X



【悲報】問題のN700系台車、JR西日本型だったら破断しなかったことが判明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 13:22:52.15ID:8z80i181
81 名前:名無しのひみつ :2017/12/25(月) 11:44:02.63 ID:rHqJg94Z
溶接の強度低下は避けられない
溶接しないとボルト留めだと、穴開けで鋼材のダメージになるし。
「溶接がまるごと外れる」ことはそのまま台車事故になるので
溶接は必要悪 強度低下も当然。
「溶接で強度低下した!」は見当違いの指摘
その強度低下を補う設計にするのが当然、それができてなかった。
かんぜんな溶接ミス=溶接に巣ができるとか、ではない。
WDTシリーズでは剪断負荷がかかる部分にそもそも溶接してないので
TDT系統の全般的なミスとも言える。
溶接しても強度を確保する設計はできる、
これはそもそもそういうことを想定してなかったっぽいだけ。
溶接以前の問題。

WDT205 JR西日本500系 700系レールスター用
http://www.khi.co.jp/rs/product/detail/pro_wdt205.html

WDT205シリーズなどは 受け部分が1枚構造で 大きく取られてる

今回事故を起こした
http://www.khi.co.jp/rs/product/detail/pro_tdt204.html
TDT204 他のTDTもそうだが
https://blogs.yahoo.co.jp/e_l200/32870285.html

非常に骨が薄い部分があり、まさにこの脆弱部で亀裂が発生してる。
中途半端に分厚くしてもだめだが、
スプリング部分のワッシャー受け部の面積が足らないで
内側1列目に強力な 局所的負荷がかかる設計になって
かつそこがものすごい骨が細い」ことが原因。

あと鋼材がうさんくさい2007年資源高騰以降のあやしい鉄骨が納品されたことの
複合要因。
なんにしろ700系統のTDT系統は設計ミスなので、全台廃盤にすべき。
点検してもだめだろ。
0070名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 02:26:53.57ID:1wgWaXKk
ステン使ってる会社は古くなると容赦なく潰すけどアルミ使ってる会社は長く使う傾向にあるな
0071名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 08:51:41.26ID:/RHeucJN
台車の設計のイロハ知らないのは倒壊だってさ
点検で発見出来ないのも当然だ
0072名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 11:33:34.11ID:Log3spFU
>>71
やかしたのは西(『西のK5編成』(またやらかした))ってことを認めろよ、
西マンセー犬め。
0073名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 11:51:52.42ID:mZNnL2On
最後尾1号車で異音ってどんな音なんだろう
コーンっなのかな
0075名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 15:40:33.48ID:wP6V/ZMm
台車の設計に致命的な問題があったなら300〜700の時代にとっくに表面化してるはずだよな
0076名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 16:43:41.73ID:xRcOJUR0
>>75
その頃は東海の車両で300km/h出せる車両あったか?
300〜700系世代で300km/h出せるのは台湾700Tが挙げられるが台車は500系由来の軸梁台車。
0077名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 17:17:53.23ID:arinvNEv
やっぱり300系の技術の延長で300km/h出すのは無理があったようだな
今後初期型は疲労破壊トラブルが続出するかもしれない
0078名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 17:55:09.38ID:LyhlL1uk
>>76
つまり命が惜しければ山陽エリアでは500系乗ってろってことか?
0079名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 18:45:56.11ID:w6QqzN2t
700EとN700S/Rも軸梁のはず
N700は九800が軸梁採用でその流れと
0080名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 18:49:12.20ID:w6QqzN2t
700Bもまだいたか
ただ運用で見分けるの出来る?
0081名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 21:14:01.80ID:/RHeucJN
>>77
やりかねん。
入力負荷は速度の二乗に比例だ
0082名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 21:27:26.65ID:AkQSr6w7
300はモーターのカウリング落としまくってたな
0084名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:35:21.13ID:ddHX87wJ
500系は300系のを高出力化しただけで、下半分は300系と基本的に同じはず。
勿論、出力に見合ったパラーメータ振ってるだろうけど。

>>76
700系は、300km/hで営業運転出来る能力自体はあったけど、騒音規制をクリアできなくて285km/h止まりだったような。
0086名無し野電車区
垢版 |
2018/01/17(水) 22:48:41.44ID:QFv/8+03
溶接じゃなくてFSWだったら今回の事故は防げたかもしれない
東海が四半世紀前の技術から脱却できなかったのが最大の落ち度だと思う
0087名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 00:59:52.48ID:OOgXwp25
>>77
多分今ごろ作業員がこれでもかッてぐらい打音検査しまくってるから、表には出てこないんじゃないの?
0088名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 06:27:45.18ID:lP1KWO35
>>85
その通り、倒壊には技術者が、居ない
0089名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 06:30:50.91ID:lP1KWO35
>>87
超音波でないと無理。
もしわかるならば、朝に気がつく。
もし、気がついたとしたら、大阪迄持てばいいよ、後は西の車だから西にやらせろ。
そうやって押し付けたかもな
0091名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 11:29:35.48ID:OOgXwp25
>>90
葛西「全部西のせいだ。」で押し通す予定!
0092うさにゃん
垢版 |
2018/01/18(木) 12:00:41.74ID:3CrfFfJR
韓西人ホルホルスレと聞いてw
相変わらず責任転嫁だけは得意な韓西人w
0093鶴にゃん
垢版 |
2018/01/18(木) 12:04:05.93ID:3CrfFfJR
>>91
往生際が悪いぞ糞酉
安全軽視で福知山線事故を起こした会社の癖に
0094亀にゃん
垢版 |
2018/01/18(木) 12:06:22.75ID:3CrfFfJR
あ、そっかー
まともに整備できないことを東海の設計ミスにすれば責任逃れできるもんねw
でも東海所有の車両ではトラブルが無いのはなんでだろうねww
0095名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 12:08:41.29ID:5mynWOGU
ま、関西は在日のスクツだし、葛西はじめ右寄りが信奉する勝共連合(偉大なる安倍総理大臣様の御祖父も設立に関わった)の実体は統一教会だし。
0096名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 12:09:53.65ID:5mynWOGU
ま、束叩きスレを乱立させてるのはコイツだからね。正真正銘の在日。このスレもコイツかもね。

2ちゃんのあらゆる板で、常時トンキンガーカントンガーと喚き続ける東大阪の精神障害のある老人・・・

生きる価値のない汚物とは
食べ物板の元都民で、高校野球板のPLおやじで、ラグ板のほもちょうで、なんJ板のウンコブルドーザーで、
プロ野球板の嫌われ者トラキチで、捏造ノーベル賞コピペが大好物のZAQ大阪蟯虫で、トンキン連呼のメール欄ジジイで、
1947年生まれの71歳で、2chの初期から生息しており、24時間365日ネットに貼りついている孤独な引き篭もり老人で、
複数IDを用いた自作自演を特徴とする東大阪在住の在日二世で、かつ変態ガチホモ(PL清原の尻の形が好み)であり、
必死チェッカー全板1位の記録を持つ悲しきモンスターである・・・・

参考スレ 大阪の荒らし、糞コテ元都民3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1484995408/
0097名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 12:17:40.82ID:6ygjwFUH
> でも東海所有の車両ではトラブルが無いのはなんでだろうねww
300km/h運転が少ないから。
0098名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 13:37:56.47ID:OOgXwp25
西車は東海車より走行距離が長くて、毎日スラブ軌道を300km/hで爆走してるからな
285km/hで柔らかいバラスト軌道を珍走してる葛西軍団とは酷使具合が違うのだよ
0099名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 17:03:04.33ID:eQr1QtU/
博多のぞみって東海車も結構入ってるだろ
トータルではどっちが多いのかね?
0100名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 17:39:39.69ID:JZCnuGG5
100ならC#7037-7157 T#80とT#4300で定期入り!
0101名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 19:57:29.83ID:lP1KWO35
>>98
ちょっと前迄倒壊区間は275だよね
スラブは破壊は50%増しと聞いた事ある。
西区間では速度分で約16%、軌道差分が8%の24%台車への負荷が増す。
それなら点検厳しくしないと逝くな
0102名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 20:00:29.79ID:ZbUtsq5R
西は8連のN700系にオリジナルと違う形式の台車を採用した時点で、東海製の台車の脆さに気付いてたのかもな
0103名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 21:17:28.05ID:ewSg4png
速度カウントの仕様によって、COMTRACの270km/hは274km/hまで出せるが、COSMOSの275km/hは274km/hまでしか出せないらしいね。
東海道新幹線の270km/hと東北新幹線の275km/hはどちらも、最高時速274km/hのこと、だそうで。

西の台車、と言うか500系自体が320km/h運転、ゆくゆくは350km/h運転するつもりで投入されてるので
300km/h決め打ちのN700系の台車に対して、マージンが大きめに取られてる、ってことだろう。

で、320km/h運転対応は過剰なので削り、コストダウンと軽量化を図るってのは東海視点では合理的ではある。

>>97
あとは、早めに車両更新するからだろう。
ボロが出る前に廃棄or西へ譲渡で対応してるから。
0104名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 21:37:24.96ID:lP1KWO35
>>102
そうかも。
0105名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 21:44:16.98ID:UNwlz2ew
>>104
でも西は『西のK5編成』でケンチャナヨこいて東海に迷惑と尻拭いさせたのは消えないからな。
0106名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 22:29:03.30ID:YTvggfgX
>>102-103
260km/hまでしか出さない飛び地の九が西式の台車を導入したのはなんでだろう?
全くの新規なら西式の方がメリットがあるって判断?

西と九の直通車は表向きは九には海式台車のメンテ設備がないからってことで。
西と海は両方持ってる。
0107名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 23:17:25.33ID:IMmLyg1v
>>103
この線区は最高速度275km/hです、275km/hになるとブレーキかかります。ってのと
この線区は最高速度270km/hです、275km/hになるとブレーキかかります。ってのでは違うと思うんだが。

前者では遅れてたら普通に272、3km/hで走るだろうが、後者だとよっぽどでない限り270を越えるのは憚られそう。
実際の運用は知らんが
0108名無し野電車区
垢版 |
2018/01/18(木) 23:35:30.14ID:ewSg4png
>>106
そりゃ、山陽新幹線(西のシマ)を走るからだろう。
あと、新大阪よりも東で営業運転しない分には、東海も五月蠅くなかった可能性もある。

>>107
単に表記の違いだけだから。
確か、N700も実際には304km/hまで出してる、って記事があった気がする。
0109名無し野電車区
垢版 |
2018/01/19(金) 01:50:10.34ID:xOURKR7I
300キロ運転と言えば、700系ベースで300キロ運転をガンガンしている
台湾新幹線って、どうなん?
もうかなり年数経ってるよね
0110名無し野電車区
垢版 |
2018/01/19(金) 05:23:02.31ID:1WJszMvR
>>103
やっぱり軸梁はマージン有ったか。
そんな台車を使わせなかった倒壊は束並に変な会社。
0111名無し野電車区
垢版 |
2018/01/19(金) 05:40:43.53ID:9evNCYUe
>>109
700Tは軸梁式
運転席もそうだけどどちらかというと西日本色が強い
0112名無し野電車区
垢版 |
2018/01/19(金) 10:21:51.89ID:l4IiAqV5
>>109
ちゃんと無理せずに500系と同じ台車履いてるから大丈夫
0113名無し野電車区
垢版 |
2018/01/19(金) 10:39:53.35ID:GblpAOmG
>>110
自分所の技術が否定されたくなかったんだろ
700系より高性能な300キロ運転できる500系を作られ
新幹線に社運がかかってる会社がプライドを傷つけられたんだからな
700系でもB編成の方が高級感があって更に追い討ちをかけられる始末
0114名無し野電車区
垢版 |
2018/01/19(金) 10:49:23.38ID:l4IiAqV5
もしK編成やF編成に西のオリジナル性が認められてたら、安全な軸梁式台車にセンスのいいアコモデーションのN700系になってただろうな
それらを封印した東海の罪は大きい
0115名無し野電車区
垢版 |
2018/01/19(金) 12:04:49.82ID:B5xnsVZb
>>6
見つかってないのか、見落としたのか。
0117名無し野電車区
垢版 |
2018/01/19(金) 14:39:43.07ID:sqeoNZ8P
VIP神コテ「エルティー ◆ELTIXXMII.」さんとはこんなコテだ!!!😃

・トリップがELTIXXMII. !エルティーダブルクロスミー!かっこいいんだ!😘

・エルティーさんは2006年からコテをつけはじめた、つまり10年以上5ch(旧2ch)している超古参なんだ!😝

・2004年から続く伝統ある「コテ雑」を影で支え今まで途絶えさせなかった縁の下の力持ちなんだ!😁

・専門板へ自ら出張してコテ雑を立てて専門的な知識を持った個性あるコテを探すコテハンターの一面もあるんだ!😚

・VIPコテだけでなくVIP+やおーぷんコテなどを網羅する5ch公認のコテ版ウィキペディアこと「ヴィキペディア」を運営してるんだ!😆

・BEアイコンを自由に作れるのも実はエルティーさんが運営に訴え続けたおかげなんだ!😍

・東工大出身でしかも高IQ集団のMENSA会員という学歴・IQどちらにおいてもパーフェクトな天才なんだ☺

 さあみんなもコテを名乗ってコテ雑に書き込みヴィキペディアに記事が乗るようなコテになろう!😤


2004年から続く伝統あるコテ雑
https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E3%82%B3%E3%83%86%E9%9B%91

エルティーさん運営
2ch公認VIPコテフリー百科事典 ヴィキペディア
http://2ch.me/vikipedia/

エルティーさんのvikiの記事
https://2ch.me/vikipedia/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC

エルティーさんのtwitterアカウント
https://mobile.twitter.com/eltixxmixi
0118名無し野電車区
垢版 |
2018/01/19(金) 19:09:03.72ID:ub66H7qX
>>108
九のATCは海ベースだけど駅停車の手動ブレーキは15km/hからとか
東のパンタグラフを乗せたり、離れ小島だからと好き勝手してる会社
西と直通でATCは仕様変更、異常時の運行方法が独自で海と喧嘩したり

西と九のN700は窓のサイズが違うとか引き通しが屋根の下とか
どちらが言い出したか知ってる人いる?
0119名無し野電車区
垢版 |
2018/01/19(金) 21:57:01.92ID:1WJszMvR
>>115
穿つた見方すれば、見つけたが新大阪迄はなんとか行けるから、そのまま走らせろ。
西の車だから西エリアでトラブルのは知らん顔しろ。そうやって朝出庫したかもね。
0120名無し野電車区
垢版 |
2018/01/19(金) 22:32:08.32ID:dPI57cMj
>>119
それ発覚したら東海の株価が死ぬぞ…
もしかしたらそれを織り込んで葛西が代表権手放したのかもな
0121名無し野電車区
垢版 |
2018/01/19(金) 22:55:01.56ID:zFqTWD7l
>>120
JR東海を設立したのがそもそもの間違いだから
それを機会に東海を西日本に吸収合併すればいい。
0122名無し野電車区
垢版 |
2018/01/19(金) 22:57:46.79ID:1WJszMvR
>>120
あり得る。
破断から発見された長さになるまで約一月掛かるとの記事有ったからには可能性は否定できないよ
たまたまブーメランになっただけで
0123名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 13:32:27.28ID:62I/QljL
>>110
0124名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 18:40:12.95ID:6ASHY4jk
いや、完全な憶測でしょ。
結局実現はしてないけどN700での深夜早朝便で330km運転する構想もあったし
0125名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 18:52:35.34ID:39h4kRoc
たった50kmの米原京都間で330km/h出しても意味ないからな
それだけの為に強力なVVVF積むとか無駄の極み
0126名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 19:01:19.05ID:GUHI4XjO
>>124
360キロで試験した台車と構想で終わった台車で同じか?
破壊係数1.4の実績ある軸梁と1.2の倒壊構想台車で?何処が耐久で同じだって?
0127名無し野電車区
垢版 |
2018/01/20(土) 21:48:03.76ID:jRirN/jo
設計そのものに問題があるのなら
例え軸梁式だったとしても
東海型台車に亀裂が入るんじゃないの?
0128名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 03:18:05.88ID:eNJ98OtH
いずれX・G編成に同じトラブルが起きるよ
最も、編成数がK・Fと比べて圧倒的に多いから、特定の編成が山陽区間に入る確率は低いだろうけど
山陽新幹線の軌道とTDT台車の相性悪いのは間違いないと思う
0129名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 09:08:45.60ID:r4dfqRxv
>>128
そう思います。
そういえば、山陽区間でも傾斜させたんですね。
負荷が更に増えたからヤバイかもね。
0130名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 09:10:36.86ID:r4dfqRxv
>>127
設計ヘボならば起きるよ。
たがら?
倒壊の設計ヘボは変わらないよ
0131名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 09:28:44.85ID:G/wfIGMY
なお、西マンセー犬は西自身のケンチャナヨ対応まで海のせいにしてまつ。
0132名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 09:33:13.33ID:xz6wiN88
16日のもK5だったね
0133名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 15:20:26.61ID:r4dfqRxv
ロリコン西犬叩き鉄厨は、西が叩かれないと愛媛のスレにロリコン画像貼り付けシコるそうです。
0134名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 21:56:14.34ID:r4dfqRxv
>>1
構造力学から見たらやったら亀裂入る作りだよ。目視でも亀裂あれば直ぐわかる位置だから、朝の点検しっかりしたかが引っかかる。
見落としならば、検査員再教育だろうな。
0135名無し野電車区
垢版 |
2018/01/21(日) 22:20:55.90ID:28k+Pvjb
そもそも応力がかかる所に溶接部を集中させるつーのが信じられん
溶接がいる自動車部品でも応力がかかる場所やかかりやすい場所には溶接は打たない
0136むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs
垢版 |
2018/01/21(日) 23:21:08.65ID:qPJjba4t
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>131::::::::::::::::::::\
::::嫌阪厨死ね:::::::::::ヽ
:::::会津民::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::北朝霞在住:ノ`ヽ::::::ヽ
:>>00-00::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'ぱよちん''゙    ,´   
  \ 道端ウンコ野郎  | 
    ヽクサイノハテメーダロノ
      `` レイシストシね
0137名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 00:17:57.17ID:sbv6FoaQ
JR東海の特急南紀の台車に10cmのヒビ!
JR東海が関わった台車はヤバイ!!
0138名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 07:11:14.98ID:lKMEUgpS
>>128
相性の問題じゃないよ。
山陽新幹線の軌道構造はわかってたことだし
車体傾斜だって想定できたことだから
単に東海の設計担当がアホだったってだけ。
0139名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 07:25:51.33ID:Hi+tmE1h
610 名無し野電車区 (スフッ Sd1a-oRq4 [49.104.32.238]) sage New! 2018/01/21(日) 21:43:18.28 ID:XxY0FkGcd
東海の特急車両の台車の亀裂、西日本の運転士が発見したんだってね

仕業検査で亀裂を見つけられなかった東海、運転士の簡単な出区点検で亀裂を見つけた西日本
0140名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 08:54:25.33ID:jT+sEeSm
>>86
FSWって車体みたいな平面なら別だけど台車みたいな複雑な形状の溶接だと不向きなんじゃないの?
で素材もアルミなどの軽金属に適してるから鉄の台車には向かないと思うけど

コストかければできるのかもだけど、海だからそこは…
0141名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 08:59:59.93ID:wEbJ8unY
溶接台車そのものの限界かもな
東武は鋳鉄にこだわってたけどメーカーの都合でやむ無く溶接にしたらやはり台車亀裂起こしてるし
0142名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 11:51:17.37ID:b39jM44X
JR東海の特急電車の台車にひびが見つかる 特急1本が運休に
2018年1月21日 18:15

21日朝、駅に停車中のJR東海の特急で、台車の部品の一部にひびがはいっているのが見つかりました。
JR東海によるとひびが見つかったのは和歌山県のJR新宮駅構内に停車していた特急ワイドビュー南紀4号の車両です。
21日午前7時半ごろ、出発前の点検で、車輪を回転させる軸の両側に設置される「軸箱体」と呼ばれる部品の1つに10センチほどのひびが見つかりました。
この影響で特急ワイドビュー南紀4号が運休となりました。
https://www.nagoyatv.com/news/index_detail.html?id=176868&;p=1
0143名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 18:52:22.60ID:i2S5zQDk
>>135
全くその通り。
以外にも束の209の台車が構造的に倒壊の新幹線よりも遥かにまとも。溶接無い一体構造。
バネスパンが狭いのが惜しい。
0144名無し野電車区
垢版 |
2018/01/22(月) 22:26:36.06ID:04vYrI9y
へびって怖いよな。
へび年生まれだけどへびはこわい
0145名無し野電車区
垢版 |
2018/01/23(火) 01:45:35.09ID:YIKPFkq2
>>139
新宮と勝浦の間のために対海対策な香具師を送り込んだんやろ。富山にも配置されてるかも知らんけど。
0146名無し野電車区
垢版 |
2018/01/23(火) 08:28:39.21ID:A7ebKCC0
JR西は、キハ181や381系を維持酷使出来る米子の工場があるから、技術レベルは海より上やろ。
0147名無し野電車区
垢版 |
2018/01/23(火) 16:51:59.97ID:sEyqW4MI
>>146
187は部品落下やらかしているし
それより381を交代させないといかんだろ。
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/01/23(火) 21:10:24.52ID:sEyqW4MI
>>148
あの程度では・・・・
0150名無し野電車区
垢版 |
2018/01/23(火) 21:17:58.98ID:4g6swQSK
>>140
平面というか、直線しかできない。
アルミが溶ける手前の温度までしか上がらない。
強度が必要な場所には不向き。
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/01/23(火) 23:54:52.18ID:UgOCLV5u
そうかも。鋳物が逝ったか
材料大丈夫かなぁ
0153名無し野電車区
垢版 |
2018/01/24(水) 05:28:45.31ID:+qbN2N86
東は保守簡略化し西みたいな事故を避けるため205系209系世代も潰そうとしてるの?
0154名無し野電車区
垢版 |
2018/01/24(水) 05:33:25.39ID:wG815HTI
東海が設計した台車が亀裂まみれになってるけど、大丈夫かこの会社?
設計した奴全員アホばっか
0155名無し野電車区
垢版 |
2018/01/24(水) 20:55:07.22ID:J1GxWHC6
設計の実務はメーカーがしました。僕は何も知りませんww
0156名無し野電車区
垢版 |
2018/01/24(水) 21:33:06.79ID:jwMcJ+am
暫定対策案
・東海の台車つかった新幹線の新大阪以西の営業運転を禁止
・東海の台車は1日1回の検査を義務付け
・東海の台車は、寿命を短く設定しなおして早期破棄

当面これで乗り切るしかないでしょ?
0158名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 10:57:59.14ID:F254NIdD
>>156
西も同等の措置が必要(またケンチャナヨしかねない)だろ。
0159名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 14:43:18.17ID:3NVNjPKX
トンヘの謝ったら負け精神の方がよっぽど朝鮮臭いがなw
0160名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 17:18:31.39ID:NjcWzQvn
>>156
N700は台車を全て西タイプに交換がいいよね
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 18:27:22.22ID:F254NIdD
走行中に異音が確認されたため、運行途中の新大阪駅で車両を交換した博多発東京行き新幹線「のぞみ20号」(N700系、16両編成)について、
JR西日本は24日、ボンネット(鼻の部分)の内部で部品が当たっていたのが原因だったと発表した。安全運行に支障はなく、音が出ないように処置したうえで、車両を通常のダイヤに復帰させるという。

不具合があったのは16日。広島県内を走行中、車掌が異音に気づき、岡山駅から乗り込んだ保守担当も異音を確認したため姫路駅で停車。
台車に亀裂があるなどの異常は見つからなかったが、新大阪駅で乗客を乗り換えさせた。JR西は「念のため車両を交換した」としていた。

JR西は実際に走行を再現するなどして原因を調査。その結果、最後部の1号車のボンネット内にある「救援用連結器」が、走行による振動の影響で収納枠に当たっていたことが判明。
通常は接触しない構造だが、連結器と枠の間にゴムを挟んで音が出ないようにしたという。

また、「油のような臭いがする」と申告のあった16日の新大阪発博多行きの新幹線「こだま741号」(500系、8両編成)
については、前日の全般検査時に床にかけたワックスの臭いが原因とみられることがわかった。
運行後の点検でも油漏れなどの異常は確認されなかったという。

(‐@∀@)アサピーです
https://www.asahi.com/articles/ASL1S3G0HL1SPTIL00J.html
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 18:59:43.92ID:D3K6uw9P
通常は当たらない構造なら
何かしらの異常で当たってるんじゃないの?
ゴムを付けても音が消えるだけで治ってないんじゃ(笑)?
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 19:59:45.15ID:MO7e7fqY
>>157
倒壊の台車に関しては、キハだけでなく、基本構造が同じな電車もヤバいね。
交換すべき
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 02:27:41.73ID:WhBjxFk+
むかしの日本 質実剛健な製品を作るぞ(設計強度より大幅に性能が高い)
いまの日本 高度な設計・材料・製造技術を使って低コスト化するぞ→設計通りいかずに寿命不足・強度不足
0165名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 06:22:02.66ID:ZBbStUi3
>>164
安全係数減らしまくったから、その通りだよね
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/01/26(金) 22:58:17.51ID:YXa9LS2K
>>165
だから西の話(去年12月30日に新快速で約20sのアルミカバー落下事故おこしながら
今年1月24日になってようやく発表って・・・・)だろ。
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 02:32:45.67ID:PcqCWT8W
むかしの日本
必要な強度が100だったとすると、十分な安全率をとって設計・製造するので実際の強度が150とか200になる

いまの日本
必要な強度が100だとすると、高度な設計・材料・製造法を使って余裕を切り詰めるので、
実際の強度が70とかそんなのになる

高度なことをやると逆に強度が低くなる
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/01/27(土) 07:15:46.95ID:yR0eUiOJ
>>167
その通り
必要なのは、余裕代
馬鹿な経営者はそれを無駄と言うが、想定外に対応していた。
今は無いから、設計条件外れると破壊になる。
金の亡者の末路は人に迷惑かけるだけ。ハレノヒがいい例
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況