>>862
松任工場は新幹線開業前から、石川県内を全通した暁には閉鎖するという記事が地元紙に載っていた。
しかし飛ばしなのかマジなのかは続報がないので分からない。
なんでも、新幹線の白山総合車両所と乙丸の車両所に機能を分散するという内容だったから、
乙丸は解るが、新幹線の車両所に何を移すつもりかと思った記憶がある。
松任工場に置いてあるB6とキ100でも持っていくのかと…??
七尾線がJRのまま存続するなら、かがり火ぐらいは存続するかもしれないが、
サンダバしらさぎダイナスターはほぼ確実に消えるから、身軽になるのは確かだしね。
乙丸の車両所にははるか昔(金沢運転所時代)から車輪切削マシンぐらいはある。無いのは塗装工程ぐらいかと。