X



中国山地のローカル線Part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 21:47:50.47ID:PKcqOjye
雄大な自然の中を走り抜ける気動車。
そんな景色がよく似合う、中国山地のローカル線を語りましょう。

●対象路線
美祢線、山口線、岩徳線、三江線、芸備線、木次線、
福塩線、津山線、姫新線、因美線、伯備線
(ここに挙げた路線以外の話題も、必要に応じてどうぞ。)

※三江線の存続問題に関しては下記のスレッドがあります
【2018年3月末廃止】三江線24両目【三江線オクトーバーフェスト絶賛開催中止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1508136939/

●前スレ
中国山地のローカル線Part23
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1495808569/
0336名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 05:35:33.44ID:FQk2hehx
>>324
島根と鳥取足して120万人なのに、グンマー、栃木は単独で200万人住んでいるんだよ
山と海と神さんと砂しか無い過疎県が何言っているんだって言われるぞ
0337名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 10:47:00.29ID:La6njDbA
>>336
あほ?現地の人間がそんな事思ってる訳ないだろ。
0338名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 12:57:34.62ID:M+KwPLnZ
キハ120も悪くないが智頭〜鳥取のキハ3500は座り心地いいな
0339名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 13:15:31.65ID:duMjLs6x
>>336
島根鳥取の人のみならず、西日本の人は、栃木なんて存在の認識すらないよ。
グンマーは火山噴火と未開拓感などで、どこにあるのかはわからないが存在の認知はされている。
0340名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 13:35:54.17ID:9QvAAX/y
平成最期の大合併 
北関東県
0343名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 22:59:40.87ID:tmHAPuyP
お国に居るような基地外しかいない癖に、よく言うわ(笑)
0344名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 10:36:49.47ID:yH9bPhmC
ところで、リニューアルのキハ120の座席の座り心地はどんな感じ?

リニューアルのロングシートは大分快適になったぽいけど、
リニューアルのクロスシートのほうは従来の200番台や300番台と比べると良くなった?
0345名無し野電車区
垢版 |
2018/03/25(日) 16:09:27.85ID:k2MnRuqF
>>334
青春18シーズン
伯備始発〜伯耆大山乗換え〜上りライナー
がそれなりにいますw
0347名無し野電車区
垢版 |
2018/03/28(水) 16:36:56.08ID:5HToZN0s
>>332
一畑も、東京方面の人はいちはたと読む事が多いな。
0350名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 16:38:21.87ID:48VV8F8B
>>330
ここのエリアでは安芸高田市もマイナーなのでは。
安芸と付いているから広島方面だと想像はできるけど。
0351名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 18:02:20.92ID:re+yOxlf
【鉄道】ラストランから3時間で…三江線(島根-広島)、ウェブ地図から削除
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522658983/

 3月31日に運行を終えたJR三江(さんこう)線(108・1キロ)が1日、国土地理院のウェブ地図「地理院地図」から削除された。
ネット上では「仕事が早い」と称賛する意見がある一方、さっそく地図上から姿を消したことに寂しさを募らせる人もいる。


 島根県江津(ごうつ)市と広島県三次(みよし)市を結ぶ三江線は、山陰の山あいを走り、住民の足として利用されていたが、最近は利用者が減少。
3月31日午後9時51分、江津駅に到着した列車を最後に運行を終えた。

 地図からは、その約3時間余り後の翌4月1日午前1時までに、線路と駅名が削除された。
国土地理院によると、高速道路など公共性の高いものは、供用開始や廃止後に速やかに反映しているという。

 ただ、運行を終えても、線路自体は残っている。岡山市に住む鉄道ファンの森慶太さん(27)は「役目を終えた線路だから仕方ないと思うが、
地図上から痕跡さえなくなることはファンとしては寂しい気持ちです」と話す。

https://www.asahi.com/articles/ASL424QB1L42PLBJ001.html?iref=sptop_8_03


https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180402003219_comm.jpg

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180402003232_comm.jpg
0352名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 18:06:37.54ID:eApQviGp
東北のBRT路線はところどころレールが残ってる感じになってるね。
0353名無し野電車区
垢版 |
2018/04/02(月) 19:11:44.90ID:+G00rF23
なおグーグル先生…
0354名無し野電車区
垢版 |
2018/04/04(水) 12:41:03.25ID:9iEJW+QM
伯備線の話はココでなく115系スレでやったほうが良いかも。
0356名無し野電車区
垢版 |
2018/04/04(水) 19:03:27.10ID:ez6GKrvh
庄原や三次へ出るのに芸備線を使ってほしい、というのなら分かるが、庄原の住民が木次線を使えって無理があるだろ
0357名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 10:19:11.47ID:9nMV748T
>>356
油木駅が庄原市西城の北端にある。
往復列車利用でも三次に4時間半・庄原に5時間半滞在できるから、買い出しとか役所の手続きに行くときの選択肢にはなるかと
0358名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 13:05:37.15ID:Ofarz6lL
7年前に油木から乗り合わせたおばぁちゃんは、西城へ行くのに時々使うって言ってた。
0359名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 13:12:18.57ID:bnrALk2u
>>358
駅前に土曜は予約、休日は運休の西城行きのバス停があるよね。
0361名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 14:22:26.06ID:Ofarz6lL
>>359
そんなのあるんだ。
乗り合わせたのは日曜日だったから、仕方無しだったのかな?
0362名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 14:57:43.40ID:LxYR0srH
>>361
調べてみるとわかるけど、赤字ローカル線付近には平日限定や曜日限定のコミュニティバスが結構走ってたりする。
地元民用だから登録制デマンドタクシーとかだったりして旅行者は使い辛いけど。
0363名無し野電車区
垢版 |
2018/04/05(木) 16:21:14.12ID:Stzv6j+y
>>362
津山市街〜加茂は200円だからねえ。
あんなのを一時間ヘッドで運行されたら因美線廃止にせいと言ってるようなもん。
0366名無し野電車区
垢版 |
2018/04/06(金) 21:38:00.54ID:ZUJvnRha
>>359
今は土曜の運転はなくなってるよ
0368名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 14:09:35.49ID:jHzxdgBn
庄原〜西城の備北交通のバスが4月改正で
平日9往復、土日7往復にまで減便
それでも芸備線よりは本数あるが、
平日日中30分毎の三次〜庄原も先行き怪しいな
0372名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 06:46:56.78ID:rhT/z4XA
>>355

こういう事を始めると、廃止が近いのだなと
0374名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 06:31:00.19ID:aAcTRJdx
>>364
いんや、廃止区間は「美作河井〜那岐」だろ。その他の区間は、利用者はそこそこいるよ
0375名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 07:30:08.24ID:dPVHqN0n
廃止されそうな区間の沿線に、そうか学会の建物を誘致したらいいかと。
可部線復活区間のように。
0376名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 07:34:16.14ID:S+Q/i2fM
車内広告が潮とかパンプキンとかの宣伝で埋め尽くされる訳か(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0377名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 16:22:06.52ID:bpD3AUvw
>>363
ごんごバスの事?
たしかに美作加茂・三浦・美作滝尾駅を経由して、病院とイオンに一律200円で行く路線があるね
そもそも今の街に駅の場所あってないからなぁ。
東津山駅より東にもう一つ駅があってもいいくらい
0378名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 17:47:44.92ID:4gpSHwaK
>>364
あの美しい木造駅舎群はそってしておいてほしいが
そうもいかんだろうな
0379名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 11:44:25.27ID:lCsweaFP
>>378 津山市内の駅は、お金をかけて窓枠をアルミサッシから木枠に
替えるぐらいだから、地元も鉄道に意識はしているんじゃないかな。
客数はバスともどもアレだが。
0380名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 17:42:06.17ID:d4OI9Dkp
>>379
知和駅のことやね。

あと、木次線沿線も、出雲八代駅などわざわざ木枠に復元したり、屋根瓦を葺き替えたり、
八川駅などきれいにリニューアルしたりと、こちらもかなり気合が入っているね。
0381名無し野電車区
垢版 |
2018/04/16(月) 18:15:52.88ID:qaDhfDYB
みまさかスローライフは常設できないのかな
0382名無し野電車区
垢版 |
2018/04/17(火) 12:37:58.15ID:OBsQ7FwW
>>381
金土日に走らせていた時期もあったが、金曜の乗車率が悪く取りやめになった。
0383名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 08:14:17.59ID:7go/R1QV
配9387レ・EF65-1128号機牽引+ムドC56-160号機
山口線配給は今回が最後のお勤めとして山陽本線爆走中
なお山口線での運用は5/6がラスト。
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 12:04:37.47ID:+iLlji+M
みまノスも、当初は国鉄OBの車掌を乗せていたな。
0386名無し野電車区
垢版 |
2018/04/29(日) 16:15:57.74ID:nnDkLyeR
>>379
たしかに津山駅自体木造平屋w

でも駅舎とホームを結ぶ地下道は、かつての主要駅の名残り
(新見駅もそうだが全国的にはそんなに多くない)。
0387名無し野電車区
垢版 |
2018/04/29(日) 18:37:59.22ID:kbskima/
津山といえば
扇形車庫のまなびの鉄道館へ行くのに
駅横なのに大回りしないとたどり着けなくて
結構歩かされるの何とかすればいいのに
https://i.imgur.com/yt5FYra.jpg
0388名無し野電車区
垢版 |
2018/04/29(日) 19:50:08.51ID:aAu6V9PE
駅南口がない以上、線路の下掘るか上に架けるかしないと無理かも
0389名無し野電車区
垢版 |
2018/04/29(日) 22:15:00.29ID:1jxCRVNl
>>386

駅舎とホームを結ぶ地下道はかなり多いと思うぞ。
かつての拠点駅の名残りとあるが、まさに大規模ではない拠点駅に多い。
首都圏ならすぐに思い出すのは青梅、国府津、渋川、高麗川あたり。
九州でよく使う駅では鳥栖、諫早が該当する。
私鉄も含めたら相当数あるんじゃないか。
0390名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 18:37:58.70ID:3WyJikLI
備後落合駅も宝塚北SAのように、一大テーマパークにしたら集客・・・
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/04/30(月) 20:42:58.91ID:3WyJikLI
東城駅もモレラ岐阜駅みたいに大型商業施設建てて集客すればいいのに
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/05/02(水) 14:25:32.12ID:Alomi5Og
どこだっけ?
去年のお盆、酒屋が祭りの準備で駅舎を借用してたな…。
0394名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 00:24:35.08ID:1EsJBVwr
>>390
備後落合駅に一昨日行って来たが、周りに何もない秘境の雰囲気たっぷりと漂う駅だった。列車本数も絶望的に少ないが、ホームは3番線あり操車場も広い。ただ、レールは草に埋もれていた。
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 00:56:57.90ID:VbT0JzXd
>>389
思い浮かんだのは、
静岡県の沼津、広島県の尾道、香川県の多度津だな。
0396名無し野電車区
垢版 |
2018/05/03(木) 14:39:47.41ID:WA1KprnB
C56-160号山口線での運用ラスト向けて
宮原(12系)や後藤(DD51-1186)から色々駆けつけてるようだな。
あとはネタ率割高い撮影ができるかどうか
0398名無し野電車区
垢版 |
2018/05/04(金) 10:30:31.61ID:/n69YJ+3
>>395
山陰線だと香住・浜坂とか。
0399名無し野電車区
垢版 |
2018/05/04(金) 10:38:18.51ID:bcplDdVw
玉造温泉
0400名無し野電車区
垢版 |
2018/05/04(金) 11:01:30.90ID:xx6+shDT
>>397
結局は地元民が日常的に乗らないと守れない
三江線を見ても分かるけど他所に頼るのは限界がある
0401名無し野電車区
垢版 |
2018/05/04(金) 12:28:58.37ID:+gJPe4OS
やくもに乗ってるとほとんど通過に気づかないけど、最近引越しのサカイのCMに出てくる美袋駅。
0402名無し野電車区
垢版 |
2018/05/04(金) 16:08:09.63ID:6nZIgsao
>>401
最近やってるね。
サカイなら境線で撮影すれば?って思うんだが米子支社がOKしなかったとかw
0403名無し野電車区
垢版 |
2018/05/04(金) 17:12:59.07ID:fI8TBkpA
>>395
中国山地の駅らしく清流新岩国(駅舎は別の駅だろってのは置いといて)
0404名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 13:58:14.08ID:n8+wvOzN
徳佐Sカーブ、田んぼ立ち入り禁止できないか
0405名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 15:58:47.83ID:xwyT33z7
>>403
あそこ、乗り継ぎ客とかおるんかいな?
0406名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 20:21:19.10ID:6r4GXwIC
>>404
明日午後から雨になるからもっと早く大雨になることを祈ればいい。
0407名無し野電車区
垢版 |
2018/05/06(日) 05:20:06.52ID:M1Ggd/8p
いま矢原駅前をC56通過したよー
ディーゼルに押されて青い客車でしたー
0408名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 16:16:31.54ID:73LftI7n
>>401
その昔、菊池桃子(元・アイドル)が片上鉄道吉ヶ原駅でお菓子のCM撮影。
吉ヶ原が中国山地の駅かどうかは微妙だが。
0410名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 02:14:01.83ID:N8MYoNiU
おひとりさま限定でやったー、珍しいなと歓喜してたら西日本在住で詰んだ
0411名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 21:59:29.44ID:k+hnD0/u
ローカル線も古びた駅舎もいいのだが、特に同行者は1時間もすれば飽きてくる。備後落合駅あたりに都会的なカフェや雑貨屋でもあったらいいのに
0412名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 22:28:40.24ID:8sj9+bL2
備後落合駅にフライングダイナソーを運用すれば集客になるんじゃね?
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 22:34:28.89ID:9pHX0Hr8
備後落合駅にお洒落なカフェが出来たら、それはもはや備後落合駅ではない
0415名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 06:37:32.78ID:uJQ910It
せめて備後落合を女の子を連れて出掛けれるスポットにしないと、虫とかも出るのもダメだな
0417名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 16:38:34.09ID:vgWvt2BC
ぼっとん便所が田舎のいいとこよ。
0419名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 09:26:10.14ID:Wx/JCivN
三江線返却やこの前の広島車回送(※共にキハ120)もそうじゃったけど
後藤入場に何故岡山支社管内に入らないように木次線経由にしてるのじゃろう?

そして5/3に新山口駅へ貸し出されたDD51-1186、5/10に後藤へ返却
0420名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 11:08:15.51ID:MiVXkaZo
>>419
・キハ120の場合、木次線に慣れた運転士がいる
・人のいない所に撮り鉄を集める
伯備線で追っかけをやられたら沿線から苦情
0424名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 18:15:58.97ID:8JUF4ADU
>>408
沢口靖子がDD13につかまっていたのも片上?
0426名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 20:09:45.36ID:3ARdY9KY
山陽線と山口線はキハ120の自走を認めてないから。
たぶん乗務員の都合だと思う。
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 22:26:28.70ID:IhbOTPoA
三江線の良い思い出は、今となっては駅巡りの時に同好の女子に出会って彼女になってくれた事かな
三江線の後のことは覚えてないやw
0429名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 23:08:16.93ID:M6T58iVC
>>421
一時期備中高梁〜新見の昼間はキハ120単行だったな。
しかし、
・備中高梁での乗り換えが必要
・1両で混雑する
・トイレがない(当時のキハ120)
で沿線から猛反発で1年後のダイヤ改正で元に戻った。
0430名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 11:39:57.71ID:VD8+UXU1
>>421>>431
いずれ高梁〜新見間の各停を廃止したかったのかな?石勝線みたいに特急と貨物だけ通して効率化したかったとか?
0432名無し野電車区
垢版 |
2018/05/13(日) 16:47:55.75ID:RC4EsXlg
>>430
石勝線と違って無人地帯じゃ無いから、各駅停車も需要がある。
キハ120を投入したのは当時は備中高梁〜新見でワンマン運転するにあたり岡山に115系でワンマン対応車が無かったから。
キハ120の後は福塩線から105系を捻出して伯備線の運用に入れた。
その後、ワンマン対応の115系を改造、マリンライナーの223系投入による213系の改造で105高速運転に向かない105系を伯備線から追い出した。
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/05/15(火) 16:33:49.85ID:YpaJcFOq
105系ワンマンの一両目は、自動扉(押しボタンなんてのは後で整備)扱いで冬は寒かったわww 
0434名無し野電車区
垢版 |
2018/05/17(木) 16:35:36.16ID:QXmWdzl8
>>409
勝山往復で7000円はチト高いなw
嫌なら乗るなという話だが。
0435名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/17(木) 20:05:45.89ID:I3NiZtet
【歌手】西城秀樹、急性心不全のため63歳で死去 「傷だらけのローラ」「YOUNG MAN」がヒット
https://www.oricon.co.jp/news/2111598/
西城秀樹は備後西城と関連性が高い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況