56:25.16ID:O3hGArE1
>>121
むしろ直通先として使われる名称なのに浸透してないって何なの
車内にある路線図も緑の線が大船まであるし
桜木町行だって横浜線としか案内しないし
0126名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 22:08:54.01ID:4JCmQVzC
>>120
横浜〜大船間での経由地が東海道線・横須賀線と異なるから必要。
0127名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 22:11:02.75ID:6gn3ouSi
>>126
根岸線なんて埼京線の東北本線支線と同じように東海道本線の名称なし支線でよかったんじゃね
0128名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 22:13:31.24ID:O3hGArE1
>>126
その理屈だと日暮里〜赤羽だって経由地が違うから別の名前がいるってことになっちゃうぞ
0129名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 22:18:13.45ID:OFCYYbWU
少なくとも桜木町までは
根岸線に乗っているという意識はない

桜木町より先に延伸するまでは
東海道本線の一部だったそうだし
0130名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 22:30:09.72ID:aqY8udqK
>>127
それか横浜〜根岸〜大船の正式名を京浜東北線にするとかな。
列車は横浜以北に進むけど、京浜東北線としては実は横浜〜根岸〜大船のみという
所謂、横須賀線戦法。
0131名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 22:32:26.66ID:6gn3ouSi
>>130
"東北"の意味笑
0133名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 22:45:15.16ID:O3hGArE1
>>130
京浜東北線という路線はないっていうネタが使えなくなっちゃいますね
それはそれで面白いけど
0134名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 23:08:18.64ID:7LP2H/S6
赤羽〜浦和経由〜大宮

正式名称は東北本線。
現地で見かける案内は宇都宮線、高崎線、湘南新宿ライン、上野東京ライン、京浜東北線。

なぜか正式名称の影が一番薄い。
0135名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 23:10:03.04ID:6gn3ouSi
影はうすいけど、公式サイトには宇都宮線の名は少ないべ
0136名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 23:19:40.30ID:O3hGArE1
公式HPは未だに赤羽線存在するし
池袋の所属路線に東北本線あるし
何かとカオス
信越本線は何故か三分割じゃなくて二分割だし
0137名無し野電車区
垢版 |
2017/10/27(金) 08:08:33.07ID:MBpdH0D7
>>120
横浜線車両は根岸線に乗入れするけど、
京浜東北線車両は横浜線に乗入れはしない。
だから別モン?
0138名無し野電車区
垢版 |
2017/10/27(金) 23:36:04.57ID:JBV39mAX
ポコチンラインは?
0139名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 09:28:36.78ID:0PwbLxCi
東武アーバンパークラインは神戸電鉄公園都市線をパクった愛称名
0140名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 10:31:11.37ID:wgznaEL5
湖西線に対して何故琵琶湖線なのか
琵琶湖線の区間を敦賀までにする予定はあるのか
0141名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 13:18:30.53ID:S3i3Tgsg
沿線住人や高野山の僧侶に総スカンされた、
「りんかんサンライン」
0142名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 14:05:10.90ID:FiQpA2zG
>>134
もうちょっと南まで考えると
東北本線の本線をずっと走ってるのは京浜東北線だからなあ
0144名無し野電車区
垢版 |
2017/10/28(土) 23:19:01.56ID:MmpGP9gq
東上線は、JR東日本で言うところの「東海道線の部」などと同じように路線群(旧東上鉄道)を指す
0145 【大吉】
垢版 |
2017/10/29(日) 00:43:48.78ID:v5jzh9M1
チダイラ線
ミズダイラ線
0146名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 02:07:55.40ID:SBmfD1ta
関東生まれ横浜在住だが、それぞれの列車を○○線って呼ぶのに
違和感を感じるようになって数十年。
路線名ではなく、種別名に近い感じの呼び方の方が、
乗客にも実態が分かり易いんじゃないかなと思う。

以下、横浜駅での視点で・・・。

東海道線下り普通は、湘南電車。
アクティは、湘南快速。
湘南新宿ラインは、新宿経由・宇都宮線(または高崎線)直通・湘南電車。
上野東京ラインは、上野経由・宇都宮線(または高崎線)直通・湘南電車。

京浜東北南行・根岸線は、各駅停車。
京浜東北北行は、上野経由・各駅停車。

横須賀線下りは、横須賀線直通(大船止まりは大船行)。
横須賀線上りは、小杉経由・総武線直通(東京止まりは小杉経由普通・東京行)。

また東海道線の東京〜横浜・下り方面に限って言えば、
京浜東北線は各駅停車、東海道線の普通列車は快速、アクティは特別快速で良いと思う。
0147名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 11:36:35.57ID:ee2tT84N
>>144
東上本線+越生線=東武東上線だからね
ちなみに坂戸以北は免許は東上鉄道が取ったけど開通させたのは東武だし
越生線は越生鉄道だから旧東上鉄道というのはちょっと違うけどね
0148名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 12:11:29.84ID:QfNWjS5/
京浜東北線は定着したのに中央総武線はそこまで定着していないのはいまだに謎

地元民は「総武線」「各駅」「黄色」としか言わないし、
鉄オタも「御茶ノ水以西は中央線各駅停車だ!」「中央緩行線を総武線と言う奴は腹立つ」とはいうものの「中央総武線」という愛称はあまり使いたがらない
0150名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 16:06:22.31ID:SEI+Ldek
>>145
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Region: [JP]
QUERY:[121.117.147.180] (ワッチョイ)
HOST NAME: i121-117-147-180.s41.a014.ap.plala.or.jp.
IP: 121.117.147.180
-- Results
SPAMCOP: 121.117.147.180 NONE
BBC: 121.117.147.180 NONE
BBQ: 121.117.147.180 Burned BBQ (proxy60) Registered:20170807-181108
BBX: 121.117.147.180 NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/3.84 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況