X



東急電鉄車両総合スレッド108
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (3段)
垢版 |
2017/12/01(金) 01:13:06.31
東急電鉄
http://www.tokyu.co.jp

中期3か年経営計画(2015年度-2017年度) 
“STEP TO THE NEXT STAGE” 
http://www.tokyu.co.jp/ir/manage/pdf/midplan150327.pdf ;

2017年度の鉄軌道事業設備投資計画 
田園都市線ホームドア整備本格着手など総額502億円 
http://www.tokyu.co.jp/file/170512.pdf

2018年春、田園都市線に新型車両「2020系」を導入します 
http://www.tokyu.co.jp/file/170317.pdf ;

※前スレ
東急電鉄車両総合スレッド107
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507877512/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0103名無し野電車区 (ワッチョイ 9181-jg9O [122.25.8.85])
垢版 |
2017/12/03(日) 21:39:58.91ID:n4+fwlz40
>>102
言い方が悪かったかもしれないですが、設備的にはもちろんその辺りのが陳腐化してるとは思います。ただ使用年数にしては5000はくたびれ感が出てくるのが早い気がして。JRと一緒で置き換えサイクルを早める気で作られたのかなって。
0104名無し野電車区 (ワッチョイ 7b43-u1cW [183.177.167.221])
垢版 |
2017/12/03(日) 21:48:30.31ID:yO6+81Gu0
5000系列はそうでもないんだが何故か同時期に作られたはずのY500がかなりくたびれて見える
0108名無し野電車区 (ワッチョイ f9b1-WRwf [118.240.232.139])
垢版 |
2017/12/03(日) 22:23:27.87ID:p6J3zaqH0
Y500はシートが薄いからか知らんがすごいヨレヨレに見える あとエアコンの吹き出し口とかも少し古いタイプの感じだし
0110名無し野電車区 (ワッチョイ 198a-GQwd [60.35.94.73])
垢版 |
2017/12/03(日) 22:34:56.90ID:V40pZyoo0
>>104
やばいのは、ブルーの床や内装にしてしまった初期の5000だと思う
あれって配色が悪いのか、小汚く見える
試行錯誤で仕方がないんだろうけど

>>105
もう10連そのままで転属しても驚かないw
座席は更新が始まっているよな5000シリーズ

>>108
座席の柄は横浜スカーフ柄でよいんだけどな
モケットはそのままに更新してほしい
0112名無し野電車区 (ササクッテロル Spc5-QIqY [126.233.11.171])
垢版 |
2017/12/03(日) 23:04:05.94ID:VJTGkIQ8p
5000は床が確かに汚い
何パターンかあるけど最終の5177Fだって汚れの目立つ色にしちゃったしな
2020系は5177Fに似つつも茶色が濃くて汚れが目立ちづらそうではあるけどどうなるかな
4110Fは床の汚れが目立たなくていいね
メトロの16000系も目立たなそう
0115名無し野電車区 (アウアウカー Sa55-fH+e [182.251.247.8])
垢版 |
2017/12/03(日) 23:33:33.07ID:bZRjrAJxa
6000や7000が新造サハじゃないタイプで製造されたしまだ4000番台を作ろうと思えば作れるしな。
むしろ5177Fなんかの座席や床よりよっぽど4000番台の赤の内装のが座席の座り心地も良いし床も汚れて見えないし良いと思うわ。
5000新造サハも別にあえて内装の色ちぐはぐにするなら今までの青いので良かったと思う。
0117名無し野電車区 (ワッチョイ 1381-9wPJ [123.225.65.134])
垢版 |
2017/12/03(日) 23:58:36.54ID:q6g+75tF0
2023年:相鉄直通開始
2030年代:8500系引退、蒲蒲線開業、都立大学〜自由が丘間高架化
2040年代:大井町線改良工事第2期完成
2050年代:東急鉄道事業撤退。全線東京メトロに譲渡
この未来草
0118名無し野電車区 (ワッチョイ 5323-WSxu [115.125.38.186 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/04(月) 00:00:43.33ID:vh2/fIsc0
>>117
西船橋ー横浜or中央林間500円で行けそうw
0121 【豚】 (ワッチョイ 0b8a-MbHU [121.117.146.206])
垢版 |
2017/12/04(月) 00:04:32.70ID:Gdis6WdT0
>>118
今でも中央林間〜西船橋往復1020円だけど
0123名無し野電車区 (ワッチョイ 198a-GQwd [60.35.94.73])
垢版 |
2017/12/04(月) 01:03:25.93ID:HM/xwXFK0
2020はE235とおなじINTEROS採用で、5000とは結構異なりそうだな
なんか東急が相鉄みたいになりだした
早期にE235ベースに切り替えてみたいなの
まさか足回りまでE235と同じだったりして
0126名無し野電車区 (ワッチョイ 5323-WSxu [115.125.38.186 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/04(月) 06:14:56.89ID:vh2/fIsc0
>>122
アレってLANケーブルで済ませてるんじゃなかったっけ
0127名無し野電車区 (ワッチョイ 1308-eGah [61.197.174.160])
垢版 |
2017/12/04(月) 09:20:49.67ID:5udUypcQ0
25運行に1524F、26運行に1702F、28運行に1017F


>>124
上のスレの方でTS台車っぽくない的な書き込みがあったような。
そもそも今後、(車両そのものを)新津で造られることになるのだろうか。
今は金沢八景だよね。
0129名無し野電車区 (フリッテル MM8b-WSxu [219.100.139.217 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/04(月) 11:13:38.76ID:pczC+y5TM
>>125
3000以来の209互換品じゃないのか
0131名無し野電車区 (アウアウカー Sa55-9uWK [182.251.252.37])
垢版 |
2017/12/04(月) 12:09:45.72ID:psp9pNKBa
5120普通に運用ついてる
0138名無し野電車区 (ワッチョイ 8ba5-e8nD [153.225.205.105])
垢版 |
2017/12/04(月) 19:45:57.08ID:2OGh9PhR0
>>131
10Kだな
0143名無し野電車区 (ワッチョイ 198a-GQwd [60.35.94.73])
垢版 |
2017/12/04(月) 22:02:59.00ID:HM/xwXFK0
2103Fの機器更新って結局どうなるんだろうな
内装や足回り取り外されているらしいけれども、入場してからすでに半年以上たっているし
なんか素人が片手間にプラモ感覚で改造しているような状況に近い気がw
0144名無し野電車区 (ワッチョイ 9961-1aye [124.103.50.115])
垢版 |
2017/12/04(月) 22:09:53.10ID:g+q1vQgi0
個人的には2020系の省エネ性能への抗議の意味合いで大出力PMSM化してほしい
阪急8000が初期型IM→最新PMSMで消費電力量を各停で5割減、優等で3割強減とかなりの成果を上げたから追従してほしい
0147名無し野電車区 (ワッチョイ 0b15-fH+e [121.3.74.50])
垢版 |
2017/12/05(火) 00:47:53.64ID:cV4txr1e0
5120F転属ガセでよかったー
0148名無し野電車区 (スッップ Sd33-Z04S [49.98.147.86])
垢版 |
2017/12/05(火) 00:57:28.31ID:zCMzYWGZd
各駅停車って半蔵門線用?
半蔵門線に急行できそうだな
押上〜大手町だけかもしれないが
0149名無し野電車区 (ワッチョイ f9b1-WRwf [118.240.232.139])
垢版 |
2017/12/05(火) 01:02:58.83ID:quZ51m4u0
>>148
というよりただメトロのルールに倣っただけじゃない?
0150名無し野電車区 (ワッチョイ 198a-GQwd [60.35.94.73])
垢版 |
2017/12/05(火) 01:06:38.66ID:omhW1tzr0
>>148
割とまじな話として、乗降人員から半蔵門線には通過できるような駅がない
清澄白河、住吉が乗降5万人台で最低の部類
半蔵門が7万人台で、水天宮前が8万人台と続く

ただし、住み分け、速達性としての急行運転は否定しないけれども

渋谷の2面4線化と、どこかで追い越しできる設備が必要になるが
案外今のメトロなら、長距離客を呼び込む為にも手を入れてくるかもしれないとは思う
0151名無し野電車区 (スッップ Sd33-Z04S [49.98.147.86])
垢版 |
2017/12/05(火) 02:11:33.91ID:zCMzYWGZd
押上が2面4線だから
急行の直後に始発各停を出すなら
押上〜三越前位は通過できそうだが
錦糸町は停めた方がいいかな
0156名無し野電車区 (スップ Sd33-kTzI [49.97.110.59])
垢版 |
2017/12/05(火) 14:54:11.92ID:CPd3iKnqd
>>153
あくまで西武用(東武車は独自)の表示なんだけどね
急行停車駅変更から、Fライナーじゃない急行は旧土休日急行(橙地黒字)の表示引き継ぎ(Fライナーは赤橙地白字)だから、そこらへん含めて変更がありそう
0159名無し野電車区 (ワッチョイ 69a5-e8nD [180.22.226.247])
垢版 |
2017/12/05(火) 20:11:59.15ID:TDnL6foK0
>>143
会計監査で何か言われないのかな?
0165名無し野電車区 (ワッチョイ 5323-WSxu [115.125.38.186 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/05(火) 23:21:09.31ID:4eUfYwFY0
>>161
そこまでゆとりなのかw
0166名無し野電車区 (ワッチョイ 5323-WSxu [115.125.38.186 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/05(火) 23:21:37.51ID:4eUfYwFY0
>>164
容量の関係じゃ
0167名無し野電車区 (ワッチョイ f9b1-WRwf [118.240.232.139])
垢版 |
2017/12/05(火) 23:33:43.63ID:quZ51m4u0
多分あの緑でやったらごっちゃごちゃになって大変なことになる… フルカラーLEDの奴なら行けるとも思うけど
0168名無し野電車区 (ワッチョイ 5323-WSxu [115.125.38.186 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/05(火) 23:37:23.59ID:4eUfYwFY0
>>167
メトロ8000の区間準急東武動物公園より酷くなりそう
0169名無し野電車区 (ワッチョイ fbe7-3m6p [175.177.5.152])
垢版 |
2017/12/05(火) 23:37:40.98ID:+wtc6jqD0
今日の07運行は1502F。
非常にスムーズ。

>>163
今までのスレで、2003Fが改造云々書いていたけど、
そもそもそれが本当に改造されていたのかすら思ってしまう。
お得意の計画変更だとしても、新車を造りながらこれって、随分と急な感じが…。
0170名無し野電車区 (ワッチョイ 198a-GQwd [60.35.94.73])
垢版 |
2017/12/05(火) 23:49:57.31ID:omhW1tzr0
>>169
9000等の事例から、搬出ならさっさと済ませるだろうし、半年以上も放置しない
色々なサイトを見ると、内装も取っ払っているし、ここ1ヶ月程度の間で、
電動車の足回りの機器も更新するのか取り外し済みとの事

廃車なら、半分にカットして、トラックで搬送だろうし
0172名無し野電車区 (ワッチョイ 198a-GQwd [60.35.94.73])
垢版 |
2017/12/06(水) 00:27:04.42ID:i7tuqHNf0
>>164
福島方面?への売却用の1000が終わっていないから、利益になる?こちらを優先ってことか?
2020が入っても、2000系の更新予備として、当分8500の離脱はなしだったりして

それにしても、ばらし方が徹底的だから、8590の2本も含めてまとめて更新されたりして
今の東急ならそんなことしてくるかも
2000、8590、9000を更新で1系列化なんて無理か
0174名無し野電車区 (ワッチョイ d99d-MbHU [220.215.149.61])
垢版 |
2017/12/06(水) 00:36:18.43ID:8QEb79fN0
テクノで並行作業しているときはかなり進行が遅い気がする
平行だと遅かったのに何もないときに1500の改造がすごく早い時があった
福島の改造が終わったから速度は上がると思われる
0176名無し野電車区 (スップ Sd73-2J9U [1.72.4.192])
垢版 |
2017/12/06(水) 08:13:57.17ID:IeKK6CIOd
2020からは、三菱製のフルSiCのVVVFを採用したが、2003Fはどうなるか?
0177名無し野電車区 (スップ Sd33-DJnL [49.97.101.27])
垢版 |
2017/12/06(水) 08:20:35.40ID:1+6GW05Id
>>176
ここで聞かれても答えられないので
東急に問い合わせてください
0179名無し野電車区 (スッップ Sd33-VWpS [49.98.162.80])
垢版 |
2017/12/06(水) 11:53:05.86ID:VuBt+2Pzd
フルSiCよりハイブリッドの方が滑らかで音も静か、一番はIGBTだが
同じJトレ車両でも京王とか京急みたいに独自の足回りにすると大分プレハブ感弱まるんだな
E 235の台車は乗り心地悪いから2020は独自のにして欲しかった
0181名無し野電車区 (フリッテル MM8b-WSxu [219.100.138.147 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/06(水) 13:17:01.39ID:yoVZq7yQM
>>180
だったらデザインも内部完結できたような
0184名無し野電車区 (ワッチョイ b1c3-bpph [202.94.148.33])
垢版 |
2017/12/06(水) 14:10:17.27ID:LmZmMi8d0
>>179
電装品や走行装置を安定した仕様にしておけば
テストも就役も割とスムーズに行くんじゃないかな?
勿論大量生産もスムーズにいって、田園都市線の
体質改善と東横線のL/Cカー対応は同時進行で可能
となる。実際、大井町線の急行増発も同時進行だし。

ヘタに独自仕様を仕立てたばかりに不具合が見つかって
就役が遅れたり、仕様の立て直しで増備計画が遅れたり、
最悪DD54やキハ285、E331バリのトラブルでも発生
させれば冗談抜きで3本で終わってしまうからな。
0188名無し野電車区 (ワッチョイ 8ba5-e8nD [153.202.31.47])
垢版 |
2017/12/06(水) 20:01:40.85ID:SVFkjM+50
>>173
それは5175
4105はBリーグ
0189名無し野電車区 (ワッチョイ 13bd-9wPJ [61.124.97.168])
垢版 |
2017/12/06(水) 21:10:09.06ID:1rd4u/Nr0
7700全廃早くしろ
0190名無し野電車区 (ワッチョイ fbe7-MbHU [175.177.4.88])
垢版 |
2017/12/06(水) 22:38:08.72ID:vubq9p3r0
各停(各駅停車)ではなく普通にすればいいのにねえ。

普通 中央林間
普通 南栗橋

おかしい?
0192名無し野電車区 (ワッチョイ 198a-GQwd [60.35.94.73])
垢版 |
2017/12/06(水) 23:14:51.07ID:i7tuqHNf0
>>179,>>184
E235の乗り心地って悪いよな
基本的にE233の台車の軸ダンパがないものだと思っているが、軸ダンパ効果は絶大なのか?

2020なんかは基本的にはE235に合わせておけば、山手線の様な各駅停車から、130kmまで出すような快速や特急運用までを担う、
東日本の台車をベースにすることになるから、リスクは少ないとは思うが
インタロス搭載の足回りは5M5Tだとは思うが、足回りもVVVF含めてE235に似ているんだよな
車内の広告やモニタ等のシステムは、そのまんまE235だろうし

何やら、相鉄が10000、11000と東日本べったりだったのが、20000になってAトレのオリジナルに回帰しつつあるのに、
東急が逆を行って東日本べったりになりだしているな
0194名無し野電車区 (フリッテル MM2b-+aen [219.100.138.147 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/07(木) 00:44:44.99ID:VrEQDmpxM
>>193
つかE235ベースにする前提で当のE235が色々問題起こしたのが大きいんじゃ
0196名無し野電車区 (ワッチョイ 03c4-zJ0Y [133.205.51.131])
垢版 |
2017/12/07(木) 01:06:02.82ID:0cFjGelr0
2020はE235よりはMT比か電動機出力のどちらかは上げてあるんだろうね?
JR仕様のままでは高出力モーターの5000や8M2Tの8500と同等のスジに乗れるとは思えない
安普請の東武車ですらJR車よりはモーターの出力は高い
0197名無し野電車区 (ワッチョイ 0561-7BF4 [124.103.50.115])
垢版 |
2017/12/07(木) 01:22:49.55ID:6AOPQ5jc0
>>196
5M5TだしMAP-144-15V317だから無理 
まあ209系の95kw電動機みたいに朝は250%過負荷で働かせるならこれでもよいのかもしれんがそうすると0km/h→90-100km/h→0km/hが連続する田園都市線だと回生ブレーキを絞って熱的な限界に抵触しないようにする必要がある
これならPMSM化した5000系を導入するだけで良かった
まあ8500系をPMSM化して笑いをとるのもよいかなw阪急が似たような事してるしw
0198名無し野電車区 (ワッチョイ 858a-wlc6 [60.35.94.73])
垢版 |
2017/12/07(木) 01:32:43.34ID:XUcvoOr90
まだ2020の詳細が出ないが、140kwのモーターなら5M5Tの可能性もあるんじゃないかと思えなくもない
209系の95kwモーターみたいな使い方で

まさかの6M4Tなら、そのまんまE235仕様の可能性もある?
0202名無し野電車区 (ワッチョイ 3d8a-jbsy [114.191.120.178])
垢版 |
2017/12/07(木) 05:33:30.14ID:82cQzPGz0
.


野球が流行ってる地域は病んだ地域、変な雰囲気が多いということが分かったで


野球は見たら絶対駄目 病んだ地域が増える

Google Mapでいろいろな駅、家、地域見たり、いろいろな所に行ったら分かる事実


この情報拡散してね


電車とかでも広めてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています