X



小田急電鉄を語ろう!Part143

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (6段)
垢版 |
2018/03/11(日) 17:40:51.240
小田急サイト
http://www.odakyu.jp

新宿〜小田原・相模大野〜片瀬江ノ島・新百合ヶ丘〜唐木田を結ぶ小田急電鉄総合スレッドです。

荒らしの立ち入りは厳禁とします。
(相手にする者も同様)
沿線叩きや民度の話題はスレ違いです。
地理お国自慢板で行ってください。
遅延に関しては、悪意で出鱈目な情報を流す者がいるので交通情報板を参考に。
妄想ダイヤは、自己満足停車駅・ダイヤ・種別案決定スレへどうぞ。
尚、荒らし行為があまりに酷い時は荒らし報告と削除依頼をお願いします。
関連スレ等は>>2以降を参照して下さい。

前スレ
小田急電鉄を語ろう!Part142
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1519653023/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0101名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 01:17:28.590
意味わかららん。
中央林間住人か渋谷直通の藤沢ならわかるけど、相模大野で対面乗り換えと中央林間の階段乗り換えじゃアクセスも劣るじゃん。
0103名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 02:43:35.41d
>>101

(>>102)さんのおっしゃる通りです...
それに昭和風の町田駅は21世紀風のたまプラや渋谷と比べると魅力が全く無いのかも知れません。
0104名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 03:28:15.07M
>>103
町田はミニ渋谷の感じを抱いてたが
あのごちゃごちゃ感
たまプラってわざわざ行く所か?
手前の青葉台と変わらんつまらなさ
0105名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 07:09:03.08d
どっちが先にできたか知らないけど、町田はJRとの乗換が遠すぎる
0107名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 08:17:34.17M
>>105
その適度な距離感が商業的にはいいのよ 東急の乗り換え駅は便利すぎて駄目
0109名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 10:32:47.710
小田急電鉄は、これと言ったスポットが非常に少ない。町田以降から新宿の間に、何かある?
何十年も利用してるが、殆ど降りた事がない駅多数。小田急くらいじゃないの都心に向かうのに、スポットが少ないの。小田急=ローカル線と思ってるんだが。ノロいしな。
0110名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 10:33:33.61K
◇◆◇◆◇にわか撮り鉄注意報◇◆◇◆◇

先日土日から待望の新作ロマンスカーGSEの営業運転が始まっています。
そのため、各駅ホームや人気の撮影ポイントでは「スマホリア充」「にわか撮り鉄」による撮影会が開催されています。
特に新宿駅、箱根湯本駅ホームでは先客優先の基本原則は破棄されます。
拘りのカメラマンはいつもの富水の踏切で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

○■◎◆☆▼★△▼○◇◎□▲◆●★▽○◆□☆△◆◇☆▽□★△○☆■△▼○☆◎◇●□★◎☆▲□○◎▼■▽▲★◇●◎☆◆○△●▼○★
0111名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 11:00:34.50K
>>105
小田急は新原町田といってた頃は横浜線の駅は果てしなく遠かった。よく商店街の反対を押しきって近くできたと感心する。逆は西武と武蔵野線の秋津、徒歩5分は名ばかり、双方電車の運転頻度低いので20分は乗り換えにかかる。
0112名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 11:31:30.33M
>>108
109は元々町田の中心スポットじゃない渋谷のも影が薄くなってるし 
0113名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 11:49:14.730
雪になりました。複々線の真価が問われる時。
おそらく遅延数分程度なんじゃないでしょか。
0114名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 13:48:57.31d
>>109
逆にその「スポット」とやらが多い路線(JR以外)を教えてくれ
オレは東横線くらいしか思いつかない
0115名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 16:20:07.11d
そもそも小田急で繁華街と言えるのは町田と本厚木と藤沢くらい
下町の下北沢や新興の海老名を足してもあとはほぼベッドタウン
0116名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 16:30:26.77K
>>109さん
喜多見駅で撮り鉄ができます。
0117名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 18:50:22.12a
>>115
関東の私鉄なら各社ともそんな感じだろ。
0118名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 19:11:29.860
いまさらの話だけど、

マスコミ各社による複複線化完成の報道が
向ヶ丘遊園までの三線化に一切触れなかったのは
何でだろう?
0119名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 19:17:32.680
相模大野から渋谷行く場合中央林間経由と下北沢経由どっちで行く人が多いんだろう
0121名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 19:23:35.480
>>118
なにそれ?
知らんかった
ググったらそういうことか
上りだけ増やして下りはそのままって可能なの?
そのあたりに車両基地作るの?といっても上った後
戻ってくる電車はどうなるの?
考えると夜も寝られなくなっちゃうよ
0122名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 20:32:30.980
シモキタ 京王と改札分離する意味が分からん
0123名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 20:38:10.710
>>115
新百合は
0125名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 21:02:57.260
>>119
それは中央林間から田園都市線しょう
じゃあ成城や経堂から品川にいくのは新宿経由と下北沢渋谷経由のどっちだろう
0126名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 21:08:09.750
>>119
曜日・時間帯によるんじゃないの
平日朝は中央林間発の優等はあったかな?
0127名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 21:14:01.670
>>125
新宿経由かな
あと相模大野渋谷間定期持っていない人は中央林間経由もいいかも
それに途中寄り道する場合他社線との乗り換え駅で寄り道するのがいいかも
0128名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 21:28:55.190
多摩急行無くなって、通勤が不便になった被害者結構いそうですね。
大手町方面優先しないと、将来的に先細りしそうな予感。
実際、新宿勤務とか、都内ではマイナーな存在かと。
0130名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 00:29:34.10a
>>122
下北沢までメトロとみなす
神宮前まで小田急とみなす
といったことをすれば改札は必要になるからね
0132名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 00:51:19.15K
◇◆◇◆◇にわか撮り鉄注意報◇◆◇◆◇

先日土日から待望の新作ロマンスカーGSEの営業運転が始まっています。
そのため、各駅ホームや人気の撮影ポイントでは「スマホリア充」「にわか撮り鉄」による撮影会が開催されています。
特に新宿駅、箱根湯本駅ホームでは先客優先の基本原則は破棄されます。
拘りのカメラマンはいつもの富水の踏切で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

○■◆●★▽○◆□☆△◆◇
0133名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 02:41:35.56d
>>105
雨天でも濡れずに行けるのだから、
あれぐらい大したことない。
稲田堤と比べりゃはるかにまし。
0134名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 09:20:31.490
>>119
通常は自分は下北
とにかく各停でももういいから座りたい時だけ中央林間
0135名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 09:37:55.50K
◇◆◇◆◇にわか撮り鉄注意報◇◆◇◆◇

先日土日から待望の新作ロマンスカーGSEの営業運転が始まっています。
そのため、各駅ホームや人気の撮影ポイントでは「スマホリア充」「にわか撮り鉄」による撮影会が開催されています。
特に新宿駅、箱根湯本駅ホームでは先客優先の基本原則は破棄されます。
拘りのカメラマンはいつもの富水の踏切で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

○■◎◆☆▼★△▼○◇◎□●★
0136名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 09:48:38.250
1000ワイドドア車は南海電鉄に売却でいいだろう
0137名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 11:19:58.890
>>115
そうは言っても急行停車駅がこれだけ個性と価値がある路線も珍しいよ。
人気スポット下北沢、高級住宅地成城、乗換需要の登戸、新興セレブの新百合、神奈川の渋谷と言われる町田
政令市の玄関相模大野、お買い物タウン海老名、業務核都市本厚木
大山観光の拠点伊勢原、都心から70分かかるのに16万都市秦野、城下町&新幹線小田原
22万都市大和、湘南最大の都市藤沢、乗換需要の中央林間、湘南
これに箱根と江ノ島があるんだから。
特に新百合〜本厚木の並びは異常。
0138名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 11:59:01.44
>>137
多摩ニュータウンの中核を成す多摩センター、永山もお忘れ無く
0139名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 12:46:02.690
>>128
西新宿は丸の内に次ぐオフィスビル街なのにマイナーはねえよ
ていうか小田急は千代田線直通をもっと増やしたかった
メトロJRと折り合いつけば、快急12本のうち3本は千代田線直通にできるっしょ
0140名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 12:54:30.78d
>>139
問題は車両運用だな
地上 運用に就いてる4000を総動員しても足りるかどうか
0141名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 14:04:12.870
>>137
通勤逆向きの学校需要もあり
豪徳寺、成城、遊園、鶴川、玉学、東海大学、
私立高校いろいろ
0142名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 16:11:19.89d
>>141
通勤も本厚木があるから逆向き需要は他薦に比べて異常に高い
0143名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 16:38:33.08a
>>142
「異常に高い」はいくらなんでも言い過ぎ。
小田急の逆ラッシュ需要は多くもなければ少なくもない、普通。
関東私鉄で比較的多いのは東横線(横浜)、京王線&京王相模原線(多摩の大学群)、京急(羽田空港、京浜工場街)あたりだな。
0145名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 17:01:35.980
東急、京王、南武線から流入した利用客で急行線は満員だね
4月から移住しようと思ってた人はアテがハズレて残念な結果
0146名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 17:17:26.820
>>143
異常ではないが他線と違う特徴があるよ
簡略して表すと
新宿→町田・大野・本厚木辺り
町田・大野・本厚木辺り→東海大学前
の二段ロケット的に逆方向の通勤・通学がありますよ
0147名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 18:16:45.63a
昔新百合から通ってた頃多摩線は下りのが学生らにあふれ上りより活況をていしてた
0149名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 19:21:20.74a
>>143
京王って朝の下りで15本もあったっけ?
それ以外は京浜地区の話だし。
0150名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 19:27:55.87a
調べたら調布ー北野で12本くらいか。最大14本
小田急の場合多摩線、江ノ島線分かれてからも15本。
距離考えれば高尾山口相当に15本だからやっぱり異例かと。
0151名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 20:21:39.900
逆に上りの学校需要は?
東北沢で東大、梅ヶ丘で国士舘、経堂で農大とわりとあると思うけど
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 20:35:25.83d
7時半頃だったか、仕事の応援で町田から小田原へ数回乗ったが本厚木までは上りと見紛う混雑だった。
油断してたから面食らった覚えがある
小田急は中央線以上にどこまで行っても混んでいるとは聞いていたけど、朝の下りもかと
0153名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 20:41:29.10d
通勤準急や準急が緩行線で通過運転するけどスピードはどんな感じ?
駅通過時とか減速してるの?
0154名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 20:45:00.940
今朝はやられたよ
まさか登戸に止まらない電車があるっていう発想がなかったよ
今後はいつも注意して乗らなきゃいけないのかよ
めんどくさい…
0155名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 20:47:39.770
>>144
逆方向はガラガラ
投資額に対するアガリは悪い
相鉄いずみ野線も似た様なものか
0157名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 21:52:13.090
朝の相模大野→本厚木あたりの急行は普通に朝ラッシュだよな
東横はまぁまぁ混むけど京王の下りはガラガラ
京急は京急蒲田から空港線はわりと混むのがある
0159名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 22:01:14.120
>>157
海老名や本厚木は大手企業の工場や施設がけっこうあるからね
0160名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 22:09:05.620
>>146
それを言ったら、京急なんて川崎・追浜・横須賀・野比で3段か4段ロケットだぜ。
0161名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 22:16:15.810
>>151
どうでもいいけど東大は代々木八幡でしょ。東北沢で降りるのは生産研の研究者くらい。
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 23:05:49.150
京王の朝ラッシュ下りが空いてるの絶対数が小田急に比べて少ない事に加え普通なら回送にするところを営業列車にするからだと思う。
小田急は客数に比べて輸送力が小さいんだ、下りもね。
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/03/23(金) 01:42:47.020
朝の本厚木は大勢降りてくる人と大勢乗る人がミックスされて改札前がカオス状態になってる
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/03/23(金) 12:52:32.18d
>>162
京王は平日夜間に高尾山口発の快速つつじヶ丘行きとかもあるしな
折り返しは調布まで回送してから各停高尾山口行きになるけど
地下化で調布での折り返しが出来なくなったからだが
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/03/23(金) 13:40:34.19a
小田急内売店のコンビニ化は反対だったが
小田急直営の売店で急いでいて食べる暇ないので初めて
おにぎり一個買ったら激マズ
ずっと売れないからか冷蔵庫に入れていて冷たくてポロポロ
オマケに口直しに入ったフォレスト珈琲とか言うの(小田急系?)
でもマスタードドックとかいうのにマスタードの塊歯科内部分があって
吐き出した

もうコンビニに全滅させられていいよ
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/03/23(金) 13:50:45.530
>>167
2020年代になったら私鉄・JR駅構内の売店やコンビニはすべて
三大コンビニチェーンの店になりそうだな
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/03/23(金) 16:12:48.70a
>>119
一番速いのは代々木上原乗り換えで
明治神宮前下車で徒歩かな
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/03/23(金) 18:57:15.25a
複々線化されてから

ボロ車充当されることが多くなった気がする
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/03/23(金) 19:18:51.150
>>170
明治神宮前から渋谷は徒歩だとけっこうあるな代々木公園とNHKの前通ればすこし
近道だけど
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/03/23(金) 21:45:35.220
>>169

JR東日本のNEWDAYSは、残るんじゃないか?
JR西日本は、セブンイレブンになってしまったが。
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/03/23(金) 22:17:49.500
>>109
小田急線

新宿    世界一のターミナル駅で商圏規模は1兆円
南新宿   新宿駅徒歩圏で代々木駅が便利
参宮橋   明治神宮前に止まる駅
代々木八幡 代々木公園前に止まる駅
代々木上原 徳川家の7万坪の庭園があり徳川山と呼ばれていた
下北沢   サブカルチャーの街でスープカレーの元祖マジックスパイスがある
梅ヶ丘   有名な美登利寿司総本店があり羽根木公園至近の閑静な住宅地
豪徳寺   かつては御所があり世田谷城があり現在はひこにゃんゆかりの地
成城    江戸を最初に統治した氏族が移り住んだ地で元皇室の御料林
登戸    南武線利用可で川崎市最大の緑地があり森の規模
よみうり  遊園地がある
新百合ヶ丘 新興の高級住宅地
はるひ野  多摩丘稜の自然溢れる多摩よこやまの道が唐木田まで10キロ続いている
多摩セン  始発6本設定し京王に対抗する激熱地域でサンリオピューロランドがある
町田    横浜線も利用でき神奈川じゃなく東京で物価が安い
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/03/23(金) 22:19:15.770
夕方の下りはどんな感じ?下北からでも座れることある?
0176名無し野電車区
垢版 |
2018/03/23(金) 22:42:04.800
各停準急は車両によって座れるな。
急行以上はさすがに座れないわ
0179名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 00:22:53.460
調布で折り返しできないのは、あくまで笹塚〜調布の複々線化が前提の設備だからなんだろうけど、本当にやる気あるのかね?
0182名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 01:42:44.63a
>>173
NEWDAYSは、ご飯もの、サンドイッチなど何でもおいしい。系列の日本食堂が作ってるから。
0183名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 01:57:21.960
>>182
1か月だけ、周りにコンビニが駅構内のNEWDAYSしかないって職場に通ってたけど、
おにぎりも弁当もみんな不味くて苦痛だったわ。

おにぎり弁当類はチェーンによって全然違う。セブンイレブンに勝てるところは無いのを痛感する。
デイリーヤマザキ以下の弱小チェーンとか鉄道系とか論外。
0184名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 02:27:22.48K
>>183
弁当は買ったことないけど、お握りは50歩100歩。その場で食べ比べてないから何とも言えないけど。
0185名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 02:43:04.02a
>>183
トオカツフーズかどこかの転売品かな?
ラベル見て、日本レストランエンタープライズ製造なら間違いない味。
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 02:43:53.870
>>184
おにぎりも食感から味から全然違うよ。
セブンイレブンとNEWDAYSなら目隠ししても分かるわ。

デイリーヤマザキは店舗内でパンを焼いたり、ご飯を炊いて手作り弁当を出してる店があって、これは悪くないと思う。
こういう大手チェーンとは一線を画するサービスは価値があると思うけど、
大手チェーンとの真っ向勝負で勝ってる弱小チェーンは一つもないと断言できる。
0187名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 02:52:23.690
>>181
東京行進曲とSAKURA(いきものがかり)だろう
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 06:41:36.10a
コンビニ弁当レベルで言い合うってトンネルの向こう側から来たのかい?
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 08:32:31.310
コンビニの弁当・おにぎりなんてどこも一緒。
下請けの弁当・おにぎり製造会社が出荷先によって
ラベルを張り替えているだけ。
セブンイレブン専用の製造業者なんて1軒もない。
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 08:47:08.15d
セブンは違うだろ。
セブンは自社の製品専用の取引会社の
工場で弁当やパンを製造。
他のコンビニは違う。
0191名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 09:03:19.73d
明らかに小田急の会社自体が変わってきたよね。
最近まではいかにも鉄道会社できてたけど。些細な事だけど従業員や客の要望を聴くようになってきたようなきがする。方向幕の各停の表示や化け急の最終の行き先表示とかさ。沿線に住んでれば各停ってすぐになにかわかるが
地方の鉄道ない地域や外人にしたら
各停ってなに?どん亭の仲間かなにか?よーしどん亭スペシャル頼んじゃうぞ!ってなかんじじゃん。
化け急なんていつも乗る列車ならわかるからいいが、せっかく急行大野で座ってて大野で化け急か乗換かかけだからな。やっと、セブンと同じような客目線になってきたようなきがする。
まあ、駅員はどうかわからんがwww
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 10:14:36.13d
あとさ、昔と違って今の小田急って
なかなか発車しなくてまどろっこしいって鉄ヲタがみな行ってるが、世の中の流れが予定時間通りに進行するという風潮で
そこで予定通りの利益を得るというのに小田急も合わせてきてるの
ではないかとね。
そこには急ぐ必要はなく、だいたいどこからどこまでは
これくらいの時間って皆が思い込んでる時間に合わせればよいわけで
それに合わせてダイヤ組めばセカセカ
急ぐ必要はなく、時間通りに運行してればそれが便利ならば必然とお客が集って利益になると
毎日同じルーチンを客が便利に感じる以上に、例えば
水道の蛇口をひねれば水が出て来るけど、その域になるインフラだと収益も安定し始めるからね。これってセブンと考え方一緒じゃん。20分サイクルなら
乗り遅れれば20分後には同じパターンの列車に乗れるわけで時間が読めるってのは現代人の行動にとって重要だからな。
0193名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 12:03:25.150
>>174
マジックスパイス何てただの支店だし最近できたバッタもんだろ
0194名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 12:04:29.210
>>189
中身より管理の問題
おにぎりを冷蔵庫に入れてほとんど回転しないから激マズだった
0195茨城県民
垢版 |
2018/03/24(土) 12:16:20.790
セイコーマートがないなんてお気の毒に…
0196名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 12:40:45.010
>>189
話しが脱線するんでこれ細かく言ってもあれだけど
市内にそれぞれ別会社でセブンイレブンのシュークリーム工場とセブンイレブン弁当工場があるけど
囲い込まれていて、もうセブンイレブンのほぼだいたい専業らしい
セブンイレブン本部のノウハウと手の内が凝縮された商品を全国で作るから、敵のローソンファミマとかとも組んでるとこだとそのノウハウが漏れる可能性があるからダメってことなんじゃ?
ただ菓子パンは作れるの超大手のヤマザキとかだけだろうから知らない
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 12:43:45.970
>>159
海老名に大手企業がそんなにあったっけ
リコーぐらいじゃないの?
ゼロックスは駅から遠くて工場だ
本厚木は昔からソニー日産NTT通研富士通などあるけど
0198名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 14:50:27.53a
リコーも結局厚木事業所とサービスパーツセンターそのままで海老名のはテクノロジーセンターだったとさ。
大赤字ニュース見た時、過去移転とか騒いでた馬鹿がいたの思い出した。
日産の2拠点とNTT富士通は愛甲石田のが近いかな。
本厚木はソニーだけじゃなく関東では珍しい上場企業の本社だらけだけど。
後アクストも日産系、旭化成系矢崎野村総研などそれなりの企業が入居してるみたいですね。
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 20:25:33.280
向ヶ丘遊園跡地は温泉掘削するらしいね
これを機にキャンプ場にでもして都内から1番近い緑のキャンプ場、とか宣伝すれば人気でるんじゃないかな
0200名無し野電車区
垢版 |
2018/03/24(土) 20:42:40.270
小田急ヲタ

   /     \     
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < 
  |     )●(  |    
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況