X



JR四国スレッド Part135

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0140名無し野電車区 (ワッチョイ 17b3-HFNi)
垢版 |
2018/03/13(火) 22:11:11.86ID:0PjVPoAi0
>>131
でもデザインのお陰で廃車にはならない
2000系試作は急ぎすぎて耐久性を疎かにした結果早々とゴミ箱行きに
後続ももう持たないな
0141名無し野電車区 (ワッチョイ 2fdf-H5EU)
垢版 |
2018/03/13(火) 22:17:52.41ID:+LXZIUZ40
>>140
デザインのお陰で廃車にならない
急ぎすぎて耐久性を疎かにして廃車
話の辻褄があわんぞな?
0146名無し野電車区 (ワッチョイ 178a-b4pb)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:04:40.98ID:J3VWiCBL0
何で坂出駅は人権問題やヘイトスピーチのポスターをあちらこちらに掲示しているの?
0148名無し野電車区 (オッペケ Sr33-K0Ls)
垢版 |
2018/03/14(水) 02:53:24.52ID:ctAUpx5br
>>140
>デザインのお陰で廃車にならない
珍説出ました〜 w
0152名無し野電車区 (ワッチョイ 7e0b-ITKn)
垢版 |
2018/03/14(水) 09:20:40.21ID:pOlT0BzM0
>>151
自由席に使う高松より先頭車は結構な数が内装リニューアルされてるよね
室内入れば一目でわかる

南風で自由席乗るときはリニューアルで整備されたコンセント席を狙うけど
非リニューアルだとがっかり
0158名無し野電車区 (ワッチョイ fbab-hn8E)
垢版 |
2018/03/14(水) 15:13:28.17ID:K7930w0z0
>>157
通勤通学に対する有効両数は2〜4号車と7,8号車の5両で
現行より座席数が44(だいたい先頭車1両分)多かった

4年前の12月の土曜に阪神フリーきっぷで5号車に非電化区間から乗ったら無人状態
翌日の21号に松山付近で5号車から3号車に移ったら、
松山発車後の2両の自由席は満席

なので、3日後の改正から指定席を減らすのは当然の処置
0160名無し野電車区 (ワッチョイ dfb3-1SL8)
垢版 |
2018/03/15(木) 00:39:03.99ID:y3baYF930
京都-大阪
距離57.6km。時間28分。560円

松山-今治
距離41.6km。時間36分。1470円

やっぱ四国(香川以外)の鉄道の料金設定おかしいわ
0166名無し野電車区 (ワッチョイ 9be0-MOYc)
垢版 |
2018/03/15(木) 15:44:31.14ID:7WnDTvxU0
鉄道・電力・郵便で協力 JR四国など、商品開発や情報発信
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2813208014032018LA0000/
JR四国、日本郵便四国支社、四国電力の3社は14日、
四国の活性化や、サービスの維持向上で連携する協力協定を結んだ。
人口減や少子高齢化で地域経済が縮小する中、
地域の特色を生かした商品開発や情報発信、イベントの共同開催、
施設の相互利活用などを進めていく。

 鉄道、郵便、電力と生活インフラを担う3社が地域で協力する
全国的にも珍しい取り組み。当面想定する具体的な事業は、
子供向けの郵便・鉄道・電気体験イベント、3社施設を鉄道で巡るツアー、
予土線でのスタンプラリーなどだ。

 このほか駅舎、郵便局・ポスト、電線など設備を相互に監視し、
損傷を見つけた場合、情報を提供する。観光利用の多い予土線などでは
電柱に取り付けた発信機(ビーコン)からの沿線案内も検討。
四国電が実証に乗り出す電柱活用を拡充する。

 同日の締結式で丸山元彦・日本郵便四国支社長は
「公的サービス企業(同士)で密度の濃いにぎわい創生ができる」と強調。
半井真司・JR四国社長は「地域が元気になれば人も動きサービス維持につながる。
地域を主役に知恵を出したい」とし、佐伯勇人・四国電力社長は
「小さいことでも息の長い取り組みにして、連携の輪を広げていければ」と話した。

 JR四国と日本郵便四国支社は2017年10月に協力協定を結んでおり、
四国電を加え連携内容を拡充した。
0172名無し野電車区 (ワッチョイ e1b3-wJuz)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:10:29.20ID:53vrDSdK0
最繁忙期にしおかぜで8600に乗れるようになる
ローテは6Mからのほう
観音寺以東はむしろデッキの広い8600のほうが詰め込める
0173名無し野電車区 (ワッチョイ 997b-UP14)
垢版 |
2018/03/15(木) 21:40:45.96ID:0jFhuKDT0
>>170
ほんとにお別れ多度津工場への旅、って銘打っときながら
ツアー後の夏の繁忙期の間、予備として宇和海増結で残ったら葬式鉄発狂しそう
0175名無し野電車区 (ワッチョイ c38a-oEQI)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:29:04.32ID:853hhBse0
2005がいなくなって2001を予備にするなら
指定席の位置を以前の1号車1番〜に戻したら車両運用も柔軟にできるが(1Bは2460を除き車掌持ち)
そうはならないみたいだから2005も残るのか
0176名無し野電車区 (ワッチョイ 2bb3-X5T3)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:49:36.87ID:Tns8CesF0
あくまでもTSE3両での運転を無くす意味合いにすぎないかもしれないなあ
・2005の松山→高知転属
・2460に加え、高松の2150or2450のいずれか1両をさらに松山に転属
・しまんと2・5号をG車連結3両化
をすればTSE3両を完全に引退できる気がするんだけど
明日からはミッドナイト→モーニング高松の2000系5B運転も無くなるんだから
0180名無し野電車区 (ワッチョイ 2bb3-X5T3)
垢版 |
2018/03/16(金) 10:43:44.41ID:O81kDbLD0
今日の1092Dをもって、2000系5Bによるミッドナイト→モーニング高松の運行は終了
0183名無し野電車区 (アウアウウー Sab1-z/8D)
垢版 |
2018/03/16(金) 12:25:03.29ID:YGco/EKQa
4303Dを40単行にして47を1運用余らせる、という方法はあるけれども、JR型の減車(こと310Dや312D)を伴わないとどこかのスジが47になり得るわけで。今晩の穴吹、引田が見所。
0184名無し野電車区 (ワッチョイ 0be3-63op)
垢版 |
2018/03/16(金) 12:42:00.12ID:xjdBraK30
227もそうだけど、マリンライナーも自由席はオールロングにしてくれ
4両オールクロスだとラッシュ時や多客期は車内が息苦しくていかん
おまけに早朝・深夜は自由席は2両しかないって
早朝・深夜だけでも113・115のAかD編成・117使ってくれ
0189名無し野電車区 (ワッチョイ d3e0-FXO2)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:38:54.44ID:0zTayGAT0
ということは、今回の廃車は
・TSE3両
・113系12両
・キハ47系2両
か……17両も廃車とはスゴいな。
0190名無し野電車区 (ワッチョイ c5a0-WFzr)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:52:25.60ID:WQXHL5U70
>>189
113全車廃車なの?
0193名無し野電車区 (ワッチョイ d3e0-FXO2)
垢版 |
2018/03/17(土) 01:31:02.28ID:4lqFwwFJ0
まあね、松山の7000系をフル動員するために、松山以南の運用を朝は全部ディーゼル化したぐらいだし。

確か、121系の現在って、
7200系化完了→13編成
改良中→1編成
ノータッチ→5編成
であってた?
0194名無し野電車区 (ワッチョイ 53e0-hKdO)
垢版 |
2018/03/17(土) 04:14:03.11ID:skTBb1s80
最近のディーゼル車って速いね
踏切に物が落ちてるの撤去するのに2分くらい(適当)止まって
走り出したら特急かよ(個人の感想)っていうくらいスピード出してた
0196名無し野電車区 (ワッチョイ 5b76-CZ08)
垢版 |
2018/03/17(土) 07:24:11.14ID:JLDAbkSC0
TSE最終宇和海2号、案外乗ってなかった。
記念特急券がほとんどか?
続いて、629Dは185の2B
0198名無し野電車区 (ワッチョイ f341-SmQe)
垢版 |
2018/03/17(土) 10:28:23.67ID:84QMYKPT0
>>179
笑顔がすてきなお姉さんもいたんだが、会えなくなって残念。
0201名無し野電車区 (ワッチョイ 5b76-CZ08)
垢版 |
2018/03/17(土) 12:13:23.62ID:JLDAbkSC0
>>200
記念乗車証いいな。

TSEは2001がよく2005の止まってた場所へ、
残りは伊予灘の止まってるひとつ西側の庫内に移動。
2201の宇和島側の貫通路がふさがれた。
多度津行きの準備中か、それともしばらくここに止まったままなのか。
0202名無し野電車区 (ワッチョイ dfb3-9R6o)
垢版 |
2018/03/17(土) 12:21:45.39ID:6XAyuTnw0
JR振り子ディーゼル車が引退へ03月16日 07時20分http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20180316/8030000608.html
JR四国は、「制御付き振り子」と呼ばれる技術を取り入れて開発した世界初のディーゼル車両、通称「TSE」の定期運行を17日のダイヤ改正で終了することになりました。
JR四国の2000系の特急車両「TSE」は、四国特有のカーブの多い山あいの区間の高速化を図るため平成元年に開発されました。
カーブの手前で自動で車体を傾けて遠心力を抑え、スピードを落とさずに走ることができる「制御付き振り子」と呼ばれる技術を、ディーゼル車両では世界で初めて導入しました。
「TSE」は、これまでに瀬戸大橋線や予讃線などで運行され、現在は愛媛県の松山市と宇和島市を結ぶ特急「宇和海」として運行を続けてきましたが、
老朽化にともない、17日のダイヤ改正で定期運行を終了することになりました。
JR四国は多くの乗客や鉄道ファンに親しまれたことに感謝を込めて、ことし6月から7月にかけてお別れのツアーを企画することにしています。
JR四国は「30年にわたりJR四国の屋台骨を支え、高速化をけん引してくれた。今後、車両は何らかの形で保存していきたい」と話しています。
0205名無し野電車区 (ワッチョイ c5a0-WFzr)
垢版 |
2018/03/17(土) 14:39:30.90ID:LR7qXueD0
>>204
kwsk
0207名無し野電車区 (ドコグロ MMeb-/Jak)
垢版 |
2018/03/17(土) 16:50:52.39ID:Gn76NPGjM
>>168
予讃線海回りや予土線を振り子使って爆走とかはないわな。
宇和島〜江川崎は185系だったけどILOVEしまんとの時も30キロくらいしか出てなかったし。
0208名無し野電車区 (ワッチョイ 5b6e-lboF)
垢版 |
2018/03/17(土) 16:54:11.45ID:/EC0/7vH0
九州スレでは減便だけでなく減車もひどいとの情報が。
方向性の予想はしていたが。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521206561/l50
こちら四国は大丈夫か?
0211名無し野電車区 (ワッチョイ dfb3-9R6o)
垢版 |
2018/03/17(土) 18:41:50.14ID:6XAyuTnw0
TSE定期運行ラストラン03月17日 18時34分 http://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20180317/0000611.html 動画あり
カーブや勾配の多い四国の鉄道で高速走行を実現したJR四国の特急列車2000系の通称「TSE」が17日最後の
定期運行を迎え、大勢のファンが別れを惜しみました。
「TSE」は、JR四国が平成元年に開発した3両編成の試作車で、ディーゼル車としては世界で初めて、カーブの手前
で自動で車体を傾けスピードを落とさずに走る技術が導入されました。
瀬戸大橋線などで運行されたあと愛媛県内の松山駅と宇和島駅を結ぶ特急「宇和海」として活躍してきましたが老朽化
が進んだことから、17日最後の定期運行を迎えました。
始発の宇和島駅では、午前5時33分の早朝の出発にもかかわらず、全国の鉄道ファンや地元の人たちが訪れ、
車内はほぼ満席となりました。
車内では記念の乗車券が配られたほか、車内のアナウンスが流れ、カーブや勾配の多い四国の鉄道の高速化が
実現したことなど、「TSE」の功績が紹介されました。
終点の松山駅では、多くの人たちが詰めかけ、「TSE」がホームに姿を見せるとさかんに写真に収めるなどして別れを
惜しんでいるようすでした。
ラストランに乗車した伊予市の男性は、「どうしても最終日に乗りたかったのできのうから宇和島に来ていました。
『TSE』の走りを体感できてよかったです」と話していました。
「TSE」は、17日で現役を引退しましたが、JR四国は、ことし6月と7月にツアーを企画し特別に運行することにしています。
0215名無し野電車区 (ワッチョイ 7bf2-CZ08)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:38:38.12ID:A/qKgIWc0
新型2600系は土讃線は

・山間部の区間が長くカーブが多いこと
・空気バネの制御に多くの空気を消費するため、空気容量の確保に課題がある

という理由で導入が見送られたが、
予讃線はもしかして同じ理由で導入が見送られたのかな?
0218名無し野電車区 (ワッチョイ 4db3-wwRx)
垢版 |
2018/03/18(日) 00:32:09.57ID:31x4mbHu0
>>205
宇多津駅のホームの階段前に「使用済のきっぷ、運賃はこちらに入れてください」って書いた箱が設置されてた
駅員いない時間はもう、車掌が集札しないようになるのかな?
0219名無し野電車区 (ワッチョイ ffb3-3RrB)
垢版 |
2018/03/18(日) 00:58:58.50ID:45t26+Td0
>>211
17日がラストランだったんだ。てっきり16日かと思ってた。
0221名無し野電車区 (スププ Sd2f-UP14)
垢版 |
2018/03/18(日) 01:14:42.37ID:hauihHTPd
>>207
線路データが無いから制御はもちろん無しにしても、自然振子で駆け抜けたら大変なことになりそう
江川崎からむこうは爆走できそうだけど
0222名無し野電車区 (ワッチョイ c5a0-WFzr)
垢版 |
2018/03/18(日) 02:24:33.48ID:cLcjBcQT0
>>218
なるほど
そもそも宇多津は乗降客の割には無人になる時間が早く、車掌による集札も無理があったからな
せめてあと1時間は駅員いろよと思うんだが
0223名無し野電車区 (ワッチョイ 53e0-hKdO)
垢版 |
2018/03/18(日) 02:38:01.68ID:Es7clQ9E0
>>218
多少ちょろまかされても人件費削りたいのか
鳴門駅も夜帰ってくると誰も居なくて寂しい
まあワンマンの運転士が余裕で対応出来るけど
0225名無し野電車区 (ワッチョイ d3e0-FXO2)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:21:17.79ID:7U+VarRV0
予想通りとは言え、高松口の予讃線・土讃線の113系&121系の運用激減したな。

113系が生き残ったのは予想外だけど、あの爆音でサンポート運用に入るのもあと少しだろうな……
0226名無し野電車区 (アウアウカー Sad3-WFzr)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:44:29.33ID:3x3OQWbqa
>>225
113の運用はどれが残ったの?
7200系化完了で来年のダイヤ改正あたりで113は消えそうだよな...
0227名無し野電車区 (ワッチョイ dfb3-9R6o)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:11:33.44ID:tCK2bNbx0
>>221
2月の宇和島-須崎と同じくらいのスジ引きかも
そもそも検査入場のために土讃線の崩落迂回で使ってるから路線データはあるのでは?
愛ある伊予灘線は初入場かもしれんが
0230名無し野電車区 (ワントンキン MM3b-nDzw)
垢版 |
2018/03/18(日) 13:28:58.84ID:I53ilhTEM
前に多度津から高松に行くのに121の高松寄りの車両に乗って発車したらコインロッカーに荷物入れてたの思い出して次の駅で降りたら最後尾が出口で無人駅。
俺が改札にたどり着くまで発車しなくて車掌からきっぷって言われた。
スイカって言ったら発車した。
地元に確信犯がいてキセルの疑い掛けられたか?
0233名無し野電車区 (ワッチョイ 5b76-CZ08)
垢版 |
2018/03/18(日) 15:01:43.43ID:wsjgPpYG0
>>230
昔から四国は集札を徹底してるだけ。
むしろ他地域が雑なのが理解できない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況