X



━―━―━[阪堺電気軌道スレッド29]━―━―━[無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0040名無し野電車区
垢版 |
2018/04/19(木) 13:03:57.27ID:qXy7iNM8
>>36
堺の人間が阿倍野など大阪市内へ買い物へ行くのに使われても、大阪の人間が堺に来るのには使われていない。
むしろ堺の消費を大阪へ流出させているだけだからな。
0041名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 15:10:39.45ID:yHA83wSQ
堺市も投入した補助金の元をとる必要がある。
だから3年後で補助金打ち切り、南海も廃線を予告して
三江線みたいな廃線商法をとれば、最後のひともうけ。
0042名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 16:02:17.13ID:gcO+foPy
西天満の靴屋のように
「もうあかん やめます」と車体や駅に貼ると効果あるかも
0043名無し野電車区
垢版 |
2018/04/21(土) 18:44:16.02ID:HKucGmwW
昔は大阪市内の人が阪堺線で堺の山之口商店街などに買い物や食事、映画鑑賞に来ていた
豪華な101型も走っていたし、あの頃が阪堺の黄金時代だった。
0044名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 12:03:15.51ID:UiNV+VYP
ストリップも難波安の横にあったしな
堺の中心が宿院や山之口から翁橋やガシに移ったのも
大きい といってガシも寂れているけど
細々とラウンジがチンデン周囲の天神にある
0045名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 14:01:29.72ID:H02g7y7A
道とか広くていいけど沿道がさっぱりしないね
企業や有名店もあるにはあるけど
堺市とか阪堺の経営支援も大事だけど
需要を作らないとじり貧のまま
0046名無し野電車区
垢版 |
2018/04/22(日) 23:39:05.51ID:rVao2YAO
難波安ビルも買い手付かないみたいだし あそこをアウトローミュージアムにして
一日体験などやると特にインバウンドに好評だと思うし
頭の使いようで大小路山之口復権はありうる
0047名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 18:42:02.50ID:ocML9i0z
昔、あの辺の老舗の寿司屋で食ってたら
堺ミュージックの踊り子が幕間に裸にガウン羽織ったような格好で寿司摘まみに来てたよな
0048名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 20:55:53.09ID:yEclugVi
大小路山之口界隈は、難波安さんをはじめ 堺ミュージックがなくなって
高級料理屋 喫茶店は閉店する羽目に

山之口アーケードに観光客相手の新店舗が結構出来たがどれも似たり寄ったりだし
ガラガラ過ぎて入りにくい 気を使う感じだね
しかしあそこで新店舗をやろうとする無知さ加減もびっくりだ
0049名無し野電車区
垢版 |
2018/04/23(月) 23:27:33.12ID:QhmpTzXH
天神のラウンジやクラブは翁橋よりはマシやけどな
あとは和菓子屋とゲコ亭と南海グリルくらい
道が広すぎる
0050名無し野電車区
垢版 |
2018/04/24(火) 01:51:01.53ID:labV79Ao
堺ミュージック入口の黒人モーチフの電飾看板 どなたか保存されてませんか
もう一回見たい
0051名無し野電車区
垢版 |
2018/04/25(水) 08:44:37.81ID:rnKbqsmM
山之口商店街にユニクロ、ABCマート、ニトリ、ダイソーを呼べばいいよ(棒読
0052名無し野電車区
垢版 |
2018/04/28(土) 22:40:10.06ID:MW+StMGL
阪堺電軌モ503の「ワンマンカー」プレートが撤去される
https://railf.jp/news/2018/04/28/203500.html

【ちん電ツアー】祝!!モ161形車就役90周年『モ161形車記念ミステリーツアー』を6月9日(土)に実施します。
http://www.hankai.co.jp/_wp/wp-content/uploads/2018/04/a46f9e3000aba80b04ef3a372deab1be2.pdf

第20回「路面電車まつり」を6月9日(土)に開催します
http://www.hankai.co.jp/_wp/wp-content/uploads/2018/04/a88a1403c519a3208adbe2416176d0a8.pdf
0053名無し野電車区
垢版 |
2018/04/29(日) 00:56:53.03ID:q5k3h76B
路面電車まつり特別企画のミステリーツアー
約20分の旅程で、我孫子道車庫発、解散場所(下車駅)非公表扱いか

下車駅に設定できる場所なんて限られているしなあ
他の交通機関との乗り換えがわかりにくいようなところ
(地元民や土地勘がある人以外は次の電車に乗って帰るしかないような駅)で降ろすわけもいかないだろうし

我孫子道から乗車時間20分前後だと天王寺、恵美須町、浜寺が下車駅候補か
どれもちょうど20分くらい

大穴で、宮ノ下渡り線折り返しで我孫子道に戻される(ちょうど乗車時間20分くらいになる)だとヲタ歓喜だろうけど
あそこのポイントは動かせるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況